ポート開放の方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
ルータによって設定が違いますので解説出来かね…って
そこを教えて欲しいんです><
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:17:15 ID:A1GzLAIc0
ルーターを外せ
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:18:05 ID:4M2dOzj20
開けゴマ
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:18:08 ID:s5DLsdNH0
       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:18:12 ID:702Qxy+W0
それを窓から投げ捨てろ
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:20:38 ID:MZtbSGH20
>>1
なんてルーター?
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:21:17 ID:Lqoj5FNo0
ルーター外せばいいじゃん
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:22:04 ID:oEgak47F0
>>6
PR-200NEっていうやつです
今日届きました
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:24:37 ID:s5DLsdNH0
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\   
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,  
           .|  .,..‐.、│          .|  
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ < >>1
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:24:57 ID:zBDFyHBa0
                    ,.へ    ___,.へ
               __,,. --─'──`<.,,/:::::::ト、
            ,. '"            `'く:::::::ト.
    ∧      /  ゝ____,.へ--、へr-、ノ   i、::::! | /!
    V      i__,.へ!_,./--'─'--'-<ヽi__/ Y | /」
   __i.     r'へ,.イ   /  ハ  ハ i  `ヽ7、.| .|/
 ∠__,.ヘ     `Y´ / / ハ__/,.ィ レ' レヘ、_!_ i iヘ| |<>
    /iヽ.     i イハ /i rr--'テ    ,r-テiレヘ i | |
   !/  !.,    |   V :| ゞ-'    ヽ' ハ ハノ| |>
      ∧ `ヽ、ノ  〈 ハ "         "从ヽレi. |
      V  /!〈rヘハ!|`ヽ、.,_  ´ _,,.イハ ハ〉 レ' おことあり♪
         |/ / レ/´ ̄`ヽニ7´ト、!/ Vヽ>
            !/〈    `ヽムi  i/
               ヽ_r、_イヘノハi_,.r〉
               i:::ヘ  ',:::::/ /
             ,.rく::/::ハ  ヽ7 /ト、
            ,r<:::::::ヽ::〉  i/イ_:::\、
           ri  ´ ̄ ̄7 ̄7'^ヽ'ヽ. `iヽ、
          くL!、.,______,,.l____i,  i  i_ノ_ノ::>
                   ヽ-'^ー'  ̄
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:26:53 ID:fvQxjAHW0
最近変な奴が増えたと思ってたけど、
>>1みたいな池沼以下の平成生まれがここ数年で本格的に出てきたんだな

昨年の閣議でゆとり教育廃止が決まったが、
ゆとり教育で育った連中があと10年は世に輩出され続けるわけだ
借金以外で国が沈む要素がこんなところにあるなんて、ゆとり考えた奴は考えもしないんだろな
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:27:08 ID:s5DLsdNH0
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (ゝω・)l(ゝω・)l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・l (ゝω・) l(ゝω・)l(ゝω・)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (ゝω・)l(ゝω・)l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・)l(ゝω・) l(ゝω・)(ゝω・)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l(ゝω・)l(ゝω・)l (ゝω・) l(ゝω・)l(ゝω・) l(ゝω・)l(ゝω・)l (ゝω・) l (ゝω・)
l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l   l
ヽ_,,ノ l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・)l(ゝω・)l(ゝω・) ヽ_,,ノ
     l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l    l
     ヽ_,,ノ l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) l(ゝω・) ヽ_,,ノ
         l   l  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l   l
         ヽ_,,ノ  l(ゝω・) l(ゝω・)l(ゝω・) ヽ_,,ノ
               l   l l   l  l   l
               ヽ_,,ノ γ⌒ヽ  ヽ_,,ノ
                   l(ゝω・)
                   l   l
                   ヽ_,,ノ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:27:31 ID:MZtbSGH20
>>8
「PR-200NE ポート」でググれ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:28:28 ID:s5DLsdNH0
神魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔悪傷宅悪魔傷傷悪魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔傷狂※奇悪魔狂田傷魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔間田※小守刺魔田守奇魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔傷狂小十小狂傷田※※奇魔魔魔魔魔魔魔魔魔
刺魔魔魔魔魔魔魔悪殺守十十小※宅守小小狂傷魔魔魔魔魔魔魔魔
 死魔魔魔魔魔魔傷鬼鬼刺傷田※守守※※守田間魔魔魔魔魔魔魔悪
 小魔魔魔魔魔悪殺刺刺傷間魔悪鬼守殺悪魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
  ※魔魔魔魔傷奇田狂狂殺間悪魔殺間魔魔魔傷傷魔魔魔魔魔魔※
  十魔魔魔悪狂守傷魔魔魔魔悪奇※※間悪魔魔魔魔魔悪魔魔魔小
   奇魔魔魔狂※十小※守守守※小:小奇奇奇田傷間鬼間魔魔間:
    守悪魔殺※十+:十※小十十+:小守狂守死死守狂悪魔魔守
    ※傷魔殺狂※小十十十十小十::小奇奇守※※守刺魔魔魔十
    小傷悪奇死狂守※小十小小十+小守刺守※守奇傷魔魔悪+
    ※守奇刺宅田奇守※小※※傷田傷魔鬼守守狂刺悪魔魔※
     小守刺奇田田死守※※死魔魔魔魔魔鬼守奇傷悪魔傷小
      ※狂奇奇奇宅死※小十※※奇刺傷刺狂田傷悪魔小
      :狂刺奇宅守※※小十小十小小守奇奇刺傷間魔傷
       守鬼奇狂※※小小※※鬼傷間傷傷間傷間悪魔死
        ※刺狂守※※守鬼魔魔魔魔魔魔魔悪間悪魔鬼:
         十刺奇狂狂狂狂守守狂殺悪魔魔悪悪悪悪傷
          +刺田田死守宅間魔魔魔魔間悪魔悪悪悪
           守田奇狂守守守守奇殺傷間悪魔魔悪悪小
           守田田宅守※小守守死鬼間悪魔悪魔魔田十
          +宅傷鬼刺田田奇宅傷間悪魔魔悪魔魔魔奇小
15ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 10:57:34 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:30:55 ID:s5DLsdNH0
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
      |     (__人__)          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、     |        ___
      |     ` ⌒´ノ        / /" `ヽ ヽ  \          / ―   ―\
     |         }       //, '/     ヽハ  、 ヽ        / ( ○) (○)\
     ヽ        }         〃 {_{ \  /リ| l │ i|  |    /      (__人__)   \ 
      ヽ     ノ         レ!小l( ●) (●)从 |、i|       |       ` ⌒´    |
- ―''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、        レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ        \             /
;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_      ヽ、  ゝ._)   j /     |      /           ヽ
;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、    ヘ,、 __, イ             /            |
;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!  __ j   /| ⌒ヽ、      /    ※※      |
                       / / ハ  // | i   i   |    |   ※※※※   ⌒\
                      l Y L __ / ヽ!   !       l  ※※※※※  \/ ̄\
                        ノ''          |   l       l  \    /    |∧UUu
                         {        ,..    !   !   | ̄ ̄※ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※  ̄ ̄
                     ゝ 、..:::.. `. ..:::: _L,  l    \ []]]]]]]] / 三   \ []]]]]]]] / 三  
                                         ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄
           大学生の方はこちら l>            |    高校生の方はこちら l>

http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/yamazaki0008.jpg
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:40:53 ID:OaIyvC+r0
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:45:23 ID:W9T9JbAo0
ポート開放してますようにって祈りながら寝ると翌日開放出来てるよ
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:47:00 ID:lexbcrKd0
開放できたみたいです。
ありがとうございました。
ルータの再起動したのでID変わってるかも
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 00:51:29 ID:yPknyriR0
よかったですね
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 01:32:35 ID:3KjbSut20
nyの方は開放出来たけどshareが出来ないや
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 01:39:01 ID:CWppyUUV0
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 02:03:53 ID:s5DLsdNH0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 02:14:44 ID:u4xas2rr0
前、Winnyポート開放スレってあったけど終了しちゃったのかね
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 02:19:59 ID:QnnQ78370
ああshareも出きるようになりました
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 02:20:38 ID:QnnQ78370
さようならありがとう
27PORORO ◆xuwnyzg6tc :2008/06/25(水) 09:58:31 ID:f2LMxsB70
>>25-26
もう一生現世に帰ってくんな!!
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 11:16:16 ID:CWppyUUV0
PORORO死ね
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 11:57:41 ID:9MmTMnvS0
>>1とチュッチュしたいよ〜
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/25(水) 20:45:27 ID:cj2Vt3dD0
                j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' .       __
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\     /
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ /  
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄ ,'   在
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     l     日
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  |     は
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  .|    い
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´      |    い
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {        |    ぞ
 -──-- 、    7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       ∠.     ぉ
        ヽ  λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        `ヽ
     お  .l     `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>         ` ' ー-
  在  ま   l.     ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
  日   え   |         `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
  に  ら  ,フ      _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
  な  も  l       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
  れ     |.     /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
.  ! !     l    /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 16:00:14 ID:Jp08c4MV0
ルータの設定手順の前に
ルータの設定のみならず、XP/VISTAご利用であればセキュリティセンター(コントロールパネルにある)ファイヤーウォールの設定を解除も必要ですからね
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 16:10:06 ID:9FPs4rZ20
良スレの予感
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 16:12:47 ID:DSpvrpp2O
開放も出来ねーのかよ
バーカ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 16:20:47 ID:H7Y7QdDp0
携帯(笑)
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 16:37:07 ID:A13WN7Ss0
( ´艸`)
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 17:10:21 ID:gMTHATL2O
前に引越してルータ(レンタル)を一度返して再びレンタルしたら、
いろいろとフィルタかかっててワロタW
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 17:20:05 ID:DSpvrpp2O
>>34
携帯だから何だよ?
テメーみてえにPCの前で1日中 下半身全裸でチンポコ握り締めてんじゃねーんだよ
時間持て余してんなら内職でもしろよ暇人
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 17:36:09 ID:DFNzegJW0
蟹工船
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 18:32:17 ID:deMatxoJ0
ダウン板で携帯はねーだろjk
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 20:56:28 ID:jgEuK+pb0
初心者に優しい板になったなー
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 23:10:51 ID:Fc4ehx530
Shareで俺もポートエラー出ちまう...(/oT)
PCにはルーター噛ませてないんだがなんか設定まちがっとるんか?
ShareをDLしてフォルダ3つ作ってクエリ入れてノードをコピペして
通信速度とポート番号入れてXP側のTCP/IPのIPアドレス等をいれFWの例外に
ポート番号を入れる…
あとなんかある?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 23:22:38 ID:90T1B4+O0
>>41
とりあえずFW完全に切って試してみる
セキュリティーソフトは入れてないのかどうか、いろいろあるのでこれ以上無理
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/26(木) 23:59:45 ID:Fc4ehx530
>>42
マカフィー切ってFW無効にしてもポートエラーが出る…(;;)
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/27(金) 00:10:58 ID:kFHnyPKP0
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/27(金) 00:41:26 ID:eMrZ8d3V0
あかん…(TT)
FW無効にしてセキュリティ切って>>44のサイトにアクセスしてみたけど
開放させてないって出る…プロバイダで回線にセキュリティかけてるのかな?
WiNNYはポート0で出来るんだけど遅すぎるし…
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/27(金) 08:41:49 ID:Blb422fv0
バカフィー病だな
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/27(金) 16:26:33 ID:rPuFCYpJ0
                j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' .       __
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\     /
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ /  
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄ ,'   特
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     l     権
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  |     は
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  .|    い
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´      |    い
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {        |    ぞ
 -──-- 、    7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       ∠.     ぉ
        ヽ  λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        `ヽ
     お  .l     `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>         ` ' ー-
  在  ま   l.     ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
  日   え   |         `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
  に  ら  ,フ      _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
  な  も  l       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
  れ     |.     /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
.  ! !     l    /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/29(日) 23:54:30 ID:huculSQ10
蟹工船
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/30(月) 09:10:47 ID:MCadIc5T0
やめろ
50PORORO ◆xuwnyzg6tc :2008/07/06(日) 10:15:18 ID:qPy8gfvd0
>>48-49
もえた
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/06(日) 20:36:09 ID:vXr8T7Ka0
もえぬ
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/06(日) 22:42:38 ID:4QeL3iRX0
もえろ
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/07(月) 13:10:34 ID:6Fd3mn5b0
蟹工船
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/07(月) 13:35:54 ID:znSc7a0o0
やめろ
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/08(火) 13:16:51 ID:zObMT1iT0
蟹工船
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/08(火) 20:35:12 ID:8b3bcAMg0
やめろ
57PORORO ◆xuwnyzg6tc :2008/07/09(水) 01:01:39 ID:cn5edwPJ0
あ〜腹立つ〜!!!!!
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/09(水) 20:37:17 ID:DTkUbikA0
PORORO氏ね
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/09(水) 21:53:57 ID:xmo3iqXS0
PORORO氏なの?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/15(火) 22:22:20 ID:t+JFB5370
全っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ                                      然
ポートあかねえ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/16(水) 14:27:29 ID:+Uf5LWGE0
ルータ(RT-200KI)初期化して再設定したら開放できなくなった…
5回くらい全部見直したんだけどどこも間違ってはいないと思う。

