【朝日誤報】女子十二楽坊、適正だった曲の使用 著作権料払い済み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変態仮面φ ★
中国の民族楽器演奏グループ「女子十二楽坊」のアルバムのなかで、
シンガポールの作曲家の曲が無断で使われ、
その著作権料も支払われていなかったと報じた本紙2月26日夕刊1面の記事は、
日本と中国の両国で曲の使用に関する届けが適正に行われ、
著作権料の支払い手続きも取られており、誤りであることが、
その後の朝日新聞社の調べでわかった。

社団法人・日本音楽著作権協会によると、日本で03年7月に発売されたアルバム
「女子十二楽坊 ビューティフル・エナジー」に収録されているアンドリュー・ラム氏作曲の
「NO WORDS(無詞)」は、作品として同協会に登録されており、
使用のための適正な手続きもすんでいた。

著作権料についても、同年12月下旬、アルバムの発売元
プラティア・エンタテインメント社(塔本一馬社長)から同協会を通じて
日本で「無詞」の著作権を持つ会社に初回分が支払われていた。

また、中国音楽著作権協会によると、中国で発売されたアルバム
「女子十二楽坊魅力音楽会」に入っているラム氏作曲の3曲について、
北京世紀星●文化伝播有限公司(王暁京社長)が02年1月に同協会に使用許可を申請。
曲の使用料も同公司が同協会に納めていた。

■おわび
2月26日付夕刊「女子十二楽坊、曲を無断使用」の記事で、曲が無断で使われ、
著作権料も未払いだったとの記述は誤りでした。
日本と中国で適正な法的手続きが取られていました。おわびして、見出しとともに訂正します。

●は石へんに「葉」のくさかんむりを取ったもの

http://www.asahi.com/culture/update/0331/008.html
女子十二独房
↓13人目の一言
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 17:26
中国にも著作権管理団体があったということに驚いたわ。
Q.
【著作権侵害】女子十二楽坊、曲を無断使用 所属プロ「中国では普通」
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1077781031/

↑で必死に中国を叩いていた人たちはどうするのかな?

A.
ひたすら朝日を叩きます。
6( `ー´)φ ★:04/03/31 17:48
>>5
すいません誤報でした。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 18:02
>>5
全員死刑でいいと思います。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 18:09
>>5 で、この報道が信じられるのかな?
9( `ー´)φ ★:04/03/31 18:25
なんとなく事の次第はわかった。いや、理解してる最中・・・
北京の王暁京社長の話
 知人にテープをもらい、いい曲だと思ったので使った。作曲者の名前は調べたが、
 許可は取らなかった。曲名も分からず、私たちで考えた。(著作権保護が弱い) 
 中国では普通のこと。私も被害に遭ったことがある。

これも捏造だったの?
11( `ー´)φ ★:04/03/31 18:31
>>10
今俺ここ見てる。
http://kotonoha.main.jp/2004/02/27asahi-12girls.html
ここによると括弧内の文章がかなーりグレーの模様。
いまや中共も追い落としにかけるんですねアカピー。
>>11
×(著作権保護が弱い)中国では普通のこと。私も被害に遭ったことがある
○(著作者がわからないときに、CD発行元に著作権料を支払っておくのは)中国では(法律で認められており)普通のこと。私も同様な事態に遭ったことがある

ということなのかな?
曲のタイトルを無断変更ってのはどうなったんだ?

十二楽坊事務所側のコメントもワケワカランし、説明不足だな。
なんもなしにこんなネタが出てくるとは思えんな。
真相は闇の中って事か。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 19:54
まあ、中国なんて後からどうにでもなる国ですから。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 19:56
で、朝日は謝罪と賠償は済んだのか?
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 20:02
まだ、拾二学帽ファンの心は収まらない。誠意が見えない。許すか許さないか
はファンが決める事だ。当事者の朝日が決める事ではない。

