http://mimizun.com/log/2ch/download/1271927554/

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/31(月) 15:13:38 ID:dGhe4cK40
GT-F500で久しぶりに一冊炊いたが、丸一日かかった・・・
寿命が何歳あっても足りないや
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/31(月) 15:49:45 ID:IhCOZ5e30
>>950
君は「バックアップ」の意味をググっって調べるべきだ!
あと、iPadの容量知ってるのかね?
テラバイト級の容量がないとバックアップ媒体として不適切だろ、JK
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/31(月) 20:46:51 ID:bMu8g7Z+P
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1184128149/
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/31(月) 23:52:11 ID:QjkrJuH10
今や廃盤の8800F改造計画で、回路の要らないパーツ(モーター部分)が外せたので更新。
2台目だから、改造途中にデジカメでパシャパシャ取っておこうと思ったけどめんどくさくてやらんかった。
今見ると説明がもうちょっとあっても良いような部分(プラスチックの突起外し)もちょくちょくあるなと・・・
まあ、やろうと思う人はそれなりに慣れてるだろうからいいかな
ttp://www.angelfire.com/reki/index.html
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 03:01:47 ID:s0FHHKmA0
>>955
更新お疲れ様です。

さて、早くも次スレを準備する時が近づいてまいりました。
テンプレについて何か改善すべき点がありましたら、御提案くださるようお願いします。
ttp://template-tentative-plan.angelfire.com/01/template-tentative-plan.txt
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 03:05:03 ID:zWO7nGq60
補正はもうめんどくさいし、元データー破壊するのもあれなんで、
ビューワー側でレベル補正やら輪郭強調とかかけてくれればいいんじゃね?
と思ったら、現にhamanaでできるんだな。

完全ではないが、無加工元スキャン画像をhamanaでピクセルシェーダーで
レベル補正と輪郭強調とかかけて閲覧できると・・

多数のフィルタを「後がけ」で非破壊で好みでかけて閲覧できるんだな。
紙質除去もフィルタ>トーン補正>ハイコントラスト
を数回 好みの回数繰り返して設定しとけば
元の灰色ファイルをまったく無加工なのに、 閲覧側で紙質を真っ白にできると。
(黒ベタ足りないけど)

「ビューワーでレベル補正を設定」してるだけで、
一回設定すれば、全てのファイル閲覧で同じように真っ白化で
スキャン元ファイルをレベル補正かけた状態でみれると(黒ベタ足りないけど)

こんな方法あんのね。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 07:24:55 ID:473g6Jez0
>>926
亀レスだが……

> これがフリーだったら入れて検証する余地もあるけど、シェアウェアで体験版も30日しか使えないのにそこまでしようと思わない

フリーだろうが有料だろうがインストールする手間は同じだと思うけど。
あと細かな事だが、comicoolは「シェアウェア」とは呼ばないと思う。

> 逆に、検証してる人って30日後の検証は放棄した上でやってるのかが不思議。価値を見いだせたとして年間30万払うつもりなのかと。

とっくに期限切れても大丈夫な情報が出てるのに何言ってるの?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 07:50:33 ID:W7yJmu110
日付いちいちズラすのが面倒だ、いい方法あるなら教えてくれよん
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 07:56:11 ID:473g6Jez0
>>959
メクラかい?
スレ内検索すらしない怠け者には教える気にならないな。
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 08:04:38 ID:cDVLw+Kf0
テンプレに、「荒らし・煽り禁止」とか入れなくちゃいけないのかね。

さておき、

>>958
今更蒸し返す話でもないべ。
試す価値が無いと判断するのも自由だし、それでも検証するのも自由。
ただしこのスレで割れの話は控えようよ。
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 09:51:18 ID:5qn1b2oW0
>>945
すいません、comictoolでの補正の数値はバッチ処理の中でアクションモードオンにしてその場で変えるしかないんでしょうか?
バッチの途中で止めて数値をかえたものを、またバッチ処理のなかで保存する……という方法をとりたいんですが、やり方がわかりません。
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 12:23:48 ID:eueC11HX0
裁断本はほんとにヤフオクで売ってもいいのかな?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 12:59:10 ID:+uIBzp/hP
売ってもいいけど、売ったらスキャン画像は廃棄しろよ。
元本の権利を譲ったんだから当然複製権も無くなるからな。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 13:13:41 ID:I1Yktf2P0
>>964
原本の所有権については、下記のとおり条文に何の要件も書いてなく、誰が持っていようが
一切関係がない。
複製の目的が私的使用であることと、使用者自身が複製することが要件。
100円スキャン業者は違法だろう。

著作権法第三十条(私的使用のための複製)
第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的
使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することが
できる。
一  公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、
これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
二  技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は
送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的
保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の
結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)に
より可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合
三  著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたと
したならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、
その事実を知りながら行う場合
2  私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務の
ための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能
付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)
であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される
記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に
支払わなければならない。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 13:20:17 ID:+uIBzp/hP
>>965
図書館の本はコピーしてもいいって人?
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 13:31:02 ID:I1Yktf2P0
>>966
どのスレの誰のこと?

