ダウンロード違法化はテレビ録画も禁止なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
インターネットの動画サイトの機能を搭載したテレビが
発売されるということをニュースで知ったのだが
それを録画するのは違法になるのか?また、普通のテレビ番組を
録画するのも違法になるということなのだろうか?
ダウンロード違法化なのでパソコンだけの話かと思ったが
録画自体が違法になるのか教えていただきたい。
もし仮にテレビは対象外だとしても冤罪が増えそうで怖い。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/28(火) 13:58:11 ID:rp658r/10
蟹なんとか
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/28(火) 17:44:49 ID:tQPGjgsj0
   チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!!
      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  ::::::\  +
         <  \   トェェェイ  /  >
       +  \     `'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/28(火) 23:54:17 ID:s4EfzxbC0
やめないでもっとかに
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/29(水) 11:58:35 ID:FRzfFhPd0
また蟹スレか!
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/30(木) 10:55:58 ID:2WqpNLwE0
>>1それを録画するのは違法になるよ
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/30(木) 11:16:10 ID:huLKodOe0
        † 殺伐としたスレに天使な銀ちゃんが光臨! †

         *     ┼       _   _,      *  ┼  *
     ┼       +     *  ___,> Y´'ー-、  +        +   +
    +    *       *  _>z二_ ___`ー≧__ *
         (´\r-、   +   >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <    /`/`)  ┼  *
  *    +  (\. \!    /        ヽ `Y′之> // ,/)
          (ヽ、   \ /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }< /   /)      *
  *   +   ⊂ニ,      )l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  } ,ル(      ニ⊃  *   +
        ⊂、    ( |ハ |l┬r ヽ|r‐┬}/_ /レ/      ⊃
 +   *     (/(/  \ `ト' じ    ヒソノ' 「)'/     、)ヽ)    *   ┼
  +           (/(/   ゝヽ、  ._,  ",.ィT/     、)ヽ)
       ┼    (/(/ミ  ,l:`_ァー イ'、._l:| _ 彡、)、)´   +  *     +
   +     +        `, -r'´  ∞  ,__``7ー.、
          ┼       ゝ-'`´!     l  ̄ゝー'     *     ┼
     *         +       ノ^^^^^^^\     +
        +         *     / /    l   \    *         *
                      \/     |   /
            *   +        `ー-rーnーr‐'´        ┼
                *         | || |        +
                ┼     | || |    *
                         ゝ人丿
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/02(日) 13:45:01 ID:noOPrL/90
ダビング10はどうなった?ダウンロードが違法ならテレビ録画も
違法ということになると思うが
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/02(日) 13:56:14 ID:k86EDgum0
テレビ番組はテレビ局が著作権者に無断で違法に流してるわけじゃないだろ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/02(日) 15:19:20 ID:AtcBtN130
地方局は無断で流している可能性あるかもな。録画放送ばかりだし
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/02(日) 15:27:55 ID:RRD2/HLM0
日本ではテレビ録画は、昔からグレーじゃないか?
テレビゲームでさえ映画の著作物認定されてる(パックマン裁判)わけで、
テレビの私的録画も制限されていると考えていいはず。
アメリカでは、テレビ番組録画は合法っていう判決が20年くらい前に出てた。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/05(水) 13:24:33 ID:JONuSsMz0
>>11
ということはテレビ録画も著作権法改正(ダウンロード違法化)によって
違法になるのだね。ダビング10があるから合法ということではないのか。
なんかパソコンのダウンロード違法化の裏でわかりにくいように
録画違法化が進もうとしているのではないか?
>>9の話はあくまでテレビ局のことで録画サイドからすれば法改正の内容によっては
テレビの録画も違法になるかもしれないから知らないうちに犯罪者扱いされるのが怖いんだよ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/05(水) 17:52:30 ID:kAiOlBhj0
ダウンロードしていないのに
ダウンロード違法化に抵触するわけ無いだろう?

