ダウンロード違法化総合スレ Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:14:17.64 ID:jXp9QKz10
>>915
カスラックはその毟り取った金で
何十階建ての豪華な高層ビルたてたり
幹部連中が年数億の給料巻き上げて
賄賂や政治献金などに回した挙句
登録著作者には無還元か良くてスズメの涙ほどしか還元してないからな
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:15:00.80 ID:WWFidCGq0
ノベル系で削除騒動とか何度かあったと思うが
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:15:53.13 ID:0Lf/zRlO0
漫画家は早く規制しろと言っているが
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:16:23.24 ID:Ltnooj5s0
昔はFMで普通にシングル一曲まるごととかアルバム全曲まるごとオンエアとか
やってたのになぁ
それを録ってダビングしてオリジナルテープを作ったり

今は何でも買え買えばっかり…(´・ω・`)
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:20:37.78 ID:97I6NF/J0
だがそれでもジブリとか本当に素晴らしい物は売れる。
所詮見られないなら見られないで良いやっていう低レベルなものばかり。
海外のゲームユーザーも金を払って良いと感じる内容には金を払う。
これはオフライン専用のゲームでの話。
メーカーが匿名アンケートを行った結果。

無料で遊べるゲームだっていっぱいあるから、金をだしてつまらないゲームはもう誰もやらない。
某FFとかに始まるオンラインで毎月課金とは本当に糞。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:21:32.37 ID:jXp9QKz10
>>949
買えるならまだいいよ
廃盤とかで入手できないのどれだけあるか
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:23:07.48 ID:pC+sq2sb0
マインクラフトとか言うゲームはpc版も箱版も腐るほど売れてるらしいな
日本の企業も売れるもの作ればいいのにねw
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:24:22.07 ID:aKwOhIei0
>>948
だから赤松先生が会社起こしたんだよ。もう禁止しても効果ないし絶版になった漫画家は食っていけないのが大半だし。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:27:54.21 ID:J/yJcHzRI
iPhoneの公式アプリのPPS影音とかもだめになってまうん?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:27:57.80 ID:93Mg6gru0
マインクラフトの開発者は「お金が無い人、試したい人は人から狩りたりクラックしたりして使ったらいい。お金ができたら、面白かったら、開発に貢献するというつもりでお金を払ってくれればいい。」
って言ってたからね
事実上の海賊版OK商法と口コミでバカ売れした
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:28:08.03 ID:97I6NF/J0
>>943
【プレイ動画問題】ニコ厨を訴えたエロゲーメーカー「動画投稿者が示談金を支払うということで決着した」
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1322650144/
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:28:08.17 ID:0Lf/zRlO0
その赤松の会社も鳴かず飛ばずでもう無理だ
やはり金出してもらうしか漫画が生き残る道はない
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:28:54.03 ID:0Lf/zRlO0
>>955
大事な一言がぬけている

でも 悪いことをしていると思わいとダメだよ



と言っている
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:29:32.77 ID:0Lf/zRlO0
>>955
そもそもそれは
お金がなくて買えませんというガキからのツイートに応えたもの
お金ができたら買ってねとも言っている
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:29:55.93 ID:oedpBlfG0
日本の音楽、漫画、ゲームどれも地雷多杉なんだよなぁ
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:30:37.71 ID:Nn1l8l4P0
何でもかんでも規制したらこの国はだめになってしまうんだろうな
実際もう手遅れかもしれんけど
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:32:11.21 ID:93Mg6gru0
そりゃー当然悪いことをしてると思わなきゃ経済まわらんわ
でも、そのガキ捕まえて何百万も請求して、牢屋ぶち込んで、そいつとそいつの家族の人生壊すほどの犯罪だろうか?
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:37:43.17 ID:97I6NF/J0
うろ覚えですまん。脚色入ってるけど。

このalan wakeというゲームだが
http://www.alanwake.jp/
ここの会社はこういうことを言っていた。
私達は違法にダウンロードをする人達がることを把握している。
デモゲームとして序盤を無料でplayする広告手段は良く目にするが、
私達はそれを新しい広告の手段だとも考えている。
今回のゲームを楽しんでくれた人が、次回のタイトルを買ってくれると嬉しい。

結果

http://news.nicovideo.jp/watch/nw200308
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:42:28.27 ID:93Mg6gru0
日本だけどんどん取り残されていく・・・
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:42:48.41 ID:eGP9uXZe0
>>963
さっきも思ったけどマイクラとかそのゲームとか稀な例を挙げたところで何になるの?
成功例があるんだからすべて違法ダウンロードは容認しろってこと?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:44:45.82 ID:97I6NF/J0
>>965
無料で手に入る(違法ダウンロード)から売れない
っていうことではないということ。
良識ある富裕層は本当に面白い物、素晴らしい物には金を払うってこと。
一部の半島の人間を除いた世界中の人がね。
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:48:10.60 ID:0Lf/zRlO0
いやしかし割れ厨房は違う
なんでもただで欲しがる
レンタル料すら惜しがる
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:49:05.91 ID:mMCNRUNt0
そんなやつらに金を払わせる手段なんて元々ねえよ
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:50:30.85 ID:97I6NF/J0
厨房は金ないのに時間ばかりあるからな。
割れないなら割れないで、なけなしのお小遣いを使って借りたり買ったりしないと思うよ。
違う遊びしてるだろう。
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:51:24.10 ID:eGP9uXZe0
>>966
そういうマーケティングの成功例より
割れによって潰れていったケースの方が圧倒的に多いと思うけど。
その潰れていったものは、てんでダメだったってことかい
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:52:41.31 ID:WWFidCGq0
>>970
具体例は?
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:52:52.57 ID:pC+sq2sb0
>>965
だからつべこべ言わないで面白いもの作れって事だよ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:53:34.55 ID:eGP9uXZe0
>>971
これだけの問題になってることが具体例だとは思えない?
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:54:16.67 ID:97I6NF/J0
>>970
今の時代に生き残れるほどの物が無かった
としか言いようがない。

