【福島】スーパーで販売のあんこに縫い針混入【会津若松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★
 福島県会津若松市のスーパー「ヨークベニマル」(本社・同県郡山市)の一箕町店などで、
販売されていた、あんこに縫い針が混入しているのが相次いで見つかり、会津若松署に届けた。
同署は偽計業務妨害事件として調べている。

 調べでは、同市の主婦(61)が一箕町店で6日、プラスチック容器に入れられ店頭に並んでいた、
こしあん(410グラム)を購入したところ、中に縫い針1本が混入しているのを見つけた。同店が
確認したところ、他に販売前のつぶあん(410グラム)にも縫い針1本が混入しているのが
見つかった。さらに、同店が系列店を調べたところ市内の別の店でも縫い針が混入したこしあん
(500グラム)が見つかった。縫い針はいずれも長さ4センチで、容器側面から刺して、入れられたらしい。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040308k0000m040029000c.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 20:28
2
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 20:36
3か4
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 20:42
煮豆の良い色を出すために釘とかパチンコ玉とか入れるから
縫い針が入っていても不思議ではない
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 20:46
5
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 21:03
>>4
・・・・・・不思議だぞ。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 21:04
>容器側面から刺して、入れられたらしい。

つまり穴があいていたのは見つけたけど、確定要素まではいってないって事か
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/07 21:14
あんこも食べられない世の中は…
あんこ針って何だ?と素で勘違いをしますた。
なんか、昔あった、布団に縫い針を混入させた事件を思い出す。