【社内LAN】メール盗み見ソフト出回る 対策装置効果なく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼450@ときめきトゥナイトφ ★
<社内LAN>メール盗み見ソフト出回る 対策装置効果なく

職場のネットワーク「社内LAN」(ことば参照)内のパソコンから、不正に他人の
メールを盗み見したり、パスワードを取得できる技術が開発され、この技術を使っ
た複数のソフトが誰でも入手できる状況になっていることが16日、分かった。
盗み見対策効果の高い新型ハブ(集線装置)使用の社内LANでも盗み見される
という。ネット社会の機密性が根底からくつがえされる深刻な事態といえそうだ。
(略)
新技術による盗み見ソフトは、新型ハブ使用の社内LANでも、「あて先情報リスト」を
書き換えてしまうことができ、他人あてのデータを自分のパソコンに取り込むことが
できるという。
この結果、同僚のメールの盗み見や、標的のパソコンが今見ているサイトの画面を
のぞき見することのほか、メールパスワード、有料サイトなどの接続パスワードを
奪取することが可能に。操作は簡単で相手に盗み見されていることを気づかれる
ことはないという。無料でダウンロードでき、使用法を紹介した解説サイトも存在している。
(略)

以下ソースにて
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00001072-mai-soci
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 17:56
22222222222222222222222222222222222222げと
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 17:58
3
また毎日の糞記事か!!
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:00
どこ、どこにあるの!!!!
無理に一般的な用語に直そうとしているからわからなくなるだけで、
結局この記事のイイタイコトはSwitching HUB使っていてもpacket dump
されることがあるぞってこったね。

しかし最後の
---
▽ネットワーク運用会社「ディーネット」(大阪市)の高橋一男社長の話 
社内LANの傍受は簡単で露見しにくい。会社幹部が、リストラしたいため
に社員のメールを盗み見し、弱みを握るケースも耳にする。
---
は無関係な話じゃないか。会社が社員のメールを検閲したければ、メールサーバ
でやればいいことだし、実際にその手のソフトの売れ行きは凄いらしいってニュース
を見た覚えがあるぞ。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:03
新型ハブ=ルーター?
あて先情報リスト=プライベートIP?

かみ砕きすぎてよくわからん。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:04
>>6
2行目でこのニュースが何を伝えたいかよくわかった。
IT業界の人間だが意味がさっぱりわからん
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:06
どーやってセッションハイジャックするのか教えてほしい>毎日
新型ハブ=スイッチングハブ
あて先情報リスト=スイッチングハブ内のIPリスト
ってことだろ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:07
別に人のメールなんて見たいとも思わん
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:09
>>12
俺もそう思う。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:10
仕事サボって私用で使ってる奴は真っ先にリストラ対象って事や。

つーか、誰もいなくなるぞ。
>>12>>13
でも、自分のメールを人に見られるのはイヤでしょう?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:13
>>7
スイッチングHubをsnmpか何かの
ブロトコルでどうにかしてるだけの
話しじゃないか?
もうちょい、勉強せい!
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:16
>>15
すすんで見せたいものでもないけど、見られてもアタフタするほど困るもんでもないよ。
社内ネットワークでラブラブメールなんか送らんしな。
ちゅーか、ラブラヴする相手もおらんしな。
つか、無職だしな。
だから問題は、そのへんの知識がないひとでも簡単に使えるソフトがある、
ということだから。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:20
見られていやというより困るメールはあるね
パスとかIDとか書いてあるのは悪用されたら困る
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:21
別に転職サイトでさえ、堂々と見てるが。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:21
新型ハブ=スイッチングハブ
宛先情報リスト=スイッチングハブ内のMACアドレスリスト

じゃないのか? ハブ内のMACアドレステーブルをあふれさせるとか、
偽のARP情報を送って自分に通信を振り向けるんだと思うのだが(いずれも
すでに実行可能な方法)、いまいちよくわからん。はっきり、ソフト名を
書いてくれればいいのだが。
職場に可愛い子でもいればそういう気も起こるんだろうけどなぁ。
悲しい現実だよね。
>>6
いやぁびっくり
その人知り合いだけど、かなりアホなんだよね。だから言ってる内容もちんぷんかんぷん
まぁ、根は良い奴だし、悪気はないやつなので、許してやってくれ・・・

まあ メール鯖から最低でもどこに送ってるの
確認してるのは今に始まった事じゃないしね
こういうソフトって派遣社員かなんかが
多く人が入れ変わる所が困るって
ほとんどか。。。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:46
社内LANで、同僚に見られて困るメール送るか普通?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 18:56
そのソフトというのはトロイ系ツールなんだろうか?
相手のPCにそれをインストしない限り、自分のMACに
宛て先を変えさせるにはSW-HUBでは有り得ないはず。。。
「解説サイト」ってどこなんでしょ?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 19:03
>「解説サイト」ってどこなんでしょ?

2chのどのスレだろう?(w
296:04/06/16 19:29
>22
禿同。

>27
SW-HUBがdumb hubに成り下がる条件がある。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 20:18

このスレ、必死な香具師多すぎ。(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
3127:04/06/16 20:24
>SW-HUBがdumb hubに成り下がる条件がある。
ちょっと疑問に思うのは、バッファオーバフロー
系ならベンダ固有(OEM等は別として)という話に
なるので、特定のSW-HUBでしか動作しないのでは?
っていう気が。

>2chのどのスレだろう?(w
探したけど見当たらなかった。。。努力不足か
これって某パソコン雑誌に載ってるあれ?
>>32
アレアレ!アレだよ、名無しだよ!!
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 20:46

moikawa摘発上げ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
PRPポイゾニングでしょ?
今頃になって・・
ARPね
>PRPポイゾニングでしょ?
??
ARPポイゾニング
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/16 21:04
ARP Poisoning か
そだよ。
ツールは簡単に手に入るけど、macアドレス抜かれるようなヘマはするなよ。
痛いニュースってこういう意味だったのか
しらんかった
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/17 06:27
このあいだ、fushianasanトラップに引っかかって、一方的に怒ってたのも毎日じゃなかったっけ?
相当レベルの低い記者が記事書いているんだな
つーか、デスクもこんな記事通すなよな
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
moikawa君、仕事中に何やってんの?
まともな記事書けよ(プ