前スレ
DL違法化質問スレ Part3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1262747614/ 80 名前: 薬さじ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 18:25:53.19 ID:v7o/qObO
改正法の条文:文部科学省 著作権法の一部を改正する法律案
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/171/1251917.htm 改正法、その他の規則のまとめ
・ 罰則なし=逮捕なし、捜査なし、家宅捜索なし
・ 違法になる=賠償請求がちょっとしやすくなる
・ 場合によっては、損害賠償よりハードルの低い不当利得返還請求権を行使する可能性もある
・ でも、捜査はないので権利者が自力(orネット企業なんか依頼)で一件一件調査しないとダメ
・ 事実を知りながら=故意を立証できないとダメ
・ 施行当初に見せしめ訴訟するかもしれないけど、政府答弁ではいきなり訴訟はしないように業界を指導する、とのこと。(委員会答弁)
・ 対象、動画と音楽のみ、ゲームはこじつけて対象に出来るか不明(元の審議会ではゲームは別扱いで除外)
・ ニコニコとYoutubeなんかの動画共有はストリーミング扱いにして見るだけならセーフ。保存はアウト(委員会答弁など)
・ 英米とは違って賠償請求できるのは実質的損害額=この場合はDLした(うちの立証された)額
・ それに加えて、裁判事務費(印紙代など)(相手の弁護士費用は入らない)は負けた側が払う
・ 法の遡及はないので、12月31日までにDLした分については改正法の対象外
・プロバイダ責任制限法の対象は情報の発信者に限られるので、DLだけで開示するのは難しい。
・UPで開示するにも開示相手が民間ならハードルが高い(裁判など)。
3 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 20:08:10 ID:79EgUuzQ0
おまえらが適当に取った動画を著作権利者登録して食いつきのいい題名でUP.
DLした奴から賠償金ふんだくる。
って、どっかの馬鹿が本当にやりそうだな、これ。
やったら本当の馬鹿だな
賠償金の値段なんて常識の範囲内で収まるから
掛かる費用より大きくならないから儲け出ないだろw
>>3 法律作った文化庁も原則訴訟はありえないので、そういった詐欺にはくれぐれも気をつけろとさ。
ちなみに
>>2の問11ね
6 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 20:36:34 ID:mlpBvKLuQ
質問ですが、テレビでネット繋いでYouTube見れる機種がありますが、それをHDDレコーダーなどに録画してもダウンロードになるのでしょうか?
パス付きエロサイトでの動画ダウンロードもまさかの違法⁈
友達に漫画借りるのも違法
前スレが落ちそうなのでこっちに書いてみる
795 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 04:28:10 ID:FlZPzhbA0
ロダには違法ファイルを落としたIPの記録がある
それが違法ファイルかどうかは権利者が落として確認すればいいだけ
それで違法ファイルだったとしても罰則がないから令状とれないんで
IPの開示要求に応じることはできない(ロダによっては応じるかも)
IPだけでは特定できないからISPに個人情報の開示を要求するわけだが
ここでも令状無しではまず無理
これって、アップロードしてる違反者が著作者により令状を提出され
IPの開示をされ同時にISPの個人情報(UL者もDL者も)開示されるから
結局、サイトが摘発されれば芋づる方式でDLした人もアウトになるから
ULを摘発すればDL者も一緒に検挙できるから怖いよね
DL者だけに絞ることはできないが芋づる方式では結局アウト
令状はULの現状を申告すれば令状なんてでるからDL者はサイトが摘発されたら安全では無いな
>>9 >DL者も
DL利用者のIPは権利者に開示されない
摘発された情報は警察のものだから、権利者には個人情報の公開はされない。「してはいけない」。
警察がDL利用者のIPを手に入れたところで、罰則が無いので何もない。警告すら出せない。
こわいならやめときゃいい。そんだけだろ。
先に前スレ使えよ
いや若しかしたら
UL者に対して令状を提出→ISP個人情報を開示されたとしても
DL者の開示は出来ないとか?
この辺が分からないよな同時に開示されて今回のDL法案(違法民事摘発)が
通れば一石二鳥だと思うけど、実際どうなんだろう
勝手な解釈で聞いてみたけど詳しく知りたいな
まぁ動画が児ポ関係なら総芋ツルだがなw
>>10 なるほど!レスありがとう。
結局UL者のみの開示だけであって芋づる方式は無理って事だね
一緒にDL者の開示(バレたとしても)民事には発展出来ないわけか
>>13 >DL者の開示は出来ないとか?
出来ない。法律で禁止されている。
UP者に関しては特例でそれができる法律がある。いまのところDLだけでは、開示をさせるのは
原則的に不可能。そういう制度が無い。
>>2 の法律を作った文化庁のリンク。問11にも似たようなことが記載されている
>>15 そこで警察が見つけたIPを権利者に大量に開示したら、それはそれで大問題だw
まぁUPもDLもやらないに越したことないけどね
権利者が違法行為を繰り返すIPを特定
ISPへ該当IPがどの時間帯に利用しているのかを調査依頼→合致すれば警告メール送信依頼
違反者が繰り返し違法行為を続けた場合、裁判所へ告発or警察へ捜査依頼
こんな漢字化と
実際これから何が起こるかわかったもんじゃないだろ
とんでもない理不尽な法律になるかもしれんし
お前らの想定の範囲外の技術が開発されるかもしれん
>>18 「どのIPがどの時刻に」は権利者側で立証しないと、ISPがIPから個人を
絞り込むのは無理。
怖きゃやるな。俺はやる
>警告メール送信依頼違反者が繰り返し違法行為を続けた場合
実際これしかないな。
いきなり訴訟は無理、ご法度だから。警告を繰り返すだけでも効果はあると思うよ。
>>20 失礼
利用時間を調べ上げた上でに訂正
DLオンリーだと、まず警告を挟むので、いきなり逮捕や賠償金請求はない
しかし、洒落等のうpDL同時仕様のP2Pだと、うp摘発できるので利用即りK札の捜査対象で御用になるリスク急上昇
音楽、映像は後者に当たるらしいってところ
まずPtoPソフトなら自分と通信してるやつの通信内容を見るのは違法じゃないが、
AがBサーバーからDLしている通信内容を見るのは法的にも技術的にも無理
通信の秘密があるから
通信傍受法もあるがこれは相手をピンポイントでみつけなければいけないし、違法行為だということを裁判所に認めさせて令状をもらわないと無理
1. zipやrarにまとめたアニメ
2. zipやrarにまとめたアニメにパス付き
3. 暗号化したアニメファイルをzipかrarにまとめたファイル
全部アウトなん?
こんなとこで質問して嘘教えられても知らないよ?w
>>16>>17 ド素人の私に詳しく教えてくれて有り難うございます。
たしかに危ない行為(ULもDLも)はしないことに越したことは無いですね;
只、
>>18さんが言ってるような感じだと怖いですね
最後に、警告メール とかよく聞きますが
実際、プロバのメール使ってない人は警告されてるにも気が付かないでしょうね
電話警告(無いと思うけど)にしろ取らない人もいるだろうし
封書で送るのが普通だと思うのですが・・・
ゲームもアウトですか?
明日ipod買うんだけどどうしたらいいの?つべからなら安全?
安全だからやるといいよ
33 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 22:02:45 ID:W83qbF9i0
つべとかニコ動にうpしてる奴ら、行き成り逮捕されたら面白いのにな
>>29 封筒かなぁ。確実に見るのは。
何回かに分けて確認は取るかもしれんな。電話とか。大事な事だし。
俺パソコン使って10年以上たつが、Outlook使った時ないw
配達記録付きの内容証明郵便だな
P2Pでは違法アップ者が捕まったときに、
そいつからDLしてた連中が「任意で」警察に取り調べを受けてるんだな。
なのでアップ者が逮捕された場合は警察が家に来る可能性はある。
任意だから取り調べは断れるはずだが。
利用者にDL違法化したことを認知させるタメだからメール設定してないからとかは絶対にない
基本郵便だろよ。書類送ったからって言い逃れできないのが狙いやん
P2PやめてネットからのDLオンリーにすればいいと思うのは俺だけ?
共有ソフトはねずみ講的広がりはあるが、一応把握しやすいからな、任意もありかもしれんが
ニコやつべでUP者が逮捕されても(ここがまず変だが)そこらへんどうにもならんよな
小さいロダならまた違うかもしれんが
ゲームもアニメもやめてしまえば権利者は悔しがるだけで手も足も出せないね
>>41 去年試したが、サイズが大きいものほどP2Pのありがたさが分かる
分割されたものをちまちま集めるくらいなら、買ったほうがマシだと
怖いならやめとけばいいじゃん。俺は怖くないからどんどん落としてるけど。
46 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 22:40:46 ID:VG+ijJQg0
>>45 そういう発言も罰則の対象になる可能性もあるよ?
>>46 そういう発言も罰則の対象になる可能性もあるよ?
>>46 そういう発言も罰則の対象になる可能性もあるよ?
49 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 22:47:06 ID:VG+ijJQg0
なんでやねんwwww
1、yfhとかニコニコをツールを使って保存
2、エロサイトとかがzipであげてる動画を保存
3、ファイル公幹ソフトでガンガン保存
みたいに人それぞれだと思うけどおまいらはどれ?
51 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 22:49:45 ID:PkzTsm9O0
45から49の流れなんだよw
誰かcraving使って落としてるといってくれ・・・!
あ、それと
>>49 そういう発言は関西人だと見なされる可能性もあるよ?
>>50 1、は一般人もたくさんやってそうだなー
あと法改正も知らなそう
>>49 >>45はVectorでフリーソフトを落としているだけ
あらぬ不安をあおり自由を侵害したから脅迫罪になるのさ
著作権のあるものなんて絶対DLしちゃだめだぞ。
何が違法で何が違法じゃないのかがもうワカランチン☆
MXで逮捕
↓
Winnyなら大丈夫
↓
Winnyで逮捕
↓
Shareなら大丈夫
↓
Shareで逮捕
↓
PDなら大丈夫 ←いまここ
いつから罰則できたんだよw
お前ら笑いの沸点低いな
nicomimiとかtubefireとかのmp3変換ダウソ履歴みるとみんな余裕で落としてるのがわかる
かくして、ダウソ禁止法無意味乙となった。
>>59 無意味とまではいかないかな抑止力にはなってる
頭が弱いやつと情弱がビビって止めるしな
ダウンロード違法化、どこまで合法? 福井弁護士に聞く
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100108_340934.html ↑心配なやつはこれ読んどけ
Q14:違法ダウンロードユーザーのPCが警察に押収されることはない?
A14:可能性はやや低いでしょう。
解説:ダウンロード違法化には罰則がないため、警察はまず動きません。ということは、家宅捜索も行われないことになります。これに対して、刑事罰が適用される違法アップロードは、これまでも警察が摘発の際にPCを押収することがありました。
営利目的など、私的使用のためでないダウンロードならばもともと罰則がありますから、強いて言えば、そうした疑いのあるダウンロードをしたユーザーのPCが押収されるケースはあるかもしれません。
とはいえ、可能性が高いのはやはり、大量の違法ファイルをアップロードしたような悪質な人物への直接的な強制捜査でしょう。
Q15:「違法と知りながらダウンロードした」というのはどうやって証明する?
A15:難しいですね。
解説:ダウンロード違法化には刑事罰がないため、「その事実を知りながら行う場合」を証明するケースは民事訴訟です。立証責任については、原告側である権利者が負うと考えられます。
権利者としては、「著作物がどれだけダウンロードされたか」や「被告が違法であることを知ってダウンロードを行っていたか」を証明しなければなりません。そうなると、立証が可能か、不可能かという以前に、相当な負担になることは間違いありません。
特に「その事実を知りながら行う場合」を証明するのは難しい。こうしたことから、「ちょっとやってみた」という程度の人ではなく、簡単に証明できるほど悪質なユーザーが民事提訴の対象となる可能性が高いと思われます。
>>60 ああ・・・まあ中途半端にP2Pやってた小学生とかはやめてるだろうな
マジレスで怒られた(´;ω;`)
>>60 どういう価値観か知らんが、辞める奴のほうが賢いと思うよ?
そういえば津田がどうのこうのとか抜かしてたバカはもう居ないんだね
親切で教えてもらっても理解出来ずに、専門家の意見じゃないと信じられない(キリッ
って言ってたけど、その時の内容が
>>61と大体同じだったから恥ずかしくて出てこれないんだろうな
もしくは、DLで逮捕された?(笑)
で、結局2009年でやめた組の人は訴訟や逮捕はありえるの?
行為自体を禁止した今回の法律なら2009年に落とした奴も訴訟逮捕可能なんだっけ?
68 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 23:53:49 ID:nvq12MpT0
P2PでDLするとキャッシュUPもしくは転送して
結果的に逮捕された事例がある
そもそも61の見解はWEBでの見解で、P2Pのものではない。
アフォとしか言いようが無い
70 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 00:00:00 ID:L4RZKomg0
なんだよ
試しにPD使って10MBの同人誌落としてるけどちっとも進まん
>>67 12月一杯洒落でつなぎっぱなし垂れ流ししてたやつの方が危ない
>>71 12月に落としてたやつは危ないってこと?
なら同じ2009年でも6月とかに落とした奴は大丈夫ってことなのか?
エロサイトが紹介してるzipやyfhの動画はどうなの?
保存ダメ?
普通に毎日更新してるけど…
>>72 年末に11人逮捕された奴らの特定日みてみるといい
11月12月分がまだだという事が見て取れる
特に見せしめ逮捕などと言うものがあるとすれば、そこ狙われている可能性が大ってだけ
ないかもしれない
逮捕は数ヶ月遅れてくるという事を忘れないように
知り合いにPSPとかで掲示板から曲落としてる奴いたんだけど
これも違法扱いだよね?
だから法の不可塑って何度言えば
白痴かお前ら
しかも逮捕逮捕って
逮捕はされねぇよ
>>74 2009年分は違法扱いできないから逮捕はないんじゃないの?うpの方は捕まる可能性ありそうだが
訴えるのは違法が根拠とか関係なしで営業妨害みたいな形で今までもできた気がするけど
>>65 この法律の施行によって止めるってのはアホ、やめるならもっと前にやめておけってこと
例えば、この前のうp者の大量逮捕の時とかでな、あの時止めずに今やめるって
内容把握してない証拠でしょ、逮捕もないザル法な上に警告までしてくれる親切さ
損害賠償についても商品の値段から大きく逸脱しない程度で終わるのに
>>76 DLでの逮捕ではなくうpでの逮捕だよ
緊急時以外では証拠固めで数ヶ月遅れるのは当たり前
DLオンリーと思いながらもつなぎっぱなしで完全キャッシュ垂れ流してた奴とかは、
本当に逮捕率半々だからどうなるか興味がある
完全キャッシュアウトになればP2Pオワタだろうね
キャッシュ垂れ流しってどういう状況だったらそんな風になるんだよ・・・
ニコニコやつべで落とした奴のこと?ちなみにP2Pとかはよく知らない
cabos児ポで書類送検のみの45名は完全キャッシュつーか
DLファイルがまんま公開されちゃってた奴等だろうな。
>>74 そいつらは児ポ法違反だろ。
DL違法化とは一切関係ない
うp0等完全にうpしないようにしていた人以外は、2009年分の捜査はまだ終わってないと思っていたほうが良い
さっさとやめておくべきだったんだよ
>>83 音楽、アニメや韓国ドラマ、映画の人らだよ
JASRACに未登録の楽曲のダウンロードは違法?
shareup0でキャッシュだけは一貫してアップ拒否してた俺に幸あれ
JASRACにないという程度で著作権フリーが確認できるものか
>>84 駆け込みDLとか言ってた奴の中からうpでしょっ引かれる奴絶対居るよね
逮捕に関していえば去年も今年も危険性は変わらないというのになんというバカな奴ら・・・
JASRACが警告してくるか、権利者本人が動くかの差じゃね?
フリーだとしても、本人が許してなければ本人が用意した場所以外から落とせば違法。
DL板でUPの話してるバカがいると聞いて(
まずストリーミングはOKっていう法律が意味不明。
ダウンロードしてるからストリーミング再生できるんだろうに。
キャッシュフォルダの存在すら知らないってことかね?
>>89 フリーっていうのは二次使用を認めるっていうのと同義?
しんねーけどVeohで今年から始まったアニメ落とせるだけ落としてるしYoutubeとパンドラで
ドラマも落としまくってるよ。NHKはすぐ消えるね。音楽はあまり興味ないから知らないや。
坂の上の雲どこかでアップしてないかな。
>>92 それはそこのHPの注意書きに書いてあると思う
それか落としたファイルフォルダの中のテキスト
普通にダウンロードするのは当然違法ですが、
passのかかった分割ファイル
分割&偽装を行ったファイル
を落としても違法性はあるのでしょうか?
>>95 >>2 Q11:掲示板にリンクを貼られたZIPファイルにパスワードが付いている場合でも違法?
A11:場合によります。
解説:ダウンロードの面だけに絞って回答すれば、そのパスワードが厳格に管理され、
特定のわずかな人数の人しかダウンロードできない状態に置かれるならば、受け手が「公衆」ではないので、
「自動公衆送信」とは言えないと思います。
よって、ダウンロード違法化の対象にはならず、ダウンロードする側には私的複製が成立することも、
理論的にはあり得ます。ただ、比較的レアケースでしょう。
この文を反対解釈すると、誰でもわかるpassで多数の人がDLできる状態であれば
自動公衆送信にあたり、違法となることもあるんじゃないか
>>97 家宅捜査できるならともかく、偽装パス付を、確実に知っていたと立証できるとは思えないけど
民事レベルならそういうのは後回しなきがするけど
とりあえず、
>>95はそれが違法ファイルだと知ってやるんだったら違法だろ?
>>97 νにあるパスワード非公開のZIPを落としてもほとんどの確率で違法になるみたいですね、ありがとうございます。
>>94 やはり権利をJASRACに委託しているかいないかだけで権利自体は存在するので許可が必要らしいですね
>>98 毛虫は未だに音楽ファイルをアホみたいに上げてるし、落としてる人も大量にいるようなのでどうかと思い質問しました・・・
「hn@kmc」なる文字列を公開してたらたいていの人はなんの意味かが分かってしまうので違法のようですね
しかしmp3を直接DLしたりPASSのかかってないファイルをDLしてる人を優先的に取り締まるから今も毛虫でのアップ&DLが絶えないということですね・・・
>>102 過去スレなり関連記事をググるなりして少しは自分で調べろ
DLは民事だから警察が動く事はない
警察が動くのはDLじゃなくうpした場合
犯罪性のあるものや著作権物を違法アップしたら
DLは権利者と違反者とISPの戦い
DLも違法にするから好きにやれというお上のお達し
cabos やny等のp2p共有ソフトはダウンと同時にアップもしてるから動画・音楽以外を落としてもやばいんだよね?
