【アメーバ】 Amoeba/Lair ★11 【あもえば】
■よくある設問
◇Amoeba/Lari共通
Q. ポートの開放がうまくいかない
A. [接続]から[停止]→[開始]してみる
Q. 手動更新のやり方は?
A. 新バージョンのzipファイルをUpdateフォルダにコピーすれば起動時にアップデートされます
Q. 自動更新されない
A. デフォではβ版は更新されません。更新したいなら
設定->ユーザーインターフェース設定->更新タブの更新Urlを下記のものに設定する
http://lyrise.web.fc2.com/update_beta/Amoeba http://lyrise.web.fc2.com/update_beta/Lair Q. なんて読むの?
A. Amoeba=アメーバ(生物の) Lair=レア ※巣穴・隠れ家って意味らしい
※導入時の注意
任意のフォルダ
├Amoeba
│ └Core以下
└Lair
└Core以下
Amoeba.exe、Lair.exeを同じフォルダに解凍しないこと
(AmoebaのCoreフォルダとLairのCoreフォルダを上書きしない)
Q. ポート解放がそれでもうまくいかない
A.1 ルータ側で洒落やPDと同じようにAmoeba用とLair用のポートをそれぞれ1つずつ解放し、NAPTの設定等も行う
2 ファイアウォール等を使っている場合、AmoebaやLairが通信できるようにファイアウォールのルール設定も変更しておく
3 Amoebaを起動し、メニューバーから[設定]→[接続設定]→[基礎ノード]タブで、「tcp:グローバルIPアドレス:解放ポート番号」を入力して[追加]ボタンを押す 例 tcp:123.123.123.123:12345
4 [サーバー]タブのUriの枠内にある「tcp:0.0.0.0:(ランダムなポート番号)」をクリックすると下部の編集欄にも同じものが表示されるので、
0.0.0.0はそのままで、ランダム設定のポート番号を解放ポート番号に書き換えて[編集]ボタンを押す 例 tcp:0.0.0.0:12345
5 [OK]ボタンを押す
6 Lairも同様に設定する
※ルータの再起動等でグローバルIPアドレスが変更された場合は、上記3で設定したグローバルIPアドレスもその都度変更して[編集]ボタン→[OK]ボタン
※これはデフォルト状態からの設定方法であり、Torのみで接続したい場合のやり方は俺にはわからない
◇Lair
Q.チャンネルを追加するには?
A.セクションの下にdefaultがあるのでそこを右クリック
チャンネルリスト→追加したいチャンネルをダブルクリック
※リーダーのサインを入れていないとチャンネルリストを押せません
◇Amoeba
Q.中々ファイルが落ちません。
A.落とそうとするファイルにもよりますが、まずはネットワークへの貢献度を上げる事が大切です。
完全新規さんには厳しいですが貢献度が低いとクローラー認定されてネットワークから隔離される仕様となっています。
貢献度を上げるには速度やキャッシュサイズも大事ですが、何より長くネットワークに繋いでいる事がまず一番です。
Q.キャッシュタブの状態の意味が解らない。
A.キャッシュタブの状態
L:Link(リンク)
C:Cache(キャッシュ)
S:Store(ストア)
U:Upload(アップロード)
UH:UploadHistory(アップロード履歴)
D:Download(ダウンロード)
DH:DownloadHistory(ダウンロード履歴)
■サインの設定
◆書き込み
Step1サインを作る
左上のメニューから”表示”を選択→”表示設定”を選択
左側のメニューから”サイン”を選択
インポート・エクスポートが書いてある上の枠にニックネーム(@の前の部分になります)を入力
”追加”のボタンを押す
Step2サインを選択
書き込みたいセクション(Alliance Networkや2次元総合)を右クリック→”編集”を選択
出てきたウィンドウの右上の▽をクリックしてサインを選択→okを選択して確定
Step3書き込み
書き込みたいチャンネルを開いて右上の”メッセージ”を選択→出てきたウィンドウに書き込んでok
■アップロード
大体の流れ
サイン作成→ストア作成→合法ファイルアップロード→ストアアップロード→Lairで告知
1. サインを作る (テンプレ「■サインの設定」のStep1参照)
2. ストア作成。ストアタブのアップロードでCategoryを右クリック→[新しいストア]→さっき作ったサインを選択
3. 作ったサインを右クリック→[新しいボックス]→適当な名前のボックスを作る
4. アップロードタブにて合法ファイルをアップロード。アップロードが完了するまで待つ
5. 完了した合法ファイルを右クリック→[コピー]でSeed情報をコピーする。
6. さっき作ったボックスの中に右クリック→[貼り付け]
7. サイン名を右クリック→[アップロード]でストアアップロード完了
8. Lairで告知。「■サインの設定」を設定し書き込めるようにする。
9. 正規サイン登録局チャンネルに書き込んでサインを登録(トラスト)してもらう。登録のやり方はチャンネルを開いて右上にあるトピックを参照
10.登録してもらう際にAmoebaで合法ファイルをアップロードしましたと告知
11.一度1から10までやれば、次からは4から7をするだけでいい
Q.なんでいちいちストアでまたアップロードしなきゃいけないの?
A.ny洒落PDと違って、ファイルをアップロードしただけでは、
暗号化された意味のないファイルが流れるだけで、検索も出来ないし落とせもしない。
なのでSeedというファイルの情報が入った鍵を、ストアというフォルダ的なものに入れてサイン付きでアップロードしなくちゃいけない。
そうするとサイン付きのストアが流通する。DL側はこのサインを使ってストアを落としてファイルのSeedを取得する。
(以前はSeedをLairにべたべた貼り付けて書き込んでいたが、匿名性や利便性向上のためストアでまとめて流す形になった)
■ダウンロード
大体の流れ
リンク設定にリンカサインを登録→検索タブから合法ファイルを検索→ダウンロード
※またストアのダウンロード欄にサインを貼り付けるとそのサインのストアを直接取得することができる
1. [コア]→[リンク設定]→[ダウンロード]の[リンカサイン]に下記のサインをコピペ
ストア全集(仮)@pW-q2tlXbAEcqN3IGULXqJyQxmXAmQy0gojLm3-4wvrwpVUOeyqSVhwZGK0D16eb_YgxxGelTrO0MoJWPRbrJQ
2. しばらくすると右の[トラストサイン]の欄にサインがたくさん出てくる
3. もうしばらくすると、そのサインからストアがダウンロードされていき検索タブにファイルが出てくる
(Search(0)等のツリーをクリックしないと表示が更新されないので注意)
4. 合法ファイルを検索してダウンロード
Q.リンカサインってなに?
A.前述したように、放流者はLairでサインを告知する必要がある。
しかしDL側のユーザー全員がそれをチェックして登録していくのは効率が悪い。
誰かチェックしといて、それリストにしてまとめてアップしてよっていう、誰かがリンカサイン。
今はストア全集(仮)というサインがリンカサインをやっているが、誰でもなることができる。
リンカサインを一度登録しさえすれば、自動でサインが更新されて自動でファイルが追加されていく(リンカサインが更新する限り)
詳しい用語解説はLairのAmoeba・Lairチャンネルのトピックを参照
※不正ノード問題 (要検証・補足)
警視庁、京都府警、ネットエージェントなどのIPと頻繁に接続しようとしますが
これらは全て不正ノードです
これらの不正ノードは捏造されたもので実害はないとされていますが真偽は不明です
作者がこの問題に対応するかどうかはわかりません
___
,,r-‐' `''ヽ、
/ \
, 、 ,,/ r‐、(・) (・)_ '─--、,,
,,r-─(_) ヽ、`── ' ノ `,
( `'‐──‐'´ ,r‐
 ̄つ '⌒' ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐
A m o e b a
はぐメタ勝手にイメージキャラとしようそうしよう
そういえば、ゆっくり見ないな
12 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/22(火) 17:40:33.75 ID:dHqp3fY50
くそすれたてんなはげ!
りゅーしぇあ潰れたのを機会に前から気になってたこのソフトを導入したが
基本アニオタエロゲオタ専門なのな。残念
そう思うならそれ以外のコンテンツを持って来てくれや
今はなくても育てていくんだ
育毛の精神だな
わかるぜブラザー
Lyrise ?@Lyrise_al
PeerBlockみたいな機能を組み込めば、変なIPを弾くのが容易になるはず。PeerBlockに使われてるIPv4リストをそのまま使ってフィルタ掛ければ・・・
指定したIPのノード情報そのものを弾く機能つけてくれないかな
そうすれば不正ノード情報を受け取らずに済むし、こっちが不正ノードを他ノードに伝染させることもない
>>18 正規表現フィルタによるノードのフィルタ機能はついてるが。
Lyrise ?@Lyrise_al
Amoeba 2.0.52 βリリース。CPU関連の最適化と、PeerBlockみたいなIPのフィルタリングシステムの実装。
Lyrise ?@Lyrise_al
接続受付がブロックされたIPは、"Blocked: tcp:〜"みたいに表示される。もちろんブラックリストにあるIPには接続しに行かなくなる。
Lyrise ?@Lyrise_al
企業への接続はこれで大方焼き払えると思う(たぶん)。後は、消極的に、ネットワークから(接続できない)不審なノード情報を排除していく方針。
Amoeba 2.0.52 β
CatharsisManager追加。PeerBlockのようにIPv4のリストを読み込み、接続をブロックするように変更。
全体的にイミュータブルなコードに変更。
今までx64に最適化されていたはずのUnsafeコードを、x64/x86のNativeコードに置き換え。
KademliaのXor後のSort方法を条件付挿入ソートに変更し、高速化を図る。
Pbkdf2の一部処理をUnsafe化。
Crc32_CastagnoliをNative化。演算速度は2倍以上に向上。
GetHashCodeを意図的に同じ値にするDoS攻撃に対する対策として、[ランダムな4Byte配列+ValueとなるByte配列]のCrc32_Castagnoliを使用するよう変更。
ItemBase<T>クラスで、(デシリアライズ時でも)初期化時に必ずInitializeを呼び出すようにし、_initializeLockを使用せず、_thisLockを初期化できるように変更。
SecureConnectionのVersion2を廃止。
ToolsフォルダをUtilitiesフォルダへ名称変更。
Library.Net.Cap空間をLibrary.Netへ統合。
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/3/3909/Amoeba%202.0.52%20%ce%b2.zip
2.0.52β 127.0.0.1:〜のコネクションが出てこない いじょレポっす
>>23 Startup.settingsがデフォルトに戻ってる
Catharsis.settingsにiblocklist.comにリストを取りにいく設定があるけど、デフォルトのpolipoを通して取りにいく設定になってる
>>25 出口ノードは使っているけど、amoebaとしてはTor内での暗号化にはあまり意味が無い
全く無い訳では無いが、Torネットワークを介している事にこそ意味があると思う
〜新verを試す時のお約束〜
・必ずフォルダまるごとバックアップを取る(バグがあったときにやり直す時間はバックアップを取る時間より高く付きます)
・作者は大きな変更でも意図的に隠すことがあります(キャッシュ破損事件など)
・バックアップを取れない場合は新verを試すべきではないです(「表示→表示設定→アップデート→アップデートオプション→無し」に設定し、テスターの方々の報告を待ちましょう)
ちゃんとベータ表記してるじゃん。
そこまで言わんでも。
フォルダまるごとバックアップって、キャッシュも含めて?
つーかsourceforgeから直接落とす方が早いだろ
随分前から出来てないよ
>>17 >PeerBlockに使われてるIPv4リスト
こんなの信用するなよな 有効なの消費税分もないだろ
.49のままだけど今夜はAmoebaの接続ノードの伸びがやけに悪いな…
オレも全然繋がらん。torでなんかあったのかな
時間帯によるがtor/i2pのみの運用で10〜24ノード。こんなもんじゃないのか?
38 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/24(木) 12:20:13.36 ID:M3ZDE7FF0
Amoeba 2.0.42 から 2.0.52 にアップデートしてみたが正常に動作しているのかがわからない
コネクションタブに通信方向の表示が追加されているのは確認できたが
接続ブロック時に表示されるという"Blocked: tcp:〜"は確認できず
"Blocked: tcp:〜"が表示されて問題なく動作している方いませんか
ログに表示されるよ
ブロックされたんならね
リューシカ
拡散希望
41 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/24(木) 21:42:27.09 ID:M3ZDE7FF0
>>39 Amoeba 2.0.52 を新規に導入してログを確認したら接続をブロックした記録が残っていました
ありがとうございました
tor繋がらねーと思ってたらtorが起動してなくてワロタ
何故か突然、前段の串が通らなくってた。串の名前解決がtorでできなくなったぽいけどよくわからん
43 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/25(金) 00:18:39.94 ID:oFyBSQua0
Lairより
> 2.0.52でtor.exeとpolipo.exeの階層が一つ深くなったから
> torrcとStartup.settings(特に後者は2.0.52へのアプデで初期化される)書き換えてる人は相対パスに"..\"追加するのを忘れないようにしよう
Amoeba\Core\Tor\tor.exe
Amoeba\Core\Polipo\polipo.exe
↓
Amoeba\Core\Assembly\Tor\tor.exe
Amoeba\Core\Assembly\Polipo\polipo.exe
あもえばってどれくらい前のファイルなら残ってる?
45 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/25(金) 20:21:02.96 ID:u+EcxZSy0
ファイルによるんじゃね。エロファイルなら自分が放流したのは
HDDが逝ったあと集め直して全部戻ってきた
時間はもちろんだが、需要の有り無しで左右されるんじゃない?
たしか洒落だとそうだよね?
当然ファイルによる。一番古い時期のファイルでも落ちるやつはあるし、最近ので落ちてこないやつもある
利用者全員がキャッシュ容量不足の警告が出たらキャッシュ利用容量を増やして保護解除をせずに使っていればネットワークから物が消えることは無い
正式版の53がリリースされたけどまた通信の方法が変わってるっぽい…
古いバージョンとの通信でまた接続しにくくなる問題出ないかな?
ほとんどダウンロードができない“共有ソフトを騙った中継ソフト”だから特に問題はない
一人しか使わない言い回しは避けたほうがバレにくい
>>53 それはすごいね
エロってのが大きいのかな
何かほとんど繋がらなくなった
ノードがひとつだけで5KB/sとか
何か弄ったのかね?おれのせい?
あー、Remove Node Uriか
基礎ノード情報の更新したら繋がった
Amoeba 2.0.53
2014/04/26?07:41:10 Warning: Exception: System.ArgumentOutOfRangeException
Message: 値には Int32.MaxValue 以下の負以外の値を指定してください。
パラメーター名: pressure
StackTrace:
場所 System.GC.AddMemoryPressure(Int64 bytesAllocated)
場所 Amoeba.Windows.MainWindow.GarbageCollect()
まだ修正されてないのか
58 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/26(土) 15:59:00.07 ID:dHHUuxvs0
>>43 横からだけど解決したありがとう
ずっと一桁だった周辺ノードが53に上げたら二桁台に戻ったけどi2p:〜しか並ばなくてなんぞやと
<Arguments>-f ..\..\..\Configuration\Tor\torrc DataDirectory ..\..\..\Work\Tor</Arguments>
SocksPort 127.0.0.1:19050 PreferSOCKSNoAuth
HiddenServiceDir ..\..\..\Work\Tor
HiddenServicePort 4050 127.0.0.1:サーバのポート
Linuxでやれよ
Lyrise ?@Lyrise_al 21時間
Amoeba 2.0.53リリース。β版のバグ取りが主。
Lyrise ?@Lyrise_al 21時間
データ転送の暗号化処理とHMACの検証に2/3ほどCPUを食われてるっぽいから、
.53から通信部分をAES256bitをAES128bitへ、SHA512をSHA256へ変更した。
Amoeba 2.0.53
SafeInteger追加、マルチスレッド下で正しく演算できていなかった可能性のあるバグの修正。
VolatileHashSet、VolatileHashDictionaryでTrimExcessを呼び忘れていたため、古い情報が破棄されていなかったバグの修正。
SecureConnectionのデフォルトで使用するアルゴリズムをAES256,SHA512からAES128,SHA256へ変更。
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4019/Amoeba%202.0.53.zip
:::::: _ヽ._ _\ /,. ' / ,/ }
.ヽ/, /_ ヽ/\ ____________ .// ∠ 、___/ | ち
..// /< __) l-\ |_______________| / V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
..|| | < __)_ゝJ_)\||タイ━Φ|(|´|Д|`|)|Φ━ホ!| |/ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / っ
..||.| < ___)_(_)_ >\タイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ━ホ!!/\ l トこ,! {`-'} Y と
| | <____ノ_(_)_ )... \━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━/ 来 ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
ヾヽニニ/ー--'/. \Φ|(|´|D|`|)|Φ/, 、 い l ヘ‐--‐ケ } 署
|_|_t_|_♀__|. \∧∧∧∧/ ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ / ま
9 ∂ < タ > } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ で
6 ∂ タイーホ!! < 予 イ > | −! \` ー一'´丿 \
(9_∂ < l > ノ ,二!\ \___/ /`
.─────────────< 感 ホ >───────────────
タイーホ!! 「 ̄ ̄了 < の > また、タイーホか!
l h「¬h < !!! > _ _____
./ ̄ ̄\__,ト、Д/__../∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\ \
/ / ̄Yi. / jテ、 ./ \ ( ´∀`) || | ̄ ̄
/ /∧ / / /.i l / / ̄ ̄ ̄ ̄\「( つ/ ̄|||/  ̄ ̄
/ / Д` / / / / /∧_∧<通報しますた!\ヽ |二二二」二二二二二
/ l ヽ../ レ ../ ( ´Д` ) \______\]_) | |
/ \ !、 lヽ__/ /, / (゚д゚) シマスタ! \ / |
\. \ \l / (ぃ9 | ゜( )ー \[__」
_\/ト、/ト、 / / /、 ./ > (・∀・)シマスタ!\
( )y )/ / ∧_二つ \
接続設定とかのバックアップって
〜\Configuration\Amoeba\Properties\Settingsでいいのかな
amoebaってなかなか接続成功しないね
いや、ダウンロードがいつまで経っても進まないだけで接続はすぐだろ
成功した接続成功数が増えないし、ダウンロードもなかなか難しい
接続自体はすぐ行くけどさ
試行数を間違えたわ
成功した接続成功数なんて接続開始後すぐ増えるじゃん
お前他ノードから弾かれてるんじゃないのか
ストア全集(仮)ってのをコピペしたんだが、一向に検索できない。
何がいけないんだろう?
ポート開放してコネクションも確立されてる、5人くらいに繋がってるんだけど。
>>68 一向にってまだ5分とか10分でしょ?
もうちょっと待てばおk。
Ver53での 成功した接続受信数相変わらず0のままだわー
成功した接続試行数 こっちは400くらいになってるけど・・
それからエラー表示
2014/04/28?08:16:35 Warning: Exception: System.Exception
Message: not found:
http://list.iblocklist.com/lists/tbg/primary-threats StackTrace:
場所 Amoeba.CatharsisManager.GetStream(String url, IWebProxy proxy)
場所 Amoeba.CatharsisManager.WatchTimer(Object state)
これの対処はverupしないといけない?
コミック最新5つの拡散頼みます
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
最新、バージョンに上げたら…またXPで起動不可能
>>74 Core全削除後2053を書き込んだら行けるようになりました
XPとかwww
もう作者も.net4.5ネイティブにしようよw
2014/04/28?17:38:44 Warning: Exception: System.ArgumentOutOfRangeException
Message: 値には Int32.MaxValue 以下の負以外の値を指定してください。
パラメーター名:pressure
StackTrace:
場所 System.GC.AddMemoryPressure(Int64 bytesAllocated)
場所 Amoeba.Windows.MainWindow.GarbageCollect()
このエラーメッセージはどういう意味なんだ
ダウンロードがほんとに動いてる時だけダウンロードって表示してほしいわ
落ちてきてるのか、止まってるのかわからん
落ちているのか気にするからいかん
止まったまま落ちてこないと思っていれば問題ない
なに、半年も続ければきっと落とし終わってるさ
>>78 そんな機能追加したら匿名性無くならない?
それなら待機中って表示した方が余計匿名性あがるのでは?
みたいな言葉遊び状態になりえるが
タスクバーのアイコンをマウスオーバーしたらUP、DOWNの通信を表示して欲しいわ
98%くらいになっていたものがゼロになってるということはキャッシュが壊れたということですか?
2.0.54来たな
Lyrise ?@Lyrise_al
Amoeba 2.0.54リリース。通信に使用するデフォルトの暗号アルゴリズムをAES256,SHA512へ戻す。
Cngを積極的に使いHMACの演算を高速化。その他微調整。
Lyrise ?@Lyrise_al
とりあえず、Amoebaは一通り最適化できたと思う。
今CPUを食ってるのは、AESの内部処理、SHAの内部処理、DHTの演算のためのIDのXOR、
Request,Link選別のためのDictionaryの検索、ReedSolomon符号のXOR演算。
Lyrise ?@Lyrise_al
これらCPUを食いそうな箇所は必要に応じてネイティブに置き換え済み。
ReedSolomonはOpenCLでCPU加熱させずに演算可能になるかもしれないけど、私がOpenCLを学ぶ必要があるなぁ。
Amoeba 2.0.54
SHA256Cng,SHA512Cngを積極的に使うように変更。
SecureConnectionで使用するデフォルトのアルゴリズムをAES256,SHA512へ戻す。
HMACSHA256,HMACSHA512でCng実装を使用し高速化。
KademliaのSortを若干最適化。
接続数の上限の判定のバグを修正。
Request,Linkの選定処理を高速化。(Lock数を減らす最適化。Lockがネストしているため、他の場所でLockのネストが起こるとデッドロックのリスクあり。)
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4035/Amoeba%202.0.54.zip
(´ω`)戻す
>>78 洒落みたいに欲しいキャッシュを持ってるノードに繋がるとダウンロードが動き出す、みたいなのをイメージしてるのかもしれんが、
Amoebaは各キャッシュブロック一つ一つのリクエストをそれぞれネットワークに流して、
ネットワーク上でリクエストにヒットしたブロックがバラバラに落ちてくる仕組みだから、
>ダウンロードがほんとに動いてる時だけダウンロードって表示
っていうのは無理っていうか無意味
個々のブロック1個1個をバラバラに落とす仕組みとか非効率の極みだろアフォですか作者は?
