ダウンロード違法化総合スレ Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
このスレはダウンロード違法化・罰則化に関する情報交換、まとめをしていくスレです。
初めてここを訪れた方は、まずテンプレとそのリンク、まとめWikiを読みましょう。
単純な疑問はそれで解決されるはずです。
テンプレに異議がある人は疑問点や間違いだと思うところを指摘してください。
次スレは、スレの進行が早い場合は>>950、そうでない場合は>>980あたりで立ててください。
>>980を踏んだ人がスレ立てできないときは、誰かにお願いするようレスしてください。

まとめWiki
ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/

避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1338173919/

ダウンロード違法化総合スレ Part52
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1340264003/l50
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:11:11.14 ID:GbHCT2ew0
850 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2012/06/21(木) 20:59:33.03 ID:BWb4bfhr0
Anti-Counterfeiting Trade Agreement, 略してACTA。

日本語訳は「偽造品の取引の防止に関する協定」または「模倣品・海賊版拡散防止条約」。

偽造品の取り締まりを強化するという名目で、インターネット上の自由を奪い、ジェネリック医薬品や食糧用の種が必要な人に行き渡らなくする条約
2012 13年中に発効が予定されています。交渉に参加していない国にも条約への参加または二国間協定によりACTAの浸透を図るようです。
交渉の過程・内容など情報がほとんど公開されず、日本では国会での審議もなく署名され、外務省が条文の公式日本語訳を出したのも2012年3月になってからのことです。
ttp://ziyuu.wikinet.org/wiki/ACTA-ja

859 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2012/06/21(木) 22:49:20.14 ID:dCzc2XKo0
無知な漏れも、ACTA反対のオンライン署名してきたぞ

ttp://bit.ly/Hx8asY

手遅れかもしれんがw
ご教授くださった皆さん、ありがとう
出来る事は、やっていきたい。
原発反対の某有名人みたいに仕事は捨てれないし、海外逃亡もできんがw
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:13:29.39 ID:GbHCT2ew0
844 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2012/06/21(木) 19:56:10.04 ID:l3ngFmdm0
>江口秀治 Hideharu Eguchi
>?@hideharus
>“次期国会において、国民的議論を踏まえた上で「違法ダウンロード刑罰化」を白紙に戻す著作権法再改正について審議を行うよう強く求める”
>/日本弁護士連合会:「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
>http://www.nichibenren.or.jp/activity/docum … ?#知財ネタ? ?#著作権?
>2012年6月21日 - 3:51 Tweenから

「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html

840 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2012/06/21(木) 18:55:00.37 ID:l3ngFmdm0
>山田奨治 Shoji YAMADA
>?@yamadashoji
>【速報】EU国際貿易委員会は19対12で ?#ACTA? を否定。 ?#著作権? ?#actanihon?
>2012年6月21日 - 2:37 HootSuiteから
ttp://twitter.com/yamadashoji/status/215740181075083265


872 名前: 192.168.0.774 投稿日: 2012/06/22(金) 00:41:07.22 ID:j8ZwGPnL0
森 ゆうこ (民主)
井上 哲士、市田 忠義、紙 智子、田村 智子、大門 実紀史、山下 芳生 (共産)
福島 みずほ、又市 征治、山内 徳信、吉田 忠智 (社民)
糸数 慶子 (社大)

反対した議員に女性が多いのはなぜなんだろう?
それにしても民主で堂々と反対してくれた森議員には感謝したい
次の選挙で絶対に民主には入れる気ないけど
森議員が自分の選挙区なら投票するだろうな
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:14:10.18 ID:YRg71sTL0
わずか7分で散会! 改正著作権法案が参院文教科学委員会を通過し本会議へ!
http://getnews.jp/archives/226771


違法ダウンロード刑事罰化 何が違法になるのかを日経がわかりやすく解説
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340408781/

 インターネット上の海賊版の動画・音楽をダウンロードする行為について規制を強化することを柱とした
著作権法の改正案が、20日に参議院本会議で可決・成立した。海賊版であると知りながらダウンロードした
場合に刑事罰が科せられるという内容で、レコード会社などの権利者は改正を歓迎する一方、
ネットユーザーなどからは反対の声が相次いでいる。今回の改正でどのような変化が起こるのか、
Q&A形式でまとめた。

http://www.nikkei.com/content/pic/20120623/96958A90889DE6E0EAE7E1EBE0E2E0E3E2E4E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4289384022062012000001-PB1-28.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42853920R20C12A6000000/?dg=1
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:19:12.36 ID:yqVjPek40
ようやく立ったか
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:23:45.79 ID:d5DnVvs20
こんな奴らが取り締まるのかよ

【京都府警】警官2人、窃盗事件の被害者でっち上げる 「実績上げるためだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340366142/
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:24:21.76 ID:Y2e32XOs0
著作権マフィアからの選挙票獲得に必死で強行可決って事よりも
こういう憲法に反する法案が簡単に議員と一部業界の利益目的で
可決された事が問題、仙石の情報統制国家に繋がる危険が大いにある
事実と憲兵というのが日本には存在したわけだし

しかし著作憲法で私的複製が認められてるのも違法行為とか異常だな
放置してるとメディア良化法とか導入してやりたい放題にやるぞ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 13:25:07.17 ID:GbHCT2ew0
906 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 22:58:30.63 ID:gAKhgL4S0
Togetter
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
ttp://togetter.com/li/324046
>著作権法上の複製(録音・録画も含む)は、有体物への固定だけでなく、将来反復して使用される可能性が生じることが必要なので、
>保存されたファイルが仮にPC内で永存しても反復使用されないなら、複製には該当しない余地があります。
>shimanamiryo 2012/06/22 10:34:40

だんどじみつ @Toshimitsu_Dan
>おぉ、レコ協が、ZIPに、壇がキャッシュを勘違いしているのではないかと苦情を入れた様子。。。
>2012年6月22日 - 15:49 HootSuiteから

kosuke sandii @hanatochill
>僕は仕事柄、違法ULの責任追及を行う案件を担当することもあるけど、刑事罰が課されることの萎縮効果は本当に大きい。
>民事で1件1件つぶすのとは次元が違う。違法ULは1件もなくなる。

>DLの場合は、その行為が適法か違法かほとんど区別がつかない。
>「萎縮効果」は、DLが適法か違法かが明示されていないほとんどの作品について、DLしようとするそのクリックを止め、そこから生まれる創作の連鎖や感動の連鎖を止めるだろう。
>2012年6月22日 - 12:57 webから
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:13:12.45 ID:Agr3pehT0
音楽や映像文化は、もう無くなっていいんじゃないかな。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:14:05.96 ID:fhwmw9we0
アニメ、漫画、ゲームは日本から叩き出せーーー!!
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:17:50.56 ID:CEANMqAz0
この法律の一番恐ろしいところは
恣意的に逮捕する相手を選べるところじゃないかな
簡単に家宅捜索してパソコン漁れるわけで
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:23:14.36 ID:u4JXj2RH0
>>11
恣意的に選ぶメリットがない雑魚底辺の俺らには何も恐ろしくないだろ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:24:36.86 ID:wWzFjX6S0
そういう底辺無職童貞ニートの屑さえも
捕まるぐらい駄目なものだってアピールで逮捕されるかもな
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:29:32.89 ID:8rLzblVc0
>>12
馬鹿
その時代の体制側が幾らクソでも、体制側は政敵をこれで始末出来る様になるんだよ
俺たちは直接逮捕されないが、如何なる糞政権でも4年の任期を終えれる事になる
反対票を投じる奴は全員逮捕すれば良いんだからよ
マスコミの関係者を脅せばあとは永遠に政権を維持出来る。今の中国みたいに

現代の治安維持法
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:35:35.75 ID:iMUqhefM0
            / /                    ヘ        ヽ
        / /   / /          }   }   ',  ヘ    ',
        / ,′   レ'    /     /   ハ   |    ',     '
        ,゙  |    |   /  /  イ   / |  ∧    '    }
.       {   |    |  }/  イ/ ,′ / | / ',   }   ,′
.       {   |    丁¨フ~ア7/‐-‐'   /`ー|-/ ..」__  |l  /
       ',  |    |/__厶ム  ///  」/_  从   リ /
        ', |    |(/丁 し} ` / /   イじ下トミ}ハ / | /
        ',│    |ヽ弋_,ノ          ヾ__,ノ 丿∨ |/
         V! l   |                  /   |
           い|   |         ,       /  ハ|
           Vト、  ト、     ..,_        /  / ||
.             ヽ \|ヽ\    `ー-‐'~     イ  / j|
              ヽ从|`        . イ / |/  丿
                   __ノ|  `  __, ィ/  |/
                /:::{  `丶、   |フ{`ヽ
           /:::::::::.ヽ     `7rヘ, ∨:::\
       _,. イ{:::::::::::::::::::::..\  /}{ } /.::::::::::`丶、

無法状態でモラルが崩壊していた今までが異常過ぎたんです。
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題でしたし、
まったく自浄作用が働かなかったので、この厳罰化は正しいと私は思います。
これで少しでも日本が正常化すればいいですね。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:40:08.60 ID:gpoGarC+0
> おぉ、レコ協が、ZIPに、壇がキャッシュを勘違いしているのではないかと苦情を入れた様子。。。
壇「キャッシュは違法合法の区別があいまいで解り難いのではないか」
レコ協「キャッシュってあのキャッシュでしょ?なんか勘違いしてるんじゃ?」

どっちが阿呆だと思う?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:43:14.09 ID:sK9X++X40
刑法施行法
第二十七条  左ニ記載シタル罪ハ刑法第三条ノ例ニ従フ

一  著作権法ニ掲ケタル罪
二  削除
三  移民保護法ニ掲ケタル罪

刑法
第三条  (国民の国外犯)
この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した日本国民に適用する。

ということで、著作権に関する罪は、日本人が国外で犯しても適用がある。
そして、今回の改正は、「国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべき ものを含む。」という規定が盛り込まれている。

つまり、海外で合法的に行われているダウンロードサービスを、日本人が、海外で利用した場合であっても、日本の法律に照らしてダウンロード刑罰化の対象となる行為であれば、犯罪者になるということである。

オランダやスイスのような私的ダウンロードを合法化した国に行っても、絶対に友達の誘いに乗ってはいけない。

世界的な潮流に逆行モード満タンである。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 14:57:42.38 ID:CEANMqAz0
海外のコンテンツは日本で売れるけど
日本のコンテンツは海外で売れないという不可逆性がこういう法律を作らせる
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 15:03:17.73 ID:/WHhNMAj0
この法律本当に誰得だよ・・・。
国民を守るはずの法が国民に牙むいてるよ・・・。
なんだよ、数千万人が潜在的犯罪者になるとか
しかも著作者すら守れてないじゃねーか

残るのは肥大化した権力を持った利権団体とk札か
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 15:05:35.37 ID:inoIzuWM0
>>15
ハルトマンがいうならそうなんだろうな
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 15:07:14.23 ID:u4JXj2RH0
逆に言うとこれを利用して逮捕を狙った著作権者は、不買運動すべきってことだなw
国民に牙をむいた法律に賛同してるのと同意なわけだし
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 15:35:15.39 ID:1LpoLdZZ0
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ  岡田.賢治  ヽ   ~\
/   ノ            ヽ、  `ヽ
|    ノ ____/   \、__   ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  /・\   /・\   (  )
 \ |   .⌒ .| |  ⌒    i /
    |      /  ヽ        レ         コネと金があるのなら、法を守る必要もない
   i     ((●_●))    /
    i、    ,-――-、   ・/,. -- 、                          .       _
    i、  <(エエエエ.)> ∵/    __,>─ 、            ◎_,-,_ロロ             | |
    │   .|r┬---|  . /          ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|.  л   __   | |
    │   .| |   |  .{            |__    ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
    │   .| |   |  . }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'        □
    │   .|エエエエエ|  ./   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
      i、   \___/ ./   `¬|      l   ノヽ
       \       ,/     、 !_/l    l   /  }
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一/     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ                d⌒) ./| _ノ  __ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /                ---------------
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/                  制作・著作 IPA
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:08:57.23 ID:oRWQuC2o0
そういやさ、ストリーミングのキャッシュで思い出したけど、
キャッシュとファイルってなにか違う所があるの?



なんでこんな質問をするかというと、

キャッシュは合法!って言っている奴がいるからなんだ。




違法なファイルをアップするのと
違法なキャッシュをアップするのは
何も変わらないよね?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:19:10.51 ID:REQg81pQ0
ニコニコやYoutubeが大丈夫なら、キャッシュは問題ないんだよな
キャッシュ状態で保持しておいて、見る時だけファイル変換する奴が出そう
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:22:56.79 ID:+6YGyYlC0
処罰→2年以下の懲役又は200万以下の罰金
親告罪(TPPに参加すれば非親告罪化になる可能性も)

非親告罪化になったら→被害者の告訴なしでも
令状さえだせば捜査できる
つまり家宅捜査しやすくなる

現に>>6みたいな事が起きてるので
片っ端から捜査される可能性もある

つまり実績を上げる為ならどんな方法でも逮捕する
これはDL違法化だけでなく別件でも逮捕
無実でも理由をつけ逮捕

つまり日本にいる人全員逮捕できる可能性も否定できない
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:24:28.07 ID:FeM4Ks+60
平成治安維持法か
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:29:23.89 ID:oRWQuC2o0
>>24
問題ないのは、「キャッシュ」だけらしいよ。

つまり変換した時点でアウトらしい。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:32:08.53 ID:oRWQuC2o0
>>25
その理屈だと、

被害者をでっちあげるから、ダウンロード違法化に反対。
被害者をでっちあげるから、窃盗違法化に反対。

になってしまうと思うよ。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:33:46.95 ID:1N0rWJLx0
じゃあキャッシュプレイヤーみたいなソフト出せばOKなの?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:35:50.29 ID:8rLzblVc0
キャッシュの保存期間と容量を無限にして、特定の拡張子以外は削除ってすれば永久にキャッシュ出来るね
変換して無いしこれが抜け道か?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:36:55.34 ID:oRWQuC2o0
>>29
それはなんか変な話だから、

やっぱり、キャッシュ=ファイル とみなすべきなのかな。

キャッシュのアップも違法になっちゃうけど。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:37:23.90 ID:REQg81pQ0
>>27
変換したファイル消したら全く痕跡残らないじゃん
意味あるのかこの法律・・・
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:37:40.38 ID:vJJVV7om0
解釈しだいでどうとでもなるよな。
その気になれば、また、ちゃっちゃと「改正」するだろうし。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:38:41.43 ID:DZvZzI7f0
10月1日までは落としてもセーフってこと?
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:43:39.94 ID:d5DnVvs20
成立させた奴らが分かってないんだから混乱するのも仕方ないと言える
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:43:41.55 ID:dOUHA5oe0
ここまでループネタ
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:44:01.51 ID:REQg81pQ0
馬鹿だから宣伝に使えると思われるようなものを中途半端に残すから
いくらでも抜け道が出てくるんだ、やるならキャッシュも全部違反にすればいい
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:44:28.65 ID:sCThmZWx0
キッカリやめられなかったら逮捕確率大幅アップだろうけどな
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:47:44.81 ID:REQg81pQ0
しかも、キャッシュをファイル変換せずにそのまま内部で変換しながら
再生できるソフトを誰かが作ったらこの法律じゃどうしようもない
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:51:47.15 ID:/WHhNMAj0
TPP入ったらなんで非親告罪になるのか分からんけど
非親告罪ならもはや著作者関係ないじゃん。著作者置いてけぼりだよ
もはや著作権じゃなくて、ただの権だよ
権利の一人歩きってレベルじゃねーぞ。もうクラウチングスタートで準備万端じゃねーか
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:55:06.76 ID:oRWQuC2o0
>>40
その件に関しては、
著作者が、認めればいいだけだと思うの。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 16:55:41.44 ID:8rLzblVc0
キャッシュを分割ファイルに変換して通常フォルダに保存するプログラムと、それを再結合するプログラムがあれば抜けれらるのか?
単体では何のファイルか分からないし、結合して初めて動画として見れる
キャッシュの断片を集めただけで元ファイルを直接はダウンロードしていない
無理か
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 17:39:12.55 ID:FLP/GUYq0
でXvideosからダウンロードして逮捕の可能性は何%?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 17:58:53.07 ID:dOUHA5oe0
>>43
0.52%
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 17:59:30.19 ID:cKvPT/kA0
>>43
1000%
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:01:17.80 ID:dOUHA5oe0
>>45
カルロストシキか
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:03:25.03 ID:inoIzuWM0
親告でもエロ、無修正とかも逮捕されちゃうの?
無修正あげたアップロード者が、親告しないと逮捕されないのかと思ってた
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:03:55.74 ID:nWmKWURn0
>>27
わざわざ変換しなくても拡張子をつけるだけで動画ファイルになるんだが、それはどうなん?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:04:40.70 ID:cKvPT/kA0
考えれば考えるほどよくわからん法律だなw
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:06:06.24 ID:fhwmw9we0
警察の裁量次第やで
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:09:45.04 ID:inoIzuWM0
速度制限が分からない道を走ってるって表現を見るけど、的確な表現ってことなの?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:09:59.80 ID:cKvPT/kA0
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:16:12.57 ID:t6ibqjfP0
動画サイトでビビってるような奴は可能性低いだろ
違法DLでそんなことしか気にしない奴がこの板にいるとは思えないが
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:22:01.84 ID:sOV8WnFOO
ナイナイのANNで今週もまたようつべ見たと岡村さんとaikoが言っていた。
何にも知らなそうだしこういう影響力のある人達が10月以降言ったら大問題になるだろう恐ろしい法律だ。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:26:31.09 ID:dOUHA5oe0
>>54
実際逮捕されるのはそういう何も知らない連中
そんで逮捕されたときに「違法だとは知らなかった」って言うんだよ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:26:46.54 ID:peuBRMBG0
民主も基本的に無いが、自民公明は今回の件で論外になったなと言えば
「割れ厨必死〜」「犯罪者の癖に〜」とくるネトウヨは何とかならんのかね?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:30:14.63 ID:fhwmw9we0
岡村さんとか捕まればいいんじゃね?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:32:29.07 ID:EFTLam/z0
実際このスレが盛り上がるほどその通りだし説得力がなくなるのは事実だな
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:34:11.22 ID:8rLzblVc0
2年で実刑になったのはデカい
このまま行けば治安維持法になるよね
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:37:43.80 ID:d5DnVvs20
てかなんでこの罪こんなに重いのw
どう考えてもつりあってないんだが
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:42:28.29 ID:EFTLam/z0
そりゃ違法ダウソに遡及あったら厳罰確定のお前がいうな状態だろ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:43:39.95 ID:2McM0i6L0
ニコニコで削除祭りが実現されたらほとんどの動画が消えてしまいそうw残るのは有料動画だけで。
そうなったらプレミアム会員も激減しそうだなww
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:49:29.01 ID:gHq0Ufak0
京都府警が傘の盗難の被害者をでっち上げ。
「取り締まり実績を上げるため」、自転車の盗難被害者を傘も盗まれたことにした。
こういう考えのところが違法ダウンロードという“実績の上げやすい”武器を手にいれる

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120622-OYT1T01001.htm
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:51:57.76 ID:8rLzblVc0
いっそ国がECサイト開けば良いんだよね
全国民にEC用銀行の口座用意してそこに入金すればチャージされる
一曲100円や映画1作200円で見せればよほどの貧乏人以外は買って見るだろ

ダウンしてる奴には電子情報形式で持ちたいから落としてる奴も多いんだし、
ニーズも研究せずにこんな訳の分からん法律を作るなって話だ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:52:34.75 ID:94UUwhYU0
>>63の不祥事見てると「ちょっと点数稼ぎに何匹かパクりに行こうぜw」とか
考えてる警官がいたら、街中でイヤホンしてる奴とっつかまえれば一発じゃん…。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 18:56:28.11 ID:oDdUZDRD0
>>63
うわ、これからは街中で傘さしてるだけで逮捕されるのか。
恐ろしい世の中だなあ。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 19:03:45.24 ID:mhcoW8id0
なあ、著作権切れてるディズニーアニメは落とし放題でおk?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 19:09:24.57 ID:O1qwi9v60
米が著作権期間延ばしにきてるんじゃなかった?
TPPの参加条件として提示されてたはず、50年→70年の延長
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 19:16:17.54 ID:mhcoW8id0
まじかよw教えないでくれwww違法であること知ってしまったじゃないかwww
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 19:25:36.21 ID:D7GHzh9X0
>>63
893よりもタチが悪いなwww
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 19:39:03.42 ID:2qG55xPe0
>>69
違法かもしれないって認識が>>67の時点であったわけだからどっちみちアウトだよ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 19:59:55.23 ID:mhcoW8id0
>>71いいや!!著作権切れ=セーフ
との情報だけ貰えれば完全に適法だと思って落としていたぞ!!
っていったら言い逃れできるのかな
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:02:34.76 ID:ns6m3GrH0
ディズニーはどうか知らんけど古い洋楽なんかは著作権切れしてるから
ネットに上げても落としても問題ないってのは見たことあるな
あくまで50年で切れる日本限定の話で外国人が見ないようにしないとダメらしいけど
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:06:33.73 ID:O1qwi9v60
まぁ著作権延長に限らず、TPP来ると非親告化も合わさって二次創作全滅な上
このスレで本題の違法ダウンロード法も親告化されてしまうしなぁ
原発だけでなくTPPも反対しないと日本の文化はあらゆる意味で終わる
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:07:24.80 ID:O1qwi9v60
2行目、親告化→非親告化のミス
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:22:08.46 ID:aSfAy5zvO
とりあえず、マスコミや政府は、今回の刑事罰化でどこから刑罰を課すのかを発表して欲しい。
それだけが気になる。
2010年のから?2012年10月のから?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:22:54.62 ID:UKCdq6uF0
全力で社民共産おしても、象に対して、蟻が1匹増えるような感じが絶望的だ。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:24:58.88 ID:D7GHzh9X0
>>76
2012年の10月からだよ。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:29:21.78 ID:ns6m3GrH0
>>77
とはいえやらないよりかは全然マシだろ
小沢新党がホントにできるなら政局は読めないし
ネットユーザーが固定票送るなら野党としてはいい位置にくるかもよ
ぶっちゃけ大連立組まれた時点で終了だから
投票率上げて公明だけでも議席を減らさんと本気でヤバイだろ
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:34:29.03 ID:aSfAy5zvO
>>78
証拠plz
81yuu:2012/06/23(土) 20:35:11.50 ID:qW7QfEin0
このまま行くと日本はどうなる?
出来るだけkwsk頼む。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:40:11.86 ID:NQvqp/Pa0
>>81



83[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:40:37.65 ID:2McM0i6L0
施行されたとたんにKさん達が「俺たちのターン!狩りの時間!容疑者を検挙じゃ!ヒャッハー!」状態になって
点数欲しさに、片っ端から挙げて行きそうな予感
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:43:06.44 ID:78O7iMxQ0
>>81
違法罰則化からしばらくはCD売れるだろうけど、
業界全体萎縮するのは間違いない

違法っぽいことは口にしないようになるし
ミクやらオープンなソースは伸びるだろうよ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:51:46.35 ID:78O7iMxQ0
>>81
「あの曲なんだっけ、調べてみよう→いい曲だな、新しいアルバム買ってみようか」

「あの曲なんだっけ、調べて、、、ああダウンロード違法か、やめておいたほうがいいな」
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 20:51:52.81 ID:QGwf6XA20
刑事罰付いてない現時点でもDLによる起訴は既にあったりするし
大規模な見せしめは起訴はかなり高い確率で行われるだろうなと思ってる
早ければ年末、遅くても来年夏前ぐらいかな?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:00:10.89 ID:wicCZiec0
>>81

ダウンロード違法化総合スレ Part51
375 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:24:44.92 ID:hYOT2W4j0
この法案の影響のケーススタディ:

アニメさびれる
(クソ高いDVD/BD買える層は少ない)
↓ ↓
↓ PC要らない
↓ ↓
アキバさびれる、世界の半導体市場縮小、人生つまんない

市場縮小、生活保護増加、自殺者拡大、日本の税収減少

貿易赤字拡大、日本経済信用縮小

国債デフォルト

日本あぼーん、中国による吸収


目に見えるようだw
あぼーんまであと5年掛からないなw
さては孔明の罠かww


目に見えるようだw
あぼーんまであと5年掛からないなw
さては孔明の罠かww
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:00:32.89 ID:9PM4Qr/x0
高速回線が要らない子な感じだな まぁ情弱一般市民用ODM線かな
89yuu:2012/06/23(土) 21:02:27.94 ID:qW7QfEin0
デモとかあったら参加したいな。
岡山だけど。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:03:09.28 ID:fhwmw9we0
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:03:56.41 ID:9PM4Qr/x0
>>87
まぁTPP参加とかでさらに経済とか諸々の国内の事情がおかしくなるな、震災以降
迷走してるということ 
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:04:15.39 ID:GqdE2j8C0
>>80
刑法第6条
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:09:20.20 ID:XbeMbJ7e0
とにかく、施行されてから1年後あたりに、問題の箇所を検討することに
なっているので、ねちっこく反対し続けるしかない。
少なくとも、もっと悪い方向にならないように。

> (検討)
>第十条 新法第百十九条第三項及び附則第八条の規定については、
>この法律の施行後一年を目途として、これらの規定の施行状況等を勘案し、
>検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講じられるものとする。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:09:50.74 ID:1a64j8NnP
>>52
違法ダウンの方は、もともとダメなものばっかじゃん
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:12:36.24 ID:GqdE2j8C0
>>94
確かに「違法ダウンロード」と「罰則の対象になるダウンロード」は同じじゃないのに
その表はあくまで前者だよな
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:27:13.39 ID:aSfAy5zvO
>>92
刑事罰が施行されるのは10月からだから、9月までの行為に刑事罰を下す場合、軽い奴(つまり刑罰無し)が適用されるって言う解釈?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:29:17.29 ID:3V5vkVjW0
訴えそうな著作権者のリストとかないのかな?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:35:01.61 ID:uCMThF9lO
海外ロダでエロファイル落として逮捕の時代たぁな
アダルトや同人がアウトになるのも時間の問題だ
99yuu:2012/06/23(土) 21:40:32.70 ID:qW7QfEin0
防ぐ方法ってもうないのか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:44:45.14 ID:mzXlUgZY0
買え
コピーするな
買え
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:44:52.86 ID:wWzFjX6S0
犯罪人引渡し協定結んでいない国(米と韓国以外に)逃げる
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:51:37.59 ID:XbeMbJ7e0
>>101
「容疑は悪質なダウンロードであり、AKB48の動画を執拗に何回も再生したことが、
非常に悪質だと、レコード会社より連絡を受け、逮捕にふみきりました」
なんて・・・・ありそうで怖い。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:54:19.23 ID:Kxr8FDv/0
東京だからダウソ違法化に関わるデモあったら参加したい。
こんな悪法通用したら日本あぼーん迄時間の問題
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 21:57:15.80 ID:LDeGkWXy0
>>73
ダウンロードの刑事罰の話に限れば、日本国民が日本の著作権法を
参照して合法か違法かってなるから、問題ないんじゃないか
アメリカの法律でも落とすだけなら大丈夫だよな・・・?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:03:05.81 ID:9YbFLSos0
>>3
森ゆうこさんは参院本会議でも民主党で唯一反対票を
投じていたよな

党議拘束で本来なら反対出来なかっただろうに
よくぞ反対票を投じてくれたものだ
俺も民主には投票しないが森さん個人には投票したい
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:06:42.67 ID:2Rh1RUpN0
>>90
これ全部?
共有以外の逮捕全部みれるとこない?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:08:38.18 ID:2Rh1RUpN0
>>90
共有だけでこんなけすくないてすごいな
あとウィニーの謙虚も糞少ないいし
ほんま隕石が地球に当たる確立くらいなんじゃね?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:24:04.00 ID:eapzgBG30
どの政党に投票すりゃいいんだ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:27:52.65 ID:9YbFLSos0
>>108
パイレーツ党ができるまではとにかく共産と社民を
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:28:14.31 ID:oRWQuC2o0
だっちゅーの
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:29:13.82 ID:Bh8euBZc0
>>108
地元議員への働きかけをしてください。待ちの姿勢ではもうだめな段階。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:29:25.40 ID:b5nLB14s0
自分に選挙権も立候補権も無いのがどれほど悔しいか。
出来るだけのことはやるぜ。

一つ心配なのはwikiの更新がとどこおっているようだが大丈夫か?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:31:31.00 ID:Ad24jCCX0
メディア業界はIT社会を受け止め、淘汰されなければならない

もう十分に甘い蜜を吸ってきたはずだ
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:33:17.67 ID:oRWQuC2o0
>>112
> 自分に選挙権も立候補権も無いのがどれほど悔しいか。
> 出来るだけのことはやるぜ。

そうか。なら君が著作物を作って
それを無料で配布してくれ。

法律があったとしても、
権利ある人が著作物を
無料で配布することは出来るんだ。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:34:00.80 ID:eapzgBG30
森ゆう子に期待しよう
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:34:59.25 ID:g9oAMK390
アメリカじゃダウンロード規制法案に賛成しようとした議員にネチズンが圧力をかけて潰したんだけど
日本のネチズンはどうでもいい反寒流デモに駆り立てられて肝心のネット規制法案はスルー
行政側に完全にコントロールされとるわ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:35:32.66 ID:b5nLB14s0
>>114
些か時間はかかるが明日の宵までには完成させてみる。
動画の技術は無いが画像ならお手のものだ。やってみるよ。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:37:55.67 ID:g9oAMK390
こんなの完全に検閲だろ?