おいmegaとかはヤバいのかどうか教えろ肉が
海外アップからDLしても違法だって
>>1に書いてあるよ
毛虫みたいにそれ+偽装分割してあったらやられる確率が少なくなるだけみたい
109 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 02:13:31 ID:T5Nhjg1+0
お前ら一回戻ろうぜ
違法DLするのは良いけどその分ちゃんと判断は効かせていこう
こいつには金払って支援したい、とかあるだろ。そういうの明確にしてこうぜ
規制に惑わされる事はない。悪循環だ
110 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 02:18:07 ID:CeTlEH910
エロサイトで普通にzip配信されてるものもアウト?
112 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 02:29:19 ID:r7xdeSUk0
Q 違法になる範囲はどこ?
・動画と音楽だけ(録画録音補償金の議論から出てきたので)
・かつ、「違法であるという事実を知りながら、違法なDLを行った場合のみ」、違法。
この条件を満たさないなら合法。
・Youtubeなど動画共有系サイトなどはストリーミング名目で見るだけなら合法。
Q ダウンロードで捜査とか逮捕されたり押収されることはある?
・罰則がないからない。警察はかかわらない。
Q 罰則がないけど、違法だという意味は?賠償とか関係あるの?
・民事で訴える場合に原告が自力で「違法認識して違法DLした」と「一件一件証明」できれば被告は負ける。
・損害賠償は損害の存在を原告が立証しなければならないが対価を得て頒布や無償頒布と違ってDLでは難しい。不法利得返還請求や差止請求がせいぜいで額も小さい。
・その不法利得の計算も原告が計算も含めて立証しないといけないが厳しい。複製権の対価であるので商品代金すらいかずレンタル代金レベルの可能性もある。
・プロバイダ責任制限法で開示請求できる対象は「情報を流通させたもの」で、DLだけで開示させる方法がない。(文化庁解説など参照)
P2PでUPと絡めた開示請求が行われる可能性はあるが開示のハードル自体そもそもかなり高い。開示する場合も事前にユーザーに問い合わせが来る。
・警察がUPで摘発している数が少ないのも故意性の判断をかなり慎重にしているから。故意性の判断は難しい。
・管轄している文化庁はいきなり訴訟はないように指導していくと明言してるが、実際訴訟するのも難しい。一部例外はあるかも。
Q そのほかの影響はある?
・ISP経由で警告メールが送られてきて何度も無視してると契約解除、などの流れはありえるかも。
・着うたは違法DLで切断の仕組みを構築しようとしている
>>103 警察が動かないなら違法もクソもないんじゃないの?
違法DLはダメだろ
p2pでispから警告が来るのはわかったけどmegauploadやrapidshareとかしか使ってない場合は
権利者からいきなり訴えられるのかな?
P2Pもmega、rapiも同じ
>>115 こういうところでそんなこと書いたらそっちの対策も進むよ
24 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/01/09(土) 21:46:14 ID:hpAW61+w0 Be:
まずPtoPソフトなら自分と通信してるやつの通信内容を見るのは違法じゃないが、
AがBサーバーからDLしている通信内容を見るのは法的にも技術的にも無理
通信の秘密があるから
通信傍受法もあるがこれは相手をピンポイントでみつけなければいけないし、違法行為だということを裁判所に認めさせて令状をもらわないと無理
串させ
ただし、うpろだがログを公開したら終わりだけど、そんな事したらうpろだ使う人が激減するから強制力のある命令じゃないと公開しないし、多くの人が使ってるうpろだは海外にあるから日本の法律は通じない。
ちなみにmegaは香港です。嘘だとおもったらwhoisでもしてみ
日本の法律が通じないからアッサリ開示する可能性もある
ちなみに今まで海外のロダから落として捕まった奴はいるの?
俺の知る限り0なんだが。
いないけど今までいなかっただけでこれから出るかもわからんからね
「絶対に大丈夫」とは言い切れない
普通に考えて
国内のうpろだに対してログの強制開示を求める→ユーザーがびびって利用者激減→うpろだの広告費が下がるorなくなる
→その企業の経営がやばくなるorつぶれる→国益を損ねる
だから海外の警察が協力してくれって言っても簡単には開示させない気がする。
ましてや他国の製品を片っ端から模造して売ってるような国とか半日感情のある国ならましてやそうだと思う。
>>123 同意
絶対に大丈夫とは言いきれない。
みんな著作権のあるものはうpもDLも絶対ダメだぞ。
>「違法であるという事実を知りながら、違法なDLを行った場合のみ」、違法。
>この条件を満たさないなら合法。
つか、アップロードのみが違法だった頃も
『「違法であるという事実を知りながら、違法なUPを行った場合のみ」違法』だったじゃん
でもアップで捕まった連中が「違法だって知りませんでした!」とかほざいても合法にならなかったじゃん
中国って便利だよな 向こう側の人間にとっちゃ
君がどんな推測をしても決めるのはロダだからな
別に煽ってるわけじゃないぞ
罰則がないとはいえ違法行為である以上「絶対に大丈夫」ってのはない
>>120 rapidshareはスイスで、ユーザーのプライバシーは死守するポリシーを公言してるな。
>>129 でも違法「アップローダー」の情報開示要求に応えたケースがある
ダウンはわからんね
>>129 情報開示を求める時は「こいつ犯罪者ですよ」って強調するだろうし
そしたら割と呆気なく開示しそうだけどなぁ
ロダに情報開示してもらって初めて個人の特定ができるって理解でいいのかな?
個人特定した後に、「事実を知りながら」を立証する必要があるわけで
警告がいくとしたらこの段階になって初めてできることになる
と考えると、実際は警告さえもほとんどこないんじゃないか?
>>132 ロダに情報開示してもらってもわかるのはIPだけ
IPだけでは特定できないからISPに個人情報の開示要求をするわけ
そか
じゃあロダのDLの場合、まずロダに情報開示、そしてIPをもとにISPに情報開示を求める必要があるのか
しかもどちらも法的根拠がないという・・・
P2Pよりは一段階手続を多く踏む必要があるのか
皆が気になっているのはISPが開示要求に応じるかどうか
応じなければ俺らの勝ち
応じたら俺らの負け
最後の砦だもんなぁ
ただ、知られたところで警告がきてそこでやめれば負けることはないと思うが
>>113 だから自分で多少なりとも調べたのか?
それとも民事と刑事の違いすらわからないのか?
<わからない5大理由>
1. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
2. 脳みそが足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
3. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
4. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら
5. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
こんなコピペがお似合いのようだ
警告は開示無しでも来るよ。権利者からの依頼を受けたISP経由で。
権利者が直接個人情報にタッチしなければ無問題だし、現実に
UP(P2P)での警告依頼をISPは断ってない。
ISP自体が警告するんじゃなくて、このIP宛てにこんなお手紙届きましたよ的に
利用者に知らせるっていう形を取るんであれば、問題なくできるかも
その後、なおDLを続けていた場合、権利者が再びISPに情報公開を求めて
その時、ISPはどう判断するかが、生死の分かれ目なのかね
権利者が証拠も無いのに開示情報得られるなら
別の詐欺が生まれると思うんだが。
これを利用した詐欺は相当増えるだろうね
権利者は違法か違法じゃないかきちんと分かるようにしておけよ
例えばテレビ、ラジオ、有線で音楽流すときは
バックでこの音楽は違法じゃないってアナウンスを流しておくとかな
それか一切のプロモーションのサンプルを自粛するとかな
エロ動画とかはつかまりにくいってのはマジ?
詐欺は詐欺で取り締まればいい
ダウンロード違法化の法整備の整っている国にうp鯖があったら、開示要求はすんなり通りそうだな
千葉の児童ポルノ送信摘発の件もあるしAV(モザ有無関係なし)のDLってヤバい?
二次放流も逮捕されるだよな・・・?権利者が仕掛ける可能性ってどんだけなんだ・・・
権利者が存在するものは全部ヤバい、としか言いようがない。
BT最強伝説が今はじまる・・・・・
もうエロ同人しか落とさない
結局は詐欺の温床になるだけか
新たな権益を創生して参院選も余裕って訳かい?
153 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 09:35:17 ID:X2Kl+D0X0
そもそも通信の秘密に抵触して
違憲じゃないの?
違憲なら、法律の運用もできなくない?
aaa
【 外国人参政権問題とは? 】
Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権くれ」と要求し、一部勢力が「参政権やれ」と応援しています。
Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補」を選挙で当選させたいからですね。
Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうが、実利的にも、帰化しないうちは
生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。
Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。
Q.どうして「参政権やれ」という意見が出るの?
A.応援する理由として登場する単語 → 「過去」「植民地支配」「強制連行」「謝罪」「人権」…(以下略
現状、日本・日本人にとっての「実利」が挙げられた例は「皆無」です。そのため、失礼かもしれませんが、
「日本・日本人のため」ではなく「自己の人権意識の充足と票田を得るため」の主張ではないのか、と。
Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国に対する巨額の投資・納税」が条件だからです。
一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の優遇を保ったまま」の選挙権要求です。
Q.実際、日本と日本人にメリットあるの?
A.一番問題なのは、参政権を付与する予定の人間の大半が「在日朝鮮・韓国人」であり、
彼らの反日感情が根強く、一方で母国である北朝鮮・韓国への愛国心が極めて高い、という点です。
こういった、「日本・日本人の利益をまず第一に考えてくれる」という前提がない人たちを、
現状のまま日本国内の政治に参加させることについて、メリットは挙げづらいと言わざるを得ません。
通信量だけ見ても、常習者の割り出しは簡単。そして、常習者の99.9%、違法に決まり。
後は、別件で踏み込んで、パソコンを押収すれば終わりだよ。
もちろん、別件は濡れ衣だが、日本の警察では良くある事だw
HFは契約の守秘義務で場合によっては開示だそうだ
ないよw 裁判所が令状なんて出さないよw アホじゃないの?
本当にアホでありたっかたよ
HFで過剰にダウンすると守秘義務のページが出る
一番下の注意の部分だけで翻訳にかけたけどこんな感じ
分かりづらくてすまんね
場合には当社の法人の権利を守るために必要となるお客様の個人情報を開示することができます。
特にお客様の情報を具体的または想定サボタージュ行動に接続されて、または任意のperson’への
潜在的な脅威となる物理的な安全性を掲載。お客様の情報の開示は、合法的なことができる、または法的なプロセスの結果として。
今更何を言っているの?
問題はロダがIPを開示するかどうかじゃなくて
ISPが権利者からの個人情報開示要求に応じるかどうかだぞ
それすると違法なんじゃなかったっけ>DLで個人情報開示
うpなら裁判所からで可能だが
IPだけじゃどこの誰なのか特定できんからね
海外は海外のその手の法に従うんだから当たり前と言えば当たり前
いままでのUPでしょっ引かれる確立に
DLでしょっ引かれる確立が加算されただけだろ
ようは運が悪ければ引っ張られるだけ
結局いままでと大差ない
なんじゃないの?
大差がないわけじゃないよ
今までは落としても100%安全だったものがそうじゃなくなったからね
>>164 逮捕強化月間だろうから、先月から今くらいがいちばんやばいはず
>>164 「しょっ引かれる確率」だと上昇率0%だな
いや普通にDLも含んでるように聞こえるんだけど
仮に何故か必要証拠を揃えられた場合は逃げる口実は有るの?
172 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 10:56:21 ID:Yf4dUb/m0
なんで先にUPを取り締まらないのかとよく言われてるが
中華とか海外相手だとやりようがないから
国内だけで対処できるDLを違法化したってことだよな
実際、UPだけが違法だった去年以前はP2P使うことに危機感を持ってる奴なんてほとんどいなかったのに
今年になるとびびってる奴が続々出てきて実際使用者も減ってる
ネットエージェント自体が違法行為やってる会社だよな。
だってまったくの合法ファイルを落としている人の情報だって手に入れるんだろ?
通信の秘密侵害しまくり。
そもそもそういう違法な手段で手に入れた証拠で開示請求通るの?
裁判とかで違法な手段で得た証拠は採用されないんじゃなかったっけ。
>>172 散々既出だけど
中華も海外も日本人がP2Pにアップしたものを二次使用しているだけだからな
その理屈はおかしいのよ
>>173 まず収集ツールが違法化どうかはわからんが
>裁判とかで違法な手段で得た証拠は採用されないんじゃなかったっけ
それは刑事訴訟の場合
民事訴訟においては証拠能力には原則として制限がない(捏造でなければ証拠の能力がある)
>>173 あほか。
P2Pやっている連中は、自分で持っているファイルをネット上に公開している状態にあるんだよ。
素人が、ど素人の質問に答えるループスレかよ。
圧縮ファイルに短いフレーズのパスワードかければOK
ネットエージェントがパス解析して中身見た場合は違法になる
玄人のID:7yDOjP4e0が正確な回答してくれるそうなんで質問カモン!
>>178 落とす方はパスどうすんの
Pikazipで頑張ればいいのかw
1文字のパスなら1分もかかkらんでしょ
>>181 そもそも洒落の暗号化通信解読してるツールが違法ならその時点でアウトだし
違法じゃないならパスワード実父を回答しても違法じゃないんじゃね
知らんけど
児童ポルノとか信じられん。
服を着た少女フェチな俺最強。
>>175 原則として証拠能力は認められるが、
例外的に人格権を侵害し反社会的な手段で収集された場合には証拠能力は認められない
(東京高判52・7・15)
そもそも調査会社のクローラが通信の秘密を侵害してるってのがまつがい。
ヤクの売人が私服警官に「いいブツありまっせ」って声掛けちまったそしても、
盗聴でも囮捜査でも何でもない。
2ちゃんでまともな例えを使えた奴を見た事が無い
>>2に
Q5:ファイル共有ソフトで音楽や映像のジャンル名(コミック、ドラマなど)でファイルを検索してダウンロードしても違法?
A5:同じく、その可能性はあります。
ってあるけど、コミックは違法じゃないじゃなかったの?
まぁ基本的に著作権物を勝手に好き勝手するのは違法だけどな
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 14:31:12 ID:ehKF/Vcm0
2009年にダウンロードした人って訴訟も逮捕もありえるの?
11月12月にダウンロードした人は可能性あり?(割れとかのシステム上、ダウンロードしてしまうとかそういうのは除いて)
今日の朝エロゲを落としてしまいました
私が逮捕される可能性はありますか?
お前らわざとやってるだろ
>>195 ベテルギウスが爆発して地球が燃えちゃう程度にはあるな
197 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 14:41:32 ID:iVwuhCE/0
いい加減、逮捕言ってる奴は「
>>1」や「まとめwiki」を見たり
少しは関連記事をググれと言いたくなるな。
警察に相談してみれば良いよ
> まとめwiki の検索結果 約 21,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.71 秒)
多すぎます〜
>>197 違法化総合スレの
>>1に貼られてるまとめwikiは主観だらけで精度低すぎ
大量にうpする奴は完成品のキャッシュを配信してるから違法だけど、
DOMに徹して逐一完成したキャッシュを消していけばシロになるんじゃね?
やっぱり断片的なキャッシュにも著作権って認められてるのかな?
202 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 15:39:58 ID:+MyMJ9Gc0
違憲かどうかの答えはないの?
断片的なキャッシュで(誰でも)復号できるのであれば、認められそうだな
けど似た例としては本のコピーを取るのは50%までってのがあるけど、
あれと同じ感じで50%以下なら著作権の扱いとして適法とかって事はないかな?
そういう意味では分割うpが適法になりそうだけど、流石になんねーかw
今回の改正だとダウンロードが違法だと認識している必要があるけど、それはどうやって確認するの?
警告
つか、アップロードのみが違法だった頃も
『「違法であるという事実を知りながら、違法なUPを行った場合のみ」違法』だったじゃん
でもアップで捕まった連中が「違法だって知りませんでした!」とかほざいても合法にならなかったじゃん
無修正専門だけど1月以降も今までどおり
ロダから落としてるけど何も警告もこないよ。
っていうか何か落としやすくなったわw
YOUKUみたいな中国サーバーとかは日本の企業もお手上げなのかなぁ・・・
>>208 今警告が来ないからといって明日もこないとは限らない
来月こないとは限らない
半年後に来ないとは限らない
まぁ警告なんてくるのはよほど運の悪いやつだろうけどさ
>>207 ヒント:警告
その2:うpは警察が動く
212 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 16:00:13 ID:pdGikGdP0
俺以前割れ版のPCゲームでオンラインつないだらプロバイダから連絡きた事あるけど
「IPなどの情報から犯人を捜している」
「ファイル共有の疑いがあるからモデムのシリアル番号?を教えてください」
って言われて、素直に教えたけど
「番号が一致しましたね、こういったファイル共有などは以後しないようにおねがいします」
で終わった
まあ参考程度に
214 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 16:04:13 ID:pdGikGdP0
結局、
ダウンロード違法後、今だと10日目になって、
ダウンロード数は変わったの???
ノード数ならともかく総ダウンロード数なんてどうやって勘定するんだ
>>208 無臭の場合、刑事だから警告というより逮捕のピンポンが来ると思う。
逮捕された人がここで報告してくれるとは思えないので、そういう報告はないだろうが。
無臭を日本で私的にダウソする事「そのもの」は合法で逮捕はされんが
>>216 勇者やすだゆういちに続く者が降臨するかも知れんぞw
test
MXで逮捕
↓
Winnyなら大丈夫
↓
Winnyで逮捕
↓
Shareなら大丈夫
↓
Shareで逮捕
↓
PDなら大丈夫 ←いまここ
次はどこが大丈夫?
一周してMX
JAPANは一度は警告してくれる温い国だよ
irvineは大丈夫なの?
違法な物をダウンロードするのは合法なんですか?
ネタスレになってきたな
半年は様子みる宣言
→現実
1週間で再開
去年からつなぎっぱなしだろ。様子みてる奴なんていない。
233 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 19:42:59 ID:17w5YJYk0
ちなみに俺ゲームソフト会社とかいろんなとこに40社程電話入れたけど
「割れに対してうちの会社では対処方針が決まってないから次からは止めてくださいと言うしかない」
っていう内容の回答だったお
そりゃ「ゲームも対象なんだよっ!」って喚いてるのは利権団体ACCSだけだからw
そもそも派手に広告を打てない零細にとってP2Pは100%悪って訳でもないからなぁ。
違法DLでもやった感想をwebで垂れ流してくれればいい広告になるだろうし、
否定的な意見でも今後の改良を考える上ではやっぱ欲しいだろうしな。
それにどんなきっかけだろうとブランド名を知って貰わなきゃ購買可能性はほぼ0だし、
コンシューマの大手以外は対処方針を考える事すらしてないんじゃないかね・・・?
