【社会】元プロボクサーで自称探偵のニセ弁護士をタイホ
1 :
白うどんφ ★:04/02/10 16:09 ID:???
弁護士資格がないのにトラブルの和解などを行って報酬を受け取っていたとして、
警視庁少年事件課は10日、東京都杉並区高円寺南3、元プロボクサーの自称
探偵業三沢淳一容疑者(40)を弁護士法違反容疑で逮捕した。
三沢容疑者は、都内の繁華街の飲食店経営者などの間で
「顧客を裏切らない示談屋」として知られ、7年間に約200人の依頼をこなし
総額3億円近くの報酬を受け取っていた。
(snip)
東京都江戸川区で昨年8月、中学生5人を含む少年少女6人(当時14―18歳)が、
18歳の少女を監禁し、暴行を加えたり服を脱がせて写真を撮影したりした事件を
同課が捜査中、被害少女が、三沢容疑者を通じて加害者側に慰謝料の支払いを
求めていたことを突き止めた。
同課で三沢容疑者について調べるうちに、7年ほど前から「示談屋」として活動
していることが判明。三沢容疑者は、相手から受け取った慰謝料や示談金などの
20―50%を報酬として受け取っていた。顧客からは「報酬をふっかけたり、
慰謝料を着服したりしない」と評判だったといい、口コミで仕事が増えていったという。
三沢容疑者は元プロボクサーで、1986年には日本ライト級2位になったことがある。
--
(YOMIURI ON-LINEより)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040210i306.htm
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:11 ID:na/xwZ6i
複雑な肩書きだな
弁護士法第72条違反(弁護士資格を有しない者が訴訟その他の法律事件に関与して
報酬を受領すること)だと思うけど、現実問題として同種の行為をしている人は多いし、
当事者が納得してれば自由契約でOKだと考えるのは間違ってるのでしょうか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:29 ID:h7QY4kZ2
結局自分のことをなんと言ってるんだろう?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:31 ID:gyyVaVzs
別に殴って解決していたわけではないし、いいのでは?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:37 ID:na/xwZ6i
>報酬をふっかけたり、慰謝料を着服したりしない
回収金の50%の報酬ってのは充分ふっかけてると思うです…
>>6 でも弁護士報酬でも着手金と報酬金についての指標があるけど,「事案の内容によって
増減可能」となってるので,複雑な事案で着手・成功報酬を合算したら5割もありうる。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:44 ID:it869Kcn
>> 7年間に約200人の依頼をこなし総額3億円近くの報酬を受け取っていた。
これでは、弁護士たちは黙ってられませんね。「それは俺達の金だ!」
>>7 ∧_∧
( ・∀・) ヘー
( ∪ ∪
と__)__)
確かにお客が納得してるなら、別に良いような
弁護士法72条違反だと2年以下の懲役か300万円以下の罰金だけど,
おそらく依頼者が支払った報酬そのものも不法原因給付で無効として返還請求できる。
ここを狙って,自分の食い扶持を邪魔されてた弁護士が,依頼者を煽って提訴するかも。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:54 ID:it869Kcn
「無免許の人間が医療行為(診察・手術・処方など)をするのと同じだ」と
弁護士たち は言いたいのでしょうけど、
実際に素人(この「元プロボクサーで自称探偵のニセ弁護士」)に良い仕事が
出来てたわけですからね。
弁護士の立場の弁護、きぼん。
>>11 さっきから書き込んでるけど弁護士事務所の事務員です。
弁護のしようがありません。
現実社会では,こうした示談屋や事件屋が横行してるし,それを頼るか弁護士に依頼するかは
顧客の自由だと思う。
弁護士法なんて,自分の権益を保護するためのものにすぎません。
まぁ精一杯弁護すると,有資格者でない人に交渉ごとを依頼して,大金巻き上げられたり,
逆に依頼人の秘密を握ったことをたてに脅迫者に転じたりするケースがあるので,弁護士に
たのみましょう,と言えるけど,実際は事件を受けてもきちんと働かない弁護士や,着手金を
横領する弁護士も一杯いるので,どちらに頼んでも同じです。
つまることろは,その人が資格を持ってようと持ってまいと,どのような人か見極める,依頼者側の
判断力を磨けばよいことと,報酬について事前に取決めをしておくことが重要だと思います。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:11 ID:it869Kcn
私も少し内部事情を知る人間だが、弁護士のやってる仕事のうち、
どうしても弁護士でなくては出来ないような部分は1%くらいではないだろうか?
実際に、事務所内で実質的に仕事の大部分をやってるのは事務員だったりする。
ほとんど目を通さずにサインしたりする弁護士も多いだろう。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:14 ID:TbJGywYN
内容証明くらいなら弁護士使わなくたって自分で書けるもんね。
>>13 というより馴染みの客に頼まれた簡単な契約書とかだと,事務員が作って弁護士に見せずに
客に渡したりしてます。
1%かどうかは不明ですが,弁護士でないとできない仕事は,法廷に出廷することだけです。
ぺーぺーの弁護士より,事務員暮らしの長い司法試験受験歴のある事務長とかが作る
書面のほうが,より完成されています。
だから,事務方が書面を作って,弁護士がそれを持って法廷に行くことも多々あり,ときどき
内容に関する指摘を受けても答えられずに,宿題として持って返ってくる弁護士もいます。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:29 ID:kaUogKc/
芝九蔵 虎ノ助
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:37 ID:iR30Qc8v
>>14 確かに自分で書ける。書き方はぐぐるといっぱい出てくるよ。
でも弁護士名で書いてもらう(3〜5万くらい?)と、法律に詳しくない相手なら
びびってしまって、それだけで解決することもある。
ついでに言うと、裁判所内の郵便局から出すと、内容証明の文章の末に「○○裁判所内郵便局長」という
名称が入ります。まるで裁判所からの公文書のように勘違いされるので、さらにびびりまくり・・・・かも。
>>12 ううむ。弁護士のオイラからコメントすれば、さっさと司法試験浮かれよって事くらいかな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:13 ID:RFVNp/F+
この人は一生食いっぱぐれないだろうな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:58 ID:hQiFrvTk
くだらん裁判員制度なんかより、こういう職業を規制緩和した方がはるかに民主的だな。
21 :
:04/02/11 04:22 ID:zRGwa6dp
>> ううむ。弁護士のオイラからコメントすれば、さっさと司法試験浮かれよって事くらいかな。
「さっさと司法試験浮かれ」なんてまるで簡単な事みたいな言い方してるのがニクラシイ!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>> だから,事務方が書面を作って,弁護士がそれを持って法廷に行くことも多々あり,ときどき
>> 内容に関する指摘を受けても答えられずに,宿題として持って返ってくる弁護士もいます。
そういう場合、弁護士は「なぜ、もっとちゃんと言ってくれなかったんだ!」と
怒るのですか?