DL違法化質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:42:13 ID:CPHkxY910
>>950
そう解釈したなら、今まで通り落としまくってればいい。
後でどうなるかは知らん。
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:42:59 ID:wGK87rKJ0
さっさと何人か捕まらないかな
そうすれば捕まる捕まらないの基準が見えてきそう
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:44:04 ID:jInx3RZ9P
>>953
ダウンでは捕まらないという話をずっとやってるのだ。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:45:46 ID:5uG1yHqG0
>>953
ダウンは逮捕じゃなくて裁判
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:45:53 ID:KraoLGPa0
>>950
権利者から警告が来る可能性はある。警告を無視した場合訴訟を起こされる可能性はある。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:48:01 ID:CPHkxY910
はっきり言って逮捕より賠償請求の方が何倍も痛いよな・・・。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:49:58 ID:QDtVBHic0
警告が来るまではガンガン落として大丈夫っちゅーことね
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:50:35 ID:cBFsAsLk0
>>953
870 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2010/01/02(土) 20:48:52 [夜] ID:wGK87rKJ0 (PC)
フルーツはOK?
つまんねーよ滓
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:51:03 ID:l5eHfwV/0
>>956
>権利者がサイト運営者に対して,
>ダウンロードを行った利用者を特定するための
>情報開示を請求することができる制度はありません。
ってあるように権利者がISPに個人情報の開示も請求することができないから
DLしている本人の特定ができないと思うんだが
ISPからの警告はくるかもしれんが
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:51:05 ID:zZPTiA1J0
>>810
だからあっち側で間違いだから取り消したろカス
日本語読めんの?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:53:52 ID:jInx3RZ9P
>>957
ニュースにはなるだろうけど、名前は出ないはずだし、前科もつかない。

負けても賠償金額が少なければ特に痛くないと思うが・・・。
P2Pやってなければ一番いいがな。おれなんかMX全盛期にやめた。
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 22:56:28 ID:6upawqvS0
>>941
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/21_houkaisei.html

>問11

つまりあれだ。今回は違法の「広報の強化」と「利用者の認識を正す」のが目的であって、すぐさま民事にはいかないように
指導する。という事か。でも悪質なケースは訴えてもいいよ。と。

今回効果無かったら、次の段階に進むんだろうな。


おまえらこれはやめろって事だからな。「まだ大丈夫」って事じゃねーぞ。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:02:59 ID:KraoLGPa0
>>960
警告段階では情報開示されないからISP経由だよ。しかし(可能性は低いものの)
権利者がマジ切れしたらISP相手に情報開示請求訴訟を起こし勝訴すれば
裁判所命令で開示される。それで身元特定してから本訴訟。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:13:45 ID:tEA/AKbq0
松坂www
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:15:50 ID:62yz9aVv0
去年から持っていたハッシュはおk?
それともDL幇助になる?
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:16:57 ID:l5eHfwV/0
その情報公開請求って行政に対する以外で
民間企業に対してもおこなえるんもなのか
判例をみてみたが
「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」
に関わるもんしか見つからなかったが
博識者の意見を求む
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:17:30 ID:6upawqvS0
>>964
そのマジ切れ行為を今のところ文化庁が禁止している。
まぁそうとう悪質ならやってもいいかもしれんが。


どちらにしろ1つや3つのダウンロードじゃそこまでマジ切れする理由は無いし
1月1日で悪行がリセットされてるんだったら、悪質行為が溜まるまで
手出しはしないだろう。
969!omikuji !dama:2010/01/02(土) 23:20:17 ID:iiJBdV8V0
今回の法律はP2P規制と着うたに絞ってる気がする。
もちろん今後、法律が強化される可能性はあるけど・・・
youtubeやにこにこなどにアップされたものは削除申請やアカウント削除など
ある程度対処できるけど、P2Pは消せない。
次から次へとアップロードしている人が増えていく。
それに伴いダウンロードも増えていくわけだしね。


970[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:24:11 ID:6upawqvS0
1月1日

利用者 利用した(1、2件ダウンロードした)
権利者 訴えるよ
文化庁 ダメダメ、警告にとどめて



3月25日

利用者 利用した(1000件ダウンロードした)
権利者 訴えるよ
文化丁 どうぞ




って感じじゃない?問11の件にしろ、警告的意味がすごい高いと思う。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:27:25 ID:iiJBdV8V0
>>970
もしそうだとしたら、そのカウントをするのは誰ってことになるよな。
権利者がやるなら、ある程度の人数しかできないし。
サイト側にやるにしたってそんな事するくらいなら、アップロードファイルを
消しまくったがいいいし。
やっぱりこの法律、わけわからん。あいまいすぎる。
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:30:19 ID:Nt5PUdpK0
youtubeの動画をブログや掲示板に貼ってたのが全部表示されなくなったんだけど
これのせいなの?
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:31:40 ID:KraoLGPa0
>>968
禁止(指導)してるのはあくまで警告抜きで初手からのマジ切れ。足が付いて
(IPレベルでバレて)再三警告されてるのに止めない場合はマジ切れされうる。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:32:18 ID:6upawqvS0
>>971
文化丁と権利側の本意は、利用者の意識改革だと思うよ。
これが怖くてやめる奴はけっこういると思う。つべやニコニコ使ってるような浅いやつは特に。

「私達には権利があります。法律もそう認めました。」

というアピール。又地位が確立できる。
それが第一目的でしょ。
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:33:24 ID:6upawqvS0
>>973
そういうやつは訴えられてしかるべき!w
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:34:30 ID:3lMpfjUE0
1つ2つまでは警告ですよ〜
100とか1000行ったらアウトだな
977sage:2010/01/02(土) 23:35:45 ID:iiJBdV8V0
>972
普通に表示されてるけど?貼り付けはストリーミング配信になるから
別にダウンロードじゃないはず。




978[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:36:03 ID:6upawqvS0
こういう法律が整備されるんだったら、権利者側もできるだけ古い音楽の
ライブラリー化、ネット販売を進めてほしいね。

ゲームミュージックなんて90年代のやつですら楽天でさえみつからねぇ。
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:37:01 ID:J2nSFvMU0
警告くるまではダウンロードし放題ってことでおkなの?
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:37:10 ID:6upawqvS0
>>976
でも実際1つとか3つで警告来たら引くよなw
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:38:57 ID:iiJBdV8V0
>>980
まあ、実際スリーアウト制にちかいのかも。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:38:59 ID:saxn8H9T0
>>939
改正しても過去に取得した物は除外だから
児ポに関してはむしろ今がチャンス
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:40:37 ID:pBG4N1zj0
人少ないかも
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:41:00 ID:LPeNc/3a0
DLしたのが画像かそれとも動画、音楽ファイルかなんてどうやって把握するんだろう。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:43:37 ID:00y+V2mN0
結局「悪いことなんだよ」って形にして言われないと解らない人が多いんだろうなあ。
まあ解ってりゃいいってもんではないんだが
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:44:06 ID:6upawqvS0
>>979
だからw
足洗えってのw


>>982
児ポはどう転んでもダメ!。
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:45:45 ID:tinXOZRy0
>>985
着うた落としたりしてた中高生とかがそんな感じだろうか>言われなきゃ解らない
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:47:08 ID:Zbz5ufgIP
さて
そろそろ起動するか
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:47:12 ID:6upawqvS0
どっちにしてももっと広報するべき。





まぁそのための改正だったんだろうが。
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:47:16 ID:NAfGqgVw0
同人漫画はダウンロードしてもセーフ?
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:48:34 ID:KraoLGPa0
>>982
単純所持は「現在『所持している』事」が違法になるわけだから、法制化されれば
それ以前に取得したものでも所持し続けてるとアウト
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:49:13 ID:qJbUHE5S0
>>989
学校でプリント配るぐらいはしてもいい気はする。
それで効果があるかはわからないけど。
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:51:56 ID:KraoLGPa0
たぶんそのうちAC(公共広告機構)の啓発CMが流れるだろ
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:52:43 ID:6upawqvS0
ロリコンも色々いて、ペド系のSのロリはああいう画像をすごく欲しがるんだよな。
Mのロリコンは、あんまり痛々しい画像はかわいそうで見ていて泣いちゃうから
そういった需要があんまりない。

MのロリコンはSのロリコンに対して「あんまり悪行を重ねるな。こっちまで誤解される。」
と思っている。
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:53:05 ID:22Jt8eV+0
>>992
恐怖心を覚えさせるのが重要な気がするな
これは犯罪ですよーって念を押して、この法がまだザル法だっていうのは殆ど隠す
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/02(土) 23:58:18 ID:NcIOhu0p0
民事不介入になるんじゃないのか。今回の
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/03(日) 00:02:19 ID:SiqTpwz/0
80 名前: 薬さじ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/01(金) 18:25:53.19 ID:v7o/qObO
改正法の条文:文部科学省 著作権法の一部を改正する法律案
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/171/1251917.htm

改正法、その他の規則のまとめ
・ 罰則なし=逮捕なし、捜査なし、家宅捜索なし
・ 違法になる=賠償請求がちょっとしやすくなる
・ 場合によっては、損害賠償よりハードルの低い不当利得返還請求権を行使する可能性もある
・ でも、捜査はないので権利者が自力(orネット企業なんか依頼)で一件一件調査しないとダメ
・ 事実を知りながら=故意を立証できないとダメ
・ 施行当初に見せしめ訴訟するかもしれないけど、政府答弁ではいきなり訴訟はしないように業界を指導する、とのこと。(委員会答弁)
・ 対象、動画と音楽のみ、ゲームはこじつけて対象に出来るか不明(元の審議会ではゲームは別扱いで除外)
・ ニコニコとYoutubeなんかの動画共有はストリーミング扱いにして見るだけならセーフ。保存はアウト(委員会答弁など)
・ 英米とは違って賠償請求できるのは実質的損害額=この場合はDLした(うちの立証された)額
・ それに加えて、裁判事務費(印紙代など)(相手の弁護士費用は入らない)は負けた側が払う
・ 法の遡及はないので、12月31日までにDLした分については改正法の対象外
・プロバイダ責任制限法の対象は情報の発信者に限られるので、DLだけで開示するのは難しい。
・UPで開示するにも開示相手が民間ならハードルが高い(裁判など)。
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/03(日) 00:05:07 ID:U0h36DGV0
Mのロリコンってどういうの?
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/03(日) 00:07:44 ID:9NRyrx540
ょぅι゛ょに罵られながら足コキされたいとかかw
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/03(日) 00:07:54 ID:H3RTCFkm0
>>998
単純に見ていて癒されるとか、そういうのだろろ
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://hideyoshi.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