ただ何故か、μtorrentを起動するとそのポートだけ使えようになる。
ポートチェックするとちゃんと開放できてる。
μ〜を終了させると、そのポートは閉じる。

どういうことなんだこれは〜。頭のいい人解説おながいします〜。<(_ _)>
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/16(水) 14:34:25 ID:d7IwVVjy0
IPとか・・・
6361:2008/07/16(水) 15:07:20 ID:+Uf5LWGE0
>>62
IP固定は勿論各数値も見直したんですがどこにも間違いはないにもかかわらず全くダメなんですよね。
まあ、どっか間違ってるとは思います。

μ付けたら開放できるってことは、どうもupnpとかいうのが解決キーワードくさいなとにらみまして、
色々調べたところUPnPCJってツールに行き着きまして結果いけました。
何故開放出来ないかはわかりませんが一応解決しました。失礼いたしました。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/17(木) 15:12:12 ID:uV+ljyiwO
俺のことも助けてくれ
富士通FA11-M2とNETGEARのWGR614Dで二重ルータになってもた
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/17(木) 17:44:39 ID:QFU9kSoB0
FA11-M2とやらを取っ払えば駄目なのか
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/17(木) 19:22:19 ID:EZVAW6nc0
NETGEARをブリッジ接続で富士通FA11-M2のポートを開放でおk。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/17(木) 19:26:30 ID:Xl+74YIg0
ポート開放できない?
死ねば?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/17(木) 20:05:44 ID:jDM4dfnd0
ポート一発開放ツール使えばいいのに・・・
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/26(土) 12:06:15 ID:tfDGCIST0
開放以前に環境が3重ルーター?環境なんだが
どうすれば
[AtermDL180V]-[WHR2-G54]-[HDPLC]-「RC]
自分が使ってるPCの他にもうひとつPCがありそこから離れているため(ルーターなども
WHR2-G54にHDPLCを繋いでしているわけです
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/26(土) 12:30:06 ID:OcwFIivg0
どうすればの意味がわからん調べてつまづいたら書き込めよ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/26(土) 13:26:52 ID:RM9sBpe30
>>11
下手な煽り・・・
もう少しまともな煽りできないもんかな。
その程度の煽りで相手を低脳扱いすると逆にお前の脳みそ疑われるぞ。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/26(土) 15:23:35 ID:iJv4QMZW0
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/26(土) 20:44:22 ID:qqXfnTfX0
UPnPCJで開放しようと思ったらAddPortMappingエラーが出てできないんですが。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/27(日) 01:22:23 ID:bQuTQZtV0
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' . 
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
           7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |   何か飲む?
          .λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
            `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
    __    __` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
    | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、
  ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\
  ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\
    ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、
       ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉
           \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/
               /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/
              \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム
              └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/
                 ̄ヽ      ヽ/   >┬'^
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/27(日) 18:26:29 ID:YFUXMri90
ノートパソコンだとポートが空かない。何でかな?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/27(日) 18:28:28 ID:yhULwl1j0
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/27(日) 18:53:43 ID:YFUXMri90
デスクトップだとポート空いてるみたいなんだけど
ノートパソコンだとポートが空いてないって表示されてしまうんだ。
何かノートパソコンだとやり方違ったりする?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/27(日) 22:27:25 ID:4tj0jYtA0
>>77
同じです
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/28(月) 19:39:56 ID:uKPFylW+0
ルータのポート開放終わって、ファイヤーウォール解除したのに
なぜかポート開放できてないんですが・・・
ググっても分かりません。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/28(月) 20:06:44 ID:QvxfazCI0
ボクの肛門も開放してください><
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/28(月) 22:31:45 ID:eE+loKke0
>>79
製品名でぐぐったほうがいいかもしれんね
それとマンションやケーブルTVではポート開放できんこともね
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/29(火) 13:26:18 ID:JIk3bxK50
>>81
いや、うちケーブルTVだけどポート開放できるよ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/29(火) 13:33:36 ID:XGqiawa90
いまどきグローバルIPもくれないプロバイダなんてry
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/29(火) 20:52:20 ID:gL/BwUVw0
>>82
できないこともあるってことでしょ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/07/30(水) 05:11:21 ID:TqnOXv5T0
IPアドレスはSBが持ちすぎ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/04(月) 18:53:59 ID:PmvvXziw0
h
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/04(月) 19:33:24 ID:jwEK7cN+0
ポート解放の方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。


これでポート解放は完了します
一度登録すれば、ルータを変えない限り継続されます。
P2Pはルールさえ守れば違法な行為ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
匿名性を強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたら逮捕されたとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にポート開放することをお勧めします。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/07(木) 05:14:25 ID:6tKxKgfDO
ルータ―はFT6100Mを使っています。ポート開放しようとしましたがプライベートIPが192.168.1.○ではなく192.168.24.○になっているので開放出来ません。
この場合どのようにすれば開放出来るのでしょうか?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/07(木) 10:09:47 ID:Gzbsn4Mg0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ゚ 。   ━━┓┃┃ ━━┓┃┃          ━  ┃
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ゚ 。      ┃         ┃   ━━━━━━.      ┃
    `,|  / "ii"≦ ==- ゚ 。       ┃         ┃.                 ┗━┛  ┃┃┃
 。   't 。ゝ゚    '≦ 三 ゚。 ゚                                     ┛
  。  ゚ 。≧       三 ==-
     -ァ,          ≧=- 。
_,,..r''''"イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
    ≦`Vヾ        ヾ ≧
 。  ゚ /。・イハ 、、    ,`ミ 。 ゚ 。 ・
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/07(木) 14:43:31 ID:jioqSADZ0
固定しろよ
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/07(木) 21:57:12 ID:OKoZEGwv0
いまだに開放できない奴がいるのかよ・・
ただ、ケーブルTVはできないね
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/09(土) 22:33:39 ID:25BeVHL+0
age
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/11(月) 04:34:27 ID:mAHSGS9x0
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/12(火) 10:48:58 ID:mViBPlI20
ルータ買ってから1年近くポート開放できなくて、ずっとモデム使ってたな・・・
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/15(金) 21:34:48 ID:sQlMbRTP0
モデムとPCの間にルータを挟んでモデムのNAT機能はOFFにしてるんだけど
どうもポートが開けてないみたい
ルータだけの時は開けてたから、モデムの設定だと思うんだけど
この場合って他に何すればいいのかな?
NAT機能をOFFにしてるからグローバルIPアドレスがそのままルータに
割り当てられるんじゃないのかな?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/16(土) 03:35:19 ID:8RE9HK9F0
     / _⌒ヽ⌒ヽ
     /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
    /     ,_!.!、  ヽ
    /      --- ,, ヽ
   /       Y    ヽ
   /         八    ヽ
  (      __//. ヽ ,, , )
   1,,,,;;:::::::::::   八.,   ''''''!
   |"   ==ュ  r==  j
   |    、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
   |    `ー 'ノ  !、`ー ' | 
   |    . ,イ   'ヽ    |
   |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│        jl        //
   (     r ζ竺=ァ‐、   []        l ||   ヽ \/
   │      `二´  │||| |       | ||    ゝ   /        ヽ○/
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─      ∴| >>1
/ _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ          ハ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ

97[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/17(日) 19:01:33 ID:d/a+mvrM0
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/19(火) 02:27:09 ID:qa7cCfaS0
マンション管理会社の激安インターネット月1800円だからポート解放できない俺参上
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/21(木) 23:21:26 ID:cg9Yt3LB0
h
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/21(木) 23:28:47 ID:L3xLo4jt0
1800円?回線料金を含んでか?
なら文句言えんな
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/23(土) 07:30:15 ID:L3L+3Sdd0
おれもその昔はポート開放に悪戦苦闘して
挙げ句にはネットそのものがつながんなくなったりしたんだ
そんで当時VAIOユーザーだったんでソニーに電話したら
サポートの兄ちゃんが説明が下手なやつでさっぱり直らない
むこうもイライラしてきたらしく

ソ「そもそもなんでポートを開ける必要があったんですかぁ?」
おれ「!?」
ソ「ふつうにネットやる分には必要ないんですがねぇ」
おれ「いや・・・、あの、ネットゲームをやりたくて・・・」
ソ「ふーん、ネットゲームねえ(苦笑)」

鼻で笑われてしまった。そしてとっさにこんな嘘をついた
自分が情けたかった

「おれがなんでポートを開けたいかお前に関係あるのか!!」

おれはそう怒鳴って電話を切り、それから必死で
パソコンをいじってネットをつなげなおし、ポートも自力で開けた
そして現在に至るというわけだ
結局、ちょっとわからないからってすぐ人に聞くのは間違いだ
自分の力だけでもやってみれば意外にうまくいく
仮りにそれでパソコンがぶっ壊れてもまた新しいの買えばいいじゃないか
この大切なことを悟らせてくれたあの兄ちゃんに今は感謝さえしている
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/23(土) 14:01:01 ID:Re+JnK6l0
開放の方法じゃないんだけど教えて。
winny2・TCP、Share・TCP、Perfect Dark・TCP、
BitComet&プラグインeDonkey・TCPとUDP、peercast・TCPとUDP、
RinGOch・TCPとUDP、utatane・TCP、o2on・TCPとUDP。
ルーターのポート開けでTCPとUDPはこれで間違ってない?

