仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
598[名無し]さん(bin+cue).rar
山形県 女性青少年政策室長 宮部保夫さん、
こういうのを「どろなわ」っていうんだよ。

河北新報ニュース ネット安全サポーター養成 山形県
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080923t55003.htm

ネット安全サポーター養成 山形県
インターネット上の有害情報から青少年を守る活動を展開する山形県連絡会議(事務局・女性青少年政策室)は、
携帯電話やインターネットの危険性や注意点について学び、広く伝える「ネット安全サポーター」の養成に乗り出す。
11月29、30の両日、山形市の山形国際ホテルで集中講座を開催する。
サポーターの応募要件は県内在住の18歳以上の男女。講座では、県警や県、メディア研究家などが講師を務め、
県内のサイバー犯罪の実情や問題サイトなどについて解説する。
県は「PTAや職場など自分が所属する団体で、保護者と同じ視線で、講座で得た知識を話してほしい」と期待している。
無料で定員は12人。締め切りは26日。連絡先は県女性青少年政策室023(630)2727。