と、無限に責任追及をキボンヌ!(w
つーか、なぜ最初に朝日が女子12を叩いたのかが不思議。
朝日なんだから何があっても中国人叩きはしねぇはずだろ。
ワケワカランよねぇ。
その割に訂正とおわびはしっかりとしてる。良くわからん。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/31 23:41
まさに痛いニュースだね。
まぁ、純粋に勘違いなんだろうが
相手が中国だからお詫び記事を書いたんだよな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/01 01:29
しかし、朝日はかなりの釣り師だな。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/01 15:42
女子十二尺棒ついにメジャーデビュー
パッケージhttp://www.moodyz.com/images/work/mdvd/mdvd010/mdvd010pl.jpg
2004年AV界の超話題作が遂に完成!
あの12人が楽器をチ●ポに持ち替え、舌とマ●コで奏でる壮大なシンフォニー!
本家さながらのPVや12人の痴女集団、12人レズレズ数珠繋ぎク●ニなど、
集団でしか見せられない圧巻映像の数々。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 10:40
解放軍芸術学院卒業 ← これ気になるんだが軍部の学校かね?
日本にでいう防衛大とかそんな感じ?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 10:55

朝日記者:だって珊瑚礁に「払ってない」と彫ってあったから・・
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 12:31
また朝日か。
こんな新聞社なくなってしまって結構ですな。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 12:35
悲しい自作自演スレ
誰か反応してやってよ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1080926676/
身体で払ったのか?
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 13:40
日本のマスコミによる差別というネタを作ってテレビやなんかへの出演希望を
拒絶しにくくする目的の合作狂言だろ。
今後検証特集やらなんやらバンバンやって宣伝しまくり。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 13:41
>>30
考えすぎだよ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 13:46
>>31
しかしそうとでも考えないと中国の国策で送り込まれてる芸能集団を
朝日が叩くってのが腑に落ちない。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 14:11
あのガチャガチャした音色で癒されるのか、君達は。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 14:23
【朝日新聞 4/2】国旗・国歌――甲子園とは話が違う
http://www.asahi.com/paper/editorial20040402.html
産経新聞のコラム『産経抄』は「そうまでして国旗・国歌を貶(おとし)めよう
とする論調は、なんとも悲しい」と、朝日新聞を名指しで批判(1日)。

  ↓

【産経新聞 4/3】国旗・国歌 本質をそらした朝日社説
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
今春の都立高校の卒業式で、国歌斉唱時に起立しなかった教職員百七十六人を
都教委が処分したことをめぐり、朝日新聞は社説で都教委の対応を重ねて批判
した。問題の本質がそらされ、教育現場への影響が懸念される。


【朝日新聞】社説――比べて読めば面白い
http://www.asahi.com/paper/editorial20040401.html
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 20:28
>>32
朝日だから何でもあり。
36中華人民:04/04/03 20:40
おい朝日!おまいらオレらの味方じゃなかったのかよ!
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/03 20:47
朝日ですから。
部数減少に危機感を抱いた反乱分子が活躍しているらしい
>>34
いま朝日をざっと読んでたら、「声」の欄に、
「朝日の読売で毎日すこやか」って投書があった。
何のこっちゃ?! と思ってよく見たら、「朝夕の読経で毎日すこやか」だったYO!

いや、待てよ……これはもしかして、
「朝日と読売・産経の対立がこれ以上続くと、社説なんかどうでもいい
 ノンポリ読者が離れて、毎日に流れてしまいますよ」
という、停戦申し出の暗号か?!
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/07 01:53

( 「ジャングル大帝レオ」に続いてアメリカ人が著作権侵害か? )

http://www.fujiya-peko.co.jp/character/pekopoko_data/history.html
不二家の 「ポコちゃん」(ペコちゃんの弟?) が英語の小説本の表紙に使われている。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0394589149/ref=sib_rdr_dp/104-5750229-0199100?%5Fencoding=UTF8&no=283155&me=ATVPDKIKX0DER&st=books
まさか、無許可のパクリではないと思うが。

より大きな写真
http://images.amazon.com/images/P/0679460551.01.LZZZZZZZ.jpg

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0679460551/ref=lpr_g_2/104-5750229-0199100?v=glance&s=books
写真(絵)を見比べてたら、盗作に思えてきた。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
ま、よく調べないでこういう報道する新聞社だからねぇ、朝日は。