落としたファイルについて 初心者質問スレpart 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
◎ まずは自分で調べること→Google(http://www.google.co.jp/)、それでわからなかったら質問
◎ FAQには必ず目を通すこと
◎ 全過去ログを読めとは言わないが、少しぐらい前のログは読んでおけ
◎ マルチポスト禁止
◎ 煽りや荒しは無視、注意も不要、かかわるな
◎ 実際に試せばわかるものについては質問しない、まずは自分で考える

FAQ集
ttp://www.geocities.jp/o_t_f_2006/

落としたファイルについて 初心者質問スレpart 31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1281542751/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:46:06 ID:dNKY3omM0
○拡張子がmpg、Mpegのもので開けない
  Mpeg2フォーマットのものだと思われます。素直にPowerDVDやらWinDVDを
  購入してインストールして下さい。フリーではfreedvd.zipなど。
 ・CyberLink Web Page/PowerDVD
  ttp://software.transdigital.co.jp/
 ・InterVideo Japan/WinDVD
  ttp://www.intervideo.co.jp/
○拡張子がAVIのもので開けない
  AVIが一番めんどくさい。現状いろんなCodecがあって判定するのがマンドクサい
 ・Codecとは?
  “圧縮伸長”を行なうプログラムのこと。たとえばファイル名(拡張子)が同じAVIで
  あっても、非圧縮、DVコーデック、MPEG4コーデックなど、圧縮時に使われている
  コーデックによって画質やファイルサイズ、必要な再生環境が変わってくる。Windowsの
  システム上にコーデックが存在しない(組み込まれていない)と、そのファイルを再生(伸長)できない。
  基本は「ダメならさっさと削除して別のファイルを捜す」。人は過去にとらわれない。
  とりあえず再生できないものは以下のソフトで何のCodecが使われているか検証。
 ・真空波動研
  ttp://www.kurohane.net/
 ・MMName2
  ttp://page.freett.com/HarryTools/index.html
 ・AVIcodec
  ttp://avicodec.duby.info/
 ・GSpot
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~trooper/dl_link.htm
 ・見ると幸せになるかもしれない半角FAQのページ
  ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
 ○拡張子がMKVのもので開けない
  Matroska Video 。再生環境整えろ。
  ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?MKV%BA%C6%C0%B8%B4%C4%B6%AD
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:48:29 ID:dNKY3omM0
○拡張子がmp4のもので開けない
  ttp://www.videolan.org/
VLC入れろ。それでダメならMP4Spilitter ttp://cowscorpion.com/Codec/MP4Splitter.htmlと
  ffdshow ttp://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.htmlを入れれ
 ○判定するのがマンドクサい人向け
  とりあえずDivx、Xvid、ogmを見られるようにしておけば大抵の動画は見られるはず。
  それでもダメならGOM Playerを使ってみる。それでダメなら破損してるかエンコード失敗してると思って諦める。
  諦めきれないなら判定すれば?
 ・DivX
   ttp://www.divx.com/divx/?lang=ja
  見るだけの人用(GAIN無し) ttp://www.divx.com/divx/play/
  Divxがインストールできない人は↓参照。つーか、半角FAQ読めばいい話…
   ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/0x5c.html
 ・Xvid(とogm)
   ttp://www.faireal.net/articles/6/20/#d21119
   解説はここが詳しい。バイナリはttp://nic.dnsalias.com/
   ttp://www.exsite.co.jp/soft/codec.html#xvid
  ダウンロード、インストールの手順が書いてある。
   ogmはttp://www.free-codecs.com/Ogg_DirectShow_Filters_download.htmから
  OggDS0995.exe を落としてインスコしれ。
 ・ffdshow
  どうにも重いって人はffdshowを入れましょう。
   ttp://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html
 ・基本コーディックの直リンダウソ集
  初心者は手っ取り早く「コレ全部突っ込め」
   ttp://siem.muw.jp/2ch/codex.htm
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:51:14 ID:dNKY3omM0
○おすすめソフト
 ・真空波動研  …またかよ!と言われそうですが、再生ソフトとしても充分
   ttp://kurohane.net/seisanbutu.phtml
 ・Media Player Classic 日本語化/Media Player classic  割と軽い。
   ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
 ・kb Media Player  これにもCodec判別機能がついたらしい。
   ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
 ・BSPlayer  上記ffdshowの紹介ページでもセット扱い。かなり軽い。
   ttp://www.bsplayer.org/
 ・URUSoft/ViPlayer  前にぼるじょあ氏に教えてもらった。めちゃ軽い。
   ttp://urusoft.cjb.net/
 ・DV  FLASH /DVD に対応したマルチメディアプレイヤー。
   ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
 ・Myu  メジャーな動画形式に対応し、 軽快で操作感がよい。
   ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se254470.html
 ・Zoom Player  DVD をはじめ 各種ビデオ形式に対応。
   ttp://www.xucker.jpn.org/pc/zoomplayer_install.html
 ・GOM PLAYER  主要コーデックを内蔵している。これ使えば大抵の動画は見られる。
   ttp://www.gomplayer.jp/
 ・VLC Media Player  mpeg2デコーダ搭載。mpeg4やflvにも対応している。
   ttp://www.videolan.org/vlc/
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:53:48 ID:dNKY3omM0
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 直接再生させるなら
  再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームページ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製)
  再エンコなら
 1. TSDemux.exeと、faad.exeと、TMPGEnc Plusを用意する。
 2. TSDemux.exeでtsをLOADし、SAVEするとm2vとaacが出来る。
 3. m2vをTMPGEncの映像ソースに指定する。
 4. aacファイルをFAAD2.exeのショートカットにD&Dするとwavファイルが出来る
 5. wavファイルをTMPGEncの音声ソースに指定する。
 6. wavのファイル名が例えば「(delay -384ms)」なら、TMPGEnc→設定ボタン→ビデオ詳細 タブ→「ソースの範囲」をWクリック→「音ズレ補正」に、「384」と入力。
 7. NHK紅白歌合戦やNHK歌謡チャリティーなどの番組は音声が5.1chなので、必要に応じて CoolEditProなどの波形編集ソフトで、wavを2chにダウンミックスする。
 8. 1024x576のように720x480より大きいサイズでエンコする場合、TMPGEnc→設定ボタン →ビデオタブ→「プロファイル&レベル」をMP@HLに指定する。
 9. MP@HLの動画を再生するためには、WinDVD4のようなMP@HL対応のデコーダが必要。
 10. TMPGEnc→「ファイル」メニュー→「MPEGツール」→「分離」でm2vファイルを指定すれば、1920x1080 20000kbpsなどと出る。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:55:55 ID:dNKY3omM0
Q : zipファイルを落としてひらいてみたら
  中に何も入っていなかったのですがどうしてでしょうか?
A : 極窓で確認して偽装がないならLhaplus  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
  で駄目だったら Lhaz  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107748.htmlで解凍してみるとよい
  大抵はそれで解決する。
Q : パスワードのかかっているzipファイルが開けない
A : 3〜4桁までならPikaZip ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se078535.html
  などのツールでいけるけど、それ以上は専用クラスタのスレッドで調べるか諦める&捨てるのが賢い
Q : パスがかかってるzipファイルの時によく「今日の8」とか「今日の10」
  という言葉が出てくるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
A : 591 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/13 21:33 ID:Nxo+ihC0
  今日の8 なら 20031013
  今日の10 なら 2003/10/13
  らしいです
  詳しくはttp://www.1rk.net/beginner.html
Q : フォルダに偽装された.exeウイルスは実行しなければ問題ありませんか?
  また、同梱されている中身も問題ないですか?
A : 実行しなければ問題ない、同根の中身はケースバイケースで何とも言えない。
Q : Winnyでよく落ちてくる、赤いフリース着た眼鏡のオタクっぽい男が振り向いてる9KBくらいのjpg、あれは何なんでしょ?
A : antinnyの副産物、しかしjpgファイル自体には害はない。男の素性は知らない。
☆anntiny、その他winnyで流れてるウイルスの概要、及び対処方etc
 ttp://nyweb.hp.infoseek.co.jp/
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:58:15 ID:dNKY3omM0
Q : 拡張子.rarのファイルが正常に解凍できないことがあります。(フォルダが空、cueファイルがないその他)
A : 圧縮形式が.rarの場合、Winrarでの解凍が基本(もしくはNoah辺り)。
  上で紹介されているラプラスとかの『内蔵独自ルーチン』のツールでは不具合報告多数。
  *.rarに限っては使用をお勧めできない。
Q : WinRARというソフトは有料なのですか?
A : WinRARはシェアウェアだが、試用期間過ぎても起動時にダイアログが出てくるだけで問題なく使える。
  一部の制限はあるが、ファイル認証機能など割れ物にはそもそも不要。
Q : part*.rarとなっている分割ファイルが見られない
A : そういうのは分割されていて
  全部揃えて同フォルダ内に置きpart1から解凍しないと見られない。
  それを捏造や破損と勘違いして捏造警告出す香具師が多くて困る。
  まあ捏造はあるかもしれないけど、破損ならだいたいリカバリレコードついてるので
  修復できると思われ。
Q : 分割rarファイルを繋げようとすると
  容量は確保しているのに、「容量が足りません」と出てしまいます。
A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
  4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。
  対応方法は、幾つかあるので、以下に書いてみる。
  1.XPとかWin2000を使ってる知り合いがいたら、再圧縮をお願いする
  2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
  3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)
Q : rarファイルの解凍ですが、普通のファイルは解凍できるのですが、
  たまに極窓で判定しても問題ないのに「不正ファイルです」とエラーがでたり
  解凍してもフォルダの中身が空の場合がある
A :・最新バージョンのWinRARで解凍する
 ・WinRARの修復機能を使う
 ・最新のDLLを落とす
 caldix使うと良いかもしれない
 ttp://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
☆WinRAR使用例
 ttp://sugayajuku.hp.infoseek.co.jp/share/winrar.html
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 02:00:08 ID:dNKY3omM0
Q : DVDISOというのはどうやったら見れるんでしょうか?
A : DVDをHDD上で構成したのがISO(DVDISO
  Daemontoolsでマウントすれば見られるんじゃね?
Q : DVDISOファイルをパソコンで再生したいのですが、
  デーモンツールを使ってやっても音が出ません。
A : ファイル自体が駄目、ソフトがOSに対応していない、プロテクト関係でならない
  などが考えられるが、DVDはAC3のコーデックを入れていると音がでなくなる環境があるそうなので
  それをアンインストールしてみる
Q : DAEMON Toolsでインストールしてるのですが、
  ディスク入れ替えの方法がわかりません。DISK2のイメージファイル
  入れると「DISK1からインストールしてください」と出るし1を
  入れると2を入れろと言われるし。自分が入れたいソフトは
  インストール画面がフルスクリーンだから、インストールしつつDAEMON Tools
  でディスク入れ替えができない…一体どうすればよろしいのですか?
A : 入れ替えてくれって言われたときにウインドウズのマークが入ったキーを押してみな。
  タスクバーが出てくるから。
Q : DVDISOのファイルをpart1.rar〜part4.rarまで落としてWinRARで解凍したところ、
  I00,I01,I02,I03,MDSといったファイルがでてきました
  "xx.mds""xx.iso""xx.I01""xx.I02"…はDVD Decrypterによる分割ファイルなんで
  (※単純吸出しなら"xx.mds""xx.iso"のみ。)
  MDSファイルをDVDDecrypterで読み込んだところ、
  サイズが7GB強でDVD一枚に焼けないため、
  なんとか一枚サイズに圧縮してから焼きたいのですが、
  DVDshrinkはIFOファイルしか読み込めないようですし、
  I00〜I03,MDSを全て選択してWinRARでさらに解凍してみても、
  なぜかVOBファイルが8個中3個が0kbで2個は98%で解凍が終わってしまいます
  どのようにしたら、一枚のDVD-Rに収めることができるのでしょうか?
  ご教授お願いします
A : Daemon ToolsにマウントしてIFOを読ませろ
Q : DaemonがまだVistaに未対応、その他の理由でDaemonが使えないのですが?
A : Alcohol 52%と言うツールを使ってみたら?
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 06:40:09 ID:S0hwmI3c0
ttp://webtool.s372.xrea.com/software/SuddenAttackCheat.zip

