【経済】ドコモ「迷惑メール料」回収、8業者から4260万

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 NTTドコモは30日、インターネット接続サービス「iモード」を使い、あて先不明のメールを
大量に送信していた8事業者から、メール不着のため回収できなかった料金相当分、
計4260万円を請求し、全額回収したことを明らかにした。

 強硬姿勢を取ることで迷惑メールに歯止めをかけるのが狙いだ。
法的手段を経ずに業者から損害額を回収したのは初めて。

 8事業者は2002年12月から昨年3月まで、専用接続でメールを送受信しやすくなる
ドコモの「特定接続サービス」と契約し、4700万通超のあて先不明メールを送っていた。

 東京地裁は昨年3月、同様に大量の迷惑メールを送信した事業者に対して約650万円を
ドコモ側に支払うよう命じる判決を言い渡した。
判決は、あて先不明のメールは、受信者側から回収できるはずの通信料金を徴収できず、
メール1件で1・2円の損害がドコモに生じると認定した。

 これを踏まえ、ドコモは、8事業者のメール送信数に応じて約1500万―140万円を請求。
応じない場合は法的措置に踏み切ると通知した結果、いずれも支払いに応じた。

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040501it01.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 05:54
2
>受信者側から回収できるはずの通信料金を徴収できず、
ダイレクトメールも受信は有料ってのを前提にしてるのか。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 06:53
一円舐めちゃいかん。

…ボーフ剤とか入ってるから奈。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 07:11
>3
受信者が存在し受信者からパケ代さえ徴収できれば迷惑メールであろうと
なんの問題もない、これがNTTの姿勢だね。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 07:12
メール送信業者は鬱陶しくてかなわんってのは事実だが、
このニュースで一番痛々しいのはDoCoMoだな
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 07:16
この理屈で行くと、データを圧縮してパケ代を浮かせるタイプの
Webゲートウェイをやってる業者や人にも「得られなかった利益」の
請求ができるということにならんかね
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 07:24
不要なメールを受信させられて勝手にパケ代徴収された分の返還をドコモに請求します
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 08:23
そんなんになる前に早く送信を止めさせろよ。
受信させられて迷惑してるのは、俺らだろうが。ムカツク
10ドコモ不買:04/05/01 08:26
要するに金さえとれればやくざだろうがなんだろうがええのかい。
だから俺は絶対ドコモは契約しない。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 08:39
いかなるメールであっても受信者が料金を支払わねばならない根拠ってあるの???

12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 09:08
これぐらい払っても、それ以上に儲かるから気にしないのだろうな。
ドコモにとってもSPAMがある限り経営にプラスなんだから気にしないっと。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 09:12
受信者から代金を取るって事がそもそも間違い
不要メールの受信料金はすべて送信者から徴収すべきです。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 09:21
ユーザーからも金とるんだろ?ドキュモ氏ね
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 09:27

>受信者から代金を取るって事がそもそも間違い

 禿同
>受信者から代金を取るって事がそもそも間違い

そんなドコモと契約するのがそもそも間違い
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 10:23
スパム業者はめでたくドキュモのお墨付きを得たということで。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 10:47
これって「藻前らがあからさまな迷惑メール送ったせいで鯖に負荷かかっただけで、もらえるはずの受信料取り損ねたじゃねえかYO!!
次から請求されたくなかったら携帯メールのドメインになりすましてtitleは『メアド変えました』とか無題に汁!」
って事ですか?
建前でも鯖への負荷で余計にかかったメンテ代とか対策ソフトの導入費って名目で請求しろよ…
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 10:49
そうそう。懲罰的な徴収だとしたら甘すぎるんじゃないかいな。
結局すべての人からぼったくる。
さすがドコモ。
業者が素直に払ったってことは、それ以上の利益があるってことか?