http://mimizun.com/log/2ch/download/1281103308/
>>235 「薄い」じゃねーだろ。
ネタじゃないなら、頭大丈夫か?ってレベルだ。
いや、単によくわかってないんじゃないか?
ピンボケしてしまった写真をフォトショップでくっきりとできませんかとかってレベルの。
>>239 ピンボケした写真ってPhotoshopで修正するのは無理なのか?出来たんじゃねえ?
ピンボケ以前に歪んじゃってるし
スキャン時に本の圧力が変わってぶれたんだろうから、取り直せばいいのに。
それか、ペンツールで描けばいいじゃん。
線のないものをフィルターかけたって出てくる訳無い罠。
正直、こんなメンドい素材を綺麗にするくらいなら解体スキャンした方がマシ。
>>235 CIS縞っぽいのが出てるな。
CCD使えばましにはなる。
最近のPhotoshopは魔法のような画像加工もできるから、
押し付けスキャンもほらこの通り、なんて夢をみる奴が現れても、まあ無理からぬことかもしれん。
モザイク消し機を信じて買うやつなんだろうなw
まあ解体するって発想がなかったんでしょ
解体すると本としての価値がなくなっちまうしな
まぁ押し付けスキャンでノド処理うまく出来る方法が確立されてたら
解体自炊が主流にはなってないわけで
画質か本かどっちかを諦めるしかないのが現状
くの字に動くスキャナどこか作ってくれないかなw
そう言えば昔FAXにあったハンディスキャナはもうなくなっちゃったのかな?
ハンディスキャナはまだあるよ。
でもこの場合必要なのは、三角木馬スキャナだと思うね。
どっか馬鹿なメーカーが電子書籍ブームに乗って作らないかな。
くの字では伝わらなかったか・・。
いやあ、「くの字に動く」のは難しいかなと思って。
プリズムみたいなユニットで焦点距離合わせれば、あとは引き伸ばしで。
まあ妄想だけどさ。
人が妄想することは、必ず人が実現できる by Jules Verne
確か自前での電子書籍化は私的コピーで合法なんだよね
前にテレビで自前の電子書籍がはやってるとか聞いた気がする…
どっかのメーカーで作ってくれないかなぁ…
258 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/08/30(月) 17:37:51 ID:BN6nUV1G0
ややスレチ・板チかもしれませんがご相談させてください。
DTM板も覗きましたが、過疎+適切なスレが見あたりませんで。
借りた本を非解体でスキャン、補正、(たぶんPDFにまとめる)後、
もう一度紙に出力したく思っています。非売品の本を一〜二部、複製したい
のです。カラー写真の多いマニュアル本で、屋外や、屋根だけある
吹きさらしの所で扱うので、データでは困るわけです。
と同時に、あまり綺麗でない手で触ったりするので、水中でも読めるほどの
完全防水とは言わずとも、市販のコート紙の本程度の耐水性が欲しく思って
います。そうなると家庭用プリンタとはいかないと思うのですが、
「A4、フルカラー、コート仕上げ、200p、くるみ背、一〜二部」を
依頼するのによいお勧めの印刷所をご紹介いただけないでしょうか。
>>255 やっと言ってる事がわかった。
理解してなかったのは俺か・・^^;
でも、距離がありすぎてプリズム式ではきつくないかな?
BookLiberatorの構造を逆さまにしてライトとロジクールのc910以上のWEBカメラ2基埋め込んで出来ないかな?
てか、作ってみるか・・w
うん。まあDTM板にはないだろうね・・・
DTP板でも同人ノウハウ板でもなくDTM板・・・だと・・・
マクロス思い出したわw
お風呂で使えるカレンダーを作ってるような所なら作ってくれるかも?w
>>258 本の複製とか複製本でぐぐってみ?
版元の許可がとれてるなら、丸投げできる。
コート仕上げ程度ならどこでもやってくれるだろう。
2chで聞くより、プロに相談したほうが、話は早いからね。
>>259 やっぱ機械には限界あるから高解像度のハンディスキャナで地道に棚…w
265 :
258:2010/08/31(火) 07:25:00 ID:sbTopGi60
すみません、DTP板でした。同人ノウハウ板も見てみます。
とまれ、「複製」「製本」などで業者を捜しても、最低部数が数十からと
判るのが見積もりページを進んでからだったり、あるいはやたら値段の幅が
広く、質に差があるのかどうか不安だったりするので・・・
266 :
258:2010/09/01(水) 13:41:29 ID:ElwCIqC00
同人ノウハウ板でもお尋ねしております。
>>267 この画像の詳細は?
どういう設定でスキャンして、どういじったの?
