【洗車】横着でズボッ−洗車のつもりで川走行、深みにハマって溺死寸前

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼのφ ★
究極の横着が手痛い自然のしっぺ返しを受けたのは、北上川水系で全長82.5キロの雫石川。
23日午後10時5分ごろ、街灯もなく真っ暗な盛岡市上太田の河川敷から悲鳴にも似た110番通報。

  「車が川の深みにはまって動けないんですぅ〜、助け〜て〜やってくださ〜い!」

気温は氷点下0.4度で雪がちらつく寒さの中の緊急事態発生だった。同署などによると、運転手の男性(29)と
妻(29)、小学3年の長女(9つ)、二女(4つ)の家族4人と、男性の弟の会社員(24)の計5人を乗せたトヨタの
高級4輪駆動車「ランドクルーザー」は、仲間の家族とともに川へ遊びに来ていた。

どうやら「幅40−50メートルある広い河川敷で車の性能を試す」のが目的だったらしい。
河川敷を走り回ったため、タイヤや車体は泥だらけ。そこで自慢の愛車の走破力を利用して「川に入って丸ごと
洗車しちゃえ」となった。河川敷から流れの中に車はザッブン。
この瞬間からハンドルをとられて岸からどんどん流れの中に。ようやく止まったのは岸から10メートルも先のもの
すごーい深み。高さ1メートル90近い愛車は屋根を残しトップリ沈んでいた

岩手河川国道事務所によると「当時は水位、流量とも平常だった」というが、盛岡東署など関係者は
「流れは速かった」と口をそろえる。

(以下引用先参照下さい。


引用:
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200402/sha2004022501.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:01
>>1
ん、廃車オメデトウゴザイマス。
3依頼196@ぼのφ ★:04/02/25 08:07
あーまたやっちゃった、スレ立て依頼の196によるスレッドです。

ゴメンなさい。<(_ _;)>
救出されてる時の映像みたけどすごかった。
子供は水がトラウマになるだろうなぁ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:00
DQNの川流れpart2
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:04
世の中にはいろんな馬鹿が居るものだと寒心させられるわけではあるが、

こと自動車に関して馬鹿なのはDQNとして侮蔑と処罰の対象になりえる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:14
DQNは、水辺とパチンコとセクースが大好きなようだな。

今回のDQNは消防隊に助けを拒否しなかったのか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:29
すみません、10年ほど前に京都の木津川で同じことやりますた

あのとき助けてくれたジープに乗ったおぢさん(TдT) アリガトウ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:39
上太田は東署の管轄なのか?西署の方が近いような気も
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:39
>>8

木津川はヤバイよ 結構人死んでるよ あの川
11(;゚∀゚):04/02/25 09:50
ばかw
12(_ `:04/02/25 09:53
´ _).。oO(オフロードバイクでやった事有る。)

何の変哲もない水たまりだと思って入ったら、深かった。
取りあえず吸排気系には影響無かったのでそろりそろりと脱出出来た。
深さ70cmくらいだけど、ビビッてしまった。(^^;
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:57
マフラーまで水に漬かった状態で、アクセルを戻すと簡単に水を吸ってエンストしてしまう
また、空気取り入れ口に水がくると同じく水を吸ってしまう。(軍用車などでは空気取り入れ
口を上に伸ばしてある)

川底が砂だったりすると簡単にタイヤをとられてしまう。

まぁ、素人は川で洗濯なんかしちゃいけないと言うことで
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:12
動画ありますた

増水した川に車が レスキュー隊、家族4人を救出
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040224/20040224-00000022-ann-soci.html
15(_ `:04/02/25 10:21
´ _).。oO(>>14 興味深いね。)

誤って川に入る  → すすんで入ったぞっと。
母親は自力で脱出→ しょうがないと思うけど置き去りだな子供。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:24
>>14
すげーな
この流れで入って行こうと思っちゃったんっだ。
DQNって自分の命に関することでも何か欠落してるのかね。
「車購入時の熱は冷め、一般的な常識も忘れ、今や欲望に身を任せた馬鹿共の集まりだ。」

「その家族を救おうとしておられる」

「それがレスキューだ! ちゃねらにはわからん。」
馬鹿につける薬無し レスキューさんご苦労様です。ホントに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:00
そういやすぐ近くに岩手めんこい(フジ系)、岩手朝日(朝日系)の社屋があるな、晒されるのには
絶好のポジションか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:01
恐らく雪解けで雫石の方からかなりの水量があったんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:03
たださ、これって昨日の日経の夕刊に載ってる記事なんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:06
香ばしいね。もう一押しして
「うぜ〜よ!誰も助けてくれと言ってないだろ!」
の一言が欲しいな。
メガクルーザーなら大丈夫だっただろうと思ってる香具師
 ↓
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:17
またこれは生温かい気分になれる…
まぁ、助かってよかったね(棒読み
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:29
だがよ、どっかの川の中州に警告無視して残って流された馬鹿どもも
これと同類なんだよな、だけどマスゴミは悲劇扱いしやがった。
100? 80?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:50
>>14
どうしてこの流れの中に入っていこうと思えるのか不思議でしょうがない
また自称「自然派」?
ランクルで山道や河原走り回ってるバサー並みの環境破壊屋だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:07
>>23
オラのクボタなら大丈夫だったろう。
あ、しかし吸気の方がだめか…。
 では、これから家の前の側溝修理して道路清掃し、
うちの前の道路は自分の道の如く大きな顔することにします。