このソフトをダウンロードして騙されてしまったのですが、起動すると勝手にログオフになります・・・どうやったら治りますか?
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 18:26:40 ID:BYs5wET70
>>9
先ず、そのツールがなんなのか教えれ
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:04:48 ID:YFt1aQdm0
URL見る限りサドンアタックってネトゲのチートツールのようだが。
そんなもんに手を出した上バグるようなマンモスあわれなヤツの手助けなぞするものか
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 21:20:48 ID:kGffRzfm0
13:2010/09/22(水) 16:50:51 ID:lR+oEAz+0
違うんですよ・・・悪意のあるソフトなので・・・サドンアタックはまったく無関係でした
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 02:47:23 ID:uSWeb9AF0
 
 
和の鯖 アドレス wanosaba.ddo.jp ポート 8889
 
 
★★★★★★★★★ 鯖民募集中 ★★★★★★★★★

最低共有ファイル数、容量など、一切制限無し。
児童ポルノなどの共有禁止ファイルもございません。
WinMX、公開鯖同時接続OK。
ふるってご参加ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 23:57:43 ID:BjXdmigf0
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/24(金) 21:05:04 ID:ZLhurb8P0
はい
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 13:18:29 ID:bpzcE7mn0
ザ・シムズ3で、インストール後のコード入力で詰まってます
crackフォルダにexeがあったのは確認できたのですが
これが改変exeなのかどうか等さっぱり…
改変exeであった場合、どういったことをすればゲームが起動しますか?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 17:15:54 ID:WUnG00gS0
ttp://www.gachinco.com/guests/gachip072/gachip072.html

これのHD版のヤツが重くてカクカクで全然きれいに再生できない・・・・
いろんなサイト参考にしてGOM+powerdvdのヤツでもダメ、ffdshowもだめ、VLCでも試したけどダメだった

環境は
win7
Athlon QL64
M780G
メモリ4G

どうすればまともに再生できるんだ・・・
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 17:21:48 ID:M4jUuxZJ0
>>18
まずはそのカクカク動画をうpしてみ
話はそれからだ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 17:24:39 ID:M4jUuxZJ0
CoreAVC
ttp://rapidshare.com/files/339611574/rpk.coreavch.264viddecproedi.2.0.0_ul.23.01.2010.rar

あと、これ使えば多少は軽くなるかもね
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 17:36:31 ID:WUnG00gS0
d
試してみる

ttp://scrapbook.mintgreen.biz/archives/156
ここにあるSplash Liteってのも入れてみたけどダメだった

一年くらい前にかったPCだからそんなに古くないと思ったんだが・・・
そりゃCPUは微妙だけれども
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 17:51:22 ID:M4jUuxZJ0
ビデオドライバとか更新してるの
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/27(月) 03:38:09 ID:rBkkRBuY0
すいません、教えて欲しいのです。
あるlhaファイルを落としたのですが、まず極窓で拡張子をチェック(lhaのまま)し、
ノートンでウイルスチェック(ファイル数3)をした後、解凍実行したのですが解凍できず、
拡張子をmpgに変えたら、動画として見る事が出来ました。
しかし、その後shareにエラー(runtime errorなど)が出たり、気味が悪いです。
いつもはノートンで動画を調べると2ファイルなのに今回は3ファイルだったのも気になります。
なにか仕込まれていたのでしょうか?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 01:22:13 ID:v4+HPlWQ0
それは舞い散る桜のように、完全版をインスコしたのですが「正常にインストールされてません」の表示がでます。
まったく起動できません。バイナリを書き換えても無理でした。

どなたか同じ症状の方がいたら解決法教えてください。

自分のPCはwindows7 64bitです。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 12:18:45 ID:J8KUs5pr0
09 ┃【映画】 2009 (洋画) SAW Y 2009米 日字幕 [MKV H264 mp4] [720×398 1h27m04s MP4-H264(AVC)+HE-AACv2PS] Enc@ 館.zip

これ落として解凍したら拡張子のないファイルが2つ出て来たのですが
何でしょうか?

ちなみにファイル名は
%2957365a743eb10b87d0b84f5d0bd13a
%e275019a41d1210df84fd69356d217b9

です
26sage:2010/09/29(水) 22:12:57 ID:QQ7FgIj50
DLしたファイルが拡張子.pdfの偽装になっていたのですが、
うp主によればXxxファイル結合ツールがヒントということでしたが、
いろいろ試しても今のところうまくいきません。
もしかしたらこのファイルのうp主のいたずらかもしれませんが、
私の知らない偽装結合ツールがあるのかと思い投稿しました。
ヒントになりそうなことや偽装結合ツールに詳しい方いましたら
アドバイスお願いいたします。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/29(水) 22:24:22 ID:GXTG104H0
>>25
偽造ファイルでしょう。
本物映画などの動画はzip形式ではまず流れてません。

>>26
そんな変な入手の仕方をしなくても、あなたの欲しいものは
どこかしらに出回っています。
根本的な検索能力を身につけましょう、
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 21:07:15 ID:vi+27PYkO
アク禁なので回りくどくて申し訳ないんだけど、

【緊急会議】どうにかして次から次へとやる方法
ってスレの>>79の文字が文字化けしてると思うのですが、
元はどんな文だったか分からないでしょうか?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 06:02:06 ID:+K0Y/TE00
maya2008

アクティベーション回避お願いします。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 16:07:44 ID:5ncJwnoN0
ISOを落としました
ISOをそのまま再生できるはずのKMPlayerでは再生できませんでした
極窓でチェックすると?になります
Daemonでマウントしたところちゃんと見れました
これは何なのでしょうか?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 01:27:11 ID:z2TRf3nm0
USO
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 07:06:21 ID:BzUXS3eQP
KUSO
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 04:00:47 ID:j7Hvb5Vg0
>>17
同名のファイルがあるだろ
それに上書きだよ
再タン乙
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 15:14:47 ID:il9dyEmaO
キラリ☆南国小麦色を落としたのですが、解凍後どうすればいいのでしょうか?

concatを使って結合、DAEMONツールで再生しましたが読み取り不可でした。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授のほど宜しくお願い致します
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 20:02:24 ID:nCNjzlwi0
Daemon使ってて何で結合という発想になるのか理解できない
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 20:35:01 ID:blgCvS+nP
ただ落としたと言われてもわけがわからん
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 20:58:57 ID:kYZHOFUg0
>>30にマジレス頼む
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 22:14:10 ID:blgCvS+nP
そのISOファイルが、ISOのフォーマットをきちんと満たしていないできあがりになっていて、
ファイルの認識の際に、厳密に対応するか、ある程度の揺れを認めるかで、
ソフト側の対応が違っているのではないだろうか。
と、推測してみた。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 05:40:02 ID:168uojZs0
推測だけど
フォーマット自体の定義があいまい
というのもある
PCパーツの世界ではこれが原因での
組み合わせの不具合を「相性問題」という。
フォーマットに合わないパーツは
単なる「不良品」
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 04:10:26 ID:TG9A3rzj0
「初歩的な質問で申し訳ありません」にイラッ☆と来る
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 01:26:07 ID:nvmRnMHx0
そんな初歩的な煽りにイラッ☆☆っと来る
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 08:26:14 ID:w3hJiDg80
ここまで3つのだ頂きました☆
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 00:12:59 ID:2G3vjTLH0
質問なのですが・・・

単巻のファイルを集めて全巻コンプリしたところで、【コミック】 XXXX 全XX巻.zipとまとめています。
これをビューワで見ると1巻→4巻→2巻→3巻→5巻・・と、順番がおかしくなる時があります。
単巻でのファイル名をそろえても起きることがあります。
そのようなケースで問題のファイルを解凍するとさらにホルダが現れ、そのネームに原因があるケースがあります。
全てのファイルを完全に解凍して、確認・リネーム・再圧縮していますが、かなり難儀です。

そこで、単巻のzipやrarをリネームする程度で、サクッと順番どおりにまとめて圧縮という方法を探しています。
どなたか、解決の手法をご存じないでしょうか?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 21:39:02 ID:sI5rmfqZ0
エロゲーをダウンロードして解凍したんですが、その後のインストールがよくわかりません。
解凍したらMD0とMDfファイルというものだったので自分でググってとりあえず結合、
結合した時の拡張子はisoにしてisoファイルにしろとのことだったのでとりあえずisoファイルに。
んでファイルをクリックするとRoxio Easy Media Creator
とかいうののhomeに飛ばされてなんかインストールさせられて、DVDに焼けみたいな
ことになってんですが、そのままエロゲをインストールできないんですか?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 21:50:56 ID:KN/noxDI0
>>44
DAEMON Tools Liteっていうのをインストールして、再起動。
タスクバーに出てくるので、右クリック→仮想CD/DVD→デバイス(ドライブ文字は任意)
→イメージのマウント→isoファイルを選択
あとはがんばれ。


46[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 22:04:59 ID:sI5rmfqZ0
おお、なんか別のソフトが必要だったのか。
ありがとう、頑張ってくる!
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 22:37:39 ID:yP1EmY6C0
なんか初心者すぎるなぁ