JASRAC「違法音楽ファイルを自動検知するプログラム作ったからプロバイダーは導入しろ。使用料は月5万な」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2493.html
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:38:18.84 ID:eapzgBG30
森ゆう子を総理大臣にしよう
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:47:07.61 ID:9YbFLSos0
>>112
頑張ってほしい
一人一人が行動を起こさないと変わるものも変わらない
こんな誰もが犯罪者になりかねない糞法を一方的に
押し付けられて黙っていられますかいな

>>116
津田氏も花王やフジに対するデモはいつでもできるのに
なんで猶予が無いDL刑罰化には全力を注がないの?って
嘆いていたっけなあ
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:50:07.10 ID:FeM4Ks+60
>>120
津田氏は在日認定されるな
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 22:55:31.90 ID:zwiGMgDk0
まあ、せめて「フェアユーズ」の視点で」見直し案は考えてもらいたいわな。
CD業界の強行意見に引きずられた業界もあるんだろうしな。
アニメ業界あたりは、あんまり厳しくすればファン離れが進み、関連グッズの販売にも影響大だから、しばらく様子見という意見が大勢だったとも聞くが。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:00:50.09 ID:/USGa2KO0
レコーダー買おうと思ってるんだけど録画は大丈夫だよな?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:01:22.77 ID:1a64j8NnP
だから、津田が言っても説得力ないよ・・・
こいつがやってきたことを考えれば
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:02:00.57 ID:oRWQuC2o0
>>118
話をよく見ると、全然違っている件

http://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf

例えばアプロダなどを運営している(サービス)プロバイダが
自分の所の掲示板を悪用されないようにするためのソフトなので
通信の検閲には該当しない。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:03:58.96 ID:g9oAMK390
規制するほうはやりたい放題
委員会で十分審議したとか言いながら
“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が出されたのは採決直前
審議が終わってから後出しでつけたしといて十分な審議も糞もないわさw
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:08:24.33 ID:uwIlfuyHO
立てよ国民よ!
今こそ決起する時ぞ
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:08:35.58 ID:9YbFLSos0
元々が出来レース
審議したという体裁を取り繕うために一応参院の委員会で
参考人質疑とかしてたけどそれはもう酷いものだった
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:08:45.87 ID:WSJ3B2fJ0
6月4日 JASRACら権利者、違法配信楽曲を特定する新技術の導入をISPに促す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537702.html

6月12日 JASRACが“無罪”審決会見、公取委の仕事の仕方が問題と批判
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540533.html

6月18日 JASRACが謝罪。JavsScript流用の件で他サイトから流用認める記述。
http://www.yukawanet.com/archives/4222801.html

6月20日 私的違法ダウンロード罰則化の法案成立を受けて日本レコード協会がコメント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120620/404184/
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:14:17.31 ID:JiiWDIDZ0
>>119
女の議員は、みんな○○○スみたいなキ○○イばかりと思ってたよ。反省する。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:19:18.66 ID:tWmnLpJfO
森さん正論言ってるのに馳ときたら…
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:26:38.03 ID:aSfAy5zvO
>>92の解釈って>>96で正解なの?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:30:38.59 ID:MRHyQsjO0
違法DL罰則化なんて大した事ない
人権保護法と青少年健全育成基本法の方が何倍も恐ろしい
これ可決されたら表現の自由と言論の自由も規制されるから
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:36:01.68 ID:9YbFLSos0
>>133
人権保護法と青少年健全育成基本法も十分問題だ
DL罰則化に加えてそれらも着々と進行しつつあるので
自民公明には絶対に投票してはならない、民主もね
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:47:41.65 ID:ayM/b5YC0
>>133
青少年健全育成基本法可決されたら二次エロ終了。
非エロも暴力表現が厳しく規制される。
同人も潰されてコミケも終わるかもな。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:50:30.55 ID:9YbFLSos0
こういうふざけた規制法案を出すことを
法で規制できないのかな
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/23(土) 23:54:07.58 ID:qQ5piGkG0
DL罰則と人権保護法と青少年健全育成基本法は3点セットだから
残りの2つもほぼ間違いなく可決される

で日本は事実上第二の北朝鮮と化す
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:00:48.18 ID:CJXyJReP0
>>136
憲法がある。が、ほぼ間違いなく最高裁まで行くだろうし最高裁判所の裁判官はそのときの内閣が決めるのでそれ次第
最高裁判所裁判官の国民審査もあるが完全に形骸化していてやりたい放題になってる
結局は選挙の時に注意するしかないということになる
消費税関連でもめて解散でもすればチャンスなんだが事実上自公民の大連立状態だから難しいだろうな
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:16:00.71 ID:g5agWCYX0
>>137
人権保護法は保守系のブログでも良く目にするし、反対してるのも見かけるけど、
DL罰則と青少年育成基本法に表立って反対している保守系の人って
sengoku38の一色さん(DL罰則化に反対)以外、見かけたことないなぁ。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:32:13.26 ID:L/PeBMbj0
青少年健全育成基本法はオタが表の世界でやりたい放題やった結果だから自業自得
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:34:25.35 ID:/+pMBSFH0
>>132
一回 大塚仁「刑法入門」読んでみたら?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:46:00.82 ID:Og2BMy/SO
>>140ならお前にも責任あるな
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:48:47.62 ID:EevWo4OR0
ってか同人誌がいかがわしいなら
源氏物語なんてロリコン色情魔の話だし
古事記やら日本書紀の武烈天皇の件とか
リョナも良いところだろうに。

まさか文章なら良くて絵はダメとか言うわけねぇしな

ぶっちゃけ老害共の脳味噌が主張してる保守やら歴史
やら日本らしさとか空しい限り

ある意味で共産党とかの方がよっぽど歴史を
大切にしてる節すらある。

マトモな保守で老害じゃない奴等が居ないと
本当に救いきれないな。
ついでにマトモな経済の知識と施策がある奴
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 00:58:19.10 ID:HLOSDrIq0
>>143
伊弉諾尊の死因って子供産む時に陰部火傷だしね

>>112です。
文面が粗方できてきました。
ところで、私達が今からできることってところに書く文面に案があったら
教えてください。
お力添えお願いします。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:00:37.83 ID:B1evewc/0
老害と蜘蛛の巣ババアは、ガンだな。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:08:23.94 ID:g5agWCYX0
共産党かぁ
反対してくれたことには感謝してるけど、
かと言って共産党とかはねえなぁ。

朝日がたまに日本の国益にかなうことを
言ったからって失った国益に比べたら
まったく信じられないのと同じ。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:10:17.61 ID:oBLd8DHv0
石原新党一択でしょう
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:20:08.77 ID:wPwkk1dq0
その選択は一番ねぇわ
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:26:19.53 ID:cwoM8LXB0
>>137
戦前の日本は治安維持法とかあったし、当時の日本の方が酷かったくらいだから
寧ろ北朝鮮の方が日本の後追いというべきではないかと
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:32:20.33 ID:g5agWCYX0
>>149
李氏朝鮮時代の朝鮮のこと、勉強してみるといいかもよ。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:34:43.77 ID:xnqYRmu20
人権保護法が施行されたら政府批判も出来なくなる?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:38:34.35 ID:UuoXFsvR0
もう法案は通ってしまったが、大切なことはこの法案を撤回するように
お前らが継続的にデモをするなどして今後も反対活動を続けていくことだ。
権利ってのは黙ってても手に入らない。勝ち取るものだ。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:41:55.54 ID:HLOSDrIq0
>>152
他国に遅れること130年か・・・
日本人が初めて自分から自由を掴み取らなければならなくなったんだなな。
ちょっとフクザツな気分だが、ここを乗り越えずして日本の未来なしだな。正念場だ。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:56:47.65 ID:WCwLAs7i0
DL違法化のニュース、今日知った。CDが売れるようになるのかは
どうか知らないが、音楽大好き人口が少なくなる。AKBのCDは売れても
Van Halenを知らないような人が更に増える。もしCDが売れても結果的
には自分の首を絞める。レコ屋をハシゴし広告チラシや雑誌記事を
チェックしていたあの時代には戻れない。おこずかいは限られている中
ジャンルや傾向が過多の時代で、いちがばちかでマニアックなCDを
買ったりはしない。他のエンターティメントも多いし。
日本は、mp3ではなく良い音質のCDを買いたいと思わせるような作品が
少ない。焼き直しやパクリばかりでそっちの方も著作無視なんじゃないか、
と思ったりもする。責任転換。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 01:59:53.81 ID:f2ux4UeG0
>>154
それらはDLを合法に戻しても
解決するわけじゃないだろう?
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 02:03:59.16 ID:m1Cy1slL0
お前らアカだのチョンだの売国だの言って保守勢力ばっか応援しまくってたツケが回って来たんだろ?
いざとなったら助けを求める勢力がほとんど潰れててざまあwww
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 02:37:07.01 ID:MD3Kx3+1P
何も知らないで国内でアップロードしてる外人が大量に捕まりそうだな
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 02:43:42.99 ID:Og2BMy/SO
>>152言うからにはお前から率先してやれよ、おれもやるから
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 02:43:53.02 ID:yMK7yJHI0
mbjp
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 02:57:19.75 ID:9/xQbvh20
この話題、内容の割りに伸びてない
関心持ってる人少ないように思うんだが
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:00:40.34 ID:w8whx9M80
みんなこの国に絶望してレスする気力もないんだと思うよ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:09:39.64 ID:PMuyJ0Ts0
実際、知らない奴も多いからな
アニメ板でちょっと話を振ってみたら意外と知らない奴が多い
知ってても見るぐらいは大丈夫だろって安心してる奴か
2chは関係のないスレへのコピペ投下はやりにくいから
ツイッターで広めるのがいいだろうな
参院通ってからはかなりツイート増えてきてるので
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:25:59.90 ID:PqKOoYH/0
>>154
実はCD売る側もマニアックな商品なんて売れて欲しくないんだよ。
たった一つの商品だけでやっていけるなら、それが一番の理想。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:27:13.43 ID:V3m5rmdf0
>>160
罰則後付されるのなんかわかりきってたからな…
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:34:19.63 ID:k5HIM8vo0
>>155
努力という解決を捨てて敵をでっち上げるという事を選んだって事だ
ネットと言う敵をでっち上げて売れ行きが変わらなければ次は何を敵とするのやら
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:39:35.18 ID:PqKOoYH/0
自分に原因は無く、相手の方に100%問題があるっていう思考方法。
何かに似てますね。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:43:03.76 ID:yNZKfsDm0
その何かを横着せずちゃんと言え。 話はそれからだ。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 03:57:11.08 ID:YYwZw4rv0
自分で購入したDVDすらパソコンのHDに取り込めないのは異常すぎるわな。
非親告罪だけは絶対に阻止しないと、
職質が「スマホやIPADやノートパソコンちょっと見せて」で現行犯逮捕祭りになりかねないな。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:09:57.94 ID:RiktsZVz0
反日組織に文句も言えない状態から脱却するなら非親告罪化してもいい
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:31:04.52 ID:4wVcppiW0
思うんだけどさ。
デジタルデータって0と1の羅列じゃん。
mp3だって動画だって、中身みたら究極的には0と1しかないし、CPUは0か1しか判断しないじゃん。
アナログ時代のレコードをアナログのカセットテープに録音するのは文字通り完全なコピーだけど、PCでの処理については0と1のテキストデータの集合体じゃね?
mp3やCDが出た当時だって「レコードより音質は劣化する」とか言っていたじゃんか。
なら、そもそもPCでの違法ダウンロードなんてもの自体、存在しないと思うんだが。
HDDも磁性体に0か1を書き込むだけだろ?
テレビだって今はデジタル化して、0と1を飛ばしているだけ。
DVDだってBDだって0と1しかない。
法律そのものがまったく意味がないように思えるが???
その辺を突き込めば、まったく違法ではない事を証明できるような気がするんだがどうだろう?
テキストデータは違法じゃないんだから、テキストデータの集合体でしかないPCのデータに著作権なんてものは存在しないはずだと思いますが。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:35:17.93 ID:M4vjvun80
ストリーミングしたか
ダウンロードしたか
この見分けって簡単なの?

それと保存ではなく開くをクリックしたらそれはダウンロードにはならいの?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:36:41.14 ID:PqKOoYH/0
そういう議論をふっかけるとテキストまで違法になるんじゃね?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:42:22.93 ID:UuoXFsvR0
国民主権とは国民が一番偉いということ。
行政権力が国民を支配するような法律は国民主権に反する。
この法案は国民の幸福追求権の侵害であり違憲なので無効です。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:47:05.50 ID:S1dTOWcv0
ライブでファンとの触れ合いを大切にしてた奴は
被害少ないだろうけど、CDだけ売って表に出てこない
のが格好いいとか思ってる奴等は被害重大

ぶっちゃけ、CD手売り握手するくらいのファンサービス
すりゃ良かったのに横着してたから技術の波に流された。

akbもそれに群がってる奴等もアホだと思うが
商売のモデルとしては真っ当なんだろ、アレ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:56:14.66 ID:2rK9jYlB0
>>170
その0と1の集合体の方式を用いて、録音ないし録画をする方法を
デジタル方式と称して法律の条文に盛り込んであるから、その理屈は無理
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 04:58:09.22 ID:4wVcppiW0
テキストを違法にしたら「言論の自由」を保障する憲法に反すると思いませんか?
だから「テキスト」は入っていないんでしょ。
そもそも実際の「モノ」がモニターから出て手元にくるわけでもないのに、違法とかおかしいじゃんか。
ケーブル通ってレコード屋のCDが手にはいるわけじゃないじゃん。
PCに入る時点で「別物」になるのに、それが「著作権」とか、ないでしょ。
アニメだってmp4なりdivxなりに変化する時点で、別なものになる。
100%のコピーというならISOイメージとか、BDMVイメージそのものしかないはず。
俺がアカペラで歌手の歌歌って著作権違反とか、なるか?
VIP STARを議員が聞いて「これは著作権違反」って言うか?議員はアホだから言うやついるだろ絶対。
つまり、線引きが出来ない状態じゃん。
テキストと画像が違法じゃないならHxHとか自炊して流して逮捕された奴は冤罪じゃんか。
あれただの画像じゃん。
だからみんな「おかしい」って騒いでいると思うんだが。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 05:09:28.49 ID:PqKOoYH/0
アカペラではなく歌詞付きで歌うと著作権違反とか、なるかもなw
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 05:27:57.25 ID:2rK9jYlB0
>>176
>PCに入る時点で「別物」になるのに、それが「著作権」とか、ないでしょ。
なんだそれ、ビットレート変えたら元ファイルの著作権無くなるとでも言いたいの?
そんなこと認めたらデジタルコンテンツ自体成立しなくなるだろ…

>100%のコピーというならISOイメージとか、BDMVイメージそのものしかないはず。
普通に考えて、客観的に同一の物と認識できたら著作権は有効
違法DLの是非はともかく、私的複製権が有効なだけでもかなりお目こぼしもらえてるのに、さすがにその理屈は横暴すぎる

>俺がアカペラで歌手の歌歌って著作権違反とか、なるか?
誰もが原曲を認識できるレベルのものを公衆の場で歌ったらなるよ

>VIP STARを議員が聞いて「これは著作権違反」って言うか?議員はアホだから言うやついるだろ絶対。
どうみても著作権違反です

>テキストと画像が違法じゃないならHxHとか自炊して流して逮捕された奴は冤罪じゃんか。
アップロードはテキストだろうがイラストだろうが違法ですが?

>だからみんな「おかしい」って騒いでいると思うんだが。
俺は違法DLに反対の立場だがさすがに「おかしい」のはお前だと思うよ
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 05:42:42.74 ID:Da3TnBcL0
ここまで何一つ分かっていない馬鹿が反対反対騒ぐと却って迷惑だなぁ
反対派は真性の池沼しかいないと思われる
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 05:46:38.69 ID:SUXz4/yt0
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 05:51:22.95 ID:PTjNjeZnO
自公に対するネガキャンは始まっているのか?
>>179
カスラック工作員乙w
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 06:07:07.23 ID:nbygDtRw0
ストリーミングだろうが、キャッシュだろうが、見るべきコンテンツが無きゃ意味が無い。
まずアップ主を端から摘発、並行してアップさせた側への規制を強める。
結果的に残るのは「うちの猫」とか「俺のオリジナル曲」のみ。

ダウンロード側が摘発される事は余程の歴戦の勇士以外は殆ど無いんじゃないかなぁ?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 06:18:25.80 ID:hEPF4flc0
キャッシュ残らない方式はともかく、キャッシュ系はDLと区別つかないからねぇ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 06:25:11.07 ID:hEPF4flc0
ニコニコは消され始めているのか登録側が自重あるいはその両方なのかはしらないが伸び悩んでいるな
適当に探ったら管理者削除されている動画もあった
しかもどマイナーな誰特なもの
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 06:29:58.31 ID:2rK9jYlB0
>>180
何だ?俺がそのサイトに書いてあることに対して警察やカスラックにシンパな発言したら工作員認定だとでもいいたいのか?

俺は>>176みたいに法律も状況も理解せずに、感情論で横暴な発言する輩は老害議員連中とやってることは同じだと言いたいだけだが?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 06:34:53.06 ID:PqKOoYH/0
>シンパな発言したら工作員認定だとでもいいたいのか?

2chてそういうところだから
ましてここはダウソ板なんだし、まともな会話を期待するほうが・・・
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 06:37:21.49 ID:HoKKzK8a0
これだけは言える
不透明な割には影響が絶大な危険な法だから関連する業界全体が萎縮する可能性が高い
これで売り上げが回復?笑わせるな時代に取り残されたおめでたい老いぼれ共がって感じだ
ネット文化自体もやばいな
力でガチガチに抑え付ける時期はとっくに過ぎてるから時代錯誤としか思えない
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:12:26.46 ID:nbygDtRw0
多分一年後国内サイトは観るに値するコンテンツは無くなる。
残るのは中国辺りの日本好きがやってる日本のドラマや映画、アニメ、音楽とかを置いてあるサイト位。
中国語字幕のそれらをストリーミング再生してるふりをしてキャッシュからこっそり観るのが関の山かなぁ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:13:19.52 ID:pX8WA/ctO
>>141
発行が2003年だけど、今でも本屋にあるのか?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:22:41.93 ID:1OQiC5920
日本の世界有数である文化をぶっ壊す法案をなぜネウヨは反対しないのか
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:24:56.11 ID:MD3Kx3+1P
それだけ違法ダウンロードが蔓延してる
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:32:42.86 ID:KLwgttBE0
著作権は保護すべきだが、善意のDL側まで罰してしまうのは公権力の暴走。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:32:44.82 ID:HoKKzK8a0
雑魚が吠えても何も変わらないんだよ
原発の大規模デモなど場合によっては行動しているが運がよければニュースや新聞で
チラっと申し訳程度に取り上げられる程度でスルーだ
蟻が何匹集まろうが恐竜には勝てないんだよ
向こう側に反対してくれる人がいても圧力で引く羽目になるだけ
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:35:52.99 ID:KLwgttBE0
>>193
吼えても何も変わらない?
何も変わらないから行動しないでくれってことか。
でも民主主義国家なんだから多数派が吼え続ければ必ず変わる。
少なくとも吼えなければ絶対に変わらない。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:41:30.29 ID:nbygDtRw0
>>192
善意のダウンロードってのは、著作権があると知らずにダウンロードした場合か?
それは一応処罰の対象外だぞ?
まぁ、当然判ってて然るべきと想定される場合は勿論有罪だけどな。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:44:12.89 ID:HoKKzK8a0
>>194
いや
もうちょっと趣向を変えて行動してはどうかって事
例えば、大勢の人等が徹底して該当コンテンツの不買をはじめるとか
相手が強引ならこっちも似たような手段をう講じればいい
それこそ経済に影響が出るくらいにね
反対票だけいくら集めても最終的に決定するのはあいつらなんだから馬耳東風なのは否めない
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:47:32.77 ID:tpxVdeJn0
>>170
世の中にアナログなんて物は無い
量子力学の世界では常識
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:49:50.75 ID:W5t/tO6w0
ID:2rK9jYlB0の理屈で行けば鼻歌程度で逮捕される事になる訳だが、
横暴なのはお前だろ馬鹿が。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:49:55.99 ID:g4/1V/rn0
>>196 それだと鬼女を味方にしないとダメじゃね?
耳を傾けてくれるといいんだけど
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:54:31.59 ID:H88524GT0
この法律は明らかにPCに弱いおっさんが考えついた法律だと思うよ
携帯型再生装置の大半に動画再生機能がついてる時代に
ダウンロードがダメ、DVDリップもダメ
って、じゃあどういう動画を再生させようと言うのw
今普及してるデジタル家電は全滅でしょうに
せめて自分の所有するDVDくらいリップさせろつうの
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 07:57:21.74 ID:HoKKzK8a0
法案制定に深く関与した連中の平均年齢見てもらえば分かると思うが
おっさんじゃなくておじいちゃんの集まりだよ
そいつらが深く考えるzに決めているわけ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 08:02:18.13 ID:H88524GT0
こんな海外じゃ通用しないような法律作ってさ
国内市場にしか適応出来ないAV危機を電機メーカーが作らなけりゃならんわけで
ガラパゴス化でコストが上昇して輸出競争力がますますなくなるわ
B-CASのおかげで日本のテレビ産業が大敗北した経験が全く生きてねえな
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 08:10:12.57 ID:UuoXFsvR0
>>195
「これは合法かな?」
くらいの認識でもDLしてしまえばそれも違法になるのが刑事の世界。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 08:11:19.00 ID:HoKKzK8a0
とりあえず、ksラックと天下りが消えない限りは平穏が訪れる事はないだろう
このままだとこれからますます酷くなる限り
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 08:28:44.20 ID:/+pMBSFH0
>>189
あると思うよ
まあ旧版でも十分だしアマゾンで90円であったよな気がするw
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 09:11:26.22 ID:4grf05Cb0
報復ねぇ・・・
フリーネットとか、補足不可能なP2P網を使って
これまで以上に流しまくるくらいしか思いつかないな

もう壊滅してもいいだろ、こんなコンテンツ業界なんてさ
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 09:35:26.53 ID:rAcVKEfN0
割れ厨らしい無邪気な意見ですね
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 09:42:49.57 ID:kY5Wuqb80
報復とか言う前にまずは抵抗が先なんじゃね
非親告化しちまったらどれだけ隠れても家宅捜査で終わる
現実的なのは自民、公明、民主を選挙で落とす動きを活発にするくらい
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 09:50:22.87 ID:dXXfTJPD0
これを機に著作権フリーのコンテンツが発達して
カスラックやレコード会社といった時代遅れの老害連中は滅びればいい
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 09:51:21.83 ID:2dtuoUks0
だいたいコンテンツ保持者が潰れたら誰が次のコンテンツを作るんだよ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 09:51:37.00 ID:fAVxU5M7P
>>209
いいね
まあ、音楽業界なんて既にオワコンだけど
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:00:14.74 ID:yLwowtq80
どこの会社がダウンロードで告訴するんだろうな
物によっては逆に批判浴びそうだw
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:01:36.25 ID:rAcVKEfN0
実際に逮捕されたらみんなで「ざまぁwww」するのがネット民ですよ
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:06:05.05 ID:nFidZ5nO0
テレビ局各社はコマーシャルとセットでアップする限りは、許諾するって見解を出してもおかしくない。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:08:26.43 ID:opfyLZu/0
CMには賞味期限があるから
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:08:31.61 ID:b52Lmkz/0
有料チャンネルはともかく、地上波は許してほしい…
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:15:28.75 ID:ksBdKc9S0
peercastのワンピースヴァッシュたんが先陣を切ったぞ
お前ら続け!
パスはvash
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/366383
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:24:19.39 ID:nIYKOaEA0
非親告化がヤバいんだが親告罪でとどまってる現状だと誰が誰を訴えるのかって興味あるな
現実的にはほぼ無理だろこれ
PSEみたく有名無実で終わりじゃん
ただ罰則を伴ってるから脅し効果は抜群

結果的に各業界・各個人萎縮してさらに音楽や映像などのコンテンツ業界縮小って悪循環だと思うんだがw
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:25:12.64 ID:cwoM8LXB0
>>196
まあ我々にできることは自公民に投票しないことと
不買運動が主になるだろうな

今後はCDはアニソン以外は買わないな
まあ今までもアニソンくらいしか買ってなかったけど
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:26:48.37 ID:nFidZ5nO0
>>212
サイバーテロのターゲットになる罠。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:29:10.21 ID:IunXLFNi0
お前らとりあえず逮捕第一号が出るまで大人しくしてろよ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:32:13.09 ID:H88524GT0
>>218
外資系は空気を読まないから
バカスカ刑事告発をしてきそうな気がするぞ
それで捕まったやつに膨大な損害賠償請求を要求するっていうパターン
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:35:14.01 ID:zF+VutO60
前向きに考えよう。
今回はCD業界の意向を全面的に受け入れてる。
CD業界困らせて「もうやめてくれ」って言わせれば
「ネットユーザーの反発」とかいう名目で規制暖和があるかもしれない。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:39:07.88 ID:vPy4oarm0
それはないな
新たな搾取方法を考えるっていう方向に走り出すのがオチ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:42:07.29 ID:x/5c5t8P0
なんで真面目な話したいやつって場所選ばないんだ?
ダウソしすぎて逮捕こえーってならわかるんだが・・・
誰が見ても日本の未来を憂う割れ厨に失笑しか起こらないw
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:49:00.12 ID:dXXfTJPD0
自分らの無能さで売り上げが落ちただけなのに必死に割れ厨のせいにしようとしてる方が失笑ものだよ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:50:42.35 ID:CyPbYvmY0
「これは偽物です」って書いとけばアップダウン関係ないぽ(´◉◞౪◟◉)
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:58:07.99 ID:fAVxU5M7P
>>219
アニソンも買うなよ
軟弱野郎
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 10:58:45.17 ID:Mr1hugNm0
今の所、親告罪で控訴しないと捜査できないんだろけど

警察側が捏造して
「はい、○○○から告訴があったので捜査させてね」
とかあり得そう?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:00:42.33 ID:hJLCbRsx0
ねーよ
そんなリスク犯す価値ない
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:05:13.81 ID:nFidZ5nO0
>>229
親告罪って事は普通に訴状も書かなきゃならないし、当然法廷で証言を求められる。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:09:28.37 ID:/CEFqXby0
ついに倉庫も凍結か・・・あとは有志にULしてもらうのを待つしかないな
http://www.uploda.biz/upload/c_casx20120624.zip
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:09:41.63 ID:cwoM8LXB0
>>228
以前はアニソン以外の邦楽も買ってたんだよ
アニソン買うのやめたら少々つらいw
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:11:04.05 ID:vhQY3pOL0
警察側がレコード会社に親告してくれとか依頼するんじゃね?
パチンコとか東電会長の警備の件とかこの前少し話題になった医師の発砲事件とか
権力者と警察はズブズブだし、
捏造するより簡単でリスクも少ない
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:11:40.25 ID:UuoXFsvR0
>>210
誰も購入せずに日本国民全員がDLすればそりゃコンテンツ産業は潰れるわな。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:12:22.55 ID:wPwkk1dq0
>>229
逆、警察が令状持って捜査した上で証拠をつかんで
著作者に働きかけ著作権法違反容疑で起訴する
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:14:56.14 ID:nFidZ5nO0
一年後はこんな感じ?

アップロード
万難を排して一番厳しく取り締まられ見せしめも含めて多量の検挙者を出す。

ダウンロード
アップロードが無くなれば必然的に無くなるし、著作権者が個人を特定して訴えるのも、捜査も権利侵害の立証も煩雑なので余程悪質な人間以外は取り締まられない。

リッピング
ダウンロード以上に特定や立証が難しいので、まず取り締まられない

238[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:15:48.33 ID:LhkIeAw00
ネット解約すれば月に7000円分買えるぞ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:18:20.05 ID:fAVxU5M7P
>>233
その程度の意思で不買運動とか言っちゃいかんよ
不買運動には覚悟が必要
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:23:31.60 ID:fAVxU5M7P
>>237
海外サーバにアップロードされたものはどうなる?
捕まえることはできないと思うが
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:23:56.20 ID:jkEx4CYDi
>>237
リッピングに追加。
但しリッピングソフトが規制されて販売出来なくなる。その為CD以外のリッピングは全滅。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:26:28.17 ID:jkEx4CYDi
アップロードは出来るだろうけど、日本国内でダウンロードしたら捕まる。国外でのダウンロードも日本国籍を持ってたら同じく逮捕。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:26:32.80 ID:gn2UhuRN0
気になったけどボーカロイドとかのDLは対象外だよな?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:30:57.26 ID:wPwkk1dq0
>>243
ボカロ曲作った奴が主張すればもれなく違法
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:32:54.95 ID:yszlX7Mv0
>>244
ダウンロード詐欺が出そうな予感
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:32:58.16 ID:nFidZ5nO0
>>240
日本人がやればアウト。
但し捜査は仰る通り困難でしょうね。
でも、先進国のサーバーは著作物臭いのは最近どんどん削除されてる。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:34:51.56 ID:91wGwvcJ0
リッピングがダメならキャプってエンコすればいいんじゃね、面倒だけど
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:35:16.17 ID:nFidZ5nO0
>>241
了解。
でも、既に流通してる無数のアプリはこっそり流通し続けるんじゃないかなぁ。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:39:31.64 ID:ZIfkJie10
リッピングしたものをMP3なりAVIなりに変換して保存されてたら
どうやってリッピングと立証するの?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:40:36.15 ID:H88524GT0
アップロード規制を厳格にやっても海外からの違法ファイルを締め出せないから
ダウンロードの方も規制しようってことにしたんだろうな
何と言うガラパゴス
日本だけ別ルールでネットをコントロールしようとしてる
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:43:53.77 ID:de5V7u/60
改正でもされなきゃウン十年と足かせになる法案だと言うのにな
頭沸いてる。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:47:07.78 ID:IprIRtwd0
http://www.news-postseven.com/archives/20120624_123364.html
>非常に難しい問題をはらんでいる違法ダウンロード刑罰化。諸外国ではGメンならぬ、学生アルバイトを雇って摘発にも努めているとのこと。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:48:32.41 ID:sX0ooiGO0
>>214
地方のCATVがTOKYO MXの再送信できない理由知ってるか?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:48:45.55 ID:ZIfkJie10
分割でアップロードされている違法ファイルの扱いも興味がある
ああいうのも結局は落としたやつの自白頼りになるんだろうかね
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 11:58:06.76 ID:pELsBtXWO
ラジオ録音は問題ないだろって意見見たけど
radikoはインターネット放送だから
それを録音するってことはダウンロードになる。
しかもカスラック管理曲がバンバン流れるから
検挙されても文句言えない。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:03:59.69 ID:g4/1V/rn0
>>252 最悪だな。外国のホテルでパソコン持ってたら、ログとか全部見られるの
仕事で海外旅行に行った際、パソコンからデータ盗まれて技術流出などの
災害が出る可能性大だろ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:06:42.73 ID:MD3Kx3+1P
>>246
日本国内で外人がやってもアウト
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:07:31.87 ID:CBN04lZR0
もはやダウンロードという言葉は犯罪行為の代名詞だが、この板は残るのだろうか。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:14:25.47 ID:q2xuBGUo0
違法にアップされたファイルの情報交換板ですから大丈夫
10月以降はこれまで以上に啓蒙活動を強化します
警察の目を逃れて違法ダウンロードをする手段の発見、情報共有など
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:16:32.92 ID:cwoM8LXB0
>>258
パチは明確な犯罪行為で罰則もあるのに
利権が絡んでるからスルー
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:32:44.86 ID:ua6+q8Bx0
>>257
遠隔操作で、外国でやればいい
そして、親戚から郵送してもらえばいい
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:38:57.01 ID:nFidZ5nO0
>>261
お前が操作したなら、お前が逮捕。
遠隔だろうが、目の前にあろうが外国だろうが同じ。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:40:39.41 ID:mCa4lFz20
まあ、一番理想的な解決策は、興味をなくすことだな。
外ではラジオしか聞かんし、音楽やってたら、チャンネルかえるしな。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:42:20.83 ID:L6vaVebT0
著作権側って、個人がDLしたのって分かるものなの?

