【さいたま】さいたまの味、満喫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)@ごんちゃくφ ★:04/02/02 04:30 ID:???
埼玉の味、満喫 地産地消でフォーラム

 県産農産物のおいしさをPRし、消費促進を目的とした「地産地消フォーラム」
(県や埼玉新聞社など主催)が三十一日、さいたま市浦和区の浦和ロイヤルパインズホテルで開かれた。
県産食材を使った料理の試食会には五百七十人が参加し、埼玉の味に舌鼓を打った。

(中略)

 県内十地域の料理を紹介したコーナーでは、サトイモのぼたもちやみそ田楽など
古くから伝わる伝統料理が振る舞われた。
秩父地域のすいとん「つみっこ」を試食したさいたま市の主婦(58)は
「名前は知っていたが今日初めて食べた料理もある。作り方を覚えて子どもに教えたい」と話した。

全文はこちらで
記事の引用元
http://www.saitama-np.co.jp/news02/01/01x.htm(画像あり)

埼玉新聞 Web埼玉
http://www.saitama-np.co.jp/

記者コメント:
「つみっこ」食べたことない
2:04/02/02 04:32 ID:MIoWRhHa
さいたまとは痛いな
3( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :04/02/02 04:33 ID:WZWwiiis
>>1
俺もつみっこ知らない。
4ごんちゃくφ ★:04/02/02 04:35 ID:???
埼玉県をさいたま県にするさいたま県民の会会長兼会員(ひとりでもがんがる)名前長すぎで入らない

さいたま県の郷土料理の作り方をまとめた本てでないのかなと思った。
それぞれ食べられている地域が狭いし、ヘンテコな食べ物多いし。
5ごんちゃくφ ★:04/02/02 04:55 ID:???
来ない(´Д⊂

自分でそういう本(>>4)書けたら幸せかもと思った。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:07 ID:8slo+nQi
>>4
> 埼玉県をさいたま県にするさいたま県民の会会長兼会員(ひとりでもがんがる)名前長すぎで入らない

(´Д`;)<ごんちゃく!!もういい、お前は頑張った!
7名無しさん@お腹いっぱい。
( ´`ω´)フフフ