タコとかイカがでてきますたとか言いそうだなw
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/17(日) 10:59:10 ID:7P4OtvoJ0
http://filesmore.com/d?f=l7vjcs
これ落としたのですが再生できません
解凍したものを解凍したら色々でできたのですが、
それらしきipvファイルを結合しても再生できません
どうかよろしくお願いします
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/17(日) 12:47:17 ID:Nf9bOFPpP
よくわからんが、PS2って書いてあるし、動画じゃないでしょそれ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 00:07:47 ID:h1z6rFem0
[アニメ BD] けいおん!!(二期) 第05話 「お留守番!」 (1920x1080 x264 AAC コメンタリーx2切り替え可).mp4

元から壊れている動画を流しているのかもしれませんが、再生できません。

7のアルティメットで64bit GOMプレイヤーは入れているのですが・・・・

検索もしました。ですがx264のコーデックも入れたと思うのですが・・・・極窓では?になりました
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 01:24:14 ID:iVdATkPSP
真空波動研ではどう出る?
までも、極窓が?で、GOMも無反応となると、捏造の可能性が高そうだね。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 01:27:00 ID:iVdATkPSP
捏造ってのは、
中身と全然関係ないファイル名をつけて動画を流したり、
無意味なデータのファイルを、
それらしいファイル名をつけて流したりする行為のことね。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/20(水) 18:44:29 ID:j7r0Ixzl0
やっぱり偽物かもしれないです
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/20(水) 18:46:22 ID:4wdzzm3iO
ちょっと質問させてください。
Zipのファイルをダウンロードしてそのまま普通に保存しとくのと、ファイルをすべて展開?して保存しとくのって、何が違うんですか?
普通に保存しとくのと展開して保存するのとじゃ、保存容量が変わったりするんですかね?
よろしくお願いします。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/20(水) 20:18:04 ID:SoFekX8B0
違いに気付かず気にしないならどうでもいいんじゃね?
お前のHDDの中の状態なんざ誰も気にしない
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 19:56:48 ID:Yc4zkHCU0
ダウンロードしたのをC以外だと解凍できないようなんですが、
Cの容量が少ないので解凍はDか外付けでやりたいです。
こんなこと今まで無かったんですがなんか解決策きぼん
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 19:59:48 ID:5eML0tMv0
フルパスで圧縮してるだけじゃないの
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 20:26:32 ID:Yc4zkHCU0
フルパスってなんすか?
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 20:30:39 ID:IhcezL2QP
解凍ツールは何を使ってるの
解凍場所がCドライブに設定されてるだけじゃないのか
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 20:40:55 ID:Yc4zkHCU0
解凍ツールはラブラスだったかそんなの。
解凍場所は、解凍→解凍場所指定→F
自分で指定して解凍した。
他のファイルじゃふつーーーにFだろうがDだろうが解凍できるんだよ。
んでもって、Fに解凍前のファイル入れてCに解凍とかもだめで、Cにファイル入れておいてCに解凍じゃないと
エラー起す。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 21:00:15 ID:5eML0tMv0
すでに板違いっぽいけどどんなエラーが出てる?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 22:54:50 ID:cR0XP4FV0
なんでCなら解凍できるって気付いたんだ?
解凍できないなら壊れているとかそういうファイルかと判断して削除するけど
Cでしか解凍できないなんて何するデータだよ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 23:28:57 ID:IhcezL2QP
んでも、よく考えたら、解凍出来たんならもういいんじゃね?
そのファイルだけの現象なんでしょ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 09:45:12 ID:7xooRjCn0
[PC][JPN]nobunaga kakushin with pk nocdpatch
で落とした信長の野望・革新はどうやってインストールしたらいいのでしょうか
daemonでやってますがどうもエラーがでるのです
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 10:28:41 ID:GnTlF+y/0
ttp://www.onlyff.com/link.php?ref=6Yvak2nT7X
ここのトレの動画を落とそうとしたが99.9%病が発動した。
仕方が無いので完走は諦めて「bc!」を削ってaviにし
vlcに放り込んだが時間が進むだけで映像も表示されない音声も流れてこん。
おまけに再生時間が13時間54分 こりゃダメだ ぶっ壊れてやがる。
そう思ってavi修復ツールにぶち込んだらなんと「aviファイルではありやせんぜ」と
とぼけた事をぬかしやがる。aviとあるだろう?これは嘘なのか?
極窓で調べた・・・・?と出やがった。 真空波動研にぶち込んだ。
なんとこの先生ですら「コーデック 未対応です フヒヒ つまりはわかりません」と言った。
動画じゃないのか? なら動画に変換すりゃ見れるだろと判断し
変換ツールにぶち込んだが無理だった。 これ本当に動画なのか?
ちなみに元サイトはttp://www.allhabit.com/archiver/tid-14985.htmlだ
まさかフェイク動画か!?それともフィルターかけてあって
「途中で見ようなんて出来ねーぜ 完走しな!」ってことでプロテクトしてあるのか?
メディア先生もGOM先生もMKV先生もDIVX先生もお手上げ状態のこのファイル

動画じゃないのか・・・・・・・。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 20:30:27 ID:rNyT3xvfP
例えば、XvidでエンコしたファイルがDivXに関連付けされてしまっていてサムネイルが縮小版表示出来なくなっているときに、手動で関連づけを修正できるフリーウェアが在ったと思ったんだけれど、ソフトの名前を知っている奴居る?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 21:44:42 ID:2d4XUh5NP
>動画じゃないのか? なら動画に変換すりゃ見れるだろと判断し

( ゚д゚)ポカーン

>手動で関連づけを修正できるフリーウェア
フリーじゃないけどWindowsのエクスプローラ
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 22:32:20 ID:rNyT3xvfP
>>67
> フリーじゃないけどWindowsのエクスプローラ 

違う。
解らないなら無理して答えんでもよろしい。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 22:38:46 ID:ijk83p0U0
窓の手とかそんなのだっけ
7066:2010/10/22(金) 22:46:34 ID:rNyT3xvfP
自己解決した。GraphEditだったわ。

スレ汚しスマン
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/22(金) 23:49:05 ID:oWSNZ0tDO
>>54ですけど、気になるのは保存容量なんです。
やっぱり展開して保存したら容量大きくなっちゃうんですかね?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 00:13:48 ID:lfH81mNX0
だから気にすんなって
zipっても無圧縮から最高圧縮やらあるんだし
中身やらなんやらで容量の変化なんてピンキリだ
その違いが解らんなら好きにしろって話
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 00:20:17 ID:sZ5d/UQo0
圧縮って言葉の意味を調べてからこい
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 01:21:13 ID:Fba/2D78P
>>71
展開前と展開後の容量を実際に自分の目で確かめてみりゃいいだろう
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 10:34:57 ID:sBhg5utc0
おとした動画をDVDに保存してるんだが
動画変換ソフトは何使ってる?
DixvTODVD使ってるんだかWMVはファイルが有効だはありませんってのが多いんだよね
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 01:04:18 ID:mMUNjOgq0
何故かわからないが、オーディオコメンタリーが聞けない
GOMで聞く方法、他のプレーヤーでも良いから教えてけれ
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 02:26:42 ID:i7J8TXZrP
GOM
右クリック→オーディオメニュー→音声選択→選ぶ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 09:38:06 ID:mMUNjOgq0
>>77
何回も試したけど駄目
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 14:36:56 ID:vm/c7fly0
>>78
AsfBinで音声だけ取り出してみては?
というかもともとコメンタリーの音声が有るのか?
あるかどうかはSinkuHadoukenで確認は出来るはずだがな
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 16:14:58 ID:mMUNjOgq0
でも、あるって書いてはあるんですけど
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 18:45:15 ID:i7AP3uE00
バイオ5のオンラインにアクセスできません・・・
プロダクトキーの入力を求められるんですが、手元にありません。
パスする方法ありますか?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 19:04:58 ID:Bzc4pXcA0
鯖側の認証をクラックする
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/24(日) 19:08:48 ID:i7AP3uE00
>>82
方法がわからないので教えてもらいたいです
8476 :2010/10/25(月) 06:03:58 ID:qmh1oiJe0
GOM
WMP11
POWERDVD10

これらでオーディオコメンタリーを聞くにはどうしたらいいのでしょうか?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 06:57:29 ID:CbkBcvG4P
>>77だけど、>>77をやって聞けないってことは、
オーディオコメンタリー入りと言う情報自体が嘘の可能性があると思うんだが。

いやそんなことはない絶対入っている、というのなら、
ファイルの情報をもっと書かないとどうしようもないと思う。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 21:45:54 ID:qmh1oiJe0
多数、コメンタリーがあるので嘘はあり得ないと思います。

http://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=44

ここを参照してください      1回1回設定を変えなければいけないのでしょうか?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 00:55:14 ID:MD0xr42lP
>多数、コメンタリーがある
とはどういう意味なの?
あると言い切る根拠は何?
同じファイルを他人がダウンロードして、
オーディオコメンタリーが聞けたという証言があるの?
それとも何らかのツールでそれが判明しているの?
意味がよくわからない。

1回1回設定を変えなければならないのでしょうか?と言う問いかけも意味がわからない。
その問いかけは、設定を変えたことでオーディオコメンタリーが聞けたのだが、
都度いちいち設定を変えなければならないでしょうか?
という意味にとらえることが出来る。
それならば、オーディオコメンタリーを聞く、という、
当初の目的自体は達成されていることになるわけだが。

なんだかよくわからないよ。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 01:07:00 ID:oMiOcTh3O
PCゲームって、どれも基本的にシリアル認証がついてるものなんでしょうか?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 15:38:56 ID:mv1lzqPfO
>>88
基本的に、とかいう質問は無意味。
昔はなかったが、
昔と比べれば増加傾向にある
と思う
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 15:49:10 ID:mv1lzqPfO
で?
OLCはエールハルトの影響を
受けてるのは特に否定はしないのね
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 15:51:17 ID:mv1lzqPfO
誤爆スマソ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 15:29:00 ID:nTe5exC00
よくトレントに混入してる