また識者気取りか
違法な手段で入手してるやつが自分を正当化したいだけ
ジャスラックや文化庁はDL違法化をもっと広報しろよ
スレチだけど、
串使ってるとmegaに繋がらない・・・
なんで?
プロバイダが串はじいてるから。
漏れてるから
なるほど。じゃあ諦めた方がいいんですね?
243 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 22:25:27 ID:gNOTSqYB0
今年になったらやめて
しばらく様子見ようと思ってたのに・・・
畜生、どうしても辞めらんねー
止めてもすぐまたつけてしまうぅ !!
244 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/10(日) 22:34:55 ID:pdGikGdP0
>>238 その前にそうゆうダウンロードは経済的にホントにダメージがあるのか?
逆に利益がでているのか?
著作権の過保護しすぎでは?
議題クリアしてからね
>>193 こんなところでダウンロードした宣言なんてすんなよw
ここの発言から足がつく可能性だって十二分にあるだろうというのにw
247 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 00:13:30 ID:ljH1W3+B0
2009年11月、12月にダウンロードのみした人でも捕まったり訴えられたりするって聞いたけどマジ?
実際は不遡及なんて関係なしで俺様ルールで好き勝手逮捕できるって意見もあるけど・・・
投すでも捕まった奴いたっけな
ブログやミクシにDLしたって書いただけでその事実が無くても逮捕されそうな勢いだなw
んなわけねーだろ。
そんなんじゃ裁判所から逮捕状でねーよw
みんなまとめて逮捕祭りじゃ
>>252 くやしい・・・何でこんなので・・・・www
場所指定がダメなだけで文字は関係ないだろう
「投げす」でも「転がす」でも
指定された場所の人は警戒しないわけにいかないし
業務に支障がでるのは確実だからな
通報する奴が迷惑ってことで
無視すればいいのに
すっげ
馬鹿の集まるスレだ
258 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 03:08:05 ID:aF/Dxn4J0
やすだゆういちってネタじゃん
スレリアルタイムでみてて面白かったけど
veohの動画ページには普通にダウンロードってクリックするところあるけど、これも違法?
無限ループって怖くね?
エロ漫画のrarなりzipなりを海外ろだから落とすのはアカンなんでしょ?
アカンでー
こういうスレ見てると寒気がしてくるわ
これは違法?これはセーフ? ってお前らアホかと・・・
ほんと、P2Pだとかのファイル共有システムがゆとりとか情弱の間でも蔓延してることを如実に示してるな
別に上級者ぶりたいわけでもないが、こういうUGな事柄って「自己責任」が基本だろ?
いちいち他人に聞かないとやれないってレベルなら、そもそも手を出すなっつーの・・・
つーかここで「セーフだよ」って言われたら安心して手を出すの?おめでたいとしか言いようがねーな
なんてーか、情報流出騒ぎのニュース見てnyだとかshareだとかに手を出した連中を彷彿とさせるわ
まあこういう馬鹿どもを駆逐できると考えれば、こういう法律の制定にも意味はあるといえるか
なんせブログとかで「DLしました^^」とか書いてるアホどもに「犯罪者」のレッテル貼れるのは大きいね
>>265 どっちも違法じゃないから安全度は変わらない
>>249 「ダウンロードしよう」って心に決めただけでも逮捕されるよ。
落とすことも悪いけど一番悪いのはうpするやつなのに
そいつじゃなくて落としてるやつを必死に煽ってる時点でアレだよね
通報するべき相手は第一放流者じゃねえの
買い手が存在する限り売り手は湧いて出てくる。売春と同じ。
だからと言って売り手を無視するのはおかしいべ
買う奴を見せしめ逮捕すんのが一番効果あるんだわこれが
どっちも悪い
片側に偏る奴はその反対側にいる
>>260 それやOrbitなどのツール含めて合法です。不正に使用する人とその行為だけが問題なのです。
そもそもVeohの動画で権利侵害してないもの落とす分には何の問題もないんだから。
276 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 09:35:02 ID:LdHJVLNZ0
「質問」
ヤフーメッセンジャーを使った、著作権違反なファイルの、ファイル送信は、送信側も、ダウンロード側も、違法ですか?
もろ双方アウトです
>>276 「自動公衆送信」に当たらないから少なくともダウソ側はセーフ
送った側は・・・何に引っ掛かるかな 無いような気がするが
現状だと損害賠償金=DLしたコンテンツ料ですよね。
それだとTVコンテンツ(ドラマとかアニメ)の賠償金はどう算出するんですか?
CM付で放流すればOK
ん?
>>276 ヤフーメッセンジャーの使用許諾読んでから書こう。いっておくが許諾してる以上違反したら
訴えられるんだぞ。自分の身元伝えてる以上ダウンロードなんよりもっと簡単なんだから。
282 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 10:37:33 ID:LdHJVLNZ0
「質問」
スカイプを使った、著作権違反なファイルの、ファイル送信は、送信側も、ダウンロード側も、違法ですか?
著作権違反なファイルってなんだ
みんなレスが500以下くらいの時は、ざっとスレを読もうな。
テンプレ読んで結局今までとそんなに変わらないのは分かったけど・・・
結局今まで通りおまいらP2P使ってんの?
やなこった
おっとあ〜らよっと
>>273 UP側が金取ってない以上、DL側が殆どゼロにならない限り効果が無い
289 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 13:01:50 ID:0sjZK8i30
MXで逮捕
↓
Winnyなら大丈夫
↓
Winnyで逮捕
↓
Shareなら大丈夫
↓
Shareで逮捕
↓
PDなら大丈夫 ←いまここ
291 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 13:04:58 ID:YmBgpItI0
よくあるエロサイトのサンプル動画もアウト?
丸々一本とかは明らかにアウト臭いけど、サンプルでアウトは悲しすぎるw
誘導されて来ました
エロゲは落としても違法になりませんか?
俺のMacには地デジを録画できるStationTV LEなるものがあるんだが、エンコができない
から動画容量が半端なくなる。ちなみにアニメ中心。
そこで録画したアニメと同じものをDLするのはアウトですか?
もしおkならDLした後に録画を消去しても良いの?
もう一つ、Veoh Web Playerは明らかにDLしてる気がするんだが見てすぐに消去すればセフセフなの?
>>292 拡大解釈したがる利権団体がいるが
今のところならない
p2p使わずに落とせばバレないってことですか?
Craving ExplorerでDLはしないで見るだけなら
普通のブラウザで見るのと変わらず大丈夫なのかな?
こういうソフト使うと見るだけでもストリーミング扱いじゃなくDL扱いになるとかはない?
お願いします
・ 対象、動画と音楽のみ
ってのは厳密に言って著作権のある映画テレビと
CDにして売ってる音楽のことだよね?
自作演奏動画まで違法になるみたいな書き方するなと
>>293 同じものでも違法うpされているものをダウソしたらアウト
Veoh Web Playerはそもそもダウソして見る為のものだったんじゃね
そしたらアウト
>>298 レスサンクス。
ならば製品版買ってきても違法うpをDLしたらアウトなのか。。。?
ストリーミングのキャッシュから保存はアウトだけど、立証できないからセフセフって話は健在?
PCゲームはUSBドングル付けて売るしか生き残る道はないと思うな
著作権法30条には「販売目的ではなく、個人で楽しむ範囲では違法にならない」のようにあるのですが
それは今も変わらないのでしょうか?
販売目的でも個人で楽しむ目的でも例外なく違法なのでしょうか?
>>301 だからその範囲から音楽と動画のダウソを抜く、って話だろがw
ということはニコニコ動画で保存するのも違法なんですかね・・・
304 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 14:32:45 ID:BkzNIl7s0
>>299 >ストリーミングのキャッシュから保存はアウトだけど、立証できないからセフセフって話は健在?
ばれるばれないの話は完全にその時の状況次第だから聞くだけ無意味
ニコニコ動画で動画をアップしてる人も違法になるんでしょうか?
それを保存したら違法というのはおかしな話だと思うんですが・・・
許容範囲がよく分からないです
他人が著作権を持ってるファイルを勝手にうpする奴は違法
それをストリーミングじゃなくてダウソする奴も違法
>>299 キャッシュをどこに保存しているかなんて情報は鯖に送ってないからセフセフ。
仮に鯖からキャッシュを保存してる場所を問い合わせたとしてもPC側に答える仕組みがないから無理。
鯖にアクセスした時にPCにスパイウェアを仕込めばできるがユーザの同意なしにそれをするのは完全に違法。
>>305 ご都合主義の法律だからおかしいのは当然
ニコニコとかyoutubeはカスラックとか利権団体に金を払ってるからアップも暗黙の了解みたいになってる
309 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/11(月) 14:41:29 ID:ng5vsSOM0
要は著作者じゃなくそれに取り巻くゴロツキどもの商売の為に出来た法律
にこ動とかで著作権侵害な動画をUPしてる奴らって、
人知れず民事で訴えられて損害賠償請求されたりしてのかなぁ
>>311 ニコ大自体が誰でも編集できるもんなんだがw
そんなこと言ったらネット自体が嘘だらけになるな
嘘だらけだよ?何を今更
たらこも言ってたけど自分で判断しましょうね
wikipediaのフィレオフィッシュの原材料もウソだったんだよ
もうなにも信じられない ><;
ダウンロード違法化まとめwikiにある
ツールを使って落とすのは?→アウトだが判別不能
ソフトを使って落とすのは?→トレント・shareで落とすのは当然アウト
の違いが分からないんだけどどういうこと?後者がアウトなのはわかるけど前者が判別不能っていうのは?
だいたいネットから落とすのと、P2Pで落とすのでは途中経路が全然違うって事すらわからないバカが多いんだなw
アニメ落としたらやばい?
24 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/01/09(土) 21:46:14 ID:hpAW61+w0 Be:
まずPtoPソフトなら自分と通信してるやつの通信内容を見るのは違法じゃないが、
AがBサーバーからDLしている通信内容を見るのは法的にも技術的にも無理
通信の秘密があるから
通信傍受法もあるがこれは相手をピンポイントでみつけなければいけないし、違法行為だということを裁判所に認めさせて令状をもらわないと無理
ただし、うpろだがログを公開したら終わりだけど、そんな事したらうpろだ使う人が激減するから強制力のある命令じゃないと公開しないし、多くの人が使ってるうpろだは海外にあるから日本の法律は通じない。
ちなみにmegaは香港です。嘘だとおもったらwhoisでもしてみ
普通に考えて
国内のうpろだに対してログの強制開示を求める→ユーザーがびびって利用者激減→うpろだの広告費が下がるorなくなる
→その企業の経営がやばくなるorつぶれる→国益を損ねる
だから海外の警察が協力してくれって言っても簡単には開示させない気がする。
ましてや他国の製品を片っ端から模造して売ってるような国とか半日感情のある国ならましてやそうだと思う。
上のほうから抜粋
そんな希望的観測しか書いてないの抜粋されても・・・w
少しでも違法DLする奴を増やして当たり確率を減らしたいんだろう
ネット上で見れる動画は基本的に全部ストリーミングだから
見るだけなら平気って解釈で良いのかな?
>>326 法案審議時にプログレッシブダウンロードもストリーミング扱いにする事で
決着してるからおk
国内のうpろだが無くなってどれだけの国益が無くなるのか
そんなに規模の大きいうpろだが国内にあるの?
>その企業の経営がやばくなるorつぶれる→国益を損ねる
ふいたw
国益うんぬんは主観的な問題だがら置いておくとして、それ以外はどこが違うんだ。
俺の知識だと間違ってないんだが。
だいたい間違ってるとか言う連中はwhoisとかtracerouteコマンド使ったことあるんだろうな
>>330 質問に質問で返すくらいなら反応しない方が見苦しくないぞ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ だいたい間違ってるとか言う連中は
/ ⌒(__人__)⌒ \ whoisとかtracerouteコマンド使ったことあるんだろうな
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>333 そのAA使うのは敗北宣言ということは、素人の俺にでもわかる。
>>331 俺の認識だと違法なweb鯖からファイルをDLした場合はその鯖が摘発されればやばい。
違法な鯖にアクセスした時点で故意性が認められるし通信ログからDLした情報がばれる。
裁判で通信ログの開示請求をすれば認められる可能性は十分。
ただその違法な鯖が海外にあれば摘発自体が難しい。
国内の違法鯖なら見せしめに摘発する事はあると思う。
みせしめのため警察が国内の違法鯖を摘発、カスラックが裁判で通信ログの開示を請求、
警告をすると同時にマスコミで大々的に報道ってのが一番考えられる流れだと思う。
>>335 違法な鯖の定義がよくわからないが、著作権のあるものを置いてある鯖ということでいいのなら俺の認識と異ならない。
国内のうpろだは当然国内の法律が適用されるので日本の鯖から落とすとヤバいと思う。
でも、海外なら違う。ましてや中国のろだが日本からの要求でログを開示した例は俺は知らない
ただしこれからも絶対に開示しないなんて保証はない
>>336 違法な鯖ってのは著作権を侵害したファイルを置いてる鯖でいいんだけど
ストリーミングをしてるニコニコとかYoutubeは除外ね。
著作権侵害ファイルでもストリーミングは合法だからそうなる。
問題はストリーミング鯖のキャッシュをツールを使ってDLした場合だけど
それを判別する方法がないので現状では取り締まれない。
これを取り締まるためにはストリーミング鯖で動画を再生する時にキャッシュの保存先を
鯖に送るソフトをアドオンとしてインストールするしかない。
これはユーザの許可を取らなければ違法になる。
将来的にはメディアプレーヤーなどのストリーミング再生ソフトに実装する可能性はある。
>これを取り締まるためにはストリーミング鯖で動画を再生する時にキャッシュの保存先を
鯖に送るソフトをアドオンとしてインストールするしかない。
そういうクライアントソフトで判別する方法はそのソフトがクラックされて終わりだと思うのは俺だけかw
まぁ方法としては間違ってはいないと思うが実際の効果は如何ほどなのか少々疑問。
みんな間違っても著作権のあるファイルをDLしちゃだめだぞ
>>337 他プロセスからストリーミング再生プログラムをフックして横からメモリブロックをファイル化することだって出来るよ
データが転送されてきてる限りどうとでも出来るのさ
見るだけならOKなら実況板もセーフか?
ぷららから警告メールが来るって本当なんですかね?
>>343 違うってw
アドオンで監視されてもバレない究極の保存方法が存在するってことを言いたかったのだよ
>>345 なんだ、外部からユーザのPCをハックしてメモリを監視するのかと思ったよ。
これやられたらすべて丸わかり。
やるとしてもP2Pでプレーヤー固定してインストしてるユーザーが違法アップのファイルに
アクセスして保存していたら警告出すとかかなり限定された条件しか思いつかないが。
http://megaupload.com/?c=privacy 例外情報公開
当社の法律上権利の保護に必要な場合、情報が有害行為に関連する、あるいはそのおそれがある場合、あらゆる個人の身体上の安全を脅かすおそれがある場合、当社では顧客情報を公開することがあります。
当社が合法的令状を受け取った場合、情報の公開は法で義務付けられています。
最後の日付
情報の開示じゃなくて公開が法で義務付けられているのか。
そうだとしても
何十万となりかねないユーザーに訴訟を行うのか?
馬鹿げてるだろ
AVも時間の問題か
>>348 そりゃあ、強制力を持った公的な機関に言われたら公開せざるを得ないだろう。
だけど積極的に公開しないのは明らか。ISPが令状無しには個人情報を照会させないのと同じ理由
まずプロバイダ責任法にちゃんと書いて無い「プロバイダ」の定義」
法律ではプロバイダという言葉は使われておらず、「特定電気通信役務提供者」が「プロバイダ」に該当する。
国会答弁
http://www.s-mataichi.com/kokkai/ks20011106.html ○又市征治君 社会民主党の又市征治であります。
つか質問に入りますが、まず第一に、法案第二条の第三号に特定電気通信役務提供者の定義がありますけれども、
これによれば、プロバイダーだけでなく、その提供を受けてホームページを持ち、そこに掲示板などを開いている
団体や個人、もちろんここにおいでの多くの政治家の皆さんもホームページをお持ちですけれども、これらすべてが
含まれるように読めますけれども、ここに言う具体的な対象というのは、プロバイダー、サーバーの管理、運営者に
絞られるというふうに確認してよいのかどうか、これがまず第一点目
○副大臣(小坂憲次君) 今御指摘のありました特定電気通信役務提供者には、電気通信事業者であります御指摘の
プロバイダー以外にも、大学、企業や個人でプロバイダーと同等の役務を提供するものが含まれるものでございます。
結論
http://www.sekidou.com/law/lives/urhrecht/urhr-12.shtml 公衆の用に供されるウェブ・サーバ,FTP サーバ,ニュース・グループ・サーバなどを運営・管理するプロバイダ(ISP)や
団体(企業はもとより,地方自治体や大学等も含む。)はもちろん、第三者による書き込みを許容する BBS やフォーラム
(電子会議室)をウェブ等において設置・運営してこれを広く公衆に提供している個人・団体をも含む。
つまりMegauploadは、法律上はプロバイダとみなされる。
つ日本の法律は中国では通用しません
鯖が日本の領事館内にあれば別だが
Aという国がBという国に対してAの国の法律を適用させろと言ってBが拒否した場合、裁判所はどこにするかという話でしょ?
無理やり海外の法律は適用はできないでしょ。
確か国同士の問題で揉めて国際裁判所に委託した場合はその判決は強制力を持つんだよね。
ただ、これは両国が国際裁判所でやると認めた場合だよね。
片方がボイコットしたらどうなるんだろう。
誰か素人の俺に教えてくれ
>>357 プロバイダ等が海外であったり、発信者の住所が海外である場合は
国際的な一般原則に基づくってことだよな?
ってことは国内法は基本的に及ばない?
