【IT】テロのアジトはサイバー空間 「バーチャル・イスラム国家」企図

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★
 テロ組織のアジトは今やサイバー空間にあり、バーチャルな「イスラム国家」造りが進んで
いる――専門家はこう指摘する。アフガニスタン各地にあった国際テロ組織アルカイダの拠点
が米軍などによって壊滅させられた後、アルカイダはインターネット上に潜伏し始め、潜伏する
だけでなく、「布教活動」にネットを積極活用しているというのだ。

 インターネットはアルカイダなどテロ組織にとって、相互に連絡を取り合い、指令を発するだけ
でなく、自分たちの「教義」を世界中に発信する格好の道具だ。イスラエルのテロ専門家
リューベン・パス氏は、アルカイダがウエブ上に「バーチャル・イスラム国家」を作ろうとしている
と指摘する。「9/11(の同時多発テロ)以降、アルカイダの通信手段はインターネットが中心と
なった。少なくとも、プロパガンダと勧誘、新米兵士のイニシエーションは、ほとんどがウェブ上
で行われている」

「インターネットはアルカイダにとって、いわば『公開大学』のようなものになった」とパス氏は言う。

(全文は引用元でどうぞ)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200404100009.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/11 10:58
眠い
うんこ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/11 10:59
チュッチュッチュチュチュ サマワパーティー
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/11 11:12
「重力の衰えるとき」、イーガンの「チェルノブイリの聖母」を連想した
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/12 23:06
コーランより抜粋

2_191.
かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。

9_5.
聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、
拘禁し、また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。
だがかれらが悔悟して、礼拝の務めを守り、定めの喜捨をするならば、
かれらのために道を開け。本当にアッラーは寛容にして慈悲深い方であられる

47_4.
あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は、(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い)、(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか、または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望みなら、きっと(御自分で)かれらに報復されよう。
だがかれは、あなたがたを互いに試みるために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には、決してその行いを
虚しいものになされない
ほんとかね、これ。
エシュロンだっけ?あらゆるネットを監視してるんじゃなかったの?
一網打尽ってことになるんでは。


それとも史上最大の釣り?
>>7
そこら辺はCIAやFBIの手腕次第。
暗号というか言葉遊びってのはこういう時に使われるもの。
007でMI6の職員が中途半端な暗号を利用するのもこれが原因。
2ちゃん状にも仮想チョソ空間とかブラ空間ができてるし
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/15 00:14
イスラム教(徒)が非イスラム教徒に受け入れられる為の10ヶ条

1.狭義のジハード(いわゆる「聖戦」)の絶対的否定
2.信者の棄教・改宗の自由を認める
3.信者の配偶者にイスラム教への改宗を求めない
4.ハラームの否定(豚・酒の解禁)
5.一夫多妻の否定
6.石打ち刑・斬首刑などの野蛮な刑罰の禁止
7.イスラム圏での非イスラム教徒の慣習の尊重
8.非イスラム圏での地元の慣習・法律の遵守
9.宗教者の政治の介入の絶対的禁止
10.偶像崇拝を否定しない
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/15 00:17
テロのアジト=バーチャル・イスラム国家
このタイトルはイスラムに対する中傷だ
イスラム教徒の99%はテロリストではない
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/15 00:19
ジハードの夜明け
典型的日本人な>>10を国外に出したくないんですがどうす(ry

むしろ先進国の癖してイスラムって小世界すら認められない米国が
物凄く滑稽で仕方が無い。大体、キリスト教は一神教だから聖戦
する必要は無いんだよ、攻められない限りは。