【海外】気象コントロールの実績 中国は世界トップレベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼277@ときめきトゥナイトφ ★
気象コントロールの実績 中国は世界トップレベル

中国気象局の秦大河局長は27日、人工的な気象コントロールに関する第2回全国
作業会議で「1990年代以降、中国の気象コントロール事業は急速に発展しており、
農業分野での干ばつ対策や水資源不足の緩和、生態環境の整備の面で重要さを増
しつつある」と述べた。秦局長によると、中国の気象コントロール事業の規模は
世界でもトップレベルにある。

中国は1995年〜2003年の間、全国23の省(自治区・直轄市含む)で飛行機を使っ
た降水量増加作戦を展開した。対象面積は300万平方キロメートル以上、人工的に
増加した降水量は推定2千億立方メートルに達し、干ばつによる国民経済への影響、
特に農業生産への被害の軽減で効果を上げた。このほか、各地の気象部門が実施す
る雹(ひょう)対策では、面積約41万平方キロメートルが雹による災害を免れ、経
済的な損失推定300億元を回避することができた。気象コントロール事業のコストパ
フォーマンスは各地により異なるが、一般的には投資額の5倍程度の効果を上げてお
り、最大のケースでは30倍に達した。

ソース
http://www.people.ne.jp/2004/02/28/jp20040228_37085.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 13:42
気象精霊シリーズ(ライトノベルな)を真っ先に思い浮かべてしまった。
おいおい、中国でいじくるから日本の天気がおかしくなるんじゃねえの?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 13:46
中国人が一斉にジャンプしたら地球は崩壊する

この記事を何%の人が信じると思ってるの?>中共 ( ´,_ゝ`)プッ
黄砂
酸性雨
CO2垂れ流し

迷惑な気象コントロールばっかだな
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 14:29
さすがは孔明先生だな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 14:32
確かに中国は気象に影響を与えているね。

別な方向で。
9  :04/02/28 14:34
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 14:39
ちきしょう
>>1
コピー技術も世界一
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 14:49
偽造、ねつ造技術は今のところ世界二位だな
女性板は失敗だったが、この板はしっかりと機能しているな。
別に旱魃地域に雨降らすのは悪いとはいわないけどさ、
日本はもちろんとして、半島への影響とかも考えてないでしょ、絶対。
気象コントロールって、どうすれば雨が降らせるかだけじゃなくて、
それをやったらどうなるかまでは最低限一緒に研究してくれよ。
中国の場合、後半が完全に抜け落ちてるから素直に評価できないよ・・・。
>>13
女ニュース板は記者すらロクに巡回して来ねぇw
16うじ:04/02/28 15:16
勝手にやってもらっちゃ困るよ。
んで、気象コントロールって具体的になにやんのよ。
祈祷士を呼んで雨乞いでもすんのかw
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 16:33
気象コントロールねえ。
大規模開発で気象まで変化させているのも勘定に入れてないかい?
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 16:38
>>17
義務教育も終了してないの自分でばらしてますよ。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 16:38
>>17 沿岸住民が日本に向けて一斉に屁をこく
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 16:59
つかその前に人口コントロールしろや。ボケ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 17:03
黄砂は自然現象だから仕方ない
でも公害も一緒に運んでくる
花粉症の元だな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 17:05
その影響か!日本で雨が多かったのは
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 17:19
>>21
しているよ。
それが例の一人っ子政策。
二人目生もうものなら厳罰が待っている。
もう犯罪者と同等の扱い。
だからついうっかり二人目を妊娠して、何かの理由で中絶ができないものなら、あらゆる手段を用いて隠蔽する。
出生届けを出さなかったり、親戚の子供ということにして預かってもらったりは序の口。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 17:52

つうか、中国発のこのニュースを信じていいの?
26名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/02/28 17:53
>>2-all
気象コントロールの技術自体は新しい技術じゃないし、既に確立されているよ。
ただ、日本で気象コントロールの技術を推進していないのは、
東南アジア諸国が自分の国を水害から守るために人工的に雨を降らせると、
台風の進路、規模が変化して、日本での降水量が激減することが予測されるため。

・・・と『特命リサーチ200x』で見たことがあるよ。
まだチーフが佐野史郎だったころ・・・・
気象コントロール用の先行者がいるんだろうな、きっと。

28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 18:27
三峡ダムで水をコントロールすれば、上海を支配できる
これって明らかに環境破壊なんじゃ
30名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/02/28 21:39
>>29
御見込みの通り
31ミ `ー´彡さん ◆NENOSA40.A :04/02/28 21:42
>>27
水撒き用のホースが後ろにのびてるんじゃろか?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/28 21:48
データ捏造でマンセーしてるだけというのが素人にもよく分かるな
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 03:29
なんでもやってみなきゃわからんだろうと言いたいけど
後になって影響あるんでやめて下さいと言っても止めない国だからなぁ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 03:39
ダンスパウダー禁止
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 03:50
風水術で龍脈を改造するんだよね?
   || 
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ てるてる坊主
 ∪  ノ
  ∪∪
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 11:38
中国人が一斉に息を吸うと低気圧、はき出せば高気圧、
グルグル回ると台風ができる
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/02/29 12:09
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/01 02:06
文革で畑ほったらかして屑鉄作りまくったあの夢をもう一度か。
二年くらい前に北京行った時に
人工降雨弾で降らせた雨が降ってて
ちょとびっくりしたよ。
”弾”がどんなのかは知らないけど。

向こうの人にとっては、もう普通なんだってさあ。
もともとロシアで発達した技術だよな、これ。ロシアから大量に技術をパクってるね、中国は。
42名無しさん@放浪中:04/03/01 05:40
気象コントロールなんていうと、グスコーブドリの伝記を思い出すなぁ。
>>40
たしか雲の中になんかの微粒子(もちろん人体には無害なやつ)が拡散するような玉を打ち込んで、
それを雨粒の核にするかして、雨を降らすって技術だったはず。
アメリカではすでに数十年前に飛行機で雲の中に同様の微粒子を散布して、
雨を降らせるって実験が行われてたはずだから、特別たいした技術でもない。
もっとも使われてる様子もないし、むこうでは需要がなかったのか、
はたまたなんか欠陥があったのか・・・。
>>43
ヨウ化銀か何か。>>粒
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/04 10:20
七星壇が今も健在
前に、洪水対策ってことであふれた水をバケツリレーで汲み出している
映像があったけど、汲んだ水をどこへ捨てていたんだろう?