ほしいキャッシュのブロック1個もってたら、当然そのキャッシュの他のブロックも持ってる可能性高いんだから、
そのノードにダイレクトに繋いで根こそぎ落とせるように早急に仕様変更するべきでしょ
いくら何でも作者頭悪すぎ
つーかプログラミングができても、この程度の常識的な判断すらできないのって発達障害を疑いたくなる
OpenCLは頑張ってほしいな
GPGPUで暗号化や複合化、エンコード/デコードが超高速化すれば使い勝手が劇的に変わる
もっともまともなGPUを載せてないPCだと変化はないけどね
暗号化系はCPUにモジュールないのかな?やっぱGPUか
OpenCLって聞くとOSXでも動くようにして欲しいなぁ
今はエミュの中で動かしてるから
>>87 首をかけても良い、致命的なバグが必ずあるw
ameobaもlairも繋がらない
正確にはブロックされた接続試行数は少しずつ増えるけど一向に成功しない
何か間違っている所があるのだろうか
ポートは確認したから大丈夫なはずだんだが
>>95 いつの間にかお前んちが警視庁の中に移設されてるとか
>>95 クローラ扱いされて、はじかれてるんだろ
ざまぁ
複数のプロバイダ使い分けてるけど最近特定のプロバイダでコネクションがなかなか増えなくなっちゃった。
まだ確信に至ってないしどこのプロバイダとも言えないけど。
初起動なのにクローラ扱いされるとかどうすればいいんだよ
ISPを変える。
遠くに引っ越す。
PeerBlockフィルタリングシステムうんたらの影響じゃねーの
PeerBlockのlistそのまま弾くんだとしたら日本の一般ユーザが使う範囲も相当弾かれるぞ。
洒落やPDとか使用者が万単位のp2pならあまり影響ないだろうけど、
使用者が多いとはいえないAmoebaなんかその影響もろに受けると思われる、
とくに運悪くPeerBlockの誤爆範囲にいるユーザはほぼ繋がらなくなってもおかしくない。
とりあえずID:HO5r3wmn0は、自分のIPがPeerBlockのlistに誤爆で含まれてるかどうか確認してみろよ
さっきふと気付いたら、帯域35設定でちゃんと30くらいと繋がってたわ
いままで20行かないくらいだったのに、何が変わったんだろうか
>>104 >>87にある
> 接続数の上限の判定のバグを修正。
これじゃないのか?
俺も接続数上限25の設定で、現在23から25を行ったり来たりしてて、ほぼ上限値近くまで接続が増えるようになってるわ
>>103 どのようにしたら確認できるのか教えてもらってもいいかな
>>106 自分で言っておいてなんだが、俺も確認のやり方知らないんだわw
すまん
>>107 それは仕方ないな
どうにかならない物だろうか
どうにもならない
>>110 サンクス、試してみたけど引っかからなかったわ
アプデも試してみたけど駄目だった
amoebaが繋がらなくてlairが繋がるってことはあり得るのかな?
lairの方はブロックされた試行数が表示されないからそれすら分からなくて。
2.0.55コネクションの開始が早くなった
あいかわらずダウンロードは始まらないが
114 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/04/29(火) 20:23:00.55 ID:PB9LJIsI0
>政府系IP、反P2P系企業IPを選択的にブロックするよう修正
標準で弾くのか
便利だな
>>113 首をかけても良い、致命的なバグが必ずあるw
そのフレーズ気に入ったのか
>>118 >32bit環境でGCの設定に失敗するバグの修正
だってこれだけじゃねーもんw
黙って直してるなら分かんないけどw
少なくともここじゃ誰もバグ報告しないんだもんなあwww
2.0.55死ぬやたら死ぬ目を離したら死んでる
アップデートするのはまだなんだけど教えてほしいことが。
amoebaに内蔵されたIPブロッキングシステムはやばいホストを周辺ノードに入らないようにする仕様ですか?
それとも不正ホストが周辺ノードに入ってくるのは同じだけどpeerblockみたくネットワーク層で遮断する仕様ですか?
あるいはその他とか?
ようは具体的にどんな方法でIPブロッキングを実現させてるのかを知りたいです。
不具合あれば書いてるけどな。
>>119 ここは見ないと書いてるから仕方ない
>>120 うちでは今んところまともに動いてるが…
古い環境の上にそのまま上書きしてないか?
2.0.55にアップデートして5時間くらい使ってるけど、
今のところ認識できる不具合は起きてないっていうか、
少なくとも表面上は問題なく動いているように見える
でも落ちて来ないんでしょ?
>>125 いや昨日DL登録してた成コミ10個くらい完走してた
それは素晴らしいですね!
PB使ってるけど念のためi2p、torだけでやってたけど、tcpも復活しても良くなったの?
よく分からんけど、全部使った方が、セキュリティホール突いた攻撃に耐性あるんだよね?
仕上がってきたな!
俺が官憲だったら、ここで使うと説明してるブロックリストに載ってないIPアドレスを自動で取得して捜査に使うわ
串やらTorやらもフル活用してな
作者よ自動化してくれてありがとうって感じだ
という議論を外国人がしてたのは見たことがある
2014/04/30?**:**:** Error: Exception: System.ArgumentNullException
Message: 値を Null にすることはできません。
パラメーター名: buffer
StackTrace:
場所 Library.BufferManager.ReturnBuffer(Byte[] buffer)
場所 Library.Net.Amoeba.CacheManager.ParityDecoding(Group group, WatchEventHandler watchEvent)
場所 Library.Net.Amoeba.DownloadManager.DecodeManagerThread()
なんかこれ出まくってデコード失敗繰り返すやつがあるなぁ
破損チェックしてみたけど引っかからない
>>132 試しに2.0.54に戻してみたらあっさりデコード開始した
うーん
>>128 Amoeba起動しっ放しにしてるわけじゃないから、
繋いでた時間自体は10時間くらい
>>123 修正内容やツイッターの発言見るかぎりどう考えてもこのスレ見てるとしか思えない
というかどんな重要なことが書き込まれるかもしれない以上、嫌でも見ざるをえないと思われ
あれは本人が見てるんじゃなくて見て報告しに行ってる人が居るんでしょ
そういう体でってことでしょw
2chで工作したところで、事実が変わることはない
>>141 コピペしたリンカサインが微妙に違ってるとかいうことがなければほっとけばそのうちでてくる
>>141 数回再起動を繰り返してみると繋がったりする
>>141 その画面のまま放置してるのなら出てこないよ
リアルタイムに画面が更新されないから
これは検索でも一緒
一度別の画面にしたりすればいい
>>142,143,144,145
一旦再起動して10分ほどまっていたらずらずら出てきました
アドバイスありがとうございました
56にしたらログに>71が出まくるんだが…
リスト取得に失敗してるってこと?
あとコネクションタブの一番左のカラムにout,in表示が出るようになったけど意味がわからん
outとinは何が違う?どっちかがサーバーでどっちかがクライアントってことなんだろうか?
色々試さないですぐ質問する奴はいつでもいるな
少しは試行錯誤したまえ
>>146 いまスレ見たがおめでとう
リンク開始から使える様になるまで数十分掛かる面倒なツールだけどがんばってね
さらにamoeba終了してプロセスから消えても数GBのメモリを占有し続けること確認、
49のままにしとけばよかったかな…
win7 64bitだけどこれがいわゆるゾンビ化って奴?
amoeba使っててはじめて経験した
>>146 ダウンロードのタブを見て、動きがないなと思ったら
再起動してみると良い感じに繋がったりするよ
だいたい10時間で落ちてくるみたいな、まったりだけど(o゜▽゜)o
2.0.56だけど、メモリ管理おかしいねw
これはPC破壊ツールとして優秀だわwww
>>148 Outはこっちから開始したコネクションで、Inは向こうから開始したコネクションというだけの違いしかない
OutもInもコネクションが一旦張られると、送信・受信どちらにも使われる通信路となるので、
Out・Inどちらのコネクションにもサーバー/クライアントの区別は生じない
ポート解放せずに使ってるとコネクションはOutのみになるが、Outのコネクションだけでも送信・受信どちらも行われる
>>155 ありがとう、しばらく考え込んでしまった
つまりOutはこっちがクライアント接続してて、Inはサーバー接続ってこと?
今までこっちがサーバー接続時は0.0.0.0ポート、みたいな表示だったけど
クライアントサーバー接続の区別はoutin表示で分けて、とにかく接続してるIPを表示するようにしたってことか
おまえの読解力が心配だ。
ブロックしてるホスト範囲をtxtで出力することできない?
最近のIPブロッキング機能追加辺りからほぼコネクションが繋がらなくなる時が出てきた。
それがpeerblockのリストによる誤爆が原因なのかそうでないのか切り分けしたいんだけど。
上でも話でてるけどAmoeba終了しても物理メモリ上のページプールがそのまま残っちゃってるな。
>>159 こっちはそんなことにならないけど。win7 64bit
Amoebaに重大な脆弱性があると聞いてやって来ました。
ねーよ
死ね!
>>159 少し前のバージョンからそれにプラスしてタスクバーにアイコンが残ってたけど
.55にしたら終了する→しばらく放置する→遅れてアイコンが消える&メモリ消費を止める
になった。が、それでも気になるからどうにかしてほしいと思ってる
最新版にしたらブロックしまくりであもえばがコネクション張らなくなっちゃったよー(涙
perblockのprimary-threatsの
NTT-ME Corporation:58.98.0.0-58.98.255.255
NTT-ME Corporation:124.44.0.0-124.45.255.255
にじぶんのプロバイダがばっちり入っちゃってる、
これ完全に仕様の欠陥じゃないの?
wakwakか?
俺の記憶だと確かピアブロックデフォルトだとsonetも相当弾いてたな
>>163 つーかアイコンがタスクバーに残ってる間はAmoebaがまだ終了処理を実行してる途中なんだろ
>>163 いやそういう問題じゃなくてAmoeba終了して何時間たってもメモリ上にページプールがそのまま残っちゃってるのよ。
それとブロッキングリスト誤爆の件はやっぱりビンゴみたい。
幾つかプロバイダ使い分けてるけどwakwakだけ繋がらないから。
やっぱり重大な脆弱性があるんですね。
ページプールが正しく解放されているか確かめるにはどうすればいいの
>>164 この範囲じゃないけど繋がらないね
ブロック数が異常に増えるのみ
wakwakでもないんだけど
PBリスト丸焼きはちょっと安易なんじゃない?
連休中の新規導入者もいるだろうし、対策方法見直すべきだと思う
作者は.55リリースで、Ipv4のブロックに巻き込まれる人が居るかもしれないので、政府系IP、反P2P系企業IPを選択的にブロックするよう修正。
とつぶやいてるけど、あの膨大なホスト範囲を一つ一つちゃんと確認したとは思えないから結局誤爆は直ってないんだろう
不正ノード対策は各ユーザが周辺ノードから除外するホスト範囲を任意で指定するしかないと思う
PBリストじゃ誤爆でつながらないユーザ出てくるし今出回ってる不正ノードすら全部潰せてない
IPブロックしたいならPB使う、周辺ノードから除外するならAmoebaの機能でって住み分けすればいいんじゃなかろうか
周辺ノードから除外するホスト範囲を指定できるようになればストア全集みたくみんなで使えるものが出回るようになるでしょ
「脆弱性は無い」というのは多分証明できないファクトなので、あるものとして対処やら次善策を考えたほうがいいと思う。
あと、基本的には脆弱性がある事自体の問題は軽微で、一番やばいのは、クラッカーが脆弱性を見つけたのに対策する側が発見していない時点ですごい脅威となるという点だと思う。
リューシカ6だけ乾燥しない
書いてみるもんだ
ありがとう
BDMV セキレイが落ちてこないです。
お願いできますか?
Torだけでやってるんだが
55以降Torの接続がほとんど繋がらなくなった
一日中ほっといても10も繋がらないどころか5くらいしか繋がらない
前までは20〜30前後繋がってたのになんだこれ
接続上限は100で帯域制限なしのTorは内蔵じゃなくて外部Tor
数日前からtcp接続が繋がらなくなったんだけど・・・
不正ノード対策のの誤爆が原因?
一先ず不正ノード対策以降のバージョンで通信が不安定な場合、
バージョンダウンして使うべきだね
少し前の Amoeba2.0.49
もう少し前だと Amoeba2.0.42
この辺りが安定してるし、最新のファイルも取り扱い可
ここ最近tor含め繋がりにくくなってきてる感がある
現状では不正ノードは各自PB等で焼いて、安定版を使うのが無難か
>>180 それってみんなが戻さないとほぼ意味無いんじゃないかな?
実際.49に戻してもほぼ繋がらない、.56は全然繋がらなかったから状況は少しましになったかもしれないけど
Amoebaが使い物にならないことは変わりない
PBリストの誤爆が原因なら自分がバージョンダウンしても.56とかの他ノードから弾かれるだろうから
当然の結果だけど
とりあえず次のバージョンでPBリストで弾く機能無くしてくれないかな?
不正ノード対策はおいおい考えるってことで
Amoebaが使い物にならなきゃ話にならない
それよりバージョン違いで繋がりにくいっていう根本が
無修正増えましたか?
ずっと起動したままにしてるけど0%のままだわ
おまいら、もうAmoebaあきらめろよ。
ここまで開発してきて、この状態なんだから開発者に技量ないのわかってるだろ。
2.0.56は安定してるよ
やっぱりなんでこんなにメモリとCPU喰うのかは理解出来んが
半分くらいには出来ると思うんだが、匿名性確保のための冗長性かねえ
Amoebaの開発は主眼じゃなくてOutoposの開発のための副産物らしいからファイル共有機能自体に期待するのはやめて差し上げろよ。
「Outoposから本気出す!」↓
Lyrise @Lyrise_al 4月29日
2chは匿名性的にアウトだし、監視や検閲からフリーな、匿名空間が必要(動機の再確認のために言っている)。Outoposがそのために必要なわけだけど、できればAmoebaよりは軽くしたい。
Lyrise @Lyrise_al 4月29日
Amoebaの最適化はOutoposの軽量化のための布石。共通するコードは多いし、Amoebaでネックになっている部分が分かればOutoposを設計する上で参考になる。
彼カレ
ガーゴイル
拡散願います
>>187 むりむり、最適化してますとか何回言ってんだよ。
それであのメモリ量とかありえないし。
ソフトウェア屋からみて、半年たってたいした進展のないプロジェクトは終わってる。
大体の場合ベースのクラスが腐ってて、増築、改築で何とかしようとするからさらにおかしな事になる。
新機能なんざどうでもいいから、クラス単位のテストをもっとすべき。
クラス単位のテストちゃんとやってれば自然に最適化されるもの、、、
進展はしてるよ
でも大きな修正、変更が入る度に大きな問題も出てくるってのがずっと続いてるから…
新機能はいいとして大きなバグはもっと事前にテストして潰してほしいな
>>189 ソフトウェア屋って、ことは本職の方ですかね。
個人で物作ってるのと組織で物作ってるのとでは、
工期の話などはかなり違ってくるんじゃないですかね。
それにしても、テストでNUnitすら使ってないように見えるのは同感ですが。
この際Amoebaなんかさっさと放り投げて、早くOutopos1本でやってくれないですかね。
i2pのsyndieってのがもう動いてるみたいなので早くOutopos動かさないとまた日本人しかいないガラパゴス状態になるのかも。
日本語しか読めないし海外とのコミュニケーションなんていらねーって人には必要でしょうが。
2.0.57がいつの間にかリリースされてる
でも修正点は?
>190
>大きな修正、変更が入る度に大きな問題も出てくる
それを進展してないと言うのです。
まず、カチっとしたものを作ってからじゃないと、顧客は納得しない。
問題が多いままでは、それは成果物といわないのです。
で、1次開発が終了したら、それから機能追加やメンテでお金稼ぐんすよ。
だから、開発時に調子に乗って新機能とか便利機能とか隠し便利機能とかつけると
ほめられるどころか、上司に「ヤメテ」って言われます。
大きな修正をするなってわけじゃないんですが、小さな修正を積み上げて
結果、大きな修正にする方が個人的には好きですね。
リスクも少ないし、テストも少なくてすむし。
まだ一銭もお金を産み出してない物に対して外からアレコレ言っても仕方ないと思うのは俺だけか
ソフト屋名乗るのだったら作者に協力しろや
俺ならこうでどうたらでとか、口では何とでもいえる
俺もSEだw
>>193 大きな問題が出てきても一応解決させて安定版リリースしてるけどね、今までは…
次に安定版リリースしたらもうOutoposの方の開発に移ってくれって正直思うけど
アプリの名前変えたら根本から何でもかんでも解決できると思うのってアホだよね
必要なのは地盤と設計だろうに
>191
いやいや、個人も組織もいっしょ、いっしょ。
組織でやっててもあいつのは出来がいい、あいつのコードは理解できんとか個性出まくりだもの。
組織でやってていいのは、出来のいいソースを流用したり教えてもらったり出来ること。
コード規約なんて守るの最初だけだしね。
逆にコード規約に縛られてるプロジェクトの方が失敗する事が多いし。
工期は、確かに組織では大問題だけども、実際のところ工期で苦しむのって孫受けとかだしね。
上流工程でたっぷりと時間かけて、仕様決めてレビューして、さあ作ろうか!ってもうその時点で工期間近だからw
で、そのレビューしたはずの仕様書通りに作ると違う、バグだ!ちゃんとテストしてるの?とか言われるし。
その点、個人の方が工期については自由じゃない。自分の都合でつくればいいんだからさ。
ちなみにNUnitなどテストツールつかってるつかってないとかあんまり関係ない。
テストツール使うとべんりですねぇ〜ぐらいのもの。
開発は仕様書があるけどテストって想像力の世界だから。マジで。(一応テスト仕様書なるものは存在します)
仕様書通りのテストなんて意味ないんすよ。だってその仕様で作ってるんだから。
問題は、使用者がなにやらかすかとか、どんな環境で実行されちゃうかとか、どんな不正なデータがきちゃうかとか
ありとあらゆる想像を働かせてテストする。そーゆー世界ですよ。
だから、NUnit使っててもテスト内容がカスカスじゃ意味なし。
>194
いや、うん。そうなんだけど。まさしく正論なんだけどさ、あの品質はちょっとどうかと思うよ?
>195
え?あのソフト改修したい?SEとして。
>196
あの、メモリをバカみたいに使うのって大きな問題じゃないんだw
>>198 俺もSEだ
は、2行目にかかる皮肉なんだけど?
自分自身の仕様設計見直した方が良い
>>198 FNだとjavaで数GBのメモリ普通に使うから別にAmoebaがメモリ馬鹿食いだとは思わんのよね
無理にメモリ減らそうとして問題起こされるよりは今のままでいいと思ってる
メモリ開放しないとか致命的な問題は別として
それと仕事でシステム開発するなら網羅性のあるテスト仕様書書いてテストするって当たり前だと思うよ、趣味じゃなく仕事ならね
>199
すみません。よくわかんなかった。
>200
FreenetとAmoebaって同列で比べられる物?
Freenet単体でGB単位でメモリ食うの?
わたしの認識ではFreenetってネット部分だけだと思ってた。
それでいてGB単位のメモリ使うのか、、、、
だから自分の無知をスルーするなよ
FNでもそうなの?とかもうアホとか
知らないならレスすんな、おまえの言ってるシステム設計は仕事では当たり前のことだが
別の世界(大企業やCEでもそれぞれ世界が違う)では当たり前でもなんでもないんだよ
メモリ関係は.NETではもう仕様だよ
>202
.NET関係のメモリ管理の根本的な不具合とも言える仕様はしってますよ。
C++でUI周り作るのがめんどいからC#つかってるんでしょ?きっと。
で、そのまま全部C#で作るなと、、、内部処理とかC++とかで作れるものだったらそっちに移しちゃえばいいじゃない。
マネージドに頼りきってるから、仕様だよ。 とか言えちゃうんだろ。
FreenetはAtomで1GBくらいのメモリーのマシンでも、遅くて重くはなるけれど
設定項目が豊富なのでメモリーの上限も設定できるから使えることは使えるし
あまり批判ないのでは?効率上げようとしてパッチやjavaの64bit使って
メモリーとスレッド数上げるからメモリー使ってしまうだけで。
そうこう言ってる間にAmoeba2.0.58リリースされた
人の話聞かないとか、ソフト屋うんぬん以前の話って事じゃね?>作者
Amoeba 2.0.57
XorとEqualsはNativeを呼び出すよりUnsafeの方が早いっぽいので、Unsafeを使用するよう変更。
SortedSet,SortedDictionaryでBloomフィルタを実装してみる。
KademliaのSortの実装を、自前で用意したLinkedListに置き換え高速化を図る。
Amoeba 2.0.58
KademliaのSortの実装の最適化。
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4538/Amoeba%202.0.58.zip Lyrise ?@Lyrise_al
Amoeba 2.0.58リリース。Catharsis.settingsファイル内のURLをコメントアウトして、
PeerBlockみたいなIPのブロックをデフォではしないように変更。その他微調整。
Lyrise ?@Lyrise_al
PeerBlockみたいなことをAmoebaにやらせたい人は、Catharsis.settings内を編集してください。
<!--〜-->のコメントアウトを外せば、政府系IP,反P2P系企業IPの接続は切断されるようになります。
やっと静まったところをぶりかえすようですみませんが、一応書いておきます。
各自の都合に合わせて適当にスルーしといてください。
>>194 日本国内ではもう金じゃなくなりましたけど、既に仮想通貨でお布施があったみたいなことどこかで書いてたと思います。
気のせいだったらすみません。
>>203 効率化だか最適化だかした部分はVC++で書いてるって、どこかで書いてたと思います。
気のせいだったらすみません。
>>208 これ政府系IP,反P2P系企業IPだけではなく、日本の一般ユーザも一部繋がらなくなります、
みたいな注意書きも必要な気がする
厳密にp2p調査組織のIPだけ切断するわけじゃないんでしょ?
わざわざ設定ファイル編集してまでコメントアウト外す奴ならその程度のこと知ってる奴が大半だろ
>>209 気のせいではないとないと思うよ。
Core\Assemblyの下とかそうなんじゃないかな。
それ以外のライブラリとかは.net系だと思う。
これ、最新のソースってAmoeba上にしかないんだっけか?
