【英国】14世紀に「ダイエット・コーク」の人名が存在?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1倫敦どんより晴れたら巴里♪@おしゃまんべφ ★
英国立公文書館はこのほど、1379年にヨークシャー州ウエストライディングで生まれ
た女の子に、炭酸飲料「Diet Coke」とよく似た「Diot Coke(ディオット・コーク)」という名
前が偶然にも付けられていたことが分かった、と発表した。

出生記録の文書などで名前の移り変わりを調べたもので、同館の研究誌で紹介した。

これによると、「Diot」は、現在の「Denise(デニス)」のルーツとなる「Dionisia(ディオニシ
ア)」を縮めた名前だとされ、「Coke」は現在、一般的に使用されている名字「Cook(クッ
ク)」の一種だと推察している。

また、「Philip」や「Thomas」などの一般的な男子名が、14世紀には女子名として使用さ
れていたことを発見。「Mary」など古くから慣用されてきたと考えられている名前よりも、
「Helwise(ヘルワイズ)」、「Idony(イドニー)」、「Avice(アヴィス)」、「Dionisia」等がむし
ろ多く使われていたことも分かったという。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200403100020.html
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!! 
   ( ・∀・ )
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 19:17
333333333
ゴルフによく似た名前の中国人がいたことはスルーか
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 19:27
・・・・・だから何?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 19:31
トーマスが女だったなんて・・・14世紀のトーマス萌え
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 22:19
>>6
オマエは小野妹子が女だと思っているdふぁろ?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 22:22
これがチョソだったら、コカコーラの商標はウリナラのものだって主張して
チョソ国内でコークを称した飲み物が氾濫するところなのだが。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 22:23
なんでこれがニュースとして配信されたのか、そっちの方が気になる。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/10 22:47
http://210.153.89.190/HeartLand-Keyaki/6520/cgi-bin/?gw.cgi/nekodaisuki7599.jpg
酒鬼薔薇聖斗の実家の写真を撮影してきたよ(´ー`)y-~~
>10
見れないしアドレスがネコ大好き?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/11 05:34
どうでもいい……
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/11 09:05
これで1000行ったらすごいな
民明書房スレのヨカーン