国同士で及んだらとんでもない事になると思うのは俺だけか
ISP利用者のうp量に税金かけて権利者団体が天下りとともに山分けするって話に落ち着く予感
ぽっぽならやりそうでマジで怖いw
海外は国内よりも法的な権利行使がより難しい
ってことだよ
渉外弁護士雇うだけでもかなり高額
日本国内の場合
違法DL者のIP、DL時間を正確に調査して突き止める壁|||ISPに開示請求の訴訟で勝訴する壁|||
→違法DL者に対して損害賠償請求か不当利得返還請求
海外の場合
違法DL者のIP、DL時間を正確に調査して突き止める壁|||著作権法の準拠法(Wikipediaにも載ってる)についての解釈を争う壁|||
(鯖を置いている国が通信の秘密をかなり重要な権利としている場合ここで終わり。その国の法律改正か憲法改正しない限り何もできない)
プロバイダ責任制限法の準拠法について争う壁|||国際裁判管轄の決定に際する壁|||
(違法DL者は国内であっても、鯖管理者が海外の場合は国際裁判管轄について日本の法律で定められてないため、個々の事案で個別に解釈→この段階でも、もめる)
ここまでで90日が過ぎていたらISPやサイト管理者側にIPアドレス等の保存義務が消滅しているので開示請求しても無理となる、時間の壁|||
(証拠保全の令状を取得できるほど明白な権利侵害を証明する証拠がある場合は別)
海外のサイト管理者に対してIPアドレスの開示請求をして勝訴する壁|||
国内ISPに開示請求の訴訟で勝訴する壁|||
(ここでも90日以上が経過していると、国内ISPがIPアドレスと接続時間等の個人情報を保存している可能性は極めて少ない
相手(違法DL者)のIPアドレスが分からない段階で国内ISPに証拠保全の申し立てをするのは無理。つまりここでも時間の壁がある)
→違法DL者に対して損害賠償請求か不当利得返還請求
自分の考えをまとめるついでに書いたけど、ざっとこんな感じ?
実際にはもっと難しいだろうけど・・・
>>358 片方が裁判したくない場合、裁判が出来ないのでいつまでも紛争したまんま
例:竹島や尖閣諸島等
少し違ったw
海外の場合、
「違法DL者のIP、DL時間を正確に調査して突き止める壁」
が、
「著作権法の準拠法〜海外のサイト管理者に対してIPアドレスの開示請求をして勝訴する壁」
になるんだ。
違法UPされたファイルを海外のサイトで見つけて、そのDL者を特定したい場合の手続きだね
音楽・動画がNGで画像はセーフか。
これってエロゲのCGだけDLなら問題ないってこと?
つまり海外つええって事ですか
日本鯖と海外鯖の場合
権利者:1万jでこっそりアクセスログ見せてもらえませんか?
↓
日本鯖:規則で裁判所命令がないと不可能です
米国鯖:そんなことしたらクビになっちゃうよブラザー
中国鯖:どうぞどうぞ
そ
日本鯖だからこそプロバイダ責任制限法の対象制限で「法的に」守られてるから
ダウソは大丈夫とか言ってられるんだよな実は
海外サイトだろうが海外ロダだろうがIPは開示すんだろ
問題はISPが個人情報開示するかどうかだから日本鯖も海外鯖も糞もねーよ
プロバイダ以外の組織がIPで特定できんの?
できるわけないじゃんw
「海外サイト」の管理人は「海外ロダ」にアップしている
「海外サイト」の管理人と「海外ロダ」の管理人が
日本企業からのIP開示要求に応じるかどうかなんかどうでもいいこと
なぜならIPを手に入れてもISPが個人情報を開示しない限り何の意味もないから
でもISPが開示するかどうかは前例がないからわからない
その前例=人柱がいないのにギャーギャー騒いでるお前らはアホ
いや前例が無く確信が持てないからこそみんな慌ててんだろ・・・
そんな状況で「お前らは見えないものが俺には見えているキリッ」
とか言っちゃう方が間抜けだわ
慌てるくらいならやめればいいだけ
やめないで騒いでいるからアホ
久々にny起動して検索したけど
ろくなファイルないな
IPの先でISPが個人情報開示するかどうかにプロバイダ責任制限法が関わって来る
日本鯖ならこの法があるからダウソではISPは個人情報を開示できない
海外鯖はこの法にも日本の電気通信事業者法にも縛られないから開示しようとしまいと気分次第
だからダウソだけに限れば海外が怖い
意味不明だね
日本鯖も海外鯖もIPしかわからんから開示されても怖くない
IPだけじゃ個人情報はわかりません
IPから個人情報を割り出せるのはISPだけ
プロバイダ責任法というのは、開示義務の法律ではなく、
有害情報を消したり、ユーザーの個人情報を開示すれば、
それ以上プロバイダの責任は問いませんという法律。
だから正しい省略は、プロバイダ責任制限法。
この点は、アメリカのDMCAに似ている。
はっきり言えばこの法律実際に運用する方法なんて考えていないと思うよ。一種の脅し。
法律に違反していますと言うだけでもはっきり効果は出るものだから。一つの動画に視聴者
30万ヒットとかの現実でどうするんだって事で。ただだからなんにも心配ないんだ無視いしていいんだとか
書く人間に釣られたら自分が泣くかもしれないって話。
着うたで民事訴訟起こしてくるんじゃないかな
それがダウンロード違法化のとりあえずの目的だと思う。
それだって膨大な違反件数でどう無作為抽出するのかってレベルだけどな。
お前ら毎日毎日同じ話繰り返して楽しそうだなw
12日もの間同じ会話内容がループし続けてるぞw
どんな脳みそしてんだよwバカス
>>383 このスレに粘着してるのお前だけだよ
他の奴はコロコロ入れ替わってるから
別に頭がループしてるわけじゃないだろ
針が見えなかったらしい、ありがとう^^
今頃のこのこやって来てループ質問する奴がどうしようもない情弱なのは確かだ
まぁそう言うなよ。
俺も含めてそんなどうしようもない奴らがいなけりゃ
このスレも不要なわけだし w
ループし続けているのはハルヒの仕業だからしょうがないw
違法化?
元々違法みたいなもんだったろw
何をいまさらwwどうせ形だけの法だし
今までと変わんねーよww
>>378 頭悪いw
開示する相手が警察だったらどうなるんだよw
>>390 頭悪いw
罰則がないから警察がロダやサイトに開示要求することはないんだよw
この前、女装して女子トイレに入ったおっさんが建造物侵入だってさ
やつら何とでも理由つけるだろ?
無理
だったらこの法改正何の意味もないじゃん
意味なくはない
ISPが違反者の個人情報を権利者に開示するかどうか
現時点ではまだわからないからな
とりあえず誰かが訴えられない限り何もわからない
やっぱお前考え違いしてるな
ISPが個人情報を開示する=総務省が個人情報開示の許可を出す、だろ?
国の役所はそんなことをしない
裁判所が開示の許可を出す形になる
足利事件等で分かる通り裁判所ってとある役所の下部組織なんだ
あとは分かるだろ?
現時点では、ISPに開示要請が来る、でも開示までは不透明
でも、ISPのブラックリストに載る、いつでもスグに開示可能?
裁判所が権利者のために開示しろって命令するの?
発信元もアップロード者もろくに取り締まれていないのに、
ダウンロードが違法化されただけで、なぜこうも大騒ぎしているのか分からん。
未成年飲酒や喫煙、信号無視、ポイ捨て程度のことだろうに。
>>391 じゃあどうやって違法と認定するんだ?
P2Pソフトのパケットキャプチャもしないって事か?
>>399 女装をする事も男が女子トイレに入る事も直接禁ずる法令は無いし、公共の
場所であるトイレに入る事を建造物侵入に問うのは拡大解釈だって話だろ。
刑法第130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、
建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所
から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
>>401 P2PはUPのみ摘発。
webは警察が違法なUP鯖を摘発後カスラックが裁判で開示請求。
違法鯖からDLだからまず認められる。
他の可能性はほどんどないよ。
全然的外れな屁理屈書いてもなあw
開示請求ってのはIPじゃなくてその先の個人情報開示の事だって理解してないのがいるな
UP鯖とか言ってる時点でアホやね
IPなんか開示されても痛くも痒くもない
>>402 それがどういう性質の建造物だったのか知らないけど
管理権者の意思に反する立ち入りは侵入にあたるとされているから
女装をしてるだけじゃなく、女子トイレに入る行為まですることを
通常管理権者が許すとは考えられないから
建造物侵入罪が成立するよ
頭にDLします
高速SAで男子トイレに入ってくるババアは建造物侵入で逮捕してほしい
音楽はavexなんかが訴訟起こしそうだけどさ
漫画は出版社が訴訟起こしてくれないの?
以前、464.jpていう違法に漫画をアップロードしてたサイトの運営者が
逮捕の上訴訟起こされてたけど、その時訴訟を起こしたのって
漫画家の集まりだったじゃん
関西の番組でやっていたようだけど、マジで1千万円も損害賠償だそうですよ
>>403 まず、
1、摘発が困難な海外サーバーにブツがあったらどうなるのか?
2、民間が開示請求したところで強制力はないんじゃない?まさか裁判所からの令状は出ないだろうし。令状って民間の人間にも出すの?
>>407 UP鯖が摘発されるとそこから通信ログが割れる。
カスラックが警察にそのログの開示を求めても
応じてくれないだろうから裁判で開示請求するって話。
もちろんその後にIPの開示請求をISPにしないと身元は割れない。
違法鯖からDLしていたんだからこれも認められるだろ。
これができないとこの法律は本当に絵に描いた餅。
今の出版社単体では訴訟起こす体力ないだろ
そもそも今回のDL違法化に出版物は関係ないわけだが。
>>412 1、海外鯖じゃ非常に困難。
2、だから警察に摘発してもらってそこから情報を得る訳。
>>413 IPを自力で確認してその住所氏名を開示請求するのが手順
今、映像や音楽落としている奴はあほ
>>416 だからさー
うpをいくら警察に摘発してもらってもそこのダウソに関する情報は得られないんだってw
ID:CUWbtc0O0
馬鹿晒し
>>419 鯖にアクセスログが残ってるでしょ。
それを警察に開示してもらえないとしたらこの法律は全く意味がない事になるよ。
自力で通信記録を調べるなんて不可能だもん。
>>416 >>419 意見がわかれてるようだが、そもそも摘発って何なの?証拠がないとできない気がするんだが。
>>419 例えば2chで殺人予告をしたバカが居たとする。
警察がどういう法律を基にか知らんが開示請求したとする→開示→それをISPに令状と共に照会
これで身元がわれるわけだが。
同様に
鯖に開示請求→その後、ISPへ令状を持っていく→(ry
ID:CUWbtc0O0
こいつリアル馬鹿だから相手にするだけ時間の無駄
自分の意見言ってるだけで人の意見を理解できていない
>>421 ログはあるに決まってんだろw
だがしかし警察が関われるのはうpの部分のみ
何の法的根拠でダウソの情報を警察が漏らせるんだ?
>同様に
>鯖に開示請求→その後、ISPへ令状を持っていく→(ry
ダウンに関しては罰則がないので権利者の訴えで警察が動くことはありません(民事不介入)
よって開示請求もできません
世論誘導のお仕事なんだから、大目に見てやれよ
>>422 >例えば2chで殺人予告をしたバカが居たとする。
>警察がどういう法律を基にか知らんが開示請求したとする→開示→それをISPに令状と共に照会
>これで身元がわれるわけだが。
それはここで言ったら「うpの件についてのみ」だろ・・・w
>>425 じゃあDLが違法になるプロセスを教えてください。
警察が関与しないんでしょ?
>>428 誰にもわからないから次の逮捕で色々判るでしょ
せめて権利者=民間からの申し出で開示要求が通る法改正だったら良かったな
現時点ではおそらく無理
可能かもしれないけど訴訟までのハードルは高い
>>429 じゃあダウソ違法とは名ばかりの法律で実体は何もないでおk?
馬鹿の永久ループ
寝る
また法改正されてもウザイし、少しぐらい怯えてる素振り見せとかないとな
>>424 漏らせないから裁判するって話だけど。
根拠はもちろんこの法律。
警察が摘発した違法鯖からDLした通信記録の開示請求が認められないなら
DLした奴の通信記録が開示されるケースなんて存在しないだろ。
その通り、そんなの存在しねーよってのならそれでいいけど。
まあ俺もDLのみで情報開示がされる可能性はほとんど0だと思ってるけどさ。
万が一あるとしたらこのケースが一番有力なんじゃねって事。
>>436 ・・・まさか「警察に対して」開示請求の訴訟起こすって思ってんの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が言うのもなんだが、言い争うならソースを出した方が
>>437 そうだよ、警察に刑事事件ために集めた証拠を民事のために開示してくれって話。
ID:CUWbtc0O0
ただのあほ
DLよりもDL完了後に自動でそのファイルをULし続けて逮捕される確立の方が高い件
443 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 18:12:18 ID:I0FLpl890
恐ろしい世紀が来たもんだ
スイッチ入れたら犯罪者?
こんな世紀にしちゃってくれてビル・ゲイツって偉いのか?
特定できる技術があるなら放流主をバンバン逮捕すりゃいいのに。
445 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 18:18:01 ID:QNOJYH2n0
一番捕まり、訴えられやすい奴
・2009年11月12月にダウンロードのみ、またはDLとうpを同時にした人
・数曲程度しかDLしてない人
油断している&曲数少ない奴のほうが調べる手間が少ない
だから2009年にDLしたやつが捕まり、訴えられやすいと考えることができる
不遡及なんておかまいなしに、都合よく解釈して訴えることもできるだろうな
で、訴えられたら 曲の値段×DL数+慰謝料 で莫大な賠償金を取り立てられるかもしれない
2009年の奴らも、刑事でも民事でも危ない
慰謝料わろたw
>不遡及なんておかまいなしに、都合よく解釈して訴えることもできるだろうな
憲法違反してでも訴えるカスラックすげええええw
なにかどこかの都合で嘘撒き散らすお仕事があるんですかね?
2009年のDLは今回の法律に当てはまらないと・・・
何度言ったらわかるんだ
このコピペあまりに荒唐無稽すぎてあんまり面白くないんだよな
もうちょっとそれらしく聞こえるように作ればいいのに
>445
今回の法律で逮捕って言ってる時点でまともに読んでないか理解できない馬鹿
それかたんなる煽り
ID:CUWbtc0O0
>それを警察に開示してもらえないとしたらこの法律は全く意味がない事になるよ。
>自力で通信記録を調べるなんて不可能だもん。
だからザル法だとか威嚇だけだとか言われてるんだろw
情弱や馬鹿を止めさせる効果はあったみたいだがなw
ロダに違法にUPされたファイルがあったとして
それを、ダウンロード開始でアウト?完了したらアウト?
>>445 >油断している&曲数少ない奴のほうが調べる手間が少ない
調べる手間が少ないだろうが、こういう奴らのほうが沢山いるだろ
何十万って人間に一斉に訴えるor逮捕(笑)するのか?
455 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 18:48:06 ID:97sNopGw0
>>453 動画や音楽だと一部でも再生できる。法的には完了しなくても途中まででアウトだろう。
開始した直後ならセーフかもしれないが、中断のやり方如何で、未遂罪にはなりそう。
笑った
こんな役立たずなスレもう立てるなよ
法律ができたファイルの所持ではなく違法な保存の行為そのものに対してのものなので、極端な話成功しようと失敗しようと
保存行為を行ったという証明が仮に可能なら未遂にはならないと思うよ。
>>456 DLは罪にはならん
よって未遂も成立しない
>>456,458
レスありがとう。どちらにしろロダには
アクセスしたって記録が残るわけだから変わらないよね。
むやみにリンク踏むのやめるわ
禁止されている行為を「成し遂げ」なきゃそもそも「違法」になりようがないがな
463 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 20:17:18 ID:m8lluvQ20
core i5 650入れるか660入れるかで非常に悩むわ
>>445 不遡及は刑法の大原則だから、例外規定ない限り厳守されると思うよ。
>>465 何処の誰かも何するかも判らん奴のための串になってやろうなんて
酔狂な奴がそうそう居るとも思えんが。Torみたいな仕組みならともかく。
ネトラジはだめなの?
>>436 俺もこの考えに近いが、今ひとつ全体が見えないな。
>>466 パスワード設定してパスワード教えた人以外アクセスできないようにできる
パスワードの設定も簡単
>>469 用途としては、会社の中からブロックされてるサイトにアクセスするとか?
ISPなんぞ使い捨て感覚で入会退会できるんだし
どこかの新聞社の人とか2chに書くとき使いたがるかも
>>467 ネトラジもデジチャルで元の放送で使ってる権利ありの音源ファイルが完全に複製出来てしまったらアウトと言う事になる。
>>472 音楽関係なく「録音」に該当するからアウトだ
474 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 22:58:24 ID:wh8aRvBy0
ようつべからMP3に変えて音楽を保存するのは違法とかばれることなんてないよな・・・
いや、それは一番やばいだろ。
直接ようつべからDLしてんだから。
音だけをキャプチャーするよりもまずいよ?
じゃあニコからディシディアみたいなアップ前提のゲーム動画をDLするのも音楽が付いてるから駄目なのか
>>470 そんな感じ
あと串までの通信がかなり高度な暗号化されてるみたいで
管理者には何もみえないのもいいね
元々自分が持っているデータを着うたに変換してPCから携帯に送るのはセーフ?
無知でごめん
>>478 ダウンロードの定義的に言うと(携帯キャリアのサーバーからDLすることになるので)アウトになるような気はする。
おかしな法律だな。
最近の小学生は動画サイトでアニメやら音楽落としまくってる
小学生の妹の友達がひぐらし見てるとか自慢げに話してのには引いた
>>479 アウトか…なら自重しておくわ
素早い回答ありがとう
助かった
携帯ならマイクロSDとか使えばいいんちゃうの
>>479 メールで送るのはアウトかもしれんけど、外部メモリ利用なら余裕でセーフだろ。
>>445 うpはともかくDLで引っかかることはねーよwww
>>478 正規なファイルを自分で変換して自分の携帯に送信するだけならおkだよ
完全に私的利用のための複製だから
ファイルサイズや携帯に対応するファイルにするための単純な変換だろうから、
同一性保持権にも抵触しない
けど、他の誰かもそのファイルを取得できるような状態にする(送信可能化)とアウト
アウト=逮捕とか前科が付くという意味なら、DLでアウトになることはない。
最悪で民事訴訟。請求金額の算出方法が不明だがw
>>483 メールという前提で書いてた。
そうじゃないとここで質問する理由がないんで。
てか、DLとメモリでの転送、無線かメディア経由の違いなのにそれで分かれるのはおかしな話だよな。
>>478 セーフだよ
園行為に一体誰が気付くというんだ?
だから合法/違法とバレる/バレないと訴えられる/られないはry
>>486 DLした作品のCD、DVD、BD買えってのだったら笑うんだが
民事だと、懲罰的な金額の請求なんか無理じゃね
既出だったらすみません。
wikiを見てもよくわからなかったので・・・
今のところは音楽と映像のみのようですが、
中に音楽がある一般ゲーム、18禁ゲーム、同人ゲーム等の
ゲームも対象になっているのでしょうか?