実際この通り開けちゃって使えてるんだけど、不要のUDPポートが
開いてるなら設定しなおししたいんです。
使ってるルーターが不要なポートを一度設定してそれを削除すると
欠番の設定が出来ちゃってなんか嫌なのでおせーて。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/24(日) 02:41:09 ID:W+q5axM10
rev.em-net.ne.jp
はTCPのポート開放不可能ですか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/24(日) 19:28:35 ID:PRcsAueH0
ポート開放したいのですが、ルーターの設定画面にアクセスできません。

機種は、NTTのもので、GE-ONU PR-200NEと書いてあります。

よろしくお願いします
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/24(日) 22:35:44 ID:BrHri9Ch0
ポート開放できない人はRegseeker使うといいよ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/27(水) 18:56:46 ID:LiCeDjZQ0
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/31(日) 12:03:50 ID:Qev8uxl00
>>1
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/08/31(日) 12:32:35 ID:WRr21Tx6O
ポート解放できてもプロバイダがガチガチに固めてると意味ないよね
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/03(水) 13:35:26 ID:G2evoVEa0
そんな糞プロパは解約して撤退に追い込むべきだと思うね
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/10(水) 15:58:29 ID:w3u79vMk0
h
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/10(水) 21:46:03 ID:g0rFgK5S0
一昨日まで正常だったのに、急にポートエラーが出るようになった。
設定いじってないのに。
どこがどういけないんだろう。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/10(水) 22:14:52 ID:Vz/RArdp0
プロバイダがplalaはだめかな。
アドレスに直接IPアドレス入力してもルータの設定画面に繋がらないもな。
NTTのV30SlimのISDNではポートの開放は無理か?
同じ環境でBitComet、winnyしている人いるのか?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/10(水) 23:07:38 ID:eLqGTt4g0
>>112
お前、面白すぎるよw
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/11(木) 15:13:06 ID:KMd8aoc+0
>>112
plalaってwinnyフィルターかなんかなかったっけ?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/11(木) 16:05:37 ID:LDAQpFEm0
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/11(木) 16:34:09 ID:VXorjQo/0
UPnPが使えないと意味ないね
117111:2008/09/11(木) 17:24:33 ID:BUS2wpM50
何もしてないのに急に治った。
もう心霊現象だと思っとこう。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/11(木) 22:10:29 ID:BwNLRE1l0
nyは普通にできるのにshareが全然ダメだ。どうやってもポートが開いてくれない。
ファイアウォール完全に切ってplalaのフィルターもOFFにしてるのに「閉じています」
nyとポート番号入れ替えてみても「閉じています」
なにがいけないんだ・・・。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/12(金) 09:09:06 ID:VtHViakg0
先日落雷で停電して以来、なぜかポート開放ができない
無論、それまではできていたわけだから、設定等を見直して異常はないことは確認済み
ネットにはつながるんだから、物理的破損は考えづらい
もしかして、ルーターかモデムがリセットされたせいで、何かユーザーが触らない設定がリセットでもされたんだろうか
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/12(金) 09:28:46 ID:VtHViakg0
内部IPアドレスが変更になってただけでした
コマンドプロンプトから確認してびっくりした
電源落とすたびに変わるのか・・・
121p1137-ipbf208morioka.iwate.ocn.ne.jp:2008/09/13(土) 23:55:29 ID:Nwr/vS8i0
p
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/14(日) 12:50:30 ID:5iXAleni0
age
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/14(日) 13:03:49 ID:ZFdZswFr0
ポートの開放ってアレだろ?
M字開脚の体位でスタンバイするほら。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/14(日) 14:56:13 ID:bRTLIGXZO
プロバイダーがOCNで、PR-S300NEというレンタルモデム使ってます。

最近シェアやカボスが使えなくて困ってるのですが、プロバイダーの規制でしょうか?

同じ状況の方いますか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/14(日) 14:57:37 ID:nA8yKqiV0
こっちで聞くな
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/15(月) 03:46:38 ID:sUi/aJuf0
まんこ
てst
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/15(月) 14:42:38 ID:q4EotuGKO
>>120
オイオイ、プライベートIPは固定しとけよw
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/22(月) 18:07:24 ID:yga1yC5E0
毎回PCを起動するたびにポートが閉じてて毎回ポート空けてるんですが
なぜポートが閉じてしまうんでしょうか
原因が分かりません、何かアドバイスくださいm(__ __)m
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/22(月) 22:14:31 ID:1zvPhrWN0
WHR-HP-G54を使っているものです。
ポート変換テーブルの編集もしました。
あとはファイアーウォールでのSHAREを許可し、ポートを追加。
ipも固定しました。

それでshareを繋げようと思うとポートエラーと表示されて通信できません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/22(月) 22:21:41 ID:A9rr+fue0
ポートすら開放できないなら洒落になんて手を出すな。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/22(月) 22:28:07 ID:jgBb8LKP0
間違い → ポート開放できないプロバイダが邪魔してる
正しい → ポート開放できないお前がバカ
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/23(火) 11:57:34 ID:g6I7jnD30
二重ルータってのはブリッジモードにしないとダメですか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/24(水) 18:21:09 ID:djJ2rI750
それが確実だが別にダメじゃない
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/24(水) 20:58:15 ID:0+wmU9NU0
返答ありがとうございます。
恐らく自分のネット環境は二重ルータになってると思います。
ルータの設定、開放は出来たと思うのですが、モデムの設定の仕方が調べてもよくわかりませんorz
ルータとモデムは電話機の横にあるのですがこれは何か関係はありますか?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/24(水) 21:44:05 ID:kCk8Frt10
設置場所は関係ないだろ
モデムのマニュアル嫁
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/25(木) 09:21:57 ID:occOOslj0
最近のルーターはwinnyとshare対策としてデフォルトで通信をブロックする機能が付いてるのを初めて知った。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/26(金) 05:10:12 ID:TNUvLk020
WinnyのBBSを使わない時は、待受けポートは0で良いのですか?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/26(金) 07:55:00 ID:3N4XSdqf0
いいけど、ものすごく繋がりにくくなる上にダウン速度も制限されるけどね
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/26(金) 08:05:07 ID:TNUvLk020
>>139
レスどうもです。
Winny2って、基本的にBBSのポートを開ける必要は無いじゃないですか
だけど、NTTのセキュリティ対策ツールV16 (バスター2008みたいなもの)入れてから
BBSのポートを許可するか拒否するか訪ねてくるんですよ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/26(金) 18:33:50 ID:iExnOkLc0
BBS全然繋がらないな
別に良いけど
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 15:42:37 ID:1lsFRtzl0
ポートの開放の仕方を教えてください
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 15:46:18 ID:WLgYjJdO0
まかせろ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 16:43:50 ID:1lsFRtzl0
電話機の横に、無線を飛ばしているものと、黒のVDSLモデムと書かれたものと、
V30タワーというものが置いてあります。
VDSLモデムはルータのことですか?
それとその横においてある白いのは何なんでしょうか。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 16:53:53 ID:+v8vIbSX0
ルータは自分で買うんだよw
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 19:56:46 ID:cVOW+/jN0
ポートあけるツールでも使えばいいじゃん
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 20:36:24 ID:/FIOeRZ40
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 20:47:54 ID:1lsFRtzl0
二重ルータなのですが、モデムへの接続はどうすればいいんですか?
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/28(日) 21:53:09 ID:72B1CcU70
ラグナレクを使え
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/29(月) 21:27:06 ID:E0yYu0s50
モデムに直接LANを繋げると解決できますか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/29(月) 22:17:15 ID:GDZVjyAv0
>>148
モデムってBBモデムのことを言っているのか?
それとも、電話線を使う普通のモデムのことを言っているのか?

もしBBモデムを何処に接続すればいいか迷っているなら、とりあえず一番外側のルータにさせばいい。
内側のルータにさしてもかまわないが、外側のルータに妨害される可能性はあるからオススメしない。

電話線を使う普通のモデムのことを聞いているのなら、返答例はこうだな。
そのモデムを通じて回線を共有させたいなら、外側のルータにモデムが刺さっているPCを繋げ。
内側のルータは外側のルータにアップリンクさせて、通信を共有すれば使うモデムは1回線だけで済む。

>>150
そのモデムにLAN用のコネクタがついてあるなら直接繋いでもいいがその場合
プロバイダへ接続するために面倒な設定をする必要がある。ルータで兼用すれば楽チンだが
モデムへ直繋ぎする場合、ただLANケーブルを繋ぐだけじゃ、WANには繋がらないはずなので
プロバイダからもらったインターネット接続マニュアルみたいな冊子を探してみるといいんでね?
もしそんな冊子もらってないなら、プロバイダのHPを捜してみると何かみつかるはずだ。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/29(月) 23:53:34 ID:k2GsGvpq0
>>144
画像うP
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/09/30(火) 19:44:36 ID:9gFsf4rb0
回答有難うございます。
調べてみると、自分の家庭は本来モデムから直接パソコンにLANを繋げるところなのですが、
無線LANを経由して、接続しているみたいです。
なので、コンピュータ本体に、イーサネットコンバーターという子機がつながれています。
ルータをブリッジモードにしてみたのですが、そうするとまず検出されず、インターネットにもつながりません。
ケーブルが足りてない可能性もありますか?
自宅はマンションです。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/01(水) 08:20:17 ID:bW5xWmuI0
マンションだとグローバルIPとれないんじゃないの
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/01(水) 08:48:13 ID:bO0WFPYt0
>>154
契約内容次第、「知ったか」で質問者を混乱させるなよ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/01(水) 08:55:40 ID:bW5xWmuI0
それは知ってるけど基本的に取れないし取ろうと思ったらプロパイダ料とか高くなるんじゃないの?
それで>>153の内容を見る限りじゃPCに詳しい人も居なさそうだから取れないんじゃないの?って思っただけ
ごめんね、言葉不足だった。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/01(水) 09:01:34 ID:bW5xWmuI0
足らずだ・・・吊ってきます
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 00:39:27 ID:ZLh4dv800
10月に入った途端、今まで開放できていたポートが開放できなくなった。
なぜだ・・・
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 00:56:25 ID:Km0XJtUx0
>>158
ルーターのトラブルじゃない?俺も前に2回意味不明でポートが開かなくなった
share以外は普通に使えてたから通信出来なくなったわけじゃない
ルーターの設定を見直しても開いてることになってるけどポートチェックしたら開いてない・・・
それで別のポートで設定しなおしたら直ったから、別のポートで設定しなおしてみれ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 01:00:33 ID:vCZ70rU00
ローカルIPを固定にしていないとか・・・
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 10:13:06 ID:JLuGFOl10
オレはDHCPで動的にIP割り振ってるけど何の問題も起きない
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 13:44:33 ID:mcZeq3aZ0
PC2台以上接続orIP電話利用の場合は、DHCPじゃコロコロIP変わって無理だけどな
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 16:58:26 ID:4HMvWGKE0
MACアドレスで指定すればOKでしょ。
プライペートIPアドレス固定は必須とはいえない
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 19:40:45 ID:mcZeq3aZ0
MACアドレスで、ローカル固定IP払出しにしますよね
PCの接続はは自動・手動構成どちらでも構わないけど
165153:2008/10/02(木) 21:51:34 ID:sDSUchwj0
グローバルIPは振り分けられているみたいです。
今まではローカルIPを固定にしていたのですが、他のパソコンから接続が出来なくなってしまうので、
DHCPにしています。これにした場合だとMACアドレスを固定すればいいのですか?
166158:2008/10/02(木) 22:58:31 ID:ZLh4dv800
ローカルIPが変わってただけでした。
しかし、今まで変わったことなかったのになんでだろう。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/02(木) 23:10:08 ID:OuxorRL60
IPアドレスを固定しなくてもポート開放は可能だけど
自宅でルータ接続しているパソコンが複数ある場合
理由は分からないけど再起動したりすると
パソコンへの割り当てIPが変動する事がある

168[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/03(金) 00:22:59 ID:DSiOIj2y0
PC5台繋いでるけどDHCPで問題ない。
基本的にPrivateIPは期限が来ればまた新たに割り振られるはずだけど
大抵同じIPが来るからあまり気にしてないし問題もない。

ルータ再起動するとさすがに変わっちゃう場合が多いけどな。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/03(金) 07:18:18 ID:I6P65Ddl0
>>167
> 理由は分からないけど再起動したりすると
> パソコンへの割り当てIPが変動する事がある
>
DHCP機能が働いているから

>>168
ポート開放の必要なPCだけ、
ルータ再起動してもIP変わらないようにすればいいのに
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/03(金) 16:38:13 ID:QIzDrEcR0
コマンドプロンプトを使ってIPアドレスを確認しようとしてるんですが、default gatewayの部分がipv6の形式で表示されています
これをipv4の形式で表示させる方法ってあるんでしょうか?
171153:2008/10/03(金) 23:48:08 ID:5rSfPVlC0
マックアドレスの固定はエアーステーション側の設定でやればいいのですか?