Amoebaは動いているみたいだけど、
ハッシュリストみたいなのってどこ行けば見れる?
検索に適当なワード入れても検索結果が全然出てこないんなんだが。
一応通信している様子はあるけどね。
Lairに至っては送受信ともに0。コネクションはあるのに。
いつまでたっても掲示板の中身が表示されない。
nyのBBSみたいなもんと認識していたが違うのか?
>>213 リンカ設定しないと一生出ないよ
ぐぐれ
LAIRにも詳しく書いてるし、ここにも誰でも出来る手順書書かれたはず
>>213 >>7に書いてある1〜4を実行しろ
・サインのコピペは@の前の「ストア全集(仮)」も含めてコピペしろ
・1を実行した後はOKボタン押してリンク設定ウィンドウを必ず一旦閉じろ
Catharsis.settingsにローカルにあるIPリストのtxtを指定することできる?
PBのリストは誤爆で巻き添えになる人いるし、
今出回ってる不正ノードはわかってるから、ひとまずそれだけ切断できればいいんだけど。
メモリばかみたいに食ってるーって人はタスクスケジューラから起動してみ
消費メモリかなり減る
俺は設定前は11GBだったけど設定後は5.8GBまで減ったよ
いうほどメモリ食うか
1GBちょっとしか使ってないが
タスクスケジューラからの起動で500MBになった。ファイルダウンロード・デコードした後でも500MBに戻ってる。
なんかタスクマネージャで見るとAmoeba自体はワーキングセット2GBくらいしか使われてないけど
終了すると3GB分くらいのメモリが解放される
でAmoebaをもう一回起動するとさらに1GBくらい減る(Amoebaが起動して1.6GBくらい使うのに全体では1GBくらい減ってる)
あとタスクマネージャのパーフォマンスのところの、カーネルメモリのページが3000MBくらいになってたのが
もう一回起動した直後には180MBくらいになってる
搭載メモリは8GB .Netのバージョンは4.5
Amoebaに沢山回せるほどメモリー余ってるPCなんだから問題ないんじゃね?
222 get !
メモリなn余ってるの全部使えや
全力でかかってこい
2.0.58にしたら繋がるようになった、コネクション増えるのが少し遅い気がするけど。
繋がらなかったのはやっぱりPeerblockのリストのせいだったんだろうか
s
>>226 torネットワークを監視・解析しているようなノードを除外できるそうです
つまり匿名性が向上するらしいです
匿名性は大事だが、条件が良ければ100MB30分くらいで落ちるようにできないかね
賛同者は直結される匿名放棄オプションとか付けたらいいのか?
TCP生接続してれば結構なスピード出てるはず。Tor/i2pのみだとその十分の一くらいじゃね?
なんかファイルが大きいほどダウン速度速い気がするのは気のせいだろうか
2.0.58調子いい
もうAmoebaで余計なことするのやめてOutoposの開発進めてよ
そうなのか?49が安定しているから使ってるが、そろそろ58にアップデートしようかな・・
>>232 未だにファイルとかいう概念に縛られてるからそう感じるんじゃないか?
Amoebaはファイルなど扱っていない
100個のブロック集めるより、1000個のブロック集める方が、途中では効率的に思えるよね
一定間隔にクジでも引いてると思え
1万の中に100個のアタリがあるより1000個のアタリがあるほうがよく引けるだろ
最後の1つを引き当てるのはどっちもかわらんけどな
例1
ネットワーク上にあるブロック数10000個
欲しいファイルのブロック数100個(rootブロック1個+データブロック99個がネットワーク上にそれぞれ1個ずつ存在)
上記のような条件だと、
rootブロックが落ちてくる確率=1/10000
1つ目のデータブロックが落ちてくる確率=99/10000
2つ目のデータブロックが落ちてくる確率=98/10000
3つ目のデータブロックが落ちてくる確率=97/10000
(中略)
97番目のデータブロックが落ちてくる確率=3/10000
98番目のデータブロックが落ちてくる確率=2/10000
99番目のデータブロックが落ちてくる確率=1/10000
例2
ネットワーク上にあるブロック数10000個
欲しいファイルのブロック数1000個(rootブロック1個+データブロック999個がネットワーク上にそれぞれ1個ずつ存在)
上記のような条件だと、
rootブロックが落ちてくる確率=1/10000
1つ目のデータブロックが落ちてくる確率=999/10000
2つ目のデータブロックが落ちてくる確率=998/10000
3つ目のデータブロックが落ちてくる確率=997/10000
(中略)
97番目のデータブロックが落ちてくる確率=3/10000
98番目のデータブロックが落ちてくる確率=2/10000
99番目のデータブロックが落ちてくる確率=1/10000
このように、小容量ファイルよりも大容量ファイルの方が、DL過程の序盤で目的のブロックを引き当てる確率は高くなる
例2の場合でも、DLする残りのブロック数が99個を切ると、残り99個は例1と同様の確率になる
でも実際はDHTもあるしそこまで確率低くはならないんだよな
ルートブロックのヒット率がデータブロックラストのヒット率と同じ最低確率なのを見て絶望感が湧いてくるんだが…
ある意味Amoebaは大容量ファイル向きってことか
>>241 まあ今までさんざん言われてるけど、
ルートブロックが落ちにくいせいで、
DL登録者達へのデータブロック拡散も阻害されてるんだよな
これマジで何とかならんのかな
ルートブロックは需要があるから保持してる人が多い
だから何の問題もないと昔聞いてそんなもんかと思ってたけどそんなことはなかったぜ
つーかルートブロック持ってる人しかデータブロックを落とせない、
つまりデータブロックの需要はルートブロックの存在によって生まれるんだから、
ルートブロックの需要とデータブロックの需要って同じじゃないのか?
ルートブロック落としといてデータブロック落とさないなんてのは殆ど無いんだし
需要が高いのに落とし難いルートブロックw
ファイル自体に物凄い需要があれば、そのファイルのルートブロックの需要も高くなって落としやすくなるんだろうけど、
それほどでもないファイルのルートブロックだとお察しの通りだね
完走してない人全員が持ってるルートブロックと最終ブロックのヒット率が同じなわけないじゃん
てかどのブロックが最終になるかも人によって違うじゃん
利口ぶって知ったかすんなよw
>>239の(中略)の下3行ぶん間違ってたわ
一応訂正
997番目のデータブロックが落ちてくる確率=3/10000
998番目のデータブロックが落ちてくる確率=2/10000
999番目のデータブロックが落ちてくる確率=1/10000
>>248 あくまで単純化した場合の話じゃん
拡散初期でほとんど誰もルートブロック落せてない場合とか
あと、どのブロックが最終になっても、最後の1ブロックのヒット確率が変わるわけじゃないと思うが
>>244 作者はそう主張してたね。
違うから対策しろって言っても奴は無視。
由緒正しい馬鹿だから小難しい事はまったく分からん!
だが、ファイル13個で合計約12GBのダウンロードに2ヶ月近くかかるのは流石にヒドイと思う。
1日の送信量が13GBに達するまで毎日起動でこれじゃ使い続ける気にならないよw
> ルートブロックは需要があるから保持してる人が多い
ルートブロックは確かにファイルを構成するブロックの中で最も重要なブロックだけど、
需要が高くないファイルの場合は、そのルートブロックの需要も高くはないから、当然保持ノードも少なくなるわな
だから結局ある程度以上の人気があるファイルでないと極端にルートブロックが見つかりにくくて、
せっかく期待してDL登録しても長期間0%のままお預けってことになっちゃうわけだな
ルートブロックの件で作者が対策しないのは、匿名性を落とさずに改善する案が思いつかないからだろうな
思いついたら対策するんじゃね
うp者がルートブロックだけを他のブロックより多く拡散するのは匿名性的にまずいらしいので
全員が、リンカサインから取得したSeedに対して自動でルートブロックへのダウンロードリクエストを送って
積極的に引っ張る形でルートブロックを拡散させるのとかどうだろう
あと、AmoebaではDHT的に自分が担当のブロックはアップロードされないみたいだけど
これのせいで拡散が甘くなってるような気もする
実際どれくらいアップロードされないブロックがあるのか、
アップロードタブあたりに拡散率みたいな形で表示してみたらどうかな
例えばこれが60%とかだったら拡散が甘いってことでうp者もストア流す前にもう一回アップすればいいし
これを調整できるパラメータがあるなら、うp者それぞれが自分の環境に合うように調整できるようになればいいと思う
>>229 条件が良いときは、1時間で300MBくらいブロック確保できてる
条件の悪い時は、1時間で1ブロックも拾えない事もある
いっそルートブロックだけは一度入ってくると消去できないようにしよう(暴論)
まあルートブロック拾えないのは確かなんだから何か対策してくれよ>作者さん
DHTの実装が運まかせDHTなんだから、せめてダウンロードに中継機能ぐらい欲しい
リクエストしたノードが持っていなくても、リクエストしたノードが接続しているネットワークでもう一度リクエスト投げてヒットしたら・・・、とか
なんか無駄な事してるよなぁって徒労を感じる事って無いのかな
メモリ1GB10GBディスク100GB食ってぐちゃぐちゃ暗号化してあちこち転送して板分けて、とやってるのに、
メモリ10MBのtorの単純なオニオンルーティングでええやん全然問題ないやんってさ
通信量なんて実はどうでも良くて、ユーザーは検索性とDLの漸進性を望んでるっていつ気づくかね
不要なら使わなきゃいいだけの話。
そうして過疎っていく
Torはオプションであって、TorもI2Pも無しで匿名性を担保できるのがAmoebaの目標だろ
だいたいTorに依存したいんなら普通にTorでWebのアップローダー系を使えばいいだけ
馬鹿が何か言っているが気にしなくていいぞ
担保できるのか
タンポンなら使ってる
オニオンルーティングの問題については作者のブログに書いてあるよ
転送効率が悪いのはもう最初からそう言ってるからそれが望みなら他へ行くしか無いが
ルートブロックの件はなんかこう、すっきりする方法がね
以下ひとりごと
初期のルートブロック押し込みの相手がもう少し選べたらいいのかなあ
空いてる場所探して押しこむだけじゃなくて、長時間稼働してるとか
ルート的に確立しやすい相手に置かせてもらえるならヒット率上がるし
容量的に空いてる人は後発組の可能性高いしその後の稼働率も不安定かなと
…うん、寝よう
匿名性に影響が出ない範囲でルートブロックを拡散できればいいんだろうけどね
長時間稼働だけだとクローラとかの調査目的ノードも対象になるわけで余計危ない
特異な動作はトラフィック解析の餌になるからなあ
拡散の方は匿名性にモロだから、そっちでなくて、探す方はどうなの?改善余地無いの?
探しやすいということはUP主特定しやすいって事に繋がるからねぇ
そんなに問題か?
別に国家機密を取り扱っていて、殺される心配があるわけじゃあるまいし…
逮捕は人生終わるぞ
匿名性にこだわらないんだったら、別のポエム共有やチャットソフトを使っとけばいい。全部が全部(ユーザの要求を飲んで?)同じような仕様にするんじゃ選択肢が減るだけになりそう。
匿名性を上げるということは、ポエム共有してもお縄になりにくくすることのあるひとつの手段であってイコールではないはず。
(じゃあ他にどういう手段があるんだよ?と思った人は既にdat落ちした某スレッドに手段がいろいろ書いてあったから拾ってこれるならそれを読めばいい)
まずは自分が本当に匿名性自体が欲しいのか、お縄になりにくくなりたいだけなのかを切り分けるところから始めよう。
Lyrise ?@Lyrise_al 13h
Amoeba 2.0.60リリース。稀に起こるマルチスレッド系バグを発見したため修正。
Lyrise ?@Lyrise_al 12h
Linqとマルチスレッドは相性が悪い。内部でIEnumerable<T>ではなく、ICollection<T>.CountとICollection<T>.CopyToを呼び作業してるから、この作業の間にコレクションが変更されると死ぬ。
Amoeba 2.0.59
メモリの使用効率についての改善。
BufferStreamの代わりにTempStreamを使用し、メモリではなくディスク領域を使用するように変更。
使用するCPUコア数を全体の半分に限定するよう変更。
最小化時にプロセスの優先度をアイドルにするよう変更。
RandomNumberGeneratorを正しくDisposeできていなかったバグの修正。
ReedSolomon符号のXORをSSE2のXMMレジスタを使い行うように最適化。これにより、エンコードとデコードが10%〜20%高速化される。
Amoeba 2.0.60
.Randomize()呼び出しがマルチスレッド下だと問題になりそうな点の修正。
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4555/Amoeba%202.0.60.zip Lyrise ?@Lyrise_al
Amoeba 2.0.59リリース。使用するCPUコア数を全体の半分に制限、
ReedSolomon符号のXORをSSE2を明示的に使い最適化。(シングルコアで10~20%高速化)
Lyrise ?@Lyrise_al
Amoeba 2.0.60リリース。稀に起こるマルチスレッド系バグを発見したため修正。
PeerBlockのリストそのままじゃなくて任意のIP除外できるようにしてほしい
PeerBlockそのままだとIP焼く範囲誤爆で繋がらないケース出るみたいだし、
任意のIP指定できるようになればPeerBlockのサイトのリストそのまま使いたい人も
そうでない人も両方対応できるわけだし
どっかに自分でうpすれば使えるがしかし
そもそも不正ノード対策としてPBのデフォルトのlist使うって発想自体どうかしてる。
問題になってるのは捏造されたノードなんだからさ…
不正ノード対策についてはこの作者の考えてることはわけわからん、
新規導入者がPBのデフォルトのlistの巻き添えになったらそれだけでえらい損失じゃん
PB導入時のバージョンからずっとデフォルトでは機能動作してないんじゃなかったか?
いや機能してるよ。1/3ぐらいはブロックしてるわwww
なんか2.0.58から2.0.60にしたほうがメモリバカ食いするんだけどなんでだ
あと最小化で優先度一番下にするのはほんとに必要なのかこれ
これだと常にウィンドウ表示してないといかんような
>>282 メモリは10GBくらいまでは仕様だよ
最小化で優先度ってなんだ?新機能追加されたのか
Lyrise ?@Lyrise_al
私が思うに、Seedはダウンロードまたはアップロードされた場合、Root blockを含めてデコードに必要なブロックが保護されるわけだから、
Root blockが見つからないという事は、誰もそのSeedを保護していない状況なのではないかと。(キャッシュ即消しみたいな?)
キャッシュがいっぱいだと、保護されてないブロックの需要がないものから押し出されて消えるみたいなのがあった気がするけど
アップされたブロックを受け取ったノードはそのブロックを保護してないから削除対象になって消えてるとかないのかな?
特にアップ開始してからSeedをストアで流すまでの期間は需要が0だし、
この期間が例えば5日とかで、5日も需要ないブロックなんて用済みと判断されて消えてるとか。
そういうのは除外されてるんだろうか?除外されてるとすると荒らしが本当にゴミブロックを大量に送りつけてきた場合となんか区別があるのかな
トラストされてるブロックは削除されにくいみたいな
ユーザーが少なすぎるせいで、あんまり人気無いファイルなんかは
ストアでSeed流しても需要がなさすぎてその間にすぐ消えてるとか
アップした人間は保護してるだろうからブロックを持ってるけどずっとつないでるとも限らないだろうし。
新規のアップに帯域使ってて、持ってるブロックへのリクエストには答えにくいとかあるのかな?
とか書いてたらアップロードに関する修正来てた
Lyrise@Lyrise_al
Amoeba 2.0.61リリース。アップロード率とダウンロード率の調整。周辺ノードにDHT的に自分が所有すべきブロックをアップロードしダウンロードのヒット率を上げるような調整。
拡散アップロード時に、自分より距離が2〜3番目に遠いノードにもアップロードを試みるよう修正。これにより、ほぼ100%の確率でエンコードしたブロックはアップロードされることになる。
32bit環境ではSSE2最適化ReedSolomon符号を使わないように修正。
>>285 いやroot blockを保護領域で保持してるノードが存在していたとしても、
その保持ノードが常時ネットワークに繋いでるとは限らない
つまりroot block保持ノードがネットワークに繋いでくれるのをひたすら待つしかないわけだけど、
それがいつになるのかは判らないので、その間は欲しいファイルのDLが全く進捗することなく延々と中継ばかりに転送量を費やすことになる
ストア等でSeed公開後すぐに多くのノードによってDL登録されるようなメジャーなファイルであれば簡単にroot blockも見つかるんだろうけど、
そうでないマイナーなファイルは現状の仕様だとものすごく低確率な運任せになってしまう
そしてDLが困難なせいで拡散が妨げられ、マイナーなファイルのマイナー度が更に加速する負の連鎖に陥っていく
Amoeba24時間常時稼動を365日続けてる人なんているのかなぁ?
そこまで極端じゃなくても「繋げる時は繋いどく」を各自心がければいいんじゃないかな
決して無理してつなげる必要はないが
それでもどうしても落とせないならLairで再放流お願いすればいい
>>288 そりゃマイナーファイルは需要のあるメジャーなファイルよりは落としにくいだろうけど
ものすごく低確率な運任せってほど極端なのかな?
誰か一人でも保護してれば全く落とせないことはありえないみたいなこと作者が言ってたような気がするけど
だからこそ>285なんじゃないかと
多数のノードによってルートブロックが保持されているファイルだと、
ルートブロック保持ノードの全てがオフライン状態である確率は極めて低いから、
ルートブロックは簡単に落とせる
少数のノードでしかルートブロックが保持されてないファイルだと、
保持ノードの全てがオフライン状態になってしまうのはごく普通にあることだから、
運が悪いとルートブロックはいつまで経っても落ちてこない
保持ノードと自分のノードが同時にオンライン状態になってるタイミングがあればいいわけだから、
マイナーファイルを最も早く落とす方法は、
自分のノードが365日24時間常時オンライン状態で待機し続け、保持ノードがオンライン状態になるのをひたすら待てばいい
当然その間ずっと中継転送も続くからISPの転送量制限に引っかかって死亡するかもだが
キャッシュを消さないアクティブユーザーの絶対数が不足している。
Lairの落ちてこない報告見たかんじアニメの職人さんってアップしたらもうAmoebaから離脱しちゃう、
ようはアップロードする時だけ繋げてるって人多いのかな?
最初のアップロードだけじゃダウンロードに支障出てくるケースもあるのかも
> ものすごく低確率な運任せってほど極端なのかな?
少なくとも他のP2Pに比べれば、Amoebaはメジャーファイルとマイナーファイルの格差が大きいんじゃね
ルートブロックの落としにくさのせいでAmoebaはかなりメジャーファイル寄りのP2Pになってるだろ
気になるのは落ちてこないって言ってる人達はLairでちゃんと再放流依頼してるの?
ってことなんだよね
まあもうちょっとLairが使いやすければいいというのはあるけど、
でも本当にほしいファイルならちゃんと声あげないとわからないよ
>>294 >>289で
> これにより、ほぼ100%の確率でエンコードしたブロックはアップロードされることになる。
って書いてあるから、今までのバージョンでは一部がアップロードされず放流者のみが保持しているブロックもあったみたいで、
その一部アップロードされないブロックがルートブロックだった場合、アップ終了後に放流者がネットワークから離脱したら誰も落とせないことになるね
匿名性落とさずにルートブロックを落としやすくするってのはマジで不可能なの?
不可能なら仕方ないが
>>293 ルートブロックがすぐ見つかるようになったら、拡散効率も劇的に上がってAmoebaの集客力もかなり上がるだろうにな
すぐ見つからなくても良いけど、新しめのやつなら3時間くらいで見つかって欲しいわ
>>292 FNだと一次放流をまとめてした後に、必ずFNを完全アンインストールする職人がいたけど、何の問題もなかったそうだ。
ただし標準で18のHTLを50だか60だかまで上げた設定にしておく必要があったらしい。
FNはHTL(=TTL)だから、かなりの数のノードに破片をばらまいていたのでうまくいったのかな。
これをAmoebaの話にすると、DHTでそこら中に破片がヒットするようにするとかになるのかな?
DHTの話はあまりよく理解していないので上記表現は外してるかもしれないけど。
しかし、改修内容見てるとAmoebaがどんどんFNっぽくなって来ているような。
やっぱり同じように匿名性を探求するとTTLとDHTの違いはあっても似た感じになってくるんだろうか。
違うとこで印象的だったのは、あるファイルの断片を全部自ノードが持っている場合にそのファイルをダウンロードするときの振る舞いの違いかな。
Amoebaは即デコードしてファイル作っちゃうのに対して、
FNの方は「俺全部は持ってないわーつらいわー」って感じで自ノードにも嘘をついて、必ず一旦隣以上離れたノードに貰いに行って他ノードから取ってくるか、
要求がまわりまわって自ノードに来たら別ノードを装って経路逆方向に回りくどく回して最後に自ノードが受け取るという、効率主義者が発狂しそうなことやってるっぽいとこかな。
なるほど、わからん
>>301 AmoebaもFN風になればいいのに
目を付けられるとやばいな
>>301 自ノードに嘘を付くのは、メリットあるのかな?
外に出て行かないリクエストなら秘匿の必要はないと思うが……
誰かを介さないと取り出せないようにすることで、自ノードを押収されてもデータを持っていることが証明できない、ことにしたいとか?
2.0.60のキャッシュを外付けHDDのフォルダに変えたいんですが
いじくるファイルって何処なんですか?
Cache.settingsに
Path D:\Amoeba\CACHE\Cache.blocks
とかかく
即レス、サンクスコ
だれがサンコンやねん
>>289 これって本当はDHT的に自分が一番近くて担当すべきだけど、持ってるノードリストの中で2,3番目に近いやつにアップロードするってことだよね?
このアップロードリクエスト貰った隣のノードは「いやこのブロックどう考えてもお前担当だろ!お前以外に近いやついない完全に一致!なんで渡して来てんだよ!あっ!さてはお前!」みたいなことにはならんの?
そうなるから今までやらないと思ってたけど
イッコン ニコン サンコン(くぱぁ)
あえてamoebaからアプデファイル落とすか
Catharsis.settingsにローカルにあるPB形式の焼く範囲書いたtxtファイル指定して弾くみたいなことできるようにしてほしいけど難しい?