著作権法
(図書館等における複製)
第三十一条  国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを
目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この項において「図書館等」と
いう。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の
図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を
複製することができる。
一  図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された
著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個々の著作物に
あつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合
二  図書館資料の保存のため必要がある場合
三  他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが
困難な図書館資料の複製物を提供する場合
2  前項各号に掲げる場合のほか、国立国会図書館においては、図書館資料の原本を公衆の
利用に供することによるその滅失、損傷又は汚損を避けるため、当該原本に代えて公衆の利用に
供するための電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することが
できない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。
第三十三条の二第四項において同じ。)を作成する場合には、必要と認められる限度において、
当該図書館資料に係る著作物を記録媒体に記録することができる。

なお、使用者本人が複製する場合、30条によるコピーサービスを実施している例もある。
CA1319 - 横浜市立図書館の「勇気ある」決断?著作権法第30条によるコピーサービスの
実施? / 南亮一 | カレントアウェアネス・ポータル
ttp://current.ndl.go.jp/ca1319
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 13:39:28 ID:SYtj9eY9P
荒らしはそもそも最初から禁止されてるんだし
テンプレに、何かしら
>自炊技術の検証に妨げとなる投稿や自己完結している投稿はチラ裏にでも書いておくこと 他はスルーすべし
とか例えばだけど。あまりにこういうレスが続く場合
安価してやってそれ以後極力スルーする流れを作るテンプレは無いよりは有った方が良いかと
上手く限定した言い方にせずにね・・・住人なら察してくれると思う

暗黙の了解だったけど
>アップロードに関する話やクレクレは厳禁です。
これに割れが忘れられているような
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 13:40:39 ID:+uIBzp/hP
>>967
参考までに二つお聞きしたいんだけど

「100円スキャン業者」=「使用者」なら違法じゃないって事だよね?
原本の所有権は誰が持っていようが一切関係がない、って話なら。

複製品の譲渡に関してもコピペしてくれるかな?
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:06:50 ID:I1Yktf2P0
>>969
「100円スキャン業者」が、「100円スキャン業者」自身の私的使用のため、
「100円スキャン業者」自身で複製する分には合法。

赤の他人への複製品の譲渡は、私的使用に当たらない。
30条の「私的使用」の定義のとおり。

このスレは、自炊(使用者自身が複製する)技術を語り合うスレ。
自分から話を振っておいて申し訳ないけど、業者の話はスレ違いなので、この辺で。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:08:08 ID:eueC11HX0
結局ヤフオクで売るのは合法なのか違法なのか
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:14:20 ID:16yU2LKU0
>>971
つまり法律になんも書いてないんだべ?
買った本を自分が私的に電子的に読むためにスキャンする→おk
で、その後の本はキープしておく必要があるのかないのか、他人に売ったら
私的複製も廃棄しないといけないのか、→そんなこと法律決めたときに考えてませんでした。
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:18:06 ID:I1Yktf2P0
>>971
原本は売ろうが何しようが構わない。
複製物は、売るのもタダであげるのもダメ。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:21:10 ID:6lzXdi5d0
>複製物は、売るのもタダであげるのもダメ。
>>969の例の業者はまさに複製データを売っているよな
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:27:00 ID:+uIBzp/hP
>>973
ほほう。

マジで聞くんだけど
DVDとかも自分で複製して元DVD売って、自分は複製したDVD見てる分には合法なのか?
電子書籍も同様?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:32:01 ID:I1Yktf2P0
>>975
>>965の30条に「次に掲げる場合を除き、」とある。
「二  技術的保護手段の回避〜」に抵触したら、ダメ。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:33:01 ID:16yU2LKU0
>>975
つかそういうタイーホしてもしようがない犯罪? は法律にはならないんじゃね?
「自宅で複製したDVD見てました罪」とかww しょぼww
法律に書いてないならだいじょぶだろ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:44:49 ID:2zalseMe0
なんだ、民主は全員タイーホじゃないか
秘書にTV録画させて検閲してんだろ
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 14:48:55 ID:keOa5H8m0
なんかアスースとか他んとこもパッド発表してきたな
ipadちょっと小さくて見づらそうだからでかいの出るまで待つかね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 16:03:54 ID:LUg69vSf0
>>962
ああ、バッチウィンドウの横のマークつけたら、処理がそこで止まるのか、知らんかったわ。でも、やっぱり数値はその場限りしか変わらんな
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 16:21:55 ID:E57DMVIM0
電子書籍が一般化するには、新しく法律を変えないといけない時期に来てるんだろうね。