色々調べてみたのですが、無線だと開放が出来ない場合はあるのですか?
自宅は恐らく二重ルーターになっているんじゃないかなと。
試しにブリッジにしてみてもインターネットには繋がらなくてほんとに困ってますorz
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/14(火) 00:19:58 ID:QYCScs5w0
古河電工のFITELwave(F-NTE-GTX)っての使ってるんだけど、これがルータ?
ポート開放できない・・・
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/14(火) 01:25:16 ID:No8pQxKs0
ポート開放について教えてください。
今までは1台でNTTADSLでウイルスバスターのファイアーウォールの設定とwindowsの例外設定をしてポート開放できていました。

引っ越してBフレッツ・マンションタイプに代わり VSDL RV-S340SEにて
有線で2台繋げています。
今までのように設定までは新たにしたのですが解放されません。

ルーターについてがよくわからず困ってます。他で

「NTTのVDSL装置はIPアドレスを持っていない為、
ポート開放はできないのでは…
VDSL装置とPCとの間にルータを導入すれば、別ですけどネ。」

というコメントがあったのですが、
NTTではこの装置自体がルーターだと言っていたので混乱しています。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/14(火) 03:48:38 ID:B2UOHE1c0
>>172
F-NTE-GTXはモデム

>>173
RV-S340SE ポート開放の説明
http://www.akakagemaru.info/port/RV-S340SE.html
175173:2008/10/14(火) 11:21:39 ID:91w3paGG0
静的NAT設定にて開放できましたm(_ _)m
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/14(火) 23:29:14 ID:QYCScs5w0
>>174
モデムだったのか…
他に何もついてないんだが、ルータがないって場合はあり得るの?
その場合ルータのポート開放は必要ない?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/15(水) 23:26:09 ID:x6yffejr0
ひかりoneってのにしてからポート開けなくなりました^q^
ぐぐりながら適当にやったら崩壊したので全部初期化しました。

wan - 「Aterm BL170HV」 - 「BUFFALO WZR-AMPG300NH」 - メインPC
                                        無線LAN

と繋げているのですが、これは二重ルータってやつなのでしょうか?
ぐぐったらブリッジにしろとか書いてありましたが、ホームゲートウェイはBL170HVですよね?

ttp://nylink.jp/winny/router/doublerouter.html
の具体例1のように設定すればいいのでしょうか?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/16(木) 00:46:59 ID:BLmX2CSI0
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/16(木) 07:54:44 ID:GVuzvoV90
>>178
さんこす。まさかこんな簡単だったとわ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/17(金) 14:09:30 ID:u7//QjKOO
RT-200NE
最新ファームに換えた後からポートが開かなくなったorz
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/17(金) 16:17:55 ID:u7//QjKOO
自己解決
接続設定が複数あったので、ファームアップ後にその設定が狂ったみたい
夜勤前に昼寝できんかったorz
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 11:37:14 ID:p4wWoxxt0
eo光なんですがポートが開きません。

FEP-ONU A503→BUFFALO BBR-4MG→PC
という接続状況です。

各ポート開放サイトの方法もためしましたが全然ダメです。
UPnPCJを使用して開放できているコメントがでましたが、ポート開放テストでは
開放できていないとのコメントがでます。

WINとウィルスバスターの火壁も無効にしましたが開放できません・・・。
BBR-4MGをはずし、PCと直につないでも無理でした・・・。

どこに問題があるのでしょうか(´・ω・`)
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 11:42:48 ID:nzi/ph9g0
ポート開放サイトはどこ使ってるの?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 11:43:33 ID:nzi/ph9g0
ごめん確認サイトね
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 12:12:18 ID:p4wWoxxt0
http://27bit.com/help/scan.php?port=16543
http://www.akakagemaru.info/port/ipxp.html
このあたりのサイトを参考にしました。

今の状況としては鯖からダウンロードできてもアップロードできない状態です。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 12:42:17 ID:nzi/ph9g0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1720140.html
ここ参考にすれば出来そうじゃない?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 12:47:18 ID:nzi/ph9g0
ごめん間違った
最初はルーターの設定画面にいって手動で開放したって事でいいのかな?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 12:56:02 ID:p4wWoxxt0
>>187
そうです。最初は手動でアドレス変換設定をしましたが、ポート開放テストでうまくいかなかったので
UPnPCJで設定してUPnPCJのポート開放テストでは
■ポート開放テスト■
-------------------------------------------------------
@ ポート ***** をlistenします
→listen OK
A内部接続を試みます
→内部接続 OK
B UPnPでポート ***** を開きます
→AddPortMapping 成功
C ポート ***** をlistenします
→listen OK
D外部接続を試みます
→外部接続 OK
-------------------------------------------------------
○テストに成功しました
と出るのですが開放できていないみたいです(´・ω・`)
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 13:02:28 ID:nzi/ph9g0
グローバルアドレスはあるよね?
あとポート開放して使いたいソフト起動して通信させてる?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 13:21:40 ID:p4wWoxxt0
>>189
eo光あるみたいです。

ソフトは起動させて鯖につないだ状態で通信させています。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/18(土) 15:40:39 ID:40BWu1sa0
eoでupを50kとか100kにしてるクズは死ねばいいと思う
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/22(水) 13:28:51 ID:HGKwXXnU0
eo規制は上下トータルで2TB/月だから、UPを絞る程より多くDLできます。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/23(木) 13:55:43 ID:0Bx/YoTd0
NTTのCTU → COREGAの無線ルータ → 有線 → デスクトップ
                 ↓
                 無線 → ノート

こういう構成でノートでshareに挑戦したんだけど、ポート開放が出来ない・・・。
関連サイト(ttp://27bit.com/ntt-ctu-corega.htmlなど)を参考にやってみたけど、無理だった。
やり方さえ合ってれば、この構成でも可能?
不可能ってことであれば諦めます。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/23(木) 15:03:30 ID:IuvOUYo30
できるにきまってるでしょ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/23(木) 15:06:44 ID:0Bx/YoTd0
>>194
ありがとう。
再挑戦してみる。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/24(金) 11:13:02 ID:rX9uuxSu0
あえてレス番付けないけれど…

ありがとう。マンション在住でも解放できるようになった。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/28(火) 21:57:36 ID:jiLrEdmG0
ttp://share.benri-tool.net/init/port.html
こちらのサイトを利用させて頂いたんですが
ポート開放条件がまったくわかりません。

今現在整っているのは
・ファイヤーウォールを無効に
・コマンドプロンプトのipconigで表示された文字列を"インターネットプロトコルTCP"のプロパティに書き込み
ttp://nylink.jp/winny/router/ntt.html#NTT-SV3から
1.http://192.168.1.1/に移動
2.[その他詳細]→[アドレス・ポート変換]を選択
(1)優先度:1
(2)接続先の名称:接続先1(ISP1)
(3)LAN側IPアドレス:自PCのプライベートIP
(4)ADSL側IPアドレス:自分のADSL側IPアドレス
(5)プロトコル:TCP
(6)LAN側ポート番号:WinnyのAcceptポート番号
(7)ADSL側ポート番号:WinnyのAcceptポート番号

以下該当する場合は操作
3.[IPフィルタ]を選択
4.「外部装置から開始されるTCPセッションを遮断」のチェックをはずし[設定]


見落とし等ありましたら、ご指摘お願いします。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/29(水) 05:36:46 ID:6FlAmDTO0
ポート開放について質問があるのでこちらを利用させていただきます。
現在パソコンが2台ありwindows2000とwindowsMEです。
ルータは対応しているのでwindows2000ではポート開放はできるのですが
なぜかwindowsMEだとポートの開放ができません。
MEの方にはセキュリティソフトなどは入れていないのですが
2000と違いMEは特殊な設定など必要なのでしょうか?
もしくはLANボードなどによっても開放できないものはあるのでしょうか?
199198:2008/10/29(水) 06:35:33 ID:6FlAmDTO0
UPnPCJというポート開放ツールを試しに使ってみたら開放できました。
やはり何か設定の問題のようですね・・・
手動で設定したい場合はどうすればいいのでしょうか?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/02(日) 12:23:51 ID:+NZoyZ9P0
>>199
その書き込みだけでは
かち合う部分がないように設定する
としかいいようがないですね

ありがちなのは両方のPCで同じポート番号を使ってるとか
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/09(日) 22:00:14 ID:fZlUwOAj0
h
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/10(月) 03:40:35 ID:ZwABdgauO
二重ルータってどうすりゃいいの?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/10(月) 03:53:36 ID:D/5xd4PZ0
>>202
二段階で、それぞれポートフォワード
面倒なら、片方をブリッジモードで(ハブ・アクセスポイントとして)作動させる
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/11(火) 14:11:09 ID:IrAV1lsl0
2重をやめればいい
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/12(水) 20:41:42 ID:SaG3Dsv+0
二重ルータはあれだよ
LANIP調べて、そのIPでアレしてルータのポートあけるだろ、
そんでWANIP調べて、そのIPでモデムのポートあけるんだよ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 01:07:15 ID:tecNYQMW0
すいません質問なのですが…


WinnyかShareやりたいのですがどうしてもポートが開放出来ません。
各サイトで書かれているやり方で自分の無線LANルーターのポートを開けているのですが…。

2重ルーターになっているのかな?と思い
ルーター機能をOFFにすると、
設定をするページが別のものになります。
パスワード分からないのでログオン出来ないのですが…。
やっぱり管理会社にログイン方法聞いてここでポートを開放しないと駄目なんでしょうか?

ちなみに使っている無線LANルーターは
バッファローのWZR2-G300N/U
OSはXP
住まいの環境は
マンションであぱねっとのサービスが提供されているようです…。

どなたかご教授宜しくお願いします。

207[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 07:46:17 ID:cJ4As3SX0
管理会社とか

釣りにも程がある
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/14(金) 13:32:58 ID:iJRxwg9D0
すいません、
イーモバイルのD02NEを使ってるんですけど
ポート開放ってできますか?
ツールとか使っても、ルータ情報がありませんってでるんですが。。。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/15(土) 00:04:58 ID:nXgQn1HF0
>>208
ルーター及びルーター機能付きのモデムがないと開放する必要はありません
通信カードの類(DO2NEの事)にはルーター機能はありません
開放不可能ではなく、最初から開きっぱなしという事です
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/15(土) 00:43:31 ID:OrFOQp/i0
>>209
なるほど。ありがとうございますm(_ _)m
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/16(日) 20:45:30 ID:zCrP9UmF0
アパートで回線直刺しでモデムすらないんですけど
これってどうやったらポート開放できるんですかね?
色々やってるんですけどどうしても出来ないんで教えてください
212うんこ:2008/11/16(日) 21:06:33 ID:dumJ1hA80
>>211
DHCPでアドレスが割り振られてるから開放できても無理
グローバルIPアドじゃないと出来ない

大家さんに言ってみ
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/16(日) 21:59:26 ID:zCrP9UmF0
>>212
ありがとう
明日聞いてみます
でもそれって聞いても普通に教えてくれるんですかね?
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/16(日) 22:39:43 ID:JCJCtEnJ0
俺が大家なら教えないだろうな…
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 21:05:48 ID:k/2ovkod0
Shareなんですけど
ポートは何番代がいいですか?
ちなみに何番代はダメとかありますか?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 21:11:09 ID:X4EveiQZ0
27777
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 21:40:09 ID:k/2ovkod0
ポート番号によって何がかわるのでしょうか?
ダウンする速度?
つながる数?
教えてください
あとポート番号を決める基準ってなんですか?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 21:48:50 ID:/VqyY1P60
インターネッツで「ポート」でググレ
その方が詳しく…(ry
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 22:03:32 ID:k/2ovkod0
>>218
分からないということですね
分からないなら分からないといってください
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 22:14:45 ID:NlISJ+br0
分かりません

どっか行ってください

0〜1023はwell-known port
1024〜49151はregistered port

だから49152〜65535の中から好きなの選べ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 22:25:41 ID:k/2ovkod0
親切にありがとうございました

あと生意気言ってごめんなさいでした

ありがとうございます

がんばってみます
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 23:05:41 ID:WdkWsu/e0
何こいつ死ねばいいのに
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/17(月) 23:28:42 ID:k/2ovkod0
おまえが氏ね

この運子野郎
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/18(火) 07:31:05 ID:iS6kR89K0
これはひどい
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/18(火) 08:42:31 ID:KuD7CHo40
bitcomet使ってますが、「ポート解放」すると何が良くなるのでしょうか?
ポート解放せずに、使えてるのですが・・・
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/18(火) 20:48:52 ID:GCewnqhC0
>>225 同館
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/18(火) 20:53:45 ID:3ocihFwn0
ID:k/2ovkod0 にトロイの木馬が使ってるポート番号でも教えてやればよかったのに
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 07:17:06 ID:8rCn6YLg0
う〜む・・・かれこれ2年近くポート開放を目指してPCとの格闘の日々を送っている俺なわけだが
いかんせん開放に近づかない
開放くんの馬鹿!!おまえ開放できんやないか!!!
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 09:10:06 ID:8uTFDT+60
プロバイダはOCNのADSL、PCはXP Pro SP2、shareは10ex2です。

今までwinny使ってたけどshareも一緒に使おうと思って新たにshare用にポートを開放したんだけど、
shareが「ポートエラーにより通信を停止しました」と出て通信が出来ない。
開放チェックをかけたら失敗していた。

開放の手順を説明を見ながら一からやっても同様。
ためしにwinnyでそのポートにして起動し、チェックかけたら開放と表示。
開放できたと思って設定しなおしてshareを起動してチェックするも「失敗」。

winnyだと開放されていてshareだと開放されないようなのですが
どなたか原因に心当たりがある方いらっしゃいますか?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 10:26:39 ID:Is/RtoeA0
>>229
ちゃんと開放したポートと基本設定のポート番号あってるか?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 12:05:01 ID:uRR4q66k0
同じポート番号です。(winnyとも別)
IPアドレスも固定してます。
shareのツールタブが何も表示されないのは関係ないですよね?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 17:16:31 ID:wuobFcp10
>shareも一緒に使おうと
まさかshareとwinnyを同時起動させたんじゃないだろうな?

