【ゲーム】任天堂「新ハードを理解できるのは10人〜15人」

このエントリーをはてなブックマークに追加
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 18:19
「ジョイスポットサービス」とは、任天堂株式会社が提供する無料の無線通信サービスだ。
駅や店内に設置された基地局とお客様の
NDSとをNDSの無線通信機能で結び、
誰でも簡単に新しい無線通信の遊びを楽しむことができるぞ。

ttp://www.pokemon.co.jp/pokemoncenter/wireless_00.html

この情報を見てくれ。
これは今現在ポケモンでしか使われていない。
しかしこの基地局がNDSに対応していると見て間違いない。

そうなると面白くなりそうだ。
この基地局を介して無料のオンラインゲームが実現する。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 18:41
ゲームに綺麗さっていらないと思う。
2Dで十分じゃん?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 19:00
うわ! 痛い発表・・。
ニンテンドーディーエスは、マジでバーチャルボーイ並にやばいのか。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 19:58
こんなこと言い出すとは本当に痛いね
この会社大丈夫なのかな
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 20:12
>そうなると面白くなりそうだ。
>この基地局を介して無料のオンラインゲームが実現する。

GBAで出来るんだから、GBAでやってくり。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 20:16
ソフト価格\6,800のSONYはボッタクリ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 20:18
ファミコンは100人のうち90人に理解されたとか
64は100人のうち5人に理解されたとか
レベルを示してくれよ、任天堂。
つうかソフトは100人のうちの10人でもいいだろうが、
ハードが理解されないのはいかんだろ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 20:32
ま、ユーザーはハードを理解する必要はないと思うけどな。
ソフト(=ゲーム)さえ操作できればいいんだし。

おれだってパソコンの仕組みとかインターネットの仕組みなんて
ちっともわかってないけど2ちゃんに書き込めるもん。
ゲームボーイに無線LAN機能でも積むのかね。
いいものだから売れるはず、ってのはいかにも
技術者馬鹿の発言らしくて、特に新味もないですな。

営業サイドは「あーあー」っていってるんじゃないかな。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 20:46
バーチャルボーイ も やればやった出面白かったけど・・・
評価のされ方似てるんじゃないか? 2画面だったし。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 20:59
ちょっとだけ宣伝させてください。。。

みなさんは、月々いくらなら出せますか?

私は「この位なら、毎月出せるかな」と思いやってみようと思ったのです。
このビジネスは、たったの2300円です。
たったと思うか、2300円もと思うかはあなた次第です。

詳細は下記より!

http://abundancetoall.fc2web.com/
43名無し募集中。。。 :04/02/29 21:10
ソニーは時代が求めるものを作ったからこそ伸びたのであって
任天堂は「ゲームはこうあるべきだ!」という固定概念から抜け出せないのが
スーファミ以降の本体でシェアを奪われ続けている原因

俗にいうファミコン世代は成長して嗜好が大人になっているのに対して
ソニーはPSでより複雑かつ、大人好きするような内容のゲームをリリース
片やゲームはこうあるべきだと半ば押し付けのようにシンプルかつ気軽に楽しめるゲームを作った。
結果、PSは支持されて、内容が子供向けの任天堂機種は淘汰された

じゃあ、子供に市場を拡大すればいいじゃないかという話だけど
今の子供は娯楽がいくらでも選択できるくらい恵まれた環境にあるので
学校帰りに友達の家でゲームという図式は成立しなくなってきている
唯一、子供に支持されたのは、どこでも遊べてコミュニケーションの要素も含めれているポケモンやカードゲームだったわけで
結果、公園などで遊んでるゲームがポケモンやカードゲームだったとしても
子供が再び、家から飛び出て外でコミュニケーションを持って遊ぶようになったのは良いことではないかと個人的には思う

だってさ・・・俗言われる「ヲタク」って呼ばれる人ってファミコン世代くらいの人で
今は働いてちょっとお金に余裕出てきた人じゃない・・・
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 21:50
>>43
内容が子供向けの任天堂機種ってあるけどさ、ゲーム自体子供向けに作られてるんでしょ?

あと、なんで任天堂は今まで"カセット"に拘ってたか知ってる?
CD-ROMだと、万が一割れちゃったとき子供が怪我しないように考えてたからだってさ。
まぁ、だから任天堂とSONYはターゲットの年齢層も考え方も違うんだろうね。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 21:54
フルカラーバーチャルボーイだったら理解したのにな
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 21:57
>>43
お前さんのとんちんかんなレスは面白くもないが、狭量な物の見方をする奴だと分かった。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:04
実際にプレイすれば理解できると書いてあるような・・・。
>>1も読んでない奴がいるのか?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:09
>ユーザーに従来のゲームにない驚くような体験をさせる・・・
>異質な商品
>触ってもらえれば分かってくれる