_____padding_file_なんたらなんたら

っていうファイルがいっぱいあるんですがこれは何ですか?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 15:53:21 ID:PWL98saS0
まずぐぐれよ
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:09:20 ID:eMew1yY80
外付けディスクに落としたファイルAを、見ようとすると、
再生中途中で止まってしまいます。また、ファイルAを移動させようとすると、
「巡回冗長検査(CRC)エラー」となり、移動できません。
ファイルAが壊れているんでしょうか?何か再生方法ありますでしょうか?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 21:41:20 ID:TIq7c6uI0
なんで自分で書いたエラー文でぐぐろうとしないの?bkなの?snの?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 20:03:52 ID:ObwVyOMq0
エロゲをダウンロードして解凍すると解凍エラーが出て
10数時間が無駄になることがあるんだけど、これって
対処法とか未然に防ぐ方法無い?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 20:17:14 ID:uKZAMq0z0
無駄っていうほど手間かかってるわけでもないだろ
トリップやハッシュで判明するものもあるし圧縮形式によっては修復できる可能性はある
古いのはキンタマとかも気をつけた方がいいかもね
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 23:13:42 ID:DcNcsl/O0
データ破損の事なのか偽装書庫の事なのか判らんがな
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 20:59:55 ID:Eowpki8T0
EACのアルバムを落としたのですが、解凍しても開ません。どうしたらいいでしょうか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 21:16:17 ID:c88pv6ifP
とっとと捨てて他の(同じアルバムの)ファイルを落としましょう
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 21:30:56 ID:Eowpki8T0
やっぱりそうした方がいいですか
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 21:44:11 ID:3c2I8uXg0
>>101
俺も>>100氏と同じ意見
諦めきれない場合は、該当ファイルをどこかにアップすれば検証してくれる人がいるかも知れない
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 22:06:17 ID:Eowpki8T0
EACのアルバムをMP3に変換しようと頑張っていたのですが、デーモンツールでCUEシートをマウントするのができなくて詰みました。320kbsとやらを体験したかったのですが、私は非絶対音感なので、320kbsでも128kbsでも違いが分かりそうにないので、諦めます。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 22:26:05 ID:c88pv6ifP
解凍しても開かないって言うから、
ファイルが偽だったとか言う話かと思ったらそんな話か。
少しは検索しなよ。
そこにあるファイルの拡張子とか変換とかmp3とか、そんな単語でさ。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 23:40:35 ID:Eowpki8T0
ごめんなさい。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 23:47:38 ID:c88pv6ifP
謝る必要はないぞ。聞けたり変換出来たりしたならそれでよい。
せっかく落として、実はちゃんとしたファイルだったのに、
それがわからないまま消したりしたらもったいないじゃん。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/31(日) 23:56:44 ID:LxfIHSPv0
テンプレのQ&Aで解決しそうな気がしている
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 09:50:53 ID:E/fwEvk6O
SEXYビーチZERO落としたけどインスコできない‥デーモンは最新なのになんでかな?
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 19:28:03 ID:tsqOYIM20
>>87
わかりづらくて申し訳ない。
コメンタリーは聞けたが、GOMプレイヤーで1回1回設定しなおさなければいけないから

>>77のような方法で聞けたらいいなと思ってます。

ただ、昔はその方法で聞けたんだが、今はうまくいかない

なんでだろー
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 18:15:53 ID:ND45rqo70
wmpで動画再生しようとすると「メディア使用権限の取得」というのが出て
ユーザーIDとパスを求められるのですが、これを解除する方法ないですか?

DRM解除方法みたいのはあるのですが、使用権限の取得を一旦解除するのが前提らしいので
見ることはできませんでした。

ちなみに動画はfileserve等のロダから分割ファイルでした
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 18:45:33 ID:6FQb3NvD0
ユーザーIDとパスを入力する
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/03(水) 16:03:45 ID:zzOKBSIT0
マルクス兄弟10SkYHq0Z4 の拡張子の付いてないファイルって何ですか?極窓でも判別できないし
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 22:31:19 ID:C9GxSRwY0
今頃だけどAI将棋2004をプレイしようと思った。
シリアルがないので、言われたとおりにREGを作ったが成功しない?
ウィンドウズ7アルティメット64bitだからでしょうか?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 19:49:18 ID:7LEgfRN/0
エロゲをダウンロードしてインストールするところまではいけたんだけど
ゲームプレイしようとすると「正規のディスクを挿入してください」てメッセージが出てできない。
一応シリアルナンバーもついてるけど実効するとシリアル入力とかのまえにこのメッセージ出て
できないし、なんか解決策とかある?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 19:53:00 ID:L2KwuBK9P
ディスクをマウントしてないとか言う初歩的なオチじゃないよな?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 19:55:24 ID:vx6rHcRu0
>>114
DVDなら タイトル名 NODVDでググってみたら?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 20:20:15 ID:7LEgfRN/0
>>115

ディスクをマウントしないとインストールもできないだろ。
もちろんそれはやった。

>>116

タイトル名でググッて出てきたのほとんど試したんだがうpされてるのが
少なくて、ほとんどはなんか解凍ができない奴だった。
ググッても出ないかも。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/08(月) 01:13:51 ID:opFtRZeL0
>>113
だけど、なぜか32bitのXPではできて、ウィンドウズ7アルティメット64bitではできない
理由は何だ?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/08(月) 08:23:48 ID:gnbUM6q70
公式での対応OSはどうなんだよ
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 23:54:22 ID:bEDbryG90
>>118
Win7Ultimateなら「Windows XPモード」と言う設定が無いか?

もともと互換性が低いんでこのモードでないと動かない古いソフトは多いで。

このモードが動くのはかなり条件がいるが、最近のPCならまずいけるだろう。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 21:28:21 ID:AIPN/oXd0
絶対遵守☆強制子作り許可証!落としたんだけど、
プレイしようとすると「ディスクキーを入力しろ」ってなるんだけど、
これはもうあきらめるしかないの?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 21:46:35 ID:/At+v2V+0
>>121
タイトル名 nodvd で検索してみたら?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 22:09:47 ID:AIPN/oXd0
>>122
調べてみたら、吉里吉里というやつでできるようです。
ありがとうございますん。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 17:50:50 ID:CoQqO6Do0
[アプリ]CREO 筆まめ Ver.20 2010/2011年度用 DVD版 素材付き(iso+Serial)
どおやれば起動するか教えて下さい
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 21:50:17 ID:1miOfv0/0
>>124
添付のシリアルはだめなのか?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 05:29:34 ID:CHypppnp0
インストールしようとすると「インストーラーアーカイブのコピーに失敗しました」
というエラーが出るのですが、どなたか対処法分かりませんか?
落とすのに失敗しているわけではないと思います
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 07:44:55 ID:gWU+sr22O
>>125
シリアルがありません。
テキストみたいなものも見当たらないし…
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 14:38:27 ID:Ao50Aw/M0
おめーら、よくP2Pで拾ったソフトをインストールする気になるな。
その辺の道に落ちている食べ物を拾って食べるのと同じだぞ。
少しでも何かおかしかったらすぐに捨てろ。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 20:04:21 ID:Wcsit4C1P
>>127
なら改めて探せ。他のを落とせ。
時間だけはあるんだろうし。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 22:06:26 ID:gWU+sr22O
>>129 d
他を探します。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 23:03:09 ID:GaY7A1BE0
書庫コメントにあったりして
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 01:18:22 ID:Qr13QRbA0
278 + 4:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 10/09/21(火) 19:22:35 ID:8S8T8K7u0(5)
djtresult
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/116030

抜けてた画像追加
csvはそのまま。
誰かcsv編集できる人に任せた

あと上にあるように閉塞的にしてみた。
Download板の人のならできるはず

反省はしていない
じぷこめよんでね

287 + 1:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 10/09/21(火) 22:24:57 ID:8S8T8K7u0(5)
>>283 278
ID変わる前に
WinRAR パスは3行目

とりあえず閉塞的にするべきでないと思った

今は反省している

↑のファイルを.exeに変更後、複合化するためのパスが分かりません。
どなたか助力お願いします。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 10:33:31 ID:/f3Nls0j0
カラフルキッス 〜12コの胸キュン!のインストールはできたのですが
起動すると起動ファイルのColorfulKiss.exeがウイルスキラーにトロイの木馬
としてはじかれます。
どうしたら起動できますか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 11:22:06 ID:/aU7GPbv0
常駐監視切れば
135133:2010/11/19(金) 14:47:48 ID:/f3Nls0j0
インストールフォルダの監視を切ってみたけどだめでした。
「全ての保護を無効にする」にしたら起動できました。
起動した後に保護を有効にするとまたウイルスキラーが反応して終了してしまいました。
監視を切ればできるようですが、プログラムが裏で何をしようとしてるのかが少し不安。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 14:59:07 ID:ic86qKs/0
クラックパッチにアレを仕込むのは常套だからなw
たのしみ
137133:2010/11/19(金) 15:21:41 ID:/f3Nls0j0
アレですか?

修正ファイルは公式のやつで
その中のColirfulKiss.exeは正常だと思うのですが。
138133:2010/11/19(金) 15:22:37 ID:/f3Nls0j0
ColorfulKiss.exeでした
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/20(土) 20:51:22 ID:E0frCTyV0
RealAudio / RealVideo VBRファイルのアニメ動画をWMPで見るための質問です
以前に色々やってみてWMPでも半分くらいの数のrmvbファイルを見れたんですがrealplayerを再インストしたら以前の手順を忘れて音だけながれて映像はうつらなくなりました
realplayやReal_Alternative_202を入れたりはずしたりしてみたけど元に戻らずどうしたらいいのでしょうか?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/20(土) 22:39:01 ID:aGRA8+DZO
PS3の分割ファイルを落として結合解凍まではいいんですが、その後はどうやってPS3コピーして使えるようにすればいいですか?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/21(日) 14:18:58 ID:oCSN3idk0
>>140
ps3のドングル購入
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/21(日) 23:18:20 ID:9R0+/pKjO
>>141有り難うございます、ドングルは既にあるのですが落としたファイルの何を何処に入れたらいいのかわかりません
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 16:35:45 ID:doWXKz5e0
約3G(ビットレート6048kbps/1280×720)のWMVがあります
シークバーを使うと再生まで数秒の待ちがあり何とかしたいです
any video converterなどで、ファイルサイズを1G位にしたいのですが
動画サイズとビットレートはどれぐらいにしたらいいでしょうか?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 18:28:59 ID:aEVnbF2H0
>>126と同様に「インストーラーアーカイブのコピーに失敗しました」と出てインストできません。
原因も対処法もさっぱりわかりません。
対処法を教えていただけると助かります。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 18:31:58 ID:WP+728zM0
>>142
一番簡単なのが外付け買ってきてGAMEZってフォルダを作成して解凍したBJ◯◯◯ってフォルダを入れると良いよ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 08:16:30 ID:hdEMt3mS0
TMPGEnc Authoring Works
TMPGEnc 4.0 XPress
上記をWin7の場合keygenやBatch.exe出来ないのだけど
WinXPは普通に出来るが・・・方法が違うのか?
そもそもファイルが合わないのか?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 17:14:36 ID:om9GxGZT0
XPと7だと片方でうまく動かないことってままある
ソフトでもハードも
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 21:50:08 ID:AQa5//8M0
mp4をスムーズにシークできるソフト教えてください
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 22:40:52 ID:ncLmWgL+P
GOMPlayer
っつーか、シークとかってPCの能力に寄るところが大きいんじゃないのかしらん
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 21:15:18 ID:9njEevmw0
RAR形式のファイルを解凍したのですが
解凍した後のファイル二つにMDFファイル二つとMDSファイルとMD0ファイルが入ってるのですが
どう実行したらいいのかわかりません。
わかる方教えてください。
お願いします。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 04:46:30 ID:w5JOOWo20
とりあえずMDFマウントすれば
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 13:35:44 ID:m4fDxPh80
>147
ありがと