ちなみにPB形式でこのように書くと今のところ捏造不正ノードは全部潰せる
37.netagent.co.jp:210.230.192.37-210.230.192.37
a77.109.171-83.deploy.akamaitechnologies.com:77.109.171.0-77.109.171.255
sec.mod.go.jp:117.103.185.21-117.103.185.21
www.pref.kyoto.jp:202.34.15.106-202.34.15.106
www.keishicho.metro.tokyo.jp:203.180.140.67-203.180.140.67
www1.ahp.ps1.us.army.mil:143.69.251.141-143.69.251.141
?:98.129.5.31-98.129.5.31
?:202.32.211.0-202.32.211.255
?:98.129.108.56-98.129.108.63
?:216.128.240.0-216.128.255.255
?:65.192.0.0-65.223.255.255
?:65.160.0.0-65.174.255.255
?になってるのはakamaiなんちゃらとかわけわからんところ
またCatharsis.settingsのコメント化されてるリストをそのまま使うのは止めた方がいいです
フレッツ光プロバイダのユーザが巻き添えでかなり弾かれるし、しかも今の捏造不正ノードの半分くらいしか潰せないから
>>309 >距離が2〜3番目に遠いノード*にも*
だよ
お隣さんだけじゃなくてご近所一帯に配るってことだろ
>>313 akamaiはわけわからなくないだろ…
改めて聞いてみるけどうぷ主の匿名性は大丈夫?
例えば俺が「俺は童貞を守り通している俺は意志が固い真面目な男だからな」と言ったところで
誰からも狙われてねーからだよと思うだろう
わからんw
エデン
天空
透明人間
の拡散頼みまする
透明人間ルート拾えた
実は私は の2巻以降も気長に待ってまする
ノードリストかなり汚染されてるっぽい。
官公庁攻撃してたわ(´・ω・`)
>>317 作者はtcpだけでもFNと同等以上、torやi2pも併用すればFNよりも匿名性は優れていると豪語している
言うだけなら俺でもできる
言うだけじゃなく実際そうだからな
ユーザー数が少ないうちは生tcpは匿名性低すぎだろ
捕まった人間が一人もいないんだし
クローラーもいないし匿名性なんて
今気にすることじゃないだろ
ネットエージェントみたいな調査会社は商売でやってるから、
ユーザー数少ないP2Pのクローラなんか開発しても売り込む相手がほとんどいなくて需要がないんで採算とれないんだよな
AmoebaとかFNのクローラ作って配備するのって、やっぱりny洒落PDのヤツよりもスゲー金かかるの?
金かかるかは知らんけど需要が少ないから金入ってこないだろ
汚染ノードリストはtcp使うのやめれば無効化できるんじゃないだろか
ユーザーが増えれば需要も発生するさ。
だから経路を併用することで、クローラも困難になるという仕様だろ?
Lyrise ?@Lyrise_al 22m
Amoeba 2.0.62リリース。byte[]のEquels,XorをSSE2を使用し最適化。帯域幅調整部の微調整。一秒辺りの転送量の表示をより正確に計算するように調整。その他色々。
またアプデか
monacoinなら寄付してもいいぞ
信長10
拡散願いまする
2.0.62にしたけどコネクション増えなくなったな
15くらいで止まってしまう
339 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/15(木) 04:34:39.41 ID:bOCpvsCb0
拡散してないのけっこうあるね
確かにコネクション増えにくなった気がする
lair 2.0.1.0の話なんだけど、sectionのcategoryが空欄なんだけど
何をどう追加すればフォーラムとかが見れるようになるの?
amoeba2.0.6.1でファイルのダウンロードまで成功したから
ノードやポート周りは問題ないないと思われます。
2.0.10ってデフォルトでセクションなかったっけ?
ツリーを折りたんでるとか?
とりあえず今あるのはこの2つ
Section:AAAAAEAAfqnzk3Ro4Xt2xoRCns8xCNmqhhuv_ue2z-QdlEN6pfnyyUUR2A-031K2kCbdsvteDzN1vbICBwbu3p2dahO2ywAAABABQWxsaWFuY2UgTmV0d29ya9mG6sw,Lyrise@7seiSbhOCkls6gPxjJYjptxskzlSulgIe3dSfj1KxnJJ6eejKjuJ3R1Ec8yFuKpr4uNcwF7bFh5OrmxnY25y7A
Section:AAAAAEAALILsjtdM57rbGRoE7iAGSojkwaajUs2xu8DYLvYDQv-XBK5u7Hm0zS2tBxYePqdorvFiV2ZB0w6_qrZzX-C2rgAAAA0BMuasoeWFg-e3j-WQiMXyVdk,poverty@1iQVKaCT23-YKBMVA4imWu3uwA8_G9duM22OEB0KTswER91J2gIRW8g6jq5gOm2byoWa1XtE-ln0Cr7qmSFstg
その後chatタブ開いてcategory右クリックチャンネルリストからチャンネル追加
ただ2.0.10αは開発途中で人もいないし今見ても書き込みをほとんど受信できないのではないかと思う(60日前?の書き込みは受信できない仕様だった気が)
メインに稼働してるのは1.0.23の方。こっちも人は少ないけど一応ちょこちょこ書き込みはある
作者さん乙です
コネクション増えやすかったり増えにくかったりするのはネットワークの状態に依存してるんですか?
>>345 ねんのため聞くけどプロバイダ複数使ってる?
例のPBリストが悪さしてる可能性がある、普通ならIPは可変だからPBリストの誤爆に巻き込まれている時にコネクション増えにくいとか。
PBリストのコメント化を外して利用してるユーザも一定数いるだろうし
>>346 プロバイダはひとつだけどモデムやルータの電源落としたりはしてるからそのせいかな?
>>347 可能性としてはありうると思う
モデム、ルータの電源落としてIP変わってたまたまPBリストの誤爆に巻き込まれてしまっているとか。
58から63にしたらコネクションがOutばっかりになった
前はOutとInが半々くらいだったのに
起動してしばらくはoutばかりじゃね?
時間がたつにつれてinも増えて大体半々くらいになる
不正ノードだけど、よく使われるポート大量に入れられてるし、何度もリトライするから攻撃先に変なログ残ってるだろうなあ。
一応tcp外してtorとi2pだけにしたけどまたーりすぎるわ。
ウェルノウンポートは標準のフィルタで除外すればいい
勘違いして安心してる人がいるかもしれないから言っとくけど、
不正ノードはCatharsis.settingsのコメント化を外しても潰せないよ
PBでブロックするなら>313のリストを追加すれば今出回ってる不正ノードは潰せる
ただしPBのログを見ればわかるけど、AmoebaLairはPBでブロックしても無限に不正ノードにアクセスに行くから
延々と不正ノードへのアクセスをブロックし続けるというなんとも間抜けな話になる
だから作者に任意のIPリストをAmoebaの機能で除外できるようにして欲しいんだけど
やる気ないっぽいな…
これから始めるには1.x系と2.x系、どっちがオススメ?
あもえばなら2.x系、ライアーなら1.x系しか実質選択肢がない
ライアーは遠い将来アウトポストって代替ツールがでるらしいが
65
amoeba上でアップロードできるんですけど・・・
間違えたアップデートだった、恥ずかしい
人数ははっきりわからないけどキャッシュ総量的には明らかに足りてない印象持ってるけどどうなんだろ
次々と新しいファイルがアップロードされる度に古いキャッシュは上書きで消えてそう
ギガ単位のファイルアップする人結構いるみたいだし
うpだて何回来るんや・・・
もう諦めたけど、コネクション増えないね
すごく少ない人数で回してるんだろうなあ
回線が遅いとコネクションは大して増えないよ。
ただ人が少ないことによる問題は結構ありそうだ。
ブロックが見つかりにくいのもシステム的な問題以前に
人が少ないからブロックを持ってるノードが
常にネットワークに何人かいる確率が低いってこともあるだろうし。
このソフトの存在自体をほとんどの人間が知らんのだから仕方ない
知名度を上げることからしないとな
ageていこう
2ヶ月ほど試しに使ってみたがダウンロードがさっぱりなので今は様子見
2.0.60から2.0.66にアップデートしてみたんだが、
コネクションタブの接続遮断数が全く増えなくなった
もちろんCatharsis.settingsのコメントアウトを外してあるのは確認済み
バグか何かで遮断が機能してないのか、それとも遮断はしててもカウント表示が0のままになってるだけなのか
2.0.66でIP遮断機能使ってる人で、接続遮断数のカウントが普通に増えてる人いる?
あれほど各スレで宣伝しといて今さら知名度もなにもないと思うけど
他のp2pと比べてダウン遅いのがどうしてもネックなんだろうな
ファイルが健全すぎるのも
一時期ロリで伸びたし
371 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/18(日) 01:52:13.79 ID:W2RvzMYA0
そもそも一体何人が使ってるんだ?
PDに比べてやたらと重いうえに全くものが落ちてこないのは俺だけじゃないみたいだな
>>371 キャッシュサイズと最大接続数はいくつに設定してるの?
俺も全く落ちてこないんだが、キャッシュは50GBだな
接続数は知らん、デフォだな
何か勘違いしてる奴多いな。
これは新しい実験的匿名P2Pネット利用でアナーキスト気分を満喫するためのソフトだ。
あのファイルが欲しい、そのファイルが欲しいとか考えてる奴は他へいけ。
帯域とマシンパワーをガッツリ食われてるのにダウンロードは全く進まずイライラするためのソフトだろ?
TCP/IPの接続数を上げるパッチを使い
尚且つキャッシュを500GB以上にしてから文句言え
Tor/I2pのみでも接続数40超えるから特に不満は無い
TCP使ってこれ未満のやつは環境を見直した方が良い
ダウンロードをできるだけ速くするために
・最大接続数をなるべく高く設定する。高い方が欲しいブロックを持ってるノードに繋がりやすく、また匿名性も上がる。ただしメモリと帯域も増えるので注意(回線が遅い場合は高く設定しても増えない)
・ダウンロードタブですべてのファイルの優先度を6にする。
・tcp,tor,i2pすべての通信方法を使う。例えばi2pしか使ってないノードが欲しいブロックを持っていた場合、tcpネットワークに出てくるまでに時間がかかる可能性があるので
・古いファイルはそもそもいくら待っても無駄な可能性が高いので、Lairで再放流依頼をする。
新しいファイルでもキャッシュ中継依頼をすれば、多くの人にダウンロードされ拡散するので落としやすくなる
当たり前だけど規制のない光回線に変えて、長時間接続しキャッシュ容量を増やすことが一番いい
>>373 自分もデフォの時はほぼ落ちなくて挫折しかけた
できればキャッシュは500GB以上、接続数は50以上にして転送量が許す限りamoebaを動かしていることが望ましい
分母が増えないから可能な限り分子を増やして粘るよりも
分母が増えるような方向性へ舵を切るべきだと思うんだ
あとポートが開放されていないとクライアントにしかなれないから接続数が半減する
ポート開放しなくても使えちゃうからここで損してる人多いかもね、コネクションがOutしか出ないならポート開放されてない
ポート開放sれてるならある程度時間がたつとOutとIn、半々くらいになるはず
全然ダウンロードできないとか言ってる奴はどうせ
ほとんど誰も保持してないようなファイルを落そうとしてるんだろ
現在4万程度と言われる検索にかかるファイルのうち、キャッシュは500GB以上、接続数は50以上にして
転送量が許す限りamoebaを動かして、1週間以内にDL可能なファイルは何パーセントぐらい?
BDMVすら二日もあれば落とせる
誰かが完全な形でファイル持ってれば1週間もあればダウン可能でしょ
そのファイル持ってる人があまりamoeba立ち上げないようだと困るかもだけど
>>384 20%くらいじゃないかな?作者なら分かるのかね
今の人数だと一時放流者が常に放流し続けないと
サイズのでかいものは、完走するの難しいんじゃね。
サイズは関係ないでしょ、ようは需要しだい。
ただでかいファイル放流し続けるとその分古いキャッシュは上書き消去されていくだろうから
落とすの厳しくなるんじゃないの
まあようは、落としやすいファイルと落としにくいファイルで格差が大きいって感じ?
サイズ関係なく落としやすいのはさくっと完走するし、落としにくいのは何日もかかる、場合によっては完全ストップしちゃう
>>387 >>389 フリーネットもそうだな。
一時放流者が再インサートつって、再度アップしないと落とせない。
匿名性はあるけどリアルタイム転送に近い
誰かが完全キャッシュを保有してて、そこからダウンできるっていうのは
小さいファイルしかない
本当に誰かが完全キャッシュ持ってれば遅かれ早かれ完走はするでしょ
その誰かがあまりAmoeba起動しない人だったらやっかいだけど
>>368 増えないな。遮断できてないのかカウントが表示されないのかどっちだろう?
意見分かれてますが、1週間程度では全体で平均2割ぐらいの完走率ですか。
思ったより少ないのですね。PDのように古いマイナーファイルは完走するのは
無理なんですね。FNは放流主がHTLあげればDLは容易になるようですが。
>>393 PDで古いマイナーファイル完走するのは保持してる人がいるから。
だけどAmoebaではまだ保持する人数が足りてない。
PDだろうとAmoebaだろうと完走するかどうかは結局ネットワーク全体のキャッシュ総量しだいなのは変わらない。
>>392 やっぱり俺だけじゃなかったんだな
作者の人見てたら修正希望
Amoebaのユーザー数が増えにくいのは、
ファイルをDL登録したあと実際にDLが進捗し始めるまでの時間が長いから
つまりルートブロックが落ちてくるまでの時間を待っていられなくて、
そのまま使用を辞めて去っていくパターンが多いからだと思う
ルートブロックの落ちやすさの改善が無いままなら、やはりユーザー数も大きく増えることは無いと思う
とは言っても匿名性を下げてまでルートブロック落ちやすくするくらいなら今のままでいいけど
RootBlockが落ちてきた後はプログレスバーの%表示が少しずつでも伸びていくから速度遅くても待ってようって気になるかもしれないが、
RootBlockが落ちる前は何の進展もない0%のままで徒労感を味わいながら延々と中継のみに転送量が費やされていくことになる
RootBlockの現在の仕様がユーザーの心理に大きな影響を与えてるのは間違いないな
いや、初期導入がかなりハードル高いよ。まともに使うまでに必要な情報がバラバラに存在しすぎ。
それに新規ユーザーには分からない部分が多すぎる。
前は導入セットみたいなのあったよね
ブロックを見てそれがルートブロックかどうか判別出来るのかどうか知らないけど
もし判別できるのなら、ルートブロックを拾ったノードはそれが自分に関係のない物で
あっても、リクエストを空撃ちする等すれば全体的にルートブロックの拡散が進む
のではなかろうか
>RootBlockが落ちる前は何の進展もない0%のままで徒労感を味わいながら延々と中継のみに転送量が費やされていく
まあ転送量制限のないISP使ってる人でないと「やってられるか」ってなるわな当然
Amoeba使い始めて最初にダウン登録したファイルがたまたまルートブロックの落ちやすいファイルで、
そのまま運良く完走ってのを体験した奴なら使い続けようってなるかもしれんが
>>398 そうかもね
そして無事新規導入に漕ぎつけられた人でも、なかなかルートブロック落ちてこないのにイラついて使うのやめちゃう、と
旧Amoebaではそれなりに使えてたんだけど、
新を改めて導入しようとしたが、DL登録の方法がわからなくて断念したわ。
>>400 seedの中にルートブロックのハッシュだかDLキーだかが含まれてるらしいから、
seed情報が集まってるストアを参照すればルートブロックの判別はできると思う
>>255の上3行で言われてるのがそれじゃないかと
>>255の方法だとネットワーク内がルートブロックのDLリクエストで溢れかえったりしそうな気がするんだが
なら受信したストア情報のうち新規追加分の全Seedについて1回だけルートブロックのDLリクエストを発することにすればいいんじゃね
少なくとも拡散初期のルートブロックの落ちにくさは解消するだろ
PDって匿名性があるかどうか知らんけど、
わかりやすいソフトなんだよな。
しかも、ほとんど落ちてくる。
落ちるとネットワークに貢献しようという気持ちにもなる。
新規さん向けのチュートリアルがないからな
ボランティアでやってくれるユーザーがいないのが現状だから…
いまだに1.x系と2.x系に分かれてるからな
そこからよくわからなくて試すことも諦める人いそう
P2Pファイル共有自体、ユーザー増える見込みってあまりないような。
パソコンですらタブレットやスマホに取って代わられて、日本企業は次々に撤退中で
一般ユーザーは数年後には会社でしかPC使わなくなる可能性も高くなり、さらに分母を
増やすのが困難になると思う。
掲示板も匿名性が本当に必要な人はごくわずかで、自分も含めて2ch見てるような人間は
たわいもない書き込み見て言い争ったり、匿名性が必要のない意見交換するのが
メインなので、LairみたいなP2P掲示板ははやらないと思う。
GWがあり、ソフトインストールしなくても書き込みが可能な敷居がとても低い
新月でさえ、あの調子なので。
人がトレやロダに流れてるんじゃ
トレは洒落PDよりずっと逮捕実績少ないから流れるのもわかるけど
個人的にはロダに金払うよりはあもえば流行らせた方がまだましだと思うけど
あもえば流行らせる方法
初期導入を簡単にする
ルートブロックを拾いやすくする
ダウンロード速度を今より20%上げる
実現可能なのはこれくらいだな
413 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/18(日) 23:19:36.53 ID:FkIjtLje0
欲しいものが流れてる
これが一番では?
それで今より匿名性が落ちるならいまのままで十分
なぜなら個人的には目的のファイルは確実に手に入っているから
ぶっちゃけコミックやBDエンコ程度ならロダで拾った方が早いんだよね
輸出されてるし
そういや前にエロ放流したの回収できたって書いてる人がいたから
試しにいくつか登録してみたけど、やっぱり全然落ちてこなかったなぁ
せめて半年は保って欲しい
輸出されてるっていうのは一次放流主が他所に居ない物があるって事なのか
>>413 欲しいものを流してくれる神はDLする連中が多い場所に現れやすいわけだから結局
>>412になるんじゃね
そう、Amoebaは導入時の心理的負担が大きすぎるのが導入が進まない最大の理由
俺も途中まで使ってたけど荒らし対策のあたりからまったく使いかたがわからなくなって諦めた
去年の12月辺りに流れたらしい物のために導入して早一ヶ月経つが未だに見つからない
zip解凍してexe(とreadme.txt)がルートフォルダにぽんとあってそれ起動して
初期ノードWebでコピーしたらクリップボード監視で即使える
板機能は別exeに分けるべきじゃない
メモリもディスクも両方アホみたいに食うっていうのは完全に設計ミスだから作り直せ
なんなんだよこのソフト
8000ブロック以上受信してるのに、自分の欲しいブロック500未満しか揃わないってwww
馬鹿なの?糞としかいいようがない
人増えないと匿名性が下がるP2Pソフトウェア作っておきながら、人が増えないような構造・不親切さを改めない
まぁ馬鹿・糞だよね、P2P作っててそういう見識かよっていう
でいつになったら2.0.49からうpだてしていいんだ
あと2週間待て
>>424 作者自ら「主流じゃなくていい、傍流でいい」って言ってるからねえ
ただ、今のままだと、その傍流でさえなれるかどうか
現状で使えてる人もいるんだろ?
>>427 行き着く先はRinGOchか新月か
RinGOchも荒らされて崩壊していったねぇ・・・
暗号化方式変わったのっていつだったっけ?
確か今年の2月か3月だっけ
これ以前に放流されたデータはほぼ揃わないと思っといた方が良い
データ保持者が再放流してもここのバージョンを境に別モノとしてネットワークに認識されるからな
キャッシュ500GB消してアンインスコした
Lyrise ?@Lyrise_al 4h
Amoeba 2.0.67リリース。プライオリティを元にした遮断率を下げて、コネクション数の維持に努めるよう修正。
SSDの書き込み回数がものすごい勢いで増えていくからなんだと思ったら
ユーザー\AppData\Local\Temp\streamにわけのわからんファイル大量に作って常に書き込みしてやがった
これ別の場所に移せないんですか?
あらかじめ別のHDDにフォルダ作っておいて
マイドキュメントを右クリックして移動ってすれば?
そもそも、マイドキュメントはいろんなアプリやOSから頻繁にアクセスあるから
SSDユーザーなら移動させるのはデフォだと思うが
あ、すまん
AppDataと同じフォルダにあるのがDocumentか
無理だなw
おそらくできんことはないけど、玄人向けだなぁ・・・
うん、やはりシンボリックリンク使えばできるな
[appdata 移動]でググれ
>>436 なるほど!シンボリックリンクか
やってみます
使ってないから文字列見ただけの意見だけど環境変数書き換えじゃいかんの?
TEMPとTMPに指定してるフォルダに見えるが
>>435 このアプリ使い始められた段階で中級者は超えてると思う……って思ってたら
速攻解決方法が伝わってて(
>>437)ワロタwww
そういう問題じゃないだろ。
マジで
>>433みたいな糞仕様なのか?
ウチはRAM Disk作ってTempをそこに指定してあるからstreamとかいうフォルダもそこにあったわ
49にはそんなディレクトリ作られてないぞ。最近のバージョンからじゃないのか?
あれ?AmoebaってFNと違ってメモリー上ですべて処理するので、HDDやSSDには負荷が
あまりかからないんじゃなかったっけ?
インストール不要、実行ファイルって形だから、わざわざCと別ドライブに置いてるのに、本当なら迷惑な仕様だな。
インストール不要、実行ファイルって形だから、
フォルダごと捨てればレジストリも掃除されるのか?
>>433 2.0.67で俺のフォルダにもあったわすごい勢いでなんか書き込んでたからRAM Diskに移動した
>>442 おらもないな
心配なら49に戻せば?>\AppData\Local\Temp\streamに困ってる人たち
少し前の更新でメモリ内容をディスク上に展開するって書いてなかったか?