家の前の道は国道なんですけどね。

これもOKですか?OKなわけないよね。
だからちょっとばかり維持費負担しているからって大きな顔する
のは止めてください。迷惑なので。

きみの理屈では、乗用車より少ない重量税しか払ってないくせに、
道路乗用車より1万倍も破壊する大型トラックは公道から出て行け!
的な自己中理論でしかない。

>税金を投入したことは認めますが、地域の人たちはそれなりに管理費を負担している
>ということも考えてゆっくりとしたペースで田圃や畑を荒らさないように気を付け
>て走行して欲しいです(・_・ゞ−☆

>>林業関係者が勝手に関係者以外立ち入り禁止の看板を立てている場合がありますが、
>>これには従う義務は全くありません。

> もちろん公道だと100パーセント言えて、行政が完全負担で修繕してくれる道
>ならば、筋としては走行しても問題はないのかもしれません。爆走とか道を荒らし
>たりとか、そのあたりはまた別の問題ですし、あとは走行モラルの範疇ですね(・_・ゞ−☆

>>30
 これはヤフーからの香ばしいコピペです。
高級四駆は高い税金払ってるから林道とか農道とか
爆走する権利があるらしいです。

 なんていうかクロカン乗りはこんな人ばかりでは
ないとおもうけど、こんな人も乗れてしまうというのが
良くないと思う。
>>27
マッハ号に乗ってるつもりだったんじゃないかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:45
「車が川の深みにはまって動けないんですぅ〜、助け〜て〜やってくださ〜い!」
↑最高にダサい…
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:58
>>23
メガクルーザーでも無理だろ?

高機動車と違って煙突ついてないから
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:31
ランクルより車高があるからセーフってことじゃねーの?
突入しまーす
アイタタ・・・
免許も没収していいんじゃねえのかこのDQN
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:49
雫石川はそんな甘い川じゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:42
昔同じことしたよR32GT−Rで
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:47
GTO NA ATなら余裕なんだけどな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:08
>>40
GTOでNAだったら坂道発進怖くない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:15
冬の雫石川でそんなことを思いつくのが不思議。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:09
雫石って、壬生義士伝の「日本一美しい町」じゃねえか!
空気も水も美味いという。。
ひでえ奴だ。
44名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/02/25 20:36
DQNだから、“ランド”という言葉の意味がわからなかったと思われ。

しかし、“クルーザー”という言葉の意味だけはわかったので、川に入ったと思われ。

この事件は、義務教育課程の英語教育の問題点を浮き彫りにした事件として長く語り継がれるであろう。

45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:42
>>41

 (゚Д゚)ポカーン
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:44
ニュースで見たけど助ける方も命がけって感じだったよ・・。
それにしえても洗車のために河にはまったんかい。痛いニュースだわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:11
戦車の為に河に嵌ったなら、なんか結構美談っぽい。

「小隊長殿、俺の上をいけ〜」
「軍曹、貴様の命無駄にはせんぞうぉ」
ぐはっ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:28
吸気から水吸いこんでエンジンに入ったら、ウォーターハンマーつって水は殆ど圧縮しないから、コンロッドひん曲がってエンジンアウトでしょうな
ものの見事にくにゃって曲るから
昔、そういうエンジンの中身を見たことあるです
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:33
これはね〜奥があるんじゃないか?

ほけ0金完全犯罪を・・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:11
>>48
たんに吸い込んだだけなら大丈夫なことも多い。
ただ、そのこから焦ってエンジンをかけようとすると・・・ウォーターハンマーこんにちわ

ちなみに昔の車と違って、電装系も死ぬから修理費用は莫大になるんじゃないかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:31
どう考えても
一家心中としか思えなかった
この父親は自分&家族の命よりも、廃車の車のローンが心残りであった(w。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/03 07:29
氏ねばよかったのに
「たんすに小指」級の痛さ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/03 17:57
オレオレ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/03 18:08
GOMEN
ORE!ORE!
どんぐり ころころ
>小学3年の長女(9つ)

俺に紹介してほしい。そして、今年の夏…
>>58
消えろ
ガキまでいるのに・・・
親の取る行動ではないな・・・・
氏ねばよかったのに・・・
61   :04/03/08 02:01
日本に黒棺はイラネ!
資源の無駄
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/08 03:15
リバークルーザー
3年ぶりで洗車しました。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/03/08 23:43
費用は請求しよう。
ワロタ
ただのアホだろアホ。
66名無しさん:04/03/09 02:20
ざま
>>26
ハチマルっぽかった。