【IT】アジア語のハンディキャップ解消する画期的技術【香港】
1 :
( `ー´)φ ★:
消費者は予算を切り詰め、政府機関はハイテク大手と同じ土俵に発つための革新的な
成果を求めている――そんな中国で、より安価なPCの代替選択肢への道を開く画期的な
技術が誕生した。
香港企業で働くある中国人コンピュータ科学者は、手強い問題に取り組んできた。中国語
およびその他のアジア言語で使われている数千種類の文字にコンピュータチップを対応
させるという問題だ。それにより、中国語対応コンピュータをもっと高速に動作させ、英語ソフト
への依存から脱し、製造コストを引き下げることを目指している。
(全文は引用元で要チェゲラ!)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/09/news044.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
俺、読んだけどいまだによくわかっていない。
ただなんとなくこれは相当痛いニュースな気がする。
だれか教えてエロイ人!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:47 ID:nfb8h/1K
1バイト文字と2バイト文字との関係かな?
俺も読んで、さっぱりわかんなかった。
もっとエロイ人教えて。
3 :
スポーツとしての野糞 ◆ITNEWSCNVQ :04/02/09 19:52 ID:81RMXdI4
>>1 >>2 要するにハードウェアレベルでぴゅう太になったって事だと思われ。
4 :
:04/02/09 19:57 ID:iOiRXdiT
つか、PC98見習って、マザーに漢字ROM載せろや(ワラ
漢字キャラジェネROMの開発に成功したってことか
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:22 ID:bOfv4KN4
PC-98の漢字ROM?
>>3 どうも、そのようだね。
つか、それで生産性が向上するもんかね?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:09 ID:b/yRcQqE
昔ならともかく、今のPCじゃ別チップ搭載なんて手間いらんだろうに…。
漢字ROMなんかよりOS対応のほうが安くて、しかもアクセス早いと思うが・・・。
>>9 Linuxなんかはできるはずなのにやってないという問題がある。
UIとかヘルプとかね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:31 ID:b/yRcQqE
>>11 ( ´D`)ノ<単に実際に作業するのがマンドクセーからじゃないかと
>>11 中国人の人口を考えると日本語よりは需要が上なんじゃないかと
思ってみたりするわけだが・・・
いや、将来的なハナシね
>>13 中国はLinuxに力を入れてるみたいだけど。
紅旗Linuxとか。
>>14 うん、だからこそLinuxで中国語を処理するのが('A`)ノ マンドクセーってことになったんじゃなかろうか。
16 :
( `ー´)φ ★:04/02/10 17:47 ID:???
むう。漢字ROM程度なの?
漢字でアセンブラも「そりゃできんだろ」程度だと思うし・・・
やっぱ画期的でもなんでもないんかな?
17 :
スポーツとしての野糞 ◆ITNEWSCNVQ :04/02/11 00:02 ID:Zs4JS70d
記事をじっくり読み返してみたんだが、やはり「ハードウェア版ぴゅう太」以上にマッチする表現が見つからない。
確かに2バイト文字でコードが書けるってのは国内(あるいは同一言語圏)向けの低価格PC、低価格ソフトウェア
の開発には役に立ちそうな気もする。けど、これで育ったPGやSEが国際市場に打って出ていけるか、というと激しく
疑問を感じる。
あー、やっぱり工事屋風情じゃこんな結論しか出ねぇや。もっとエロい人に聞いたほうがいいな、こりゃ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:36 ID:Vq4PNx+Z
記事じゃわかんないのでCulturecomのホームページみてみた。
CPU character generating technology developed by Mr. Chu Bong Foo
だそうだ。
なんだかな〜
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:52 ID:3Z3Kx5UJ
98にFreeBSD入れるとコンソールで漢字が使えるよ。
X上げなくても。
>>3の書き方に吹いた(w
いやそうだな、ぴゅう太知ってる人間にとってこれ以上適切な例えは考えられん。