メモリ占有に文句つけるからおかしなことになるんだろーw
8GBしかない俺にとってはスワップが激しいから常駐メモリが減るなら49から
逆にディスク上に展開する最新バージョンにしたいな。
問題は常駐メモリがどれほど減っているかなんだが・・・
ウチはメモリがそもそも余りまくりだからTempのstreamにも数KBしか展開されてないしプロセスのメモリ使用量も何も変わってない
ゴミだらけにするならアンインストーラー付けてくれよ。
元からゴミだらけのPCのくせに何を言ってるんだ
>>451 常駐メモリが減らないなら49のままにしとくか・・・
>>454 ウチは重い事しない限り常に20GB近くメモリ余らせてるから足りない環境でどういう挙動するのかは知らんからな?
2.0.67にしたらコネクションタブの接続遮断数が普通に増えるようになった
メモリとTemp/Streamに関しては
>>276だな
458 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/19(月) 21:28:38.13 ID:MI1D1h/R0
しかしひどいな・・・ここまで糞のオンパレードだと
まともな解説サイトないわ、ファイルはないわ、容量は異常にくうわで、と思ったら作者公認だった
あちこちのスレで宣伝する割には批判が出ればスペックが悪いだのこれでははやらない
そのあちこちのスレとやらを見てないから知らんが
この状態で宣伝に行くのは信者を装ったアンチ
そもそも流行らせようとしてないだろ
Amoebaがどんなソフトか理解した上で使ってる奴は基本文句言わない
自力で使いこなせないならお呼びじゃない
洒落やPDがあるんだからそっち行ってくれよこっちくる必要ないだろ
更新履歴ってどこかでまとめて見られたっけ?
Temp\Stream\に細かいファイルめっちゃ書き込み削除繰り返しまくっててワロタw
ラムディスクにTemp置いてて良かった…
作者さん、メモリ4GBの低スペにも優しくお願いします
作者がSSDのこと想定してなかったのはまずいな
Cache.settingsのキャッシュ指定みたいに、TEMPも指定できるようにすればいいのに
>>465 Temp\Stream\をメモリ内でやるのと、RAMディスク上でやるのだと、
どっちが負荷少ないんだ?
ハード板のSSDスレいってみな「SSD使うんならそんなの気にするな」って一蹴されるから
むしろ積極的にSSD利用しないと損。
まあ、そうだな。SSDに高速が要求されるようなキャッシュやスワップファイルを置くのは当然だと思ってるよ。
でも、amoebaはキャッシュも含め普通の2.5HDD程度でも必要十分だと思うよ。
読み書き速度考えたらSSDなんかよりRAM Diskの方が遥かに速いんだから搭載メモリに余裕があるならTempはRAMに置いた方が良いに決まってる
今時OSのTempディレクトリをデフォのまま使ってる方がどうかしてるわ
どうかしてるぜっ!!!
amoebaやってて搭載メモリに余裕があるのは普通じゃないだろ
>>472 タスクスケジューラから起動してれば、普通に余裕でてくるはず
普通にAmoeba起動してメモリ足りないとか、面倒だが設定しろ
コネクション40〜50だが、1.7GB以上メモリ使うことは滅多に無いよ
やっと気づいたのかよwノードIDが変わる馬鹿バグwww
まぁまだDHT絡みの問題はあるんだけどな
>>473 それって増えなくなった分ページファイル使ってるだけとかそんなことではないの?
毎回起動する度にアップデート通知来るな…
>>475 それは無いと思う(本気で調べてはいない)
コミットとワーキングセット全体で3GB程度で推移してる
因みに、空き物理メモリは3.5GB程度、搭載メモリは8GB
amoeba見えないようにしてるのに、
レジストリ検索されると一発でバレるな。
メモリで騒いでる奴は.net4.5をインスコしろ
.NET 4.5.1が入ってるが?
Lyrise ?@Lyrise_al 14h
.69からDHTのためのノードIDの変更を抑えたから、DHT的なキャッシュヒット率が上がるはず。
Lyrise ?@Lyrise_al 14h
DHTのためのNode.Idを頻繁に変更してしまっていた点を修正。接続数下限を32へ変更。TempStreamをBufferStreamへ変更しディスクアクセス頻度を下げる修正。
Lyrise ?@Lyrise_al 14h
Amoeba 2.0.69リリース。
>>481 ディスクアクセスの件対応してくれたのか
感謝です
>>478 アホみたいな方法だと思うけど
どう見えなくしているかによるな
説明してみ
激しくどうでもいい
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペタンッ!!
)@ノハ@(
⌒) (⌒
⌒Y⌒
487 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/20(火) 16:20:02.53 ID:JCQDTnIg0
お詫びのギフトが届いています
お詫びのギフトが届いています
お詫びのギフトが届いています
お詫びのギフトが届いています
お詫びのギフトが届いています
>>473 確かに効果あったよ。ありがとう。
なんでタスクスケジューラーから起動させるとメモリ食わなくなるんだろ?
>>488 知らない
1ヶ月前にLairで出てた方法なんだけど、そうなるとしか言えない。
Winでのタスクの管理方法が変わったり
.NETとの関係が少し変わるとかあるのかもね
想像の域を出ないし、俺には全くわからない。
誰か分かる(想像付く)人いてる?
>>489 とりあえずメモリ解放(empty.exe等)を自らする必要がなくなった分だけ助かるよ。
無駄なスワップが発生しなくなったから、8GBのPCでも安定運用できる。
2.0.49からそろそろバージョンアップしようかな・・・
IP遮断範囲を任意に指定できるようにならないんだろうか
これができないとOutoposでも不正ノードで同じ問題起こると思うんだけど
ローカルファイルを設定できるようにするだけなんだがな。簡単だろ。
AmoebaにIPブロック機能なんて必要なかった
今からでも取っぱらって欲しいくらい
IPブロックが必要な人はPB使えばええやん
任意指定でもなんでもできるぞ
ん
起動してないんだが不正ノードどうにも出来てないってこと?
>>494 今のところ不正ノードアクセスを完全に止めたかったら
Peerblockで全部の不正ノード指定したリスト作って指定するしかないと思われる
Amoebaのデフォルトのリストを使ったところで止められる不正ノードは一部のみ
>>493 Peerblockならアクセスは止められる
しかしAmoebaやLairはPBで止めても無限にアクセスに行くからブロッキングログが延々と出続ける
Lairで確認済みだが酷い時はずっと不正ノードにアクセスしに行って
通常ノードへのアクセスが止まることがある、もちろんその間はコネクションは増えない
だからPeerblockのデフォルトのリストを使うなんて馬鹿なやり方は止めて
任意のホストを周辺ノードから削除して二度とアクセスしないようなヤり方にしないと駄目って
作者に言ってるのに…
>>495 不正ノードへアクセスが集中して通常ノードへのアクセスが止まるってのは
経路の検索方法に問題があるんじゃないのか?
応答のないノードに延々アクセスを続けるとか
IPブロックなんて実装してる場合じゃなくて、そっちをどうにかするべきと思うが
>>496 そこまで酷い状態になったのはLair1.0.23で一回だけ、Amoeba2系ではそこまで酷い状態になったことない
でもLair1.0.23もAmoeba2系もPeerblockで止めたホストに延年とアクセスし続けるのは確か
ノードにレーティングを付けられないものかな
応答のないノードは、どんどんアクセス頻度を下げていく感じで
レーティングをネットワークで共有できれば更にいいが、匿名性的に
ひっかかる気もするので、とりあえずはローカル内のアクセス統計だけでも
なんか繋がらなくなったな…安定版って49だっけ?
>313 も含めたリストをローカル鯖に置いて動作確認した。
接続遮断数が増えないけどwell known portで出ていこうとする通信はなくなったので動いているんだろう。
ただ、AmoebaがIPブロックリスト作成するまでの間に不正ノードにアクセスしに行くね。
初回作成時のみで次回からは問題なさそうだけど。
なんか2.0.70にアップデートしたらコネクション数が上限値近くまで増えるようになった
2.0.69以降のバージョンでまた接続遮断数が増えなくなってるな
2.0.67では増えてたのに何でだ?
遮断自体はちゃんと機能してるみたいだから支障はないのかもしれんが
遮断数カウントしないならコネクションタブから遮断数の項目削除すればいいのにな
バグでカウントしてないだけなら修正してくれ作者
最近更新多いな
やるじゃん
500KByte/sに帯域制限しないとタスクマネージャCPU100%張り付きだったのが、
接続数最低32になったにもかかわらず帯域制限無しで100%に張り付かなくなった。
ずいぶん軽くなった。
おいらのポンコツまだまだいけそう。
ちなみにスペックはいかほどですか?
Amoeba 2.0.71
Environment追加。WorkingSetを設定できるように変更。
Vista以上な場合、Backgroundモードで実行するようにし、Memory priority, IO priorityを下げるように修正。
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4669/Amoeba%202.0.71.zip Lyrise @Lyrise_al
Amoeba 2.0.71リリース。Vista以上のOSでバックグラウンドモードを有効にし、
WorkingSetを設定するEnvironment.settingsを追加。ここに設定した値以上にはメモリは食わなくなる。
メモリ上限はありがたいな
1ギガだと少ないかな?どれくらいがベター?
300Mやな
またユーザーに、推奨値も書かないままユーザーに委ねるのか・・・
こういうのは例えばという前提で、推奨値を書いておくべきもんだと思うが
バラッバラに設定されたら、これまた人によって効率むちゃくちゃになるんじゃないのか?
Lyrise @Lyrise_al
Configurationディレクトリ内は基本的には触れてほしくない(弄っても問題無いような物はAmoebaの画面上から設定できる物のみ)。
初心者以上を自認する人は自己責任で.settingsファイルを弄ったり色々やってください。
メモリ多く積んでる奴はとりあえずデフォの1024MBのまま使ってみて、スワップするようなら使用量上げりゃいいんじゃねえの
逆にメモリ容量逼迫してる奴は下げたいところまで下げまくればいいんじゃね
まあ正論ではあるんだが、さすがにキャッシュファイルの位置くらいは
画面上で設定できるようになってからでないと説得力がない
作者もコソコソ隠れて使うようなソフトだと認識しろよ。
あちこち散らかして汚して目立ちすぎ。
初心者以上って、初心者含んじゃってんじゃんっ、やばいよwww
Amoebaの作者ってアホなん?
アンチも必至だな
期待の裏返しだよ
本当に嫌ならAmoeba使うの止めてこのスレも二度と見ないだろう
個人的には作者の人間は疑うけど、誰でも容易に匿名性を担保してある程度使えるp2pアプリといったら
これくらいしかないから使わざるをえない
FNよりは色々と使いやすいと思うし
こんなクソ仕様でアンチもクソもあるかよ。
作者は、嫌なら使うなバーカ、としか思ってないんだろう
実力が伴ってれば何言っても格好はつくけど、コネクション激減やキャッシュ破壊バグやらで
それほど大口叩くような実力でもないと思ったりして
クソだの何だの言われてもキレずに更新続けてるのは認めるけどね!
一度キレてるんだけどw
知ってるよw
作者の話によればAmoebaは200人ぐらいしか接続ないらしいね。
まさかFNの日本人ノードのみの1/3以下のノードしかないとは予想外だった。
FNは日本人だけで700人前後、全体ではオープンネットだけでWEBインターフェイス
見ると1日辺り8千から1万ちょっととかなり多いので、案外中規模クラスのP2Pソフトなのかも。
2014年04月 769 5.84% JP Japan
>>525 そのFNのやつって一ヶ月間のノード数だよね?
作者が調べたのも一ヶ月なの?
>>525 それって自動うpでの人数だろ?まあでもだいたいあってるか
528 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/24(土) 01:55:41.72 ID:hAIRoRMQ0
製作者絶対にこのスレにいるよね
FNは低スペ低速回線にも優しいからなー
まーでも、接続ノード数は増えることはないと思う
amoeba然りだけど
何も弄ってないのに繋がらなくなったわ
49に戻してもダメだ、何だコリャ
あれ、繋がった
>>526 FNの4月の場合、1ヶ月で13000ほどのノード数で1日平均で9000前後なので
769ノードの2/3だとしても一日辺り500ノードちょっとかな?
なので、1日の集計だとしたら、FNのおおよその日本のノードはAmoebaの2倍くらいかな?
13192 Openpeers total
>>508 BDCにて
Core/Assembly/Hashcash_x86.exe infected: Gen:Variant.Kazy.385208
AviraFreeは反応しない
誤検出かな
Hashcash_x86.exeのソースってどこにあるのかなぁ
githubのソースビルドしても、予め入ってるバイナリをコピーするだけっぽいし
検索タブ→サーチで名前とかでソートしちゃったやつ元の(恐らく)日付順に戻すボタン教えて
名前でマウスボタン押して名前ソートになったんだろ?
なんで日付を押さないんだ、思いつかないのが理解不能
日付なんて項目ないんだもん
どこに消えちまったんだ…
>>537 \Amoeba\Configuration\Amoeba\Properties\Settings\
SearchControl_GridViewColumn_CreationTime_Width.v2
SearchControl_GridViewColumn_CreationTime_Width.v2.bak
上記ファイルを消して再起動
新スレ毎にこの質問ある気がする
Q&Aに入れてはどうか?
前スレ見たらoldフォルダの方も消す様に書いてた
ダメだったらこっちも消してみて
-----------------------------------------
まずAmoebaを終了する
\Configuration\Amoeba\Properties\Settings
\Configuration\Amoeba.old\Properties\Settings
の中にあるColumnの文字が入ったファイルで、名前見て該当しそうなやつを消す
どれかわからなかったらColumnの文字が入ったファイルを全部消す
>>539 ありがとうございました
SearchControl_GridViewColumn_CreationTime_Width.v2
SearchControl_GridViewColumn_CreationTime_Width.v2.bak
を両フォルダから消して再起動したら作成日の項目が出てきました
アップデートしたらまたキャッシュが破損したわ
いくつからいくつにだよ?
Amoeba2.0.71はプログラムが強制終了するぞ
なんとかしてくれよ作者さん
環境書けよ。
おれんちだと14:35に起動してログにエラー無くずっと動いてるぞ。
>>543 うちもまたOutOfMemory出して強制終了するように戻っちゃったな
ここんとこの更新のやつはこの手の強制終了無かったのに
あと本体しか落ちないからtorとpolipoのスレッドも終了させような
.71にしてからpagefile.sysへの書き込みが出るようになった
以前まではAmoeba.exeがpagefile.sysを使うことはなかったと思う
(tor.exeもpagefile.sys使うようになった)
Amoeba.exeのコミットは1986MB、ワーキングセットは1905MBくらい
Environment.settingsは3072MBに設定
全体のメモリ使用量は7GB中3.5GB程度
環境はwin7(x64)上で仮想環境構築してwin8.1(x64)でAmoeba運用中
CPUはi5-3450s
メモリは32Gで仮想OS側では8G割り当て
0.69から0.71にアップデート後に数分席を外して戻ってきたらプログラムが強制終了してた
Environment.settingsはデフォルトの1024だった
物は試しにEnvironment.settingsでメモリ上限を4096にして幾つかファイルをテストUPしてたが
2時間ほどで強制終了
今度はEnvironment.settingsでメモリ上限を6144で幾つかファイルをテストUPしている途中
0.71はちゃんと検証するまで公開中止したほうがいいような
単にメモリ関連の不具合で強制終了するだけならまだしも、
本当にまたキャッシュが破壊されるとしたらやばすぎでしょ
>Lyrise @Lyrise_al
>Backgroundモードだからタスクスケジューラーから起動したようなメモリ使用量減少効果も見られる。
>ただし若干(スワップのため)HDDをガリガリやるだろうと思う。
twttier見たら↑ッて書いてあったけど
これってEnvironment.setteingsでいくらメモリ増やしても絶対pagefile使うようになるのかな
Win7(x64) Amoeba2.0.71
MEM 64GB
pagefileは32MB固定設定
Environment.settings = 4096 MB
起動して問題なく動作していたと思っていたら次のエラーが出て強制終了した
Exception Processing Message 0xc0000005 Parameters
0x000007FEFCD2718C 0x000007FEFCD2718C
0x000007FEFCD2718C 0x000007FEFCD2718C
うち、何もエラーでてないが
71で追加された各種設定はいじってない
余計なことするから落ちるんじゃねーの?
pagefileほとんど使わない設定にしてると死ぬとか?
仮想メモリOFFにしてるから落ちるのかな
もしそうならあまりうれしくないアップデートだったな
メモリ32GB積んでてpagefileは使わないよう設定してるんだけど71にアップしただけで落ちるの?
仮想メモリをOFFや極端に少なく設定している人のことを想定していなかったらしい
Environment.settingsは0.72で削除されたw
Amoeba自体は2Gくらいしかメモリ食わないけど
Amoebaを起動してると表示されてない+αの何かにメモリが使われて空きが1GBくらいになる。
71だと+α分がなくて表示通りのメモリしか使われなかった。
これが.netがメモリを贅沢に使うというやつなのかな。
CLRもJVNもTPCベンチマークとかでスループット合戦するためのものと考えると、
メモリーは全部CLRやJVMに渡して常時全部使い切る&CPU負荷も100%に張り付き状態が本来の姿じゃないの?
CPU使用量は消費電力で思い切り跳ね返ってくるし
熱も半端無いから気にするの理解出来るけど
メモリ消費量気にする人間は何考えて不満言ってるのか良く分からん
動かすソフトがリッチに動作出来るように積んでるもんだろうに
節約しろ節約しろって余らせてるメモリで何したいんだよ
文句言ってるのはメモリカツカツな連中だけだろ
Amoeba起動しても10GB以上空きがあるような人間は黙ってる
逆だろ。カツカツなら使われないし使えない。
意味もなく沢山積んでると無駄にしないように使っていく。
空きメモリーが山ほど有るのが嬉しい奴には許せないんだろ。
>559
メモリ節約しろってリクエストに対しては何故か作者が素直に応じてるからじゃないの?
まるで作者と呼吸を合わせてるみたい
それよりCatharsis.settingsでローカルにある任意のリスト指定できるようにしてくれって何度もリクエストしてるのに
何でこっちのリクエストは応じてくれないんだろう
49から71に上げたらピクリとも接続しないってのは修正される?
存在しない不具合は修正しようがないと思うが?
69からアプデできない
Defenderに怒られる
>>564 49は元気に接続してるのに、設定や環境そのままにソフト上でアプデしてコネクションがサッパリ繋がらなくなる原因って何でしょうかね
俺だけならまだしも最新にして繋がらない人結構居ますやん
結構もいないし大概書き込み後繋がったってオチがこのスレでは見受けられるけど
このスレは作者も見てるんだから、実際にソフト上の不具合なら対策するでしょ
今回のEnvironment.settingsのように
>>567 >>43,58
このあたりはやったか?
あと最新は72ね。71は環境によって不具合あり
それで、今の安定版はどれなんだよw
そんなものねーよ。
過去も現在も。
丸焼きのせいかな
無能な作者のせいだよ。
configディレクトリの下にガンガンおかしな設定ファイル作ってアプリのパス変えてメモリ修正して不具合出して
古いバージョンに戻したり最新のバージョンにしたりを繰り返してればそら混乱しておかしくなるわな
まぁパス変わった時に動かなくなってるのは自分で設定ファイルいじった人だからね
とりあえずの安定版は70か?
70と72は変更点なさそうだけど
72に含まれてるoutoposのファイルがセキュリティソフトによってはひっかるみたいだ。詳細はわからんけど。
実はoutoposのハッシュ計算に加えてこっそりminingさせて作者にコイン送る機能だったら面白いな
72にしたタイミングで何故かavastがLiarをウイルス判定してワロタ
どんどんファイルサイズ大きくなっていってるな
もうすぐ3000000バイトの大台超えるぞ
> Lyrise @Lyrise_al
> AmoebaにOutopos統合しちゃおうかな。コード的にもう殆ど変わらなくなったし、
> 似たようなコードを二つも(殆どコピペしつつ)書くのは面倒。なによりやる気が持たない。
これは朗報なの?
amoebaとlairくっつけろって言ってた人たちには朗報かもな
俺はどっちでもいいが
統合するってことは単一のネットワークにAmoebaとOutopos両方のキャッシュを流通させるってこと?
それともネットワークはそれぞれ別個?
単一のネットワークにすると、Amoeba停止状態でOutopos動作させたり、その逆とかが出来なくなりそうだから、ネットワークは分けてほしいわ
これのネットワークって経路計算とかで地味にCPU食うからなあ
糞スペックだと単一ネットワークのほうがいいかもしれん
分けると設定もややこしくなるからまた初心者が混乱しそうだし
AmoebaよりOutoposの方がかなり軽くなるなら分けるべき、そうでもないなら分ける必要無し
ネットワークわけたら掲示板機能使わない奴がOutopos停止状態でAmoeba使うおうとするだろうから、
Outopos側のネットワークでノードが少なくなって匿名性的に問題でてくるんじゃないの
Amoebaは転送量の問題があるから停止できないとマズいと思うが、
Outoposの方は別に問題ないし機能停止不可にすればいいんじゃね
目的によるんじゃないかね
目的というのはリアルタイム性をどう考えるかということ
ずばり即時応答を求めてる人がどのくらいいるのか
即時応答が目的に入るなら当然常時起動は必須、そうでないならまったりでいいわけだし
この作者って実装寄りというか、プログラムさえ組めばいいと思ってるような節がある
使う人が何をしたいのか、何を求めてるのか、って視点が欠けてる
そういうことを考えてまず最初の設計からじっくり考えたらどうかね
で俺はというと、Lair、Outopos?に即時応答性は求めてない
何か質問したとして、1時間以内に返答がないといらいらするとかそういうことはない
Lair2.xの惨状考えたら統合でもしなきゃ実用テスト無理じゃね
10人でP2P掲示板とかだったら泣ける
今のLairはマジでそういうネットワーク構築に支障があるんじゃと疑いたくなるレベルで過疎なんじゃね?
まあでもtor使ってれば人数は問題ないですしおすし。
Outoposというか、Amoebaに掲示板機能が追加される形になるのね
できるの何時頃になるんだろ
LairだけどI2Pの受信はしても、こっちからは繋ぎに行かないね
I2P人口が少ないだけ?
ふとI2Pの公式ホームページを見に行ったら、何故か見れなくなっている件
公式のURL変わったんじゃないの?