>>488 >>478の場合で、メールで送るなら、私的複製の範囲だよ
DL違法化は全てのDLが違法になったわけじゃないでしょ
私的複製の例外となって、違法となる要件を確認したほうがいいよ
>>493 >音楽と映像だけ
法律ってのは文言通りに縛られず、解釈によって柔軟に対応できるようになってるんだよ。
音楽や映像だけじゃなく似たような著作物も保護される可能性が高いです。
わざと曖昧にしてんじゃないの
努力義務じゃないけどさ、抜け道とかを曖昧にして抑止力強化したほうが理にかなってるしね
毎日何百GもDLしてるようなやつがやばいかも、と思えば効果はあるでしょう
まとめwikiに現在は映像と音楽だけ
って書いてあったのでAVはアウトなんですか?
ボカロとか歌ってみたもダメなの?
多い人って1日どれくらい落としているものなんですか?
1G
>>496 ありがとうございます。
という事は規制されてないからでは済まされないんですね
OPや挿入歌&サウンドとかで来るのもありえるということか・・・
>>500 俺の基準だと80GB越えたら多いと思う。
ちなみに俺はポエムした落とさないから勘違いしないでくれ
でかいポエムだなおい
505 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/13(水) 03:55:51 ID:N51/JLzg0
?
ポエムかー俺も昔の一時期落としまくってたなー
まあ1G位しか落としてなかったけど
たぶん顔隠して自分の誌を朗読してるのを映像で流してるんだよ
そうそう、最近は朗読してるのを動画で流すのがはやっててさ、人によっては自分で書いた絵を背景にしてるんだぜ
まぁ1920x1080 x264 AACで流れてるのがほとんどだから30分で1GBぐらいはしょうがないぜ
youtubeうんぬんの前にp2pの方が先に餌食に会うのは当然。
youtubeは普通に見てるのとダウンロードしてるのとの区別が付かないから
ダウンロードしても平気と書いてあったが本当?
いつ頃逮捕者が出そうですか?
逮捕?
513 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/13(水) 10:10:35 ID:NNcaoiYD0
ファイル共有ソフト使用者ばかり騒いでるようなイメージだけど
エロ同人とかサイトから落としてるような奴もいるだろう
あれもアウトなんじゃないの?
youtubeとニコニコは視聴だけはセーフとかいうコピペまがいも
出回っているが、他動画サイトはじゃあ駄目なのかよと
×エロ同人とかサイトから落としてるような奴もいるだろう
○同人系だと思ってる中に商業とか含まれてDLするような輩もいるだろう
>>511 先月分来るなら2月頭じゃね
例年通りなら2月多いみたいだし
今の時点では映像と音楽だけが対象だよ。ただし漫画を編集してニコに動画としてアップしたものを落としたりしたらアウト。
「音楽」にはドラマCDとかも含まれるの?
>>515 質問スレで勉強してこい言われても
今回は映像音楽が対象という点を理解してないと思っての指摘なのか
同人系についての不備に対する指摘なのか
他の点なのか指摘してもらえるとありがたい
>>518 ドラマCDも分類は音楽になるから含まれる。要するに元になるファイルが音楽と映像に分類されているなら
複製の行為は違法扱い。ネトラジなんかはオンエア中のファイルの権利があいまいなので
会話などが対象になるかは不鮮明。放送している音源に権利がかけられていて登録されていればアウト。
ありがとう
522 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/13(水) 12:35:13 ID:OZEK43EW0
録画ってのをそのまま受け止めると動画のみって事になりそうだけど、
録音・録画って具合に音と画を対象にしての規定なら、静止画も十分違法になりえるわけで。
まーそのへんは法解釈次第だろーけど。
はやく誰か訴えられないかな
ダウンロード違法化であって、家でテレビなんかを録画するのは違法じゃ無いんだよね
個人的な録画は認められてる。
録画機材に保証金が含まれてるし。
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田洋一、以下スクウェア・エニックス)は、販売店
様より定番商品として好評をいただいている「アルティメットヒッツ」シリーズに2009年7月11日に発売され「ドラゴンクエスト」
シリーズの国内最高出荷本数を達成した「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(対応ハード:ニンテンドーDSR)など4タイト
ルを追加し2010年3月4日(木)に各2,940円(税込)で発売いたします。
今回発売するタイトルは「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」に加えて、「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」(対応
ハード:ニンテンドーDS)、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」(対応ハード:ニンテンドーDS)、「ファイナルファンタジー
IV」(対応ハード:ニンテンドーDS)です。
>>527 と言うことは、ダウンロードじゃなくて
画面に表示された映像を録画するソフトなら、OKなんだよね
今もあるけど、もっと高画質でmp4なんかで録画できるストリーム放送ビューアー
みたいなのが出来れば、少なくとも動画配信系のサイトなんかに関しては
DRM解除をする訳じゃないから、そっち方面もクリアできてウマー
と言うことには成らないだろうか、
問題は俺にそんな物を作る技術がないと言うことだがorz
>>529 ならねーよ
>著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、
>国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行う
>デジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合
それも立派なデジタル方式の録画だ
録画がダメなんだよ
条文嫁
賢い奴は上で映像とか言ってる奴がおかしなこと言ってるって気づいてるだろうよw
録音・録画を違法にして録音・録画の定義に拡大解釈ぎみにダウソして保存する、を詰め込んだのが
今回のダウンロード違法化
>>527 そんなことをいちいち確認しなければならないほど、品質の悪い法律だよな。
思考停止クンが立てたスレだけあって、常に おかしな方向に行ってるな。
>>495 で書いたように、条文をいくら覚えても無駄。
知らなければならないのは、ダウンロードが違法化された理由と、実際に民事訴訟を起こしてくるケースだ
違法化の目的は、違法着うたを減らすことだ。
アップロードに関しては従来と同じで、映画、音楽、国内産ゲームなどの、権利者がうるさいブツを宣言してULすると捕まるのは同じ。
民事訴訟は、こうしたアップロード側の逮捕に伴いダウンロードした側に行われる可能性と、
P2Pで同様に権利者がうるさいジャンルのものをダウンロードした集団院行われる可能性がある。
いずれの場合も警察は動けないし、事前に権利団体からお知らせが来るだけ。
テレビをいくら録画しようが、Youtubeから何を落とそうが、それらを複製して持ち歩こうが、何の問題もない。
1クリックホスティングサイトから違法なファイルをDLしても、足の付きようが無い。
ブラウザのキャッシュに何があろうが関係ない。
ただし、児童ポルノだけはとにかく触るのをやめたほうがいいのは言うまでも無い。
見たいアニメあるんだけど落としてもいいよね?
やめとけw
落とせば?ただし勧めないから。
お前ら全員死んだらええねん
アニメみたい
アニメじゃない
本当のことさ
よし帰れ!
先日、偉いAV女優の方がマジックミラー号の中でこう言ってた
「え! フリーターってニートと違うの?」
そういうことだ
ニートはキン肉マン2世の参謀だよ。
アニメは見るだけなら何とかなるなぁ
へんな字幕入ってるけどw
ねえ、エロゲは?エロゲはどうなの?
ああ、大漁だったよ
大漁っ!!エロゲぇぇ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!
本当に警告きたヤツいるのか?
ソースを見たことが無いのだが
今まで違法だったアップロードでさえ警告来た人はごく僅かだしな
今までの警告はプロバイダからの帯域使いすぎくらいだろ
”あなたは著作権を侵害しているファイルをアップロードしています”なんていう警告は
あなたは盗んだ宝石を転売していますよって警察から言われるようなもんだ
普通は証拠消されないように警告なんてしない
今回の違法ダウンロードの警告っていうのは損害賠償詐欺サイト対策のための警告
本物の権利者が警告してますよっていうな
P2Pは関係ないぞ
みんな見せしめタイーホを待ってるので、見せしめタイーホせずに脅してた方が効果的ですね。
普通はそう考える。けど、やろうと思ってもアップよりも難しいから、なかなかやれないってのが現実でしょうけど。
でも、10年以上前のネット黎明期の頃ってホントのごく一部しかしらない存在だったし、
よく知らない人達が手を出さなくなって、昔に戻って静かになればいいなと思うんだけど。
私は今も昔もポエムしか知らないので興味ありませんが。
557 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 01:56:40 ID:eAU9by+h0
アップに対する警告は前からある
p2pで普通に
証拠は自分じゃ消せない っていうか何をいつどうしたか が分かってるから
権利者がそれ知って文句言ってきて警告されるんで
警告来た時点でもう2度目は無いと覚悟しないと
>>403 キャッシュから勝手にアップされてる分はどうなるの??
>>555さんのポエムが読みたいのでハッシュ下さい
AVとかイメージビデオくらいだいじょぶだよな?
561 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 09:36:01 ID:1Td9i4Gy0
堂々とUPしなければ無問題です。
全てに於いて暗黙の了解というものがあり、それは法律においても同様です。
度を越した場合の措置として法律を設けているわけでして、その逆はありません。
法を盾にして権利を大合唱する社会は身動きとれずに疲弊するのみです。
そもそも多くの人達においては基本的人権すら無視されているわけですからね。
ほどほどに持ちつ持たれつでバランスよく継続するというのが正解。
著作権を食い物にしている連中から何某かの恩恵を受けて協力している連中についても度を越したことをやればOUTです。
法を悪利用し、公共(国民)の利益を大きく損なって私利に走っていることになりますからね。
以心伝心で、節度をもってというのが日本のあり方ですからね。
特に金儲けする側には節度が必要です。
アホはまあほっといて
エロ全般は商売しなきゃ無問題だから安心しろよ
任天堂みたいに暴れまわってる所に触れなきゃいいだけ
>>561 日本のムラ社会の説明ですね、わかります。
そこから抜けないといつまで経っても後進国。
asso
1.DL登録しただけで違法?
2.キャッシュの欠片を収集しただけで違法?
3.キャッシュを完全にしても別々の人から収集して場合は、完全キャッシュを持ってるかどうかなんて分かる物なの?
何だか分からん法律だなー
そうやって法の白黒の話の中に
ばれるばれないの話を混ぜるから分からなくなる
>>566 違法にUPされたファイルと知りながらDLしてはいけないってだけなのに
どこにわけの分からないところがあるのか。
その質問を未成年の飲酒にたとえると
1.酒を手に持っただけで違法?
2.飲まなくてもコップに注いでもらったら違法?
3.飲み込まないで口に含んで吐いても違法?
って聞いてるようなものだぞw
下手なたとえはやめておけ
法の白黒の話にはそれほど意味はない。
未成年の喫煙にたとえると
1.タバコの自販機を見ただけで違法?
2.タバコを吸わなくても近くに居るだけで違法?
3.肺まで吸い込まないで口に含んで吹かしても違法?
誰か教えておクレヨン
572 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 14:37:42 ID:tJrx0dzi0
メガうpロダの様な正規サーバーなら無問題でしょ
騒いでる奴は購入房に移ってくれ
>>571 1.自販機に並ぶタバコを見る (違法サイトにアクセス)
2.300円入れてボタンを押す (ダウンロードアイコンをクリック)
3.取り出し口からタバコを取り出す(ダウンロード完了)
4.ポケットに入れる(HDDおよびキャッシュに格納)
5.買ったタバコをその場で吸う(アップロード)
574 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 15:48:38 ID:4eaUSnjO0
まだ見せしめすらない
見せしめ作るならもっと法律整備するだろうなあ。着メロですら対策立たないだろ。
違法化?
で?ってゆー
だよなあ
違法ダウンロードをしたという証明はどうやってするの?
インターネット上にアップされた著作権物が、著作権者の許可を受けたものなのかそうでないものなのか
一般ユーザーが知ることは不可能ではないのか?
どうせ、今見せしめを物色してるんだろう。
着音やワレ宙を取り締まりゃいいんだよなぁ
出来るだけ多すぎずかといって少なすぎず処理しやすい人数を模索中って所でしょう。
>>580 気になるなら、権利者自身のサイトやチャンネルにupされてるものとかLマーク
表記のあるものとか、確実に合法と判るものだけにしとけよ。
ニコニコ動画ではないけど、ストリーミング動画を使ったネットの講義について、
自分は正規に受講料を払っている受講生です。
で、この場合、その講義動画(mms://〜というアドレスのasf形式)をネットトランスポート等を
使いローカルに保存するのは違法でしょうか?
また、仮にネットトランスポートで動画を保存した場合、配信側に察知されて
しまいますか??
直接質問したほうが良いよ、受講料払ってるんなら
>>584 違法ではないが、受講契約(規約)に違反する可能性はあるので規約を自分で調べるべし
>>584 察知されることは有り得ない。
>>586 馬鹿なアドバイスをするな
そんなことわざわざ聞いて駄目となったら出来なくなるだろ?
本人は勉強をしやすくするために保存したいんだろ。
キャッシュフォルダにあるものをブラウザではなくてGOMプレーヤーなどを使って直接再生するのは合法だよね?
同人じゃなくて商業のエロ漫画を単行本一冊分、海外のサイトからrarかzipで落とすのはアウトなの?
単行本一冊分ってのと、海外のサイトってところがヤバそうな感じなんだけど
上から読んでくればいいと思うよ。
シナの音楽DLサイトからメガを通して音楽をDLするのはアウトですか?
アウトでありますん
593 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 22:15:04 ID:kU4EB9bk0
>>583 それみると、
Q6:海外のサーバーに違法アップロードされた音楽や映像をダウンロードするのは違法?
A6:これは明らかに違法行為ですね。
Q4:ファイル共有ソフトで音楽や映像のタイトル名でファイルを検索してダウンロードした場合は違法?
A4:その可能性はあります。
P2Pの方が安全?!
ハッシュっぽい英数字の書き込みも違法化したりしてな
ハッシュの書き込みは取り締まってないだけで、公衆送信権(送信可能化権)侵害だから今でも違法だよ
そのハッシュでDLして侵害確認できれば、
メガとかのURLを掲示板に載せて周知させるのと同じように、公衆送信権の侵害
ただ、法的には違法でも、一次放流者の極一部しか取り締まれてない現状ではそこまで手が回ってないだけ
まーた無限拡大解釈が始まった
違法でも取り締まってないものなんて世の中いっぱいあるからね。ほとんどは自制させるのが目的。
24時間つけっぱでアップロードでもしない限り問題無さそうだな
>>595 ハッシュ"っぽい"英数字も駄目なのかよw
P2Pってキャッシュで逮捕されんの?
>>599 お前バカだなw
読解力のないバカだw
>ハッシュの書き込み
>そのハッシュでDLして侵害確認できれば
って書いてあるだろw
>>600 中継であっても違法UPしてたら著作権侵害で逮捕される可能性があるから
キャッシュで逮捕されないとは言えない
権利者と警察のさじ加減
P2Pよりネットから落とす方があぶない?w
バカじゃねーのw
ネットワークの仕組みもわからない情弱はかわいそうだな
>>595はハッシュの法的扱いの事実について述べてるだけのようだけど、
ID:xiST/oG90みたいな馬鹿には
>>595がハッシュっぽい英数字でもダメと読めるのか?
それとも「ハッシュっぽい」って書き込んだらそれ以降のレスは「ハッシュっぽい」ことについてしか書いちゃダメなのか?
このスレ笑えるなw
そもそもハッシュDLして違法ってDLした人犯罪者じゃん
606 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 07:11:14 ID:MWVoSr4u0
yfhも保存したらアウトなの?
できたら保存してみたほうがカクカクしないでいいんだけど・・・
3本あるのを連続で見れたりするし・・・
児ポとかそういうのじゃなくってことで。
権利があるもので保存を認めていない動画ファイルはダウンロードして保存する行為が違法になる。
サンプルであっても権利者が保存はしないでくださいと言ったら駄目。
閲覧した時点でキャッシュフォルダに保存されるわけだが、
キャッシュは合法なのか違法なのか……。二転三転してるよな。
毎
日
無
限
ル
|
プ
BitCometでエロビデオ落としても大丈夫でしょうか?
だ
が
そ
れ
が
い
い
>>607 それは違法ではなく(民事上の)権利侵害の問題。月極駐車場に未契約者が
無断駐車するようなもの。
そんな事したら月極グループに消されるだろ・・・
とりあえずトレントはシーダー=完全ファイルを持っているとバレバレなのにアップロード扱いで逮捕されたと聞いたことが無い
これは調査対象が膨大すぎるからだと思う
国内線用のWinnyと洒落以外逮捕されてないのはこういうことだろ
それは間違って中韓様を逮捕しないようにするためトレは除外されてるから
tube8とかで外国のエロ動画落とすのも違法なんでしょうか?
痴女グループ
今まではうpは違法だがDLは違法ではなかった。合法ともいえないけど。
しかし法改正により、音楽と動画についてはうpろだなどからDLしても違法となった。(正規のものは除く)
プログラム系は、DLだけなら問題なし、うpは以前から違法。
しかしこれはろだから落とす場合であり、P2Pを使っていると、DLと同時に自動的にうpがされているため、違法である。
しかしこの違法であるというのは、今回の法によって変わったものではなく、以前からあった「うpは違法」に基づいたもの。
ようするにP2Pについては、今までとなんら変化はない。しかし法改正の見せしめ逮捕がありうるかも。大量に扱っていた人ほどその可能性が高い。
大量DL=大量うpのP2Pでは、DLだけのつもりが・・・なんてことも。注意されたし。
こんな感じ?
毎
日
無
限
ル
|
プ
>>621 ちょっと違うよ
法律の基礎だけでも勉強すれば違法化の意義がわかるんじゃない
特に、民法の権利関係を中心に
実務的にはまだこの法改正を使った権利行使がされてないから変わった事はないけどね
P2Pの場合、今まではDLした後、UPしてるかを確認しなければ警告できなかったのが、
DLして即キャッシュを消しても、DLしただけで警告できるようになった
DL行為を見つけるだけでも結構難しいだろうけどね
でも警告と訴訟は別とか、その他色々あるけどね
625 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 22:53:20 ID:eWzYXIit0
hotfileやばい?
>DL行為を見つけるだけでも結構難しいだろうけどね
P2Pの監視以外ではサイトが漏洩する以外ではありえなさそうな現状ではある。
今回の法律の違法性なんてNHKの料金払わない程度だからな・・・
NHK集金者がTV確認に家にあがる=ISPが個人情報を開示する
とたいして変わらんしな
628 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 23:12:24 ID:7e2OvWf40
アメリカでP2P使って日本のアニメとかゲームをダウンロードしたらやばいことになるの?
音楽とか映画は一切落としたことないんだけど訴えられることってある?
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
630 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 23:55:53 ID:cL7B31HF0
自動的にリンク先とかをダウンロードしてくるソフト使って、そこに違法ファイルが含まれてる場合はどうなるの?
1万個中1個程含まれてそうだと予見してた場合と、2個中1個程だった場合に法的に違いとかあるの?
631 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 00:06:59 ID:gUwaMj270
エロサイトが、今までと変わらず動画を紹介し続けてるけど
それっていいの?
632 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 00:08:41 ID:PMenajcG0
エロゲtorrentでDLしたら逮捕されちゃうの?
何をどうやっても、そして、今も昔も全ては自己責任でしょうに。
スレをざっと見て後は自分で判断するしかない状況だってわからない?って見ないんでしょうね。
そもそも公式に細かな事を回答してるわけじゃない法律で、しかもまだ誰も使ってないんだ。線引きなんて誰も分からない。
法律に詳しい人も、たぶん、恐らくそうだろうぐらいしか分からないでしょ?ネットのそういうサイト探せば色々語ってる人いるよ?
少しは自分で考えることしなよ。
因みに、ダウソ違法化関連のスレに居る人は、
「誰か逮捕されねぇかなwと思いながら適当な事をいう人」
「違法行為が許せないので出来る限り情弱どもを脅しておきたい人」
「上記のようなやつのいう脅し文句の適当な部分をつっこみたい人」
「自分で考える・判断する・責任をとる事できなくてびびってる人」
の大体4種類の人間しかいなさそうだな。
>>595 >メガとかのURLを掲示板に載せて周知させるのと同じように、公衆送信権の侵害
それは幇助だろ?
なぜ「侵害」になるのか宜しく
>>634 等しく正犯だよ。
公衆送信権の中でも、送信可能化権について言ってるのなら。
幇助は従犯だよ?
もしハッシュ貼り付けが送信可能化権侵害の幇助になるとしても
自分でうpしてない以上正犯になることはありえない
共同正犯てか?いや、掲示板でハッシュ貼っただけではなるわけないしね
638 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 01:03:21 ID:PMa1G0FQ0
>>635 違法ファイルがあるサイトにリンクを張って逮捕されたこれまでの例では、幇助だったよ。
送信可能にしたのはアップロードした人であって、リンクを張った人ではないでしょ?
まあ、メガのURLやキャッシュ貼りのみで逮捕ないよ
そこから実際にその人がUPしてるのかの証拠を調べて証拠固めしてからだしね
よく言われる自貼りがあぶないって理由だな
てか、もうノードが元に戻っているから何の問題も無いよなw
>>638 リンク張って逮捕された人いたっけ?
うp主が自分で貼ったんじゃなくて?
他人が陳列していた児童ポルノ画像のurlを一部改変して掲載したら、児童ポルノ公然陳列罪の正犯(大阪高裁H21.10.23)
児童ポルノをアップした他人のサイトのURLを掲載することは、児童ポルノの公然陳列罪であるという判決がでた。
判決の一部
(6)以上にみたところからすれば,他人がウェブページに掲載した児童ポルノのURLを明らかにする情報を他のウェブページに
掲載する行為は,当該ウェブページの閲覧者がその情報を用いれば特段複雑困難な操作を経ることなく当該児童ポルノを閲覧することができ,
かつ,その行為又はそれに付随する行為が全体としてその閲覧者に対して当該児童ポルノの閲覧を積極的に誘引するものである場合には,
当該児童ポルノが特定のウェブページに掲載されていることさえ知らなかった不特定多数の者に対しても,
その存在を知らしめるとともに,その閲覧を容易にするものであって,新たな法益侵害の危険性という点においても,
行為態様の類似性という点においても,自らウェブページに児童ポルノを掲載したのと同視することができるのであるから,
児童ポルノ公然陳列に該当するというべきである。
要するに、自分がサーバにアップする行為と、URLを掲載する行為が同視できるというらしい。
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2009/10/url-3b3c.html なぜか児ポ絡みだと異常に厳しい判決がもう出てるみたいだけどなぁ。
こんなの無線LANタダ乗りしてアドレス書かれたらアウトだもんな。
身に覚えがないと言い張っても聞かないだろうし
>>642 >児童ポルノをアップした他人のサイトのURLを掲載することは、児童ポルノの公然陳列罪であるという判決
児ポと公衆送信権は天と地ほどの違いがあるからな
>>644 海外の無修正画像サイトにリンクを張るのも正犯になるってことだな。
そもそも警察の天下りのためにモザイクという下らん規制が最初からあるのは日本だけだろ。
酷い国になったな・・・・
同じリンクを貼る行為でも、
ひまわり動画やSaymoveにリンクを貼る行為は明らかに正犯だね
サイト管理人は幇助犯になるけど
そういえばひまわりの管理人は前に幇助で警告を受けてたな
>>647 >>645 の下のリンクは、掲示板の運営者がサイトを紹介となってるから幇助になるのか?
もしそうなら、外からリンクを張った方は正犯って、どう考えてもおかしくね?
649 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 01:58:10 ID:PMa1G0FQ0
結局、正犯にしたのは裁判官がバカだからってことでOK?
NHKのオンデマンドをツール使って自分のPCに保存すんのも違法?
なぜ俺への安価?
一応答えてみると、外からリンク貼っただけでも
そのリンクを貼る行為がなければ(ハッシュが分からなければ)著作物は流通しなかった(送信されなかった)
と考えれば普通なんじゃないの?
ロダに上げた場合も、それだけでは誰も何も知らないし、偶然辿り着いてクリックした人だけにしか分からないけど、
そのURLと内容を分かるようにサイトや掲示板に貼れば公衆送信権侵害でしょ
正犯になるか従犯になるかは知らないけど
あと、ハッシュやURLを貼って告知する行為は今回の改正法で侵害とみなす行為になったよ
>>1の法律案の新旧対照条文とかから、第113条(侵害とみなす行為)を読んでみればわかる
第113条
…頒布する旨の申出をし、…
の部分
文化庁のサイト行って解説よめばわかるけど、
これは頒布(うp)した人がいて、その頒布した人とは別にその頒布したファイルを告知する人がいる
っていう事例(営利目的)が起きてるらしいんだけど、
改正前までは頒布した人にしか著作権侵害(正犯)とみなされないことになってたけど、
違法な著作物を頒布することについて自分から言って公衆に広めた人についても著作権侵害となるようになった
>>635はそういう意味じゃないのかな?分かんないけどw
「申出」については法律用語でもなんでもないからわかると思うけど一応
申出:意見や希望などを、自分から言って出ること
>>651 アンカーつけたのは、あんたが「リンクを貼る行為は明らかに正犯だね」と書いたから。
俺が不思議なのは、同じようにリンクを張った児ポの事件で、片方は正犯、片方は幇助になってること。
その場合、自分で作った掲示板を自分でリンクを張るより、そこにリンクを張った他人の方が罪が重いということになる。
どちらも幇助なら分かるが、片方が正犯にな論理的理由が無いでしょ。
だから俺は、
>>642 のリンク先の弁護士が書いているに、裁判官が法を拡大解釈した、が正しいと思うが、
あんたは当然だと書いてるから、その根拠を知りたいわけ。
>>652 >明らかに正犯
って言ったのは、ひまわり動画とSaymoveが動画を視聴できるサイトだから
他のロダの鯖に上げてそのリンクを貼るシステムのサイトと、普通の掲示板は違うでしょ
利用者に直接リンク先のファイルの内容(動画)を送信・上演できるサイトにリンクを貼るのは
ただの掲示板とは違うって言っただけ
児ポのことは記事読んでないし、事情をよく知らないからわかんない
今こそ日本海賊党を設立すべきだな
これで問題解決!
一つだけ言えるのは、
>>652 >自分で作った掲示板を自分でリンクを張る
っていう人と
>そこにリンクを張った他人
を比べてるようだけど、前者は自分でリンクを張った時点で後者と同罪が課されるから矛盾はないんじゃないの?
自分でリンクを張らずに掲示板の運営だけで、猥褻物公然陳列を放置してたりしたら従犯になるのかもしれないけど
例えば、猥褻物公然陳列や他者の権利を侵害する書き込みを禁止してる2chで
無法者のユーザーがそういうことやりまくってて掲示板の運営者が正犯にされるのはおかしいでしょ
何にしても人柱でないと堂々巡りだな
洒落にしてもnyにしても解析されてるてことが問題なきがす
新しいP2P開発→解析されるまで使うてのを繰り返すしかないのかな
>>653 すまんが、意味がよく分からない。
整理すると、
ロダ=Rapidshareのようなワンクリックファイルホスティング? ≠ 普通の掲示板
利用者に直接リンク先のファイルの内容(動画)を送信・上演できるサイトにリンク = Youtube? ≠ ただの掲示板
?
それと 「ひまわり動画とSaymove」、これはyoutubeみたいなサイト?
寄生サイト知らないなら別に気にすることでもないよ
ていうか、ひまわり動画とSaymoveぐらい少し調べてから突っ込んだら?
>>655 ゴメン、ちょっと見落としがあった
>>645 にある上側のリンク(A)は、
A>海外の児童ポルノサイトのアドレスを掲載した同法違反容疑での立件は全国で初めて。
県警は近く、この掲示板を開設した千葉県流山市の私立大2年の少年(19)を同法違反ほう助
容疑などで横浜地検小田原支部に書類送検
掲示板開設者は幇助、リンクを張った人は正犯だが、
下側のリンク(B)は
B>インターネットの会員制サイトで、ポルノ画像を載せた掲示板のURL(アドレス)を会員に紹介したとして、
大阪府警少年課は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)の幇助(ほうじょ)容疑で、サイトを運営
していた情報通信サービス業の○○○○容疑者(46)=大阪市阿倍野区=ら2人を逮捕した
ここでは掲示板という言葉が無く、「URLを紹介」となっている。
これは、Bの「リンクを紹介」の意味が掲示板への書き込みではなく、メルマガ形式とかになってたとか、そういう違いによるもの?
俺の脳味噌のペースに合わせて貰って申し訳ない。
>>658 どういうサイトか知らないけど、その筋の人以外は知らないサイトじゃないの。
寄生サイトってのは他人がアップロードした動画を埋め込んでるサイトのことかな?
もうち少し一般にわかる用語でお願いしたい
saymoveはものによっては30万再生とかいく
サイトだよ
ストリーミング視聴できるしダウソもできる
地方民のたまり場w
まぁそれで放送されてない地方民にもDVD
やグッズが売れればいいんだろうけどね
つか、うpさえしなきゃ児ポや無修正もダウソしてもおkなのかなー?
警察がうp者を捕まえる場合、頒布した事実を特定する必要があるから、ダウンロードしていれば、参考人として取り調べを受けることがあるくらいか?
所持は禁止されてないし、今回の法には関係ないので落とすだけなら
664 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 06:59:03 ID:ZDNYg7JL0
正直正月前からDLしてないけど、していいならする・・・
ブツにもよるだろうがゲーム系はしないから
エロ動画ぐらいだけど 再開していい?
あぁ、エロを収集しまくりたい。みるわけじゃないのに、それで性欲が満たされる。
おかしいだろ。頭が。でももうDLできないのねん。
俺の予言
初の逮捕者は、音楽か映画
エロ関係ではない
今は完全にセーフなエロ同人しか落としてないな
洋楽はセーフ?
アウト
>>666 もうすでに外れてるじゃん。
アホだなw
逮捕者まだ出てないのに、お前は何を(略
今 斧て落ちてる?
エラーでるの自分だけ?
>>663 所持は禁止されていないが万が一なにかで捕まって見つかると、なぜか名前がでかでかと公表されます。
BTはセーフ?
>>672 だから今回の法律で逮捕はないって何度も言わせんな馬鹿
btで海外スポーツの動画とか落としたりしても大丈夫だろうか
で、うpしている人はいつ逮捕されるんだ?
680 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 13:16:25 ID:eWyXiuZl0
>>662 児ポは個人で楽しむのであれば現行法ではおkなはず。ただし、奈良県のぞく。
海外ではロシア以外だめ。
児ポは海外では年々きびしくなってるから
将来、ファイルを落とした鯖のある国に旅行や出張で入国した際
空港についてすぐ身柄を拘束されたりするかもしれないねw
P2Pじゃなくてメガやラピから落とすならセーフってことでいいんだな?
どこを読んだらそういう結論になるんだ?
>>683 まぁセーフだろうな
メガは温床になってるけどファイル数が膨大だから数のゴリ押しで勝ってる
まじでか
キンタマ怖いからP2Pやらんけど(専用PC買うのもったいないし)
メガにはお世話になってるわ。
アップの逮捕が怖いんだって。ダウンなんてハナから気にしてない。何度も言わせんな。
CabosでDL・ULしてる人の追跡調査は簡単なんだねw
ん?
初めて知ったの、坊や?
691 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 20:57:05 ID:LgecO8F40
DVDとかじゃなくて、テレビで放送されたアニメも落としちゃダメなの?
録音録画がダメじゃボケェ
そうかぁ……
言うなれば録画したビデオを人を集めた知人宅で上映するようなものなのかぁ?
ID:LgecO8F40
アホw
ごめん……
俺馬鹿だから何が違うか分からねぇ…
LgecO8F40が見ず知らずの不特定多数のために上映会開いてくれると聞いて
ID:LgecO8F40は好感持てるが
ID:pxDWwhSi0やID:stE4OTgU0は嫌な野郎だ
ID:LgecO8F40が上映会開いたら好感もってやる
>>698 自分よりアホな奴をみるとホッとするという心理ですね
わかります
w
イクラ俺でも堪忍袋の緒が切れるぞ
貶すなら俺を貶してくれよ
702 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 21:52:51 ID:QyML7wc+0
いや ID:LgecO8F40ばかりに、いいかっこさせないぞ!
ここは俺を!
じゃあ俺も逝くよ!
ゆとり多すぎ
705 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 22:34:04 ID:QyML7wc+0
おまえ本当につまらねえ奴だな。
最初に、普通の常識があるやつなら誰でも分かるような質問して
その上、見当違いなアホな例えをする奴がおかしい
なぁ、ID:LgecO8F40
動画と音楽が駄目なのはわかった
それ以外ならP2P使ってもいいんだよな?
youtube保存はアウトって言ってるけど保存したってわかるの?
710 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/17(日) 00:36:37 ID:v6/hUMYO0
違法DLしてるやつを特定することできんの?
てか罰則はないから、警察は動かないんでしょ?
711 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/17(日) 00:37:39 ID:COiskGeY0
中島伊佐央
新聞少しは嫁
海外のアップローダーから音楽zipファイルやエロ漫画ファイルをDLするのも違法?
>>713 違法だけど捕まらないと思う
音楽はちょっとやばいけど画像ファイルzipなら大丈夫
>>714 P2PソフトでDLするのも違法だけど逮捕はないって結論だよね?
てことはwinny使うのもmegaupload使うのも同じって事でえーのかい?
>>715 ファイル共有ソフトはあまり使用しない方がいい
でも海外うpロダから画像zipとかなら大丈夫
>>715 ロダもおいてる国によっては日本よりDLに対してきびしい国もあるわけで
そこに権利者団体が会社なりを建てて現地の裁判所に訴えれば、
ロダはアクセスログの開示を要求されるかもしれない。
megaなんかは規約に裁判所等の開示要求には情報を出すと書いてあるし、
配布サイトのURLからすぐファイルは特定できるから
ロダも100%ばれないとはいえないな
ちなみに韓国では2008年に違法DL幇助の疑いでロダ6社に家宅捜索入ってるし
megauploadのある香港では2006年に裁判所からISPにBTで違法DLした50人近くの情報を
権利者に開示するよう命令がでてる。
>>717 >megaなんかは規約に裁判所等の開示要求には情報を出す
裁判所からの開示要求に従わないところはないでしょ
その令状(判決)が出るってことは開示要求者と裁判で争ってるわけだし
ほかの規約やPrivacy Policyとかも読んでみれば分かると思うけど、
そこはむしろ、裁判所の判断を経ないで開示することはない、ってことだよ
ISPもそうだけど、ユーザーの個人情報を正当な理由なく安易に渡すと訴訟起こされたり面倒なことになるし、
そもそも憲法違反(人権侵害)
このへんは欧米の方がその意識は強いはずだよ
ただ、クレカとかで登録するなら信用のあるとこだけにすべきだけどね
信用のある第三者機関を通してるとこがほとんどだから大丈夫だろうけど
簡単に個人情報渡すとそのロダ管理会社の信用問題にもなるし、
そのロダにうpする人もいなくだろうことは当然分かるから、
ネットでビジネスやってるとこはそこらへん慎重だよ
ちなみに、日本の著作権法が適用されるなら、
DLしたファイルが違法なものだという事実を知らないでDLした場合には違法DLではないから
(刑法でいう)冤罪と同じような扱いになって、その後権利者が事実を知りながらの要件を立証できなかった場合には
個人情報開示の正当な理由なく開示されたとしてロダ側を訴えることもできるよ
いずれにせよ、P2Pの場合はIPアドレスバレたら直で日本のISPに開示請求すればいいだけなのに対して、
ロダの場合は組織を一つはさむからその分開示までの手間はかかるだろうね
ファイル共有ソフト作ってるのは、特アの奴ららしいぞ
winnyの金子氏なって“金”が入ってるし、半島の血が入ってる
民団とも繋がりがあるとも言われてるんだぞ
お前ら、愛国心ってないの?
本当に日本国民?
ちなみにゲームを落とすと仮定します
その落としたゲームのメーカーが任天堂やカプコンやスクエニやセガとします
ここで任天堂さんが落としたゲームの代金を払いやがれと民事に賠償請求をしてきました
任天堂が民事で訴訟できるのは任天堂のゲームだけということでOK?
何でワザワザ競合会社の肩を持たなければならないんだ・・・
ようするに任天堂にはスクエニやカプコンのゲームに対しての賠償請求がないというわけですね
となると、実際に違法ダウンロードで民事訴訟されると、落とした会社の商品の様々な著作権者が
一個人にいちいち訴訟することになるのか?
それがダウンロード人口100万人に対してとなると、普通に企業側が裁判費用で自滅するんじゃないの?
俺は違法DLなんてしないね
DVDで売られたものは買ったりレンタルする
お前らみたいな低所得者はここに張り付いて細々と一生を生きると良いよwww
そうですか
俺もレンタルするわ。そのほうが早い。
で、コピ(略
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
俺みたいな低所得者はハズレ引いたときのダメージでかいから
金持ちがチョイスして流すものを有り難く頂いて生活しないと
と言いながらBitCometが手放せない
>>720であった
BT手放すくらいならネットやめるわ
>>724 1つの企業ではやりにくても
同業者が団結して訴訟を起こすことは十分に考えられる
そんなアホなことはしませんw たった一人に企業が群がって賠償金むしりとるとか
よっぽどの金持ち相手ならまだしも、裁判所が法の暴力としてまず受け付けないw
よっぽど企業に実害与えているのが算定できれば実害分の金を利益として手に入れたと
みなせるが、一罰百戒以上の事はしないしやる気にもならないだろう。
メガアップロードで見るだけでもアウト?
ネットに繋いだ時点でアウト
DL違法化で、あちこちの店で勧誘してる光の加入者の増加ペースはどうなってんだろう
営業は前より苦労してるのか、大して変わってないのか
>>733 その前にうpした奴から金を取れって感じがするよな
てか、違法ダウンロード法ってかなりの欠陥法律じゃないのかw
企業は防衛のためにも頭を使うしかない
>>736 フレッツは地デジにつなぐ用途で契約数は増加しているそうだよ。新聞に載ってた。
>>732 これまでの民事訴訟(中古やレンタル屋に対する訴訟)では、社団法人を代理人にして起こしていた。
ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)(コンシューマ)
中古ゲーム販売差し止め訴訟
1.被告 中古ゲーム・ソフト販売のドゥー
原告 カプコン、コナミ、スクウェア、SCE、ナムコ
原告代理 ACCS
結果 認諾(判決を待たずに被告が水かは負けを認めた)
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/052/52711.html 2.被告
被告 エニックス
CESAとエニッ糞は、中古品を売るなといって訴訟を起こして、地裁高裁最高裁と全敗したバカコンビ。
中古の販売禁止ができると本当に信じてたらしい。
ACCSの理事長は、自分のAAを作った人間を必死で探したバカ。
げ、途中で改行押しちゃった
結論を書いておくと、中古販売は合法で、権利者には販売をやめさせる権利はないという最高裁判決が確定。
ACCSは、最初の5メーカーが起こした裁判で被告が負けを認めたのを味をしめたらしく、判決が出てないのが
気に入らないと言い、エニックスとつるんで別の中古販売業者を相手に同時に起こしてた訴訟を、最高裁まで
負け続けて、判例を作るという墓穴を掘った。併せて、ACCSの中古販売認定シールも廃止となった。
それは消尽論の話
知的財産の分野で「物権の主体の移動」の基本的な話
違法DLとは全く関係ない
被告も一般個人でない組織(たぶん法人?)で、
同業者の集団訴訟 VS 被告個人
ではない
民事訴訟という点では同じ。
訴訟に至るまでのプロセスが違うだけ。
過疎ってきたな
ここまで警告喰らった奴0
去年トレントで警告喰らった奴
クイーンズブレイド
ファントム
の糞アニメのみ
俺は去年、CANAANとファントムw
とうとう違法化ブームもおわりか・・・
お前ら、逮捕されるのでダウソやめておけ
だから逮捕はされないってば
逮捕容疑はアプロードな。
アプロードしてない証拠があるか?
ないだろ?
死ぬほどとっちめて釈放されても文句が言えまい
upで逮捕はDL違法化前から
754 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/17(日) 22:53:02 ID:tgIF+tR40
>>750 アプロードしてない証拠があるか?
何いってんの?バカなの?
>>厨房はほっとけ
もう全部逮捕だよ。違法な事したら逮捕。自分で調べる事もしないバカにはこれで十分。
禿BBで警告キタやついる?
ノ
じゃあノ
結局人柱は出たのか?
アニソン買おうにも欲しいの多すぎて金が追いつかん…
キャッシュはセーフってことはキャッシュ容量を100GBとかにして消さなくても合法ってこと?
torrentでアマゾンアタックくらってるわ。
jヽr、 \. | | /
/´ヽ.ミレメ}t、。 < 二|二 二|二 ──z__ >
\=_-、シ(::::ノ':} / | | ツ \
(==、 r'彡´`ゝゝ=/ゝ='´、イ O
}-- ` - .._ |彡'='ノ´⌒ヽ,_ヽ='_ __,......._ノ 〉
===='-_こ` `ー .. ノ/´`ゝ≦ニニニ(:::丶__ _,.<: : :,イ:::::::::ヽ'`ヽ.
}_}こ二 ==`) `ヽ ノシ彡'シ/丁ヽん'ヽ._' ̄\/: : : : : : : `ー‐'´ヽ: : :\
_} ̄ ̄======': : : : :':,--7彳シ}-、ノ\)´ー、川` <────r'´ ̄ ̄)_∧ ̄7
`}===========': : : : !匸レ'´='fフ==jノ `ゝ‐‐‐≧、: : : : : |rー'´ ̄ ̄ ̄ラ'
==='==========': : : :',==}=、v'ゝ==ソ= ≠: : : : <`ヽ.: : : ゝ:::::::::..,::イ´__
='_ノ_____): : : :':,='!り´(ソ´〃ヽ._/: : r====ノ//7` ̄、、_r='三三三三心.
ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ): : : : ':,'_ゝ._)(_彡'=シ}: : : ='三三クリ /::::/ ヽヽ/ ̄| ̄|`ヽm_
(二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : ゝ: ≦ ̄´| ̄~ |イ/三三ニ|ニ/八_/ k/\\/ヾ/ク_`m
 ̄ ̄ ̄7='ー-:.:.__: : : :久7 |:::::::::!シ/ニ|__} ///:/ l! ヽ':::ゝ'::ノ/ノ ̄}m}
ノ/:::::,イ====、: : ': :/|::::::::|-'=yj |ノノ}` m{><\//><リm
\三三三}ニ\ \_/シ|:::::::{ノ==ゝ─‐':::// m!ゝ _/-'!、/\!_ \ノ少.
7k/7ョ\`ヽ.._..ノ:::::r'::`ー=、\_ノノ 代、ヽソ/ 冫、 |ヽ/シ'
g7/__/Uヽ./\:::`ーゝ='´`≦:::::::-==シ `gゝ='.==ヽ='lメ/
m{{___{:::::::::::}//}mリァイ>='´ ̄ ̄ `ゝ≠三三h''
m!{/ゝ:::::。ノ、 /m }='´
mゝ/`ー'´>'l少
代m、`====シm,:'
ゝ三三三hノ
¨ ̄ ̄
そんな程度じゃ1日で満杯だろw 動画で高画質なら300MBくらい普通だし。100Gくらいで合法とか
言ってるレベルしか落としすつもりないなら心配する必要すらないよ。
250〜300Mが最低ラインだろ
フィルターほとんど使わずにのっぺりしたり線が太くなったりしないで細かいとこまで立体感のある高画質と言える程度の
それ以上なら1話800〜1Gあたりで落ちてるのがあるけど、
それはソース青光だし、比べる次元が違うしねw
まぁエンコしなかったら1話4〜7Gとかそれ以上ってことを考えればそれぐらいが限度か
>>762 それ、中華系からの不正アクセスと違うんか?
5〜6年前の古い無修AVをPDで落としたいのだが大丈夫だろうか。
BTはセーフ?
769 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/18(月) 11:30:44 ID:ZeSUuKbG0
てか、うpしてる人って
リスク高いのに、何故わざわざうpするんだろうか?
うpしてる人って何か得するん?
みなさん今年になってどのくらい落としてるの?
そろそろ洒落にも人が戻り始める頃だ
ダウソ板の各スレも正常運行に戻った感じ
今日もループ
明日もループ
>>768 【香港10日新華網】香港高等法院は先ごろ初めて、
香港のネットワークプロバイダー4社に、
21日以内にP2P方式(BT:BitTorrent)を通じて
ネット上から映画を違法にダウンロードした疑いのある
49名の中国本土ユーザーの氏名・身分証明書番号など個人資料を、
映画会社3社に提出するよう求めた。
4年前の記事
775 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/18(月) 15:07:55 ID:UbZADOzD0
この法律が施行されてから関連する逮捕や訴訟って何かあった?
>>774 やばいじゃん
中国で捕まると簡単に死刑になるって話だろ?
俺BT辞めるわ
いいぞもっとやれ
やめて! ><;
2005年って…
torrentで一番大きいファイルサイズ(1つのトレントファイル内での合計)
どの位の見たことある?
俺100GBくらい
とっても素晴しいモノさ♪
>>783 ポエムとjpg画像そんなに落としてどうすんだよw
>>787 最近は自作ポエム朗読動画を撮って流すのが流行りなんだよ。HD画質で。
歌ってみたとか演じてみたとかを落としてるよ。最近は素人でもすごいね、本格的な照明や
演出使ってたりすごいセット組んで演じてたり。まるでプロみたいだよ。
お前らアマゾンアタックこないの?
torrentってアップロードしてるよね
してないよ
>>789 歌ってみたの類を落として賠償請求されたら悲しすぎるな
mp3とかのファイルをメールで送ってもらうのってアウトなの?
これがダメなら、フツーにCD貸すのもアウトになると思うんだけど。
youtubeからゲームのプレイ動画をダウンロードするのは違法ですか?
複製してるからアウトだよ
ただ、家族内の場合なら私的複製の範囲に入るという解釈もあるから微妙なとこ
私的ってのは基本自分のことを言うからね
ファイルの送信は実体のある物を貸すのとは違うよ
メールがバレるかバレないかは別だけど
通信の秘密があるから民間が調査するのは無理
ただ、「送ってもらう」のは刑事的には問題ないが、送信する方は警察が介入できるかもね
メールへのファイルの添付をプロバイダ等のメールサーバへのアップロードと考えると、
送信されたものが違法なファイルだった場合は違法DLの要件満たしてれば違法DLになるかもね
実例はないから、あくまで推測した解釈だけど
ニコニコなんかの演奏してみたとかは主コメに明確にダウンロード禁止とか無きゃ問題ないだろ。
そもそも自分でうpしてるのに、その本人がストリーミングはおkだけどダウンロードはダメとか意味わかんないしな、無断転載された場合はどうかわからんが。
ちなみにオレのうp動画をダウンロードしたとしても特に何も言わない、ただ別サイトに中傷目的で転載されたら話は別だけどね、それでも賠償請求なんてありえないけど。
801 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 00:07:38 ID:+2+gHnhj0
賠償金ってどのくらいの額になるの?
>>801 請求されても払わなければいいんだぜ
賠償金を真面目に払わない奴が多くて被害者が泣き寝入りってよくきくわ
漫画は「録画」物にはならんもんなのかね?
804 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 00:29:26 ID:cG+EahL00
トレ第一報 来たね
>>803 著作権法第二条
十四 録画 影像を連続して物に固定し、又はその固定物を増製することをいう。
著作権法には「影像」の定義はされてないんだよなw この用語が記述されてる
条文から「影像」≒「動画」だと類推すべきではあるけど。
807 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 00:35:31 ID:HBWyLeAe0
>>802 そんな簡単に見逃してくれるとは思えんのだが
>>805 レスありがとう! そんなふうに定義されてたのね。
大分すっきりしたわ。
DL違法化ってかなり重大な事なんだろうけど2chとかニュースサイトとか頻繁に見てない人はほとんど
知られてないんじゃないか?
yahooニュースとかで今日から違法化!ってあったっけ?
年明けのニュース番組あれこれ見たけど、オレが見たのは1番組だけだなぁ。
しかも1分位で他のニュースに埋もれてる感じだった。
まあ懲役がつくような罰則じゃないからあまり持ち上げられないんでしょ。
youtubeをリピートできるyoutuberepeatってサイトあるじゃん
あれの仕組みがよくわかんないんだけどダウンロードじゃないよね?
812 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 02:21:02 ID:iZf5ONlB0
>>809 逮捕情報がネットで広がらない意味がわかった?
違法化になったの知らないやつなんていっぱいいるよ。
今こうしてる間にもダウソしてるやつはいる。
結局は自己責任なんだし
みんな知ってるよ^^
>>801 多分算定の方法として遺失利益(ダウンロードしたものを実際にそのコンテンツを購入していたら権利者に支払われた額)が基準になると思う
運悪く損害賠償請求訴訟で敗訴し、相手方との損害賠償債務支払い方法の相談も折り合いがつかなくなったら、強制執行・差し押さえとなるかもね
特にめぼしい財産もないなら、サラリーマンなら給与を差し押さえられて自動的に損害賠償債務額を天引きされるようになる
でも給与の場合は1/4までしか差し押さえされないから生活は安心(民事執行法152条)
ニートで借家一人暮らしなら相手も差し押さえるものがない
>>811 ストリーミングやらyoutubeやらをブラウザ上で再生するだけなら、たとえその動画やら音楽やらが著作権を侵害していることを分かっていても違法ダウンロードには当たらない
ただツールやら使ってPCに保存したら抵触する
お仕事ご苦労様です
>>815 ちょっと違うかと。
製品品質のまんまだとそうかも知れないが、品質を落としたものをダウソするのは、
CDからアナログテープに録音するのと大して変わらない。
品質がまんまか落ちたものかを判断するのは落とした個人が行うべきで、他人が判断すべきものでもない。
それを違法というのは強引で一方的なこじつけに相当する。 つまり、法の悪用。
それでも金がと吠え喚くとしても、品質により製品価格の1/100 〜 1/10000が適正だろう。
ラジオ放送をアナログ録音するのと大して変わらん品質のものなら無料が当たり前。
落としたものを売って商売してるわけではないからな。
人に配布しまくっているわけでもない。
818 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 10:26:02 ID:OLQ4aDok0
もうみんなすっかり忘れて元に戻ったんだろうねえ。
頭のどこかにあっても「別にどうでもいいや」ってな感じか。
819 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 11:31:22 ID:w5xB0K4f0
エミュレーターとかマジコン(海外サイトからソフトDL)はどうなんでしょう?
>>817 落としたものを売ってるわけでも人に配布しまくっているわけでもないと主張するのは
勝手だが客観的に判断されない限りただの主張にすぎない。法の悪用とか勝手な屁理屈で
知ったかはやめたほうがいいよ。
821 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 11:49:24 ID:qIGE1bFd0
P2Pが危ないことはよくわかった。
が、掲示板での音楽のダウンロードもダメなのか?
何でもいいから音楽はやめといた方がいい
823 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 11:55:05 ID:qIGE1bFd0
なら携帯で掲示板から音楽をダウンロードしても黒か?
>>823 マジレスで悪いがp2pより危ない
今回の法改正の一番のターゲット
825 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 12:03:12 ID:qIGE1bFd0
P2Pだけかと思ってた
あとドラクエの発売日が楽しみだな
逮捕者がウヨウヨ出てくるぞww
>>793 MAMEのROMセット。
シーダーたくさんいるけど、ダウンロードはしてない。
おそらくもっと大きいのもあると思う。
最近はMAMEもポータブルが多いから楽。
ワンダーボーイっていう80年代のアーケードゲームをやってるけど、
20年以上も前にはまったゲームは、今やってもはまる。
何も落ちてこなくなったのは規制のせいか?
質問。
Vid-dlの保存支援ツールってキャッシュをダウンロードするサイトだよね?
これ使うのが違法なのは分かったんだけど、分かるもんなの?
恐くて使えない
怖いなら使うなよks
失うものが何もない人だけが使えばいいだろ
>>830 俺は使ってないが同僚とかがまだ使ってるっぽいから心配でさ
いやキャッシュってほとんど自分のPCに作られるものだから、キャッシュをダウンロードするのは不可能
映画とエロ動画
どっちがキケン?
megauploadから動画を落としたら即
民事訴訟というのはありえる??
ありがとう
出廷を命じる葉書が来そうで不安で仕方が無いぜ
洒落かPD使って盗撮動画落とすのもアウト?
動画自体に、著作権は無いと思われますが。。
>>836 自分でファイルアプロードサイト作って、アクセスログを警察に売るのはセーフ?
>>838 盗撮動画は盗撮を再現したAV会社の映像だから著作権がある
ではAVが企画したものではないガチの映像は?
その映像自体違法かw
>>840 やらせ、ガチくらいの見分けは付くよw
俺が言ってるのは
>>841みたいな映像の事。
JKのパンツ狙ったやつだったり、銭湯盗撮(ロリも混じってるから危険?)だったりそういうの
この板にも一つスレが立ってるけど、どうやらそこの住民は普通に落としてるみたいだ。
だからちょっと確認したくてね。
843 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/19(火) 17:06:52 ID:LFCcKWT50
megauploadでエロ動画ダウンロードしたらヤバイですか??
>>839 そういう場を作っただけで摘発されたケースがいくつかあったはず
著作権侵害て親告罪なんだろ?
AV会社が海外のロダに対して情報開示なんて面倒な事するかね
バックの893がきっちり対応させていただきます
業界が合同で見せしめをやらないともいえないな
エロDLで訴訟なんて外あるけないぜ
>>846 ヤの付く人達は民暴じゃ金でしか動かんよ。AV会社が金出す価値があると
考えるかどうか次第。
ぶっちゃけアニメなんか落として大手の一般企業に訴訟起こされるよか、ヤが絡んできそうなAV関係の方が怖いよな。
チキンなオレは良い機会だから足を洗ったぜ・・・
くそぅオレのエロ動画三昧な日々を返せ(i々i)
さてと、違法化も早々に薄れてきたことだしそろそろshareを起動させてもいいよね
最新のソフトとか落とさないから大丈夫だな
海外ロダから外人の無修正フェラ動画をダウンロードするのは大丈夫ですか?
851が日本住みなら問題ないでしょ
違法にUPされたものだとどうやって判断したらいいですか?
捨てられたゴミと遺失物の判断と同じようなもんだろ。
みんな違法です。
PC→PS3メディアサーバー通してストリーミング再生するのって違法うpしてる事になっちゃうんですか?
個人で閉鎖環境にしているなら基本的に問題はないと言われる確率は高いが、衆目にさらすような
事したら問題は発生する。
>>857 問題無いというかバレにくいって事だな。
違法でも
罰則無し
つまり逮捕無し
つまり警察は動かない。
>>836 何がアウト?
警告もナシに即訴訟ありって事?
>>857 個人で閉鎖環境にしてても、自動公衆送信を用いていれば、ダウンロードに関しては違法になると思う。
欲しいと思うものはみんなアウトでおk?
金払えば大丈夫だろ?違法と思ってなかったって申し開きができるからな
とても払いきれる額じゃないのが問題だけどねw
torrentでおk
>>861 個人の閉鎖環境が「公衆」に送信するケースが想定できんわ
自宅のLANを盗聴されているに違いないw
>>866 ログインの必要なアップローダやオンラインストレージのことを言ったつもりだ。
自動公衆送信には、ユーザの要求に応じて送信されるものも含まれるからな。
閉鎖環境つったら一番はFTP鯖が思い浮かぶが
SSLとかであれは暗号化してあれば普通にばれないのか
やらせじゃない盗撮(風呂やトイレ等)動画は
海外のサイトから落としても大丈夫???