>>979
iPadはかなり見やすいと感じたけどな。
逆に、あれ以上大きいと手で持ちながら楽に扱うというのは厳しいかもしれない。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 19:18:13 ID:P19/7wlG0
解体→スキャン…○
解体→スキャンして本は処分…X
2冊買って解体した方は処分…○
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 20:02:59 ID:VwZ4S2zP0
>>981
iPadは今のサイズでも重すぎる
タッチパネルだから片手で持って片手で操作になるせいで
さらに重く感じる

楽な姿勢でコミック読む用途にはちょっとつらそう
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 22:12:09 ID:K1eCPO260
液晶テレビに出力して見るのが一番楽
寝そべって見れるし
外に持ち出して見る用途には使えんが
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 22:58:53 ID:+dvT6P5x0
>>968
御意見ありがとうございます。

>自炊技術の検証に妨げとなる投稿や自己完結している投稿はチラ裏にでも書いておくこと 他はスルーすべし
私個人は、1人の投稿者を対象としてテンプレをいじるのは過剰反応だと思います。
しかし、多くの住民の意見がそういう方向なら、そのように。

>これに割れが忘れられているような
次のとおり、テンプレ1行目の先頭6字「このスレは、」を削り、「お願い」を書き変えてみました。

コミック・雑誌・書籍等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです。

●お願い
・自炊物の非合法配布や自炊用有料ソフトの無料利用法に関する話は厳禁です。
・sage進行でお願いします。ダウンロード板では、スレ数が700個近辺に達すると圧縮判定が行われ、最終書き込みが
 古いスレから順に、一定数のスレがdat落ちします。保守投稿にage・sageは関係ありません。
・次スレは、980以降に立ててください。
・初めて来た人は、まず下記を読んでみてください。
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 23:04:19 ID:WwlXm8Ai0
電子レンジで温めてむしるってのは、やってる人いるのかね?
あまり薦められる方法でも無さそうだけど・・・
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 23:18:19 ID:3jdhc32i0
楽そうだけど暖めすぎたら悲惨だから
アイロンにしてる
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 23:33:30 ID:W7yJmu110
>>986
昔、目を離して雑誌まるごとバーニングした人がいたような……w
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 23:33:39 ID:cDVLw+Kf0
>>985
簡潔に、
・荒らし/煽りはスルー。レスも同罪。
はあってもいいんじゃないかなぁ。今更だけど。

後、
・質問や自説の説明時はサンプル画像UP推奨。
とか。
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 23:54:12 ID:MSzIHRvM0
だが、872はネ申
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 00:00:54 ID:+dvT6P5x0
>>989
御意見ありがとうございます。
次のとおり、「お願い」及び「参考サイト」を書き変えてみました。

●お願い
・自炊物の非合法配布や自炊用有料ソフトの無料利用法に関する話は厳禁です。
・荒らしや煽りに対しては、スルーしてください。レスも同罪です。
・質問や自説を述べる場合には、サンプル画像のUPを推奨します。
・sage進行でお願いします。保守投稿にage・sageは関係ありません。
・次スレは、980以降に立ててください。
・初めて来た人は、まず下記を読んでみてください。

●参考サイト
自炊技術Wiki(過去ログdat有):ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 03:37:42 ID:mVTq5jfI0
>>962>>980
再記録で数値を弄れば、その数値が記憶されるよ。
基本あまり動かさない数値は、再記録で記憶させれば良いのでは?
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 20:50:05 ID:iAJsXCIxP
実際解体しようとすると抵抗あるなあ。うまく取り込める技術を確立してからの方がいいのかね
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 21:03:57 ID:IXlSKNDZ0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

どなたか、次スレをお願いします。

テンプレ
ttp://template-tentative-plan.angelfire.com/01/template-tentative-plan.txt
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 21:06:06 ID:q8LXY3t90
スキャンするだけなら技術はいらないと思うけど
裏写りに気をつけるくらい
必要なのは忍耐
取り込むだけ取り込んで
後からゆっくり補正をしてみては
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 21:46:46 ID:q954I0KY0
>>994
たてるわ
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 21:48:44 ID:q954I0KY0
996
orz だめだった
誰かお願い
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 21:58:52 ID:xSujZKgi0
【コミック】自炊技術総合スレッド35冊目【書籍】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1275482996/
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 22:02:32 ID:HVDUOpI20
1000ドゾー
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/02(水) 22:05:10 ID:AWdK5C3p0
余裕の1000ゲット
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://hideyoshi.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