>IPアドレスも固定してます。
もしかしてアパートorマンション?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 18:09:20 ID:Is/RtoeA0
nyだとつかえるポートで設定しなおしてみたらどうかな?
当然nyは起動させないで
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 19:29:55 ID:hfqa7/3M0
ためしに3つほどポート開放してみたんだけど、
winnyだとどれも開放でき ・∀・
shareだとどれも失敗する ・А・

>232
一戸建てですよー、共有回線でもない。
winnyもshareもポートが違ってれば同時起動できると聞いたので。
ただshare確認中はnyは落としてる。

…そして理由が判明しました。
カスペルスキー先生がボケてただけっぽいです(除外にshare入れてるのに…)
先生切ったらポートエラーが出なくなりました…
すみませんでした。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 20:45:26 ID:MSaAzLo70
本当に無知でお恥ずかしいですが、よろしかったらご教授ください。
ポート開放をしようと思って本を買ってきたんですが、ルータ?てのがまず見当たらないです。
BフレッツのマンションタイプをつかっててPCと電話回線の間にはVDSLとか書いてある機械が一台あるだけです。
何を調べてもルータ?ありきで話が進めてあるんですが、最高に手詰まりです。
この場合、どうしたらポート開放の第一手まで進めるんでしょうか。。。宜しくお願いします。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 20:54:01 ID:XP14mfAi0
>>235
vdslモデムなら、ポートフォワードという作業が不要になるだけ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 20:58:07 ID:MSaAzLo70
>>236
ありがとうございます!
何か参考にできるサイト、本等ありますでしょうか?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 21:06:21 ID:Q0azRcuC0
>>235

VDSLはマンションなんかの集合住宅の集中配電盤にある光ケーブルの接続された親機から
各戸へ分岐配線するための子機ですよん
電話回線のメタル線に光ケーブルからの通信信号を混調させて各戸に敗戦してるんよ
ルーターじゃないですよん

もともとポートなんか塞がれていませんよん・・・

「VDSL ポート開放」でぐぐってみなされ

239[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 21:14:04 ID:MSaAzLo70
>>238
ありがとうございます!!!
数年ぶりに親切な方を見ました。調べてみます。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/20(木) 21:14:25 ID:mCQ1YqIX0
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  暗殺者の命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 15:56:05 ID:XdZOCKds0
いろいろ見ながら192で始まるIPを固定して
ポート開放チェックしたら、118で始まるIPでチェックされてしまうんですけど
固定するIPも118ではじまるIPになるんでしょうか?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 15:56:44 ID:XdZOCKds0
すいません、あげさせてもらいます
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 16:21:49 ID:nM2oj9810
>>241
なりません。
開放確認をどこのサイトで行ったのか分かりませんが
大きな勘違いをしています。

具体的な記述が無きに等しいので具体的な指摘は不可能です。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 16:36:33 ID:5SspHxJV0
>>241

ポート開放チェキはインターネットへの出入り口をチェックしているんよ
だから家側の内部アドレスを192.168.xxx.xxxに設定してもルーターなんかからの
外側にはISPからグローバルアドレスが割り当てられているんで
そのアドレスへの開放チェキとなるんですよん

頑張って〜
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 16:38:52 ID:XdZOCKds0
>>243
手探り状態で何をどう聞いたら、分からないもので
分かりづらくて申し訳ないです。

http://p2p-db.net/port.php
開放確認はこちらでやりました。

ならないってことは、
固定するIPは192で始まるもの、
開放チェックで始まるIPは118ではじまるもので問題なく
単にどこか別のところで間違ってるってことになりますか?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 16:46:30 ID:XdZOCKds0
>>244
ありがとうございます、理解できました。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 16:55:51 ID:nM2oj9810
>>245
既に解決済みのようですが蛇足。

そこに表示される「あなたのパソコン等のアドレス」 は>>244氏の解説通り
つまりあなたが固定したプライベートIPでなく、ISPによって割り当てられた
グローバルIPが表示されていす、つまり全然別物ってことです。

次に質問するときは>>245のようにどこのサイトを見たのか、どこで確認したのか等
具体的なurlや具体的に自分が行ったこと(どこの項目に何という値を入れたのかなど)を
書くようにしましょうね。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 20:04:22 ID:PpWFnFMW0
http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/router_np_bbrp.html
↑ここを見て、
http://192.168.0.1
↑に接続しようとしたんですが「表示できません」とでます。
入力してもコピーで貼り付けてもできないんですが、どなたかお願いします。

249[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/24(月) 20:48:36 ID:5SspHxJV0
>>248

エスパーとして答えると・・・
1 機種が違う=機種によってルータのアドレスが違う
  ルーターの取り説を読んでちょ 192.168.100.1とかがあるよん
2 初期アドレスを変更した=変更したアドレスじゃないと繋がらない
  この場合「ipconfig」で「DefaultGataway」が出ていればそれがアドレスよん
  わかんなかったら工場出荷時に戻すが吉
3 ルータに接続されていない=LANケーブルで接続してちょ
4 ルータの電源が入っていない=電源をポチッとな


250[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/25(火) 22:38:03 ID:wMGC+Cl10
2の方法で数字が出たので入力したのですが、接続できませんでした。
ウチはYBBでポート開放はめんどくさいとか難しいというような
ことをどこかで見たことがあるのですが、そうなんでしょうか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 00:04:32 ID:KTx0nluV0
取説一度も読んだことないようなヤツが

>ウチはYBBでポート開放はめんどくさいとか難しいというような
ことをどこかで見たことがあるのですが

こういう寝言を言う
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 08:55:14 ID:mv3r4S0y0
>>238さん
自分マンションなんですが、もうポートは開いているのですか?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 11:48:48 ID:5NHJtmXS0
>>252
おまえの契約内容など誰にもわからん
しかし、おまえが低脳なことだけはわかる
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 12:22:10 ID:MdSUTVqtO
ちょいと複雑な家庭で親父がいなくなり、取説含む書類等
なくした(捨てた?)みたいで確認できないんですよね。

自分なりに調べたつもりですが、分からなかったので質問したのですが・・

気に障ったのならすいません>>251
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 12:39:37 ID:5NHJtmXS0
YBBのHPに機種ごとの設定方法が掲載されている。

>自分なりに調べたつもりですが、分からなかったので

どういう調べ方をしたのか知りたいものだ

こういうアホが

>ちょいと複雑な家庭で親父がいなくなり、取説含む書類等
なくした(捨てた?)みたいで確認できないんですよね。

こういった理屈つける・・・
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 13:10:37 ID:iC3QA0VM0
>>252

マジレスすると・・・VDSL環境では各家のVDSL端末は、マンション親機の子機にあたる
VDSLモデムの外側IPアドレスは親機からのプライベートアドレスになってるよん
親機を通して外部のISPと接続して始めてインターネットに出られる使用だよん

普通、会社や学校の寮でもない限りポートは塞いでないんよん
だって各家がどんな使い方するかわからないから、あらかじめポートを塞いでいると
各家からのポート開放の要望に応じていちいちNTTの人が開放設定しに来なければ
いけなくなるから・・・・そんなのやってられないよん そこまで暇じゃねぇよ!ってな

ポート閉じているとしたらPC側のFWとかが塞いでいるんジャマイカ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 23:24:47 ID:AVKrw0480
ポート開放の際のルータ側とFW側の設定の手順はwinnyもshareも同じですよね?
winny用のポートの方は開放できてるのにshareの方は開放できないのは何でだ・・・
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 23:29:51 ID:4csmXhJd0
>>257
その手順のどこかで間違っているから開放できないとは考えないのか?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/26(水) 23:32:57 ID:2+7w4ZD60
>>258
IPが切り替わったらできたよ。ごめんね。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/27(木) 12:42:43 ID:5ibI5Auq0
RT-200NEのマンションタイプでUDP30000をポート開放したいんですが
パケットフィルタの設定をどうすればいいんでしょうか?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/27(木) 13:12:59 ID:kDcxjlwz0
>>260
とくになにもしない
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/27(木) 14:07:32 ID:5ibI5Auq0
>>261調べてみたんですが、静的IPマスカレード設定とパケットフィルタ設定の二つをやらなければダメと書いてあったんで

開放できてるか調べてもできてなくて行き詰ってしまって・・・
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/27(木) 14:28:53 ID:tCRJhhUA0
>>262

ぐぐってもわかんないですか?
ttp://www.akakagemaru.info/port/PR-200NE.html

これがそのものと思うんですが・・・違いましたかね?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/27(木) 14:32:15 ID:5ibI5Auq0
>>263ググっても日記とかしか見つからなくて・・・

ありがとうございます、これを参考に頑張ってみます
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/28(金) 21:46:33 ID:9+mjk+NZ0
>>263ここを参考に静的IPマスカレードとパケットフィルタ設定をしたんですがだめでした・・・
ファイヤーウォールも無効にしましたし・・・

いったい何がいけないんですかね?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/28(金) 23:05:43 ID:0P2czb3Y0
>>265

ポトチェックしても開いてないのかな?

イメージで言うと・・・
外部からルーターにUDP30000の信号が来ると ルーターが配下のPCに転送してくれる
当然そのPCでUDP30000を開けてあるとPC内部に届く・・っていう感じだけれど

理解の助けになればいいんだが・・・何をしようとしてUDPを開けているのか
知れないけれどゲームサーバーなんかは
先ず最初にPCからサーバーへは固定ポートで出て行って その後サーバーから
複数のポートで返ってきて相互通信する仕組みのものが多いんよ
だから範囲指定で複数のポートを双方向に空けることが多いんだけどなぁ

動的NATが使えればPCから出ていいったポートの対しての返信信号は
出て行った元のPCをルーターが記憶していて適切につないでくれるから設定が
楽なんだけれどなぁ・・・ 頑張ってチョ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/28(金) 23:12:35 ID:9+mjk+NZ0
>>266kaiって使いたくて頑張ってポート開放しようとしてるんですが如何せんうまくいかなくて

複数のポートを開けるですか・・・また明日いろいろやってみます
ありがとうございました
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/28(金) 23:31:31 ID:0P2czb3Y0
>>267

XLink Kai これかな?
PSPを無線で・・・だとしたら RT-200NEは無線カード刺さってるの?
それだったらUDP30000の開放だけで出来るはずだわね
PSPのIPアドレスが固定じゃないんだったらmacアドレスで指定するしかないよね

それとも無線ポイントを追加しているの?
だとしたら無線ポイント側の設定も必要かもですな・・・
この場合は無線ポイント側へのポート開放の設定になりますよん
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/28(金) 23:44:58 ID:9+mjk+NZ0
>>268ルータには無線カード刺さってないです

USB無線アダプタをノートPCに付けてるんでこれをアクセスポイントとしてやるつもりだったんですけど


静的IPマスカレードとパケットフィルタ設定の二つをやればいいって書いてあったからその二つをイジったんですがダメで

基礎知識が足りないみたいなんで情報集めてるって段階になっちゃてますね
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/29(土) 00:03:40 ID:0P2czb3Y0
>>269

板違いな展開だけど・・・まぁいいや

RT-200NE--有線-->ノートPC--無線-->PSP ってことかな?

ノートPCのUSB無線アダプタとPSPとの無線のNATも設定できなきゃPSPは
開放できないよん
ルターに繋がってる有線のほうのポト開放と PSPに繋がる無線のポト開放の
両方やらなくちゃいけんよ
第一・・・ノトPCのデータ変換が遅くって使い物にならない気がするんだけど・・な

RT-200NE(無線カード増設)--無線-->PSP が一番楽じゃないすかね
これだったらノトPCいちいち立ち上げなくってもPSP使えるしね

設計もう一度見直したほうが吉 だとおもうよん
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/29(土) 00:10:31 ID:tpX4mW2z0
>>270板違いか、ポート開放のスレがここしかなくてw

無線カードの増設か、明日休みだし、色々調べたり買ってきたりして頑張ってみる

ありがとう、とても参考になった!
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/29(土) 00:42:47 ID:FBMhIrVx0
>>271
買いに行く前にxlinkの質問スレを探せ んで、そこのテンプレをリンク先も含めてよく読め

>>270
xlink kaiは本来はアドホックで対戦するのを、PCにトンネリングさせることで
ネット越しに対戦させるものなので下の構成ではだめだよ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/29(土) 03:40:49 ID:+H2s2N+i0
>>272

おお そうなのか・・・ 
ネトゲやPSPほとんどやらないから知らなかったわ 訂正ありがとうね
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/30(日) 20:16:10 ID:IWl7U3fOO
携帯からすみません。IPアドレスを現在固定してるんですが、固定を解除する方法はありますか?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/30(日) 21:01:50 ID:eJANSb/B0
>>274
あるよ
つうか携帯から必死だな
ってか釣られた?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/30(日) 21:59:59 ID:IWl7U3fOO
>>275
出先なものですいません。
プロバイダーを変えるので、固定を解除する必要があるのかと思いまして・・・・
教えて頂けないでしょうか?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/11/30(日) 22:01:03 ID:IWl7U3fOO
>>275
出先なものですいません。
プロバイダーを変えるので、固定を解除する必要があるのかと思いまして・・・・
教えて頂けないでしょうか?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/01(月) 21:35:59 ID:hbZg4wch0
>>276
プロバイダと固定IPは無関係なので解除する必要なし
それに家に帰ってからでもよかろうに
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/04(木) 03:26:50 ID:j03USeL/0
質問です

http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR-G108.html

と同じようにポート解放しているのですが、アドレス変換設定を入力した後
「ルールを追加」をクリックしても登録確認画面に反映されません。
アドレス変換テーブルの追加には個数制限でもあるのでしょうか?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/04(木) 04:49:50 ID:tLQGDJAz0
>>279
どーせチェック入れ忘れでしょ

>アドレス変換テーブルの追加には個数制限でもあるのでしょうか?
おれのルーターで最新オームウェアだと50だが、おまえのは知らん
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/04(木) 04:50:29 ID:tLQGDJAz0
ファームウェアのミスタイプなw
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/04(木) 17:27:22 ID:Sr3DySp30
解脱すんのかw
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/05(金) 23:30:06 ID:BC4qEbU80
>>1
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/06(土) 22:59:53 ID:4Rl/ePXq0
デスクトップ(XP)からノート(vista)に変えたらP2Pの接続ができなくなった。
ルータとP2Pのポートの番号設定変えてないから問題ないと思ってたんだけど。
FWとアンチウイルス切ってもダメ。
ちなみにルータはWR7610HVにWL54AG挿して無線LANで使ってます。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/06(土) 23:20:30 ID:KTXjDwaf0
ルーターのポート同じでもノート用にIP固定したのか?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/07(日) 01:42:06 ID:FPGQdnZt0
デスクだろうがノートだろうが、PC変わったらIPも変わるだろ
設定し直せよ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/09(火) 17:53:49 ID:isrpEKox0
すいません質問なのですが…

どうしても自分が開放出来ません。
各サイトで書かれているやり方で開けているのですが…。

どなたかご教授宜しくお願いします。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/09(火) 18:57:58 ID:O2BHhs/00
自己啓発セミナーでも行きなされ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/09(火) 19:01:48 ID:OCAyS0IM0
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/09(火) 20:34:10 ID:HQL2jX8I0
UPnPJでは開放されたって出るんですが、サイトなどでの開放チェックでは
開放されてないって出るんですが原因ってなんですかね?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/09(火) 22:45:39 ID:OCAyS0IM0
>>290
もう諦めろ
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/12(金) 21:49:31 ID:PesDm7en0
share:OK
winny:OK
多数のwebサイトのポート開放チェック:OK

何故かMX(うたたね)だけソケットエラーがでる。※ポートは他のソフトとは別にしてる
たしけてーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/15(月) 20:02:52 ID:3Co2aYZy0
はじめまして。
ポート開放について質問です。環境は
RV-S340SE - WZR2-G300N - 無線LAN PC です。

RV-S340SE ポート開放の説明
http://www.akakagemaru.info/port/RV-S340SE.html
WZR2-G300N ポート開放の説明
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR2-G300.html
を参考にやりましたが開放できません。PCのIP固定もやり、ファイヤーウォールの例外もポート番号指定してチェック入れました。

RV-S340SEの「宛先IPアドレス」はPCのIPアドレスを入力、
WZR2-G300Nの「LAN側IPアドレス」もPCのIPアドレスを入力しました。

何か抜けているor間違えているところを教えてください。お願いします。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/15(月) 20:04:36 ID:QcZZlCVX0
.>RV-S340SEの「宛先IPアドレス」はPCのIPアドレスを入力
RV-S340SEの「宛先IPアドレス」はWZR2-G300N のWANアドレスを入力だろ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/15(月) 21:02:22 ID:3Co2aYZy0
>>294
そうでした・・・しょうもない失敗すいません。ありがとうございました。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 09:11:36 ID:tqcXJUUW0
開放くん使ってもポート開かない状態でも
連打してたりしたらそのうち開くのって、そういうモンなの?
特にエラー出ても「ポート閉じる」を何度かクリックしていて、エラーにめげずにチャンレンジしていると
「ポートを閉じました」って出て、その後すぐに「ポート開放」を選ぶとかなりの確率で成功するんだけど
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 10:14:54 ID:GaEsT+Rc0
動作不確実なツール使いより、たった一度でいいから手動で設定すればいいだけだろ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 12:58:55 ID:txTVblUR0
何でポートも開けられないんだよ
小学生か?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 13:34:05 ID:aFs/ZrlJ0
「MACアドレス」と書いてあるのを見て、近くのマクドの住所を検索する>>296であった。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 14:25:26 ID:4bKiTGZJ0
マクド厨死ね
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 17:30:28 ID:j2JHquT/0
解説にはコマンドプロンプトのipconfigで確認したIP使うって書いてあったから
その通りに設定していったんだけどいざ開放されてるか確認したらホスト元のIPで
確認されちゃう・・・。
ホスト元のIPって何なの?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/16(火) 21:17:15 ID:ittbg8tV0
〜の通りに、ちゃんとやりました・・・
の150%は信用できない件
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/17(水) 00:41:45 ID:qXsd8jBu0
>>297
>>296はそんなマトモな使い方してない、この使い方は多分他人の野(ry

304297:2008/12/17(水) 01:37:58 ID:i/LfRhwC0
>>303
>296=>>300 なのか?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/17(水) 01:44:34 ID:L1TzD/m60
自分のポートを空ける時ってローカルポートですよね?
ポート25をブロックする時って、リモートポートで良いのですか?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/17(水) 01:48:19 ID:mMqDVBGm0
ローカルポートって何だ
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/19(金) 18:36:13 ID:W1osRSiz0
初めまして。Shareでのポート開放について質問です。
ADLSモデムMS5 >> corega CG-BARFX3VQ >> PC
と接続しています。

Winnyでは
ttp://www.akakagemaru.info/port/
を参考にポート開放を行い成功しました。
しかしShareで同じ手順で別ポートを開放しようとすると失敗します。
Winnyで成功したポートをそのままShareに置き換えてみましたが、やはり失敗します。

どこでつまづいているのか、ご指摘していただけると助かります。
よろしくお願いします。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/19(金) 19:35:07 ID:pUdWnYMI0
>>307
回答者はおまえさんの横に座って設定・操作を見ていたわけではない件
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/19(金) 23:01:47 ID:hxElP01f0
マンションによるポート開放制限
ISPによるP2P規制

この包囲網から抜け出す方法はありませんか?
都心ならマンションの人多いと思うのですが、自分はどうしたらいいですか
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/19(金) 23:04:18 ID:vTZOyT5Q0
マンションを建てろ!
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/20(土) 12:02:32 ID:94ig33mT0
>>309
新宿区の5階建てに住んでるオレからのアドバイス

>マンションによるポート開放制限
契約の問題でしかない。たとえばこんなところ
http://www.em-net.ne.jp/
おれんちは築20年、2006年に後付け的にBフレッツマンションVDSLタイプ1が導入された。
ISPから動的にグローパルIPアドレスが割り振られているので、ルーターの静的IPマスカレード設定でポート開放可能

>ISPによるP2P規制
速度に不満、でなく完全に遮断というのは考えられない。
http://takabsd.jp/d/?date=20070910
そのISPが総務省と戦う意思があれば別だが・・・

>この包囲網から抜け出す方法はありませんか?
包囲網なんてない。被害妄想

>自分はどうしたらいいですか
自分の契約内容の把握、ルーターの取説読んで設定すための日本語読解力/スキルをつける
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/12/21(日) 21:45:46 ID:cIwvt+rV0
>>311
ありがとうございます!!
勉強しなおして、しっかりと知識を得た上で行う事が
正しいのだと再確認しました。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/05(月) 02:06:57 ID:wLoOlLAh0
今更だが>>289は神
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/08(木) 03:08:59 ID:1uSXq4aV0
vistaに対応したポート開放ソフトはありませんか
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/10(土) 20:34:32 ID:2ShWoZ5T0
・WinFW、セキュリティソフトを切る
・P2P起動中
・P2Pで使うポートをルータの設定画面から開放
・IP固定
FWやセキュリティソフトを切るのは出来るかどうか確認の為の一時的なものです、可能と判断できたら例外に追加して有効にするつもりです

以上のことを行いましたが、ポート開放テストを行ってもTCPポート XXXXXは開放されていません、との結果が出ます
セキュリティ関係は無効にしているので他のところが引っかかっているのだと思うのですが、使うポートはしっかり開放されてますし、IPも固定されています
ポートを使うソフトも起動しているのに開放を確認できないというのは何処の設定が足りないのでしょうか?
知恵を拝借したいです、何卒よろしくお願いいたします
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/10(土) 22:17:56 ID:jcdhACwh0
>>315
ny、bt、shareどのソフト?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/10(土) 22:20:46 ID:2ShWoZ5T0
>>316
とりあえずWinnyでやってます
一つ気になったことが・・・、ポート開放テストをやると開放されていない、と出るのですがノードを追加してnyを起動したら普通にDLUPできてます
ポート0ってわけでもないですし・・・、かと言ってポート開放されてるならテストで通過出来てるはずだし・・・と悩みます

出来るに越したことはありませんが、テストをしても開放されていない、なのにWinnyが使えるというのは何故なのでしょうか?
2重ルータとか何か関係あるのでしょうか?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/10(土) 22:28:51 ID:jcdhACwh0
・・・・番ポートに接続結果: (・∀・) 成功
これが出ないのか、UPnPCJは使った?