リアルで隔離生活送ってひさしぶりに来てみたらなんというか若返ってるのね
確実にiPad効果だなw
迷う人増えそうだから僭越ながら活字本の電子化プロセス書こうかなあなんて思ってる
三桁は炊いてそれなりにノウハウ積んだんで
表向き用にフリーソフトのみでできるのと、裏に写真屋+W6アクション必須のw
なんで自炊やってみて出来上がったので、こんなの読めない!って世間じゃ問題にならないんだろうね?w
こんなもんかと納得しちゃうのかねえ?
>>140 判型によるな
文庫本300dpi取り込みだと原寸で縦1700ちょいだから、文字を引き締めるためにある程度は縮小させたいから1500〜1200ぐらい推奨
新書ならやっぱ300dpiで2000ちょいはあるから、1800か1700ぐらいでもいけるとおもう
ハードカバーとかだと、元の大きさまちまちでどれぐらいって言い難いが、あんまり縮小すると文字潰れのおそれあるから無理に縮小しない方がいい
どれも余白削除とかしないの前提
>>194 白飛ばしまできちんとできてれば細線化とかはもう趣味でいいと思う
それより重要なのは、レベル補正+白飛ばし前にW6のアクションの紙質補正かけることだと思ってる
あれで文字廻りの影が劇的に減るし文字そのものが綺麗になる
>>269 >紙質補正
Doujin_8800F_CS の 紙質調整R+(C-K) のことですかね?
それか、Comic のほうの グレスケページ紙質ムラ低減?
今は fi-6130でドロップアウト赤グレスケ 300dpiで取って、
紙質が目立つ時は 色の置き換えで明度飛ばし、で、W6氏の白飛ばし でやってます
ただ色の置き換えだと線が痩せるのが気になってはいたんだよね
>>270 グレスケページ紙質ムラ低減のほう
最新のプロセスだと工程がより複雑化したのが置いてあるが、一番初期のアクションで小説なら十分
何も条件とか書いてないやつね
簡素な分一番軽い
うちのADFはでドロップアウト赤グレスケなんて高度なこと出来ないやつだが、
グレスケ取り込みで写真屋で24bitカラーに設定してそれからかけても十分効果ある
なんかそれで効果でちゃうのはいろいろ謎らしいがw
古い赤茶けた文庫とか条件の悪いやつはやっぱカラー取り込み推奨だがね
>>268 スキャン設定=600dpi スキャンによる補正は全てなし 試行錯誤しながらやったのでタオルの跡とか傷跡とか出来ている
ツールによる補正=表紙結合、レベル補正、明灰色下げのみ
>>271 d
元々文字まわりの影は殆どないんだけど、いきなりレベル補正かけるより線が
太くなって見やすくなったような気がします。若干潰れ気味だけど
小説はどの媒体でどんな風に読むか決めきれない状態で作ってるので
何がベストなんだか正直わからなかったり
>>273 おめ
紙質ムラ低減かけると、紙質自体が均一になるのとあわせてページごとの輝度むらとかが減るから、レベル補正値詰めてみると文字潰れとかは減ると思う
あと、紙質ムラ低減+レベル補正が決まると、白飛ばしはもう念のため、程度になってくれるから、もう縮小後用のとかでもいいと思う
やり過ぎるとあれも文字を荒らすからね
最終的に綺麗に見せるには、場合によっては一度ガウスぼかしを軽くかけてから、細線化やるってのがあるよ
痩せ気味か?って思ったらガウスかけてごまかすってのもありだw
細線化はやっぱり文字を綺麗に見せてくれるけど、程度によっては痩せすぎたり潰れたり、諸刃の剣でねえ
W6のアクション選択するだけだけど、あれだけは仕上がり確認しながらやらないと悲惨なことになるw
あっても無駄だからトーンぼかし付いてないのをなw
W6VjIfnC33氏のアクションのグレスケページ紙質ムラ低減[600RGB]2_CK2(トーン超微細)
を使ってみたのですがかなり薄いトーンは消えちゃうので
薄いトーンを残しつつ紙質を軽減するにはどうしたらいいですかね?
どんだけ薄いトーンよ?
1ページUPして
>>275 コミスタトーンだともうどうやっても消えるトーンは消えるんで、IT-8で紙質とばして後はあきらめるのも手
もしくはそれで処理したのを消えた上に貼り付けるか
普通のコミック風の薄いトーンは諦めて白飛ばし優先しちゃってるが
同人なんかによくある鉛筆画や水彩画みたいなページはどうしたもんか悩む
白飛ばしかけると風味全部飛ぶし、グレスケページ紙質ムラ低減 でも微細な階調飛んじゃう
具体的なサンプルがないと何とも
280 :
275:2010/09/06(月) 19:05:09 ID:+59Cnj5+0
282 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/06(月) 23:17:22 ID:oseXA1PIP
えらく薄いな
俺なら諦める
というかちょっとやってみて諦めた
傾きの方が気になるでござる
確かにw