百歩譲って、電波の受信はダウンロードに似ているというのを認めたとしよう。
それでも、テレビ放送は合法に放送しているものなんだから
それを受信(ダウンロード)しても違法ダウンロードにはならないだろ。

※ダウンロード違法化とは、”無許可でアップされた”コンテンツを
ダウンロードする行為が違法であるとするもの。
テレビは、許可を取って送信している。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/07(金) 13:11:54 ID:7EtglFrN0
>>13
受信ではなく録画なのだが。著作権法が改正されて録画が禁止されれば
テレビ録画もできなくなる。ダウンロード違法化法案としてではなく
著作権法改正というかたちで可決されればパソコンだけの話ではなくなる
パソコン限定ということが情報として伝わってこないし。

15[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/07(金) 13:18:30 ID:heu1I1f20
>>14
おまえ頭悪そうだだな。「二次的な使用や配布目的」という文言入れればいいだけだろ。
おまえの頭だと「オンラインサイトからダウンロードで購入したソフト」も違反とか言うんだろ。
涌いてるわ〜
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/07(金) 13:39:45 ID:tS+2PrhG0
仮にテレビ録画が違法になるとして、テレビ番組を録画した人をどうやって摘発するつもりだい?
録画する記憶媒体はなにもDVDや電子ファイルといったデジタル媒体ばかりじゃないんだぜ
VHSテープや白テープに録画する人だっているというのに。機会に弱い高齢者は特にVHSテープを好むだろう
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/07(金) 13:44:35 ID:8R5ntmFY0
>>1は詭弁のガイドラインまんまだなw
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/09(日) 20:15:23 ID:rUfP08Kp0
中古ビデオを販売したり、漫画喫茶にプレステを置いてただけで
逮捕された人もいるわけで、いままで
テレビ録画で逮捕者がいなかったのは、たまたま。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/12(水) 03:11:08 ID:HjldSRVZ0
漫画喫茶にプレステ置いて逮捕されたってのは知らなかったな。
なに置いたらダメなの?
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/12(水) 07:52:44 ID:vp7wiy2F0
近所の床屋にPS2置いてあるが
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 15:16:07 ID:aPQIAng+0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010131/accs.htm
>社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 (ACCS) は、31日、
>兵庫県のまんが喫茶において、家庭用ゲームソフトを権利者に
>無断で客に遊ばせていたとして、まんが喫茶経営者らが
>兵庫県警生活経済課と三田署に逮捕されたと発表した。
(中略)
>ACCSでは、最近広まっているまんが喫茶においてゲームソフトなどを
>設置する店舗も見られるが、これらのほとんどが権利者に対して無断であり、
>上映権の侵害にあたるとしている。今回の件は全国でも初めての摘発という。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 15:35:31 ID:GQ8QVApJ0
つか、それってゲーム屋でゲーム機を無料で遊ばせているのと同じ行為じゃないのか?
なんで漫画喫茶だけNGなんだ?不公平じゃん>ACCS
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 17:01:46 ID:XpI1q/Yd0
>>22
不公平というのなら、全ての漫画喫茶がNGになっていないことを指摘するべき。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 17:03:37 ID:XpI1q/Yd0
いったいこのスレは何を話しているんだ???

>>14
> 受信ではなく録画なのだが。著作権法が改正されて録画が禁止されれば
> テレビ録画もできなくなる。

録画禁止の話なんかでてるの?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 17:28:10 ID:aPQIAng+0
著作権者側は、テレビ放送してもいいよとは言ったけど、
録画してもいいよと言った覚えはねー!ってこと。
ストリーミングの許可は出したけど、それを保存する許可は出してないよと。
映画の撮影が懲役10年罰金1000万円になったように、将来的には
テレビ録画にもそれくらいの罰則が付く可能性はある。
著作権者側は、テレビを録画なんてして欲しくないわけだし。
映画監督の団体が、画面を引き延ばすワイドテレビを
著作権法違反で訴えようみたいな運動をしたこともあったように、
理解できないようなことはいろいろある。
これは結局個人でやる分にはいいんじゃない?ってことになったけど。
↓東芝のサイトの注意書き
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/ctv/36zp50.htm
>*テレビを営利目的、または公衆に視聴させる事を目的として喫茶店・ホテル等おいて
>画面分割機能(各種のダブルウインドウ機能、文字多重放送受信時の2画面表示、
>フラッシュ機能、スクロール表示機能)等や、画面モードの切替機能
>(オートライブ、スーパーライブモード、ズームモード、フルモード)等を利用して、
>画面の分割表示や圧縮、引き伸ばし等を行ないますと、著作権法上で保護されている
>著作者の権利を侵害する恐れがありますので、ご注意願います。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 17:52:52 ID:XpI1q/Yd0
やっぱり理解不能。詭弁スレか?

常識として、法律で規制されていないものは、マナーや倫理的な問題はあるにしろ、
法律上はやってもOKということ。これ前提条件。

だから録画も問題ない。ストリーミング・・・というか違法ダウンロードの件ね。
それだって、禁止されていたものに対して許可を出すのではなく、
許可されていたものを禁止するという流れになっている。

無許可でアップロードされているもののダウンロードが許可から禁止へ。
ストリーミングは許可ではなく例外あつかい。

それで、録画の話はまったくでていない。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 19:41:52 ID:OgCSjI3Y0
テレビの街中の風景なんか肖像権侵害しまくりですよ
通行人に全部モザイク入れる?
嫌がる芸能人とかも
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 20:13:01 ID:GQ8QVApJ0
>>26
>やっぱり理解不能。詭弁スレか

明らかなネタスレだろ。
ふつうのダウソ民がこんなスレをまともに読んでいると思うか?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/13(土) 22:23:47 ID:SwGL74Ss0
じゃあ、パソコンでテレビ見れるやつ有るけど
違法になるんじゃないか
ましてや、パソコンで録画してHDDに保存なんかすれば..タイホ
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/13(土) 22:32:34 ID:/Vnqf7Hn0
>>29
んなわけないだろ。どこまで妄想を膨らませてんだか。
何のためにダビング10が出来たと思ってんだい?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/28(日) 13:48:11 ID:z8YvWURj0
規制緩和して日本企業は外資に乗っ取られ
規制強化され一般市民は奴隷となる
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/27(火) 22:26:11 ID:z+EpKXFP0
TV番組の録画・転送サービスは適法 知財高裁判決
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090127AT1G2703H27012009.html

だってさ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/28(水) 12:58:38 ID:hTxz/AJR0
もしAKIが罪を認めずに無罪を主張し続けていればもしかしたらこれは無罪になってたかもしれないな
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 11:21:24 ID:0tQrQDXJ0
>>26
だめだめこいつらは罪の意識なんかこれぽっちもないのだから。
いくら言っても無駄
遡及効???それは刑事裁判の話

民事で損害賠償請求起こすことを可能にしたのが今回の改正の本当の狙い。
民事に遡及効はないんだよwww
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 11:32:37 ID:bwrwJNt10
>>1
インターネット上の該当サイトからの映像音楽のダウンロードが違法。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 11:40:11 ID:C4C6OVVLP
少し前に画期的な機械が発売されたじゃん
そいつを使うと過去1ヶ月の全部の番組が全て録画されていて
見たいときにその録画された番組を見れるって奴で

結構なお値段がするんだ、これが、速攻で売り切れたらしいけど。

でさ、それに対するつっこみが
どこかの会社が全部の番組を録画し、それをサーバーとして所持して
契約者が独自回線もしくはTCPみたいなのを通して
クライアントとしてそれを見るのはダメなの?って奴

つまり、各個人が全部録画しなくても
データセンターが一括で録画してちゃダメ?っての

ダメなんだよな、無駄に全員同じモノでも、各個で録画していないとダメ、それが日本
それが著作権ゴロの生きる道
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/19(火) 14:39:50 ID:VmizIikU0
ビデオにしても家族まで許される、同居している内縁の妻だったら?
・・・とかいう不毛な議論ばかりして、ユーザーのほうを向いていない。