素晴らしい神があらわるコト祈る。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/10(土) 22:31:47 ID:jcdhACwh0
>>317
乗っかった船だコレでなんとか
http://www.startp2p.net/software/upnpcj.php
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/10(土) 22:37:38 ID:2ShWoZ5T0
>>318-319
UPnPCJはDLしたまま放置してたので試してみました・・・
なんと無事解放!テストでも(・∀・)ニヤニヤ顔が出てきて感激であります!
本当に感謝でございます・・・、P2P以外でもポートを開放しないと困る点がありましたので非常に助かります
ありがとうございました!(TT
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 00:53:52 ID:8MNX/oJM0
質問させてください。
昨日までは普通にUPnPCJにてポートが解放出来ていたのですが、
家族にフォトショをインストールされた時に何か設定をいじられたらしく
「ルーターが存在しません」のエラーが出続けて困っています。

OS(VISTA)のファイヤーウォール、ノートンのファイヤーウォールもオフにしてみても
同じエラーが出るのですが、解決方法はないでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 04:07:46 ID:7KfINJI/0
再起動
駄目なら知らん
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 15:23:24 ID:U+8uI6ml0
メインPCからサブ機にリモートデスクトップでアクセスしてて、サブ機のポートを開きたいんだが、
ルータ設定画面でメイン機とサブ機のMACアドレス指定でポートを開く設定を行ったんだけど、メイン機はポートが開けたのに
サブ機では閉じたまま。FWやAVを切っても変わらず。
UPnPCJを使った所一時的にポート開放したけど、P2Pソフトを再起動したらまたポートが閉じる。
誰かぼすけて
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 16:16:53 ID:Vq7F25mV0
デスクトップ壊れたのでノートに変えたらポート(シャレ)開放されなくなった
仕方なく設定しなおそうとしたら
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
ここに出てくるIPアドレスとパソコンで調べたアドレスが違う。なして?
ちなみに両方開放できるように設定したけど実際には開放できなかった
最近したことはノートン更新したことくらい・・・

誰か要因わかる人いる?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 16:22:31 ID:Vq7F25mV0
つーかよく見たらシャレの画面でもポート開放失敗とかでてこねえ
これってひょっとして開放できてるのか?
けど上記のページじゃ失敗って出るし・・・

誰か似た経験した人・要因が把握で切る素敵な人
タスケテエーリン
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 16:30:26 ID:Vq7F25mV0
連投でスマン。ちなみに俺がパソコンで調べるとアドレスは192・・・
上の画面だと118・・・

何故だ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 16:33:43 ID:Vq7F25mV0
しばらく放置したら成功した


何故だ
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 17:00:56 ID:BR4x3V0s0
プライベートアドレスとグローバルアドレスの違いでは内科?
放置プレイで逝ってよかったな
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/11(日) 18:21:22 ID:Vq7F25mV0
>>328
そうなのか?前は両方ともIPアドレス表示されてたからそれは無いと思ってたが
いずれにせよスレ汚し悪かった


それから演義でもないから「逝く」とかやめれ
これ逝ったら2週間で三台おじゃんしたことになる
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/12(月) 12:09:51 ID:WvRDqmBs0
あtg
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/12(月) 12:22:17 ID:WvRDqmBs0
すみません
私も>>324さんと同じ症状なのですが

前提 以前まで箱パソコンでシャレ使ってたのですが、修理に出してしまい、ノートに設定
  しなおしてシャレを使おうとしたのです
1 「ファイルを指名して実行」で「CMD」のipconfigでアドレス確認(192・・・)
2 ntt.setupとかいう画面で静的IPマスカレなんちゃらでTCP 182(仮定) 192… 182 と入力
3 インターフェイスの接続先が接続されてること確認して 設定、保存
4 OSファイヤーウォール停止、ノートンインターねとセキュリティのファーイアーウォール設定で
 シャレだけ許可するように設定
5 シャレ起動
6 同じくttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.phpでパス入力・・・
 使用と思ったら表示されてるIPアドレスが違う(118・・・)
  ポート入力してみるも開放失敗
7 UPnPCJで開放してみるも失敗

 何が要因なのでしょうか?
 なにとぞよろしくお願いいたします
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/12(月) 13:30:24 ID:/Znqk3XE0
ノートのIPはDHCPから固定に変更されてる?
 
>使用と思ったら表示されてるIPアドレスが違う(118・・・)
グローバルアドレスだから

ルーターの機種が分からないので…
http://www.akakagemaru.info/port/nttroter.html

洒落起動→設定→基本設定→ネットワークのポートは?
ノートンは使用しないので分かりません。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/12(月) 19:37:20 ID:YPeTW0R80
【ポート開放】 永遠のテーマだな
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/13(火) 18:45:15 ID:Qk+nnz0Q0
A モデム →ルーター1 →専用PC
               →他PC

B モデム→ ルーター1 →ルーター2→専用PC
                →他PC


モデムはルーター機能付きでAの形で使用してるんですが、2重ルーターを避けるためルーター1はブリッジにしてます
ルーター内を移動するウイルスもあるので、完璧では無いにしろルーター1から他PCへの移動を制御できるBがいいと聞きました
しかしポート開放をする時にブリッジ接続しないといけません、これでセキュリティー向上としての機能は使えるんですかね?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/14(水) 15:44:00 ID:y2qunSmo0
つまらんこと聞くけど。
VistaでルータもPC&セキュリティソフトのFWも同様に開放設定したのに、
ポート確認してみるとTCPポートは開放、UDPポートは開放されてなかった。
なんで片っぽだけなんだろ?
何度も確認したけど、ポート番号の入力間違いもしてないし。。
考えられる原因があれば教えてください。
336aaa:2009/01/17(土) 16:25:25 ID:k+GgXALB0
ルーターのポート解放のためにIP固定を試みましたが、、インターネット自体につながらなくなってしまいます。
しかたなく今は『インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ』内の設定はIPアドレス、DSNサーバーアドレス、共に『自動で取得する』にしています。
IPconfigでIPアドレスやデフォルトゲートウェイはしっかりチェックし、間違いなく打ち込みました。しかしそうするとインターネットにつながらなくなってしまうのです。
どうすればいいでしょうか?教えてください。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 17:43:03 ID:X2kUKV660
>しっかりチェックし、間違いなく打ち込みました

脳内的にはそうだろうよw
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 20:51:49 ID:JcZm2Z7T0
>>336
入れるべき値を間違えているか、もしくは入力忘れががあるのどちらか
>>337氏指摘の脳内的〜を意訳すると上記文章になります

環境を明かさず、何という項目に何という値を入力したのか
その値は一体何を根拠にひっぱりだしてきたのかを明記せず質問すると
推測に推測を重ねないと答えようがない、いわゆるエスパー能力がないと
答えようがないのでそのような解答しかかえってきませんよ
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 21:28:14 ID:q74qCvAr0
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 23:19:38 ID:Wthi9AtL0
モデム(ルータ機能内臓)のポート空けてる+FW切った+ウィルスソフト切った+ソフトウェア起動してる
↑の状態でP2Pソフト等のポートは空けれました。けど、今ポート開放しようとしているゲームだけ、
ポート開放確認サイトで試しても開放されていないと表示される。
この場合ゲームが原因なんですかねー?他のソフトは上手くいってるのに何がなにやら…。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 23:21:41 ID:p0cgmoxJ0
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 23:39:20 ID:Wthi9AtL0
やっぱり2週間やってるし自力で解決しようと思うので↑の質問なしでー。
失礼しました。イライラして書き込んだ…今では後悔しているorz
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/17(土) 23:49:07 ID:p0cgmoxJ0
>>342
今後、愚痴ならチラシの裏にでも書いておくれ
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/18(日) 20:57:15 ID:Ki8S/wgo0
NTTの光プレミアムです。

静的アドレス変換設定(ポート指定)の画面で、
ポート開放、一つはできたのですが、もう一個ポート開放する場合、優先順位2番に、適用する接続先の番号は同一にすればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/19(月) 14:10:40 ID:44Pt0FNh0
PD初心者で質問なんだけど引越しして無線を使ってPDに接続したいのだが、
光モデムのポートを開放して無線ルーター機能(モデムと無線ルータ両方)
を無効にして接続しようと思ったんだけど接続できない。
検索して調べたのだが全く繋がらない。 
どうすればいいの? 教えてくれ。

スペック
PC:Windows XP SP2
光回線モデム:NTT PR-200NE
無線ルータ:Corega CG-WLBARGS
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/20(火) 04:08:45 ID:z/JBNiHX0
昨日まで何の問題も無く洒落を使えてたのに
今日起動したらポートエラーにより通信停止になった。
電源オンオフだけしかしてないのに何で?

UPnPCJでポート解放しようとしたらIGDエラー3(ルーターが存在しません)
って出るんだが、ウィンドウにはルータ−が存在しますって出てるんだ。
ルーターが逝ったって事?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/29(木) 22:18:53 ID:ZbINj7uI0
ポート確認の際にプライベートIPアドレスではなく
グローバルIPアドレスが表示されるのはなぜでしょうか?

FLASHWAVE 2040 M1とWHR-HP-G/Eを使用してこの二つについては
Web上でプライベートIPアドレスのポート解放の手順を行いました。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/30(金) 19:00:45 ID:LzgNYY+g0
>>347
Webサイト上にあるポート開放確認サイトならそういう仕様
それ以外のことなら詳細説明して下さい
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/30(金) 20:13:29 ID:JiKQAqTd0
>>348
レスありがとうございます。

以前のPCでは347の設定をした後のポート解放の確認の際はプライベートIPアドレスが表示されていて解放の確認ができました。
今は新しいPCを使用していますが347の設定をしてポート解放の確認をしてもポート解放されておらず、確認の際のIPがグローバルIPアドレスが表示されているのが何らかの一因だと考え質問しました。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/01(日) 12:36:09 ID:ZT9AFElk0
>>344
それでおk
351350:2009/02/01(日) 12:36:49 ID:ZT9AFElk0
orz sageるの忘れてた  すまん
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/01(日) 12:52:46 ID:F6PydEdi0
やばい保守
3531:2009/02/01(日) 14:17:52 ID:8PrUlfBd0
>>1ですがいまだにポート開放できませんご教授お願いします
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/01(日) 16:37:52 ID:qznXRUjR0
理解度をまず書けよ。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/01(日) 18:10:14 ID:x0JZvRqq0
コレガて簡単だよな
コレガのHPで接続設定したら
すぐポート開放なた
無線繋ぎながらやれるのはいい
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/02(月) 23:23:04 ID:FRipv1DY0
すいません、ポート開放、どなたかご教授ください。
ルータはバッファローのWHR-Gですが、ipconfigで確認したIPアドレスを入力し、ポート番号もいれ、
FWもセキュリーソフト含めそのソフトのみOKさせたのですが、未だポートエラーがでてしまいます。
助けてください。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/03(火) 00:36:26 ID:4A9RASWh0
>>356
自信満々だな
どこかで間違い・勘違いしてるんだよ
もっと謙虚になれよ
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/03(火) 05:21:51 ID:sqVobh0v0
あえて言おう
ググレカス
359350:2009/02/03(火) 15:16:16 ID:DGJZvjbl0
>>356
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WHR-G.html

もう一回ルーターリセットしてやり直せ
FW とセキュリティソフトは全部OFFにしてやってみ
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/05(木) 11:31:30 ID:C7i3bs5O0
CTUの設定ですが
2台目のPCでポート解放する場合、IPアドレスは1台目と別のIPを用意しないといけないですか?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/05(木) 11:34:40 ID:ZqFsQV0n0
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した女の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはnetscape navigator10.0です。
よろしくお願いします
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/05(木) 11:37:39 ID:8eTGQGnu0
懐かしいコピペだなw
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/05(木) 20:24:25 ID:HOGVJxp90
>>361
リカバリ
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/05(木) 21:20:11 ID:7HgHbwH00
BTのポート(最初から設定されてるやつ)をそのままコピペすれば洒落でも使えるけど・・
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/08(日) 15:28:59 ID:qz6WwlS50
これ外部板で質問しててもマルチになるのかな?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/08(日) 18:14:54 ID:Z5MY7SWM0
どこだろうと複数箇所で質問すればマルチ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/08(日) 23:12:57 ID:0uJNVr/T0
回線:CATV(グローバルIP割り当てあり)
OS:VISTA
ルーター:ルーターなしモデム(sb5101)直付け
セキュリティソフト:windowsFW例外追加済み、その他FWなし

この設定でポートが開けないんですがどうすればいいですかね?
必要なのに書いてない条件があれば追記します。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 00:32:34 ID:EJFpIB9d0
>>367
・グローバルIPがもらえている
・ルーター無しモデム
・その他FW無し
認識していることに誤りがあるのでは?

