【ヤター】世界初! 待望の「種なしレモン」がついに登場!!【ワーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 18:45
種無しと言っても
小さすぎて種が気にならないくらいのものだというオチ
確か、葡萄もそうじゃなかったっけ?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 18:45
で、どこが痛いんだい?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 18:47
>>15
ああ、本当は種があるわけね。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 18:55
みかんやぶどう、すいかはわかるけどレモンはそのまま食べるわけじゃないから
種あったっていいじゃないか。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:18
俺の先輩、糖尿病で種無しになりまつた
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:18
↓お前は種無し
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:19
tanasinn
機械で果汁をしぼるのに助かるかも>種無しレモン
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:22
tanasinn AA削除ごくろうだな
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:24
おかげでレス番がずれちゃったよ。
20(・ε・) ◆.3.19XaxRU :04/04/17 19:24
ああ、それでたなしんだったのか。やっとわかった。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:26
痛いのか?>>1
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:27
中身ないのに種だけはたっぷりってヤツは多い
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:28
>>1が種無しかと思われ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:30
レモンなんて直で食べるわけでもないし
別に関係ねーや
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:31
スイカやなんかが種なしなら手間が省けて助かるけど
レモンが種なしになったって別にどうということはない
元々種取るのが手間じゃないし

なのにわざわざ作った

というところが痛い、でいいよね?
♪おいらは〜種なし
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:39
レモンの形って・・・俺もレモンもみもみしたい。
種無しは困るな。
次は種無しイチゴだ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:47
>>28
それはいやだ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:47
スイカの種がじゃまだ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 19:48
どうせ使わないし、種無しでいいヴぇ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 20:01
種なしレモンの育成過程でホルモン乱用で男も種なしに
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 20:03
>>29
なぜ?いちごに種があろうと無かろうとほとんど分からんと思うが
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 20:04
これは、種を植えて自給自足しようとする人間への
農業ビジネスの闇の勢力の陰謀なんだ!!
とか、軽めの電波を飛ばしてみる。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 20:06
オマイらは種無しスイカ
最近、種無しスイカって見かけないけどなぁ。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 20:12



    ボ ク の キ ン タ マ も 種 無 し で す
 

38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 20:16
レモンの砂糖漬けが美味しく食べられればうれしい限りだ。
ばかやろう!
種の中の天神様がうまいんだろうが。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 21:19
種なし梅干しも開発してやれ
レモンの種ってペクチンが多いからジャム作りには欠かせないのでは?
>>5
挿し木や接ぎ木
ただし最初の木の親は種ができる特性を持っている
>>13
食べる人いるよ
酸っぱい物が食いたくなるわけだね
>>30
種無しスイカはあるけど日本では売れないのであまり作られない
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 22:23
これでトンカシにレモソの種が落ちることはなくなる
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 22:26
種無し人間はパイプカッター
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/17 23:17
>>41
たしか、バナナなんかもそうじゃないっけかな
市場に出てるバナナは、元をたどれば全部同じ木だったはず
>>44
そう、世界中の種無しバナナは同じ木から別れたものだから
一辺伝染病などが起こると全滅の危険があると言われているね

日本の金木犀も全部クローンだと言われている(オスの木しかないので種ができない)
だから日本全国一斉に花が咲く
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 00:01
バナナが全滅するのはかなり困るなぁ。
金木犀が全滅しても困るのは芳香剤の会社ぐらいだろうが。
なんだかトンデモ本に騙されてそうな人間が居るな
生レモンサワーに良いかも
>>45
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

>>47
違うの?
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 07:01
>世界中の種無しバナナは同じ木から別れたものだから
人間もアフリカにいた、なんとかのイブという一人の女から
別れてきたものという話しを聞いたことが・・・

ここまでくるとあまりにも馬鹿馬鹿しい気がしてとても
信じる気にはならんな。だいたい進化論を全員まじめに
信じているのは日本人だけらしい。

物理の宇宙のはじまりの話も同様。

51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 07:44
>>進化論を全員まじめに 信じているのは日本人だけらしい
そうは言ってもまさか今更聖書に出てくる人間は神様が作りました的
内容を世界中の人たちが信用しているわけではないだろう。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 07:56
>今更聖書に出てくる人間は神様が作りました的内容
>世界中の人たちが信用しているわけではないだろう。
でもなぜか最初の女にはイブなんて名前がつくし、
宇宙はビッグバンなんて、神の一撃で始まったという
のとそっくりな話しが学会の定説になったりするんだな。
サイエンスの主流は欧米で、キリスト教圏のためと思われ。
檸檬って種あったんだ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 09:28
>>50
人間は交配されて遺伝子が混ざり合って
病原菌や環境に対する耐性が個体ごとに違うけど
バナナやキンモクセイは全部が同じ個体で
耐性のない病原菌1種に全ての個体が負けるってことじゃないの?
ミトコンドリアイブ仮説に関しては否定的な意見を持つ学者も結構いる。
素人にはにんともかんとも。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 11:51
【芸能】ハロプロが大型オーディション開催!一気に100人増?
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081454581/
>>46
芳香剤の金木犀の香りは合成されている
あと中国にはメスの木もあるから絶滅はしないよ
>>50
だから挿し木
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/18 16:53
>>57
バナナは草だから、厳密には株分けれす。
>>58
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー