【海外】プリンセス・マイケル・オブ・ケント、NYのレストランで人種差別的発言!

このエントリーをはてなブックマークに追加
エリザベス女王のいとこの妻にあたるプリンセス・マイケル・オブ・ケント(59)が、
24日夜、米ニューヨークの高級レストランで、隣のテーブルに座っていたアフリカ系
アメリカ人客の騒がしさに腹を立て、人種差別的な言葉を口走ったとして、
非難の的になっていることを各メディアが報じた。
プリンセスは同日午後10時ごろ、元TVプロデューサー、ダグラス・クレイマー氏の招待で、
ニューヨークのマンハッタンにあるレストラン「Da Silvano」に、少人数のグループで来店したという。
プリンセスのテーブルの隣にはアフリカ系アメリカ人客5人のグループが座っていたが、
その騒がしさに堪忍袋の緒が切れたとみられるプリンセスは、彼らのテーブルにやってきて、
手でテーブルを乱暴に叩き、静かにするように命令したとされる。
プリンセスはさらに彼らの後ろを通り過ぎながら、「植民地に戻りなさい」と口走ったとされ、
その声はテーブルにいた全員が聞こえるほど大きなものだったという。

ソースはこちら
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040527/news040527_3.html
2神槍 季書文:04/05/29 00:29
正直、やかましいヤツはチョンであろうがニガ−であろうが
うざいことには変わりない
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 00:29
プリンセスの気持ちはよくわかる
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 00:43
【TELLS BLACK NYERS: 'GO TO COLONIES'】
ttp://www.nypost.com/news/regionalnews/21625.htm
The New Yorkers had been in the eatery two hours, chatting on and off with owner
Silvano Marchetto, when Princess Michael was seated next to them around 10 p.m.
"We were loud, laughing and carrying on. But it's Da Silvano -- it's a boisterous
place," said Young. Princess Michael, 59, is married to Prince Michael, first cousin
of Queen Elizabeth.
Ten minutes after her arrival, Princess Michael suddenly "reached over and just
slammed her open palm down on our table -- the glasses moved, the table shook,"
Young recounted. "She said, 'Enough already! You need to quiet down!' "
"I was shocked," said banker Matheson. "It was like were in a school classroom."
After a few minutes of stunned silence, Matheson, Young and the others ignored
the royal decree and continued their lively dinner -- while the princess demanded
a new table.
But as she left, she circled the offending commoners, leaned toward Callaway,
pumped her fist and said, "You need to go back to the colonies!"
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 00:46
ナガー
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 00:51
ニガーなんとかっていったのかな。
>>6

>>4 に発言が書いてあるじゃん。
イギリス人よ・・・
素顔を隠していた紳士・淑女の仮面が剥がれたか・・・
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 01:03
>>6
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 01:10
つまりサイド7へ(・∀・)カエレ!!ということか
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 01:12
二面性の国 大英帝国
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 03:04
ドン・コルミー・ニーガー・ワィティ
なんにせよ、おっかねえプリンセスだな。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 05:20
59歳でプリンセスか....
現実ってこんなもんかな...

((=-_- =))ウツダシノウ
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/29 23:08
イギリスは階級社会だからね。
紳士の国なんて紳士同士でしか成り立たない話。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 00:18
チュンとかチョソが大声で話しているときに
黙れ三国人とか言うようなものか
勇気があるな
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 00:59
>>17

夫のケント公マイケル殿下って女王のいとこなわけだから、
日本だったら三笠宮信子妃殿下や高円宮久子妃殿下が
「黙れ三国人」って言うようなもんだ罠。
三国人とは言わんだろ。
けど何というか思いつかんな・・
「黙れチョソ」
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 07:24
イギリスはもともと海賊かヤクザのような国
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 09:26
外国で生活していると、一番ウザく感じるのが
日本人のパックツアー団体旅行者だよ。
同じ日本人ですらそう感じるんだから、間違いない。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 09:59
コロニーよ、私は帰ってきた!!

…だっけ?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 11:25
うんわー、すんごいババアになってしまったね。>>4
昔の面影全然ないわ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 13:21
なんで 黒んぼが、高級レストランにいるの?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 14:42
affirmative action の恩恵だったりして
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 17:38
>>25は間違いなく、黒人を見かけるとコソコソ逃げ、
黒人と目が合うとサッと逸らす奴。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 17:48
>>18
そのまんま「植民地に戻りなさい」でいいかと。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 18:49
アメリカも植民地じゃん。。。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 19:38
ハァ?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/30 21:24
そ、アメリカもね。(ニヤリ
植民地に戻るニダ!
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/31 12:09
ジョジョにぶん殴られたのかと思った。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/31 17:16
プリンセスおばちゃんのご発言は
上品且つ適切なものと思えるのは俺だけ?
差別発言だと思うのは差別だ。
俺は差別と黒人が嫌いだ。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/02 10:33

プリンセスは独身?

"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"

どこに帰れと言ってるの?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/02 10:36
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/02 10:40
あの「ニット界の貴公子(プリンス)」広瀬光治がCDデビュー
ttp://www.mister-cd.com/html/hirose.html
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"
"You need to go back to the colonies!"

「アフリカに帰れ」という意味ですね。