違法ダウンロード
    ↓
著作権側が訴える
    ↓
   逮捕
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:49:26.11 ID:nFidZ5nO0
>>264
まずはアップロードされてるのを見つける。
そっちが先。
YouTubeなりFC2なりには当然アップ主の個人情報があるからまずはそこから。
個人情報を偽ってる場合は接続したIPアドレスからプロバイダを特定して、プロバイダ側から個人情報を特定。
ダウンロード側もほぼ同じ。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:53:08.96 ID:fAVxU5M7P
>>265
ん〜、だから海外サーバにアップロードされてたら
アップロードした人間もダウンロードした人間も特定できないでしょ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:55:11.00 ID:nFidZ5nO0
>>266
何で出来ないの?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:55:42.39 ID:fAVxU5M7P
>>267
国外の協力が得られないから
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:57:11.94 ID:yA2wBT2E0
あまり触れられないけど
アニメMADって全滅だよね
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:57:53.14 ID:cwoM8LXB0
文明を理解できず、理解しようともせず、既得権益を手放したくないがために
国民の自由を奪おうとする利権ゴロの糞老害は選挙で根こそぎ排除するしかない

テロかクーデターでも起きてくれればそれが手っ取り早いんだが
日本じゃ望み薄だしな
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:59:06.27 ID:nFidZ5nO0
>>268
何で?
犯罪操作協力と犯罪者引き渡しの条約結んでる国は楽勝。
そうでなくとも、日本から申し入れれば協力要請を断る国は稀だと思うけど?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 12:59:48.68 ID:nFidZ5nO0
>>271
間違い。
操作×
捜査○
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:00:05.16 ID:fAVxU5M7P
>>271
じゃあ、なぜ無修正動画配信サイトがつかまらないと思う?
向け道なんていくらでもあるんだよね
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:02:59.68 ID:W5MbYhQV0
>>269
今回改正されるのはダウンロード側
MADの製作者・発表者の違法性は今回の改正の前後では何も変わらない
275273:2012/06/24(日) 13:03:25.62 ID:fAVxU5M7P
ちと勘違い
そもそも無修正動画配信は海外では合法なんだ

つまり今回の法律が適用できない国でアップロードすれば絶対に捕まえられないや
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:05:02.05 ID:681wyS8M0
海外の取締云々は関係なく、DLに刑罰化す事自体論外な話
有体物 と ネット上のデジタルデータ を同一視するなと
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:06:45.68 ID:yA2wBT2E0
>>274
ニコニコとかバンダイチャンネルでオンライン販売されてないアニメは
DVDをリッピングしない限り素材として使えないでしょ?
そういうのは通報即アウトになるんじゃないかなーって
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:06:58.05 ID:cwoM8LXB0
>>271
>日本から申し入れれば協力要請を断る国は稀だと思うけど?

なぜそう思うの?
別に外国が日本に協力する義理も義務も無いのに
まさか日本が世界中で愛されているなんて妄想してるわけじゃ
ないよね?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:07:38.38 ID:kvj48laB0
国内でアップされた物に対してはIP開示で個人を特定できるけど
海外でアップされてる物については今まで通りだな
P2Pと国内ロダを利用してる人はヤバいな   
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:08:56.09 ID:PqKOoYH/0
>>275
ロダとか関係なくプロバイダレベルで通信内容の(一部の)監視を
しようとしてる節もあるので、サバが海外だとか関係無しに証拠を
抑えられるかもしれない。
SSL等で通信内容が暗号化されたロダでも使えば別かもだが。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:11:08.80 ID:fAVxU5M7P
>>280
>通信内容の(一部の)監視

それ別の法律に引っかからないか?
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:11:14.79 ID:wPwkk1dq0
バレやすいとかバレにくいとかどうでもいいわ。
DLしたらどこからだろうと、バレる可能性があって
懲役2年または200万払うつもりが
あるならいいんじゃない?全くおすすめしないけど。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:11:16.11 ID:VY/OzAn80
カリビアンとかもアウトなの?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:12:09.88 ID:PqKOoYH/0
>>281
そう思うんだがそれでもやろうとしてるんだよな
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:12:11.41 ID:hAhKs3WF0
10月以降はとりあえず様子見がいいよ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:14:41.58 ID:kvj48laB0
この法律の弱点は違法と知ってダウンロードした場合に適法なので
そのファイルが違法だと明らかにわかるなにかが無いと検挙できない
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:14:49.31 ID:fAVxU5M7P
>>283
大丈夫

>>284
逆に訴えてやればいい
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:16:43.59 ID:SUXz4/yt0
うーん、何と言うか・・・
未だに「これは大丈夫だよな?」とか「不買運動だ!」とか的外れな人が多いのな・・・

この法律は著作権隣接権者と警察が手を組めば証拠も無しに「とりあえずでっち上げで逮捕」が
可能って点がとにかく危険だと何故分からない

逮捕さえしてしまえば連中がその気になれば証拠なんていくらでも捏造出来るし、CDの売り上げが
落ちたところでアメリカのRIAAがやってるように「あなたは違法DLをしています、告訴されたくなければ
今すぐ示談金100万円払って下さい」で幾らでも荒稼ぎが可能だと言うのに
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:17:32.48 ID:R+tONlC10
ここで法律語ってる奴がいるけど、所詮2ch的法解釈に過ぎないんだから鵜呑みにすんなよお前ら。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:18:27.67 ID:VY/OzAn80
>>287
んー線引きが解らん;;

こことかはアウト?
ttp://91javporn.com/
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:18:43.19 ID:cwoM8LXB0
ペルーのフジモリ元大統領が日本に亡命中だった時も
ペルー政府が日本に再三身柄の引渡しを求めてたけど
日本は拒否し続けてたじゃん

それと同じで、いくら国交があって条約を結んでるからって
求めに応じるかどうかはあくまでその国の任意であって
日本の求めに従う義理も無ければ義務も無いんだよ
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:19:13.09 ID:kvj48laB0
この法律って穴だらけなんだよなとりあえずDLは違法にしとけみたいな
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:19:47.39 ID:PqKOoYH/0
まぁここにいるヤツラは違法かどうかってことより極論
「どうやれば俺は捕まらずにDLできるか?」が気になってるんだろうなw
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:20:06.56 ID:fAVxU5M7P
>>288
で?、としか言いようが無い
市民運動でもするかい?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:22:00.42 ID:VY/OzAn80
>>291
でもその辺は金で解決しそうじゃね?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:23:12.39 ID:fAVxU5M7P
>>293
ん〜、というか100%捕まらないと思っている
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:24:22.71 ID:VY/OzAn80
ニコ生だと
BGM使用、ゲームプレイ実況、スポーツ実況
この辺がアウトになるのかねぇ・・・
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:26:27.03 ID:x/5c5t8P0
他人が割れでニュースになったって笑ってきただろ今までも
自分がセーフか以外に何が大事だっていうんだw
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:26:53.79 ID:cwoM8LXB0
>>288
ぶっちゃけこの法案はもうネット自体やめろって言ってるようなもんだ
お花畑厨や火消しに忙しい工作員くらいだろ安全安全と
ほざいてるのは
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:31:50.96 ID:PqKOoYH/0
逆に日本の警察には捕まらなくても、米みたいに盗聴、囮、ウィルス仕込み
なんでもありな国の捜査機関に捕まる可能性もあがるんじゃないだろうか?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:32:57.30 ID:SUXz4/yt0
>>296
捕まらない人は100%捕まらないだろうし、違法行為をしていなくても捕まる人は捕まる
それが恣意的運用って奴だ

>>299
でしょ

>>300
TPPがまさにそれだね
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:38:17.27 ID:HLOSDrIq0
音楽業界の嘘が暴かれたぞ
違法DLが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみた
http://himasoku.com/archives/51724344.html
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:38:54.86 ID:kvj48laB0
政治家も警察も多分何がなんだかわかってないと思う
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:39:29.71 ID:fAVxU5M7P
>>301
違法行為をしてなかったら捕まらないだろw
極端に言えばネットを使用していない人間でCDもDVDも持っていなければ捕まえようが無い
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:41:08.32 ID:kvj48laB0
違法DLしてる人たちは元々買わない人たちなんだよなー
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:46:04.99 ID:eSxpUkIj0
自己弁護必死過ぎで笑える
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:46:46.92 ID:J4BEFHom0
>>286
何警察が正義の組織みたいなぬるいこと言ってるんだ
「知ってて」の部分に関しては脅して分かってた事にされたらそれで終わりだ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:47:07.47 ID:SUXz4/yt0
>>304
アメリカじゃ違法行為してなくても裁判起こされてる人がいるんだけど?
なんで10/1からは日本でも同じ状態にならないと言い切れる?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:49:01.57 ID:VY/OzAn80
結局「任意」のはずの職質が実質強制なのと同じで
これは別件逮捕用のツールなんでしょ
このご時世HDDの中身全部調べられて平気な奴なんてどんだけいるのよ?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:52:05.59 ID:uu5VWl4Z0
別件で何悪いことしたの?横領とか?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:52:07.68 ID:cwoM8LXB0
>>304
携帯とipodも持たないようにしないと
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:52:56.93 ID:J4BEFHom0
>>63
こんな奴らを信用しろっていうのが無理難題
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:55:14.08 ID:fAVxU5M7P
>>308
ここは日本だから

>>311
携帯にはダウンロードしたもは入れない
ipodは持たない

これでどうかな?
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:56:06.59 ID:fAVxU5M7P
>>309
犯罪歴でもあるのか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:57:52.21 ID:VY/OzAn80
結局さ、人間の原動力ってエロな訳よ
昔は風俗は勿論、円光とかロリものとか規制が緩かったんだろ?
それを散々享受してきたジジイ共がもう自分等はチンポ勃たなくなったから規制すんべよってことだろ?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 13:59:22.41 ID:HLOSDrIq0
>>314
自分の実績のために冤罪をも生み出すような国家公務ヤクザが
何もない無実潔白の人に強制捜査・冤罪逮捕をしないとは思えない。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:02:45.37 ID:SP4tQJlQ0
所謂、別件でHDDを調べられて警察が事件にしたいと恣意的に思えば逮捕
ストーカー事件みたいに面倒だと思えば無罪って事だよ
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:02:59.08 ID:cwoM8LXB0
警察信用されて無さ杉ワロタ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:04:25.41 ID:VY/OzAn80
レンタルCDのリッピング如きで前科付けられたらそこから犯罪者化する奴が激増するな
youtubeのPVも変換したらアウトなんだろ?アフォか!
iPodで何聴けってのよ?ラジオでも聴いてろってか?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:04:44.32 ID:kY5Wuqb80
警察どころか今の政府経済界全て信用ゼロのようなもんだろ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:05:09.26 ID:6I5pgPPc0
別件逮捕の時点でそいつは警察にマークされてる奴なわけで
何でそんな奴の心配するんだろう
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:05:37.67 ID:fAVxU5M7P
>>316
まあ、そう思ってビクビクするのも一興
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:06:38.11 ID:fAVxU5M7P
>>321
後ろ暗いトコがあるんだろうね
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:06:52.13 ID:SP4tQJlQ0
えっとね
別件はマツモトサリン事件みたいに完全に被害者でもやられるからね
事件に関係すると面倒だよ
被害者でもさえも
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:07:03.09 ID:4si1WqeB0
ここに書き込んだ時点で警察にマークされてIPから家を判別されて
10月なり年末なりに家に家宅捜査しにくると思うと、怖くて眠れません
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:07:32.15 ID:6r/x6Twz0
恫喝まがいの取り調べやでっちあげが報道されればいくら国民の味方()だろうと信用なくすわ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:08:12.45 ID:o02coF4L0
CDのリッピングは合法だろ?
ようつべだってキャッシュで持ってれば捕まらないんじゃないの?
IPODはりんごが文句言ってくるだろから、音楽聴けるだろ?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:11:21.39 ID:SP4tQJlQ0
>>325
そこまで心配しなくても
ここで事件が起きなければ大丈夫だよw
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:16:59.60 ID:SUXz4/yt0
>>323
お花畑過ぎる

>>326
足利事件で冤罪着せられてた人は無実が証明されて解放されるまで20年近く檻の中
20年後に報道して貰っても、な
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:17:41.52 ID:fAVxU5M7P
>>329
ビビり過ぎ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:19:14.66 ID:J4BEFHom0
これは結構刑もきつめだしなあ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:22:18.05 ID:SIS+bonh0
>>319
津田さん
あんたはメルマガの宣伝ばかりして
この結果でしょ
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:24:00.33 ID:cwoM8LXB0
まあ刑罰が重いってのもだし、そもそもDLを罰則化しようってのが論理の飛躍だしな
こういう斜め上なところが流石は北朝鮮の先達国家だな
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:24:39.48 ID:iNuTlsqQ0
突き詰めれば「ここは日本だし」だとか「今までグレーだったけど大丈夫だったし」とか

自分の所属するコミュニティーや思想に都合の良い解釈しか人々は出来ない

ニコニコのDL違法化大百科記事なんかはニコニコ動画(未来検索ブラジル)に所属するサービスなのに

「ニコニコ動画がなくなります」なんてパブリックな記事で書く奴は居ない。仮に事実そうだとしてもそれを拒否する文章を書く
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:25:46.93 ID:fAVxU5M7P
>>334
すまん、まず空行をやめてくれ
あと、適度に改行してくれ
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:26:35.80 ID:K5lkHP0T0
IPv6で接続すればまず特定は不可能
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:31:47.87 ID:o02coF4L0
>>336
串刺すだけじゃだめなの?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:40:51.71 ID:L6vaVebT0
UL者を捕まえることすらできないのに、
DL者を捕まえることなんてできるのか?

著作権者が世界に広がるサイトをすべて監視して
その都度、プロバイダに開示をお願いし、個人を特定するのか?

無修正AVの著作権者はDL者を訴えるのだろうかwww
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:44:05.41 ID:f9QeTmrp0
TPP批准で洋物AV違法DL訴訟祭りが起きる可能性も・・・
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:44:24.89 ID:q2xuBGUo0
まずは監視システムがあるny、洒落で見せしめ一斉捜査あると思う。
それから、トレントやロダも見せしめに数件。
動画サイト系は無理だろうから放置で、周知徹底(という名の脅迫)くらいだろうと思う
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:48:51.62 ID:SUXz4/yt0
>>334
なんかすげー納得したわ
要するに現実から目を背けたい奴が多いんだな

>>338
だからこその「恣意的運用」なんだよ
全員を捕まえるつもりも、またその能力も無いが、点数を稼ぎたい時に例えば電話帳にダーツ投げて
当たった奴をランダムに捕まえて自白の強要、証拠の捏造なんて事も出来てしまう
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:49:41.16 ID:HLOSDrIq0
>>112です。
ACTAに関して情報拡散用画像に載せたいんだけど、上手くまとまらないです。
ちょっと力を貸してもらえませんか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:50:37.45 ID:f2ux4UeG0
>>338
> UL者を捕まえることすらできないのに、

UL者なら何回も捕まってますが?
逮捕者リスト見せれば納得しますか?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:51:04.22 ID:4si1WqeB0
会員制のログインサイト作って、そこで全員で寄り集まって共有すれば良いんじゃね
公衆じゃないし友人間は認められてるだろ
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:51:23.88 ID:FMhdijIo0
知ってるけど見せて
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:51:55.70 ID:qD0G2O9C0
株主にエイベックスとか居るらしいから、恐らくニコ道は敵地寄り
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:52:48.43 ID:q2xuBGUo0
エイベックスに乗っ取られた時点でニコはもう死んでるも同然
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:53:26.57 ID:kvj48laB0
動画ならテレビ局とかメーカーなどのロゴとか挿入すればいいけど
音楽となるとなかなか難しいなー
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:54:29.56 ID:q2xuBGUo0
>>344
小規模の閉鎖コミュニティが乱立することになるのか
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:55:48.35 ID:QWEC6OVW0
>>344
MXの子鯖じゃん
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:57:48.74 ID:hAhKs3WF0
【2012.06.22】逮捕場面など、首相官邸前反原発カウンター街宣

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18172593
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:58:59.47 ID:tDb9QjGL0
>>337
串刺しても重大犯罪者だとどこまでも追いかけて調べるぞ
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:59:04.55 ID:4si1WqeB0
ツイッターで会員制共有クラブを拡散し、年に一回どっかのキャンプ場に集合してテントで一泊
新規参入希望者はここに来て会員登録をする
その際義兄弟の契りを交わし友人という既成事実を作る事で晴れて兄弟

これでどうだ?マフィアも顔負けだぜw
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 14:59:58.79 ID:fAVxU5M7P
>>352
ちなみに重大犯罪者ってどんな犯罪を犯した人?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:05:20.67 ID:cwoM8LXB0
重大犯罪というからにはたとえば原発事故で放射能を撒き散らしたり
それを免責させようとする罪に匹敵するんだよね?
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:06:10.60 ID:J4BEFHom0
この国って何か反対しようとすると頭おかしい人のレッテルを貼ろうとしてくる奴が現れるよね
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:06:27.74 ID:o02coF4L0
>>353
秘密結社ぽくて面白いなw
会員制倶楽部なら大丈夫そうだなwww
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:07:24.12 ID:tDb9QjGL0
>>354
サイバーテロとか国際犯罪組織とか
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:09:42.96 ID:J4BEFHom0
そういやブロッキングってどうなったの
ダウソにもあれ適用じゃだめだったのか
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:11:25.21 ID:q2xuBGUo0
>>356
和の精神ってやつだな
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:15:06.57 ID:/P/o14Pa0
カスラックの違法音楽検知システムってどっか導入するのかな…
DLなんぞしないけどもし俺のとこが入れたら変えるわw
あまりにも酷過ぎてもう笑うしかない
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:18:41.39 ID:GmtGSGRp0
近い内、【DL違法化の監視が甘いプロバイダを話し合うスレ】が立つに100ペリカ
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:19:32.07 ID:IwwQn9jG0
当然、賛成したジジイ共はこの法律の中身を熟知した上で投じたんだろ?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:23:11.60 ID:J4BEFHom0
>>363
具体的には知らん、運用?そんなもんしらんよ
みたいな内容だったような
ブログが過去スレにはられてた
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:37:01.36 ID:nbygDtRw0
>>353
友人間ならOKってのは、昔の話。
まぁ、友人間で買ったDVDを交換するとかなら無問題。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:41:18.00 ID:SisLdI1Z0
海外のアップロードサイトがIPを開示したとして
そのこと(アクセスしたこと)とDLが完了したことって別だと思うんだけど
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:43:57.01 ID:hY1T24Ap0
>>362
んなもんストリーミングとダウンロードの違い(逆に同じところ)も知らねぇよw
基本的には「著作権団体の要望」+「著作権法強化を求めるアメリカ」でGOサイン
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:44:01.23 ID:DKEgIRcT0
必死に逃げ道模索してるお前らワロス
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:44:28.24 ID:qUT08Dgy0
まだプロバイダの意味が分かってない奴がいるのか
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:46:38.81 ID:fAVxU5M7P
>>358
そんなヤツ、このスレにはおらんw
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:52:21.84 ID:n7iqH2CD0
>>366
DLが完了したかどうかは家宅捜索で調べる
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:52:38.73 ID:GmtGSGRp0
著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた〜gigazine
http://gigazine.net/news/20070820_p2plawsuits/  2007年08月20日 16時50分00秒
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 15:57:07.38 ID:9/xQbvh20
>>342
ACTAもとてもいいと思うけど、分かりにくくなりそう。
まずはこの法改正自体を周知したほうが効果的かも

緊急度が高いし、生活に直結しててまだ分かりやすい。
周知の材料が揃っている。
で、この法案のベースとなっているのがACTAだから、
補足情報で入れておく。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:02:57.13 ID:8wahHm3j0
違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
http://itlifehack.jp/archives/7205500.html#more
ITライフハック 2012年06月22日17:00

違法音楽配信対策「Fluzo」
http://livedoor.blogimg.jp/itlifehack/imgs/2/7/274ac16d.jpg
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:06:37.00 ID:RfqQB1nD0
日弁連「違法ダウンロード規制法案はわずか1週間で通った。議論もせずになぜこんなに早く通すのか?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340513419/
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:11:20.45 ID:DHCMfnRK0
>>371
ダウンロードしても削除してればセーフなの?

ダウンロードの方はもう少しはっきりしてくれればある程度どうでもいいが、リッピングの方勘弁してくれ
BD1枚におさめる編集くらい好きにさせてくれ
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:17:51.26 ID:n7iqH2CD0
>>376
そりゃ証拠固め出来ないしセーフだろうな
P2P関連のアップでも家宅捜索はしたけど逮捕までしてないのもあるのはそこなんだろうな
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:18:01.90 ID:J4BEFHom0
>>375
むしろ実質30分くらいだっただろw
日弁連ってすごそうな名前だけど力ないのか・・・?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:22:19.03 ID:n7iqH2CD0
>>378
ドラゴンボールでいうとミスターサタンかな
すごそうな名前だけど・・・
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:27:31.17 ID:9/xQbvh20
直近の経緯 拡散推奨

6月14日の記事
「ユーザーも声あげて違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況」 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/14/news021.html

こんないい加減な審議で↓
参議院国会中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97291097

21日に日弁連がオフィシャルサイトに緊急声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:45:11.08 ID:PqKOoYH/0
>ほとんどのプロバイダが行っている迷惑メールフィルタリングサービスだが、
>プロバイダ側のメールサーバー側でフィルタリングする場合は、パケット(通信)を
>傍受しないと行えないわけで、これも「通信の秘密を侵害するが、正当業務行為で
>あるとして違法ではない」とされている

業務上必要なら盗聴OKだったのかw
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 16:52:53.92 ID:GmtGSGRp0
盗聴なんて アメリカ都市部じゃ日常茶飯事らしいけどな

日本も後追いでそうなるんだろうよ
383データマイニング、マインドコントロールと電波首輪理論の関連性:2012/06/24(日) 16:57:58.43 ID:He8Rv8Ka0
>>381-382、他へ

『データマイニング、マインドコントロールと電波首輪理論の関連性』
http://infowave.at.webry.info/200711/article_1.html
(以下一部引用)
『しかしながら、通例の携帯電話でも電源を入れている状態では定時的に
基地局と通信を続けていることは明らかです。この定時通信によって携帯
電話所持者や基地局(携帯電話会社)は個人位置情報(非固定位置情報)
把握する事になります。もちろん、データマイニングを使って個人位置情報
のような非固定位置情報から個人の住所などの固定位置情報を入手する事も
可能です。さらに、データマイニングから得られた膨大なデータに基づく
アルゴリズムがなかったとしても、非固定位置情報のうちの一つである
「定期的に長時間電波を発信している場所」がわかれば、調査員を使って
個人の住所・勤め先などを特定する事は簡単なのです。』(以上引用)
384ユビキタス時代の情報セキュリティと電波首輪理論:2012/06/24(日) 16:59:09.65 ID:He8Rv8Ka0
>>381-382、他へ

『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
(以下一部引用)
『。『電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン26条解説改定版』では
主に利用者のプライバシーを保護するための措置として次の部分を明確にしています。

1.利用者の意志に基づいて位置情報の提供を行うこと
2.位置情報の提供について利用者の認識・予見可能性を確保すること
3.位置情報について適切な取扱を行うこと
4.第3者と提携の上サービスを提供する場合は、約款等の記載により利用者のプライバシー保護に配慮すること

このガイドラインが守られていれば、@で述べられているように携帯電話が追跡用発信機として使われることはないはずです。』
(以上引用)
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:00:03.15 ID:sPlTBAsF0

もう、生活のすべてが違法でいいよ。

食べる 罰則無しの違法
寝る  罰則無しの違法
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:00:04.33 ID:IwwQn9jG0
うp主自身が作成して公開したゲームのMODも対象になるのかと思ってしまったw息苦しいのお
387量子暗号化技術の進展と電波首輪理論:2012/06/24(日) 17:00:28.76 ID:He8Rv8Ka0
>>381-382、他へ

『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」 』
http://infowave.at.webry.info/200609/article_1.html
(以下一部引用)
『個人情報を2つに分けてみます。ひとつは「定期的な個人の監視を行うための個人情報」、
これは固定位置情報と呼べるもので、個人の住所や職業、そして、固定IPアドレスなどの情報になります。
これらの情報の多くは個人情報保護法で保護されています。これらはあまり変化しない個人情報と考えられます。
ただし、(固定)IPアドレスは個人情報保護法で保護されていません。2つめは特定個人の現在位置などの非固定位置情報
(移動位置情報)です。この情報も保護されていて、各電話会社等は個人情報保護を理由に警察等からの正式な礼状がないと
情報を提供しないことになっています。
しかし、仮に固定的個人情報が人的漏洩ルートを通じて流出したとしますと、特定個人の職場や住所、さらには生活のアルゴリズム
(一定のリズム・習慣)を調査員(かならずしも公的機関の調査員ではない)が調査できます。さらには、調査員(エージェント)
やその関係者をつかっての「ほのめかし」行為が可能になります。(「ほのめかし」に関しては下記参照してください。)
http://www.niji.or.jp/home/k-tatu/page106.html
「ほのめかし」は悪質なストーカー行為とも考えられる場合があります。ですから、個人情報保護は「ほのめかし」行為等の嫌がらせ
犯罪対策にも重要な役割を果たしているのです。』(以上引用)
388ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 12:02:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
389「集団ストーカー現象」の原因情報漏洩の再現性を確認しよう:2012/06/24(日) 17:05:20.76 ID:EVvYZKcK0
>>381-382、他へ

特定人物を集団ストーカー現象ターゲットになる一つの理由として「言語統制」があるのではないでしょうか
よければ、下記参照してください。『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』
http://infowave.at.webry.info/200804/article_1.html
総務省の元顧問で、現世田谷区長の人も『個人情報保護法改正の議論を始めよう』(下記)
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/e51128c894c86ebef042aaaaa985cd11
で「個人情報保護法とは、国民の個人情報」を保護するのではなくて、「個人情報」を
行政機関(警察・検察など捜査機関を含む)が自由自在に使える状態となってしまっていて、
行政機関がどのように「個人情報」を扱っているのかについては、当事者である個人が
アクセスしようにも、「個人情報だから教えられませんという倒錯が起きている。
「自己情報コントロール権」が銘記されなかったせいだ。」のべています。
つまり、下記の元内閣府HP(HP管理は消費者庁に移動したようです。)における
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.html#1_3
『個人情報保護法に関する疑問と回答』のQ−3:「個人情報保護とはどういう
ことですか。プライバシー保護とは違うのですか。」に対する回答:「個人情報保護法は、
個人情報取扱事業者が個人情報の適正な取扱いのルールを遵守することにより、プライバシー
を含む個人の権利利益の侵害を未然に防止することを狙いとしています。」という内容
がでっち上げであるということを証明している可能性がたかいのです。

情報漏洩の再現性は特に東京・大阪・名古屋のような大都市で何度も
確認できると考えられます。
390Facebook Twittwer Mixiと集団ストーカー:2012/06/24(日) 17:06:39.88 ID:EVvYZKcK0
>>381-382、他へ

『位置情報とソーシャルネットワーキングサービスを利用したストーキングの実例と個人情報漏洩の流出について 』
http://infowave.at.webry.info/201108/article_1.htmlの参照おねがいします

@※重要※ 「GPSを使った携帯を用いた場合」
携帯で撮った写真を携帯からMixiなどに投稿→写真に位置情報が記載されているので、自宅や職場から写真投稿すると
「職場」や「自宅」という個人情報(固定位置情報)が流出しているのと同じ行為になる。

A※重要※ 「GPSを使った携帯を用いた場合」
Twittwerで自宅や職場から「自宅なう」とか「職場なう」とツイートしたり、それに類似する自宅や職場にいる内容の
ツイート(つぶやき)をしてしまう。→「職場」や「自宅」という個人情報(固定位置情報)が流出しているのと同じ行為になる。

B※重要※ 「TwittwerとFacebookやMixiを連携している場合」
Twittwerで自宅や職場から「自宅なう」とか「職場なう」とツイートしたり、それに類似する自宅や職場にいる内容の
ツイート(つぶやき)をしてしまう。→「職場」や「自宅」という個人情報(固定位置情報)を流出させているだけで
なく、Facebookを通じてプロフィール等の情報も流出してしまう。
        ↓
        ↓
「集団ストーカー」の原因である個人のライフログ情報(プライバシー情報)流出の大きな
原因となってしまっている。 (私はFacebook Twittwer Mixiをしたことがありません。)

参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

2011年9月20日の記事でも同様の警告をしています(下記)。
『スマートフォンで自分の居場所がバレるサービス&アプリに気を付けろ!』
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110920-00021515-r25

個人的にはTwitter、Mixi、Facebookはしたことがありません。
391とうとうばれた「美しくない国」日本:2012/06/24(日) 17:08:24.97 ID:EVvYZKcK0
>>381-382、他へ

『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」』
下記URLを参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/200609/article_1.html

量子暗号化技術が実用化されることによって、通信回路に介在して行う技術的な盗聴行為は
理論上不可能であると想定できます。通信回路上の盗聴可能性が皆無であるということは、
位置情報を含めた通信情報を盗聴できないということです。一般的に、通信者に探知されずに
盗聴をすることは10年(2006年段階)のうちに不可能になるということが予測されています。

今後は「人的漏洩」の危険性が注目されていきます。実際に、警視庁でもテロ情報が「人的漏洩」
されています。下記『テロ情報流出経緯に関する考察』の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201011/article_1.html 漏洩されたと考えられる情報の現状と
調査経緯に関してはコメント欄に記載されています。

「人的情報漏洩」が問題なることは量子暗号化理論が今後実用化されるのがわかってきていた
にもかかわらず、小泉元首相とともに「個人情報保護法案」を可決し、小泉路線と言われた
安倍元首相が日本を「美しい国」を主張しながら「インテリジェンスという横文字を使った
諜報能力の向上」を狙った時点で一般庶民の私にもわかりました。つまり、安部元首相が
「美しい国」発言をした時点で、「人的漏洩」と「監視社会」がどんどん問題化する
「美しくない国」になることを証明することになっていたのです。

