【吃驚】手作りロケットでなんと高度64キロ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地に足付けろよ!φ ★
(CNN) 国などの助けを借りずに宇宙船を開発し、有人飛行を成功させた最初の
チームに賞金1000万ドルが贈られるというコンテスト「X(エックス)プライズ」
で最有力候補とされる米グループが14日、パイロット1人を乗せた打ち上げ実験で、
高度64キロを記録した。コンテストが規定する高度100キロを目指し、さらに開発
を進めるという。

続きはソース見れ!
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200405140015.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 16:36
                      ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 16:36
台風第2号 (ニーダ) がミンダナオ島の東から華麗に2ゲット



  ニダヾ<`∀´ >ノ
          ヾ< `∀´>ノニダ
     ニダヾ<`∀´ >ノ
      ヾ< `∀´>ノニダニダ
     ヾヽミ 三彡 , ソ
      )ミ  彡ノ   ))
  ((   (ミ 彡'
      \(
        ))
       (
  _ _ ____)


http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.all.html
すげ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 16:45
なんで写真がないのよ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 16:51
金と技術と暇がないとできない記録だな。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 16:53
>パイロット1人を乗せた打ち上げ実験で高度64キロを記録した

着陸に成功したかが気になる
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:09
こういうのは日本でもやって欲しい。
宇宙開発技術は世界を制す技術だよ!
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:10
あれだ。明日があるさの映画みたいだな。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:13
着地はパラシュートだから、問題なし。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:15
この高度だと宇宙服いるよな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:15
>>8
まいど1号があるべ??
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:18

韓国の記録には及ぶまい。( ´,_ゝ`)プッ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 17:35
これはすごいぞ さすがアメリカ底力があるね
そのへんのオッサンがもうすぐ弾道飛行だぞ。

こうなるとウジウジ種子島から打ち続けるのがばからしくなるね。
> 搭乗したマイク・メルヴィル操縦士(62)
>>1
ぅわ、、、
地に足付けろよ!φ ★
だ。。。
やなスレ見ちまったな・・・
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 19:38
高度30kgくらいで成層圏?
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 19:50
>>8
>こういうのは日本でもやって欲しい。
>宇宙開発技術は世界を制す技術だよ!

愚か者!
そんなことしたら文科省や天下り公団などの利権が無くなるだろうが。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 20:33
18は朝日新聞を読んでる寄生虫
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 20:38
わあ!
すごーい。
>>20
もっと感情を込めてください
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 20:46
わぉ!
すっげぇぇぇっっ!!!
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 20:59
スレタイ見て無人だと思ったら有人か。
正直、びびった。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:00
これでパイロット死んだらだれの責任?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:18
これぞ命がけの冒険って感じでいい!
自己責任





こういって欲しいんだろ〜>>24
ロケット開発なんてゲームにすりゃいいのにな。
名乗りを上げた団体にハイ3000億円って渡してやれ。
ガクブルになって逃げ出すか完成させるかどっちかだ。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 22:14
>>27
金貰ってdズラするに3000億クルゼーロ。
もちろん、金を出したお役人と山分けすることが前提にある。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 22:45
やっぱアメリカはすごいな。日本とは取り組み方が違うな
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 22:55
こういうとこだけ、アメリカを尊敬する。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:07
こりゃもう立派な武器だよ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:11
>マイク・メルヴィル操縦士(62)
こういうじーさんになりたい…
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:13
中国が有人機飛ばしても「あーそー」だけど、
民間が有人ロケットで宇宙行っちゃうと、世界が変わる気がする。

宇宙開発委員会のバカども、糞漏らしてひっくり返れ!
画像見つけた方はヨロ!
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:14
>>1
次は大阪の「まいど一号」だな。
おいど!おいど!おいど1号!
昔TVで、民間でロケット打ち上げてる奴の特集してたな、そーいえば。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:18
>メルヴィル氏は同僚や家族らに拍手で迎えられ、CNNに
>「空が青から黒へ変わっていくのが見えた。こんなに素晴らしい体験が
>もう1度できるなら、100万ドルだって払うよ」と笑顔で語った。