やはり問題あるのだね・・・

何とかTMPGEnc Authoring Works4
は英語バージョンだが出来た。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 14:35:14 ID:SuIUELaS0
細切れのWMVのファイルなんですが、
フリーソフトで結合できるソフトないですか?
あんまこういうの自信がないんで使いやすいの教えてください。
お願いします。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 15:02:06 ID:SuIUELaS0
一匹、痛すぎるのがいるな。
簡潔に言いたいことをまとめる頭がないから無意味に文章長いからウザイ。
カッカしてて言いたいことが山ほどあるのは理解するけど、おっさんなんだろうし、少し落ち着けよw
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 15:47:49 ID:N5UCmgngP
こんなところでツンデレとかw
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 16:16:24 ID:+u2hWHf50
WMVを結合できるフリーソフト知りたい!
たまに14とかに別れてる面倒くさいファイルがある。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 18:01:15 ID:uA2cxDqc0
トレントで落とした秋山莉奈SEX寫真の解パス教えてください
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 19:19:50 ID:fgBqpjoo0
C_vineでMP3の結合をしたことはあるけどWMVは知らね
細切れのWMVが手持ちに無いので試せない
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 23:21:19 ID:w5JOOWo20
ムービーメーカーでできんじゃね
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 23:47:42 ID:+DqGxY5N0
unitemovie
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/29(月) 00:07:58 ID:76V9WV5q0
unitemovie ??

162[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/29(月) 11:18:31 ID:UHpGiVDh0
>>158
できないみたい。でもありがとう。

>>160
できたけど画像がブロックノイズだらけになった…。
でもありがとう。

何かいいソフトないかなぁ。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/29(月) 16:32:12 ID:hFWOlcfF0
Movie Operatorとかvirtualdubでdirect stream copy出来ないかな
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/29(月) 17:35:54 ID:UHpGiVDh0
>>163
ありがとうです。
Movie Operatorは検索してやってみようと思ったんですが、開発者のページがなくなっててて、
ダウンロードできるところが見つからないんですよ。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/29(月) 20:49:55 ID:IiXAywXAP
>>164
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se285204.html

これで出来ない事もない。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/29(月) 20:57:36 ID:hFWOlcfF0
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 09:27:55 ID:m0Aqb8Ky0
>>165
無理みたいです。でもありがとう。

>>166
ありがとう。でもエラーが出ました。再生は問題なくできるファイルですが、
ファイル1から2に移る時点でエラーが出ますね。

無理なのかな…。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 11:54:03 ID:M6ZKanNt0
まさかfpsや解像度がそれぞれ異なっていたりしないよな
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 12:00:02 ID:m0Aqb8Ky0
>>168
同じだと思いますけどね。
完全に続きもののファイルで同じフォルダに入れられてたものなんで。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 12:04:22 ID:m0Aqb8Ky0
因みのこの↓ファイルです。

0. 名無し 06/28 14:33 896dJP : 293 ria GALLERY < All 90 pics >
<名前>りあ
<年齢>21歳
<職業>専門学生
<住まい>練馬区
<身長 スリーサイズ>162cm-B95-W58-H87
<初体験はいつ?>20歳
<今までの体験人数>2人
<好きな体位は?>正常位
<性感帯は?>乳首、背中、アソコ
画像処理:有修正
HDWMV+JPG 3.16GB

http://www.city9x.com/bbs/viewthread.php?tid=530007&extra=page%3D1
http://img130.picfoco.com/thumb/651527025.jpeg
http://img133.picfoco.com/thumb/1657250639.jpeg
電影截圖(映画 スクリーンショット)
http://f204f18f.tinybucks.net

Download-Link:
http://da9985d3.tinybucks.net
http://www8.bb28.us/dio/download.php?file=278673
http://www.365shared.net/storage/70df316e07
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 10:38:32 ID:zjAyfWJ00
う〜んconcatでも結合できなかったです…
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 16:54:00 ID:s08I75HQ0
もうプレイリスト付きのプレイヤーで連続再生しながら画面撮影しろよ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 18:53:29 ID:K2/cp0e/P
>>170
流石にファイル落として確認するまでする気はないからw
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 19:17:47 ID:0RtIg/Go0
>>168
>>169
解像度が違うと結合出来ない
俺はそんな経験ないからファイルがおかしいと思う
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 19:47:51 ID:AvBWsqmj0
てか口説いて結合したほーが早
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/02(木) 16:36:18 ID:N2/H4wSo0
初心者はGomPlayerでも使っといた方がいいんじゃね?
連番ファイルなら勝手に順番に再生されるだろ
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/02(木) 22:55:22 ID:eiTqlP8i0
WMVをaviに変換できるフリーソフトを教えてください。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/02(木) 23:02:45 ID:qhG96dQmP
拡張子変えりゃいいよ
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/03(金) 00:59:49 ID:n2GLJdS+0
動画結合は、どうせ割れユーザーなんだし
プレミアかアフターエフェクツDLしてやればいいじゃん
動画結合のためだけに使うのは大げさだけどさ
確実にできるよ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/03(金) 21:20:24 ID:HF1ZeHVo0
少し聞きたい。

anyDVDはシリアル持っているのでアップデートで良い。
anyDVD HDはKeigen使ってもDateCrackert使っても
その時点でAnyDVDであってAnyDVD HDでは無いから意味無いよね?

まあブルーレイをコピーする時代にはまだ当面あるけど・・・
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 00:35:13 ID:rqAn5/iT0
フリーソフトか制限付き体験版でも使えばいいと思う
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 06:46:02 ID:VDqq5n/T0
>181
確かにその通りですね・・・

フリーでお勧めありますか?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/05(日) 17:20:41 ID:mmPHTlyC0
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:XviD 1.2 SMP(beta) / Code:XVID/XVID / 略号:XviD1.2 SMPβ / 856x480 24bit 1799Kbps 29.97fps BuildNo XviD0043
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 192Kbps Joint stereo

エロ動画だけど、上の条件のファイルだと音声が出ない。


■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:XviD 1.0.3 / Code:XVID/XVID / 略号:XviD1.0.3 / 640x480 24bit 1424Kbps 29.97fps BuildNo XviD0037
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 128Kbps Joint stereo

だと普通に見られる。ちなみにKM Player。GOMでも音声は出なかった。
WMPは再生不可。唯一Divx Plus Playerだけ見られる。
コーデックを新しいものにしてもダメでした。
何でしょうか? 環境はWindows7 64bit。
XPの時は普通に見られてたけど、今XP Modeで試したら
画面が横に2つダブって、おまけにナナメってるw。
(アナログTVの受信環境が最悪な感じに似てる。)
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/05(日) 22:23:50 ID:6ala+rXhP
>>183
自分でインストールしたコーデックを一度全部アンインストールしてXviDのみインストールした状態で再生してみる。
まずはそれからだな。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/09(木) 13:12:33 ID:B5FHXym00
このrarの解凍パスが分かりません
ttp://bbs.lightnovel.cn/viewthread.php?tid=197795
パスらしき数字が書かれていますがエラーが出るばかりです

元サイトの方は消されているのでロダに再うpしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/21657
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/09(木) 22:56:04 ID:MrMZoNt+0
WMVをaviに変換するフリーソフトを教えてください。
BatchDOO!は試しましたが無理でしたAny Videoは小さいサイズにしか変換できません。
他に変換できるソフトがありましたらお願いします。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/09(木) 23:14:41 ID:xUkg9Qx3P
MediaCoderとかSuperCとか
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/09(木) 23:21:00 ID:2oo/I6fCP
拡張子変えるだけでいいだろ
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 02:39:51 ID:zU6dePv70
MP4とAVIの違いってなんですか?
ほぼ同じに思うんですが。
最近はMP4mo多いですよね?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 09:07:56 ID:CRxOxGbK0
>>189
コーデックとコンテナの違いをググれ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 10:50:11 ID:Z+ovGBK60
aviは画質がいい
mp4は画質が悪い
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 13:25:01 ID:0WTrqk9w0
>>191
画質悪いですかね?
自分にはわからないレベルですね。
なのにどうして最近は増えてるんだろう?
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 18:44:19 ID:0XqA6bJd0
すごく基本的なことだけどキージェネの使い方が分からない・・・。
アクティベーションの時に一緒に開いてそれでどうするんだ?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 19:16:41 ID:ft4hAFkn0
>>192
高圧縮の割に、綺麗だから
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 13:15:33 ID:fYY9vSFy0
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194
>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194>194


196[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 16:35:45 ID:WEcGWg3x0
絵の具をこぼしてにじんだようなノイズが派手に出るmkvコンテナのH264動画がたまにあります
CoreAVCでデコードしているようです
スプリッタやデコーダの設定で改善できるものでしょうか。
それともエンコ設定やスペックの問題の可能性が高い?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 18:03:30 ID:W+9GSrUPP
ビットレートは?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 18:27:27 ID:WEcGWg3x0
真空波動研とMMnameで調べたら
該当の動画はなぜかビットレートが表示されない、もしくは0.00kb/sでした
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 20:19:47 ID:W+9GSrUPP
出ないか。
可能性の一つとしては相当ビットレートの低い動画なんじゃないかと思うんだけど。
動画の画面サイズとファイルサイズは?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 21:00:05 ID:WEcGWg3x0
624x352の110分ぐらいで約1Gです
症状はカット頭で激しく出て5,6秒で収まることが多いです
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 21:16:22 ID:3Zva/5UC0
>>200
そのファイル、落としなおしても同じ?
なんか不都合があった場合、落としなおすと何故か解決することがある
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/12(日) 02:32:24 ID:WCkHgYds0
mp4きれいだよ
aviはひとくちにaviつっても
圧縮されたのも無圧縮もあるから
綺麗にも汚くもなる
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/12(日) 11:39:17 ID:prg8VL9p0
落とす前のaviファイルがmp4かDivxか判別するのは出来ますか?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/12(日) 13:15:05 ID:HPgmN6VuP
エスパーでもなければ出来る訳が無い
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/12(日) 15:04:09 ID:CCO4uL820
>>203
宝くじ売り場で当たりはどれですか?って質問してる様なもの
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/12(日) 23:16:57 ID:prg8VL9p0
そうですかavdvdはやめとけばいいのかな
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 12:03:14 ID:L16XXpJD0
>>145 >142ですが規制の為お礼できませんでした、ありがとうございました。

