【オロナミンC】回答者の4分の1が“兄弟”と誤解【ミンナミンC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(0´〜`)φ ★
 よく見れば違う。だが、見間違う人は少なくないだろう。どちらも商標登録している商品だ。ミンナミンCは
いったいどういった商品なのか。
 ドラッグストアの店員にたずねたところ「オロナミンCを真似て作ったようなものです」とミもフタもない返事。
オロナミンCと見誤って買う客はいないか聞いたところ、「間違えて買っても成分はほとんど同じなのであま
り問題はないだろう」――。確かに主成分や味に大きな差はない。1本売りの価格も同じだ。しかし本当に
問題はないのか?
 タムラ活性は91年からミンナミンCを製造販売しており、92年以降、日本ドラッグチェーン(NiD)に加盟する
ドラッグストアを通じて販売し始めた。むろん、オロナミンCの製造元である大塚製薬は「当社のオロナミンC
とは一切関係のない商品」と一蹴する。
 しかし、日経デザインが行ったアンケートの回答者の中には誤解する人もいた。ミンナミンCがどういった
商品であるかをたずねたところ、最も多かった回答が「オロナミンCとは別のメーカーが販売する商品」で55%。
2番目に多かった回答が「オロナミンCの姉妹商品」で22%。「オロナミンCのメーカーが販売する地域限定商品
や季節限定商品」と答えた3%を含めて考えると、回答者の4分の1が、ミンナミンCをオロナミンCブランドの派生
商品と誤解したのだ。……

http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/388.html

(0´〜`)<ミンナミンCって知らんぞ 依頼943
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 18:33
6kurai
俺も知らん
3 :04/05/29 18:35
成分はほとんど同じなのであまり問題はないだろう

 どうせ効かないってことね
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 19:22
デカビタCってーのもあるけどあれはどうなの?
味は似てるけど、いっぱい入ってるやつ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 19:41
ttp://www.geocities.com/yzumi2000/drink/minnamin/

販売者住所まで近いって・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 19:49
>>5
うわぁ、パッケージ似すぎ、悪質だ!
7(・ε・) ◆.3.19XaxRU :04/05/29 19:52
ロッチ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 20:13
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
製薬業界じゃよくあること。配慮してくれないと。
10井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/05/29 20:18
ミンナミンCは本当に紛らわしい。
何度か間違えて買っちまった。
チョコラBBとビタミンBB
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 20:29
どっちも清涼飲料水だったからよかったが、どっちかが農薬だったらエライ騒ぎだったんだろうな。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 21:00
>>9
おまいはシンスゴか
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 21:20
ミンナミンCって東京で売ってるのかな?
でも蓋はミンナミンCの方が好きだ。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 21:58
デカビタCなんかもパクりだったな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 22:00
16get
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 22:03
オロナミンの昔のCMでキャップを親指でシュルルーって開けるの、あこがれたなぁ。

>>7 ガチャガチャで出回ってたよね。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 22:07
オリゴミンCってのもあったな。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 22:08
>>17
キャップがシュルル〜はリポビタンD。
その後試験管がシャキシャキシャキ〜ンと。
オリモミンC
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 22:40
リポマイD
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 22:52
ポッカの炎のゴールがデカビタと同じ味だった
ヌルポミンG
>23
ガッチョンN
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 23:56
ウチにはリポDのパチモン、その名も「リポルタミンD」の空き瓶がある。
長野の友人がくれた。
ゾロ物ならそれらしく安くで売るべきだ
けしからん
ミンナミンCおいしいよ 俺は好きだな
CM広告料が入ってないせいか、価格も安いし
こういうのって販売促進で、月何ケース売れってあるようですね。
偽者をいいですよって売るのは、嫌だろうな。
30漏電工 ◆aza2afFj0w :04/06/01 20:24
見たこと無い・・・
やっぱ山陰では無理か(´・ω・`)
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/01 20:48
東京みたいな都会では、みんな洒落がわかるからパチ物はそれなりにシェアーがある。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/01 21:22
Asahiの「ドデカミン」は味が薄っぽくて萎え。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/02 11:43
イソジンの類似品「コサジンガーグル」は、
ドラッグストアで「イソ○ンと成分は一緒、値段は半分!」とか
書いてある。いいのかw

といいつつうちもコサジン買ってるんだけどな
ミンナミン知らない香具師はモグリ
36誰も書かない...:04/06/02 12:45
みんみんみんなのミンナミン
うちのオカンは70%の確率でミンナミンCを買ってくる・・・


それは違うっていつも言ってるのに・・・母者。_| ̄|○
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
ミンナミンみたことない_| ̄|○

大塚のお膝元だからか?