今後も「人的情報漏洩」と「監視社会」、成文化した情報保護を無視した「違法・越権調査」
の再現性がどんどん出てきます。そのような「人的情報漏えい」を一種の『世間』と考えるなら
個人情報保護法などというわざとらしい法律を可決しなければよかったのです。なぜなら、可決した
政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるからです。
今後も・・・です。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:20:48.02 ID:H88524GT0
>>378
日弁連なんて共産党や社民党の別組織くらいの認識しかされてないから
あいつらが批判するならOKくらいに思うのが行政側
と言うか2chでも日弁連アンチの方が多いからあんまり味方にしても心強くないぞ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:31:12.68 ID:UuoXFsvR0
ここでDL違法化に憤ってる日本人がいるけど、
今後DLで逮捕者が出て
「小学校教師、レイプ物AVの違法DLで逮捕」
とかってスレがニュー速辺りに立つと皆でその捕まった奴を罵倒するんだろうな。
そうしてDL=悪という社会常識が出来上がっていくと。
昔は11歳の女の子の割れ目全開の写真集を有償で販売してたけど
今やロリ=悪という構図が社会常識になったのと同じようになるだろう。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:34:51.59 ID:UuoXFsvR0
訂正、
昔は11歳の女の子の割れ目全開の写真集販売は合法だったけど
今やロリ=悪という構図が社会常識になったのと同じようになるだろう。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:41:54.73 ID:q2xuBGUo0
気づかない間にどんどんネットの自由が奪われていく
気づいた時には手遅れ
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:46:32.88 ID:HShA5Bha0
直接関係はしてないが言論統制の前段階って感じだな
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:48:33.31 ID:nbygDtRw0
>>396
無関係だと思うが?
どういう論理の飛躍なんだ?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:51:01.60 ID:q2xuBGUo0
やや飛躍してるけどそういうふうに捉える人が多いのも事実
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:55:49.60 ID:nbygDtRw0
>>398
多いってのは何人位なんだ?
どうやって判った?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:58:53.30 ID:iOfYIlGA0
思考能力の無い馬鹿
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:59:13.68 ID:cwoM8LXB0
>>393-394
俺もそう思う

二年前のDLの違法化自体、あれだけ批判されて文化庁に
パブコメが殺到するほどの大騒ぎだったのに、今や
DLの違法化には誰も意義を唱えなくなったのと同じだろう

こんな感じでだんだん罰則も社会常識化していくんだろうな
そして今度は非親告化されて、それも社会常識化していくんだろう

信じられるか?二年前のDL違法化の時にあれだけ強かった
批判の声が、今じゃ一切聞かれないんだぜ?
(野放し状態はもちろんまずいが違法化は拙速だという声が強かった)

このままだと一、二年も経てば罰則化もすっかり社会常識化して
批判の声もすっかり聞かなくなるんだろうな、非親告化もな

最初は騒いでも、権力を持った利権ゴロや統制キチガイの老害に思想統制されて、
批判してた連中も「罰則は正義」と洗脳されて老害の奴隷と化すんだろうな

それが日本人ってやつだ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:59:20.96 ID:SisLdI1Z0
言論統制というより業界団体の圧力が一番の原因でしょう
それに伴う弊害の部分として、訴訟ビジネスと恣意的な逮捕がこれから起こると
その恣意的な部分に別件逮捕が利用される
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 17:59:37.62 ID:fAVxU5M7P
>>399
女脳ってやつだよ

妻「みんな××を持ってるわよ」
夫「みんなって誰と誰だよ」
妻「お隣の○○さんとその隣の△△さん」
夫「2人だけ?ちゃんと統計とったの?」
妻「むきーーー、みんなはみんなよ!」
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:00:32.61 ID:q2xuBGUo0
言論統制してる国はネットに対して何らかの制限や監視をしてる。
ダウンロード刑罰化は、ダウンロードという私的領域にまで警察が介入することを許すことだから、
将来的にはこれを足がかりにしてさらなる監視の強化を目指していると思えなくもない。
ただ、今の段階で権力側がそこまでの展望を持っているとは思わないけど
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:04:49.91 ID:q2xuBGUo0
>>401
喉元過ぎればなんとやら

悲しいけど人間ってそういう生き物なんだよね
それを利用してる人間と、利用される人間
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:13:28.43 ID:nIYKOaEA0
>>401
違法化されても実効力がなかったからだろ
それを狙っての違法化だったんだろうけど
今回の罰則化もおそらくはそう
罰則化自体が常識的に考えて実効がほぼないように思える
親告罪だから
しかしこれが非親告罪になったときに恐ろしさは一変する
狙っているのはそこだろう

マスゴミってこういうことはまるで話題にしないのな
CDの売上がとかいうのはそういうマスメディアの緩慢な壊死こそが原因じゃないんかな
要はもうみんなTVだの新聞だの雑誌だのに興味がないのに
そこにすがって既得権益という甘い汁を吸ってきた老害連中がネット気に入らないから罰則与えようってだけだろう
持ってる権力と効力が半端ないだけに厄介だがね
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:18:50.53 ID:6r/x6Twz0
その為の反対派締め出しと口裏合わせによるスピード可決です(^ω^)<次は非親告罪化するんだ

クソが
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:21:03.93 ID:q2xuBGUo0
力で押さえつけても対して効果がないって研究データあるらしいね
それでも押さえつけたほうが効果がありそうに思えるからやってしまう。
効果が出ないとやり方が甘いからだと思ってさらに締め付ける。
→気がつけばおぞましい管理社会に
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:22:02.64 ID:n7iqH2CD0
>>408
北風と太陽みたいだな
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:24:33.37 ID:qD0G2O9C0
>>409
もう少しで旅人が吹き飛ぶ所
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:25:31.39 ID:n7iqH2CD0
>>410
そこで救世主の太陽が
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:26:27.25 ID:ua6+q8Bx0
>>262
どうやってバレるの?www
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:28:59.70 ID:GmtGSGRp0
思想的な話になるんだけどさ。 
この法案自体が「進化」と言えなくても 
その途上として 「メディアの進化」 に向かうものなんだろうか?

レコードからカセットに録音したり、CDからMDにコピーしたり
ビデオテープからDVDで映像観るようになったり
iPodで歩きながら音楽聴いたり

仮にこれらの歴史を進化の過程としたらさ・・・


ネットワークの国際標準からすれば日本はむしろ「退化」するんじゃないか・・・?


414[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:29:59.41 ID:n7iqH2CD0
>>413
偉いさんはそこがわからんとですよ
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:33:41.00 ID:n7iqH2CD0
>>413
古い体質の徳川幕府を倒す救世主はおらんのけ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:36:00.68 ID:n7iqH2CD0
【社会】少年の裸の画像をネット経由で送る…大阪市教育委員会の非常勤嘱託職員を逮捕、特定の愛好家サイトでやりとりか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340530025/
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:37:59.38 ID:hb6IUB9zP
>>232
これ何?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:46:18.92 ID:RfqQB1nD0
【京都府警】警官2人、窃盗事件の被害者でっち上げる 「実績上げるためだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340366142/
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:48:22.44 ID:XTqudWt80
太陽が惨敗だ
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 18:52:29.35 ID:t5W24f1u0
今ってDLするとやばいの?
範囲が分からない
421傍聴法は盗聴法か。共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求:2012/06/24(日) 18:58:30.60 ID:8Oev1NUJ0
>>381-382、他へ

以前、「日本共産党幹部宅盗聴事件」という事件がありました。下記『Wikipedia』
参照しください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%B9%B9%E9%83%A8%E5%AE%85%E7%9B%97%E8%81%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ここでの問題は、「被疑者らは盗聴行為の全般を通じて終始何人に対しても警察官による行為でないことを装う
行動をとっていた」ということらしいです。このことにより、職権乱用であるという判断がで
なかったようです。しかし、現在では傍聴法に違反する盗聴行為は付審判請求の対象になるようです。
下記「付審判請求」参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%98%E5%AF%A9%E5%88%A4%E8%AB%8B%E6%B1%82

というわけで、警察の傍聴は傍聴法に基づいて行われます。それ以外の傍聴(盗聴?)
は違法のはずです。

『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』(下記参照)
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html

東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。

国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。
422無令状でGPS追跡は違憲-米連邦最高裁:2012/06/24(日) 18:59:58.68 ID:8Oev1NUJ0
>>381-382、他へ

『位置情報に関わる個人情報保護法の問題と「検証令状」現状は?(第156回法務委員会第11号を参照して)』
http://infowave.at.webry.info/201110/article_1.htmlの参照おねがいします
                  ↓
                関連してです。
                  ↓
『無令状でGPS追跡は違憲=位置情報収集は不当−米連邦最高裁』
時事ドットコム(URL→http://www.jiji.com/jc/zc?k=201201/2012012400109
を参照しました。
(以下引用)
『米連邦最高裁判所は23日、警察が令状なしで捜査対象者の車に全地球測位システム(GPS)を取り付け追跡したのは、個人の財産の侵害に当たり、
不当な捜索や押収を禁じた憲法修正4条に違反するとの判断を下した。』
(以上引用)

最近では、国内でもスマートフォンの環境整備が追い付いていないとの指摘もあります。
『急増スマホ、弊害表面化 架空請求、ウイルス 環境整備追いつかず』(URL↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000000-fsi-bus_all
(以下引用)
『◆相談件数3倍超「スマホで撮った室内の写真をブログにアップしたら
位置情報を第三者に知られた」。昨年11月、東京都消費生活総合センター
にこんな相談が寄せられた。相談主は50代の女性。ブログに掲載した写真の
データに緯度経度が載っており、インターネット上の地図から所在地が分かって
しまうというのだ。これはスマホに衛星利用測位システム(GPS)機能がついて
いたため。位置情報の設定を切れば非表示にできる。旅行先などで写真の撮影場所が
分かるのは便利だが、知らないと意図せず情報をさらしてしまう。』(以上引用)

今後、位置情報の違法収集アプリに対する規制には個人情報・プライバシー保護
の点から注目が集まるでしょう。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:00:52.10 ID:HLOSDrIq0
>>112です
画像できました。
間違ってたりこうしたほうが良いんじゃない?っていう意見があったらどうぞ言ってください。
http://uproda11.2ch-library.com/3542621eb/11354262.jpg
424無令状でGPS追跡は違憲-米連邦最高裁:2012/06/24(日) 19:01:01.87 ID:8Oev1NUJ0
>>381-382、他へ

『平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が警視庁からありました。
下記URLを参照おねがいします。ちなみに、PDFファイルになっています。
http://www.npa.go.jp/sousa/kikaku/H23_boujuhoukoku.pdf#search='平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表'
発表内容での特徴は
@盗聴対象はすべて携帯電話である。
A「令状主義」に基づいた正式な調査は全10件でそのうち逮捕者がでていないのは
6件である。、つまり、約6割は逮捕者がない・・・平成22年度の公表と比較すると、
逮捕者がでない場合が倍増している。場合によっては「無関係盗聴」であると判断される
場合がある。

以上です。

参考:逮捕されなかった傍聴対象者には書面で「傍聴に関する連絡」が義務付けられています。
今後も「無関係盗聴」の割合が増えていないかどうか、「令状主義」や「国会報告の義務」を
無視した違法・越権盗聴がないかどうかに注目するしていく必要があります。

参考:(1)『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
(2)『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.html
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:02:47.88 ID:SUXz4/yt0
>>411
そもそも童話の太陽と北風はグルでしたってオチが

日本だと特に為政者はアメ無しで鞭だけ使いたがる傾向が強いんだよな
奴隷は無限に補充が利くから鞭の打ち過ぎで一匹や二匹死んでも構わない、と
だから業界べったりor警察OBでこの件に積極的に賛成って奴以外の議員、そいつらに働きかけてこっち側に引っ張り込む必要がある
反対派に手を貸せば票になるって思わせる事が大事
426平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり:2012/06/24(日) 19:05:09.45 ID:fI62kZl70
>>381-382、他へ

『平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が警視庁からありました。
下記URLを参照おねがいします。ちなみに、PDFファイルになっています。
http://www.npa.go.jp/sousa/kikaku/H23_boujuhoukoku.pdf#search='平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表'
発表内容での特徴は
@盗聴対象はすべて携帯電話である。
A「令状主義」に基づいた正式な調査は全10件でそのうち逮捕者がでていないのは
6件である。、つまり、約6割は逮捕者がない・・・平成22年度の公表と比較すると、
逮捕者がでない場合が倍増している。場合によっては「無関係盗聴」であると判断される
場合がある。

以上です。

参考:逮捕されなかった傍聴対象者には書面で「傍聴に関する連絡」が義務付けられています。
今後も「無関係盗聴」の割合が増えていないかどうか、「令状主義」や「国会報告の義務」を
無視した違法・越権盗聴がないかどうかに注目するしていく必要があります。

参考:(1)『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
(2)『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.html
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:05:32.79 ID:VOizRUhy0
>>382
アメリカは、飛行機自縛テロで狂ったから
911以前と以後では全然違う国
428『捜査令状が守るセキュリティ』という議論:2012/06/24(日) 19:06:21.09 ID:fI62kZl70
>>381-382、他へ

『捜査令状が守るセキュリティ』という議論が載っていました。(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040528/1/
ここには「安全を確保するにはどれだけ自分のプライバシーをあきらめなければならないか」
といった誤ったものではなく、「警察などが司法当局の監視無しに新技術を使うことを許すべきか、
それとも監視下に置いて説明責任を負うよう求めるべきか」という質問を提起することこそが正しい
という判断を下している。さもないと、「セキュリティのために」と言いながら,実は「捜査機関に
対する監視と説明責任を小さくすることでその力を強める」ことを目的とした令状無し捜査の推奨で
しかすぎなくなることを指摘しているようだ。令状を必要とする捜査技術が多くなるほど社会のセキュリティ
は向上すると筆者は述べている。DPIを利用した間接的な情報漏洩による捜査令状なしのプライバシー調査が
可能になれば、社会主義国の中国のようにインターネット上の行政にとって都合の悪い意見表明の検閲にDPIが使われ、
監視対象者に対する言語抑圧(英語でgag:ギャグ、さるぐつわ)の役割を果たしかねなせん。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:07:00.97 ID:cwoM8LXB0
俺は今でも二年前のDL違法化は拙速が部分があったと思ってるし
ましてや罰則化なんて絶対反対の立場だ
(アップロード側の対策強化や違法ファイルの削除の強化にもっと力を入れるべきだろう)

こんな流れなら近いうちに海*党ができるだろう、
今はとにかく共産や社民を全力で支持させてもらう
430傍聴法は盗聴法か。令状主義と国会報告の意義:2012/06/24(日) 19:07:29.32 ID:fI62kZl70
>>381-382、他へ

「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。

以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)

参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
431コンピュータ監視法で捜査当局が得た権限と懸念 (コピペ):2012/06/24(日) 19:08:50.12 ID:fI62kZl70
>>381-382、他へ

 憲法で保障された通信の秘密を侵害する恐れがあるとして、日弁連などが懸念を
表明していた「コンピュータ監視法案」が、17日、社民、共産を除く与野党の
賛成多数によって参議院で可決・成立した。7月から施行される。
 この法律の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を
改正する法律案」で、サイバー犯罪防止条約を批准するために必要な法律であるとして法務省が
推進してきたもの。この法律の成立により、警察などの捜査当局が、裁判所の令状を
得ないまま、通信事業者に対し、メールなどの通信履歴の保全を要請することが
可能になるほか、現行法では罪に問うことができなかったコンピュータウイルスの作成や
取得に、罰金刑を科すことも可能になる。
 法案を推進してきた法務省はサイバー犯罪の抑制効果を強調するが、捜査機関が令状を
得ずに通信記録の保全要請ができるようになることで、憲法で保障されている通信の秘密が
侵害される恐れが生じるほか、ウイルスを作成していないか調べるために個人のPCが
警察などに監視されるなどの懸念が広がり、日弁連が懸念を表明してきた他、
主にネット上で反対の声があがっていた。
 こうした懸念に対し法務省は、「PCの差し押さえや通信履歴の入手には、
これまで通り裁判官の令状が必要であり、監視を可能とするような特別な捜査手法が
導入されるわけではない」と説明している。
 しかし、刑事訴訟法に詳しい成城大学の****教授は、今回の法改正には
いくつかの懸念点があると言う。
 まず、令状無しで要請できるのは、60日間の通信記録の保全までで、
実際の差し押さえにはこれまで通り令状が必要になるというが、令状を得ない捜査は後から
確認ができないため、常に濫用の危険がつきまとう。仮に保全要請の後、実際に差し押さえが
行われ、 データを取られた後で、捜査機関がその事件を起訴しなかった場合、
通信記録を取られた本人は、自分の通信記録の保全が要請されていたことを
知ることができない。要するに、捜査当局としては、保全要請までであれば後から
発覚しないため、やりたい放題できるということになる。

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001937.php
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:10:21.33 ID:QWEC6OVW0
そりゃ絶対罰則にならないと信じて延々割ってきたんだから反対に決まってるがな(´・ω・`)
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:10:58.07 ID:HLOSDrIq0
画像うpしたけど埋もれてるっぽい・・・
http://uproda11.2ch-library.com/3542621eb/11354262.jpg
です
拡散希望!
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:11:06.03 ID:q057X3eF0
>>429
おれも今回ばかりは共産党に入れるつもりだ。
アメリカの反対の政策なので悪く言われてるが
基本理念自体は悪い訳じゃないからな。
実際維新が唱えていたベーシックインカムなんてのは共産主義そのものだw

だけど維新期待してたのに駄目っぽいから仕方ない。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:12:52.13 ID:W5t/tO6w0
逆にID:SUXz4/yt0は危険厨だろ。
でっち上げでっち上げ言っているがお前みたいに大騒ぎする事によってみんながその膨張を信じて酷い事になる。
こいつも工作員の1人だろう。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:13:53.23 ID:HLOSDrIq0
>>434
府民として維新の会は心強いが、些か拙速な部分があるので
政党としてもう少し成熟してからじゃないと少し国政は厳しいかもしれない

それとベーシック・インカムは社会主義でないかい?
日本は自由主義と資本主義・社会主義を上手く折り合わせればうまくゆくと思う
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:17:47.72 ID:q057X3eF0
>>435
【週末版】YouTubeもアウト? 成立してしまった違法ダウンロード刑事罰化、法律家も懸念
(@niftyビジネス) 2012年06月23日 08時05分

違法ダウンロード刑事罰化や、DVDリッピングの違法化を盛り込んだ改正著作権法が2012年6月20日に成立した。
3年ぶりの法改正となる。日本レコード協会(RIAJ)などが歓迎する声明を出す一方、インターネットに詳しい法律家などからは
憂慮の声が上がっている。動画共有サイト「YouTube」の視聴さえ処罰対象になりかねないという意見もある。

http://news.goo.ne.jp/topstories/business/620/6f2b9dd1b848384d48f80fc7ff7fc41a.html

ところがそいつの言ってることは誇張でもなんでもなく
この記事のように本当にその気になれば職権乱用で誰でも捕まえられることが可能であると
弁護士が指摘してる。

本当に危険な法律になりかねないとんでもない悪法だぞ。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:21:06.76 ID:q057X3eF0
>>436
マルクスレーニン主義=社会社会主義でしょ。
厳密に言えば違うが同列として扱われているし
言葉言い換えただけ。

今は民主主義も社会共産主義の考え方取り入れてるので
分けて考える必要がない場合もあるが
逆に言えば共産党でもかまわないってこと。

とにかく批判票の意味でも今回は共産党にするわ。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:21:14.50 ID:W5t/tO6w0
>>437
その気になると言うタイミングは?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:24:56.86 ID:HShA5Bha0
国にとって都合の悪い発言をしたときだろう
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:29:08.88 ID:GmtGSGRp0
-- 大人は質問に答えたりしない それが基本だ-- by利根川
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:30:37.82 ID:CeO/rjA/0
>>433
画像が大きすぎて見にくいので
3つくらいに分割したほうが見てくれる人増えるとおもう
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:33:46.09 ID:HLOSDrIq0
>>442
わかった。ありがとう
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 19:54:22.46 ID:B9BROtUM0
>>403
思考停止は日本人がデフォルトで備えているライセンスですからw
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:00:36.34 ID:RiktsZVz0
気持ちは分かるが、売国共産社民に投票とかありえんわw
ダウソどころか国がなくなってしまう
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:03:15.95 ID:q2xuBGUo0
共産が政権とることはありえないだろ
民自公の力を弱めるのが目的なんだから
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:04:29.39 ID:SUXz4/yt0
>>435
これまで世間に公表されて来た分だけでも冤罪事件がどれだけあったか分かった上でそれを言ってるんだろうな?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:05:07.06 ID:W5t/tO6w0
非親告罪で訴訟ってどうやって?
例えばホームページにゲーム画像だらけのサイトがありました。
それを発見したら逮捕?それってUP側じゃん。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:07:18.39 ID:W5MbYhQV0
>>445
要はバランスの問題
小選挙区制になってから衆院は極端に偏りやすくなってる
社民の存在意義はないが共産はいい意味での空気の読めなさから野党として必要だ
B利権がはびこっていた頃に唯一対抗できたのが共産党であることを忘れちゃいけない
だから共産党の外交・防衛の方針にはこれっぽちも同意しないが比例では大体入れてる
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:28:33.87 ID:q2xuBGUo0
>>433
問題点2と3同じだよね?
よくまとまっていて乙だと思うけど一応w
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:34:22.16 ID:HLOSDrIq0
>>450
あ・・・・・・

すんませんコピペミスです。(txtでつくったやつをイラストレーターにうつしてるので)
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:57:17.95 ID:ebn4N3xB0
それとアップロードの取締にしても、
作者が著作権フリーを明言していて問題のない曲を使用した動画の類でさえ
jasracがケチつけて「著作権が−」言いながら和解金→拒否なら裁判の連携コンボ決めてくる恐れが高い
なにをするにせよ利権ヤクザであるjasracをどげんかせんといかん
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:57:28.82 ID:9vlf0X5i0
親告罪なんて言うけど
逆に言えば著作権を放棄している著作者なんていないわけだから
潜在的に親告しているも同然なんだ。
だから今度の刑事罰化は警察が独自に動くことを許可したということ。
常にネット内にお廻りが巡回している状態を許すということ。
監視社会の誕生だということよ。
ダウンロード禁止法のみならず
反社会性発言禁止法→2チャンネル型掲示板禁止法

まぁ北朝鮮みたいな国家にしたいんだろうね。
権力者にとってはあそこ無敵じゃん?
アホほど夢見るよ。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:57:49.23 ID:ebn4N3xB0
ごばくすまぬ;
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 20:59:42.22 ID:J4BEFHom0
>>446
そそ
まずは徒党組んでの密室会議みたいなのをやめさせなければね
つか共産が政権はひっくりかえってもありえんw
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:01:35.39 ID:J4BEFHom0
今回のもひどかったじゃん
国会ではまともに議論すらせずみたいなの
内容以前の問題
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:08:21.30 ID:77m1Ir980
プログラムが含まれないとかもう分かりやすすぎてなあ
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:16:22.19 ID:J4BEFHom0
自分は〜してないから大丈夫って思考回路は危険
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:19:52.00 ID:HLOSDrIq0
ナチスは最初に共産主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は共産主義者ではなかったから。

彼等は次に社会主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は社会主義者ではなかったから。

彼等は次に労働組合を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は組合員ではなかったから。

彼等は次にユダヤ人を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私はユダヤ人ではなかったから。

ある日、彼等は私のもとにやって来た。その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。

(Martin Niemoller)
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:28:47.61 ID:J4BEFHom0
正直自ポとか出版社側への規制ならどうでもいいけどそのうち単純所持禁止や言論統制に繋がって
さらに権力がやりたい放題になるので反対していく
東京都の時もそれ自体はどうでもよかった
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:36:20.44 ID:hjUP/UYnO
>>452
作者→漫画
動画
JAS→音楽

色々混ぜるなw
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:39:57.27 ID:9APLnGa80
>>461
なんで作者が漫画限定になってんだよ、作曲家も作詞家も漫画家も作者だろうが。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:41:05.42 ID:fAVxU5M7P
>>460
ここに書き込んでるだけじゃ反対にならないから、行動しろよ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:49:20.62 ID:f2ux4UeG0
>>453
> 逆に言えば著作権を放棄している著作者なんていないわけだから

なんで?

ソフトウェア業界なら著作権を放棄している著作者いるよ。
放棄していなくても、コピー自由って言ってる人は多いよ。

なんでそれがソフトウェア業界以外にも広まらないのさ?

法律に文句を言う前に、著作者がしっかりしないといけない。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:50:03.05 ID:r2mCL7mD0
結局巻き返しは不可能なのか?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:50:03.86 ID:W5t/tO6w0
著作権フリーとかが存在する訳ですけど・・・
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:51:01.87 ID:RiktsZVz0
>>446>>449
確かにそりゃそうだw 
ある意味ブレないのは共産党だけだしな


468[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:52:42.72 ID:QWEC6OVW0
動くのはお前らの妄想する物議を醸すような逮捕劇が起こってからだろ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:54:53.88 ID:SbWBiAa40
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでも日本が正常になればいいね
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 21:56:46.60 ID:HLOSDrIq0
>>465
不可能じゃない。情報拡散に努めて皆でデモとか事を起こせば民主主義である限り必ず覆る。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:05:08.71 ID:77m1Ir980
民主主義は死んだ
472無人:2012/06/24(日) 22:06:27.92 ID:4p93VXgs0
正しいかどうかは今後次第
少なくともネットユーザーの大半は敵に回したから
事件とかもっと別件で増えそう
ただでさえストレスが多い社会なのに
規制が厳しくなってく度に国民は狂っていくだけなのでは
もう少しやり方があったのではなかろうか
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:06:46.60 ID:HLOSDrIq0
>>471
じゃあ俺たち国民が再生させるまでだろう。
何のための国民主権だよ。
俺たちが立ち上がれば絶対に出来ないことなんて無い!
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:07:59.03 ID:cwoM8LXB0
>>458-459
ホントこのパターンだよ

>>460
たとえば俺は同性愛者じゃないけど、もし公明辺りが同性愛を法規制するとか
抜かしだしたら断固反対させてもらうわ

俺は同性愛者じゃないから法規制されても特に困ることは無いけど
単純に納得がいかないし、政教分離の理念に抵触しかねないし、
更なる権力の暴走に繋がりかねないからな
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:13:26.72 ID:H88524GT0
弾圧し易いところから弾圧してんだよ
そのうちネットでの発言も規制するようになるぜ
ダウンロード規制なんて世界標準では考えられない規制なんだから
これから日本独自のどんな規制法案が出て来ても不思議は無い
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:14:30.47 ID:f2ux4UeG0
>>474
じゃあ、暴力団規制にも反対するの?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:14:50.53 ID:IwwQn9jG0
何をDLしてるのかは知らんが、海外の路ダのプレ赤持ってる連中も騒いでたわw
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:15:53.97 ID:3NEQez6u0
もう毎月いくらか払ってダウンし放題でいいんじゃねえか?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:16:01.31 ID:4p93VXgs0
最新情報 求ム
具体的にわかるやつってある?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:20:41.19 ID:Da3TnBcL0
もう決まっちゃったので
後は決定稿の条文が出て来るまで最新情報は分かりようがない
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:21:14.97 ID:RiktsZVz0
民意って言葉はどこに消えたの?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:22:43.50 ID:SUXz4/yt0
>>476
きちんと規制しているのなら反対する理由は無い
現実には権力者側が抜け道用意してやってる状態だがな
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:23:00.80 ID:nIYKOaEA0
>>445
売国は民主だろうが
484無党派さん:2012/06/24(日) 22:23:34.80 ID:681wyS8M0
共産社民や森ゆうこさんには次の選挙でも当選して欲しいのと
共産社民と小沢氏ときづなと新民主と亀井氏と田中氏とでDL刑罰化廃止を推進して欲しいです
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:23:54.52 ID:ZaGViXUr0
>>244
有償じゃなきゃいけないんじゃないの?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:26:41.39 ID:nIYKOaEA0
ていうかこれ普通に違憲立法なんじゃないの?
その根本的なところに誰も触れないっていうのはわかっててわざとやってる気がする
審議が異様に速かったのもそこが問題だからでしょ
指摘されたら面倒だからとっとと通してしまえっていう
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:30:25.38 ID:cwoM8LXB0
>>476
暴力団と同性愛を同列に並べられてもね
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:31:47.00 ID:tXtTQDnl0
でもまぁ明らかに売り物の「商品」を非正規な方法で入手したら
悪いってのはわかるからそういうの「だけ」取り締まる方法が
出来ればいいんだよなぁ。それを見つければそれと引き換えに
この法律を廃止できるように促せるかもしれない。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:33:52.45 ID:77m1Ir980
CD万引きより高く付くとは思わなかったぜ!!
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:36:23.21 ID:ZaGViXUr0
今後の社会保障の財源は違法DLの罰金で賄いますってなるかな
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:37:04.75 ID:J4BEFHom0
こういうのもやりたい放題だよなあ最近

「原子力の憲法」こっそり変更
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062102000113.html


>法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、
>国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた。 
492無党派さん:2012/06/24(日) 22:37:20.11 ID:681wyS8M0
>>486
憲法19条思想・良心の自由
憲法21条通信の秘密
そしてプライバシー

を侵害している、著作権は財産権なんだろうけど、上三つより下位だよな
そもそも、有体物 と ネット上のデジタルデータ は同一視出来ないよ
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:37:45.71 ID:XMdHiuts0
>>475
アメリカかどっかでFワード言ったら罰金ってできたよな
映画で未来の圧政な世界舞台ので似たようなあったけど
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:37:59.90 ID:SisLdI1Z0
自転車の歩道通行とかソープランドとか
違法状態だけどスルーしてるものもあるが
この法律はどのあたりに落とし所を見出すんだろうね
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:38:27.71 ID:u3LNbc/f0
>>476
>>474じゃないが、暴力団が同性愛と同様に無害であれば規制に反対する
しかし、この前提条件は成り立たないんじゃないか?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:39:42.54 ID:nIYKOaEA0
CD万引きは売れば金になるからそっちのが悪質なんだけどね
違法DLについてはDLを罰則化しても無意味なんだけどなぁ
UL自体に問題があるんだからアップされてるのを見つけ次第潰すくらいしかないわけで
ぶっちゃけそれが手間だからDLする奴を捕まえようってことなんだろうけど
それだとしたら警察の怠慢ってことになるんだよな