ググったら日本語では、
https://geti2p.net/ja/ になってるっぽい…
ただしほんとに公式かどうかは検証してないので、
裏とって自己責任で踏んでください。
i2pプロジェクトに日本国旗追加されたの最近だよね。
>>578 こちら側もバージョン追うの楽だし歓迎。
597 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/28(水) 09:49:55.01 ID:6zcilXWB0
初期ノードは登録できて、ポート解放できてるのに接続試行数がゼロなのはなんでなの?
2.0.72 保持ノード情報数:77 ログには"UPnP Open Port"と"Add Node Uri"の記述あり。
開始⇒停止⇒開始しても変化なし。設定はノード登録以外初期状態のまま。
Lairは問題なく接続できてる。
ログにstart出ないの?
開始⇒停止とかやらずにじっと待ってればいいと思うよ。
作者様
ツイッターでいまの安定版を教えてください
まあ何べんでも言うけど、amoeba単体で検索からダウンロードまで
完結出来ないとP2Pとして話にならんよ。
一部の人がLairのキー情報をまとめてるみたいだけど
そんな「一部の人に頼る」ようなシステムなんぞは流行るわけがない。(まあそもそもLairが難解すぎるのが原因だが)
つかLairは初期バージョンでよかったわ。
初期バージョンで荒らしをどうにかする方法があるならいいと思う
開発も違法コピーも一部の人に任せっきりだけどな
>>600 amoebaに掲示板機能が追加されるからそしたらやっと単体で検索からダウンロードまで出来る。
Lyrise @Lyrise_al ? 2h
どういうわけか、MemoryPriorityをLowにするだけでGCの挙動が大きく変わって、SOH,LOH共に使用量が極端に減るみたい。
Lyrise @Lyrise_al ? 2h
Amoeba 2.0.73リリース。MemoryPriorityを下げ、タスクスケジューラから起動した時と同じようなメモリ使用量になるよう修正。
.73にしたらメモリ1.8GB使ってたのが1.4GBになった
>>603 本当?
ようやくまっとうなP2Pソフトになるのか・・・
>>603 >>607 あのさ、まるで決まったかのように書いてるけど、決まってないから。
作者は「統合しちゃおうかな」としか言ってない。
> amoebaに掲示板機能が追加されるからそしたらやっと単体で検索からダウンロードまで出来る。
これってどういう意味なんだ?
掲示板機能と検索にどういう関係が?
今現在Lair上にSeedはほとんど貼られないし、
ほぼ全ての放流主がAmoebaのストア機能でSeed公開してるわけだし
611 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/30(金) 21:06:06.48 ID:7AEWF1FD0
>>610 放流主がリンカサインに自分のサインを登録してもらうときに一応Lairは必要だね
今も使ってる人いないけど、統合されたら掲示板機能は完全に割れ厨専用になるな。PDみたいに。
てっきり割れ厨以外にも間口を広めるために統合してないのかと思ってたけど
まぁダウソ板で公開した時点であれか
× ダウソ板で公開
○ スレがダウソ板にある
>>610 作者のつぶやきで、Outoposで必要な技術を現在のAmoebaの中に叩き込んでしまったから、Outoposと統合しちゃうか?、みたいなことを言ってたっぽいから、そういう意味でしょう。
Outoposは単なる掲示板だけじゃなくて、サイトとかチャットとか各個人が作れるようなもの?と書いてたのが最後だったかな?
どちらにしろ、作者はOutoposを作るのが本命だから、ファイル共有機能の方は放置か縮小もありえるかもしれない…
今でもストアでファイルをアップしたらストア全集の人がそのサイン拾い上げてくれるんじゃなかったっけ?
>>613 Amoebaが本命みたいだよ
>Lyrise @Lyrise_al 5月22日
>AmoebaがサブでOutoposが本命なら、Outoposは既に完成してるはずだ(やる気的に考えて)。
>Lyrise @Lyrise_al 5月22日
>Amoebaは私の個人的な動機があって作ってるんだけど、Outoposは人に頼まれて作ってる。そこがやる気の違いなんじゃないかと。
>Lyrise @Lyrise_al 5月22日
>Amoeba的にもOutoposの必要性は高い。まあそんなこんなでOutoposの開発をやってる。
> Outoposは人に頼まれて作ってる
誰だよ頼んだの
ちゃんと名前出せよ
もしかして俺らじゃね?
マジかよタコ買ってくる
>>616 名前出したら芋づる式に作者の身元が割れるだろアホかお前
俺頼んだ奴知ってるよ。
山田だよ。
作者の身元割れるかもしれん。
Outpos統合版のAmoebaまだっすか?
622 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/05/30(金) 22:08:05.76 ID:DhJWiWd40
つーか自称200だっけ?ユーザー数
開発者もスレ内にいるっぽいしログ徹底的に調べたら終わりそうだよなwinnyもそうだったし
>>615 ほんとだ、見逃しとったよ。ありがとう。
頼んだ人って、昔の作者の人だったり?まぁそのへんは謎ってことにして…
昔「Rosa誰か作ってくれないかなー」とかつぶやいてたのはそういうことだったのか…
Outoposっぽいのに、I2P上にSyndieとか言うのができてるみたいだけど、
あれを使うんでは、頼んだ人は納得しないのかな?
作者が実際考えてるOutooposとイメージが全然違うのかもしれないけど。
>>570 >>599 Amoeba最新安定版は2.0.49だよ
新機能試したい人以外はこれ使ってね
アップロード終盤、とくに95%以降あたりからガクッと速度落ちるのはDHTの仕様の問題?
根本的な原因は作者の無能さ。
匿名性が高いから、(PDやShareと比べて) アプリが重かったりメモリを食ったりしているわけじゃないよね?
単に作りに問題があるからだよね?
628 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/01(日) 00:57:50.39 ID:reEeQW+a0
>>627 重いのは匿名性が高いから
経路計算で時間を食ってる
メモリの食い過ぎ、管理できてなさは、
作者の能力次第だな、たぶんそのへんは興味ないんだろう
経路計算ってDHTの?経路をどう選択しているのかを、誰かわかり易く説明してくれないだろうか?
FNとAmoebaってどっちが重いんだ?
昔のばかなり重かったが最近のバージョンのAmoebaは最適化が進んでそんなに重くは感じない
FNは導入に挫折して使ったことないわ
Lyrise @Lyrise_al ・ 16 時間
というわけで、Amoebaが安定してる間にOutoposをちゃちゃっと完成させたい。
Lyrise @Lyrise_al ・ 24 時間
Amoeba 2.0.73は安定してる。CPU,Memory使用率共に下がってるし、突然落ちたりしないし、データが吹き飛ぶことも無い。
Amoeba 2.0.71でしっかり繋がってるんだけど
ダウンロードタブの「状態」欄(ダウンロード、完了、エラー等表示されるところ)が
完走前にエラー表示されてDL止まってしまうのは、何故なの教えて偉いひと
それたぶんキャッシュが壊れてるからブロックの破損チェックやらせれば治るよ
>>635 回答ありがとう、内部ブロックは破損だらけでした
外部は全く進展せず、0:0:0のまま
block.cache消してやり直した方が早くね?
なんかcache消させようとしてる奴が出て来たなw
外部ブロックはチェックする必要無いよ
外部ブロックってシェアモードでアップされたキャッシュだし、
シェアモードってほとんど誰も使ってない機能だよな
なんか、amoebaは通信するけど
Lairが通信しないんだけどなんでだろ。
upnpの設定って、amoebaにはログ出るけど、
Lairにも出る?
ん〜〜なんか勇しぶ6のPart5だけピクリともせんなぁ。アップ失敗かな?
>>640 Lair1系とamoeba2系じゃupnpの実装が違うんじゃ
うちの環境だとamoeba2系はupnpきくけどLair1023はきかない
>>642 Lair 2の最新でノード追加しようとすると
貼り付けの部分が無効になってるんだが...
あれって仕様?
>>642 ごめ、Lair2使ったことないからわかんない
>>644 もしかして、Lair1で接続あんまり増えないのって、
ポート開放してないから?
4つくらいしか接続されないんだけど...
>>645 upnpきかないから手動でポート開放してるけど接続数は多い夜で15前後くらい
lairはガチでその4人ぐらいしか繋いでないんじゃないの?
Lyrise @Lyrise_al ・ 2 時間
仕様が不安定すぎるので、今のところはOutoposはAmoebaとは分離させてる。
なんじゃいw
Outoposのα版公開あくしろよ
新規で入れたけどamoebaはつながるけどlairは繋がらない、、
そして丸一日たっても20mb程度のものがダウソもできない。
何でじゃ
それはamoebaの仕様です
いちいち落ちないとかゴミ書き込みにくるなよ、うぜーな
過去スレ見ればわかるだろ、ぼけ
まぁ、ダウンロードに関しちゃ酷い有様だからねぇ
愚痴りたくなる気持ちもわからなくもない
amoeba終わってしまうん
前にみんなこのソフトはファイル中継ソフトだって言ってたじゃん
>>650 ネットワーク上にキャッシュが存在してないからに決まってるだろ
>>650 ファイル交換ソフトというジャンルのものなんだけど、お前は交換するためのファイルを用意してたのかい?
欲しいファイルだけ手に入れてバイバイなんて通用すると思うなよ?
せめてとっておきの自作ポエムくらい用意してくれなきゃな
ユーザーが日/200人しかいないと作者が公式Twitterでつぶやいていて
有名な人のファイルでも、1ヶ月もするとDL不可能なものが出てくるのに
適当な拾い物UPするような一般ユーザーじゃ、UPしてもすぐにDL不可能になるので
今の状態じゃUPしても意味がないような気がする。
もし本当にそれしか人いないなら、少しでも古いキャッシュはどんどん新しいファイルで上書き消去されてそう。
人いない割りに新しいファイルは日々上がってるし
「なんちゃらManagerが多くあるプロジェクト(アプリ)は大概、大きな問題を抱えている」ってのは真理だな
とりあえずExistingMangagerを見直せ → Liryse
これのせいでブロックの流通が滞ってる
>>657 新規だということで5本ばかりおっぱいバレーとか
スポーツを5本うpしたんだけど
私のは落ちてきませんでした
いつかおちてくるならいいや
>>662 んなものなかったぞ
あってもここに書いてる時点で身元割れ逮捕だが
自分も使ってるから芋づる逮捕かー
まあ、頑張れよw
お、おう
コミックなんか数人しかいないからな、成年なんか1人しかいない。
しかも全員、PDとかでうp前科持ちだからそっちからでアウトだろ。
2.0.73いいんじゃね?
特に何も弄ってないけどメモリ使用量かなり落ち着いたし
LairでPBみたいなことをしたいんだけどどこをいじればいいの?
amoebaみたいにCatharsis.settingsないし・・
PB併用だとLairが何度もつなぎにいくんだよね。
お願いだからCatharsis.settingsは使わないでくれ…
フレッツユーザが結構巻き込まれてそれだけネットワークの流通が滞る
ユーザ数が万単位なら影響はほぼ皆無なんだろうけど少人数で回してるからもろ影響が出る
>>669 Catharsis.settingsいじらなくてもPB併用したら同じじゃない?
>>670 PBなら自分でリスト編集したり作ったりして弾きたいのだけ弾けるけど
Catharsis.settingsは問答無用で提供されてるデフォルトのリストそのまま使って全弾きだから…
とにかく今使ってる人、これから使う人はCatharsis.settingsを弄らないでほしい
弄らなければフレッツユーザまで弾かれるリストが使われることもない
作者は何考えてこんな機能実装したのか意味がわからない…
>>672 さすがに作者も問題だと思ったのか、Catharsis.settingsはデフォルトでは
PBのリストは<!-- -->によるコメント化で無効にされてるからIPブロックはされないはず
あるいはtorも使わないならCatharsis.settingsの中身は
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Configuration>
</Configuration>
中身削除してこれだけでいい
自分の作ったIPブロックリストを指定できるようになればいいんだけどね…
>668のPBでブロックしても何度もつなぎにいく問題は最新のAmoebaでも直ってない
ああ、!--ってコメントアウトだったのね
了解
結局弾くのはAMOやLAIRでも同じようになるので
個別のアプリで弾いていくんじゃなくてPBでやればいいのではないかと思うんだけど
それともAMOはAMOでLAIRはLAIRで、弾く対象をそれぞれ別で弾くようにする必要があるのかな
I2P、TORのBLOCKは当然アプリ側でやる必要あるけどね
荒らしがLair以外に、ノードの方も反P2P団体や警察のIPに不正につながるような
物を流したせいで、かなりLair/Amoebaの主にTCPノードが減ったので作者が対策したんだが
対策の仕方がよくなかったせいで、さらにつながらない人が出てさらにノードが減ったのかも。
ここまで荒らしに振り回されるP2Pソフトは珍しい。
他にP2P掲示板のAlpha2(RinGOch)も同じような荒らしによって衰退したので
ひょっとしたら同一人物かも。
Freenetの方も順調に日本人ノードも全体ノードも減ってるし、本格的に駄目かもね。
まだFNは、一日辺り200ノードのAmoebaと違って一日8000ノードぐらい接続あるので
ファイルの寿命も半年ぐらい持つものもあるし、かなりましな方だけれど。
警察に接続を試みたとしてそれで何か問題あるん?
もし警察側の用意した何がしか(アメーバクローラーとか)に接続したとして
それで何か問題あるん? 直接接続で問題が発生するなら
アメーバそのものの匿名性が疑わしいという事になるのでは。
ほれ、"//"を"\n"で置換な
Catharsis.settingsに「file://〜」でURL指定な
指定するのはGZIP圧縮したリストな
理解できない奴は使うな
diff --git a/Amoeba/Utilities/CatharsisManager.cs b/Amoeba/Utilities/CatharsisManager.cs//index e262cb8..105b5fc 100644//--- a/Amoeba/Utilities/CatharsisManager.cs
+++ b/Amoeba/Utilities/CatharsisManager.cs//@@ -246,13 +246,17 @@ namespace Amoeba// // try// {
- HttpWebRequest request = (HttpWebRequest)WebRequest.Create(url);//- request.AllowAutoRedirect = true;//- request.Proxy = proxy;
- request.Headers.Add("Pragma", "no-cache");//- request.Headers.Add("Cache-Control", "no-cache");//- request.Timeout = 1000 * 60 * 5;
- request.ReadWriteTimeout = 1000 * 60 * 5;//+ var request = WebRequest.Create(url);//+ if(request is HttpWebRequest)//+ {
+ var httpWebRequest = request as HttpWebRequest;//+ httpWebRequest.AllowAutoRedirect = true;//+ httpWebRequest.Proxy = proxy;
+ httpWebRequest.Headers.Add("Pragma", "no-cache");//+ httpWebRequest.Headers.Add("Cache-Control", "no-cache");
+ httpWebRequest.Timeout = 1000 * 60 * 5;//+ httpWebRequest.ReadWriteTimeout = 1000 * 60 * 5;//+ }
// using (WebResponse response = request.GetResponse())// {//
>>679 人数少ないから特定が容易になる。
全体で200〜400人くらいしかいないからね。
PeerBlockのブロックリストから問題ないユーザーを除外したいけれど
具体的な範囲がわからない
作者グッジョブ、Catharsis.txtに>313のリスト記述であからさまな不正ノード接続はなくなったようだ
と思ってたら2.0.75起動してちょっとするとヌルポで強制終了するな…
どうもStartup.settings、Catharsis.settingsからtor関係の記述をデリートするとそうなるっぽいけど
Amoebaではtor使いたくないから設定ファイルからデリートして起動しないようにしてたけど
これからはちゃんとtorも起動しないといけないんだろうか
適当なローカルポート指定しとけばおk。
さっそく2.0.76で修正された模様
今外だから少し後で試してみるか
なんかさぁ、ドンドン新しいの出てるけど、どれが安定版だかわからんわ
2.0.73がメモリ面では良かったらしいけど…以降のVer.では落ち着いてるのかなぁ?
Updateして不安定になるのが怖くて未だに2.0.49使ってる
2.0.49あたりでジーっとしてる人が何故このソフトを使うのか理解できないな。
ガンガン更新して変化して使い手の反応まってるのに古いバージョンで
安定とか意味不明な言葉をブツブツいいながら何がしたいんだろ。
ここはバージョンアップしないといけないだろう
ってのは更新履歴見れば推測できそうなもんだが
未だに0.49使ってるってのはさすがにないわーって感じ
こんな感じでバラバラだから、ファイルもなかなか落ちてこないんじゃねーのか?
現段階では0.74で問題ないって大体予想つくだろうに
相変わらず根ババだな > Liryse
死ねばいいのに
現段階ならさすがに2.0.73だろ
リリースして数時間の2.0.74で問題ないとかないわ
Lairの開発ってどうなってんの?
>>693 とっくに中止、代替ツールのOutpousが今開発されてる
.0.76にアップデートした
Tor,Polipoのパスを変更ってあるけどStartup.settingsの記述をまた変えなきゃいけないの?
それとTor,Polipoのフォルダの中にexeが無いんだけど…?
全員.76にアップデートした方がいい、これで不正ノード問題はひとまず解決する
ConfigurationディレクトリにCatharsis_Ipv4.txtが自動で生成されるはずだから中身に>313を書き込む
Catharsis.settingsは、プロキシでいちいちPBのリストに接続しに行かないなら
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Configuration>
<Ipv4AddressFilter>
<Targets>
<Path>Catharsis_Ipv4.txt</Path>
</Targets>
</Ipv4AddressFilter>
</Configuration>
これだけでよい
.0.63から.0.76へ
Tor,Polipo等の場所はAmoeba\Core\AssemblyからAmoeba\Core\Assembliesへ移動したもよう
ファイルは移動しているが前のフォルダはそのまま残っている
Startup.settings内のTor,PolipoへのパスはAssembliesへと書き換わっている
Torとi2pしか使ってない人は73でいいよ
nyみたいに古すぎるバージョンとは受信しかしないようにして
古いの切っていけばいいのに
PDみたいに古いバージョンには活動限界あたえて
何時までも使えないようにすればいいのに。
辛辣だけど、アップデートに躊躇する人が出てくるのは作者の責任だろう…
大きな修正、機能追加する度に問題が出てくるようではアップデートに慎重になるのも当然
でも文句が出るってことは、それだけ期待されてることの裏返しだから
GUIに着手したってことはOutoposのお披露目はそう遠くないってことだろうか
>>698 コネクションにtor,i2pしか使わない場合って、他ノードとtcpの周辺ノード情報の受け渡しも一切無くなるの?
もしそうなら不正ノードの感染源にはならないはずだからそれでいいけど
確かに怖くてアップデートしてないわ
そもそも周辺ノード情報の受け渡しなんてしてないような
直接つながってるマシンが持ってるキャッシュしかやり取りしてないんでしょこれ
で、tcpで問題になってるのは「Amebaが存在しないIPが
>>2のノード登録所に登録されてしまっている」事だから
そこに接続を試みるマシンが居なくなれば万事解決なんじゃないの?
>>313 のリストに加えた方がいいと思うアドレス
国立情報学研究所?
National Institute of Informatics:202.241.6.0-202.241.6.255
引っかかったのはその中のどのIP? それじゃ範囲が広すぎる
それともPeerBlockのブロックリスト貼っただけ?
もしノード情報の受け渡しをしてないとしたら、貼り付けた中でライブなノードとしか接続できないことになるけど・・・本当にそんな仕様?
ユーザAはコネクションにtorしか使ってない、
ユーザBはコネクションにtorとtcpを使ってるとする
ユーザAとユーザBがコネクション張ったらtcpのノード情報の受け渡しは一切しないの?
自分がコネクションに使ってる種類のノード情報の受け渡ししかしないなら
tor,i2pしかコネクションに使ってないユーザにはtcpの不正ノードの問題は関係ないかもしれない
>>681 過去ログみてたらAmoebaって、開発再開して注目されて1ヶ月ほどたった1年半前の2012年12月より
今のノードの方が減ってるの?PR氏が一度ノード調査した時は月間2100ノード、日間500ぐらい
じゃないかと言われてたみたいだが・・・
http://s2ch.nonip.info/c2ch/awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1353771579/371 当時より格段にファイル増えてるのに、ユーザー減ってたら今後どうなることやら。
Freenetもパッチ使って効率良くする日本ユーザーのせいで、キャッシュがすぐ消えて
保持期間が極端に短くなり、ネットワークはメルトダウン状態だとかと外国の人が
フリーサイト作って書いていたけど、Amoebaは遥かにノードが少ない状況で大丈夫なんだろうか?
乞食と放流主の比率も極端に放流主の比率が他のP2Pソフトより高そうなので、FNよりもっとネットワーク
は悲惨な状況かも。放流主は怪しまれないようにキャッシュ少なめに設定する場合が多いだろうし。
お仕事先から業者乙
意味わからん、業者って何の業者だよ
るうみん乙
ここで尋ねるべきじゃないかもしれないんだけど、直輸入ってダメなのか?
新規で入ろうと思ってんだけど、自炊環境ないから輸入しようと思ってて
そういうのってファイル名変えずに流してると怒られたりすんのかな
何でも好きに流せばいいさ、それに文句言う方がおかしいのであって
ただ輸入ならキーワードにどこからの輸入なのか書いてくれた方が親切だと想う
shareからの輸入なら「share輸入」ってキーワードに入れるとか
>>706 >>313のリストを適用したPeerBlockのブロック履歴から同じ様なパターンの目立ったIPを抽出してみた
21時現在までの履歴からは 202.241.6.0 から 202.241.6.97 以内に45種類記録されていた
ブロック範囲は 202.241.6.0-202.241.6.97 に狭めようと思う
>>704 馬鹿かお前
そんな話だったらノード登録所側で対処するだけで終わるだろ
>>715 新しい不正ノード確認、
>>313のリストを更新
37.netagent.co.jp:210.230.192.37-210.230.192.37
www.pref.kyoto.jp:202.34.15.106-202.34.15.106
a77.109.171-83.deploy.akamaitechnologies.com:77.109.171.0-77.109.171.255
www.keishicho.metro.tokyo.jp:203.180.140.67-203.180.140.67
sec.mod.go.jp:117.103.185.21-117.103.185.21
www1.ahp.ps1.us.army.mil:143.69.251.141-143.69.251.141
?:65.160.0.0-65.174.255.255
?:65.192.0.0-65.223.255.255
?:98.129.5.31-98.129.5.31
?:98.129.108.56-98.129.108.63
?:202.32.211.0-202.32.211.255
?:216.128.240.0-216.128.255.255
Research Organization of Information and Systems, National Institute of Informatics:202.241.0.0-202.241.127.255
202.241.0.0-202.241.127.255
この範囲で弾いちゃっていいと思うけど、巻き込み誤爆の問題あるなら報告よろしく
Catharsis_Ipv4.txtで弾くとAmoebaからの接続は無くなるけど周辺ノードには入ってきちゃうな
そもそも周辺ノードとして受け取らなければいいのに
Lyrise @Lyrise_al 2 時間
温故知新ということで、Shareのクラスタみたいな物をAmoebaでやると面白いかもしれないと最近思ってる
(匿名性的にできるのかという問題はある)。クラスタが綺麗に組めれば、キャッシュの生存効率?