今は娯楽で溢れているし、景気も悪いから
本当に良い物しか残らない。
メジャーリーガーのように。
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:55:38.32 ID:g+q9nzg40
>>973
圧倒的に多いんだろ?
さっさと名前挙げろよ
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:57:11.77 ID:mMCNRUNt0
規制なんてまともに金を払ってる奴だけが割を喰う。
一部の割れ厨を口実に規制利権確保、その数百数千数万倍いる普通のユーザーが被る迷惑はガン無視し、悪いのは割れ厨だと規制利権を正当化

カスラックが似たような事を数十年やり続けて邦楽業界は絶望的なまでに衰退。

規制なんて対症療法、割れ厨は別な手段に走るだけ。

一方迷惑を被った一般ユーザーは距離を置く。
今回なんて犯罪者にされるわけだから距離を置くじゃ済まない。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:57:16.48 ID:WWFidCGq0
>>973
具体例は出せないけどきっとあるに違いない論法ってこと?

昔、好調だった産業が不調になってる例は多いし
問題になってるのは原因を押し付けられる先があっただけかもしれない
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 00:57:45.42 ID:ay+Te+5t0
確かに路上ライブ形式はアニメとかじゃ上手くいかないな
どうすりゃいいんだろ
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:01:28.43 ID:Y3l60aUV0
昨日今日で伸びすぎだろ…

読むのめんどいから誰か状況を産業でまとめて
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:02:26.04 ID:97I6NF/J0
>>976
ゲームは割れのせいでドライブにディスクがないと起動しないとかw
そもそも起動すらしないバグとかあるしなw
正規で買ってる人が面倒くさいっていうw

>>978
路上アニメはw?
というかどこが面白いのか知らないけど、ワンピースとかいう漫画は売れまくってんでしょ?
映画やゲームにもなって。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:02:39.12 ID:eGP9uXZe0
>>975
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1006/04/news069.html

違法ダウンロード 被害 で検索してみたら?

>>977
原因は他にあったかもってのは否定できないな
実際つまらないものも多い
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:03:49.46 ID:Q7OVFiLY0
>>978
違ったら悪いんだけどイヴの時間ってアニメは最初インターネット配信していって
最終的に人気出て映画館でやるようになって池袋テアトルダイヤで3月6日の初日全回満席になって
池袋テアトルダイヤリニューアル後の初日動員興収成績第1位となっているらしいけどどうなんだろう
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:05:15.39 ID:ay+Te+5t0
そうか。
後払い形式ってことが言いたかったのであって、路上ライブはあくまでもその一形態だったw
もちろん、すぐに後払い形式が機能するとは思えないから段階的に色々試行錯誤しないといけないだろうけど
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:05:58.23 ID:WWFidCGq0
>>982
あれは当初出来上がるたびにYahooあたりで期間限定配信を繰り返して
DVDも限定数売ってただけだったか
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:06:53.18 ID:ay+Te+5t0
>>982
面白い例だね。イヴは俺も見たことある
重要なのはファンになるってことなんだよ。
前払いと違い、後払いは本当にその作品を好きになってくれる人が重要
だから、「一般受け」みたいなことを気にすると後払い形式ではうまくいかない
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:08:36.62 ID:jXp9QKz10
割れとか違法コピーが広まったのは
そういうのを指南して扇動する糞雑誌があるのが一番だろ
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:08:56.68 ID:WWFidCGq0
むかしは見込みと前評判で買ってたから、多くの人がちょくちょくハズレをつかむことで
産業に利益が入ってたというのはある
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:10:51.56 ID:97I6NF/J0
漫画っていうかアニメだけど、
アニメ『Fate/Zero』、ニコ動8カ国語字幕放送決定=公式翻訳。
10月に始まる新作アニメ「Fate/Zero」ですが、ニコニコ動画で字幕付きで全世界に日本でのTV放映とほぼタイムラグなしで放映される。
http://kinbricksnow.com/archives/51746638.html

字幕まで付けて無料でアニメを流し、そこからファンを増やすマーケティング。
これを見て気に入った人はDVDやBD-R、キャラのプラモみたいな…なんて言ったっけ人形とか、
その他色々を買うだろう。
損して得を取るとでも言うか。TV番組は宣伝費とでも言おうか。
これが21世紀のビジネス。
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 01:12:10.65 ID:/6KbOsSi0
次スレ立てろよ割れ厨共
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 02:16:50.51 ID:G0kR2EOX0
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 02:18:20.13 ID:oY9hOdTG0
>>988
うっせーぞキモオタ
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 02:20:47.23 ID:97I6NF/J0
>>991
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   なんというブーメランw
      :l        )  (      l:   
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 02:45:37.73 ID:4OOadAp60
んで、通ったの?
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/09(土) 04:10:46.97 ID:6QEquN0B0
>>986
ああいう雑誌って朝鮮系列のが多いから、取り締まりもされないんだよね

本屋でコンビニで「無料で映画が見れる!」とか「DLし放題の音楽」とか
そんな煽り表紙を見たら誰でも興味を持つのにね
995[名無し]さん(bin+cue).rar
漫画とゲームは今回はわざと含まないんだろうな
カスラック くそだな