本来警察にとって大事なのは犯罪の芽を摘むことであって犯罪を犯したものを捕らえて罰を与えることではないような気がするのよ
つまりは抑止力
法にしてもそう
抑止力としてまともな仕事してないくせに罰則だけ強化しても誰も納得できんわ
今回のはそういう話でしょ
JASRACに皆が嫌悪感を抱くのもそこでやることやらんで権力ばかり振りかざすから胡散臭いと
著作権管理してるならちゃんと曲が使用されたときに応じて著作者に還元しろよと
それを事細かにやって明細を誰からもわかるようにクリアにしろよと
本来奴らの仕事ってそいういうことをやらなきゃいけないはずだからな
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:39:57.79 ID:H88524GT0
>>488
それならアップロード規制を厳密に運用すればいいだけ
ダウンロードにまで刑事罰を科する理由にはならん
世界標準とかけ離れたネット規制を作ってる時点でおかしいのよ
DVDリップもダウンロードもアウトなら携帯メディアプレーヤーでどういう動画を再生するつうの
国内だけのいびつな規制でガラパゴス化して家電が競争力を失うっていうパターンは
B-CASや携帯で散々苦渋を舐めたパターン
それをまた繰り返す規制を導入する政治家の無知が家電業界の衰退を招いている
498無党派さん:2012/06/24(日) 22:40:16.76 ID:681wyS8M0
公権力からの個人の自由
組織からの個人の自由
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:41:35.21 ID:nIYKOaEA0
>>492
やっぱりそうだよなぁ
胡散臭い法案だと思ったけど
ろくな審議もなしに通ってるときって大抵これだよ
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:45:31.64 ID:tXtTQDnl0
>>497
海外のアップロードは厳密に不可能だからじゃない?
全世界でのアップ規制が世界標準になってないと思う。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:48:34.52 ID:H88524GT0
>>500
日本だけが規制しても無意味だから規制をやめるんじゃなく強める方向に進むってのが狂ってるのよ
これじゃ北朝鮮を笑えんわ
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:52:43.48 ID:tXtTQDnl0
>>501
だから日本だけが規制して意味のある違法「ダウンロード」の方に
なったんじゃない?もちろん国内のアップも厳格に取り締まるのは
当然だけど。
503無党派さん:2012/06/24(日) 22:53:13.15 ID:681wyS8M0
>>500
だからと言って「DL刑罰化導入していい」なんて理屈にはならない
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:55:19.52 ID:4p93VXgs0
もう少し国民の意見も政治家は取り入れるべきだよね。時代に合った納得いくやり方で こんな国にした日本の政治にも問題あるわけだし
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:56:51.96 ID:tXtTQDnl0
>>503
だからといって商品の不正入手を見逃していい理由にはならない
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 22:58:51.74 ID:4p93VXgs0
そこは妥協してほしいところだよ 仕方ないんだと そうやって社会は成り立ってるし 矛盾を受け止めなければ 絶対的理想なんて不可能
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:02:15.03 ID:4p93VXgs0
独断だけど 買う人は買う ダウンロードする人はする それでいいんじゃないか それで今までもやってきたんだから もう何やっても日本はだめなんだから
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:05:00.75 ID:nIYKOaEA0
不正入手は取り締まられるべきでも正規に手に入れてる人まで不利益を被るような恐れがある法は
やはり罰則などを導入すべきではないでしょ
やるならもっと慎重に議論を重ねて適用範囲や適用例をきっちり決めないと

一部の勝手な人たちが勝手にやったから反感買ってるってのもあると思うよ
売り手の売る権利ばかりが主張されて買い手側の買う権利や聞く権利や見る権利
そして買った後の商品についての権利がまったく考慮されてないんだもの
この手の著作権絡みのことでいつも思うんだけど
著作物は無形だけど媒体は有形じゃん
媒体が損傷して著作物を楽しめなくなった場合のフォローをちゃんとしてくれるのなら
今やってる罰則化までガチガチにやっても文句は言わないさ
現状では傷入ったりして読めなくなったりしたら買い直せって言い分だろ
そんな一方的な話聞けるかよってこと
まあDL罰則化は買ってない人がDLしたら罰則なのはわかるけど
なんでもかんでも罰則で縛ろうとするだけでは解決しない問題だと思うんだがね
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:11:04.77 ID:tXtTQDnl0
>>508
CDやDVDでもメーカー一年保障とかあればいいのにね。
なんでないんだろ。読めなくなったときとかさ。
家電とか普通にあるし車だって5年とかあるのに。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:12:26.65 ID:r2mCL7mD0
まあ、権利者側としたら違法DLされたら困るのは当然だな。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:15:28.29 ID:q2xuBGUo0
ダウンロードは全て合法にする 拡散歓迎
気に入ったらカンパしよう 1円からOK お金なかったら気持ちだけでも「いいね!」ボタンで送信。


という世の中が理想です
現実的に無理とかそういうのは置いておいて。
この理想が現実になるように行動していきたい
512無党派さん:2012/06/24(日) 23:19:04.55 ID:681wyS8M0
>著作権は, 所有権と異なり, 権利の発生, 帰属主体,
>権利範囲が判然としないことが多く,特に,私的領域におけるコン
>テンツのダウンロードの場合には,行為者である私人に,違法かど
>うかの判断を求めるのは酷である場合が多いと思われる。かかる観
>点からも,著作権の侵害に対する刑事罰の導入には,慎重を期すべ
>きである。

ttp://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/111215_5.pdf
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:41:59.87 ID:nIYKOaEA0
>>509
保証以外にいつでも買えるようにするっていうのも務めだと思うんだ
たとえば廃盤ってよくあるけど手に入らなくなったらやたら中古が高騰したりするでしょ
でも音楽著作物って本来は無形なんだからそうじゃないじゃん
聞きたいときに買えることを著作権者が保証するってことも大事なんじゃないかと
初回刷ったら終わりとかじゃなくてね
そういう聞きたい側の聞く権利にもまるで応えてこなかった連中が権利ばかり振りかざしてユーザーを締め付けるのは
ちゃんちゃらおかしいってこと

ソニーって普段は叩かれやすいことばっかやってるけど
オーダーメイドファクトリーなんて制度で廃盤を聞きたいとかそういった声にある程度応えようとしてるのはいいと思うんだよな
あとデジタルのオンデマンドな配信ってそういう要求や需要に応えられそうなシステムだと思うけど
今回の罰則化を見てると日本ではそういう視聴者や消費者に利便性の高いシステムって根付きそうにないね
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:42:56.14 ID:qUT08Dgy0
廃盤のダウンロードが違法ってのはどうにかして欲しいよな
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:43:51.07 ID:p+0CdxBD0
DL違法・罰則化だからって、今までDLしてた分量の商品を買い集めるか?
そんなこと無いと思う。違法DL被害1000億とか言っていた様だがそんなのは絵に描いた餅。
リッピング違法・罰則化だからって、今までレンタルDVDからリッピングしてた分量のセルDVDやCDを買い集めるか?
そんなこと無いと思う。この法律で利益確保したいのだろうが、仮にリッピングを完封したところで割高な新品の消費意識はそうそう上がらない。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:44:11.66 ID:Gv8b5l3v0
そのうちネットユーザー用に違法ファイル判別ソフトでも販売するかもね。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:47:43.58 ID:77m1Ir980
誰のための法律だかわからんな
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:51:09.22 ID:kY5Wuqb80
原発絡みで老人が若いのに八つ当たりしてるんだろ
誰のためというよりもネットを潰す為だけの法律
それ以上でもそれ以下でもないと思うよ
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/24(日) 23:52:39.61 ID:uu1aFmNP0
著作権に関する罪は、日本人が国外で犯しても適用がある。

そして、今回の改正は、「国外で行われる自動公衆送信であって、
国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」という規定が盛り込まれている。

つまり、海外で合法的に行われているダウンロードサービスを、
日本人が、海外で利用した場合であっても、日本の法律に照らしてダウンロード刑罰化の対象となる行為であれば、
犯罪者になるということである。

オランダやスイスのような私的ダウンロードを合法化した国に行っても、絶対に友達の誘いに乗ってはいけない。
世界的な潮流に逆行モード満タンである。

3つめは、警察の恣意的運用の可能性である。
著作権法は、京都の某お方を代表として、逮捕するがためのネタとして著作権法が使われてきたという恣意的運用の実績がある。
幇助も絡めるといっそう効果抜群である。別件逮捕のお伴にどうぞである。
また、ダウンロードは世界中で多数有り、すべてを立件することは出来ない。
すると、どうしてもお巡りさんの判断で立件が決まることになる。

著作権法の世界では、お巡りさんが、ガサを入れてから、著作権者に連絡をいれて、告訴状を求めるケースが珍しくない。
ある日、いきなり、家にお巡りさんが来て、パソコンを持っていって、23日間逮捕・拘留されて、
その間、自分がインターネットで何を見たのかまでお巡りさんがいちいち調べる。

Winny事件でもそうであったが、エロ画像なんてあると、お巡りさんは嬉々として捜査報告書に添付する。
「知りながら」の要件なんてのがあるが、これも、逮捕・勾留して、お巡りさんが、
「こんなん認めたらすぐ釈放やんけ」なんて、23日間執拗に迫れば、一般の人は嘘でも自白調書に署名する。

今回、可決した法律は、こんな法律である。政党の取引材料に使って良い法律ではない。
平成21年著作権法改正では、フェアユースは必要ないという意見が多かった。
しかし、今回の法改正を見る限り、フェアユースの必要性は明らかである。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2012/06/post_2128.html
520無党派さん:2012/06/25(月) 00:03:29.69 ID:681wyS8M0
>>519
その通りだな
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:11:27.79 ID:ygvmFmlu0
youtubeってDOWNLOADボタンあるけどあれをクリックすると懲役2年ってこと?
厳しいな〜
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:13:56.04 ID:kcUyHnK/0
>>507
それでいいわ

違法ダウンロードなくなったところで
今までダウンロードしてた人が買うようになるわけないし
景気回復するわけでもない
少なくてもアップロードする人は買い続ける
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:14:02.13 ID:36WGA/DU0
よーするに有料コンテンツを無料ダウンロードするなってことだけどね
その抑止力としての刑事罰化なわけだけど訴訟ビジネスになりそうな雰囲気があって
弁護士がアップ始めてる感じが何だかなぁ〜って感じはするね
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:17:30.48 ID:1ERPGCksP
弁護士なんて輩は金になりさえすれば何でもやるからな
まさに下種
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:18:53.82 ID:S65lJXhA0
>>516
むしろ標準インスコさせそうだが、メーカーPCとかスマホとか
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:18:54.35 ID:2X50SiRH0
>>505
データ自体が商品だというならユーザーがその商品に納得しないときに
メーカーは定価で返品を受け付けるべきじゃないのかな。
だって中身のデータ自体は劣化してないんだから。
流通や媒体そのものにコストがあるからこれまで買いきりの商品として成立していた訳で
ダウンロードに責任を転化するのは自分からそういった物質部分の価値を否定するって事だよね。
洋服だって試着できるのに、ユーザーが中身を確認する方法がない状態で売りつける商売が
公正な商取引と言えるんだろうか。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:21:48.20 ID:Jh8LhHL1O
とりあえず持ってるだけで犯罪の可能性を疑われるCD、DVD関係を購入しない。
ついでにそれらをリッピング可能な機器(PC・テレビ・携帯等)を破棄する。
用は生活水準を明治時代頃に戻せば無用な疑いを掛けられる心配はない訳だ。けっ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:24:54.66 ID:AoyktEcE0
今は必死に議論してるけど、1ヶ月後には「もうどうしようもない」「仕方ない」って感じで風化してそうだな。
もっと有名人とか識者が大々的に文句言って欲しいわ。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:25:25.67 ID:mPKqHFa00
罰則なしでも違法化による抑止力があるからといった2010年。
全然減らないから罰則規定付けました2012年。

積極的に地上波で報道した方が"抑止力"という意味では効果的だと思うんだけど
それをしなかったって事は出来ないだけのやましい事があるってことだよな。( ゚д゚ )、
530無なさん:2012/06/25(月) 00:27:22.78 ID:FZF4bz3z0
法改正の目的は音楽業界の単なるうさ晴らしだろう。CDの売上向上は端から望んでなくて。
これまでの傾向を鑑みるに、今回の法改正で間違い無く
違法ダウンロード者数は減る。しかし業界の総売上は下げ止まらない。

日本では昔から違法アップロードは刑事罰対象で何度も逮捕者が出ている上、
ダウンロードの方も平成22年1月1日に刑事罰無しだが違法化されている。
一昨年の法改正で違法ダウンロード者数を減らす事にも成功している。
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pdf/20110309report.pdf
【4.違法ファイル等の利用意識(利用を辞めた理由1)】
動画配信サイトからの不正ダウンロード利用停止者の約2割が、著作権法の改正を理由として挙げている。
【4.違法ファイル等の利用意識(利用を辞めた理由2)】
P2Pファイル共有ソフト利用停止者の約3割が、著作権法の改正を理由として挙げている。

にも関わらず業界の売上高は回復していない。
http://www.riaj.or.jp/data/money/index.html
音楽ソフト総合計売上額は平成10年度より連続して右肩下がりだ。
平成21年 316,515
平成22年 283,612
平成23年 281,850
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:28:27.67 ID:36WGA/DU0
この法案で逮捕者を出せば出すほど議論が加熱して
著作権とかダウンロードについて真剣に向き合わざるを得なくなる
それはしたくないんじゃないかな? という気はする
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:30:15.47 ID:36WGA/DU0
違法ダウンロードと音楽業界の売上減には相関関係はあると思うよ
でもネット時代に対応した対処の仕方とは思えないよねぇ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:30:16.90 ID:CgszkhZb0
恐らく10月になってからTVでCMとかやるんじゃないか?
政府が完全に黙ってるなら悪用する気満々ってことだろ
周知しない状態で捜査されたり逮捕された奴が出てきたら
こちらにとっていい反撃の口実になるのである意味いいけどな
ドイツみたいに訴訟合戦になってライトユーザーも多少は巻き込まれた方が
潰す方としてはやりやすいと思う
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:34:05.33 ID:gDO+n3yk0
>>533
草なぎでも使って9月頃からCM流したりするのかな。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:37:15.80 ID:ukEtOfiB0
そもそもULする奴が居るからDLする奴が居るわけであって
今回の違法化は何かちがうでしょ
法改正する前にUL側逮捕しまくるとかしろよ
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:37:42.17 ID:us2xelom0
>>112
です。
複数スレで頂いたアドバイスを元に、つくりなおしました。
転載時は必ずセットでお願いします。
1.http://uproda11.2ch-library.com/354301Zl8/11354301.jpg
2.http://uproda11.2ch-library.com/3543027N9/11354302.jpg
3.http://uproda11.2ch-library.com/354303I2W/11354303.jpg
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:40:40.27 ID:1ERPGCksP
>>535
アップロードする奴を捕まえられないから、ダウンロードする奴を捕まえちゃえってコトでしょ
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:41:45.82 ID:CgszkhZb0
>>534
するはずだな
そこでライトユーザーもかなり知るだろうから
味方が増えればありがたいところ

>>536
いいんじゃないかな
なかなかよくまとまってると思う

未成年でも2chとかツイッターで拡散ぐらいはできるだろうから
そっちの方も頑張ってくれな
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:42:22.46 ID:36WGA/DU0
手っ取り早いのがP2Pだね
あれはIP丸見えだからとりあえず壊滅できるんじゃないかな
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:43:35.56 ID:us2xelom0
>>538
ありがとう。
でも試験前の学生に出来る精一杯のことがコレなんだ。
試験終わるまではこのスレの皆さんに協力いただければ幸いです。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 00:44:26.90 ID:uxh51OGqP
アップ板とか大型掲示板もアウト
画像とか漫画は大丈夫とか言ってるやついるけど、
たぶん、取締りがきつくなると思う。
542無なさん:2012/06/25(月) 00:46:25.92 ID:FZF4bz3z0
今回の刑罰化を記念して、施行から1年以内に初の逮捕者が出るだろう。
音楽業界も警察もそのくらいの反応はする筈。
ただ、違法ダウンロード者が居たとして、
そのファイルが違法アップロードされた物であると認識していたか
どうかをどう確認する積りだろうか。
例えばファイル共有ソフトウェアで「AKB48 mp3」と検索して違法アップロードされた
ファイルをダウンロードしていたとしても、
本人が「アップロード者が匿名故にこのファイルの著作権者ではないという確証が得られなかった」
と主張したらそれまでではないのか?


違法ファイルダウンロードの話は海賊品や盗品の購入の話と似ている気がする。
民法では
(即時取得)
第百九十二条  取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、
善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。

と、「善意であり」という条件が有れば所有する権利を有すると規定されている。

刑法では
第三十九章 盗品等に関する罪
(盗品譲受け等)
第二百五十六条  盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって
領得された物を無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
2  前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、
又はその有償の処分のあっせんをした者は、十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金に処する。

と、盗品を盗品と知りつつ手に入れた者は罰すべし、と規定されている。

一昨年の改正も今回の改正も、違法ダウンロードを盗品売買に類する行為と見做している気がする。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:00:26.48 ID:e6rb5Xy30
>>483
アホ、社民も共産もだカス
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:01:02.66 ID:uxh51OGqP
日本の著作物を荒らしまくってる外人が逮捕されまくるなら賛成だな。
できるものならやって欲しい。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:01:57.71 ID:e6rb5Xy30
>>491
これもな

児童手当改悪!在日外国人が児童手当を受けやすくなりました。|在日外国人特権の真実
http://ameblo.jp/hourousya0907/entry-11278787519.html
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:03:01.84 ID:g4xGWIFJ0
ところがどっこい
逮捕されるのは日本人だけなのです
外人は何も変わらない
ちょっと転載するぶつが減るかも?程度。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:04:44.36 ID:RSoiNJxU0
日本は北朝鮮になりたいのかな?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:07:27.72 ID:CgszkhZb0
同じ売国なら共産・社民の方が自民・民主よりもダウソ板的にはマシ
キチガイカルトの公明はダントツで話にならんが
ぶっちゃけ他の政策でも自民・民主には期待できないからな
比例では共産に入れさせてもらうわ 
どうせネット民が全員入れても与党になることなんて無いしな
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:09:58.90 ID:uxh51OGqP
>>546
ん?国内でアップしてたらアウトでしょ?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:12:31.84 ID:g4xGWIFJ0
そりゃそうだw
だが国内でアップ活動してる外人が何処に居る
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:15:44.71 ID:9EDp+k2I0
>>519
> そして、今回の改正は、「国外で行われる自動公衆送信であって、
> 国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」という規定が盛り込まれている。

これって、国内は勿論、google musicのような国外のオンラインストレージに置いた
ファイルを再生させる事を、刑事罰をもって禁止するという認識でいいのかな?
国外犯処罰規定があるなら、これを海外で使っていた日本人留学生が
日本帰国時にパクられかねないのでは…
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:16:18.58 ID:lTvyDxb/0
つまんない世の中になっていきそう


今からでもダウンロード刑罰化、反対。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:17:13.92 ID:lTvyDxb/0
中国とやってる事が同じ。

ダメな日本人が、本来の日本の良さをダメにしている。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:18:02.62 ID:EvImXH160
これから文字通り一生この法案と付き合っていくわけだ
もう呪いに近い
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:24:31.53 ID:X2yYhh+j0
というか家電メーカーにとっては大打撃でしょ
携帯用メディアプレーヤーの需要が激減するんだから
ダウンロードどころか自分が持ってるDVDの自炊さえ禁じられたら
携帯用DVDプレーヤーしか売れんわ
しかもそっちは技術がこなれて中国でも作れるレベル
この法律は技術競争が出来る分野の国内市場を潰してしまうようなもんだよ
著作権管理に固執して世界の携帯プレーヤー市場を席巻したウォークマンが転落したのを見ても
国際的な流れに逆らったら技術が遅れて取り返しがつかんことになるのよ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:25:56.60 ID:1J5tGU600
>>553
まあそういう議員を選んでしまった我々にも責任はある
だから今度の選挙でそういう議員に引導を渡そう

とりあえず今度の選挙は共産か社民に入れようってことで
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:28:28.64 ID:1ERPGCksP
共産、社民なんて入れるわけねーだろ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:28:54.10 ID:fiq9YG1m0

ぬほん

終わったな

何の楽しみもねーや
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:29:37.78 ID:CKyBvNTd0
>>553
> 中国とやってる事が同じ。

中国とやってる事が正反対だぞ。
あっちの国は著作権は3ヶ月たったら
なくなるからな。


お前、中国を見習いたいの?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:30:46.73 ID:Ymf4xD5C0
>>558
ようやく気づいたか
おめでとう
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:31:36.28 ID:8YyXLM3M0
>>557
俺は入れるよ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:32:52.63 ID:Ymf4xD5C0
金があったらマジで出て行きたい
韓国と中国以外で穏やかに暮らせるところがあればな
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:34:41.43 ID:gDO+n3yk0
政府がCMで告知する時には
「ストリーミングはセーフ」「Youtube視聴はセーフ」とはっきり明示して欲しい。。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:34:46.41 ID:1ERPGCksP
>>561
まあそれはお前の自由だ
しかし、お前のような馬鹿が前回民主に入れて日本を崩壊させったてことは忘れないでほしい
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:34:59.04 ID:1J5tGU600
>>554
諦めちゃダメだ

この法案には一応見直し規定というものがある
(流石にこの辺りは推進派も譲歩せざるを得なかったと見える)
反対派を増やしていけば上手くいけば撤廃に持ち込めるかもしれん

>>557
でも党を挙げて反対してくれるところなんて現状、他には無いぞ
与党になるのは流石に無理だろうけど
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:37:51.23 ID:2X50SiRH0
つまりこの法案が何をもたらすかというと
古いコンテンツやマイナーなコンテンツに広く触れる機会を奪われて
目隠しをつけられた状態で、一部利権団体が推奨する音楽を
国民全員が一律に聞かされる、そういう社会になるって事なんだよね
思想統制というか、嗜好統制の時代が始まるって事だよね。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:38:55.87 ID:zo0kDIvN0
>>536>>540

69 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 01:27:09.49 ID:9Ac7R+hY0 [2/2]
>>27の改定版らしい、
拡散も良し悪しだとは思うが一応、
目を通しておいて意見があればダウンロード版の方へ出した方が良かろう。
此処も見てるかもしれないが、

拡散するなら怪文書扱いされないように、
無関係なスレに貼り回らない様に、出所をハッキリさせる必要もあるだろう。

953 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2012/06/25(月) 00:52:42.80 ID:hyWwjA3o0
536 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2012/06/25(月) 00:37:42.17 ID:us2xelom0
>>112
です。
複数スレで頂いたアドバイスを元に、つくりなおしました。
転載時は必ずセットでお願いします。
1.ttp://uproda11.2ch-library.com/354301Zl8/11354301.jpg
2.ttp://uproda11.2ch-library.com/3543027N9/11354302.jpg
3.ttp://uproda11.2ch-library.com/354303I2W/11354303.jpg
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:40:13.51 ID:EvImXH160
わずか5日で決めていい法案じゃないよね
どう考えても問題があった。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:40:25.45 ID:x8Nc5kux0
>>565
どうすれば撤回させられる?
全国会議員への一斉メールか?
youtubeでの啓発ビデオ作ってアップ?
署名運動か?デモか?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:41:15.56 ID:8YyXLM3M0
>>564
原発問題に関しては自民でも同じかもっと酷かっただろうから気にしてないし
今後自民に政権が戻ったらもっと酷くなるの見えてるから絶対入れない
どうせどの選択しても馬鹿だと罵られる世の中だから、筋の通るところでいいよ
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:43:17.84 ID:Ymf4xD5C0
そんな興味ないけど、タイで仏教徒にでもなろうかな
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:44:16.70 ID:2X50SiRH0
>>564
民主なんて当初から自民の株を上げるためのプロレス政党じゃないですか
共産と一緒にしたら失礼ですよ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:47:38.25 ID:1ERPGCksP
>>570
それはお前に自由だ
ああ、こういう馬鹿が民主に投票しちゃったんだなあという感想しかない
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:48:44.37 ID:Ymf4xD5C0
民主と自民がグルだって気づいてないのか
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:49:43.31 ID:x8Nc5kux0
>>557
俺が迷ってるのは小沢新党、橋下維新、共産、社民の順だな。

小沢がDL罰則化撤回法案を出せば小沢新党に入れる。

自民、公明、民主には何があっても入れない。何があってもだ。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:50:21.02 ID:X2yYhh+j0
規制するなら世界標準の規制にしなきゃ
日本だけ手足を縛られて商売させられる家電メーカーのことも考えろよ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:51:09.89 ID:1J5tGU600
>>569
まあ現時点で我々ができる最も有効な手段はやはり選挙だ
そして時期を見て新党を発足させることだな
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:52:55.69 ID:2X50SiRH0
まあ日本人なんてアホだからわざと総理に失言の一つでもさせてやれば
なんもしなくても次の総理が支持率爆上げだし
そりゃ消費税も罰則化も余裕で通るわ
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:53:56.21 ID:WJqIQyTq0
>>569
見直し規定ってのは
「施行してから1年経ったらまずい所が無いか見直しできるようにしましょうね」って話で
今回の法案自体を撤回させる事は出来ない
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 01:56:30.00 ID:Ymf4xD5C0
筋書き書いてるのは官僚だし、自民も民主も基本それに従ってるだけ
地元で官僚が考えた制度の言い訳をしたり、国から事業やお金を引っ張ってくるのが国会議員のお仕事
議会とかはほぼ茶番・できレース
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:02:22.69 ID:x8Nc5kux0
国会議員にバッチ付けさせてやってるのは俺たち国民だ。
官僚じゃない。
俺たちの意向に従わないと失職する。それが民主主義だ。
自民の連中は前回の衆院選で学ばなかったようだな。
わからなければもう一度選挙で負けるだけだ。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:04:35.32 ID:1J5tGU600
>>575
本命は共産、社民、
小沢新党は様子見だな
維新は正直あまり期待できないと思う

>>579
だろうな、元々が妥協の代物だろうしな
だが反対派が勢力を伸ばしていけばこの規定を
活かせるかもしれん
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:05:05.67 ID:Ymf4xD5C0
小選挙区制じゃ無理だろ
どうせまた田中真紀子とか小沢とか無名の無能なおじさんとかいっぱい当選するだけだぞ
「私は国民に選ばれた」とか何とか言ってる議員を見たことあるが「俺はお前なんか選んでねーよ」って思ったわ
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:05:45.40 ID:EvImXH160
共産と社民じゃなぁ
とても勢力伸ばせそうに無いw
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:06:55.80 ID:Ymf4xD5C0
地盤が強いやつとか地元に利益誘導するやつしか議員になれないから終わってる
国民全体のために活動するやつは落ちるって言うジレンマ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:08:47.06 ID:3QnhZJIR0
【マスコミ】 "公権力による事後検閲につながる。放送が圧力受ける" テレビやラジオ番組の国会図書館保存構想、放送局側が反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340553372/

録画が残ると困るそうで
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:08:46.99 ID:2X50SiRH0
共産は通信の秘密に慎重なだけでべつに不正に寛容な訳ではないから
割れユーザーにとって常に味方とは限らないかもしれないよ
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:09:36.24 ID:nJb3R5qM0
>>575
>甲賀志 ?@hiroujin
>維新の会の政策ブレーンには古賀茂明、岸博幸、原英史、上山 信一がいる。
>岸博幸はいわずと知れた、著作権法を改悪し、違法DL罰則化法案を推進したエイベックスの元役員だ。こいつはTPPも推進している。
>2012年6月23日 - 14:44 webから
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:10:52.09 ID:G1HG36Z90
>>583
野田聖子みたいに折角落選しかかったのに
比例で復活するのも最悪だよな
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:13:12.50 ID:1J5tGU600
理想としてはやはりパイレーツ党の発足だろうけど
現状は共産や社民などに入れるのがベストかと

今回の件で大多数のネットユーザーは自公民に見切りを
付けてるだろうし、自公民を弱体化させるという点でも
共産や社民などに入れるのは有効だと思う

しかし>>567の画像は中々わかりやすくていいな
作った人乙
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:14:17.59 ID:oI0/yenP0
>>581
どれほどの嘘を並べ立てて国民を騙そうとも、1度当選したら4年間は好き放題出来るって前例を作ってしまった。
期間内は国民がどれだけ心底『Noooo!!!!』を突き付けても辞めさせられないって事もな!

実質的には選挙なんて形骸化していて、既に国民には選択の自由なんて無いんだよ。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:17:01.71 ID:2X50SiRH0
まあ民主主義は政治家が責任を取らなくていいためのシステムだからな
日本ほど民主主義を地で行く国もないんじゃないですか
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:17:51.26 ID:1ERPGCksP
>>591
何を今更
若いね、どーも
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:22:49.83 ID:X2yYhh+j0
都合のいい時だけグローバリズムを持ち出して
自分たちの権益が脅かされそうになった途端ガラパゴスに早がわり
アップロードに刑事罰をつけたものの海外じゃアップもダウンも規制されていないから
今度はダウンロードに刑事罰
海外で無料配信しているものでも日本で有料で発売されていた場合はダウンロードすれば刑務所行き
自分の買ったDVDを自炊してメディアプレーヤーで再生したら逮捕
こんな法律をおかしいと思わない方がおかしいわw
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:23:09.98 ID:oI0/yenP0
>>593
だが、次期政党を消去法で考えると、全ての政党が消えてしまう現実をどう考えるのさ?
投票する政党が無いんだよ!

