インドネシア人漁業研修生の失踪相次ぐ「失踪してはいけないと指導」 宮崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1橘花φ ★
 高度な漁業技術の提供を目的に宮崎県南郷町と日南市が毎年受け
入れているインドネシア人漁業研修・技能実習生の失踪が相次いで
いることが三日、分かった。
 
一昨年末からわずか一年半の間に、研修や実習で寄った県外の港で
計九人が行方不明になり、関係者は頭を悩ませている。
 
県南のインドネシア人漁業研修・技能実習生の捜索願はこれまでに、
日南署を含め全国で九件出されている。
 
日南市が受け入れている研修・実習生は二〇〇二年十一月に千葉県
銚子市で二人、〇三年十一月に宮城県塩釜市で三人、同月には沖縄県
糸満市で二人が失踪。
南郷町の研修・実習生は同月、糸満市で二人の行方が分からなくなった。

両市町とも最初の二年は受け入れ相手国がフィリピンだったが、九四、九五
年に同町が受け入れていた研修生計十一人が失踪し、相手国をインドネシア
に変更した経緯がある。
 
同市林務水産課は「失踪してはいけないと指導はしている。手引きする人が
いるのではないだろうか」と頭を抱えている。

宮崎日日新聞(2004/3/4)
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2004030411
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 16:00
こうやって不法労働者が増えていくんだな
3(0´〜`)φ ★:04/03/04 16:03
(0´〜`)<もう受け入れなければいいじゃん
4広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/03/04 16:05
そりゃ頭抱え込むわなw
まぁ、研修ってのは名目で、実際は低賃金労働者として
連れて来てるだけだろうからなぁ〜。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 16:33
失踪してはいけない。ちゃんと挨拶してから行きなさい。
失踪しないように家族を人質に取っておけ。
言ってもわからない連中に情けは無用だ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
指紋押捺させて、DNAをはじめとしたバイオメトリクス情報取って
マイクロチップを埋め込んだ上で受け入れたらいいのに。