【厨房】18歳以下の違法ダウンロード実態が明らかに【ダウソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビジネスソフトウェアの著作権保護活動を進める米BSA(Business Software Alliance)は、
18歳以下の子どもたちの違法ダウンロード状況などを調査したレポート
「Tweens' and Teens' Internet Behavior and Attitudes About Copyrighted Materials」
を発表した。

同レポートは、先月14-20日にかけて、米国内の1,183人に上る8-18歳の子どもたちを対象にして、
米Harris Interactiveが実施した調査に基づくものとされており、
インターネット上で著作権が保護されたデジタルコンテンツを違法にダウンロードすることなどについての意識が問われている。
音楽ファイル、映画、ゲーム、ソフトウェア、書籍の著作権について知っている子どもたちが8割を超えているにもかかわらず、
過半数が過去に違法ダウンロードを行ったことがあると認めているという。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/copyright.html?d=25mycom20040525p84&cat=32&typ=t
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 18:44
2
そりゃそうだ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 19:16
日本も似たようなもんだ。
マメリカの子供はこんな恐ろしい事やってるのか
怖い国だな
>>5
日本もそうだと思う
>>6
マジで?
怖い国だな
うちの弟はリア厨の頃から普通に割れサイト巡り、MXにNYとダウソ三昧だったぞ
>>8
マジで?
怖い弟だな
つーか学生の身でクラシックなんて高杉て買えんわボケ。
結構クラシック転がってるから凄いんだよな、コレは。
クラシックは著作権切れてるから普通の音楽サイトに転がってると思うが
こんなだから
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 22:11
まあ200万人のnyユーザがひとの親になった暁には
「ワレズ? いいぞもっとやれ」と言うのは確定事項なわけで。
血のDQNスパイラルとはかくもほそろしいものです。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 22:23
ところで違法ダウンロードってなんですか?
で、バカな13が吠えて恥をかくわけか
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 22:28
>>11が馬鹿だと思うんだが、、、
>>16
それはお前が物を知らないだけ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 22:40
>>11
甘い。
メロディ自体の著作権は切れていても、アレンジだの譜面起こしだのと、
別の権利がくっついてるし。
演奏楽団にも付随しているんでな。
MIDIだったら山ほどあるが。満足行くデータでタダは少ない。
だからnyやMXに頼ってしまうんだとさ。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/25 22:48
Nyで出回ってる著作権フリーのクラッシックの多くは、

[クラシック]Rシュトラウス 交響詩「英雄の生涯」メンゲルベルク指揮 1928年録音.mp3.zip

とか

[クラシック]Jシュトラウス 春の声_ジョージ・セル指揮_1934年録音.zip

とか、相当昔にレコーディングされたモノラルでノイズだらけのものばかりなのを、
>>17は知らない。
漏れも子供が小学校に入ったのでダウソ品を見せないようにした
ビデオ発売されてないアニメとか、GBAのROMをマジコンに入れてとか
エミュでゲームさせてなんてことも止めた
学校で「うちにはこんなものがある」なんて言われそうだもん
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 01:05
>>20 同じコト思ってる奴発見w
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 15:59
2ちゃんねるは無くした方がいいな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 18:41
そうやってレスする奴がいる限り…
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 18:57
クラシックが
ただで転がってる
合法サイトをおしえてくれよ

素人が演奏したやつとか
ショボイのは無しな
図書館でCD借りたら?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 19:12
米国ではダウンロードは違法なのか?
日本人で良かったょ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 19:12
外に出るのが面倒なんだよw
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 19:17
まあPCが無くても、20年位い前は好きな歌手の音楽の入手方法は
ラジオのエアチェックとかレコードやCD]持ってる友達にテープをダビングしてもらったりだけどな。
しかし、その頃の厨房工房が今は一人前になって収入が得られるようになって
本物のCDを買ってくれる様になって今や主力購買層だもんな。

でも今の厨房工房が社会人になって収入を得るようになっても
今みたいに買ってくれるとは思わんな。○○BOXをオトナ買いなんかせんだろ。
業界の悩みの種のネットでMXやnyでタダで貰い放題使い放題だもんな。
PCが無くても好きなCD位は買えるカネ位は今の奴らは持ってるしな。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 19:28
CDなんかの主な購買層を中学生から30歳前後のリーサラマンだとしたら、
出生率の低下で絶対数自体が減ってるのでわわわわわわw
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 19:42
ぶっちゃけ、音楽よりゲームの方が被害深刻
GBAとかかなりやばい
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 19:53
自分がGBA持ってて、ソフトも持ってたとして、ソフト自体をPCへ落したり戻したりってことできるの?
マジコンの存在を知ってからというもの、ROMは買ったこと無いな
俺もGBAはスクエニと任天堂のソフトしか買ったことない。
それ以外はだ(ry
>>31
戻す?
あなたは人目の悪人です。

このページは私「かずき」が趣味で作ったページです。
おこずかいをためるもよし!
エミュレーターを勉強するもよし!
LINKからどっかに遊びに行くもよし!
まぁともかく楽しんでいってくださいな。

http://neff.hp.infoseek.co.jp/

このサイトはエミュレーターROMを置いていません
当サイトは違法行為を推奨するものではありません

???
http://neff.hp.infoseek.co.jp/dq5.zip
36且O育:04/05/29 02:00
>>23>>24
詳細キボン

デジタルコンテンツ?
37且O育
>>23>>24
詳細キボン

デジタルコンテンツ?