社民や共産とかまで言い出す奴が出る始末だぜ?
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:26:24.34 ID:1J5tGU600
>>587
分かってるともさ
共産も割れ行為を擁護する発言なんてしておるまい(つーか無理だろう)
罰則化を批判しているのであって
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:28:56.26 ID:T0y+7Aej0
>>595
そうなんだよね。票を分散させようとしてる魂胆も考えられる。
で、固定票を持ってる政党を有利にさせてるんじゃないかと。あながち間違ってもないだろ?
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:34:26.24 ID:1J5tGU600
>>595
でもこのままじゃ何も変わらないばかりか悪化するだけだぞ?
黙って指を咥えて見てるのか?
俺はそんなのは嫌だから選挙に行く、それだけだ
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:34:40.31 ID:CgszkhZb0
まぁ、海賊党はできたとしても比例でしか勝てないだろうからあんまり夢見ない方がいい
とりあえず選挙は比例は党を上げて反対してた共産か社民に入れて様子見がベターだろ
後は小選挙区で規制に反対してた議員をなるべく通すぐらいか

今回ネットユーザーが大々的に街に出てデモやったりはしなかったから
議員のほとんどが問題なんか無いと思ってるのが現状だぞ
地元の民主議員に電話して聞いてみたけど、そんなのあるの?って言ってたし
見直しの時に刑事罰を廃止する方向に持っていくように
働きかけてくれる議員を早目からみつけて確保するのが大事だろうな
だから問題を風化させずに騒ぎ続けるのが必要
デモ起こしたりツイッターで訴え続けたり議員に重要性に気づかせる事ができれば
興味を持つ議員も増えるんじゃないか? 
政治家は票が欲しい訳だからネットは票田になると思えば協力する奴も出てくるだろう
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:37:40.40 ID:EvImXH160
ネット民は何の役にも立たない
それはもう実証済みでしょう…

大々的にニュースにもならないから一般人の知れ渡るとこでもないし
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:43:09.51 ID:CgszkhZb0
>>597
仮にネットユーザーの浮動票を比例で集中させればそこは有利になるだろうが
その受け皿になるのが刑事罰に反対してた政党になるのは自然だろ?
お前が民主・自民・公明のどれかを押したいと思ったら諦めた方がいいと思う
少なくともこのスレではそこに投票したいって奴は少数派だよ

仮にネットユーザー全員が共産に入れても与党になることはありえんから
投票にどれぐらい影響力があるのか確かめるためにも
共産に集中とかはちょっと面白い気がする、別に社民でもいいけど
まぁ、選挙に関しては今後の対応を見て考えるべきだろうけどな

>>600
大々的にニュースにはするだろ
逆に全然広報に力をいれずにガンガン運用したら
それこそ反対するこっちにとってはいい攻撃材料になるので
ある意味ありがたいけどな
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:45:08.82 ID:2X50SiRH0
罰則化が通ってからあたふたするような人はどうせすぐ冷めるよ
今は盛り上がってるけどすぐここも誰もいなくなって
自民と民主のプロレス実況だけが残る
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:46:09.21 ID:X2yYhh+j0
結局二大政党制ってのは少数意見の抹殺のためにあったんだわ
政治的多様性が失われて政策的違いの差は派閥の違いのレベルに近い二党政治じゃ
まとまな政治的議論が行われるはずもない
選挙で政権交代が起こっても単なる国民のガス抜きに過ぎんのよ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:55:01.74 ID:x8Nc5kux0
>>603
自民と民主の支持率両方足しても20%そこそこだ。
無党派層の動き次第じゃいくらでもひっくり返せる。
8割の日本人が二大政党以外に期待してる。
その受け皿になる新政党ができるはずだ。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 02:59:48.90 ID:oI0/yenP0
共産や社民なんて、最終的な理想は≪国民完全管理体制≫なんだぜ?
選挙前の民主同様に、目の前の事に反対したいだけに見える。
もしも当選したら、手の平返して推進派にすらなりそうなんだが・・・。

それでも実質罰則は無いって事を、民主は実証したしな。

>>604
既存全ての政党が、日本国民の事を国民目線で全く考えてくれそうに無いってもの凄い異常事態に思う。
本当に国民目線の新政党を熱望するよ!
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:09:56.53 ID:AxCSXNNa0
何かここも共産・社民の工作員だらけで気持ち悪いな
あいつらは今回の法案に限らず
多数政党の出す法案に反対するのがデフォであって
ネット社会に寛容とかそういう政党じゃないからな
むしろ大きな力なんて持とうものなら
ネット上の発言から情報の統制までネットを全規制しそうなTOP2の政党だぞ
まあじゃあどこに入れるのかといわれると残念ながらないのが現実だけど
共産・社民なんてなくなってくれたほうがよほど自由な表現ができる
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:19:50.97 ID:8YyXLM3M0
>>605
今回は単に自民がダメだから民主に投票した時とは場合が違う
国民の興味が最も強い話題「原発の廃止」について協力的な政党に投票が増える

民意に沿う政策を出せないような、経済だけの政党はさっさと消えていい
もちろん自民、公明、民主などのことですよ?
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:22:41.35 ID:X2yYhh+j0
政治家に頼ってもバッドエンドしかねえぞ
自分の身は自分で守る
ダウンロード氷河期を生き残る知恵を蓄えた方が政党論議より遥かに有意義だと思うわ
業界からの政治献金でがんじがらめになってる政治家に期待するほうが無理
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:30:24.94 ID:oI0/yenP0
>>607
民主党も選挙時、国民の興味が最も強い話題『日本経済の逼迫』について国民に協力的だった。
ありもしない≪埋蔵金≫をでっちあげ、≪仮に埋蔵金が無かった場合の対案≫を全く持ってなかった。

共産や社民も≪原発反対≫は良いとして、不足する供給量についての具体案は何も持っていない。
試算すらも出せない政党に舵取りは無理だと、民主が身を以て示した筈なんだけどな。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:37:37.40 ID:2X50SiRH0
>>609
原発についてもっともよく試算してるのが共産党だろ
福島原発の不備を予見したのがなんでも反対でできる事かね
611無党派さん:2012/06/25(月) 03:42:11.32 ID:Mo6hRm3H0
誰が何と言おうと>>3にも書いてある通り信用出来る政治家政党は
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm
が全てです、肝心要の採決ですから
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:46:34.55 ID:X2yYhh+j0
共産党を応援したいなら小選挙区制を解消するように動けよ
小選挙区制である限り共産党に入れるのは死に票にしか過ぎんわ
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:51:16.20 ID:N0VwW6wS0
知恵というかファイル蓄えて自給自足すればええんちゃう?
614無党派さん:2012/06/25(月) 03:51:19.74 ID:Mo6hRm3H0
>>605
肝心要の採決の時に賛成するような議員や政党は尚更論外なんですけどね
個人の人権売り渡すような奴には入れたくないよ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:52:26.53 ID:AxCSXNNa0
>>611
そこに名前の挙がってる議員をそれぞれ検索して政治姿勢を調べてみな
外国人参政権賛成・夫婦別姓賛成・日朝国交正常化推進議員連盟(幹事)等
めちゃくちゃ危険な政治家リストじゃねーか
結局こいつらは賛成した奴らと同じで、よくわかんないけどとりあえず民自公が賛成だから反対しただけ


616無党派さん:2012/06/25(月) 03:54:12.22 ID:Mo6hRm3H0
>>615
DL刑罰化に反対するスレと関係ないから
他の該当スレで語るかなければ自分でスレ立てるか
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 03:56:06.96 ID:2X50SiRH0
>>615
朝鮮と戦争始めるのがキミにとって安全な政治姿勢なのか
まあいろんな考えがあるわな
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:06:12.54 ID:oI0/yenP0
>>616
そうは言うが、結局DL刑罰化を廃止するのも政治屋頼みじゃん。
政治屋の話は切っても切れないし、『ここは≪DL刑罰化反対スレ≫だから』って、刑罰化に反対してるのみを理由にとんでもない政治屋に票は入れられんよ。

君は一体どんな話題が御所望なのさ?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:12:33.40 ID:SyZVifR80
もうアレだな・・
9月まで最後の美酒を味わって10月からはネットは2chや通販のみで過ごすしかなさそうだな
もちろんPC内の音楽や動画のファイルは全消しでな
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:16:49.95 ID:AxCSXNNa0
>>616
DL刑罰化に反対する気持ちは俺も同じだが
それを理由に上記の政治家たちを応援しようと呼びかけてる奴がいるからだよ
彼らの政治姿勢を知られると都合が悪いの?
俺も政治の話なんかよりどう安全にダウンをするかとかを議論するほうがよほど有益だと思ってるけどね。

>>617
どうして朝鮮と戦争という話になるのか理解できないけど
安全か危険かはそれぞれ感じてくれればいいよ
こうした政治姿勢も含めて彼らを支援したいというならそれは自由だと思うよ
いろんな考えの人がいるしね
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:20:40.86 ID:Url4iXRj0
>>619
法の不遡及と言うのがあってだな…
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:22:54.83 ID:N0VwW6wS0
ダウンロードだけが違法で、ダウンロードしたファイルを使用するのは合法なんだっけ?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:23:20.27 ID:vFwOTccl0
消す必要ないだろ
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:34:43.95 ID:oI0/yenP0
>>622
2009年までに落とした奴はセーフ。
2010年以降に落とした奴はアウト。
ただし著作権法違反という面については全てがアウト(刑事罰は無くても合法ではない)。

>>623
>>621
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:37:51.91 ID:N0VwW6wS0
>>624
落とした時期に関係なく、使い続けるなら少なくてもライセンス違反なものが多いよな?

また、iPod等への転送行為も広義のダウンロードになるんだよね?
10月以降に該当ファイルをコピー等するのも違法になるのでは?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 04:52:40.57 ID:VdtK2+Wy0
ID:oI0/yenP0

馬鹿は無理しないで黙ってろよ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:04:46.95 ID:oI0/yenP0
>>625
DRMの無いファイルなら所持してるだけで違法とされる可能性は濃厚。
自分が所持してるCCCDではないCDからのリッピングなら今のところ合法だが、そのCDを売ってしまった(手元に無い)場合は、該当ファイルを削除する必要がある。
映画等のDVDの場合は、ディスクを所持していようとパソに.mp4とか.aviで入ってる自体がアウト。
当然、iPodとかには入れられる訳は無く・・・w

>>626
君は知らないんだろうが、ダウンロードが違法とされたのは2010年1月1日。
今回は、その違法行為について一部を刑事罰化したの。
わかった?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:06:51.38 ID:VdtK2+Wy0
知ってるけど何で説明したの?馬鹿なの?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:08:08.84 ID:oI0/yenP0
>>628
www
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:16:56.41 ID:SyZVifR80
ん?
よくわからんな
法の不遡及って例えば今は殺人の時効が撤廃されてるけど
殺人して撤廃の施行までに15年の時効が過ぎた件に関しては適用されないけど
施行までに15年経っていない件には適用されるって事だろ?
DLの件に関してはどういう解釈で扱われるんだ?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:20:48.86 ID:/4CFG8SW0
変わらないよ
2012/9/30までに落としたものは違法だけど罰則はない
2012/10/1から落としたものだけが刑事罰の対象

なんでこんな簡単なことが何度もループするんだよw
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:25:21.55 ID:N0VwW6wS0
いやだから、10/1前に入手したファイルでも、ネットを介していないダウンロード
(転送等)を10/1以後にやるとダメなのか?という疑問なんだが。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:32:26.06 ID:/4CFG8SW0
意味がわからないな
ネットを介していない転送はダウンロードじゃないだろ
さすがにこの程度は条文でも規定されてるよ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:36:04.57 ID:SyZVifR80
>>631
なるほど理解した
でも施行前に落とした物だからといってHDD内に残しておくのは何か気持ち悪い感じがするよな・・
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:41:58.43 ID:/4CFG8SW0
その感覚は正しいけどね
今回の件の問題は>>519の3番目につきる。残ってても刑事罰はないから起訴まではないけど取調べだけでも大ダメージ
それでも流石にアクセス記録にないなら令状とるのは難しいだろうから10/1以降は危ないサイトにはアクセスしないことだね
動画投稿サイトへのアクセス記録だけでも令状出るかもしれないしな
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:45:03.93 ID:N0VwW6wS0
>>633
条文には「インターネット、ダウンロード」なんて単語は出てないんだよね。
「自動公衆送信」という単語で表されている。
これが何に該当するかの補足はあったっけ?
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2009/03/11/1251916_3_3.pdf
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:46:19.17 ID:N0VwW6wS0
ついでだが、図書館でのデジタルコピーもこの「自動公衆送信」に一部該当する
ようなんだが。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:50:59.76 ID:N0KSwfZc0
>>617
日本は憲法で交戦権放棄してるはずなんだが
どうして朝鮮と戦争することになるんだ?
仮に戦争するとしても、日中戦争(もしくは対中戦争)の方が可能性がある
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 05:54:39.76 ID:/4CFG8SW0
>>636
確かなかったと思うが・・・
さすがにローカルでの移動を自動公衆送信に含めるのは無理だろw
それをやるなら単純所持の禁止を入れないといけなくなるはず。やりかねないけどな

ただ、危機感を持つべき場所はそこじゃないぞ。最初に令状とって家宅捜索するまでのハードルが極端に低くなったことが問題なんだよ
実際に違法ファイルがあるかどうかは、朝いきなり捜査員が大勢やってきて部屋中かき回されて、PCの中も隅々まで調べられた後に
決まるんだ
そのことについてもっと危険性を認識すべきなんだよ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 06:01:36.18 ID:N0VwW6wS0
>>639
完全ローカルだと問題視されることは無さそうだけど、クラウドなんかを介すと
ダメっぽいんだよね。
AppleのiCloudもそれを配慮して日本でのサービス内容が違うそうだ。

また、ファイル自体にアクセスできる人間が特定少数であっても、その介在装置
にアクセスできる人間が少数では無い場合は、公衆送信にあたるらしい。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 06:11:53.53 ID:/4CFG8SW0
>>640
あー、クラウドか。>>632はクラウドのこといってたのか?それだとだめかもしれないな
ローカルのHDD間でのファイル移動かと思ってた
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 06:19:37.38 ID:N0VwW6wS0
>>641
ローカルでも例えば不特定な人間がアクセスしてるwifiとか、
イントラネットを通すとアウトかも?という考察もあるみたい。
ホテルのwifiを通して別PCに転送とか、自宅のwifiでもパス無しで使ってる場合とか。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 06:32:13.30 ID:Jh8LhHL1O
次の選挙、最低な選択方法だが消去法で橋下維新くらいしか投票するとこないぞ。
橋下はともかく維新の連中て勝ち馬に乗っかってるだけの烏合の衆なイメージしかないのに…
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 06:39:58.49 ID:e6rb5Xy30
>>643
たち日
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 06:41:02.12 ID:x8Nc5kux0
>>639
そうなんだよな。これまでは罰則無しだったから比例原則があるため
捜査なんてできなかった。
今後はできる。これが非常に危ない。
仮にDLしてなくても家探しされるのはかなりの精神的苦痛。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 07:10:05.01 ID:NPsbDlxS0
しかし、これからどんどん規制が酷くなるにしても違法DL/UPはなくならないだろうな
これ等の行為は常習性の強い魔性な物でファイル内容そのもの(これが欲しくてたまらないという衝動)よりも
あげたり落としたりする事自体に喜びを見出す人が大半な気がする(一種の病気)
ローカルに取り入れたファイルをろくに利用せずまとめて消してまたDLという人も結構いるようだ
今後は必然と見せしめは増えるだろうね
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 07:59:58.03 ID:B3+gGl6w0
さっきフジみてたら
今の子供が懐メロが好きらしくて
YouTubeで覚えてた子供もいるらしい

ああ、これで昔のいい歌が子供たちの耳に入る機会が減るのは悔しい
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:10:04.43 ID:2sBXelDx0
というか施行されたらこれ幸いに学校や親は子供に「安全」な音楽以外に触れる事を禁止する様な気がするけどな
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:15:05.17 ID:LUM1Ej/I0
ギャオのトップページの一番下みたらエルマークついてたwww
気づかないところで一応普及させようとはしてるんだねw
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:19:37.30 ID:6X4Z1h9sO
どっかのアホ議員?が違法ダウンロードは万引きと一緒とか馬鹿なこと言ったよな
万引きもこんなに重い刑罰なの?
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:21:43.18 ID:N0VwW6wS0
万引きは懲役刑だとダウソよりもっと重い。
罰金だと安い。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:38:28.76 ID:x8Nc5kux0
まあ、実際万引きで懲役の判決出す裁判官もいないらしいけどな。

万引きとDLの違いって何でしょう?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:42:34.00 ID:LUM1Ej/I0
万引きとか言いだしたのはエイベックスの役員だっけか
いろんな方面からボコられてたがw
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:43:43.11 ID:dSdg4fKY0
万引きは商品が盗まれる
DLは本屋で本の中身を撮影して帰るようなものじゃないかな?
そういやデジタル万引きという造語があったけど
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:43:57.38 ID:2X50SiRH0
>>620
キミにとって朝鮮と国交正常化する事が危険な事なんだろ?
かの国がアレなのは今に始まった事じゃないのに
近年になっていろいろ騒ぎだしてるのって日本のほうじゃないのかね
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:45:14.68 ID:dSdg4fKY0
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:47:19.67 ID:LUM1Ej/I0
デジタル万引きって本を撮影するって意味なのか。
てか、これって極めて合理的な行動だと思うんだけどな。
法律が時代に追いついてないだけじゃん
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 08:51:17.05 ID:LUM1Ej/I0
いや、法律が、じゃないな。
問題視する人間の考え方が、だ。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 09:03:43.48 ID:Mo6hRm3H0
少なくとも>>3にある通り反対票入れてくれた政治家さん達には当選して欲しいです
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:02:59.02 ID:vt1LXjUz0
>>492
ダウンロード違法化が憲法違反なら、万一捕まったとき(あるいは警告が来たとき)に憲法違反だと主張しなきゃな。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:04:36.15 ID:D/BP4msO0
うh
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:06:49.35 ID:vt1LXjUz0
>>563
もし、アウトならアウトとはっきりしてほしいな。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:15:11.82 ID:dxTlcXb20
もし駄目なら目障りなだけだから中国みたいにアクセス規制していいよ
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:24:36.94 ID:uq/pyGfz0
おまえら、使ってるルーターのアクセスポイント名を
「DL罰則化の乱」「DL罰則化反対」とかに変更しろよ。
興味持ってって調べる奴が増えるかも知れんだろ。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:29:12.05 ID:1ERPGCksP
>>664
そんなことしたら当局に目をつけられるじゃないか
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:32:39.65 ID:uq/pyGfz0
>>665
すまん、その通りだ、反省した
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:36:33.79 ID:xy6xVSna0
今はやってなくても、過去にダウンロードしたPS2のDVDを大量に所持してたら
どうなるの?
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:37:02.82 ID:zNM7S/Hd0
DLもそうだけどP2Pソフトとかアップロードサイトとかも隣接罪でいくらか規制かけなきゃ問題起こす馬鹿のせいでまた問題になるな
アップロード型は著作物をあげること自体に問題があるからこっちに罰則つけなきゃ意味ない
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 10:54:28.84 ID:Hdi73/xw0
今のうちにダウンロードしておいた方がいいものを、
大まかなくくりで教えてくれ。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:00:42.99 ID:H34rzTZH0
今のうちにダウンロードしない習慣をつけるのがいい
新作落としてたら、さらに新しいの落としたくなる
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:07:43.49 ID:YzGNILHO0
@tentama_go出版社への著作隣接権付与は改正案が"遅くとも"次の国会に提出されることが決定。
"遅くとも"という表現からすると今国会の延長期間に出る可能性もありそう。
違法ダウンロード刑罰化と同じ議員立法で根回しも結構済んでそうなので、
また速攻成立するかも

http://www.shinbunka.co.jp/news2012/06/120625-01.htm

案の定、文章・画像の規制がくるっぽいな
著作隣接権を出版社が持つと確実に利権がらみで
違法化、刑事罰化も来る
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:13:01.45 ID:LRdFbP1D0
もう好きにすればいい
法の恣意的運用を止めさせるより
どれだけバレない方法を取るか
に考えを移した奴は多いだろうな
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:15:48.05 ID:WaduYCxu0
不況どん底、待ち構える増税、もはや必要不可欠ネット規制
ネタになく自殺者増えるぞ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:16:08.51 ID:Hdi73/xw0
VHSの時代に戻るって事かな、
各自で自炊か、まっそれもいいか、
そうなるとエンコ用の高性能PCが欲しくなるな。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:21:25.54 ID:gl/ViLr4O
俺もう3年くらいCDとか買ってないけど
なにもしなくても不買運動してた事になるの?

676[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:25:30.00 ID:gfk11hBr0
>>671
毎回言う、その文章規制ってどう言う意味?
小説内容をそのまま書き込んだらアウトなら意味はわかるが・・・
画像も規制って単純所持か?画像、文章がアウトって言葉だけじゃなくて、
どう言う方法で捕まるかちゃんと説明出来ないの?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:27:21.95 ID:Hdi73/xw0
しかしCDやDVD買ってない奴らが、
規制されたら買うようになるって発想はどこからくるんかな、
まず買わないし、売り上げにも変化ないと思うんだけど・・・。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:36:18.57 ID:7apUz6H50
買ってるやつとdlしてる奴の
不公平がなくなっていいんじゃね
売り上げとかそんな期待してないだろ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:39:54.84 ID:gfk11hBr0
>>676詳しい人
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:40:17.65 ID:mPKqHFa00
目障りなネットユーザーを黙らせるのが一番の目的だろうよ
売り上げとか二の次。タイホされたくなかったら買ってねくらいに思える
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:42:04.96 ID:1ERPGCksP
>目障りなネットユーザーを黙らせるのが一番の目的

だろうな
だから、マスゴミもこの件にはまったく触れない
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:42:14.35 ID:fcMTFXHB0
文章の侵害をしていないか調査という名目でメールを監視するわけですね。
もうACTA実働じゃん。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:42:23.01 ID:XUxVGN0N0
>>673
大丈夫、自殺は現時点の年間30000人で上限だから増えやしないよ
まあ検死の人手的に30000人くらいしか数えられないって意味だけど。


検死が間に合わない分は不審死扱いだから、不審死が激増するね。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:49:10.28 ID:XUxVGN0N0
>>681-680
ネット潰せば
大昔の「電通ごり押し販売キャンペーンで売り上げ急上昇」な時代に戻るとでも思ってるんでしょうよ


まあこんなことやってりゃ発展途上国レベルまで国力が落ちるだけだと思うけど。
日本が世界に誇れるものなんて知財しかねえのに知財を殺す法ばかり作ってんだから。
ここまで足引っ張られたら日本経済の復興とかありえないから。

数年以内に餓死者が激増すると予言するよ。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:51:22.37 ID:g2g9ykvh0
維新は特にダメだろ。
>>588
岸博幸 エイベックスの元役員 TPPのコンボ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:52:23.18 ID:LUM1Ej/I0
>>677
多分、それは建前のお行儀のいい言葉で、
本音の部分は「違法ダウソしてる屑共に鉄槌を下したい」ってことだと思う
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:55:53.58 ID:gfk11hBr0
文章を規制に詳しい人はいないのか?
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 11:56:49.69 ID:kWkYqjQj0
買わなくていいんだよ
かたっぱしから逮捕できればそれでいいんだよ
いじめられっこだった奴が権力握るとこうなるんだよ
もうおわりだね
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:01:15.56 ID:kWkYqjQj0
ナイナイの岡村が必死に
友川かずきさんっていうひとをYOUTUBEで見つけたんだ!
ってダウン事実をはっきり吼えていたんだけど
逮捕されないかなぁ
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:08:04.21 ID:+RG2c8920
楽観視は全くしてないが実際の所ライトヘビー問わずちょっとでも怪しい所があったらガンガンしょっぴかれるような運用されんのかな?リッピングにしてもレンタルしてる奴らは疑われたり目付けられたり
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:08:54.15 ID:nJb3R5qM0
早いうちにレンタル会員の解約しないとな
10月になっても借りてると疑われるぜ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:11:32.81 ID:LUM1Ej/I0
これからますます匿名P2Pの開発が進むだろうな
ファイル共有にしか使われてないFNも、本来の使い方をされることになるのかもしれない
皮肉なことだ
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:11:45.23 ID:1ERPGCksP
>>690
2000万人しょっぴくのか?そりゃ不可能だろ
まあ、今とおんなじで見せしめに数人逮捕するだけだろ
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:18:09.55 ID:Mo6hRm3H0
後手後手に回りすぎる
もっと先手を打たないと、ますます不利になるぞ
いい加減政治に頼るのはかっこ悪いみたいな考えは捨てろ
規制派の思う壺
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:21:07.96 ID:+RG2c8920
>>693
そうだったらいいんだが片っ端から疑われたらたまったもんじゃないよな
明らかに真っ黒なとこは知らんがyoutubeやニコニコ、同じような違法なのが混じってる動画サイトをよく利用する人もリストアップされたりとかありそうで怖い
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:23:43.06 ID:fiW7qTBB0
問題は、動画サイトの単純視聴でアウトになる可能性があるところ。
裁判所の判例待ちか・・・
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:29:15.14 ID:X6y+tvgni
その裁判の被告人が自分じゃないことを祈るのが先かもな。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:30:56.52 ID:fiW7qTBB0
>>697
そうだね。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:31:22.81 ID:606xWl/U0
過去の遺物にこだわる老害が足を引っ張っている気がする
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:32:17.91 ID:WaduYCxu0
音楽なんて糞くだらないものの為に日本のネットは死滅する
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:35:10.18 ID:606xWl/U0
まだまだ序章
ACTAあるで
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:46:42.50 ID:JdwSsW9c0
>>677
つまりCD売り上げや損害賠償以外で利益を上げられるってことじゃない?
たとえば、CDを正規で買ってる人は法律が変わってなにがほしいか。
施行されるとまず見せしめ逮捕のニュースが流れるだろうね。
そうなると多分、不正な入手方法をしていない証拠がほしいと思うんじゃないかな。
これをうまく使えば利益に結びつくと思う。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 12:59:03.63 ID:gR5r1OIO0
警察が各自の家に定期的に見回りに来ると思ってるキチガイもいるようだな
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 13:01:05.19 ID:/4CFG8SW0
定期的に見回りにくるなんて思ってるやつはいないだろw
見回りたいと思ったときに見回りたいやつのところに行くんだよ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 13:36:14.58 ID:XUxVGN0N0
国策逮捕用だろ。

まともな有識者は逮捕され、御用学者などは残る。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 13:43:41.71 ID:606xWl/U0
なるほど
この法案でうざいのを封じておいてTPPとACTAで完成を見るわけか
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 13:47:46.02 ID:Z8wTHLJV0
>>702
要は正規に購入しましたって事を証明するためにさらにお金を払うって事か?
そんなのいらないだろ
今エロゲやソフトウェアなどでシリアルついてたりプロテクトついてるものがあるが
正規購入者から批判続出だ、第一証拠なんてレシート一枚で十分だと思うが
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 13:54:46.87 ID:VmJzK4SQ0
平成の治安維持法
歴史は繰り返すとは本当なんだな
今後自由を取り戻すのに何年かかるんだろ?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:03:00.52 ID:SyZVifR80
>>708
まだこれは序章だからな・・
ここから何年かはどんどん規制される方向に向うはず
次は2次エロの規制かな?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:06:57.94 ID:606xWl/U0
再び取り戻すまでに終わってる予感が
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:09:58.24 ID:Z8wTHLJV0
まあ、道徳的に言えば今回の法律も間違ってないんだろうし
2次ロリやらが規制されるのも当たり前の話しなんだよな
その上日本人は無駄に謙虚だから反発しても表には出さない
欧米当たりなら本格的なデモが起きててもおかしくないレベル

日本のデモは韓国やらのお遊び感覚デモや原発再開反対とか恥を知らない中年団体デモばっか
だから変わらない気がする

712[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:12:19.30 ID:606xWl/U0
こっちはともかく二次は本格的に意味がわからんが
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:15:14.63 ID:8HtSn9o90
>>708
無理じゃないかな。今度躍進するのは維新と自民。お先真っ暗。
>>712
なんでも規制すればいいと考える頭おかしい連中がいるんだよ。
714■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 14:16:17.35 ID:TKE8K6Ir0




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


個人の欲望の問題でしかないことを、刑法上の罪だと定めることは、公権力の暴走である。

良心の尺度の問題でしかないことを、悪意による凶行として罰するのは(刑法犯として罰するのは)間違いである。

個人の内面的活動でしかないことを、社会に対して能動的に悪事を働いたと考えるのは、一方的過ぎる解釈である。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




法として『健全な法』、 その組み方(考え方)自体が国民の思慮分別の手本となる法、こういった考え方がまったくできていない法。

場当たり的に、目的と成果だけを目論んだ、暴君・利権者特有の組み方がなされてる法。

違憲であり、法としての威厳がまったくないほどにハレンチな考え方で組まれてる法。




715[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:23:22.89 ID:SyZVifR80
新しい音楽や動画(アニメでも実写でも)はメディアがあるから買えばいいのだけれど
昔のメディアになってないものはどうなるんだ?
人々の記憶の中だけで処理されるのだろうか・・?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:23:33.79 ID:VmJzK4SQ0
>>709>>710>>713
お先真っ暗ですね
20世紀少年思い出しました
強引に昭和時代の暮らしに戻されて逆らうとタイホ
マンガも描く内容規制、夜間外出禁止
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:33:09.28 ID:+uUlYKhm0
いろんなスレのDL違法化&刑事罰化の議論見てると
「現状こうだろ!」って言う奴と「これからこうなるだろが!」
って主張がごちゃ混ぜになってるか話がややこしくなってるね

「逮捕?違法動画見ただけで保存とみなされる?アフォか?」
って思う人も居る、実際それでいきなり逮捕も家宅捜査も無いかもしれない
だけど「この法案を考えてる奴はどうしたいか?」って考えたら
この先もっと厳しくなる方向になるのは違いないと思うけどな
718■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 14:33:27.27 ID:TKE8K6Ir0




個人の内面的活動でしかないダウンロードが刑法上の罪とされたことで、

懲役があり、罰金(しかも異様に高額)があり、 なんと、




  実 名 報 道    の   オ マ ケ   まで付いてる。




個人の欲望の問題でしかなく、

良心の尺度の問題でしかなく

個人の内面的活動でしかないことに、



  な ん と、    実 名 報 道    の   オ マ ケ   まで付いてる。


719[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:34:54.23 ID:x8Nc5kux0
DL側なんて取り締まったら何千万という国民が容疑者になる。
容疑者は警察の支配、監視下に置かれるから主権者であるはずの国民が
公僕である公務員に支配されてしまいかねない。
これは民主主義の憲法の精神に反する。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:38:27.02 ID:MhNRZQj00
割れ厨「日本のおわりだー」

この1行で済む話を形を変えてループしてるだけのスレだな
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:40:00.40 ID:P2EfzT5H0
>>715
ファイル共有が、アカシックレコードの役割を果たした面があるな。
これからは、(現在)売ってるもの以外の映像とかは、消えていく運命かもな。
722■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 14:45:51.04 ID:TKE8K6Ir0
>>720

違憲であること、目的と成果だけが正当化されてること、法律として健全性が失われてること
が読めないようなバカにはそう見えるだろうな。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:46:09.65 ID:LUM1Ej/I0
>>720
10月まで語ることそれしかないからしょうがない
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:49:44.61 ID:YzGNILHO0
作ってる側もよくわからずに作ってる馬鹿だからな
適応される範囲も正式なアナウンスない限りなんとも言えん状態が続くし
あれが危ない危なくないという話になるのは仕方が無いだろ

ただ確実に一つ言える事は規制を進めてる連中は
もっと締め付けようと考えてるのは間違いないってことぐらい
10月まで俺らにできるのは騒いで拡散しながら反対活動の下準備するぐらいだな
後、落としたいものがある奴は10月までに済ましとけってことw
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:56:40.04 ID:Z8wTHLJV0
いや、実際10月以降もDLを続けるのが最大の抵抗じゃないか

>>720
なにがいいたいのか
著作権の本質とずれた法を施行しようとしてるのがわからないの?
その点スイス政府は賢いよな
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:58:24.00 ID:+uUlYKhm0
>>もっと締め付けようと考えてるのは間違いないってことぐらい

そう、それを俺は正に言いたい、

政治的な分野が絡む話は
現実どうこうじゃなく、この先どうなるか考えろよって言いたい

ただ悲しい事に、国会議員が自民、民主問わず、全会一致・・・
地方議員も票にならない事には動かない 法改正反対にどうすればいいかも分らない・・・

二大政党なんて与党の暴走を止めるものではなく、逆に一元化されてるんだよな・・・
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 14:59:27.41 ID:606xWl/U0
全体的にヨーロッパの方が規制とかその辺は進んでる感がある

欧州議会の国際貿易委員会、「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」を否決
ttp://japan.cnet.com/news/business/35018456/
>Martin氏は投票後の記者会見で、「これは知的財産権に対する反対票ではない。
>ACTAの内容に対する反対票だ」と述べた。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 15:00:10.59 ID:J8gN1sBs0
元々自民にいたやつが抜け出して新しい政党作っただけだかんな
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 15:04:07.73 ID:bzR+1/ca0
あと・・・さ・・3ヶ月だッ!!
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 15:05:41.60 ID:O+zAe+aq0
ついに海賊党結成するときがきたか
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 15:06:00.74 ID:mPKqHFa00
>>727を見ると欧州はちゃんと議論されてるんだな・・・
日本は口裏合わせの密談しかしてないという・・・
732■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 15:08:54.55 ID:TKE8K6Ir0