落したPS3のソフトを外付けHDDに解凍しようととしてもFAT32の4G以上制限のため解凍できません。
この場合どうすればいいですか?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 18:31:57 ID:0gHiCrACP
>>207
NTFSにすりゃあいだろ。
まさか今時Win98使ってるなんて言わないよな。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 19:43:47 ID:WOTfZ2Vg0
>>207
PS3はntfs対応してないよ
まぁ4G以上のはftpで内蔵に入れれば良いよ。
まず最初の解凍はPCに解凍だよ?直接はやめたほうが良い。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 20:02:32 ID:0gHiCrACP
>>209
> PS3はntfs対応してないよ

なにお言ってるんだおまいは
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 21:48:41 ID:IJIj1k/+0
なにお
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 22:37:39 ID:JHbJOqRV0
オムニバス物に出てるお気に入りの女優の部分だけを残したファイルを作りたいのですが、
初心者でも使えるフリーソフトを教えてください。
カットすればその分容量も小さくなるんですよね?
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/13(月) 22:48:43 ID:OD0m3ByI0
顔射シーンだけと正直に・・・
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 13:02:54 ID:1j+QAueV0
たまにzipに一緒に入ってる desktop.ini ってなんぞ
Thumbs.dbと同じで気にしなくてもいいもんなの?
ぐぐったらアプリが使うデスクトップへのリンクとか
ウイルスが利用するファイルだとか出てきて怪しげなんだけど
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 14:14:32 ID:GQMWEZco0
>>214
メモ帳で開いて中身見れば分かるんじゃないか
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 14:18:12 ID:GQMWEZco0
>>214
あと、自分のPC検索して
どういうフォルダにdesktop.iniがあるか
見てみるのもいい
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 14:23:16 ID:C7HmNxqF0
自分のdesktop.iniはいいが
他人のdesktop.iniは許せない
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 15:26:43 ID:y/I6ldBb0
>>208
207ですがNTFSでも認識してくれるんですか?(ps3)

>>209
ftpですか。敷居が高そうですが頑張ってみます。
そうですか、直接の解凍はよくないんですね?これからはPCにしてからにします。ありがとうございます。
もう少しググッたりして頑張ってみます。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 17:34:49 ID:1j+QAueV0
>>216
Windowsのフォルダにならあったよ
どのOSつかってるやつがzipでdesktop.ini入っちゃうんだろう
win7とか?98?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 18:30:19 ID:GQMWEZco0
>>219
マイドキュメントとかマイミュージック、
マイピクチャ、マイビデオの中にもあるはずだが
ちなみにXP
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 19:44:28 ID:1j+QAueV0
vistaだけどないわ
もっとよく調べてみたら危険なファイルではなさそうだね
レスsunx
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/15(水) 23:01:25 ID:DHXB8lx00
動画のいい所だけカットできるフリーソフトを教えてください。
簡単なのでお願いします。

またWMVをaviに変換できるソフトもお願いします。
BatchBOOでは無理でした。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/15(水) 23:11:45 ID:4MBKVFOoP
だから何度も言ってるけど、拡張子を変えろよ
wmvもaviの一つなんだよ
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/15(水) 23:20:57 ID:DHXB8lx00
>>223
うちのPCは拡張子は表示されないですし、
目的は3ギガ以上あるWMVを1ギガ程度のaviにすることなんですよ。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 00:11:12 ID:Po2LbJgiP
>>224
> うちのPCは拡張子は表示されないですし、

されるされないじゃなく表示させるんだよアホ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 00:16:59 ID:gxmGPmLw0
>>225
それで容量が変わるかよアホ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 02:52:35 ID:Po2LbJgiP
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 07:40:19 ID:56KCv+pSP
カットも変換したいってことであれば、aviutlでも使いなさい。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 08:25:45 ID:A7vD34jk0
拡張子も表示させてないような奴が出来る事ではないとも思う
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 09:04:58 ID:owhrXpf10
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 15:26:40 ID:1ul2TA080
1年ぐらいPCの使い方を学んでからまた来て下さいでFA
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 15:34:11 ID:vEMC3sSK0
拡張子なんて表示させなくても見ただけでわかるやん
アイコン一目瞭然
容量を軽くしたいって言ってるヤツに拡張子だけ変えろとかアホだろ
表示させてなくても、きちんとどれが何かわかってるから変えたいって言えるんだし
どいつもこいつもアホだらけ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 15:50:43 ID:HLNIzoO/0
>>232
なら、お前が手取り足取り教えてやれよw
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 16:25:12 ID:hnC+9v8C0
P2Pとかやってて拡張子表示させてないとかあり得んだろw

それから、動画の変換やリサイズにはiWisoft Free Video Converter使ってる
他には、MediaCoderとかも使ってる
いずれにしろ、あんまり初心者向きでもないのでここで適当に探してくれ
ttp://www.gigafree.net/media/conv/
cutしての結合だと*.wmv限定で、操作性が多少wmpのVerに影響されるけどMovicaが使い勝手がいい
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 18:16:55 ID:Po2LbJgiP
>>224は知障
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 18:26:05 ID:2WrSNxs20
>>235
お前はそれ以下のチンカス
234は別に普通
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 19:27:38 ID:Po2LbJgiP
>>236
本人乙
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 19:31:33 ID:zCqawDqA0
>>237
真性知障乙
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 08:27:28 ID:wToMN5Ie0
@@@
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 08:35:08 ID:GS6YZW130
すいません、教えてください。
69個に分割されたファイルを落として、HJSplitを使ってjointして出来たファイルをwinRARを使い
開くとisoという拡張子があったので解凍してisoを取り出そうとしたんですけど、jointして出来たファイルが
分割されたrarみたいで解凍出来ません。
他にrarがあるとは考えにくいのでどうにかしてそのファイルを解凍したいんですけど何か手はありますか?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 12:33:26 ID:VzBa8xCY0
拡張子isoをmpgに変えて見れないか?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 14:09:52 ID:a/ClVBs20
>>241
お前本気で言ってんのか?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 18:14:09 ID:F+4dgOAiP
>>240
ダメもとでUniversal Extractorで解析してみれば?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 19:36:42 ID:dCxFJ+uR0
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1292553567/53

53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 13:01:47 ID:05PdKjHk0
>>47をDLして↓これをやればWin7x64でも起動した

>pk2.exeをクラックせずにファイル抽出する方法がありました
>・InjectionCopyを複製し i_pk2.exe s_pk2.exe r_pk2.exe の3ファイルを作成しておく
>・HGB.exe /runbyhashcheck オプションを付けて起動 (pk2サイトのFAQにやり方が書いてあります(が現在末尾のcheckが抜けてます))
>・仮想ドライブが作成され、中のファイルのハッシュチェックが開始される
>・しばらくかかるのでその間に s_pk2.exe を実行してハッシュチェックを一時停止させておく
>・i_pk2.exe を実行して仮想ドライブから任意のフォルダにコピー
>・コピーが終わったら r_pk2.exe を実行してハッシュチェックを再開し終了させる
>・コピーされたファイル群の中の HGB.exe でゲーム起動

>>>・HGB.exe /runbyhashcheck オプションを付けて起動 (pk2サイトのFAQにやり方が書いてあります(が現在末尾のcheckが抜けてます))
これがよくわからないので教えてください
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 20:18:52 ID:reCGG6px0
>pk2サイトのFAQにやり方が書いてあります

これがわからないならそっちのリンク貼ってくれよ
オプションつけてプログラム起動する方法がわからないってレベルなら板違い
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 21:30:56 ID:dCxFJ+uR0
ggったらでましたすみません
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 21:49:41 ID:gE7TafYt0
244に便乗させて頂きます
ハッシュチェックまではいくんだが(プロセス見るとちゃんと動いてた)i_pk2.exe s_pk2.exe r_pk2.exe がどれもうまくいかない
s_pk2.exe r_pk2.exe に関しては正常っぽいダイアログボックス出るけど実際は一時停止もレジュームもできない
i_pk2.exeに関してはpk2.exeが見つかりませんと出てしまう
そうこうしているうちにハッシュチェック終了のメッセージが出て終わり

なんででしょうか…?ご教授願えればと
Vistaの32です
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 22:07:42 ID:6CeDxdoY0
>>247
こちら7Win64なのでエスパーレス
管理者権限でi_pk2.exeを実行して
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 22:09:23 ID:6CeDxdoY0
>>248
全て管理者権限で に訂正
250247:2010/12/17(金) 22:30:50 ID:gE7TafYt0
>>248-249
できました!ありがとうございます
初歩的な質問で申し訳なかったです
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 11:54:37 ID:aKp0jPNd0
>・仮想ドライブが作成され、中のファイルのハッシュチェックが開始される
>・しばらくかかるのでその間に s_pk2.exe を実行してハッシュチェックを一時停止させておく
>・i_pk2.exe を実行して仮想ドライブから任意のフォルダにコピー
>・コピーが終わったら r_pk2.exe を実行してハッシュチェックを再開し終了させる
>・コピーされたファイル群の中の HGB.exe でゲーム起動

ここからの詳しいやり方をお願いします。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 12:23:39 ID:eidt70kP0
俺もハッシュチェックまではいったけど
s_pk2.exeを実行しても、これはアプリじゃあありませんとか出るんだけど
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 12:26:48 ID:4fua3mJp0
もともとが昨日のレスだろ?該当スレでやれよ
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 13:10:54 ID:/4pKJdB70
>>252
3ファイルのリネーム前はまさかInjectionCopy.dllではないよな?
ハッシュチェック中に上記を管理者権限で実行したか?(タスクマネージャーでpk.exeがあるタイミングでしているか)
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 16:12:18 ID:SlBv3Kug0
仮想ドライブが作成って、作成されないけど。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 16:37:37 ID:/4pKJdB70
見えなくても作成されている
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 16:55:16 ID:Q5RyQE3G0
>>254
その通りだよ
InjectionCopy.dllをリネームしたんだよ

>>244を読む限りではそうでしょ

>・InjectionCopyを複製し i_pk2.exe s_pk2.exe r_pk2.exe の3ファイルを作成しておく

↑InjectionCopyを3つ複製して、↑のようにリネームした
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 18:16:38 ID:/4pKJdB70
>>257
244を読む限りそうでしょ?とか言って自分を正当化する前に試してみたらどうかな
一般的に考えたら拡張子を変えてまともに動作を期待する方がおかしいと思うよ
元ツールのreadmeにフリーズする可能性もあるとあるから一度は読むべき
.dllはそのまま。.EXEの方をリネーム。それでも駄目ならfiles化したのを待ったらいいんじゃない?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/19(日) 01:41:25 ID:KohYxyRb0
>>244