音楽は文化なので、ミュージシャンが食うに困らない程度に
国なり企業が補助して公共化。
万人が楽しめるものへと育てていけばいいとおもう。

いまは、放送、出版しているところが中抜きするため、そのコストが
大きすぎて、そのせいで利権だとかが絡みややこしくなってる。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/20(水) 15:24:05 ID:LKaU+85h0
へえ
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/20(水) 22:51:02 ID:K7xhvi4N0
>>37
その通り!
40名無しの信者:2009/06/11(木) 16:32:39 ID:5CI0s1Hs0
ROMのDLしている人が通りますよ。
相変わらずバカバカしいですねww
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 22:27:42 ID:YE/AqXYx0
てじぁあCSが一番安心だな
デジタルアナログはお金はらわなくても
電気代で見れるから
録画は違法とか言われたら痛いな
CSとかなら金払ってるから
録画してもまだ
ダイジョウブって気がするのは俺だけか??
でもそうなると・・・
ツタヤでのレンタルも危ういな
値上げとかコピー禁止ということも・・・
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/04(火) 03:21:40 ID:1ZBYp4Ub0
PT1/2、Friioを使った録画は情を知った上でのダウンロード行為にあたり、
改正著作権法違反となります。当然アースソフトは幇助で販売を来年以降も続けた場合検挙される可能性もあるので、
新作PT2は本年中に売りさばく予定です。
43ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
44ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
45ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
46ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
47ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
48ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
49ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
50ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
51ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
52ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
53ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
54ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
55ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
56ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
57ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
58ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
59ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
60ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 12:52:42 ID:QqckK44w0
62ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
63ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
64ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
65ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
66ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
67ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
68ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
69ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
70ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
71ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
72ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
73ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
74ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
75ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
76ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/10(土) 12:48:19 ID:WrZ2/Fm20
>>34
法律は絶対と思ってるのが愚かで滑稽だなWWW
78ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 03:50:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
79[名無し]さん(bin+cue).rar[:2009/10/16(金) 17:35:11 ID:kRL6lzHV0
エロゲのハッシュを貼るスレと化してるww
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/16(金) 19:54:40 ID:kmSF715f0
犯罪者ばかりだからね。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 02:16:46 ID:MU+DLk/n0
NHKは自分たちが保存していなかった大河ドラマなどの一部を、たまたま録画して保存していた視聴者から提供してもらってDVD化して売ってる。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 13:43:06 ID:uxrPMasK0
>>81
そうそう。'70年代の「少年ドラマシリーズ・時をかける少女」の最終回の一部が、そのパターンで放送されてたのを見たことがある。
なんか、電気屋の息子が、オープンリール型のビデオレコーダーに録画して保存してたテープをNHK放送研究所に持ち込んでくれたんだって。
毎週、放送ごとに上書き録画していたから最終回だけ残っていたんだって。
さすがにDVD化はされていないみたいだけど。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/20(水) 19:11:44 ID:+EVzeuZj0
録画し損ねた番組とか見たくても駄目なのか・・・
録画したビデオテープを友達で貸し借りするのと変わらないような気がするのに・・・
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/21(木) 06:53:19 ID:ONuqcK2S0
大気中から肺に酸素をDLするのも違法なんだよ。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/25(月) 23:12:42 ID:9U+vIa3a0
>>83
以前、「TVドラマを録画したビデオテープなどを友達同士で貸し借りするのは良くない」っていう
キャンペーンをやってるの、見たことあるよ。
パシフィコ横浜の、AV機器の展示会のいちブースじゃなかったっけかな?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 23:24:13 ID:zXr1eKac0
>>85
どうしても見たかったスポーツの試合のビデオテープを見せてもらうのも駄目とかだと、
さすがにキチガイじみてきますね。
運動系の部活とかだと、他校の試合のビデオを見て研究したりするでしょ。
そうすると、その部員全員が逮捕、または補導されることになりますな。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 13:19:06 ID:xEtdwX980
88[名無し]さん(bin+cue).rar
>>84
カスラックにお布施を払わないと死んでしまうのですね…