ピーチ姫型のダッチワイフか?
>44
>CD-ROMだと、万が一割れちゃったとき子供が怪我しないように考えてたからだってさ。

まさか。
サードパーティの参入・撤退障壁を高めるためでしょう。
任天堂はサードパーティに、ライセンスなしでのソフトの媒体の販売を禁じていたんだけど、
CD-ROMだと法的根拠が弱いからですよ。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:23
任天堂はハードだけ新しくなって互換性が無いからなぁ。
その上、これだと思わせるようなソフトが無いし、
少しでも買い時を逃せばすぐに次のハードの発表。
その時に「次のが出るから要らない」と購買層に思わせてしまう。

SONYは互換性がある分、上手くやっていると思っている。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:28
↓ああ分かってるよ。預金だけで数十年社員を食わせていけるんだろ?
もう聞き飽きたよ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:34
↑ 出 川 必 死 だ な ( 藁
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:43
>>43
漏れもそう思う
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 22:45
バーチャルボーイの再来の予感
真ん中から分割できるので1台で2台分のゲーム機
よっぽど自信無いんだな
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 23:05
>>53
自作自演ごくろう。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 23:06
>>51
数十年じゃねえよ(プゲラ
んなこともしらねえで、知ったかすんなって(プゲラゲラッチョ
テトリスとポケモンでせっかく手に入れた最後の牙城・携帯ゲーム機市場が、
第3世代ケータイとPSPに持ってかれそうな大ピンチだというのに、
画面を2つにするという小手先のアイデアしか出てきませんでした。
だから今、必死に事前工作しているところです。
とりあえず、ディーエスについて各社にコメントを求めました。
マイク向けられていきなり「これは失敗作でしょう」と言えるサードパーティが
いないことを見越しての行為です。
「異質な商品」っていう言葉をつくりました。
これで業界の記者さんに免疫をつくる作戦です。
じわじわとソフトで攻勢をかけていきたいのに、
ハードの発表会で「うわぁ、だめだこりゃ」って誰かが第一声を上げたら、
それが真実になってしまう、市場というのはそういうものだと思います。
ハードなんかどうでも良いのだから、インパクトのない発表会を実現したいのです。
うーん。ともかく、面白いゲームが出るハードを買うよ。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 01:37
だいたい新型ハードなんてもう買わねよ
プレステ3が初期価格1万なら買ってやってもいいけど39,800とかなら新型パソ買ってPCゲーのほうが良くね?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 01:52
>>61
それ正論
シャーペン型のハードに
芯の様なロムだな
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 02:08
そんな任天堂が好き。
別に任天堂が嫌いじゃないけど買わないと思う・・・。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 03:02
亀の甲羅ぶつけて、マジックマッシュルームでパワーアップ、
てのはもういいじゃん、と毎回思うわけだが。
FFやDQ、GT、みんゴル、バイオに鬼武者…
みんなそれぞれに毎回同じようなことやっている訳だが

スーファミ&メガドラの時代が一番楽しかった
実はそんなに大昔でもない
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 08:02
漏れはPS2もってるけど、ここ最近SFCばっかだな… ロマサガ最高!
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 08:26
ついにでたか。
馬鹿には、理解できないハード。

それとも馬鹿にしか理解できないハード?
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 11:24
株札屋、リリース前から失敗の言い訳を用意しているわけだな。
売れてなんぼの業態で、「大衆迎合しませんよ〜」じゃね・・・
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 11:29
マルチレベル・マーケティングのハーバライフさんとかも
こういうこというよね。
90%の無知蒙昧な人と10%の理解できた素晴らしい人。
でも、なんで10%のほうが素晴らしいといいきれるのだろう・・・
いきなりこれは売れないという姿勢はいかがなものか。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 11:53
まあええ、まあええ。
新ハードはええこっちゃ。
少なくとも話のネタにはなるやろ。
それでええ。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 12:36
たぶん
すごいべとべとしたこんとろーらーだと思う
いちゃもんつけたいだけのような人が多いんだなあ
>>1に書いてあることくらいちゃんと読めばいいのに
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 14:22
>>59
馬鹿発言も大概にしとけ。
厨ならほどほどにな。


>62
頭が59と同程度らしいが、考えが同じだからといって正論とは限らん。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 15:24
サードパーティー次第だよ。ユーザーよりソフト会社に魅力感じてもらわなきゃ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 16:00
ハードの流行る流行らないは運もあるからなあ。
テレビでタレントが何気なく「うちの子供が欲しがってる。今学校で
流行ってるんだって」って言ったことから
流れが向いてきたりするからなあ。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 16:36
>>79
そんな程度では流れは変わらんよ。
マスが欲しがっている商品だから、そのような発言がメディアに取り上げられる回数が増えているだけ。
順序が逆と思うよ。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>80
いや十分流れは変わるぞ
出川哲朗が“異質なゲーム機”と書かれたTシャツ着てTVに出れば
大ヒット間違いなし