漏れらもこんな体験をする日が来るのだろうか…
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:18
俺らも打ち上げようぜ!
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:22
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:24
俺もやりたい!
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:25
凄い所が多いな

独自に開発した飛行機「ホワイト・ナイト(白い騎士)」
搭乗したマイク・メルヴィル操縦士(62)
世界各地から24チームが名乗り
民間の資金だけで宇宙船を完成させる

NASA面子潰れるやんw
>>40
乙!
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:40
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:57
ちゃんとN328KFで登録されて堂々とこういうことが出来るところがまた凄い。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:09
>>45
カコイイ!
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:26
>46
N328KF?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:28
しかし、まいど一号は何をやりたいのだ?


打ち上げられるぞー

だからにほんはすごいんだぞー


目的もなく打ち上げられるのはすごいのかも知れんが、
俺の懐に金は入ってこない。

嬉しくない。
ガンバローと言う気にもなれない。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:37
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:41
かこいい!
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:45
宇宙に夢をはせる
53神槍 季書文:04/05/16 00:48
日本にも似たようなコンテスト、あるよな!

エアロセプシーとかがけっこう有力チームでさ。
先端が蓮画像みたいでイヤ
>>50
セミプロ(?)クラスの民間人による製作で、しかも人を乗せてるんだよな。
アメリカの逝け逝けもここまでくると天晴れだよ。時代が変わった感じ。
>>49
ありゃ打算と利益の塊だろ。少なくとも当事者にとっては。
記念パピコ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 22:19
>>16
> >>1
> ぅわ、、、
> 地に足付けろよ!φ ★
> だ。。。
> やなスレ見ちまったな・・・

この板も少し人が増えたせいか、このコピペの由来を知る人も少なくなったのかなぁ。。。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 22:37
64キロでよくロケット飛ぶなあと思ったナイスな俺
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 22:53
ttp://www.scaled.com/projects/tierone/New_Index/photos/images/800/drop_ext_vid_800.jpg
切り離したらそのまま墜落しちゃったのとかもあるんだろうか。

スティーブオースチン マダァー?
>>58
本人ですが知りませんw
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 11:59
韓国のはどこまで飛んでったんだろ・・・(遠い目
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/20 17:36
いいな夢があって。
資本があれば俺も参加したいな。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/21 19:55
>>61
本人に身に覚えがないのは、「夢の中の話」だからなのかな。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/22 18:10
着地する装置が無ければ、もっと高く飛べたのでわ
昔のSFで、月旅行を各国が計画してるんだけど勝算がなくて
ついに日本人が帰還用の装備なしで特攻みたいに月まで行って
旗立ててハラキリするってのがあったらしい。
スレタイみたときはペットボトルとかそんなのだと思ってたよw
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/23 09:28
なんつうかむちゃくちゃな国だな

テロにも使えそうだが
高度64キロってことは中距離ミサイルには十分な高度

でも、ほんとにできてしまうところがアメリカのすごいところだ
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/23 12:02
すごいアホな事かもしれないが、
サッカーボールサイズの地球儀で64kmっていったら
1mmもない感じでしょ?
それを高度だから1mm弱上に移動したとして、
>>50のような丸い地球は拝めないと思うんだけど。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/23 12:45
>>70
計算違ってないか?地球の直径は約12700kmだよ。
25.4cmの地球儀サイズに縮小すると、ちょうど5000万分の1になる。
今回の高度64kmを同様に5000万分の1に縮小すると12.8mmになるよ。
>>50の写真は納得できる範囲に入ると思うんだけど。

…俺釣られた?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/23 13:44
地球と宇宙の境界線は標高何kmよ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/23 13:54
>>72
NASAの規定では100km
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/23 14:12
>>71
>今回の高度64kmを同様に5000万分の1に縮小すると12.8mmになるよ

なんか違う気がする
64km = 64 x 1000 m = 64 x 1000 x 1000 mm
5000万 = 5000 x 1000 x 10 = 50 x 1000 x 1000
64km の 5000万分の1 = 64/50 mm = 1.28mm ?
じゃ、勝手に俺規定で63kmにしよう。
宇宙到達決定だな。
風船おじさんスレかとおもたw