これの
>・i_pk2.exe を実行して仮想ドライブから任意のフォルダにコピー
ですぐにコンプリートという画面が出るんだけど
フォルダには何もない

どうなっていいるんだ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/19(日) 02:05:14 ID:KohYxyRb0
やっと全てを理解した
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/20(月) 21:10:32 ID:HbNHR6AqP
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=266397

LUST SCRIPTER 〜妄想の具現者〜 通常インスト版を落としました
ISOなどの仮想ソフトを使うのでなく、インストールされたファイルそのものでした
実行すると、インストールされていないと言われ起動できません
元のディスクではないため当然インストールは出来ません(既にインストールされたファイルのため)
このゲームはディスクレス不可で、DVD内にあるArchPac.Datをインストールしたフォルダに上書きコピーし
Seraph.exeをバイナリエディタでいじり、ディスクレスで起動できる改造した物とわかりました
何らかの手を加えれば、そのまま起動できるようですが、わかる人いますか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/20(月) 21:25:08 ID:bydxgYtrP
落としたファイルを開いたらたくさんのrarファイルが出てきたのですが、
ISOはrarファイルを全部解凍したらでてくるのでしょうか。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/21(火) 00:11:05 ID:D/iLwYue0
>>262
分割RARだよ
洋ゲーはたいていその形
win-rarで結合解凍できる
ほかの解凍ソフトは知らん
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/21(火) 10:13:48 ID:ezmKuXOMP
>>263
ありがとうございます。洋ゲーです
winrarで結合解凍ですね、ありがとうございます。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/22(水) 16:08:29 ID:JkO3Bq3KP
ゲーム落としたんだけど20桁の番号を入力するフォームで弾かれる
これエロゲでたまに購入時のパスが云々で割れ厨対策されてるってこと?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/22(水) 16:12:10 ID:mK/jdak10
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=87713&page=1

娼姫レティシアというエロゲを落としました
けれどDaemontoolsでISOをマウントしても

INIエラー
複数ゲームのフォルダが見つかりません

という表示が出てインストールできません
それでググッてみたら
【BT】 エロゲースレ Part65 【BitTorrent】
ttp://yomi.mobi/read.cgi/changi/changi_download_1217029346
このスレの>>46>>87が同じ質問をしていたのですが
その回答がよく分かりません

49 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar mailto:sage [2008/07/26(土) 14:19:06 ID:RQUEeYyb0]
>>46
同じ症状だがコピーしたら起動した

89 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar mailto:sage [2008/07/26(土) 16:11:06 ID:RQUEeYyb0]
>>87
ファイルを直接コピーする

これはどのファイルをどこに直接コピーすれば良いのでしょうか
267自己防衛しましょう:2010/12/22(水) 19:33:28 ID:9Q5wEmTb0
セキュリティ初心者質問スレッドpart125
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1287501038/

・USBメモリを使っていなくても必ずオートラン無効を実施しておきましょう
・Web攻撃への防御
・併用したいセカンドスキャナ
・サイト安全度チェック & オンライン スキャン



268[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/22(水) 22:33:02 ID:M4YY593H0
SEXYビーチZERO落としたけどインスコできません・・・デーモンでマウントもだめ
どうすればよいのでしょう??
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/23(木) 17:43:10 ID:HHQIsR9Q0
>>266
知らんけどディスクの中の全ファイルコピーしてsetup.exeあるなら叩いてみれば
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/23(木) 21:40:39 ID:SQUNXIfl0
片面1層化 iso+rr3%.part1.rar〜part1.rarまで落として
WinRARで解凍したらDVD_VIDEO.ISOしか出てこなかった
これってDVD Decrypterで焼けるのですか?
他のシリーズは全部、mdsとISOファイルが出てきたのですが
10シリーズ中、2本だけDVD_VIDEO.ISOしか出てこなかった・・・・・
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/23(木) 21:41:08 ID:SQUNXIfl0
片面1層化 iso+rr3%.part1.rar〜part3.rar でした。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/23(木) 22:38:10 ID:NqK98H410
ディスクイメージ本体がmdf,md0,md1……等に分割されてない場合は
必ずしもmdsは必要ではない(分割されててもmds無しで取り扱う方法もあるけど)。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/24(金) 00:02:40 ID:MXdsVEvNP
とりあえずマウントしてみりゃいいだろう
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/24(金) 22:55:22 ID:OP5rCUMhP
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1283962725/

このスレで支援、支援と言ってるけど、どういう意味ですか?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/24(金) 23:03:51 ID:QbpBpILR0
古いファイルは放流者が少ないからそれを再放流してくれる人募集って事
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 02:09:09 ID:zCxCRAqUP
>>275
ありがとう
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 03:46:05 ID:WiHbnuiK0
違うだろw
リーチャー多いほうが頼んでる奴が早く終わるから
リーチャーになってくれ!(支援に来てくれ!)ってこったろ
無理して答えなくていいから ぷ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 04:23:56 ID:qo433U7/P
なんか、可哀想な人がいるね
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 11:31:10 ID:NFA6+pAMP
>>277
があってる
>>275はちょっとなにいってるかわかんない
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 12:05:25 ID:qo433U7/P
そうかな。双方半分ずつ合ってるんじゃないかな。
シーダーを探してる場合もあるでしょ。
ぷ、とか書いてる分、277が痛いと思う。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 12:42:52 ID:L8peSLQI0
元々「シーダーを探すスレ」ってのが別にあって支援スレはリーチャー募集だったん
だけど、混同されて並立してる意味が無くなったかどうか知らんが廃れちまったんだよ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 19:43:14 ID:fO1X9DZtP
別にシーダー居ないからコンプ出来ない、って訳では無いしな。
半分正解、半分不正解、って所だろう。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 22:30:24 ID:WiHbnuiK0
>>279がスキ
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/26(日) 23:03:05 ID:ZYmt+ih60
[100423] [エウシュリー] 戦女神VERITA

インストール途中にエラー吐いて、エラー無視して強行インスコ後、起動したら
逐一セリフ前で確認窓が開いて音声再生されない

マウントツールはDAEMON、isoとmdf両方試したけどダメだった

インスコ前に何かパッチがいるのだろうか
285284:2010/12/27(月) 01:14:53 ID:DAKfsqam0
自分なりにググって調べてみました

戦女神VERITA Installerダミーチェック回避 (要iso修正)
setup.exe/
00010A23: AA 00 00 → C9 90 07
以下00のところに上書き
00089AF0: C7 80 1E 4C 0B 00 B8 09 A7 48 C7 80 22 4C 0B 00
00089A00: 00 FF D0 90 E9 C8 6F F8 FF 8D 84 24 88 58 00 00
00089A10: 81 38 C9 CD B1 B5 75 03 C6 00 00 8B 44 24 40 8B
00089A20: 54 24 18 C3
※ダミー/DATA8,9,10.ALF 約3GB
回避に成功するとインストールフォルダに SYS4RK.BIN が作成されます

とこんな内容を発見したのですが、ISOを修正するというところがピンときません
ISOを解凍し、でてきたsetup.exeのバイナリを変更したのですが、インストーラーが起動しません

マウントした状態で書き換えを行おうとしましたが、上書きをすることが出来ませんでした

どなたかご教授願います
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 01:51:19 ID:5022hfIC0
初心者はエウのダミカ(ダミーカット)版には手を出さぬが吉。
カット無し(約8GB)のファイルを拾い直した方が早いぞ。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 13:53:00 ID:srqkrMCS0
落とした動画って
DVDスーパーマルチドライブかブルーレイディスクドライブ
で画質とか動作に関係があるのかを知りたい。
実際に両方で見比べた人いたら教えてください。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 19:37:04 ID:eJnYLwcq0
(Filez+Crack+手順解説)という記述の

Filezってどういう意味なんですか?

Adobe Illustrator CS3 日本語版 with Contents (Filez+Crack+手順解説)
というファイルの起動方法が分からなくて困っています。

filezという特別な起動方法があるんですか?
289284:2010/12/27(月) 19:40:10 ID:DAKfsqam0
>>286
回答ありがとうございます
カットなしのファイルを拾いなおし、インストールを試しましたが、文字化け→エラーと前回と同じ結果でした

カット無しのものをインストール後、何かパッチをあてるのでしょうか

今一度ggってきます
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 21:18:26 ID:KWvUN7ZlP
filez=files
CD-ROMやDVD-ROMを丸ごとリッピングしたような形(isoとか)ではなく、
CD-ROMからフォルダをコピーしてきたような形で流通させた状態。
なんか、うまいこと説明出来ないけど伝わっただろうか?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 21:24:00 ID:eJnYLwcq0
>>290
ありがとうございます!
理解できました。

しかし、どう頑張っても起動できなくて困っています。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 21:29:31 ID:KWvUN7ZlP
setupからのインストールが必要なタイプと、
もうそのままプログラムのexeファイルを起動させれば動くタイプがあるけど、
手順にそのあたりは書かれてないの?
CS3ってあたりからして、まずインストールが必要な気がするけど。
293284:2010/12/27(月) 21:31:18 ID:DAKfsqam0
起動成功しました。しばらく様子を見てみようと思います


ありがとうございました
294284:2010/12/27(月) 22:26:33 ID:DAKfsqam0
経過です

無事ゲームは楽しめていますが、updateが出来なくなっています。アペンドデータももちろん入りません
これは成功なのでしょうか。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 11:52:12 ID:evGJSnjj0
落とした動画ファイルをDVDに焼きたいのですが、わかりやすく解説している
サイトないですか?