とリクエストのヒット率が高まる。DHTで既にある程度できてはいるんだけどね。
余計なことすればするほど墓穴掘るんじゃ
ネットワーク全体のキャッシュなんて使用者数増やさない限りどうにもならないのに
安定しない限り使用者数は増えない
>>720が正論すぎる件
製作のモチベーションを保つために新要素の追加は仕方ないけどな
人が少ないから無理だろうけど、本来ならβと安定版はネットワークを分けて欲しいくらい
せめてβは全てのノードと通信するけど安定版はβとは通信しないとかできないかな
人が少ないんだから全員でβでも何でも使って発展させるしかないんでは。
全員でβを使って発展させるような機能ってなんかあるかな?
ファイルに関しては、正直この先大きな改善を望めるとも思えない程度に
完成されてるんじゃなかろうか
ルートブロックの仕様くらいは期待できるかもしんないけど
あとUIは改善の余地がありまくりだろうけど、全員がβテスターになる必要ないし
同様にコネクション関連も一部のβテスターだけで影響が収まるように隔離したほうが安定する
Amoeba 2.0.76
Amoeba 2.0.73から上げたけどデコード遅くなってるな
なんか5倍くらい時間かかってる感じするわ
ダウソはかなり速いのでありがたい
やっぱりメモリはなんでこんなに食ってるのか理解出来ない
もうメモリいじくるのはやめろって、いい加減にしろ
メモリはほとんど使わなくなっただろ?
逆にこれまでと違ってディスクアクセスが酷くなった。
個人的には前のメモリを使ってでもメモリ上で大半の処理をしてしまう形式の方がよかったな。
ディスクアクセス増えたって、過去ログくらいみろや
バージョンも書かずに
Amoebaに問題があるとしたら、しょうもない修正してバグ生んでまた修正してを繰り返してることだと思われる。
そしてその問題がユーザが増えなくてキャッシュ保持もままならないという問題を作ってる。
どんなバグが潜んでいても修正するな、
という極論は言わないが、Outoposの正式版リリースするまでAmoebaのアップデート止めたらどうでしょ
それと作者さんにお願いするけどOutoposはAmoebaと統合するのか分離するのか決めてくれ
じゃないとまだグダグダになるぞ
もう一度言うけど、
「OutoposはAmoebaと統合するのか分離するのか決めてくれ」
もうGNUNetに移ろうぜ
ネットワークサイズに対してUPやDLの効率がよすぎるから、Amoebaはキャッシュ保持率が
悪いのでは?今まで1に匿名性2にUP、DLの効率、3、4が無くて5にキャッシュ保持率と
かなり軽視してるようだったから。
あと問題なのは検索で、3ヶ月以上前のファイルだとまずDL不可能なものが多いのに
検索に入ってしまうのも、PDなどで検索できる=DL可能と思ってる人にはかなりつらいと思う。
PDのようにほぼ100%に近くとは言わないが、8割ぐらいは2週間以内に完了できるぐらいの
ファイル検索じゃないと、DL不能でがっかりする人が多くて人が増えないんじゃないかと思う。
2クール+特典で約28GB(35個)を落とすのに1日の送信量が14GBになるまで毎日起動し続けて48日かかった。
ぜんぜん割りにあわねぇよこれw
帯域の調整が悪いと思われ
不人気ファイルと確実に思われる1Gくらいのファイルを???Bpsに設定して
1ヶ月以内に落ちてきたので
まーバージョン不揃いだったり、キャッシュの確保先だったり、キャッシュの容量だったり
いろんな要素が絡み合ってるので一概には言えないところが、匿名特化の所以だと思う
俺が指定しているBpsを書くと、みんなそれに影響して、また大幅に拡散が変わると困るので
あえて書いてない
人が少ないからな
キャッシュの確保(Amoeba全体の)に奇策なんてない
使用者を増やすしかない
作者の言ってた使用者数が本当なら新しいファイルがアップされる度に古いファイルのキャッシュは消えさるのみ
独自用語を作りすぎて、増えないだろ
UI変えるわ、仕様も変える。そして共有ソフトと使い勝手が全く違うという。
Lyrise @Lyrise_al ・ 44 分
Amoebaに新たな機能を追加すればバグを組み込むことになり、紆余曲折してる間にネットワークが不安定になる。
Lyrise @Lyrise_al ・ 48 分
OutoposはAmoebaとは統合しないことに決めた。
Lyrise @Lyrise_al ・ 12 時間
把握した、やはりAmoebaはネットワークの安定化に全力を注ぐことにする。必要な機能は大体実装済みだと思うし。
良かった、OutoposとAmoeba統合しないことは妥当な決断だと思う。
Outoposα版公開まだ?
Outopos正式版公開まだ?
用はなくても1日一回は起動してるぜ
がんばれよ
>>7を登録して出てくるのがAmoebaに流れてるファイルの全てってことでいいの?
743 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/12(木) 03:06:29.02 ID:5IOWrTIg0
Amoebaつながるのに、Lairつながらねぇぇぇwwww
そりゃ別のネットワークだからなぁ(棒読み)
Outoposリリースまで待つしかないんじゃ
Lairはたぶんユーザ少ないのに加えて不正ノードに汚染されまくりだし
>>742 既にキャッシュから消えてるファイルも多数ある
ファイルの賞味期限がひと月程度とか前に書き込みあったもんなぁ
Amoebaのファイル共有の仕組みはほぼ完成してるような感があるけど
Lairの難解な仕様じゃ盛り上がりようがないのよね
個人的にはOutoposが失敗したらもうAmoebaは終わるくらいに思ってる。
本体で検索して落とせないから絶対に流行らない。
いや、それはできるからw
いや、できない
匿名性確保の為に洒落やPDのようにネットワークに対して検索はできない
なにいってんのこの人?
リンカ設定を知ってて言ってるのか理解ができないんだが
現時点ではすべてのファイルをとある方のおかげでリンカで取得できるでしょうが
それはAmoebaのストア機能を使っているだけのこと
ネットワークに対して検索をかけているわけではない
>本体で検索して落とせないから絶対に流行らない。
日本語は正しくちゃんと相手に伝わるように内容をしっかり書けよ
ネットワークに対して検索できないのと、出てくる検索結果がネットワークに対して検索かけたら
同じ結果になるんだから
帰結する結果は、検索できると同じだろうが
プログラマーやSEでもない限り、言葉尻やBLACKBOXの部分なんてどうでもいいんだよ
検索かけたら結果が表示されたら、同じことなんだから
技術的な言葉の言い回しや道順が違ってるなんて、使う側には関係のないこと
リンカが動かなくなって初めてユーザーは困ることになるって話
本体で検索して落とせないから絶対に流行らない。
絶対ニダ。
>>754 同じ結果にはならないでしょ
ネットワークに直接検索かけてファイル情報を掻き集めてくるのと
ストア機能のファイル情報アップロードは全く違うんだから
ストアはファイル情報をあげるだけでネットワーク上にそのファイルが存在するかどうかはまた別問題だから
Amoebaはファイルをアップロードする人のサインがわからないとファイル情報を取得できない
ストア全集の人がマンパワーでサイン情報を収集、管理してるから皆その恩恵受けてるだけだよ
ちなみに自分はリンカサイン機能は使ってない、ほしいファイルアップする人は決まってるからそのサインを直接ストアに登録して
ファイル情報を取得してる、ストア全集で余計なファイル見る必要もないし
なにに拘ってるんだろう
現状で有志による恩恵とはいえ、Amoeba単体でほぼ全てのファイルを検索できているのは事実だろうに
できるできないで言えば今はできるが正解
有志に頼っているのではいつか破綻するよってのは別問題
そういうのを出来るとは言わないんだよ。
有志が居ないと出来ないと言うんだ。
分かったかね。
ネットワークに対して検索をかけられるということは誰がどのファイルを持っているのか分るという事
もしAmoebaがそういう仕様なら匿名性が根底から覆ることになるからそういう誤解を生まないためにも
そこははっきりさせるべきだと思って拘らせてもらいました。
あとかりにストア全集の人がいなくなっても代わりの人が出てくるか、サインを直接ストアのダウンロードに登録するようになるだけだろう
個人的にはOutoposが失敗したらもうAmoebaは終わるくらいに思ってる、と発言したのは主にそういう意味
Outoposに何を期待してるのか知らんが
新規サイン見つけたりする検索に関係する部分は今lairで出来る事と変わらんだろう
結局どういう意味なんだ?
FNのFrostみたく個人間で秘匿メッセージやり取りできたらいいんだけど
Outoposにそういう機能実装されるんだろうか
Lair2にはあるらしいしきっと継続して載るんじゃない?
>> KademliaをIdが同一のノードは同じノードとして識別するように修正。
今までのIdとはいったいなんだったのか?Lyriseぇ。。。
結局OutoposはAnonymous投稿できないのか。がっかりだ
anonymousで投稿できて荒らしも撃退できる仕組みを
提案すれば採用してくれるかもしれないぞ
俺には思いつかん、無理だ
個体識別出来ずどうやって対処出来るのか
禅問答だな
なんか前に暗号通貨の計算みたいので出来るとか言ってなかったか
Anonymous書き込みをするのにCPUパワーだかを必要にすればスパコンでも用意しないと荒らし個人じゃ大量の書き込みは出来なくなるとか
荒らし対策はかなりめんどいから、もう匿名性無しでいいやってなったんじゃないの?
ごめ。スレチだた(´・ω・`)
>>766 サインを生成するのに大量のCPUを使うようにするって案は見たことある
Anonymousに対しての話もあったっけ?
クライアント改竄に耐えられるようにするのが前提だから
ネットワークにAnonymousでインサートすること自体にCPUパワーが
必要とされる設計にしないとアカンと思うので結構難儀そうだ
Libraryの方はコミットログ見るに最新ぽいが
Amoebaの方はコミットされてなくない?
気のせいかしら
また新しい不正ノード見つけたので追加
BIGLOBE Inc.:210.151.128.0-210.151.255.255
Catharsis_Ipv4.txtの最新
37.netagent.co.jp:210.230.192.37-210.230.192.37
www.pref.kyoto.jp:202.34.15.106-202.34.15.106
a77.109.171-83.deploy.akamaitechnologies.com:77.109.171.0-77.109.171.255
www.keishicho.metro.tokyo.jp:203.180.140.67-203.180.140.67
sec.mod.go.jp:117.103.185.21-117.103.185.21
www1.ahp.ps1.us.army.mil:143.69.251.141-143.69.251.141
?:65.160.0.0-65.174.255.255
?:65.192.0.0-65.223.255.255
?:98.129.5.31-98.129.5.31
?:98.129.108.56-98.129.108.63
?:202.32.211.0-202.32.211.255
?:216.128.240.0-216.128.255.255
Research Organization of Information and Systems, National Institute of Informatics:202.241.0.0-202.241.127.255
BIGLOBE Inc.:210.151.128.0-210.151.255.255
大正製薬? 範囲間違ってるよ
210.151.128.0-210.151.128.255
決めつける前にその怪しいIPアドレスを貼った方がいいな
間違ってはいないはず
Amoeba使ってるならその範囲内の不正ノード見つかると思うから気になるなら調べてみてちょーだい。
特定の名前で引っぱれない時はプロバイダとかの誤爆が生じない程度の範囲焼きが手っ取り早いかなって
次スレのスレタイとか変える?
びっくりするほどAmoeba/Outpos ★12
そろそろ諦めよう Amoeba/Outpos ★12
ハートキャッチ☆ミ Amoeba/Outopos ★12
>>757 リアルタイムで検索可能だと流したタイミングや拡散状況がモロバレする可能性があるから
拘ってるんだと思うよ
元から放流日わかるようになってるんだが
放流日じゃないよ
Lyrise @Lyrise_al
きっとバグがあるだろうけど、一応、Outopos 0.0.0 α完成した。とりあえずはチャット機能だけ。WikiとMailは未実装。
Lyrise @Lyrise_al
Sectionの概念は廃止。各個人のProfileから作られるWoTから信頼できるサインを見つける。
Untrustな人も一定のCPU時間を掛ければチャットできるようになってる。
これアウトオポスって読むの?
どんな役割なの?
Outopos初期ノードどないすんねん
Lairのでええんか?
人がいないからなのかOutopos全く繋がらん
作者のノードとも繋がらん
なんでお前らとチャットしなきゃいけなんだよ。
気持ち悪い。
Outopos起動して設定画面見てみたが、
キャッシュの最低サイズがAmoebaと同じ50GBだったので驚愕した
巨大ファイル共有のAmoebaで最低50GBなのはわかるが、
ほぼテキストデータのやりとりしかしないOutoposでなぜ50GBも必要なんだ?
キャッシュ50GBは無理だわ
それは単にα版でAmoebaのGUIを流用してるからだと思われる
Lair 2.0でもそうなってたけど実際そんな使わなかった
クライアント設定のtorのポートが19050になってた
29050にしないとたぶん繋がらないと思う
出すの早過ぎたんじゃね?
うっかりミスは作者の持ち味
0.0.1 αにアップデートしたらOutopos繋がるようになったわ
USO800
0.0.1 αで書き込んだらHashcache_x64.exeってのがCPU負荷25%くらい食い続けてるんだけど何これ
しかも書き込みも反映されてないっぽいんだが
>WikiとMailは未実装。
Mailってサイン付けたもの同士の秘匿メッセージのこと?
>>801 トラストされてないサインで書き込むとそうなるらしい
負荷がかかる時間は10分間みたいだ
10分経過したら負荷が消えて書き込みが反映されると思う
・・・・・・・・10分無駄遣い〜
>>802 Anonymousからサイン付けてる人へも送れるっぽいよ
かなりのCPU時間いるらしいけど
806 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/21(土) 01:02:28.89 ID:ZVZhSJxm0
おお、何か繋がったぞ
Outopos覗いてみたが、今のところ書き込みはTestチャンネルにしか無いな
Lair荒らしてた奴はOutoposでも延々と電気代使ってCPU負荷掛けながら10分ごとに1メッセージ流し続けるつもりなのかな
PC50台使えば10分ごとに50メッセージ流せるじゃん
荒らしまくりだぜ
どうせ親の金だから気にしてないんだろw クズ無職だろそいつw
電気代も50倍になる件
testチャンネル書き込み1件しかないと思ったらトラストフィルタONになってた
つーかもう荒らし対策したんだからトラストフィルタいらなくね?
いや、PC1台につきOutopos1プロセスとは限らんだろ
論理コア8xPC50台なら400メッセージ流せるじゃん
冷夏に最適、爆熱仕様w
っーか、トラスト→荒らす→トラスト外される→トラスト→荒らす
のループでマネージャー(?)のやる気を削ぐのが一番効率いいと思うんだぜ
Outoposの使い方を初心者にわかるように作って
ノードを追加してつながるようになったけど
その後がわからない
amoeba使ってる人間にもわかるようにおせーて
どちらの導入キットも最新のが作られる必要があるな!(ゲス顔
凡人はアルファ、ベータが取れてからでいいんだよね?
取り敢えずトラストしてもらわんことには書き込んでられないな
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i ) <Trust Me
i (⌒)` ´(⌒) i,/
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
820 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/21(土) 20:29:37.62 ID:SZT7BuC00
なんかtor繋がんねーって何気なく4aにしたらつながった。
何が何だか(´・ω・`)
0.0.4αクラッシュするわ
>>821 同じく。相変わらず技術力不足でバグバグ。
Outopos 0.0.2 α
プロファイルで空のサインを指定できるように変更。
UntrustなChatMessageの表示方法の微調整。
PushMulticastHeadersRequest時にコネクションが切断されるバグの修正。
Load時にキャッシュサイズを算出するよう修正。
Outopos 0.0.3 α
所有していない、ProfileHeaderをリクエストされるとコネクションが切断されるバグの修正。
Outopos 0.0.4 α
荒らし排除のため、30秒マインニングしたコイン数+1の値を下限とするように調整。
Minnigのサンプル値を算出するコードの追加。
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4838/Outopos%200.0.4%20%CE%B1.zip Lyrise @Lyrise_al
Outopos 0.0.2 αリリース。致命的と思われるバグの修正。アップデート処理の実装。
Lyrise @Lyrise_al
Outopos 0.0.3 αリリース。.2で修正できていなかった致命的なコネクションに関するバグの修正。
Lyrise @Lyrise_al
Outopos 0.0.4 αリリース。荒らしの淘汰率を算出するため、90秒間マインニングして
その値を元にチャットのメッセージにフィルタを掛けるようにした。これであからさまな荒らしは完全に淘汰される。
Outoposでトラストをどう使えばいいのか全然わからないんだけど…
Lairだとたぶんセクション、チャンネルの管理人みたいな人がいてトラストはその人が一元管理してたんだよね?
Outoposのインターフェース見るとトラストは各個人の責任でやることになってる?
一元管理じゃなくてトップの人が認めた複数人に各機能の権利を与えてた
>>825 Lairでトラストしてたのはその特定の人達だけなんだよね
普通の一般人はサイン作ってその特定の人達にトラストされるだけでよかった
Outoposになってそういうところは変わった?
まあようは一般人まで他人をトラストすることを意識しなきゃならなくなったのか、
それとも今までのLairみたいにトラストしてもらうだけでいいのか、そこらへんがよくわからない
荒らしが無くなればトラスト必要ないような
Outoposさっそく荒しが大暴れしてないか?
その前に全く繋がらないんだが
>>789を追加しても一人…orz
導入後5分も経たない間に繋がったぞ
上級者に任せるわ
実用的になったらまた考える
>>833 荒らしの汚染ノードが多数含まれている危険性はないのだろうか
835 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/22(日) 17:28:35.71 ID:5IMCRlry0
放流の依頼はどこですればいい?
やっぱりOutoposでも不正ノード出回りだしたな
新しい不正ノード追加
Microsoft Corporation:207.46.0.0-207.46.255.255
AmoebaとOutoposのCatharsis_Ipv4.txtを以下のように更新
37.netagent.co.jp:210.230.192.37-210.230.192.37
www.pref.kyoto.jp:202.34.15.106-202.34.15.106
a77.109.171-83.deploy.akamaitechnologies.com:77.109.171.0-77.109.171.255
www.keishicho.metro.tokyo.jp:203.180.140.67-203.180.140.67
sec.mod.go.jp:117.103.185.21-117.103.185.21
www1.ahp.ps1.us.army.mil:143.69.251.141-143.69.251.141
?:65.160.0.0-65.174.255.255
?:65.192.0.0-65.223.255.255
?:98.129.5.31-98.129.5.31
?:98.129.108.56-98.129.108.63
?:202.32.211.0-202.32.211.255
?:216.128.240.0-216.128.255.255
Research Organization of Information and Systems, National Institute of Informatics:202.241.0.0-202.241.127.255
BIGLOBE Inc.:210.151.128.0-210.151.255.255
Microsoft Corporation:207.46.0.0-207.46.255.255
新しい不正ノード追加
VeriSign Global Registry Services:192.5.6.0-192.5.6.255
AmoebaとOutoposのCatharsis_Ipv4.txtを以下のように更新
37.netagent.co.jp:210.230.192.37-210.230.192.37
www.pref.kyoto.jp:202.34.15.106-202.34.15.106
a77.109.171-83.deploy.akamaitechnologies.com:77.109.171.0-77.109.171.255
www.keishicho.metro.tokyo.jp:203.180.140.67-203.180.140.67
sec.mod.go.jp:117.103.185.21-117.103.185.21
www1.ahp.ps1.us.army.mil:143.69.251.141-143.69.251.141
?:65.160.0.0-65.174.255.255
?:65.192.0.0-65.223.255.255
?:98.129.5.31-98.129.5.31
?:98.129.108.56-98.129.108.63
?:202.32.211.0-202.32.211.255
?:216.128.240.0-216.128.255.255
Research Organization of Information and Systems, National Institute of Informatics:202.241.0.0-202.241.127.255
BIGLOBE Inc.:210.151.128.0-210.151.255.255
Microsoft Corporation:207.46.0.0-207.46.255.255
VeriSign Global Registry Services:192.5.6.0-192.5.6.255
こんな馬鹿馬鹿しい事にいちいち対応する必要あんの?
それ、おまえに関係あるのか?
いらんと思えばスルーしてろ
バイナリあるのにソースがない
それとも俺の知ってるリポジトリがおかしいのか
不正ノードって判断はどうやってしたの
そのIPは貼らずに範囲だけ貼られてもね・・・
Outopos 0.0.5 α
Amoebaへのパスが表示上反映されないバグの修正。
チャットメッセージのコイン数下限を引き上げる修正。
Outopos 0.0.6 α
潜在的にデッドロックになる可能性のあるコードの修正。
Outopos 0.0.6 α.zip
http://osdn.dl.sourceforge.jp/users/4/4842/Outopos%200.0.6%20%ce%b1.zip Lyrise @Lyrise_al
Outopos 0.0.5 αリリース。荒らしで酷いことになっていたので、コイン数下限を引き上げて淘汰圧を高める修正。
これで荒らしっぽいメッセージの数は1/5ぐらいまで減る。
Lyrise @Lyrise_al
Outopos 0.0.6 αリリース。致命的っぽいバグの修正。
>>839 必要あるかどうかは自分で決めてくらはいとしか
>842
セッション監視してれば21,137など多数のポートに一気にアクセス試みてる明らかな捏造ノードがすぐわかる
お前らが様子見とか言ってる間に荒らしは積極的にネットワーク負荷テストやらを行ってるな
全く働き者だぜ
不正ノードに関してはさーきっちり対策と情報共有やってもらわんと
一人がやっててもなーってものだし
でこうしている間にも次々に新しい不正ノードが見つかるんだけど…
こうやって手動でやっててもきりがないかも
>>844 仮に荒らしが俺のIP(210.151.128.1)を使って
210.151.128.1:21 210.151.128.1:80 210.151.128.1:137
ってノードを作ってたら不正ノードにされて弾かれてしまうんじゃないの?