司法関係者の人は、このハレンチな立法府の行為をしっかりと注視し記憶しておいて欲しい。

違憲であること、法としての適正と威厳がまったくないほどに低脳な考え方で法が組まれてること、

違法な配布物であると認識していたかどうかという構成要件は 『 容疑以上のものではない 』 ということを。





733■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 15:13:06.59 ID:TKE8K6Ir0



政治家と、官僚と、検事については、これからは数学と物理と化学の成績も重視して選ぶべきだな。

この法律はあまりにも酷すぎる  文 系 頭  による所業だ。



734[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 15:42:32.20 ID:fiq9YG1m0

知る自由の禁止
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 15:43:48.83 ID:J8c2JDC50
しかし音楽業界とかアホだよなw
売れなくなった原因をダウンロードが原因だとか、あほ草、
時代の流れだろこんなもの、
CDが売れてた時代は音楽以外の趣味的コンテンツが少なかったけど今は全然違う、
今やCDなんて暇つぶしに聞くやつらがほとんど、ほんとに価値があるならちゃんと買うよな、

だいたい昔なんてエアーチェックとか言ってFMで堂々と音楽流して録音を促してたのにねw
それでもレコードはちゃんと売れてた、そりゃそうださ音楽が趣味の奴らがあふれてたしね。
736■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 15:58:32.11 ID:TKE8K6Ir0





違法な配布物であると認識していたかどうかという構成要件が 『 容疑以上のものではない 』 ということは、

容疑者の言い分にどんなに否定しがたい言い分があっても、見込みで有罪にする法律であるということだ。



737[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:03:20.42 ID:Ih8wwlQG0
>>631
警察A「どうせタイムスタンプ書き変えたんでしょ?はい逮捕ね」
警察B「こざかしい真似しやがってこの糞カスが!!クソ犯罪者!!」

とかになります
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:07:44.96 ID:+uUlYKhm0
ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224497442/

こう見ると津田さんって2006年からずっと反対続けてて、2008年にVIPだけどスレ立てて警告していて頑張ってたんだな・・・

やっぱ行動が遅かったんだな・・・・危機感無さ過ぎたのは俺も反省・・・・今や絶望的だよ・・・・
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:09:15.70 ID:606xWl/U0
単純所持じゃなくてDLが罪なんだから
「施行後である証拠」を「原告側が」出さなきゃ証拠不十分
なんだけどこの問題はねつ造とか楽そうだよなあ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:13:35.11 ID:606xWl/U0
>>735
過去にすがっていても進歩はないよ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:18:00.74 ID:fiq9YG1m0
さあ
禁酒時代の到来
国民全犯罪者予備軍
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:25:06.17 ID:Y7JdumEz0
>>741
禁酒法というと毎月一定額払えば落とし放題みたいな日本版アル・カポネが
現れる可能性が大きいね
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:29:06.61 ID:X2yYhh+j0
この法律が厳格に運用されたらダウンロード板自体が幇助罪で刑事告発を受けるレベル
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:29:21.71 ID:jim7Rri00
あー。この改正、禁酒法に似ていると思ったわ。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:30:33.95 ID:jim7Rri00
でも、どこまで厳格かわからないのが困る。
動画サイト見ただけでガチでアウトなのかどうか含めて。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:35:07.84 ID:mTzsoDJa0
>>745
ガテアウト
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:35:39.32 ID:TsvXzEV10
>>615
ワロタ
日朝国交正常化推進議員連盟って超党派だぞ
自民も民主も社民も共産も入っとるわ
会長は自民党の山崎拓だし自民幹事長の石原も役員だ
危険政治家リストwww

小泉の日朝首脳会談で拉致被害者5人帰還させたという大きな実績があるから
完全に断絶して中国頼みになるより
日本として交渉の口を持つほうが国益を通せるという当然の判断だろうよ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:40:20.57 ID:mTzsoDJa0
>>615
DL刑事罰化を民主が反対したら逆に賛成にまわってるかもな
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:42:43.86 ID:mTzsoDJa0
見せしめ逮捕も場合によっては大騒ぎになってこんなんで逮捕するのかっていう流れになって問題視されればいい
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:42:48.08 ID:H34rzTZH0
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:43:21.80 ID:mTzsoDJa0
>>750
404
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:43:22.04 ID:jim7Rri00
>>750
ごめん見られない
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:53:19.21 ID:kFE3BV7Y0
ISPが下り帯域幅監視→怪しい奴を警察に通報→警察家宅捜索令状請求

PC押収→違法ファイルの権利者に通報→告訴→逮捕

って感じだから、何やってもダメだよね
逮捕されたくなかったら違法ダウンロードを止めるしかない
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 16:56:01.30 ID:RSoiNJxU0
ISPが下り帯域幅監視→怪しい奴を警察に通報

え??
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:01:45.53 ID:mTzsoDJa0
決まったことだし10月1日まで特別な動きはなさそうだな
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:01:51.57 ID:kdxkBmAL0
ダウンロード販売の正規購入者が容疑者とは胸熱
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:07:02.51 ID:1/vE1IYC0
>>753
妄想の捏造乙
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:10:20.32 ID:5BDeGtC00
違法なクスリ売ってるとこ張り込んでればいいだけ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:11:23.87 ID:N0KSwfZc0
>>753
それだとまじでようつべの公式配信してるHD画質動画とか見れなくなるんだが
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:18:20.87 ID:+mK0Nq1yO
>>496が正論すぎてワロタww
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:19:28.19 ID:1ERPGCksP
まあ、脱法ハーブも取り締まれない無能警察にできることなんかたかが知れてる
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:22:43.74 ID:yEkIpj+H0
Nドライブ等のクラウドサービスに保存してある誰にも公開していない
完全個人用アカウントから自分のPCにMP3ファイルをダウンロードするのも
アウトすぎるんだろうなー

月5万の監視用プログラムをプロバイダーが導入したら
.mp3とか.mp4をダウンロードした時点で通報されるって認識でおk?
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:25:03.75 ID:t0kqnlTm0
>>761
そっちは後ろがやーさんとかで
こっちは簡単に取り締まれる奴がおおいから楽勝だろ
適当に一般家庭大学生や社会人つかめときゃいいだけだし
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:29:51.42 ID:606xWl/U0
>>761
取り締まりやすいところでかせぐんですよ
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:30:29.41 ID://K4iV8C0
警察なんて所詮弱い者いじめの集団
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 17:36:10.66 ID:RSoiNJxU0
最終目標は全国民のマインドコントロール
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:04:32.57 ID:uNfZ+GGn0
ULで逮捕された奴等を馬鹿とか池沼とか情弱とか言って罵っていたおまえらは
当然違法DLはやめるんだよなw
それとも逮捕されてから考えるのwww
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:08:11.22 ID:7D4Ixtr60
思考の不自由なかたにはちょっと難しかったようです。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:15:16.08 ID:yWvaFPQY0
またLP派に戻りますわw
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:25:08.71 ID:OPX+ToWCO
外から失礼
2ちゃんやってる奴って異様に割ってる奴とか叩くよね
他の例とかだと タケノコ取りに行って来ました
って書き込みがあると それ不法採集じゃないの とか
お前ら普段からそんな正義感強いのか
120%悪いのは割ってる奴らなのはわかってるが
自分にとってマイナスは0%なのになんでそこまでキレるんだ
自分の勤めてる会社で自分がそのゲーム製作に関わった
ってならわかるがそんな確率なかなかないだろ
煽りとかじゃなくて純粋に疑問に思ってた
こういうところでいくら叩いても割ってる奴はなんにも思わないし
全く効果ないことはだいたいわかるだろ
ってここで聞いても大丈夫かね
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:29:34.20 ID:OPX+ToWCO
タケノコは割れのとは違うけどねw
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:30:23.04 ID:RSoiNJxU0
最近日本こわくね?
中国や北を笑えないじゃん…
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:31:51.10 ID:DwnPIxYX0
>>770
どこ立て読みするの?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:35:23.01 ID:X2yYhh+j0
>>770
反論できないやつを集団で叩くゲームみたいなもんだよ
叩いてる方も割ってるやつだしw
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:35:56.73 ID:J9qHP7XG0
ただの自己満足と自分よりも下がいる事への安心感
叩いている俺カッケー

他人の目から見れば>>770のように思われてもしょうがない。
盗る側は「それでも盗りたい世界があるんだ!!」
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:42:14.48 ID:kcUyHnK/0
>>762
おkもなにも
あのプログラムって詳細出てきてないんじゃね?
だから今のところ開発に携わった奴しかどういう
仕様かわからないんじゃないか?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:43:27.99 ID:BkZVyuWQ0
ULで逮捕された奴等を馬鹿とか池沼とか情弱とか言って罵っていたおまえらは
当然違法DLはやめるんだよなw
それとも逮捕されてから考えるのwww
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:48:12.22 ID:y2ty0/Na0
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20100215/p1

2年前からの既定路線だったよな。自動検知システム導入要請。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:50:56.09 ID:OPX+ToWCO
もう今は規制厳しいしな ゲーム自体やらなくなっちゃったし 割らないよ
でも正直昔割ってた頃は無料でできるのに
高い金出して買うとか正直馬鹿馬鹿しいと思ってたな…
今でも携帯機とかのゲームを金出して買う気にはなれない…
もうやらないだろうがね いや 割っちゃいかんのだがねw
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 18:53:17.84 ID:SQxlfUVq0
自動検知システムの動画をニコニコで見かけたことがあるけど
目まぐるしく接続、断絶が表示されてて日本中のユーザーが丸分かりで凄まじかったw
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:13:13.55 ID:ErRdDvmmI
もうどうする事も出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ教えてくれ
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:15:07.31 ID:+uUlYKhm0
>>780 凄い見たいから タイトル教えてくれ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:15:37.75 ID:LUM1Ej/I0
>>781
国外逃亡またはFNなどでこそこそやりなさい
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:38:52.82 ID:TDaXuJxG0
ようするにネットが商売を破壊したって思ってるわけでそれは大正解
だけど逆戻りなんてできないのに無理やり法律でそうしようとしてる
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:40:00.69 ID:yG43x9xH0
よし!大規模デモだ!
万人規模で「自分達は違法ダウンロードしました。逮捕して下さい」って警察へ押しかけよう!
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:42:24.28 ID:LUM1Ej/I0
>>784
うまいこというね その通りだと思う
時代についていけない老害が国家権力を最後の頼りとしてる
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:43:27.44 ID:eIMmXA0P0
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:49:06.48 ID:X2yYhh+j0
>>787
マンガは児童ポルノじゃねえし持ってても違法でも何でもないつうの
こういう無知なやつらが警察の情報操作で踊らされてんだろうな
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:49:23.61 ID:RSoiNJxU0
俺「youtubeで公式PV見るか。これっぽいな。ポチ」 馬鹿「歌ってみましたwwwww」 →違法ダウンロードで逮捕
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:51:16.45 ID:BfqiK5HyP
いみふ
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:54:08.10 ID:606xWl/U0
>>788
汚い、やり方が汚い
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:56:38.04 ID:hgfkdp700
お前ら青少年健全育成基本法は気にしないの?
この法案通ると二次エロは確実に潰されるんだが。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 19:59:56.39 ID:S1n0dBpx0
日本=hentaiというイメージから脱却できるんだからOK
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:01:22.33 ID:RSoiNJxU0
性犯罪増えるね★
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:01:27.94 ID:606xWl/U0
無論反対だ
それ自体は出版社側への物だがそのうち単純所持とかに繋げてきそうなので反対だ
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:05:16.94 ID:eIMmXA0P0
じゃあのwwwさんの発言集
http://jyaanowww.wiki.fc2.com/wiki/20120620?sid=1882ead0dda475afac88d94a656e9c44

日本の現状

797[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:16:54.38 ID:dSdg4fKY0
TVチューナー付きキャプチャーボードやテレパソはどうなるんだ?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:22:04.38 ID:etL+UydS0
>>792,794
今まで2次で処理していた性欲が、リアルに手を出すようになるよな。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:23:35.18 ID:2sBXelDx0
衝動的で稚拙な犯罪増えればそれだけ実績が増えるよ、やったね!
800■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 20:25:44.09 ID:TKE8K6Ir0








個人の内なる欲望や良心の尺度を裁くと言うのなら、それは政治ではなく、もはや宗教だ !!






801[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:35:56.43 ID:B3+gGl6w0
>>792
逆効果になるだろうね
法に守られて善悪の区別がつかない大人が増える可能性大
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 20:52:04.22 ID:5NWKUL0P0
ア○○ス脳
803■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 21:03:56.08 ID:TKE8K6Ir0






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


個人の欲望の問題でしかないことを、刑法上の罪だと定めることは、公権力の暴走である。

良心の尺度の問題でしかないことを、悪意による凶行として罰するのは(刑法犯として罰するのは)間違いである。

個人の内面的活動でしかないことを、社会に対して能動的に悪事を働いたと考えるのは、一方的過ぎる解釈である。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




804[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:05:27.40 ID:/ohRsPpJ0
てか、昔はそういうやっていいこと悪いこととか、
悪いことやったらどうなるかってのは親のしつけだとか社会からのしつけの問題だったと思うんだよな
なんでもかんでも法で縛るんじゃなくて、ある程度は良心に任せるということで
でもって他人にとって嫌がらせになるようなことはしないとか
まわりと協調してやっていくすべというのは家族や社会から学んだものだけど

要は自分のことばっかりしか考えられないのが増えたからこういう頭の悪い法が立法されちゃうんじゃないかなぁと
立案する方も頭悪いんだけど自分のことしか考えてないんだから本人的には正義なんだよ
他人の価値観認めないっていうね
嘆くならそういう風潮にしてしまった今の権力持ってる世代のクズ親共や大人連中に問題があるだろう
自分が傷つくことを恐れて他人と真剣に議論しないくせに自分ばかりかわいいからそれを守るのに必死で
そのためなら他人はどうなってもいいなんてそういう考え方の奴ばっかりじゃん
805■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 21:05:38.63 ID:TKE8K6Ir0







個人の内面的活動でしかないダウンロードが刑法上の罪とされたことで、
懲役があり、異様に高額の罰金があり、 


  な ん と、    実 名 報 道   の   オ マ ケ   まで付いてる。


個人の欲望の問題でしかなく、
良心の尺度の問題でしかなく
個人の内面的活動でしかないことに、


  な ん と、    実 名 報 道   の   オ マ ケ   まで付いてる。





806[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:06:00.26 ID:oz9oEwOC0
右翼左翼特殊団体の面々総出で国家権力が悪用されると大騒ぎした暴対法は
現在のところ権力による際立った拡大解釈や濫用は見られないと思う。
DLの違法化も単に割れものが拾えなくなるだけで一般市民には影響が無いんじゃないか。
こういう法案の立法化には自分も反対だけど選挙がどうとか言うのは過剰反応じゃね?
赤字国債とか海洋防衛とかもっと大切なことはたくさんあるだろうに
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:09:26.00 ID:dSdg4fKY0
>>806
民間防衛を学んでからいえ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:10:29.36 ID:9Ia6rjbJ0
ネットを国の管理下に置きたいんだろうな。外堀が着実に埋められている。
茹で蛙の話みたいだな。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:15:49.78 ID:B3+gGl6w0
企業や権力者をネットで批判しただけで逮捕される時代がきそう
810■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 21:16:25.89 ID:TKE8K6Ir0
>>806

違法な配布物であると認識していたかどうかという構成要件は それが 『 容疑以上のものにはならない 』 のだから、
容疑者の言い分にどんなに否定しがたい言い分があっても、容疑を根拠に見込みで有罪にする法律であるということだ。

法律としての正当性そのものがトンでもなくおかしいんだよ。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:18:17.83 ID:/ohRsPpJ0
>>806
影響は大きいと思われ
国家権力が恣意的に運用できる時点でいろいろ終わりが見えてるからみんな騒いでるんであってね
ことは割れだけの問題じゃない

>>808
要はそういうことだと思う
でもそれって言論や思想の自由を侵害する違憲なことだよね
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:22:57.81 ID:us2xelom0
ゲームとかの割れ厨は駄目だと思う。なくすべきだ。
音楽・映像も本来は同じだが、こちらは「知ってもらう」ことで
宣伝になるから良心に任すべきだ。

両者の違いはデータを取得されても売れるか売れないかの差なんだよな。
ここも判らずに法律を作ったのが間違い
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:25:42.37 ID:fcMTFXHB0
自由に言論されては困る連中が居るようだ
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:30:51.54 ID:NdYWM2VC0
そこで言論の自由を奪う人権保護法という法案が通ろうとしている
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:30:55.86 ID:kdxkBmAL0
>>806

【10月からのアウト例(予想)】
戸建てタイプ 家族でインターネット
→ネットに疎い子供、老人が
 偽装URLに騙されるorあまり理解していないままDL
 → たまたま監視対象だった → 全PC調査の為、一時的に没収かその場で数時間調査

マンションタイプ 集合住宅でインターネット
→IPが共有の為、集合住宅の誰かが
 偽装URLに騙されるorあまり理解していないままDL
 → たまたま監視対象だった → 全PC調査の為、一時的に没収かその場で数時間調査

・個人情報や仕事上の機密情報が入っていても開示しなければならない。
・一時的に没収の場合、数時間で返ってくるとも限らない為、
 商売や株取引等で使っているPCが対象になるとヘタしたら大赤字。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:40:18.37 ID:XUxVGN0N0
>>815
つまり。

警察が、ネットで商売してる奴を、恣意的に選んで、社会的に抹殺できる


警察による経済介入が合法とかちょっとヤバいとかそういうレベルの問題越えすぎだろ
仮にも先進国で立法されていい法じゃねえよコレ
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:42:10.27 ID:oz9oEwOC0
>>807
著作物のDL違法化で民間防衛だなんてw
そういうことは尖閣紛争や震災の時に議論することだろ
さも治安維持法が施行されるような勢いで議論する必要はないということだ

>>810-811
いや基本自分も反対なんだが
<国家権力が恣意的に運用できる
という問題は今に始まったことではない日常茶飯事だよ
別件逮捕や冤罪は珍しくないし
>>815氏のような極論を並べて警戒する必要があるのかどうか。
立小便やゴミのポイ捨てでも逮捕できるんだからもっと冷静にと言いたかっただけ
818■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 21:42:22.25 ID:TKE8K6Ir0






   法 と し て の 安 全 性 に 疑 問 を 感 じ る 法 律。







819■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/25(月) 21:47:05.18 ID:TKE8K6Ir0
>>817

じゃ、不正利益なんてものも珍しくないんだから、警戒する必要はないだろw

ましてや、ダウンロードという行為は個人の内なる問題でしかないんだし。
タダだから不正利用してる奴は、タダだから不正利用してるだけだろ。
有料化されたら、著作物そのものに興味を持たなくなるかもな。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:49:45.01 ID:gDO+n3yk0
自民党、ニコニコ動画で「自民党ガンダム開発計画」をぶち上げる 馬鹿じゃねーの
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340625522/
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:53:58.54 ID:XUxVGN0N0
>>517
別件逮捕や冤罪は珍しくない現状からこそ、ほぼ全国民を対象に出来る法が大問題なんだよ

適用範囲が法として最大級なのだから、恣意的運用の面から見ると危険性も最大級だ。
正直こんな程度の警戒じゃ全然足りないよ。

極論な逮捕を普通に出来る法だからな。
>>815は「極論」じゃなくて、容易に予想できる悪法後の「日常」なんだから。
いままでの常識で極論と思って甘く見積もるのこそが危険。

立ち小便もゴミのポイ捨ても、自力回避出来るものだ。例にならない。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:55:51.55 ID:95SIpwMc0
>>489
万引き=窃盗の方が法定刑は重いのだよ。10年以下の懲役又は50万円以下の罰金。
何年か前までは懲役だけだった。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:57:43.85 ID:kdxkBmAL0
>>817
昨日2chのどこかで貼られていてどこだったか忘れてしまったんだけど、
レオパレスで児童ポルノ法違反で疑われた話ね。
これ見たら極論と言い切れない気がしますけどね。

児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状
ttp://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 21:58:36.34 ID:WsQp1r/J0
これなら新人警官でも小沢一郎も有罪に出来ますね!
っつーぐらいヤバイ法律、
よくも通してくれたなコノヤロー
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:02:31.21 ID:1J5tGU600
>>820
ちょww自民がニコ生でガンダム開発計画w
マジかw





















こいつらマジで死ねばいいのに
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:04:23.71 ID:Zdex7jnUP
まあニコ動とyoutubeを見ないように気をつければ逮捕される心配ないだろ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:05:57.22 ID:LUM1Ej/I0
>>826
アル中に禁酒法を遵守させるようなもんだろ・・
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:13:04.23 ID:V+MdLWQv0
>>820
著作権法違反で告訴できないのか?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:24:22.49 ID:gfk11hBr0
>>823
では何故そのレオパレスだけで他はそうはならないのか?つまりはそう言う事だよね。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:25:47.69 ID:gfk11hBr0
>>821
ネットをしないなら回避出来る。
お前みたいに極論を持ち出す馬鹿の方が哀れだな。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:29:09.54 ID:n+vdVcsx0
>>830
お前が結論を言ってくれたな
まさにその通りだよ

>ネットをしないなら回避出来る。

それが狙いなのさ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:31:07.64 ID:/ohRsPpJ0
>>817
> 今に始まったことではない日常茶飯事
だからと言って座視していい問題ではなかろう
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:41:48.63 ID:X2yYhh+j0
>>792
遅レスで恐縮なんだけど
日本で児童ポルノと言われているものは少女の裸の写真に過ぎないわけで
欧米のように少女を犯して写真やビデオに撮るものとは明らかに種類が異なっている
かつては芸術と称されていたものまで児童ポルノ扱い
被害者が存在しない犯罪で児童ポルノを見て欲情した犯人によって被害者を生まれるかも知れないと言う曖昧な理由で持って
処罰を行おうと考え方自体がおかしい
少女の裸を見て興奮して犯罪を犯すとするならばアダルトビデオやヌードグラビアはどうなのかと
レイプや痴漢行為を誘発するとは考えないのかと
アダルトビデオは警察が天下ったビデ倫が管理しているがゆえに規制を行わないのではないか
ガチャは規制してパチンコは規制しないのと同じ構造
規制の裏に利権あり
規制で社会を守りたいのではなく自分たちの利益を守りたいだけだとしか思えない
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:43:47.29 ID:1ERPGCksP
>>832
ここでぐだぐだ書き込んでるのも座視と同じだぜ
行動したら?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:46:57.17 ID:OU3ezzcB0
>>834
上から目線で他人に文句言ってるだけのお前の言うことに説得力なんて皆無
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:51:54.14 ID:gfk11hBr0
20代の人口の9割がニコ動ユーザーらしいぜ?どうするの?こいつら。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:54:39.95 ID:kcUyHnK/0
児ポって利権とかより
基地外ペドが事件起こして中途半端に権力持ったヒス女と
マスゴミが発狂して騒いで規制がどんどん強まってる印象なんだが


こういうレスも出来ないような未来が来るんだよな…
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 22:58:27.79 ID:gfk11hBr0
>>837
それはどうかな?
中国ですら他国を批判するなら政府は規制してないだろう?
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:03:03.79 ID:MGh4FnBY0
>>833
> 欧米のように少女を犯して写真やビデオに撮る

白人圏は、規制がもっとも厳しいくせに、内容はもっとも激しい。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:04:56.22 ID:xoEqUnhG0
>>839
どう考えても過ぎた規制の結果だよなー
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:07:51.77 ID:n+vdVcsx0
ここは当然普段ネットを使ってる人が書き込むわけだけどそれですらこの状況だからな
新たに刑罰が増えて警察の捜査権が拡大することの意味を理解できていない
捜査対象が多すぎて困るなんて考えるのは勘違いもいいところだ
捜査対象となる人間が多ければ多いほど使いやすいんだよ
極端な話、全国民に対していつでも令状とって家宅捜索できるようにしたいと思ってるだろうさ
全員に対して捜査する必要なんてないしそんなことはする気も無いはず
要は自分たちの裁量でいつでも捜査したい人を捜査できるというのが大事なんだよ
その範囲が広ければ広いほど権力は大きくなる
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:09:52.54 ID:gfk11hBr0
>>841
自分で極端って言ってるね。
ウィルス作成法案の時も似た様な事を言ってる奴がいたっけな。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:10:27.91 ID:RXY6gi0Q0
ああいうのはタブーを犯してる自分に興奮するっていう要素が少なからずあるからな
フケ専とかデブ専とか性同一性障害じゃない倒錯系のホモとかと同じ部類
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:12:28.76 ID:1ERPGCksP
>>841
極端に言えばね、あくまで極端に言えばね
で、どうするの?ネット止める?デモでもする?今か議員にでもなって反対する?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:13:57.53 ID:xoEqUnhG0
つまり
246 名無しさん@恐縮です [sage] 2012/06/25(月) 21:13:03.06 ID:3jTsKLiN0 Be:
要するに、これでCDの売り上げがあるとかは実際には考えておらず、
しょっ引く側のさじ加減で誰彼構わず逮捕できる状態を作り、
目障りで都合の悪い人間を「手軽」に別件逮捕できるようにする法律ってこと?
ってことでおk?
846cfhnhsdjn:2012/06/25(月) 23:15:25.34 ID:Qwou20NG0
許可レベル31以上の垢、
新渡戸の密林券で譲ってください。
dhksc847あっとmail.goo.ne.jp
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:18:44.29 ID:TDaXuJxG0
小沢一派の議員はもれなく家宅捜索に入ったりしてw
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:25:06.42 ID:kdxkBmAL0
誰か知ってたら教えてください

1:家庭用のインターネット回線を解約したとして
 2010年以降使用していたので家宅捜索の対象に入るのかどうか

2:家庭用のインターネット回線を解約したとしても
 携帯電話の回線があるので家宅捜索の対象に入るのかどうか
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:25:49.15 ID:kcUyHnK/0
>>847
そうか
政治資金がどーのこーのじゃなくて
これで引っ張ればいいのか
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:29:57.86 ID:+aupaoI20
この件についてはいろいろな人に話をしたんだが
ネットに疎い団塊世代の反応がとりわけ悪い

違法ダウンロードが罰則化されて当然だろ、みたいな返事
誰でもWEBを見ただけで犯罪者になる可能性がある、
と言っても理解できないようだ
警察が好きなように誰でも捜査できるようになると言っても
そんなの考えすぎ、みたいなお花畑な返事をしたりする

情報リテラシーのない人たちにはなかなか伝わらない
見ている世界が違う

議員達が思考停止になるのが実感できたよ
そんな老人たちだけでこの法律を決めてしまったのはおかしい
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:31:09.96 ID:1ERPGCksP
>>848
心配ならネット解約して、電話も解約して、テレビも捨てろ
馬鹿かお前は
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:37:48.14 ID:+aupaoI20
>>841
この件、日本全体のシステムの事を考えている人間と
自分の事だけを考えている人間で意見が分かれる

両者は見ている世界が全く違う
いわゆる馬鹿の壁

853[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:41:32.00 ID:gfk11hBr0
>>851
上から目線の馬鹿がうせれば良いと思うよ。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:42:33.63 ID:pxU+AHlK0
>>852
両方からみても悪法じゃね?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:43:40.15 ID:2X50SiRH0
>>850
リテラシーってもっともらしいフレーズだけど
早い話がメディア陰謀論だから材料集めてこないと誰にも通じないよ
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:50:20.47 ID:NSoMbQqL0
施工される10/1にはP2Pユーザーもこのスレも消滅するのか?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:51:45.38 ID:n+vdVcsx0
>>852
まあ、そういうことだな。本気でそう思ってるのか誰かに頼まれたのかはわからないがどうにもならん
できるようにしておけばいつでも使える。そのことがとんでもなく危険だということを理解できないもしくは理解させたくない
やつらがいる
自分が捜査の対象になるかどうかじゃない。捜査したいと思った人間をいつでも捜査できるのが危険なんだ
とはいえ今更対処方法はほとんど無い。賛成した政党の関係者には一切投票しないことぐらいか
結局のところそれが一番近道なんだろうけどな
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:51:54.53 ID:9A9RU1dB0
規制ってどんどんエスカレートするっていうし
これからもっとひどい法律が出来るかもしれないな
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:55:16.94 ID:mPKqHFa00
また1年、2年後にネットに疎いジジイ達を囲って非親告罪化に持っていくだろうよ
もしTPP参加しなかったとしても、これは確実にネット弾圧をするための布石。
「CDの売り上げは伸び悩み、違法DLUL共に根絶には至らなかった事から(ry」とか言って。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/25(月) 23:55:27.90 ID:EJJUk2rt0
こういうの作ってうpってる側も規制しなくていいんか
ttp://www.youtube.com/watch?v=J-nxLZCuLYQ
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:01:02.75 ID:Oli2qp+Q0
CDの売り上げは伸び悩んで
それをダウンロードで解決するのなら、
ダウンロードOKって言うだけだろう?