落とす落とさない以前に、犯罪映像の時点で既にアウトかと・・・。
音楽と映像は黒。
ゲームは限りなく黒に近いグレーでおk?
P2Pもうpサイトも著作権のあるのは
どっちで落としてもダメって事ですよね?
いまだにこんな事言ってるヤツがいるのか・・・
>>869 仮にアウトだとして、メールとかもそうだが、根本的にバレようがなくないか?
違法ファイルかどうかの確認のしようがないと思うのだが。
思うのはあなたの勝手って事さ。そりゃバレるわけないとみんな思ってるけどな。バレないとでも
思ってるのかと考えてる人間も行政や権利者に入るかもしれないって話さ。
ヨヨイノヨイ
>>877 例えばPCが盗まれて転売されて権利者に渡るとかどうだ?
盗まれて初期化されないまま転売されたPCを買う権利者も権利者だ
いや蛇頭の中国人とかが商売にしそうな感じがしただけだ
というか周りに誰も気にしてる人がいない
このスレのアフォだけだぜ、こんなにビクビクしてる奴は
アップしてる人すら捕まえられないのに、意味ないわな
しかもダウンなんて逮捕もできないんだぜww
>>881 なるほどね。実際そんなことが起きる可能性は別として、ありえないわけではないな。
その考えは浮かばなかったわ。
886 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/20(水) 23:19:45 ID:zbrOJTrp0
結局一番安心なのは
MXで逮捕
↓
Winnyなら大丈夫
↓
Winnyで逮捕
↓
Shareなら大丈夫
↓
Shareで逮捕
↓
PDなら大丈夫 ←いまここ
MXで知り合いと
>>874 ゲームはプログラムに分類されて
尚且つ、プログラムは対象外だけど
ゲームには音楽&映像が入ってるから
アウトになる可能性があると聞いたので質問してみた。
マジでわけワカンネ。
まぁ、元々ダウンはしない主義だけど
フリーゲームなんかは落としたりするので気になった。
馬鹿な発言ごめん。
気を悪くしないでくれ。
本件ゲームソフトはプログラムとデータとからなるもので、シミュレーションゲームに不可欠な影像や音声はすべてデータとして保存されている。
ところで、著作権法一〇条一項七号にいう「映画の著作物」には、映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され、
かつ、物に固定されている著作物を含む(同法二条三項)とされているから、本件ゲームソフトが再生機器を用いてモニターに各場面に応じて(連続的ではないとしても)変化する影像を映し出し、
登場人物が当該場面に相応しい台詞を述べて一定のストーリーを展開している点で、本件ゲームソフトは右にいう「映画の著作物」に該当するものということができる
(本件ゲームソフトのプログラムとデータがすべてCDーROMに保存されモニターを通じて再生される以上、「物に固定されている」との要件を欠くものではない。)。
また、本件ゲームソフトのプログラムはコンピュータに対する指令を組合わせたものとして表現したものを含むものと認められる(弁論の全趣旨)から、同法一〇条一項九号にいう「プログラムの著作物」にも該当する。
そして、本件ゲームソフトにおいては、データに保存された影像や音声をプログラムによって読み取り再生した上、プレイヤーの主体的な参加によって初めてゲームの進行が図られる点で、
「映画の著作物」と「プログラムの著作物」とが単に併存しているにすぎないものではなく、両者が相関連して「ゲーム映像」とでもいうべき複合的な性格の著作物を形成しているものと認めるのが相当である。
(ときめきメモリアル事件控訴審判決より引用)
某グリーンピースのような過激違法DL撲滅団体にPC盗まれないようにしないとw
某シー・ワンワンも捕鯨船なんか追っかけてないで、
変な法律作ってる奴らに体当たり攻撃でも仕掛けれん?誰だこんな時間に
例えば俺がAと言う同人ゲームを作る
掲示板でBがAをDLしたよと言う書き込みを見て
Bに賠償請求をする
Bは逮捕はされないがお金を請求される
でおk?
K察は動かないと聞いたし
例えばロッテの新人選手が未成年で飲酒して警察に補導されている。補導は逮捕ではないが
警察権の行使になる。警察権の行使は公序良俗の保全が基礎となっているので、警察が今後
この法令に関係しないとは限らない。あくまで現時点で歯と考えるのが妥当。
>>893 例えば893がAと言う同人ゲームを作る
掲示板でBがAをDLしたよという書き込みを見て
893がBに賠償請求をする
だが逆にクソゲーに時間を無駄にしたとBが893を訴える
裁判官が実際にやってみるとやはり時間を無駄にしてしまったと感じる
893がBと裁判官に賠償金100億万円を払う
ライブのブートとかってどうなんの?
898 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/21(木) 18:41:16 ID:VA7x7evr0
pspのインターネットブラウザからダウンロードしたらどうなるの?
>>893 Bを訴えるには
@Bが本当にDLしたのかを調べる
ABが違法にUPされたものをDLしたかを調べる
BBが違法にUPされたものだと知りつつDLしたかを調べる
Cプロバイダーに個人情報の開示を求める
D裁判して賠償請求を求める
最低でもこれ位は必要かな
んで勝訴したらBはゲーム一本分の価額と裁判費用を払う事になるが
罰則ないので逮捕はされない
>>899 唯の同人作家が此処までは流石に・・・
ザル法案ってか唯の脅し法案じゃ・・・
980円の為にここまでしたくないしなぁ・・・
しかしトンクス!
>>900 脅しつーか、
違法UPされてるものをDLしないようにしようってことだと思うよw
廃盤の音源もダメか
もはやビジネス的な価値すらねーだろと言いたいが、そういう事じゃないんだよなちくしょー
>>903 これほとんどの記事が5年とか前のやつだし。
その当時は着うたの違法DL数>合法DL数になるなんて予想してないだろうなw
それに記事よんでみると
>「ビジネスサイドからの批判で内容があったものは、『Winnyが被害を与えるのは、CD売上でなくレンタルCD市場、もしくは将来的な音楽配信サービスでないか』というもの」
>この可能性は確かにあり、今後調べてみなければなんとも分からないという。
とあるなw
つまりCD売り上げ以外のレンタル業界、音楽配信にとってはマイナスとなる可能性があるってことだねw
>>903 本当にカスラックが潰せるなら応援するけどな
>>904 そういうのは許諾を請求すればいい
請求は誰にでもできる
>>904 ブートレッグ版とかダウンロード販売とか探せばあると思う
ガチで無いならそれはそれで問題だけどw
にこさうんどの歌ってみたはどうなの?
>>905 欧米は少なくとも5年前からこういう認識だったと理解しろよw
違法ダウンロードのせいで利益が減ったという証拠は今も無い。
>違法DL数>合法DL数
これは着うたに限った話ではないし、どっちが多いかは問題ではない
未だにDL数で被害額を計算してるのは日本だけだ
だから、欧米は、ダウンロードをビジネスに生かすことを考えた
一方、日本は、権利団体を守り続けた
その結果、日本ではDL販売が普及せず、着うたにしがみついてる間にアップルの一人勝ち
最後の砦の着うたの利益を守るために、DLを違法化した。
>>911 着うたってそんな利益出てるのか?
ケータイなんてノーマル着信だから、さっぱりわからん
だよなあ。電話きたらすぐ出るのに着うたにする理由がわからん
聞き終わるまで電話に出ないつもりなのか?
着うたってサビ部分だけじゃなくウォークマン代わりにできるような一曲丸ごとなんか
今はほぼ着うたフル(1曲丸ごと)だからねぇ。もちろん着信音にするっていう用途もあるけど
ほとんど、暇なときに音楽聴くためだよ。
中高生は、iPodとかよりも携帯で聴く人のほうが断然多いと思う。
それはないと思うw やっぱ携帯で全部済ませちゃうと万が一の充電切れ怖いし。
916 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 12:14:26 ID:WEKRT48N0
まるで蜘蛛の子を散らすように
スレから人がいなくなった
観念してハロワ行ったか様子見しても逮捕来ないから続行したかだろ
結局どんな機能を追加しようとも
携帯電話は電話でしかないからな
>>911 これだけ見ると、日本人は頭固いっていうか、ちんけっていうか。
ダウンロードだけに限らず、
何でもかんでも違法にすればいいやって考えなのか?と思っちゃうよ。
>>919 事前規制したがりーの、既得権化したがりーの、だからな
>>911 DL販売は日本は進んでる方だし、欧米では日本より何年も前から違法DLは禁止だぞw
922 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 15:18:44 ID:s6nHBt5+0
違法DLが禁止ってどんだけ頭痛が痛いんだよ
頭の頭痛が痛いですぅ
馬から落馬しますた
南へ南下するであります
ちょっと山に登山しに行ってくる
今の現状を考えてみる
空を見上げた。
パンツを脱いだ。
ちんちんを握った
皮が伸びた。
つまり、もうニコとかつべで音楽だうんしてもいいんだね
うんだ
萌え紳士エロマンガ大全で、ただ、作品の商品名をコピーして検索しようとしただけなのに、
警告!!あなたのPCは違法DLユーザーとしてIPを登録されました無断転載ならびに
商品を購入しない場合・・・By権利者
というメッセージが出てきたんだが、商品買わなきゃいけないの?
・ ニコニコとYoutubeなんかの動画共有はストリーミング扱いにして見るだけならセーフ。保存はアウト(委員会答弁など)
ってあるから、落とさなきゃ良いんだろって思って、エロ動画紹介サイトなんかに乗ってるアドレスの動画をストリーミングで見てるんだけど、これってニコニコとつべ以外はダメって事じゃないよね?
落としてないから余裕で居たけど、よくよく見ると落とし穴がありそうな言い回しで気になった。
>>936 そんなストリーミングを落したかどうかを外から判断なんて絶対出来ない。
だから、全く関係ない。
アメックスに頼んで名前の前に Dr. を入れてもらい
EU圏ではレストランホテル等で高学歴での恩恵を少なからず受けられたので
ラオスでも期待しているおいらが通りますよっと!
博士は自己主張が強く調子に乗りやすい屑 まで読んだ
ドクター中松乙
ドクトルかよ
ソフト起動させるだけでもダメなの?
943 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 23:36:38 ID:2ExWDhCQ0
そもそも何も知らないDQNとかは携帯で着メロ落としまくってるだろ絶対
>>943 ケータイはいじらんからよくわからんが
「掲示板検索の曲がほとんどとれねーんだけど」
と、DQNに話しかけられたな
「仮に取れたとしても通報1つで捕まるかもしれないから有料のとこしかないね^^」
と優しく宣伝しておいた
MXでアドビのフォトショップ落とすのは違法ダウンロードなんかいな
音楽・動画だけが今回の対象とかテンプレにはあったが・・
結局AVはセーフでFA?
むしろ訴訟になったときのダメージが一番でかい
>>945 ダウン云々じゃなく使用契約を結ばずに使うこと自体がソフトウエアだと違法
AV仕掛けてくるかなぁ?
来なさそうだけどな
DLの賠償って無銭飲食みたいなもの?
アップの場合は対象が不特定多数だから高額なのは分かるんだけど
ダウンロードした分だけ払えってこと?
>>950 著作権法が根拠だったはず
ただ違法コピーの使用者側を見つけて損害賠償を請求するのはコスト的に無理なだけ
配布者は得られたであろう利益まで請求されるけど使用者じゃ精々販売価格だから
違法化されたダウンロードもコスト的には帳尻が合わない
見せしめ効果によるP2Pによる被害減少が目的
警察をやる気にさせる何かがあれば別だけど
>>949 別に違法に販売してるわけじゃないんだから
やるかやらないかはメーカー次第
>>945 海賊版のダウンロードは違法にはなってない。
ただし買ってないソフトの海賊版をインストールして使うと著作権法に触れる。
つまり購入したライセンス数を超えた数をインストールすると違法。
バックアップを取るのは違法ではない。
これは安倍政権の時の著作権法改正で、大幅に厳罰化された。
個人:「 10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金または科料(1万円以下の罰金を科料と呼ぶ) 」
法人:「3億円以下の罰金」
科料以外は前科が付く。
改正の時の委員会では、社民党の保坂が1人で戦ってたよ。
しかし何を言っても無駄だった。
ま〜あくまでCDの売り上げに限ってっことで
違法DLはレンタル業界、ダウンロード配信、映画業界、ゲーム業界には打撃だわな
すまん訂正
海賊版のダウンロードは、海賊版と知って入手すると著作権法違反(以下、違法)。
「入手」には購入とダウンロードが含まれる。
買ったソフトのバックアップ用のコピーは、著作権者に無断でプロテクトを解除してコピーすると違法。
プロテクトがかかってない場合は問題ない。
P2Pで海賊版をダウンロードして、キャッシュから送信可能状態(アップロード状態)にするとさらに違法性が強くなる。
おおむね、ゲームと同じと考えればよい。
書いてて嫌になるわ
実際に逮捕された例をまとめた方がいいな。
>>959 違法DLってちょっと試したいって感覚だろうから、カタログを見ているようなものだろ?
カタログの閲覧回数と商品の売り上げには緩い相関しか無いと思うぞ
カタログ自体が容易に閲覧できるなら閲覧回数は伸びるだろうし
商品の売り上げはカタログと関係なしに金を払う価値があるかどうかで決まるだろ
>>958 海賊版を海賊版と知って購入すると著作権法違反?
アホか(失笑ww
まあ、カタログ=サンプルだわな
カタログって言って丸々一本配布してたらレンタル業界つぶれる
すっかり過疎だな
過疎るという事は不安感が払拭されてきた証でもある
ループに飽きただけだろ
不安だからレスつけてたとでも思ってたのか?
>>967 そのURLの内容から何で一時放流者ではなくキャッシュで捕まったと言えるのか教えてくれ。
あ、いや、煽りとかではなく、純粋に。
時間が空いてるからそんな気がしただけだけど、断言はしてないよん。
11人のうち追送検されたのが2人だけでってことから、そう考えた。
無職男性(23歳) とりあえずドラクエで逮捕して、押収したPCを調べたら、他のソフトも出てきたから追送検。
自営業男性(37歳) とりあえず「Wii Music」と「Wii Sports Resort」で逮捕して、以下同文
任天堂とスクエニは常連でしょ
最初の逮捕でうるさいところのを報道させたかったんかないかなと。
・・・と思ったんだけど、ちょっと調べてみたら、11月30日の逮捕の最初の報道は、
映画をアップロードとかゲームをアップロードとか書いてるだけで、具体的には書いてないわ
俺の見込み違いだったかも知れん
眠くて文章がおかしくなってるわ
なんかあったら書いといて
警察が捜査令状持ってそっちに行ったぞ
キャッシュかどうか怪しいのはcabosの48人か、nyの地図ソフトってやつじゃないの
キャッシュのULで逮捕じゃDL完了してなくても可能性あるからかなりマズいよね
UPした時点で著作権侵害とみなされる(法的な意味で決定される)んだから逮捕されても何も言えないでしょ。
著作権法に定められてる罰を受けるのみ。
でもCabosの児ポはファイル持ってる人手当たり次第って感じだからちょっと違うけどね。
まぁ権利者が強く権利行使するようになったら見逃されない。
今はACCSがP2PはDLと同時にUPもしてるから使用をヤメロと警告してる段階で、
次は事前警告はしたから逮捕しますよという段階。
その「次」はいつになるのやらwww
著作物の意図されない拡散はそれ自体が問題であり経済や被害額の大小とは別問題
この2点をごっちゃにして違法DLに正当性を持たせようとするのは間違い
経済的な観点からコンテンツ拡散が重要であるなら合法的な手段を模索すべき
違法DLのような著作者の意図しない方法でそれをゴリ押しすべきではない
>>975 著作者の問題だったら真剣に考えるよ
別人の権利者が主に経済面を理由に圧力を強めてるからむかつくんだよ
著作者が訴えたとしてもある一点でもつっかかったら赤字jane
なんか友人が曲をダウン●ードしてしまったってすごいあわてています。
違法化により速いところ警察へ自首するように言っていますが、
警察に僕が通報してやった方が刑は軽くなりますか?
警察が捜査令状持ってそっちに行ったぞ
ネタにマジレスするのもアレだが
罰則無いから警察は動かないので警察に自首しても門前払いです
道端で1円拾ってネコババしたのを自首するのとは違うんか
982 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 13:21:15 ID:Ja7mafbc0
金だしてでも買いたくなるような商品だせよ、金出して買うほどの物じゃないからDLするんだろ。
違法化って言うから刑法みたいに思ってしまうけど、民法みたいなもんなんだよな
隣家から伸びた枝は勝手に切っていいけど、根はダメって感じのことだろ
ダメってことをやったら賠償金を請求されることがあるって話だろ
>>980 ネタじゃないです。
なんか3曲くらいダウンロードをcabosでしちゃったそうです。
かなり後悔してるらしく、ネットで相談すると100%逮捕だなって言われたらしくて
それなら自首すべきでは。。。と言ってみました
>>981 著作権物でネット上の話なので、違うと思います
海賊版なんて買ってしばらくしてサポートうけようとおもったら、それは海賊版ですよ
といわれ、そこでだまされたと気づくようなもんだよな
どっちの情報が正しいんだろう・・・
なら警察ではなくその著作権の持ってる人に自首させた方がいいでしょうか?
>>989 私も念のためチャットで相談してみたら、莫大な金を請求されると皆言ってたので・・・・
2chでも凄い騒がれてるしやばいと思ったのですが・・・
>>991 んじゃ、ヤフー知恵袋で質問してこい。面白いことになるw
993 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 13:45:19 ID:ZO97PqTKI
去年までは違法じゃなかったのにつかまってたのはなんで?
ダウンロードしてしまって慌ててしまうってことは
意図的ではなく強制的にDLさせられたんだろ?
削除して警察がきたら状況説明すればいいよ。
995 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 13:46:35 ID:/C45TSyq0
まー、気にする事はない。
深刻に捉えるな。
これからやらなきゃいい。
ってか、友達といいながら
本人だろ?w 幼児レベルの嘘って恥ずかしいぞw
ごめんなさい・・・・
>>995もうしません
どうなんでしょう、2曲でもやっぱり莫大な請求が・・・
>>997 数なんて関係ない
おとなしく自首してこいよ
はい・・・
1000
1001 :
1001:
,,-‐''""''ー--,-
>>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" ||
>>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .||
>>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .||
>>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
>>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .
>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .
>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_//
http://hideyoshi.2ch.net/download/>>1001早く次スレ立てろよ、バカ