MyDoom、Bagle対NetSky --作者同士がウイルスコードで「罵り合い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼育係φ ★
MyDoomとBagleの作者らが、NetSky作者との間で、それぞれのウイルスのコードに埋め込んだテキストを使って、
互いを侮辱し合っているのをセキュリティ専門家が発見した。

米国時間2月27日から同3月3日にかけ、NetSky、Bagle、そしてMyDoomの各ワームで、
合わせて10種類以上の亜種が発見されている。過去24時間に広がったこれらの変種には、
NetSkyの作者に対抗してMyDoomとBagleの作者が手を組んだことを暗示する、
卑俗な侮辱の言葉を含んだメッセージが組み込まれていると、複数のウイルス対策専門家が述べている。

フィンランドのセキュリティベンダー、F-Secureは2日、Bagle.Jのコードのなかに
「NetSkyに言っておく。邪魔するとタダでは済まないぞ」(Hey, NetSky...don't ruin our bussiness, wanna start a war?)
という一文が含まれていることを明らかにした、

同じ日にリリースされたMyDoom.Gにも、
「NetSkyの作者に告ぐ。小生の愚見では、スカイネットは分散型ピア・ツー・ピア・ニューラルネットである。
P2PはSinitとSlapperしかなかい。これらをスカイネットと呼ぶのは構わないが、君のは違う」
((to NetSky's creator(s): imho, skynet is a decentralized peer-to-peer neural network. we have seen P2P in Slapper in Sinit only.
they may be called skynets, but not your...app.)というNetSkyの作者宛のメッセージが含まれていた。

これに応えて、3日午前に発見されたNetSkyの最新の亜種であるFには
「Skynet AntiVirus - Bagleよ、吠えるな負け犬」(Skynet AntiVirus - Bagle - you are a looser!!!!)とのメッセージが含まれていた。

アンチウイルスベンダーのSophosでシニア技術コンサルタントを務めるGraham Cluleyは、
NetSkyが大きく注目されたことに対してBagleとMyDoomの作者が不満を抱き、言い争いが起きているとの考えを示している。

「NetSkyの作者だけがマスコミの見出しをにぎわせ、大きな注目を集めていることに、Bagleの作者が憤慨している。
どのコミュニティでも同じだが、このウイルス作者たちも政治家のようにお互いに対抗し合っている。
しかし、彼らの争いの場はユーザーのデスクトップであり、ユーザーの電子メールシステムなのだ」(Cluley)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000002-cnet-sci
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 10:28
2?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 10:29
さん
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 10:44
罵倒合戦に熱中するあまりボロ出して警察につかまれば儲けもんだな。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 10:46
以前ウィルスのソースにゲイツは欠陥直せと書いてある奴あったな
1000!!
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
人間が何人か集まると政治が発生するのは常か・・・