落としたファイルは、
 CD1フォルダ(.aviファイルが1つ入ってる)
 CD2フォルダ(.aviファイルが1つ入ってる)
 subsフォルダ(.rarと.sfvファイル。.rarは.idxと.subファイル)
 .nfoファイル
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 14:50:50 ID:SuwLy92+0
>>295
何で1行目に書いた文で検索しようとしないの?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 16:50:57 ID:NEmMEgcs0
ググったら、負けかな
298誰か助けて:2010/12/28(火) 23:37:58 ID:NfjjeTNm0
落としたゲームファイルが5つに分割された拡張子がrarのデータでした。
ただ、LHAZで解凍しようとすると、「書庫が壊れているか、パスワードが間違っています」と出ます。
ラプラスでも同じような結果でした。
これはどうすれば良いですか?
だれか、回答下さい。。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 00:19:55 ID:H+J0cEUH0
rarの解凍はWinRar一択、他の解凍ソフトは使うな。シェアウエアだが普通に解凍
する分には無料で使える。

それと解凍先がデスクトップとかマイドキュメントとかだと、長いファイル名の場合
パスの長さ制限(半角253文字)超えてエラーになりがちなんでC:\dl\とかの
浅い階層に置いて解凍するのが無難。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 16:50:40 ID:shaiEx3B0
昔zipのウィルスあったよな
win付属ので解凍したらウィルスにかかるってやつ
しかしwinrarで解凍したらウィルスに感染しないから
それ以来winrarしか使わないようになった
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 20:13:00 ID:4bbKBlga0

[アニメ映画] 機動戦士ガンダムUC
episode 2 「赤い彗星」 (1280x720).mp4が
GOMプレイヤーでも再生できません。
.mp4を再生する方法は他にないんでしょうか?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/30(木) 01:15:00 ID:WrUscQst0
>>301
他のmp4ファイルは再生できるのか?

できる → その動画は壊れている、または偽物
できない → gom再インストール、またはコーデックパックをインストール

てな感じで検証してみてはどうでしょう
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/30(木) 15:52:23 ID:GJpC4/UZ0
>>301
バイナリエディターで見れば何のファイルか分かるだろう
mp4なら
00 00 00 14 66 74 79 70 69 73 6F 6D 00 00 00 01 ・・・・ftypisom・・・・
こんな漢字で表示される
mkvなら
1A 45 DF A3 A3 42 86 81 01 42 F7 81 01 42 F2 81 ・E゚」」B?▼B・B
04 42 F3 81 08 42 82 88 6D 61 74 72 6F 73 6B 61 ・B・Bhmatroska

QuickTimeのmp4は中途半端に落としたら再生できないみたい
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/30(木) 16:51:09 ID:8eDm9xDH0
↓\→↓\→+P
プレイヤーがどういう反応しているんだよ
質問するなら情報を洗いざらい出しやがれ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/30(木) 18:21:51 ID:BYpGrL0/0
>>302
なんか再生する「衛星劇場」とかいう上半分だけの謎の画像が
表示される。ウィルスだったら嫌だからもう消したよ
306誰か助けて:2010/12/30(木) 23:42:44 ID:Q0ztxLIW0
winrarで落とそうと試みました。
しかし、「ディスク容量がたりない」「4GB以上は何やらフォーマットしろ」だの
エラーが出ました。
winrarにはそのrarのデータは2GBと書かれていますし、空き容量も9GBあります。
これはどうすれば良いですか?
やはり元のデータが壊れているんですかね?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/30(木) 23:51:55 ID:WrUscQst0
>>306
120%釣りだろうけど、叫ばせて貰おう
「NTFSでフォーマットしろ」
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/31(金) 05:12:47 ID:2ohNdHjY0
壊れてるんですかね?
ウィルスですかね?
バグですかね?

うまくいかないときの便利な言い訳ベスト3
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/31(金) 12:02:21 ID:xJe1SnLV0
おまえの脳が・・

便利な回答
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/31(金) 12:06:27 ID:9RTX3m8n0
>>1の1行目にggrksってあるのになぁ
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/31(金) 15:11:04 ID:sEdozynB0
http://www.netme.cc/airways/redirect.php?tid=735591&goto=lastpost
これの結合の仕方がわかりません
とりあえず真空波動研で見てみるとmp4とは出ますが拡張子を修正しても再生されないし、
winrarでもだめ。HJSplitも失敗。
あと何か試せる方法ありますか?
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/31(金) 15:21:06 ID:jvHemrh40
>>311
7ファイルを全てダウンしたのか?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/31(金) 15:55:02 ID:sEdozynB0
>>312
しましたよ。HJSplitで001を読み込むとmp4ファイルが生成されるけど、100MBのmp4ビデオで再生できません。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 03:04:19 ID:N7Ty7Ym+0
同人誌や漫画を落とし解凍すると、画像サイズが異常に大きい
「0001.jpg」というファイルだけがあり、開いてみると表紙のみです。
1,2つの事例ではなく、落とすものほとんどがこういった状態なのですが、何か
必要な手順があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 03:18:25 ID:wfiUm8780
「jpg 偽装 解除」とかでggr
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 04:57:08 ID:N7Ty7Ym+0
>>315
それに関しては、極窓やタマを使用してみたのですが、状況が変わりませんでした。
やはりこういった場合は地道に全ての偽装解除ソフトを試すしかないんでしょうか…
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 15:40:56 ID:/xx1vQW20
ゲームなんですけど、イメージファイルのままでDAEMONやPOWER ISOから
インストールしたら、「I/O エラー:メディアの状態がおかしい」と表示されて
正しくインストールできません。それで色々調べてみると、CDに焼いてから
インストールすると正しくインストールできるみたいなのですが、そのイメージ
ファイルがそれぞれ、.cdi形式と.bin形式で、800MBと700MBあって、普通に
ライティングソフトでCDに焼こうとすると、容量オーバーで焼けません。
DVDに焼こうともしたのですが、これも形式が違うとか表示されて焼けません。

元はCDからイメージファイルを作成しているので、CDに焼けると思うのですが、
800MBのイメージファイルをCD1枚に焼くには、どうすれば良いのでしょうか?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 16:12:49 ID:wfiUm8780
>>317
対応ドライブ、ソフト、メディアが必要。オーバーバーンでググれ。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 16:58:04 ID:X5Bf2Alp0
>>314
100ギガマンガ落としてるけど
一回もそういうのに当たった事が無い
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 17:06:09 ID:/xx1vQW20
>>318
ありがとうございます。
Disk Jugglerで書き込めました。
cdiはDisk Jugglerのフォーマットでした。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 17:18:21 ID:TLUv8FXh0
質問なのですが・・・

(PCゲーム 改造) [090210][WESTSIDE] お楽しみCD78(bin+cue rr3%)の起動方法誰か教えてください
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 18:42:07 ID:o5VE0heOP
解凍してマウントして起動かインストール後起動
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 19:01:54 ID:pCcwF7Sn0
>>319
そうなんですか 偽装解除は探せるものは殆ど試しましたが、やはり駄目でした。
こうなると自分側の環境などを疑ったほうが良いのでしょうか。
特に変わったことをしているつもりはないのですが…何故なんだろう。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 19:30:45 ID:wqIhoFZH0
>>323
単純に表紙のみでサイズ調整された嫌がらせって場合もあるだろ
今どき偽装解除に躍起になってまで見たいとも思わないならそのまま削除がCOOLだぜ
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 20:27:41 ID:5OiB2QeY0
kyo music city kmc

いまは招待制じゃなく 誰でも会員になれるよ。
招待コードの部分は未入力でOK

複数作ると IPで強制退会処分されるから、すすめないけど、結果的に
何個も作れるから。

今のうちに作っちゃおう

http://jpmp3.com/register.php


Optional Information  のSecurity Question とAnswerは必要なし。2つのパスワードになるから面倒になるよ。

Forum Options のStyle は日本語にしておいたほうがいい。

それ以外は何もする必要なし。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 20:54:10 ID:bxZIEh/G0
>>324
やはり単純に表紙のみを放流しているのでしょうかね。
それもそうですね、どうにもなりませんでしたし、諦めようと思います。
レスくれた方々ありがとうございました
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 20:55:18 ID:bxZIEh/G0
下げ忘れました、すみませんでした。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 21:04:56 ID:q6E/8fRP0
>1,2つの事例ではなく、落とすものほとんどがこういった状態なのですが、何か

ってことは、環境の以上が一番濃厚だぞ
他の人もいってるが、そんなファイル見たことない。

解凍ソフト(っていうかwinRAR一択だろうけど)インストールしなおすとか
とりあえずソフト・ハード両面から環境を疑え
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 22:22:15 ID:bxZIEh/G0
>>328
winrarの再インストールや、他の解凍ツールの使用(4種ほど)も試みましたが駄目でした。
そもそも、解凍前に中身をのぞいてもファイルがひとつの状態なので
解凍作業より前に問題があるのかな?とは思うのですが…

shareの構成をまっさらにしたり、キャッシュ削除後再度ダウンロード、
再変換等も試みましたが駄目でした。
問題が発生するのは同人誌や漫画のみで、他のファイルの場合は一切発生しないんです。
更に同人誌・漫画も、正常なものとそうでないものがあるので、どこで問題が起こっているのか自分には分かりませんでした。
>>324の方が仰るように、放流時点で表紙のみにしているのか、こちら側の環境に問題があるのか…

なんにせよ、思いつく限りの事はやってみましたが、駄目でした。
ありがとうございました。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 22:28:40 ID:toQJUky40
>>329
問題のファイルをどこかにアップすれば、検証してくれる人が現れるかも知れない
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 23:23:53 ID:OrsQ7L260
>>170
亀レスだけど、コマンドプロンプトから
copy /b aaa.wmv +bbb.wmv +ccc.wmv ... zzz.wmv
は、どう?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/02(日) 17:05:09 ID:A6C4Dkj4P
MacでWindows XP Professional JPN SP2 & SP3を落として、ディスク作成フォルダからディスクに焼いたんですが
それがbootcampでインストーラディスクとして認識されません
なんででしょう
DELL_XP_PRO_SP2_JPN.ISOとDELL_XP_PRO_SP3_JPN.ISOのISOファイルを空DVDにそのまま入れただけじゃやはりやり方が違ってるんですかね
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/02(日) 17:14:34 ID:LzOR2uH80
さすが新年
特大の釣り針だ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/02(日) 22:57:23 ID:7gyTCAVj0
うわあ・・

ちなみにファイル名からしてDELL以外のマシンにインストールできるのだろうか?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 04:08:57 ID:4NUODnjsP
他人のリカバリーディスク落としてどうするw
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 08:08:14 ID:I5/qDCxp0
デッドラ2落としたんだけど、セーブは割れだとできないものなの?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 10:41:41 ID:z2w6PdTS0
>>334
リカバリじゃないからインストールできるけど
認証は必要(BIOSその他チェックしているんだろう)
そしてプロダクトキーも一緒についているけど当然のようにはじかれる
(たぶんキーそのものが無効にされているんだろう)
MACでのインストール方法はしらね
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 07:07:06 ID:7RV9vQwV0
cabosを使っていて、動画がダウソし終わったので、download先のファイルを開けてみると、
なぜか、「デスクトップ」というファイルも一緒にあってビックリしました。これ何なんでしょうか?
消しても消しても5秒ぐらいで復活するのですが?
339[名無し]さん(bin+cue).rar
システムファイルだから気にせんでもいいんじゃね