【誤用】首相が引いた墨子の言葉、菅代表ら「誤った引用だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
首相が引いた墨子の言葉、菅代表ら「誤った引用だ」

小泉首相が19日の施政方針演説の中で中国古代の思想家・墨子の言葉を
引用したことについて、民主、社民両党の党首が「引用間違いだ」と指摘した。
首相は施政方針演説の中で墨子の「義を為(な)すは、毀(そしり)を避け誉(ほまれ)
に就くに非(あら)ず」との言葉を引き、「我々が世のためになることを行うのは、
(中略)
人間として当然のことをなすという意味だ」として自衛隊などによるイラク支援の
意義を強調した。
(以下略)

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040119ia25.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:48 ID:DxE6KZCM
痛い
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:50 ID:XydK0w6x
依頼者の俺が2ゲップ!
墨子についてしらべてくるわ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:50 ID:akcHT+ii
えーと、居眠りしていたくださん?
52ゲップ失敗_| ̄|○:04/01/20 04:01 ID:XydK0w6x
墨子
ttp://azumaya.kobe-du.ac.jp/~mozuku/china/mei/me_006.htm

これを読む限り。この件については小泉が痛いかもしれん。墨子は非攻を唱えている。
しかし攻められたらきちんと撃退するということ民主社民が墨子を引用したとしたらやはり痛かろう。
そして兼愛。これを復興支援に当てはめることは無理があるかもしれんがあながち間違ってもいない。
微妙やね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:56 ID:35NgJfhW
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040119ig15.htm
ある技術者が城攻めの装置を考案した。それを用いて楚(そ)が宋を攻めるという。技術者のもとに赴いた墨子(ぼくし)は、
新装置に図上戦を挑んで勝ち、攻撃を思いとどまるよう説いた
◆「勝つ方法が一つ残っているぞ」と語る技術者に墨子が言う。「私を殺すことだろう。
弟子三百人が守城の器具を整えて宋城に入っている。私を殺しても無駄だ」。宋攻略は沙汰(さた)やみになったという
◆中国史家の貝塚茂樹氏は、兼愛(他人を差別なく愛すること)を説いた墨子を評し、「たんなる観念的な平和主義者ではなかった」と
述べている(中公文庫「世界の歴史」)
◆小泉首相は施政方針演説に墨子を引用した。「義を為(な)すは、毀(そしり)を避け、誉(ほまれ)に就くに非(あら)ず」。
毀誉褒貶(きよほうへん)の思惑を離れ、人として当然のことをする。少しでも危ない場所には近寄らないことをもって
平和とみなす「観念的な平和主義」への批判も含まれていよう
◆バケツ一杯の水を家族で分け合う生活が続くイラクの人々は、自衛隊の給水活動を待ちわびている。
日本国内にはあたかも戦争に行くかのような誤解、曲解があとを絶たない
◆墨子由来の熟語に「櫛風沐雨(しっぷうもくう)」がある。風に髪をくしけずり、雨に身を洗い、野外で辛苦を重ねることをいう。
逆境に耐える訓練を積んだ隊員も、同じ日本人から吹きつける無理解の雨風は身につらかろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:43 ID:k0uMOXFv
サモワの賑やかな街並を見ると、あそこが「戦闘地域」だと思う人はおらんだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:53 ID:08pfnHIM
これ、民主と社民のほうが間違ってると思うけど。

引用部分の使い方にもおかしいところはないし、
自衛隊も誰かを攻撃しに行ってるんじゃ無い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:05 ID:h7rdSLwj
「義をみてせざるは勇なきなり」
「君子危うきに近寄らず」

「善は急げ」
「急がば回れ」
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:29 ID:skj3YwwU
これは…痛いニュース…なのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
>>6とか、けっこう痛いじゃん。
釣りだね。