849 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/22(日) 21:24:51.17 ID:1Cfxeu1x0
>>826 Outoposでは自分がトラストされれば他人をトラストできるようになるみたいだけど、
他人をトラストする場合その他人が荒らしだったりすると、
荒らしをトラストしてしまった自分のトラストが外されることになるかもしれない
一般ユーザーが他人をトラストする活動に加わるのはリスクあるしやめといた方がいい
リストに追加候補 Outoposのノードに混入したもよう
科学警察研究所
National Research Institute of Police Science:202.252.210.0-202.252.211.255
PeerBlock等で問題なく遮断できるがログが無駄に膨らんでいくので
可能であればAmoeba,Outoposの方で対処できたらいいと思う
とここでOutoposにCatharsis_Ipv4.txtを読み込ませても
こちらの環境ではうまく動作していないような気がする
>>848 本当にそのIP?
できればプロバイダはどこでどういう契約なのかもおしえてほしい
気をつけてはいるつもりだけど
明らかに一般ユーザが使ってるような範囲があったらおしえてほしい
>>849 PBだとAmoebaが不正ノードへのアクセスをずっとやり続けるんだよね…
Catharsis_Ipv4.txtを使った遮断はアクセスそのものをしなくなるから
そこがPBより優れている
気のせいかもしれないけどCatharsis_Ipv4.txtでCO.,LTD.の文字列が入る名前でリスト追加すると
動作してないような、確証はないけど・・・
>>852 いやそれは例で言っただけで実際の俺のIPじゃない。
荒らしが意図的に無害なIPを不正ノードのような形式で書く場合もありえるので、
「多数のポートに一気にアクセス試みてるから不正ノードだ」とは判断出来ないんじゃないかと思った
例えば
>>838の?とかBIGLOBE Incってのはどういう基準で弾いたのかなと
なかなか2.0.78が落ちてこねえ
>>854 不正ノードを見つけたらそれを含む範囲でまとめて弾いてる
今のところ見つかる不正ノードはどこぞの会社、組織のもので、明らかに普通のユーザじゃないだろって範囲だけ
一応簡単に範囲確認はしてるけど、誤爆巻き込みなどの問題がもしあったら報告よろ
新しい不正ノード>838に追加で
VeriSign Global Registry Services:192.31.80.0-192.31.80.255
VeriSign Global Registry Services:192.35.51.0-192.35.51.255
National Research Institute of Police Science:202.252.210.0-202.252.211.255
BroadBand Tower, Inc.:211.8.0.0-211.19.255.255
SAKURA Internet Inc.:202.222.16.0-202.222.31.255
SoftBank Telecom Corp.:219.101.128.0-219.101.255.255
SECOM Trust Systems CO, LTD.:180.233.132.0-180.233.135.255
KDDI CORPORATION:210.198.64.0-210.198.127.255
> 2014/06/22 22:29:56 - Lyrise@7seiSbhOCkls6gPxjJYjptxskzlSulgIe3dSfj1KxnJJ6eejKjuJ3R1Ec8yFuKpr4uNcwF7bFh5OrmxnY25y7A
> それは、リストに載ってるIPアドレスから接続を受けていないから、接続遮断数としてカウントされないのだと思います。
> 当然、接続しに行く方もCatharsis_Ipv4.txtに載っているIPを規制するわけですが、こちらはカウントしてないので。
作者によると接続遮断数としてカウントされるのはInboundの方だけで、
こっちから接続しに行くOutboundの方が遮断されても遮断数のカウントに含めないらしいけど、
不正ノードってAmoebaやOutoposのノードではないIPなんだから、
そもそも不正ノードからのInbound接続は有り得ないわけで、
つまり不正ノードのみをCatharsis_Ipv4.txtに記述した場合は接続遮断数は0のまま変わらないということになるよな
ということは不正ノードのみを記述したと思っていたのに接続遮断数が増えた場合は、
不正ノードじゃないノードのInbound接続を遮断した、つまり記述した不正ノードリストに誤爆が含まれてるということになるんだよな?
>>858 そうなるね
そういう場合って弾いたInboundのIPが欲しいところだけど
ログか何かに出てわかるんだっけ?
>>859 IP遮断実装当初のバージョンのAmoebaではログタブに遮断情報が出てたと思うけど、
今のバージョンだと何も出なくなってる
>>857 KDDIの210.198.でぐぐるとその範囲に入ってる一般ユーザーっぽいやつが出てくるけどその範囲にした元のIPはなんなんだ?(他のは調べてない
その前にクライアントの設定の正規表現で4,5桁のポートにしか繋がなきゃいいんじゃないのか?
いきなり荒らしとか湧いてるのかよ
作者なにかしたの?
>>862 確かに、範囲をすこし絞ってみた
KDDI CORPORATION:210.198.64.0-210.198.123.255
クライアントの設定の正規表現についてはよくわからないので貴方にお任せします
こんなの放っとけばいいのに荒らしの自作自演か?
なぜ毎回元のIPを晒さない そうすればここで検証できるのに
>>866 面倒だからいちいち元のひとつのIPはとっておいてない
ある範囲で不正ノードまとめて作るって手法も見られるから一つ一つのIPでやってたらそれこそきりがない
不正ノードのIP知りたければIPブロック全部無くした状態でAmoeba、Outopos起動してセッション監視すりゃ嫌でも簡単にわかるよ
つーか不自然だな、何で今頃そんなこと言い出すのか?
不正ノードの問題なんて随分前からだろうに
そして作者のPBのデフォルトのリストで弾こうって滅茶苦茶な発想に対しても
このスレで文句言ってたのは自分だけだったように思うが・・・
何故その時何も言わなかった?
>>869 とにかく不正ノードのIPを一つ一つ追いたきゃ自分でセッション監視するなりしてやってください
自分はそこまで手間かける気はなし
>>862 クライアントの設定は下ので置き換えて問題無いでしょうか
tcp:([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3}).*
↓
tcp:([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})
Torの設定って今でもアップデートすると上書きされちゃうの?
>>871 不正ノードへのアクセスはこれで止まってる?
止まってるならひとまずCatharsis_Ipv4.txtの更新は止めようかなって
荒らしが4,5桁のポートの不正ノード作ってくる可能性はあるけど
876 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/23(月) 19:00:06.52 ID:4NapAGxV0
PORT番号4〜5桁以外弾くのって、こうじゃねーの?
tcp:([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3}):[0-9]{4,5}
せやな
>>875 ポート3桁以下のノードとは繋がらなくなった
自分の場合
tcp:([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{4,5})
以外のtcp設定は消して運用しています
>>876 ありゃ、確かに間違ってましたすみません。3桁以下のポートとしか繋がらない設定だ
末尾の([0-9]{1,3})→([0-9]{4,5})
アドレスとポートの区切りはピリオドでいけたのでそのまま
879 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/23(月) 20:01:47.10 ID:cZy1QZqQ0
コネクションがOUTだけになったwwww
今までTCP接続で潰れてたのかな・・・・torとi2pだらけになった。
>>878 ありがとう
それで解決するなら一番よさげな対応方法だね
いちいちCatharsis_Ipv4.txt更新しなくて済むし。
>>878 ([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{4,5})
これだとダメです。
最後のピリオドをエスケープしたらいけません。
ピリオドでも動くけど、876のようにより厳密に適切に設定するべきかと。
まぁでも、結局IPで焼き焼きするしか・・・
フィルタのテンプレ書き直してくだしあ
まだ荒らしが4,5桁のポートの不正ノードをネットワークに流してないのは何でなんだ?
>>850 遅レスだけどサンクス
Trust information見ると誰がどういう基準で誰をトラストしてるか混沌としてるような
まあLairのうちからトラストされといて良かった
あともしかして今んとこOutoposでチャンネル新規作成できるのは限られた人だけ?
886 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/23(月) 23:46:19.06 ID:cZy1QZqQ0
Profile OptionsのChatからチャンネル作れなかったっけ?
Profile Optionsの使い方がわからない…
たとえばChatタブで何か適当な文字列打ち込んでAddするとどうなるの?
結局不正ノード対策はどうすればいいの?
torとi2pだけにする
>>889 windowsの通信速度リミッター&オフロード解除してTCPだけで使うと、100Mbps契約の回線で平均1-2MB/s前後、
速いノードに繋がると3-4MB/s前後出るけどtorとi2pだけだとどれくらい?
150〜250KB/sの範囲をうろちょろ
>>887 お前のサインをトラストしてる人はそのチャンネルが見られる(もちろん間接的にトラストしてる人も見られる)
チャンネルの見方はChatタブを開いてCategoryを右クリック→チャンネルリスト
チャンネル作った人をトラストしないとチャンネル見れないのか
「Alliance Network@〜」がデフォでrootのトラストサインに設定されてるから、
Alliance Network@〜を始点とするトラストの環に組み込まれてるサインは自動的に全員がトラストしてることになる
だから一般ユーザーがチャンネル見るためにいちいちトラストの操作を行う必要はない
Outoposでも2次元系のジャンル別チャンネルできてるな
書き込みまだ1件も無いけど
流れぶった切って悪いが偽ちゃんのキルラキル全部落とせた人いる?
>>896 [アニメ BD] キルラキル Vol.6 メニュー映像 (1920x1080 x264 AAC).mp4
これだけ動かない
2次元系チャンネルの作成者はpovertyだけど、全然違う枝でトラストされてても見えてるから、
AllianceNetworkを始祖とする現状ではトラストされてる人全員が見れるようになってるって事か
>>897 そう、俺もそれだけが動かないんだ・・・
Outoposいいね
荒らしのメッセージがすぐ消える昔のLairって感じ
Outoposって なに?
スレ読めよ
荒らしのメッセージって数日前のなら2つ3つチラホラ出てくるけど、昨日とか今日は全くないよな
もしかしてもう荒らすの諦めたのか
せっかく電気代いっぱい使って荒らしても、荒らしメッセージのほとんどが淘汰されて消えるから、
荒らす方も費用対効果からして徒労感半端ないんじゃないの
単なるテストじゃないのか?何の目的で作られたか知らないが[acb]というところで同じプログラムによる荒らしのテストをしているぞ。
あ、間違えた。[abc]が正しい。
Outopos内のチャンネルでも指摘されてるが、povertyが共有サインを間違ってトラストしちゃってるらしいから、
その共有サイン使って荒らしが無双する可能性があるぞw
poverty氏はサイン整理したほうがいいかも
やたらトラストしてるけど今でも有効なサインはそんなにないんじゃないの?
荒らしってウイルス作る奴らと一緒の考えだろうな
どうだろうな
Amoeba、Outoposの荒らしは作者に対する個人的な恨みで動いてるような気がしないでもない
この作者は精神的に幼稚、未熟なところあるから余計な敵を作りやすいと思うの
敵?恨み?どんなよw
まあツイッターの煽り合いとか見る限り
どこかしらで変な奴の恨みを買うような行動とったんだろうなーって感じはする
この荒らしってもはや執念を感じる域だからそう思ってさ
人間関係のいざこざとか幼稚な発言とかツイッター見てれば作者の性格はある程度わかるわけで
一番最初の荒らしは居留守がターゲットで間違いないと思うが
入れ替わってるのならわからん
PCの性能差が投稿閲覧に影響する・・・だと・・・
LairからOutoposに移ろうと0.0.6αを入れてみたのだけど
起動したらなぜかすぐに終了してしまう・・・
何度やっても同じでせめて強制終了する前にノードを
追加しても次回起動時には反映されてません・・・
AmoとLairではそんな事一度もなかったのでどうしたものかと
一応簡単な環境
XP SP3
XPって何だっけ?
logフォルダになんか出てないのか?
エラーログ貼っとけばそのうち作者が対処するだろう
作者は早く.net 4.5に移行汁
オレもXPでやってるよ
何だかんだ言って幼稚なのは荒らししてる方だよ……
>916
,rュ、__
fヽ、〕 ``丶 、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
/ /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ
_ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム
_j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ /
j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′
´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー
.小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、
/! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ
. /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
/ ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__
|||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ.
>>916 マジレスするとセキュリティソフトの誤爆でOutoposのファイルが消されてるはず
俺もLair時代にNorton先生に消された経験がある
ブラウザからzip落として展開した時に即時に消されるから、その時に例外設定してやればいい
これじゃないの?
Error:Exception:System.AggregateException
Message:タスクの例外が、タスクの待機によっても、タスクの Exception プロパティへのアクセスによっても監視されませんでした。その結果、監視されていない例外がファイナライザー スレッドによって再スローされました。
StackTrace:場所 System.Threading.Tasks.TaskExceptionHolder.Finalize()
>>918 これ↓
Outopos: 0.0.6
OS: Windows XP (Microsoft Windows NT 5.1.2600 Service Pack 3)
.NET Framework: 4.0.30319.1022
--------------------------------------------------------------------------------
Time: 2014/06/24 16:19:19
Level: Error
Exception: System.AggregateException
Message: タスクの例外が、タスクの待機によっても、タスクの Exception プロパティへのアクセスによっても監視されませんでした。その結果、監視されていない例外がファイナライザー スレッドによって再スローされました。
>>924 それ
なんなの?
>>923 実はその段階で躓いてユーザーになれずに去っていく人が多かったりする可能性ないかな
927 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/26(木) 01:43:34.83 ID:VDWNfWLE0
もうLairって人居ないのかな?
1時間頑張ったけど、接続数3のままでログすら落ちてこないwwww
荒らしを排除したのに盛り上がらない・・・だと・・・
>>928 だって、Amoebaでさえ日/200ノードしかないのに、盛り上がるわけないじゃない。
日/2万4千のPDの掲示板でも、ファイル目当ての人がほとんどなので人いないし
GWが使えて、ソフト起動しなくても使える新月でさえ人少ないから。
>>928 そのレスをoutoposに書かずに2chに書こうと思ったところに盛り上がらない理由の一つがあるはすだ!
.net Framework 4と4.5でスレッドあたりの挙動が違うからそれが原因で落ちてるんじゃないの?
上級者が見ればきっと原因特定できるんだろうね。
Library.Net.Outopos.UploadManager#Uploadが臭いなあ。
minerあたりもなんか来そうな感じがあるなあ。
>>926 どうやって「セキュリティソフトの誤爆」と判断したのかが気になる。
作者とその周りの開発環境を全面的に信頼しているのか、
検知されたウィルスの働きを理解してソースコードを見なおして確認したのか。
健全なオープンソース環境としては後者が望ましいのだろうけど。
疑り深い人は、仮想通貨のマイニングさせて作者のウォレットに送金してる可能性まで考えるかもしれない。
初めて導入しようとしてる人からすると、セキュリティソフトメーカーを信じるか、配布者を信じるかの二択になるだろうから、一見さんならOutopos自体に嫌なイメージを持つかもしれない。
ソースが公開されてんだから他人の判断なんて気にしてないで自分で決めろ
誰かがソースを確認したから誤爆だと言えば信用するのか?
私は信頼できる人間だがこれは誤爆ですね
メールが実装されたらかなり面白くなりそう
Lair2系で実装されてるけど個人間で内緒話ができる程度
トラスト管理のトラスト樹形図はわかるとして、
トラスト購読設定は日本語として意味がわからないの俺だけ?
つかここはAlliance Networkってサインだけあれば別に困らないんだろうか?
944 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/26(木) 23:36:41.56 ID:aKinfLIU0
AllianceにトラストされてないサインでSection立てて、そのサイン知ってる人らだけで運用するとか?
0.0.8
XP上で
>>929 のエラーが出なくなった
これ、LAIRでトラスト受けてたら、そのサインをOutoposで
自分のサインに設定したら、そのまま移行できるんだよね?
>>936 フォローしておくと暗号通貨のマイニングソフトはどんなものであれ全面的にウイルスソフトとして認定されてたし今もされている
だからマイニング機能があればほぼ100%どこのセキュリティソフトでも検出するようになってる
普通のアンチウィルスは反応するもんなのか
うちのAviraはOutoposのファイル群に全く無反応だったがAviraってもしかして検知力低いのか
先生のはコミュニティー利用者が少ないからあやしいとかそんなんじゃなかったか?
Outopos0.0.8起動して20分くらいまではコネクション数30個以上まで増えるけど、
そこからどんどん減って10個以下になる
これって俺だけ?
>>950 まだ、ユーザーが少ないから変動が激しいのでは?
Outoposもあまりユーザーが増えるとは思えない、使い慣れたブラウザーは使えないし。
それに今時、携帯やタブレット端末で書き込みも閲覧もできないような時代に逆行した
ソフトが匿名性が高いという理由だけで使う人はごくわずかだと思う。
Outoposの存在意義ってAmoebaで落ちてこないファイルの再放流依頼とか、
新規放流者サインのリンカトラストのやり取りに使うくらいだよな
弾圧された革命家が使ったり、何かの内部告発に使うとか、そんな真面目な用途で使う奴なんてほぼゼロだし
Outoposも安定して機能追加とかしなくてよくなったら、人増やすためにもいずれはAmoebaに統合した方がいいと思うわ
統合しようがすまいがAmoebaは人増えねぇよw
wiki機能が実装されたら2chの祭りのまとめwikiとして使えないかな
web上のwikiだと祭られる側に都合の悪い情報晒し上げてたら消される可能性あるし
>>953 同意、
いまだに細かいバージョンアップしてるようじゃ人増えないよ
まずは安定、何より安定
安定してその後どうなるかってところ
>>953 Outoposユーザーの数はAmoebaユーザーの数に比べるとかなり少ないみたいだし、
統合すればAmoebaユーザーの数はともかく、Outoposユーザーの数は増えるはず
Outposのユーザは統合で増えるかもしれんが、肝心のAmoebaのユーザを増やさないと意味がない
P2PのBBS機能とか本気で欲しがってる奴なんて極一部だよ
2chみたいで使い方も簡単で見やすいPDのボードだって流行ってない。
tor板のAmoeba,Lairスレもすっかり寂れたな
使い方も簡単、見やすい、だったらPDよりOutoposの方がよっぽど優れてると思うぞ、今の仕様のままなら
PDはいちいちボードを検索しなきゃいけないのがめんどう
[メニューバー]→[接続設定]→[マイプロフィール]で出てくる[マイプロファイルの設定]画面の、
[登録しているWiki]タブと[登録しているチャット]タブのカラム名が「(未実装)」と表記されてるが、
これ編集ミスだよな
前から気になってたが、メニューの「マイプロフィール」をクリックして出てくるウィンドウのタイトルが「マイプロファイル」
プロフィールとプロファイルってどう違うんだ?
963 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/27(金) 23:51:17.83 ID:+rHlPwNj0
>>962 英語読みだとプロファイルだったはず。
プロフィール(プロフィル)はフランス語読みだった気がする。
別に大した問題じゃないけど、UIの表記が統一されてないのは何か気持ち悪いな
「ウィキ」とカタカナで書いてある箇所がある一方で「Wiki」と英字表記の箇所もあったり
つーかいくら日本語UIだからって誰でも判るような英単語までわざわざ全部カタカナ表記に直さなくてもよくね?
漢字と平仮名のみに統一すべき
まあ英単語を日本語訳するのならともかく、
ただ単にアルファベットの発音をそのままカタカナにするだけならあまり意味ないよな
そういうのはむしろアルファベット表記のままにしとく方が俺は見やすい気がするわ
今の表記で統一してくれればいいよ
いちいち変えるな
表記なんてさ、作者がこう決めたって表記で統一すればいいんだよ
携帯がどうとか表記がどうとかさ、メモリ少なくしろ野郎と同じにおいがプンプンするぞ
わざとグダグダにさせようとしてるみたいな悪意すら感じる
統一感がないから意見が出てるのに何言ってんだこいつ アスペ臭いわ
こないだから不正ノード貼ってる奴だろ 話通じない感じがそっくりw
あまりにもわかりにくかったり表記自体が間違ってるとかじゃなきゃ何でもいい
表記だけじゃないけどプログラムにしても重要なのは頻繁に変更しないこと
人が増えない理由の一つに頻繁なバージョンアップがあると思う
作者さんに提案だけど細かい変更でいちいちバージョンアップするのやめたらどうでしょ?
そういう姿勢が問題があっても修正すればいいや、みたいな安直な開発につながってるような
個人的には、バージョンアップするのは極めて重要なプログラムの変更、機能追加があった時だけでいいです
細かい変更なんてそのついでにやればいいこと
細かい変更じゃなくて致命的なのでやるしかないっしょw
(´-`).oO(てす)
(´-`).oO(
>>1)
>>972 作者さんに頻繁にバージョンアップする癖がついてしまっているから致命的なバグが生まれやすいのかなと
人柱やる気のない人は消してどうぞ
現状もこの先もユーザーは人柱しかいないよね
一気に色々変更したらバグ報告されてもどこのせいなのか特定しにくいじゃん
Outoposにはamoeba、lairと同じような徹を踏んでほしくないだけですよ
細かい変更→バグ発生→修正→・・・エンドレス、はたまたバージョン分裂・・・
こんなこと繰り返してれば人が増えるわけがない
メモリ減らせ連呼してた奴消えたな
どうでもいいけど
頻繁にバージョンアップしてるから開発とかが好きなユ−ザーが付いてる側面があるので、
それすらやめたら誰もいなくなるヨカン
頻繁な更新はナイトリービルド扱いにすればいいんじゃね
実装した機能を即リリースするから不安定になるんであって
github使ってんだからバグトラックも有効活用してリリース版を作ってくれるといいな
983 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2014/06/29(日) 03:02:01.46 ID:F5hC4QOd0
なんか、inboundすらもi2pとtorばっかになったんだが、殆どの人はTCP接続してないのかね?
設定か環境の問題じゃね?
ある程度時間がたてばAmoebaはtcp接続だけで40以上、Outoposは20以上と繋がるし
もちクライアント、サーバー両方合わせてね