【北九州】灯油にガソリン混入し販売、タンク注入でミス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦斯φ ★
13日午後8時ごろ、北九州市小倉北区上富野、ガソリンスタンド「エネオスCLC
タカハシプラザ小倉店」から、ハイオクガソリンが混入した灯油を販売した、と同市
消防局に通報があった。同日未明にタンクローリーがガソリンをタンクに入れる際、
注入口を誤ったのが原因とみられる。

小倉北署や消防によると、同日午後5時ごろまでに販売した灯油は622リットルで、
8回分、164リットルの販売先が不明のまま。残り458リットルを購入したうちの1人
が「色や臭いがおかしい」とスタンドに連絡、混入が判明した。

同署や消防は販売先の特定を急ぐとともに、パトカーや消防車約20台が出動して、
この灯油を使わないよう注意し、購入した人や、ストーブなどが不審な燃え方をした
場合は届け出るよう呼び掛けている。
http://www.sankei.co.jp/news/040313/sha112.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 00:09
注入口の形状でガソリンとそのほかは混入出来ないようになってると思っていたが
3(;゚∀゚):04/03/14 00:09
あぶないな、、、
今日の夕方このスタンドの横通った。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 00:19
当方小倉在住です。(それもこのスタンドのすぐ近く)
先ほど外が騒がしいので「夜中になんだ?」と思ってよく聞いてみたら、
「こちらは小倉北消防署です!本日・・・」ってマイク(拡声器?)で
叫んでいました。
一応ご報告まで。
うちはちなみに灯油使用してません。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 00:26
毎年アルよな  このテノ事件
それと 歳よりが、餅をノドに詰まらせて 死ぬ
7邪穂:04/03/14 00:59
(´皿`;)うーん
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 03:44
DQNが購入してて、ハイオクが入っていることを知ったら
自分の車に入れちゃうかも
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 04:08
ハイオクに灯油じゃないのかよ・・・
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 04:23
以前消費者団体がテストしていたけど、石油ストーブにガソリン入れても
激しく燃え上がるようなことはないそうな。
ファンヒーターの場合は温度センサー等の働きで燃焼が抑えられるから
更に安心。
問題なのはストーブのタンクに入ったガソリンが気化して爆発可能濃度まで
部屋に充満することだけど、最近のストーブではこういうことはおこらないとか。
年に数度はこういう混合問題が起きてるけど、それを原因とした火事になった
ことは無いし。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 14:35
購入者が全員わかったみたいだよ

北九州市小倉北区のガソリンスタンドで売られた、ガソリンが混入した灯油の販売先が14日、
すべて判明した。(以下略

http://www.sankei.co.jp/news/040314/sha050.htm
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 14:52
>>2
自分もそう思ってたんだけど、違うのかな?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 15:05
客がポリタンクを持ってきてこれにガソリン入れてくれと言っても
売っちゃいかんよ。違法なのは勿論なのだが、もし売ったりすると

「ゴラァ!ストーブが燃えて家が火事になったやないけ!
どないしてくれるんや、ボケ!」「まァ今回は200万で許したるわ!」

って事になるのでやんす。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 15:08
昼の地元のニュースで聞いた
作業員がもうねアホかと
警告のランプかブザーがついてたけどただの故障と勘違いしたらしいって
最近はセルフスタンドなんかだと、正規品のガソリン缶でもガソリン売ってくれなかったりしますよね。
名古屋のあの事件以降、監視の目がより厳しくなったからなぁ。。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 15:18
>>14
そらひでー作業員だな。
謝罪を要求しる!!
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 20:52
くわえたばこでストーブのタンクにこのブレンド石油を給油すると、ちょっと恐い。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/14 21:00
ガソリンをポリタンクに入れたければ、自動車に給油したあとで
石油ポンプを給油口に突っ込んで吸い上げればいいよ
漏れは災害時の自家発電用燃料確保のためドラム缶3本分を
コソーリと貯め込んである
バレたら警察沙汰だけどね
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/15 20:27
>>18
通報しますた
>>18
セルフで灯油缶に入れちゃえばいいじゃんw
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/15 21:29
ホームセンターに売ってる鉄製の20リットル缶は問題なし?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/15 23:48
>20
セルフでそんなことしたら、見てたヤシに密告されてタイーホされるやん
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/17 16:58
油間違えた店員に有罪
http://www.sankei.co.jp/news/040317/sha070.htm
はぅうう_| ̄|○
25 ◆YtPKZ/VSkw :04/03/22 08:59
てすと
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/23 00:33
>>25
テストすんなよ、ぼけ
>>18
あれ?そう簡単に給油口から吸い上げられたっけ?
ガス欠のときに実際にやったことあるけど、構造的に無理だったよ。
燃ポンのとこからならできるが。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/23 11:09
>>27
バイクだったら出来そうだけど、乗用車のってスゴく深いよね。
>>13
家が燃えて200マソで許すのか。寛容な土地柄でつね。
>>29
火事と言っても本当はウソで893の因縁だよ。
あるスタンドでバイトがうっかりその手の輩にポリタンで
ガソリンを売ってしまい数百万円の慰謝料を請求されたらしい