法律あってもなくても、
ダウンロードOKって著作者が言えばすむ話だよ。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:02:19.93 ID:AoyktEcE0
>>856
何となくだけど今ULしてるような所謂職人連中はまだまだ続けそうな気がする
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:06:27.76 ID:ouKdBiFQ0
>>862
現実的に全員捕まえるのも訴えるのも無理だし、DLユーザー含めてまたロシアンルーレットが続くだけかね
見せしめに捕まえるにしても、違法だと知らずにDLし続けている人も多いのでまずは警告からだろうし
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:10:52.67 ID:yTfReE8O0
DLを途中でキャンセルするば罪には問われない?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:15:20.14 ID:ReoRoxiF0
>>850
>警察が好きなように誰でも捜査できるようになると言っても

勘違いしてる人が多いから言っておくが、実際には改正案が施行されても警察が誰でも捜査できるようになったりはしないからな
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:20:28.27 ID:yTfReE8O0
>>865
親告罪というのを知らない奴が多い。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:21:13.53 ID:u0WsWrcM0
国内の違法配信や、複製の上映サービス等で収益上げてるような連中が目玉だと思うし
国外の配信元の映像ストリーミングなどが盛大に取り上げられるとは思えないな
お手軽な意識で始めた層には確実にハードル上がると思うけども
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:21:24.05 ID:Z2VxtQru0
>>854
そうなんだが、

「嫌だけど、まあ確率的に言って捕まることはまずないだろう」

と思うか、

「日本のどこかで、あらぬ疑いをかけられPCの中身をさらけ出され、
閉じた取調室で理不尽に絞られ、エロの趣味までケチをつけられ、
刑事罰まで課されるかわいそうな人が出るから阻止しなければ」

と思うかの違いはあるな
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:21:23.81 ID:hKLgZj7R0
警察は捜査したい相手のIPさえわかれば、ISPに粗探しさせて、家宅捜査できるやん
それなりにネット使ってれば何も出てこない方がおかしいし
知ってたかどうか、キャッシュかどうかは家宅捜査や事情聴取するまでわからんし
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:22:54.74 ID:8WTKfw5IP
>>868
上が一般人

下は神経脅迫症
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:23:10.90 ID:PaUm3eBT0
>>864
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42853920R20C12A6000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20120623/96958A90889DE6E0EAE7E1EBE0E2E0E3E2E4E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4289384022062012000001-PB1-28.jpg
ここにあった画像に、
「公式のプロモーションと思いダウンロードしたが、
視聴したところ盗撮の海賊版のようだったので削除した。」
が違法にはあたらない。
と書いてあったから、それもセーフじゃね。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:23:46.10 ID:hKLgZj7R0
>>866
非親告罪化されるやろw
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:24:58.75 ID:EYc8DRJP0
警察がダウンしてる奴見つけて、著作権者に報告・承諾→捜査の流れなるだろうよ
警察は点数と罰金稼げて、著作権者は自ら探す手間が省ける
WIN-WINの関係
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:28:41.74 ID:yTfReE8O0
>>873
無修正エロ動画にその流れは無理じゃないか?
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:29:04.96 ID:zbeqqMGk0
>>865-866
今回の法改悪で、文字通り誰でも捜査できるようになった。
違法DL容疑なら確かに誰でも可能性があるから、書式さえあってれば令状は出る。容疑の根拠が適当でもだ。

だからまず捜査が先にあるんだよ。

そして違反が見つかったら著作権利者に連絡するわけさ。「立件する?」と
知らないみたいだから教えてやるが、これが著作権違反に関しての警察の定石な。

そして音楽の著作権利者はカスラック。立件しない訳がない。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:30:45.82 ID:yTfReE8O0
>>875
なるほど!そういう流れかサンクス!!!
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:32:40.50 ID:ReoRoxiF0
>>869
ISPは相手が警察であっても裁判所の開示命令がない限り、顧客の通信情報を公開してはいけないという法律がある
それに捜査のためであっても、特権的な通信の傍受は憲法で禁止されてる

違法DLを理由に狙った特定の人物の捜査令状や逮捕状取るのは実質不可能

>>875
何の証拠もなく裁判所は礼状を出せない
というかそんなんで出せるんならこの法律にじゃなくても、他の理由でも出せる
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:34:50.39 ID:WL8WBJq80
>>875
こう言う事言う馬鹿がまだいたんだな。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:36:50.00 ID:hKLgZj7R0
>>877
違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定
http://japan.cnet.com/news/society/35017873/

違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
http://itlifehack.jp/archives/7205500.html#more

これはどうなるの?
表現の自由と同じで、通信の秘密も無視される流れじゃね?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:36:59.94 ID:cC6ozu4D0
>>878
カスラックさんこんにちは
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:40:55.45 ID:CTb5xGWU0
>>878
火消し乙
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:42:52.09 ID:wQ8c9zHK0
だからって全てを陰謀に結び付けるのもどうよ
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:45:47.77 ID:Z2VxtQru0
>>865
そうだな、誰でも好きなようにじゃないな
いいとか悪いは置いといて、「エラー」は起きてる

ニュースでやってるだろ
あの、検察がフロッピーの証拠捏造した事件とか
飲酒運転の捏造とか、最近もなんかあったよな
無実の罪で18年とか、全然笑えないだろ?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:54:04.71 ID:u0WsWrcM0
まあ熱心に煽らなきゃここまで伸びないし
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:54:20.63 ID:h9rfV4Md0
結局もう御仕舞いなんだろ?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:56:10.41 ID:WL8WBJq80
>>880-881
いやいやこの見事までの連携の方が工作に見えるんだが?
そう言う極端な思想は規制派を批判出来ないだろ。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:57:22.37 ID:FXZNBKyW0
現段階はともかく非親告化も見えてるから問題なんだと思うけどな
今は大丈夫だし、非親告化が来る前に騒げばなんとかなるとか思ってるやつばかり?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:57:37.63 ID:r8NlTUwI0
>>886
お仕事大変だな。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:57:53.89 ID:yTfReE8O0
CDが売れないのをDLのせいにしている音楽業界って・・・?
CDの売り上げみても、アキバが1位・2位を独占している時点で終わってるw
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 00:58:43.51 ID:qy/LRQwGP
現在、違法アップロード者の捜査や逮捕ってどういう手順で行われてるの?
警察がISPに送信者の情報開示を請求するために必要な手続きとは?
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:03:00.82 ID:WL8WBJq80
>>888
そう言うレッテル貼るのもお前の得意技か?
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:03:34.33 ID:zbeqqMGk0
>>878
「家宅捜索令状」でググってから言え。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:04:57.15 ID:FfTGMiJL0
>>879
憲法では通信の秘密は冒してはならないとされるが
電気通信事業者法では、当事者の同意がある場合や、業務上必要不可欠な場合
(正当業務行為)、緊急避難に該当する場合は通信の秘密を侵しても良いとされる

たとえばルーティング等は正当業務行為と考えられ
メールフィルタリング等では、客の同意を取ることで行われる

一方、児ポブロッキングは(刑法37条に定められる)「緊急避難」という理屈で
合理化されているが、かなり疑問……しかし事実上認められてしまった
JASRACのシステムもその流れを受けてのことだろう
本当はこうしたネット検閲の流れの方が恐ろしいし、海外でも危険視されてるんだがな

894[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:06:16.79 ID:ReoRoxiF0
>>892
被害届けも無い、立件もしてないにもかかわらず令状とか絶対でないから論外
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:11:42.84 ID:ULr4q9ET0
公式のアナウンスもなくて実際どうなるのかわからない状況で安全って
言ってる連中ほど信用できないものは無いんだよな実際のところ
議論も周知もせずにムチャクチャな法案が成立してしまったから
ヤバイって言う連中の方が説得力あるよ
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:11:48.54 ID:ReoRoxiF0
>>893
そもそも>>879のプログラムはネットサービスとかのホストのサーバー上で動作するものだから、どう考えても検閲にはあたらないだろう
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:11:55.25 ID:r8NlTUwI0
>>891
落ち着け。どうせもう採決終わって勝利は確定してるんだから底辺相手
にそんなに熱心に仕事しなくても大丈夫だよ。負け犬の遠吠えくらい
自由にさせてくれよ。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:12:45.86 ID:8WTKfw5IP
>>895
公式のアナウンスもなくて実際どうなるのかわからない状況で
危険危険ってパニくるのもどうかと思うよ
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:14:05.27 ID:zbeqqMGk0
>>894
最初の容疑を違法DLに限定する必要も無いんだが。
余罪で実刑をつけれりゃ勝ちなんだよ。
ここまで言わないと判らないのか。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:14:05.69 ID:hKLgZj7R0
>>893
なんだ、最初から穴だらけじゃないかw
契約に各種の同意を盛り込んでしまえば何でもできるし、
全部緊急避難にしてしまってもいいわけか。
それで、もうシステムも作ってしまってゴリ押し体制なわけね。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:15:02.90 ID:ULr4q9ET0
>>898
成立する事自体が危険なのにずれた事言ってるね
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:16:01.99 ID:hKLgZj7R0
>>896
何言ってるんだ?
じゃあ、プログラム動かさずにどうやって検閲するの?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:16:45.92 ID:8WTKfw5IP
>>901
成立しちゃった後で騒いでもしょうがないだろ
しかも、こんな場末の掲示板で

なにかしたいなら署名集めるとかデモするとかしたら?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:18:12.37 ID:WL8WBJq80
>>897
俺は反対派だしいつから何で規制派にしたいの?
何でも極端な発想は良くないと言ってるだけなんだが。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:19:02.80 ID:fCG60v3T0
認知的不協和の理論を思い出すな

〜人はある決定をした後、その決定を後押ししてくれるような情報に近づくという行動パターンを示す〜

法案を危険だと頭の中で決定した人は、「いかに危険か」という認識を確立させる為「この法案は危険」だと言う情報に近づく
安全だと頭の中で決定した人は、「いかに危険性が無いか」という認識を確立させる為「安全」と言う情報に近づく

906[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:19:34.24 ID:WL8WBJq80
>>899
何の容疑ででっち上げるの?こうやってすぐ騒ぐ奴は後先考えずに言うんだな。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:20:51.25 ID:8WTKfw5IP
>>899
お前、後ろ暗いことしてるの?
そりゃあ気をつけたほうがいいな
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:21:14.94 ID:ULr4q9ET0
>>903
言ってる事がムチャクチャだね
じゃあ聞くけどあんたは何でここに居るんだ?
騒いでもしょうがないって言うけど騒ぐなと説得するつもりもないみたいだし
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:22:42.16 ID:8WTKfw5IP
>>908
暇つぶし
場末の匿名掲示板に書き込むのにそれ以上の理由があるかな?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:23:41.39 ID:ReoRoxiF0
>>899
別の容疑で家宅捜索したときに空振ったりしたら、別件逮捕の口実にするという使い方はできるよ
でもそれは違法DLを口実に「誰でも捜査できるようになった」とは言わない

>>902
>>879のプログラムはサーバーにアップロードされたファイルのうち、違法ファイルと思われるものを
カスラックとかのデータベースと照合して、自動でピックアップして通知したり削除したりするもの

これのどこが「通信の秘密」や「検閲の禁止」を侵害してると思うのか逆に訊きたい
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:25:38.42 ID:ULr4q9ET0
>>908
なるほど主張も無いし議論もできないゴミってことだね
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:26:38.83 ID:8WTKfw5IP
>>911
顔真っ赤だぞ
アンカーくらいちゃんと付けようぜ、兄弟
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:35:56.57 ID:FfTGMiJL0
>>910
まあアップロードサービスの場合だと、
(当事者である)サービス側が、違法ファイルをうちにアップされても困りますよと
考えている場合に(JASRACに同意して)例のプログラムを使うという
形になるので、検閲とは言い難い

914[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:38:42.28 ID:hKLgZj7R0
>>910
通信のログ取ってるのを使わないとでも思ってるの?
ファイル消して終わり?まさかw
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:40:00.73 ID:tcT4EkBP0
お国が決めた法案なんだから安全に決まってるだろ
どのくらい安全かと言うと原発と同じくらい安全
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:40:23.61 ID:u1A4qshA0
これアップロードされたものが対象なのか?
ISPに導入だからアンチウィルスソフトのオンラインスキャンみたいにPC内を検知じゃないの?
この図からだとそうとも取れる。
917■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 01:42:27.85 ID:zmHC4w4p0
>>915

自民党原発行政 in 福島 ぐらい 安全だよな ww
ホント、自民党って、こんなのばっかりだな。

918[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:43:14.01 ID:FfTGMiJL0
ただし児ポブロッキングはまぎれもない検閲なので
これがあっさり認められてしまった事実はもっと危険視していい
いまやあたりまえのように行われているP2Pフィルタリング(パケット制限)にしても
然り
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:48:08.04 ID:ouKdBiFQ0
親告罪でどうやってDLユーザー逮捕する気なんだ?
アップならIPたどれば分かりそうだけど
プロバイダに薦めている違法ダウンロード発見アプリで全て見つけるつもりなのかね
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:50:10.10 ID:FfTGMiJL0
>>919
たとえばWebならアップもダウンもログに残るから
アップロードサービス側にログを請求すれば、どちらのIPもたどれる
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:50:23.39 ID:fiYydVzWO
>>903こういう無能なクズばかりだから国民は家畜のように飼い馴らされていくんだろうな
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:51:31.80 ID:WIbnNOM40
ヽ=@=ノ     だ〜れだ?
   ( ・∀・)
  /府 つω⊂)
  (警 (つ   O
  し'と_)_)
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:52:12.89 ID:8WTKfw5IP
>>921
おっと、携帯に変えての書き込みですか
よほど悔しかったんだね、よしよし
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:52:42.77 ID:ReoRoxiF0
>>913
元記事のプレスリリース見ても

>これを無料レンタル掲示板サービス事業者等、特定のISPが導入することにより

とかいてあることからわかるように、ISP=コンテンツプロバイダ(ネットサービス業者)という意味で使ってるから
誤解を招きやすいが、通信そのものを監視するプログラムではない
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 01:54:26.10 ID:ReoRoxiF0
>>924
安価ミスったすまん
>>924>>916に対して
926■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 01:59:53.20 ID:zmHC4w4p0
>>919

それが 『できる』 という自信があるから、こんな法案を通すわけだ。
つまり、『できる』 という事自体も問題なわけだ。
違法な方法で証拠を入手する可能性があるわけ。

ネットは、おとり捜査のようなことをしていてもその事自体が発覚しにくい環境だ。
善意の第三者が違法サイトを発見し、警察に通報したというシナリオから始めればいい。
善意の第三者が、実はおとりだったりするわけだ。

この法律の胡散臭いのは、それを見越したように刑事罰が規定されてることだ。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:02:36.91 ID:u1A4qshA0
>>925
しかし掲示板なんかWEBサーバーさえあれば個人でも幾らでも作れるぜ
日本中の鯖屋全部に設置するんかな?
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:04:08.01 ID:ouKdBiFQ0
>>920
webにしろP2Pにしろ

1.アップしているユーザーに目星をつける
2.裁判所に開示命令をお願いする
3.プロバイダからログを入手。DLしたユーザーのIPもGET
4.権利者にDLユーザーの情報を流す
5.権利者の訴えでDLユーザー逮捕

って感じにこれからなるの?
別件でついでに入手した証拠品って親告罪で有効になるもんなの?
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:05:10.46 ID:FfTGMiJL0
>>927
まさか
JASRACはよく削除依頼するようなところにお願いメールを送りつけて
あとはサービス側が、月5万の金を払ってでも利用したいと思えば利用するんだろう
頻繁にJASRACからの連絡を受けて削除手続きをする手間をかけるよりは
マシだと考えた場合にね
930■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 02:10:53.40 ID:zmHC4w4p0

ひとえに、この法律は法律の安全性(公平さ・公正さ・透明さ・厳格さ)に不自然なところが多すぎるわけ。

ダウンロードによる不正利益取得という純然たる民事問題に、刑事罰を科してる時点でおかしい。
秘匿性の高いネット上での出来事なのに、親告罪なんてことを唄えてることがあやしい。
違反を成立させる構成要件にトンチンカンなところがある(=違法配信だと知っていたという点)という点。


931[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:15:23.41 ID:sEk2Kk/e0
たまに見せしめがあるくらいなもんで、刑事罰化になっても、今と全くかわんないよ?
世間知らずがビクビクすんな
932■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 02:21:24.45 ID:zmHC4w4p0
>>931

それは問題点のすり替えだな。
933■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 02:22:53.09 ID:zmHC4w4p0



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


個人の欲望の問題でしかないことを、刑法上の罪だと定めることは、公権力の暴走である。

良心の尺度の問題でしかないことを、悪意による凶行として罰するのは(刑法犯として罰するのは)間違いである。

個人の内面的活動でしかないことを、社会に対して能動的に悪事を働いたと考えるのは、一方的過ぎる解釈である。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


個人の内面的活動でしかないダウンロードが刑法上の罪とされたことで、
懲役があり、異様に高額の罰金があり、 


  な ん と、    実 名 報 道   の   オ マ ケ   まで付いてる。


個人の欲望の問題でしかなく、
良心の尺度の問題でしかなく
個人の内面的活動でしかないことに、


  な ん と、    実 名 報 道   の   オ マ ケ   まで付いてる。

934■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 02:33:24.31 ID:zmHC4w4p0

自民党原発行政の大失態と同じような政治的判断の誤りをまた繰り返すのか?

理屈でおかしいものは、結局はその結果を招くことになるということが、
スマトラ沖地震で想定できていたハズの津波災害による放射能汚染を経験しても、
まだなお、理解できないで居るのか? 自民党は。


道理というものをナメ過ぎてるんじゃないか? 政治家は。

935[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:35:56.45 ID:qMVKaEPE0
>>931
今と変わらなければ更に厳しい規正法が作られるだろう
この問題の本質は世界的には規制されていない物を日本が規制すると言うこと
規制や検閲が正義の名のもとに当たり前に法制化されてしまうことに問題があるのよ
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:48:53.70 ID:z+VoyGfY0

なあおまいら 議論しても意味は無い
さっさと抜け道考えようず
937■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 02:54:47.99 ID:zmHC4w4p0
>>936

誰かが言ってたな、『このファイルは著作権上、配布が許可されたファイルです。』とした旨を、
アップロードした人が記しておけば、ダウンロードした人は裁けないと。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 02:55:30.79 ID:YyzmG7oC0
自民とニコ生がガチコラボ!「本気で考える自民党ガンダム開発計画」 支持者8888888888
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340614518/
自民党、ニコニコ動画で「自民党ガンダム開発計画」をぶち上げる 馬鹿じゃねーの
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340625522/
939■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/26(火) 03:01:13.63 ID:zmHC4w4p0


刑事罰が規定されてる刑事法なんだから、幇助や共犯の罪も追求できるんだよね?

他人が内面的に活動してるような行為に、幇助や共犯の適用が成立するって、キチガイ的発想だなw
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 03:15:46.90 ID:qy/LRQwGP
>>928
P2Pの場合なら、
1.アップしているユーザに目星をつける
2.裁判所に開示命令をお願いする
3.プロバイダから発信者(=UPユーザ)のログを入手。
4.UPユーザは必ずUPユーザまたはDLユーザなので、とりあえず権利者に情報提供
5.権利者の訴えでDLユーザ家宅捜索&逮捕

つまり、今までは一次発信をしてるUPユーザのみの逮捕だったのが、
今後はキャッシュによる二次以下の発信者もDLユーザとしてなら逮捕できる、と。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 03:25:07.38 ID:qy/LRQwGP
これから先の展開のミソは2つあって、
ひとつは非親告罪化で、
もうひとつはプロバイダ責任制限法だと思う。
後者は現在発信者(upユーザ)のログについてのみISPは情報開示をしているが、
これが受信者のログにまで拡大されればそれは通信の自由の完全な死を意味する
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 03:40:22.95 ID:Sj2BXhMi0
>>940の例で言うと
5.権利者の訴えでDLユーザに警告・2度目の場合ネット利用禁止措置
みたいに、ISPレベルでの対応で十分だろうに
いきなり刑事罰って、やり過ぎ感満載
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 05:19:21.62 ID:2m9VMQMf0
何が逮捕されるとか、どれが逮捕されるとか、訊いてもよくわからん
ぶっちゃけ、何人逮捕されるんですか?
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 06:00:02.19 ID:ohlOUUNs0
>>943
乞うご期待!
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 06:02:56.21 ID:ohlOUUNs0
案外ダウンロードだけの逮捕者はいなかったりしてな
そんで違法物の歯止めがかからないとか言って結局非親告罪にしてな
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 06:06:57.72 ID:3X/0DTUn0
当のレコード業界なら納得だが、それ以外どこの馬鹿がダウンロードで告訴するか興味あるわ
947620:2012/06/26(火) 06:09:13.98 ID:OfoJdDg30
>>655
現在北朝鮮と国交のない日本は戦争をしているか?
俺が危険だと思ったのは一般的な国民の感覚と大きく乖離していることを言ってるんだけどな
君の周りには夫婦別姓や北朝鮮と国交を結ぶのに熱心な人が多いのかもしれないし
それを支持するのは構わないけど、
この法案に反対したってだけでさも頼りになる政治家のように支持を訴える
ID:Mo6hRm3H0 のような人もいるから
それは違うんじゃないかと思っただけ
実際今回反対した共産・社民の議員がネット社会に精通していて強い信念を持って反対したと思う?
俺には民自公が賛成したから反対といういつもの行動にしか見えないし
今回反対した共産・社民が力を持ったところでネットがより自由になるとはとても思えない
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 07:08:16.72 ID:zyyG9maU0
おまえらが確率0%で高みの見物できないことに意味あるから見せしめはするでしょ
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 08:47:28.15 ID:ffSiFzVB0
逮捕のペースは上がるかもな
そうでなきゃ被害額6000億の根拠は何だったのかと言われるだろう?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 08:50:36.99 ID:S7Tggr+c0
holyseal.homeip.net:8000/mirror4/debonosu/benikagura/kurenai_trial001b.exe
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 08:53:40.99 ID:2WEVanbx0
まぁ仮に年間200人が400人逮捕に倍増したとしても、20万人以上いるといわれる
P2Pユーザーから見ると逮捕率0.2%でしかないからな。
罰則が重すぎて司法や警察のキャパ的に、違反者総逮捕とか無理だろから、
見せしめ以上のことをしたいのなら、逆にもっと軽くしてくるはず。
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:01:10.09 ID:HQhsy0530
>>947
正論 同意
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:01:39.16 ID:xo2sMLxU0
中高生をビシバシ逮捕して権利者と警察のヤル気を見せて欲しいとこだな
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:02:56.72 ID:tcT4EkBP0
>>947
罰則反対派がいつも言ってる通信の秘密や別件逮捕の危惧は
まさに共産党がずっと言ってる事だぞ
消費増税にも反対してるし、過去には坂本弁護士事件の徹底捜査を要求してるし
(これが実現すれば地下鉄サリンが起きなかった可能性がある)
福島原発の検査改修も要求していた。
なんでも反対どころか必要な事案を常に先取っているように見えるけどな
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:07:24.24 ID:5wmR3sCj0
そういえばフクイチの危険性を共産の議員は必死に訴えてた
その時の総理は小泉だけどスルーしてたよな
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:08:40.48 ID:qLLroRCY0
>>943
まずは50人×一週間=350人 かな(適当)
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:09:55.79 ID:WEE5WUlo0
全員が必死に罰金払いにかかるだろうから数百人単位で逮捕して見せしめ報道
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:39:48.52 ID:8WTKfw5IP
お前ら、必死にビビってるけど
本気で捕まえようとしてるなら、匿名掲示板のこの手のスレは監視されてるぜ

ビビっている奴はここに書き込まないほうがいいんじゃない?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:42:18.21 ID:cbr8P08C0
ここに書き込んだという事実だけではさすがに嫌疑不十分だろう
ここに書き込んでるから怪しいと言って捜査令状が降りるようなら日本終わりすぎてる
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:43:31.95 ID:sjm1yQFd0
>>959
もう既に2ちゃんに書き込んだだけで逮捕者出てる
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:44:08.25 ID:2WEVanbx0
>>940
去年のshare一斉逮捕のときに、UPの意思が確認できなかった誤爆が
結構あったみたいなんだよね。それが無くなるのがメリットなんだろうね。
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:46:22.93 ID:8WTKfw5IP
>>959
あくまでビビっている奴はってことね
俺はまったくビビってないから書き込むけど
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:47:12.34 ID:8WTKfw5IP
>>960
それは小女子とかだろ
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:47:55.44 ID:3X/0DTUn0
後は名誉毀損だったか、最近情報開示もとめられたの
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 09:49:07.56 ID:tcT4EkBP0
まあ公職選挙法という言論監視法がはるか昔から存在する訳で
ネット総犯罪者時代は今に始まった事でもないんだよね
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 10:29:55.71 ID:mJHfSB9i0
まあ、これからも欲しいものが見つかれば買うこともあるだろけど
ダウソで刺激された購買欲がどれだけ殺がれるか知るよい機会になるだろうね。
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 10:30:25.71 ID:QP7ZePgCO
10年前にWinMXなどで著作権が〜と言われていたな

ここまで法整備が遅れた意味わからん

日本は
×法治国家
○放置国家
だったんかね
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 10:35:31.02 ID:sjm1yQFd0
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 10:39:25.33 ID:LCmTDAmr0
劣化動画や劣化音楽落としただけで人生終了の時代くるとは思わなかったよね
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 10:46:10.43 ID:/2EBHhDk0
>>954
だが外国人参政権を推し進めたり、南京事件や慰安婦問題は「日本が悪かったよ」
って言っていなかったか?
国民にとって最悪な部分と素晴らしい部分を持ち合わせているのは、どこも同じ。
光があれば必ず影があると思う。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 10:50:42.97 ID:WEE5WUlo0
もう今更何言っても無駄だろ
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:31:20.03 ID:vQYr5K+i0
【違法ダウンロード】 ウィニーの訴訟で弁護人を務めた壇弁護士 「(ユーチューブやニコニコ動画)再生だけで摘発される可能性もある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340672967/
違法ダウンロード刑事罰化 「YouTube、ニコニコ動画の再生だけで摘発は可能」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340670182/
【速報】違法ダウンロード罰則化 YouTube、ニコニコ動画を再生しただけでアウト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340671865/
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:33:47.68 ID:gAZGktg80
>>954
お前が共産党支持者なのはよーくわかったけど
弱小政党じゃ何でも好き勝手言えるんだよ
民主党だって政権とる前は消費税増税の議論すらしないって言ってたぜ
耳障りのいいことばかり言って>>970のように平気で国を売るのが共産・社民だよ
通信の秘密や別件逮捕の危惧にしたってなにもネットのダウンロードに理解があるんじゃなくて
それをされると危険思想を持った自分たちに都合が悪いからなだけ

974[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:40:14.93 ID:4JhH7m5B0
売国度合いでは自民・民主もヤバイぞ
公明なんかそこにカルトもオマケでついてくるキチガイぶりだし

正直、海賊党みたいに完全にネット民の声を反映した政党が出ない限り
ここに投票すれば安全みたいな政党は無い状況が続く
ただし、ほっとくと自公民は大連立状態で余計な法案通しまくるのは目に見えてるから
自公民以外に投票するのがベターなのは間違いない
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:44:26.19 ID:8WTKfw5IP
>>974
共産に入れたって死に票になるだけじゃん
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:45:42.10 ID:AXXkYMQv0
自民党は富裕層や経団連とのつながりが大きく
今回の違法ダウンロード罰則化も、著作権業界などからの要請で
早くから罰則方針で推進、今回の消費税引き上げもだ
民主はそれ以前に糞なので話にならず、共産党は論外
次の選挙何処の政党に投票するよ
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:47:51.52 ID:FXZNBKyW0
自民・民主・公明がやばいって人は代替案として共産・社民への投票を考える
じゃあ、>>973のような共産・社民がやばいという人は一体どこへ投票するの・・・?
>>973
政党を作るとかそういう現実味のないことは抜きに教えてよ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:48:11.34 ID:zpf9McFW0
この法律は道端でティッシュを配っていて、それを貰ったらそのティッシュに芸能人が
無断で使用されていたので、そのティッシュを配った奴じゃ無くて、貰った奴を逮捕という
なんとも馬鹿げた法律
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:52:06.06 ID:ELPG45p80
ネットやってるだけでやばいとか
もう終わりだな
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:52:06.90 ID:zpf9McFW0
 ●訴訟社会招く

 −−罰則化によるリスクは?

 「ドイツでは2007年に違法ダウンロードが罰則化されたが、刑事訴訟の乱発を招いた。民事では少額請求の警告状が年間で約60万件送付されるなど社会的な混乱を招いている。
また、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に参加し、著作権法違反罪が非親告罪化されると、著作権者でない赤の他人が刑事告発できるようになる。
これに罰則化が加わると警察は自主的に捜査でき、例えば違法ダウンロードの疑いで家庭内に踏み込み、パソコン内のすべてのファイルの開示を要求することも可能。別件逮捕の道具として使われる恐れもある」


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120525/its12052508010000-n1.htm


これにTPP参加まで日本が加わったら日本は本当に終わる
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:55:34.56 ID:FXZNBKyW0
>>975
共産否定だけだと単なる叩きにしか見られないからさ
考えがあるんだろ?どこに投票する予定なのか教えてよ
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 11:58:55.60 ID:8WTKfw5IP
>>981
こんなトコでどこに投票するかなんて書き込むかよ
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:00:39.83 ID:tcT4EkBP0
>>970
共産は売国を推進する大量移民計画には反対してるし
領土問題では北方返還を主張するほぼ唯一の政党なんだが
こういう共産の一部の主張を取って売国扱いする議論って
罰則化反対は割れを推奨している、という飛躍議論と同じなんじゃないかな
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:00:52.83 ID:4JhH7m5B0
>>975
アホか
比例で入れればいいだろ
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:06:54.69 ID:AXXkYMQv0
結局誰も推せる政党を言えないという駄目っぷりw
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:08:25.09 ID:FXZNBKyW0
>>982
他人を否定して自分はだんまり、典型的な煽り厨か
ビビって何も言えないのはわかったからもう黙ってろよ
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:10:49.93 ID:ve0g6j/Q0
民主はもともと泥をかぶって汚い政策をやってもらうための党だから
評価が下がるのは予定調和だよね
やっぱり自民しかいない、と言わせるまでが仕事だし
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:14:08.31 ID:4JhH7m5B0
レス追って見たらID:8WTKfw5IPは昨日の晩から居る
煽ってるだけのアホ暇人だから大した考えも無いだろ
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:14:52.89 ID:WL8WBJq80
>>988
極端な事言ってる奴も煽りだろう。
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:24:09.99 ID:v0Yd3uu70
増える医療、年金負担、消費税増税、規制規制規制
それぞれの是非はともかく同時にやるようなことではないね
俺はある程度歳いってるからともかく若者が希望を見いだせる社会とは到底思えん
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:25:30.61 ID:v0Yd3uu70
>>954
共産党が堤防足りないんじゃね?って言ったのに無視してあのざまになったんだっけ
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:27:14.41 ID:fiYydVzWO
ある程度っていくつ?
50とか?w
それでもこれから大変だから他人事じゃないよおっさん
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:28:02.31 ID:qgAue/g20
このスレの90%は、どうでもカスレスですよっと
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:28:40.94 ID:qgAue/g20
なんか日本語がふじゅうだったけど
まいっか
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:29:59.70 ID:v0Yd3uu70
>>992
28
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:30:59.28 ID:v0Yd3uu70
日本人緩いよなあ
あの東電ですら許されてるし・・・
997東電職員家族:2012/06/26(火) 12:32:22.14 ID:5gvEEVUuP
Go!Go!自民党!
失われたボーナスを取り戻すんだ!!
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:33:56.01 ID:fwrQB5i00
自公民が政界でのさばるとますます酷いことになりそうだ


サイバー条約締結を閣議決定=政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062600397

 政府は26日の閣議で、コンピューター・システムに対する違法アクセスや
ウイルス攻撃を取り締まるサイバー犯罪条約を締結することを決めた。
同条約は2004年に国会で承認されたが、締結に必要な国内法の整備が
遅れていた。日本が正式に締約国となるのは11月1日。
 同条約はインターネット上での詐欺行為や児童ポルノ所持、著作権侵害も
犯罪と認定。締約国間での犯罪者引き渡しや、通信記録傍受などの捜査
協力に関する規定も盛り込まれている。(2012/06/26-11:56)
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:34:21.43 ID:AXXkYMQv0
結局ダウンロードは罰則化、消費税は倍の10%へ引き上げ
自民も民主も駄目すぎる・・・
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/26(火) 12:35:07.43 ID:bf+aSeV50
>>996
お前の発言に尽きる
すべて他人事なんだよ
お前も日本人だろうに
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://kamome.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