もしくは開放確認する際に当該ソフトを起動してないか
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 00:39:30 ID:OIkTDIKS0
おっしゃー質問してた所の削除してきたぜ、なので質問。

【機種】 ノート FMV-S8215
【O S】 WindowsXP professional
【CPU】  Intel Celeron M processor 1.4GHz
【VGA】  Mobile Intel 915GM/GMS,910GML Express Chipset
【回線】 ADSL8M
【ルータ】  ADSLモデム SVIII (ルータ機能内蔵のやつです)
【F W】 windows標準
【V S】 avast
【プロバイダ】デオデオエンジョイネット
【症状】 他のP2Pソフト(ny・torrent・peercast)等は、何も問題なく開放できるが
     今開放しようとしているソフトだけ、
     ポート開放確認サイトで確認しても開放されていない。

PC版、GUILTY GEAR XX #RELOAD という格闘ゲームのネット対戦をしようと
ポート開放をしているのですが、確認サイトで確認しても失敗しています。

配線環境は、ルーター→スイッチングハブから、現在使っているPCとPS3に繋がってます。
開けようとしているポート番号はTCPとUDPの10000。

試すときは最悪、FWとavastを切っていて+ゲームでロビーにいる状態。
とはいえavastにはポートを塞ぐ様な機能は無いんですよねー。
そもそも上で書いた「他のP2Pソフト」何かではavast、FWに手を加えずともいけるのだが。

一ヶ月間いろいろとやってみた結果、ソフトがポートを使ってない状態?だと思うのですが、
もう自分だけの視点ではどうにもならず、意見をいただきたいです。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 00:43:15 ID:9NAFfxMW0
>>368
>・グローバルIPがもらえている
ipconfigで確認済
>・ルーター無しモデム
sb5101の仕様確認済
>・その他FW無し
windows標準ソフト以外の対策はavast,spybotのみなのでなし

当該ソフトも起動してます。
他に何か考えられる原因はありますかね?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 00:58:05 ID:GzzIH3dLO
>>369
ソフトがうまくポート開けないならポート開放ツールで開けてみるのは?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 01:03:30 ID:OIkTDIKS0
>>371
UPNPCJを試してみましたが無理でした。
ちゃんとポートは開いたと表示はされはするのですがorz
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 01:09:01 ID:6t2/zTq40
ipconfigで確認済
windows標準ソフト以外の対策はavast,spybotのみなのでなし

認識していることに誤りがあるのでは?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 01:52:27 ID:9NAFfxMW0
>>373
再チェックしたけどその2つは問題ないみたいです。
ちなみにipcnfigの結果は219.xxx.xxx.xxxでした。
xの部分は書く必要ないですよね?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 02:31:48 ID:6t2/zTq40
認識は正しく、設定も完璧なんでしょ。
加持祈祷でもしてもらったら?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 02:54:29 ID:9NAFfxMW0
近くの神主さんにでも頼むかorz
IE起動中に80番ポートを調べても開いてないって一体どうやってネット
につないでるのかと小一時間(ry
PC原因かモデムから向こうが原因か分からないからどこに電話していいかも
分からない(´・ω・)
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 03:09:48 ID:wQnK4MQA0
マジレスするとプロバイダのサポートに電話すればいいよ
思い込みが激しすぎ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 15:31:53 ID:9NAFfxMW0
>>377
プロバイダ「特に制限かけてないからいけるはず。うちができる事はない。」

モデムから向こう問題ないなら最悪セーフモードとネットワークのみ起動でいけるだろ

失敗

どうしろと←今ここ

天才の意見お待ちしてます(´・ω・)
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 15:59:14 ID:YG7iudPe0
マジレスすると有料の在宅PCサポートに依頼すればいいよ
思い込みが激しすぎ

1 認識、設定ともに間違っている。
2 認識は正しいが、設定が間違ってる。

1か2のどちらかであることは明白
380369:2009/02/09(月) 21:36:52 ID:hh1Ujx2J0
結局解決出来なそう+色々試してみたいのだが
プロバイダ変更・ルータ買い替え・PC買い替え
この三つの中で、解決出来る可能性が少しでもありそうな奴ある?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/09(月) 21:48:26 ID:GzzIH3dLO
>>380
つソフトの再インストール

他のp2pは動くんだよね?
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 00:40:20 ID:AxCFL3L30
>>379
セーフモードとネットワークのみ起動+モデム(ルーター機能なし)直付け

当該ソフト起動

これでもダメなら他に設定するものって何かありますか?
あとIEでインターネット見てる状態なのにチェックサイトでポート80番が
開いてないって言われるのはどんな可能性がありますか?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 00:59:26 ID:wi6fJzdO0
>>381
うーむ、再インストは2桁以上は余裕でしてると思う。
nyとかで試すとちゃんと成功しましたって出るんだよなーおかしい。
でもやっぱり、上のことからソフト側にダメな所があるんですよねー。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 01:23:41 ID:cyLAwJluO
>>383
だと思うけどなー。
ソフト自体をFW例外に追加してないとかはない?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 01:29:12 ID:wi6fJzdO0
>>384
ないですねぇ。初回起動で「ブロックを解除する」をしたら追加されてました。
パスはC:\Program Files\GUILTY GEAR XX #RELOAD\ggxx.exeです。
もちパスの通りの所に配置してます。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 03:02:13 ID:4LDk70o50
>>385
そのゲームのことは全然知らないけど↓によると
http://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-314.html
元々ゲーム自体には通信対戦機能が無くて
有志の作ったツールによって対戦可能になったとあります。

対象にすべきはggxx.exe(ゲーム本体)ではなく
ggxxnet_config.exe(有志の作ったツール)では?
もしくは両方に対して必要とか。

それは古いバージョンの話とかありうるけど
ゲーム自体知らないので、的はずれかもしれませんが。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 03:34:10 ID:loMO2lFi0
>元々ゲーム自体には通信対戦機能が無くて
有志の作ったツールによって対戦可能になったとあります

もしそうなら
>1 認識、設定ともに間違っている。
ということだな。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 07:09:41 ID:cyLAwJluO
まあいずれにせよ、UPnPでポート開けられて、他のp2pも動かせるならソフト周りの問題だろうから
ネトゲ板あたりで同じソフトやってる人に尋ねるのがよろしいかと。


>>382は分かんない。
IE起動中に80番ポートが開いてないって表示されるとか初めて聞いたし。
力になれなくて申し訳ない。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 10:23:30 ID:wi6fJzdO0
>>386
それもやっぱり試したことありました…。ポート番号入力もconfig.exeでしたからねぇ。
一応、例外削除からまた追加もしてみました。

そして私も何かが間違っているのに、絶対出来ていると思い込んでるんでしょうかねー。
このゲームのスレ行って聞いてみようと思います。レスありがとねーー。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/10(火) 21:48:09 ID:AxCFL3L30
>>388
やっぱり分かんないですか・・・。
インターネットにつながってるのに80番ポートが開いてない・・・
何が起きてるのかさっぱりです。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/11(水) 00:15:24 ID:n7QValPn0
http://192.168.11.1/でユーザー名rootパス未記入でログインをクリックしても
認証エラーが出るんですが、どうやったらログインできるようになるのでしょうか?
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/11(水) 00:28:02 ID:2dRsGG4o0
心にあるポート解放の方法教えてエロいλ....
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/11(水) 02:01:31 ID:KQ/bL0fnO
>>392
つ【人類補完計画】
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/11(水) 02:05:35 ID:RcCLcm9J0
>>391
ルーターの初期化
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/11(水) 23:37:28 ID:sR02I7ST0
>>394
        ∩_, ,_
     ⊂⌒( ゚∀^ )
       `ヽm9 ⊂ノ
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/12(木) 05:24:47 ID:HQ2KbWPr0
WinnyをやってるんだけどShareもやろうとポート開放しようとしても
開放出来ない。NTTのサポート受けても開放出来無いんだけど
何か理由があるのかな?
サポート受けたオネイちゃんも理由不明だと要ってたけど・・・・
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/12(木) 06:19:48 ID:IL9BHOmp0
>>396
1 ISPから付与されているのが元々プライベートIPアドレスという契約である
2 正しく設定できないおまえのスキルが低い

どちらか
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/12(木) 07:45:12 ID:phNP0tz+0
>>396
その他
3 会社・学校のの寮など、おまえさんに管理・設定する権限がない

90%以上の確率で >>397 のいう「2」
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/12(木) 21:11:21 ID:6zEfwk6J0
ウィルスツールアンスコ
自身のPC固定IP
ルーターに開放ポート設定
洒落のポートと合わせる
WinのFW切る

こんなモンだと思うが?
繋がったら、FWやらウィルスツールやら戻して設定してみる。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/14(土) 06:49:57 ID:QDe6L+3F0
あああああああああああああああ
できねええええええええええええええええええええ
ラグいんだよちくしょおおおおおおおおお
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/14(土) 08:44:48 ID:3ZDaGBmF0
>>396
>サポート受けたオネイちゃんも理由不明だと要ってたけど・・・・

ホントのこと言うと角が立つからだよ。
向こうも客商売、「テメーがボンクラだからだヴォケが!」とは言えないでしょーが。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/14(土) 18:49:48 ID:av7JOo6v0
test
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/14(土) 21:19:51 ID:bFScUd1E0
すいません 自分はバッファローのルーターからノートPCにカード差し込んでネットに繋いでるんですが子機?になるのかな・・
ポート開放がよく分かりません
こちらの開放くん使えばいいのでしょうか?
ただ開放くんを立ち上げてポート番号を入力するようですが自分のポート番号は何番なのか分かりません
どうやって調べるか教えてください。 お願いします。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/14(土) 23:53:00 ID:WUmlgzXH0
>>403
何のソフトを使ってるの?
Winnyか?Shreか?その他?
ってかそのソフトの紹介サイト等で基本的な使い方・画面の見方位は
学んでおかないと、この先良いことはないと思います
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/15(日) 01:15:37 ID:J8AAA7Qq0
>>404
うたたねです
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/15(日) 01:19:23 ID:qhQGiofC0
>>405
なら うたたね でググればよし
一番上に説明サイトが出てくる
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/15(日) 15:49:10 ID:J8AAA7Qq0
すいません ポート開放の事でお聞きしたいのですが
ポート開放する前にIPアドレスの 固定方法のページhttp://27bit.com/ipsetting-xp.html
を読んだのですが、ローカルエリア接続を右クリックとの事ですがローカルエリア接続は×印が出ています
私はバッファローのルーター使っててノートPCにカードを接続してるため
1394接続 と ワイヤレスネットワーク接続2 が繋がってる状態なのですが
この場合のIPアドレスの固定方法と言うのは どちらを右クリック プロパティから進んで行けばいいのでしょうか
それとも1394接続とワイヤレスネットワーク接続2の両方をIP固定しないといけないのでしょうか?
ご教授お願いします。。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/17(火) 17:50:55 ID:AgZiG53v0
http://192.168.11.1 と入力すればルータの設定画面が表示されるはずなのですが、
ネットワークがタイムアウトしました と出て接続できません
使用しているルータはバッファローのWHR2 A54 G54
無線です。
どなたか助けて下さい。お願いします。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/17(火) 18:17:08 ID:BXbrJ8xJ0
>>408
http://192.168.11.1 ってのはどこから出てきた数値なのかね?
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/17(火) 18:27:08 ID:AgZiG53v0
>>409
バッファローのルータの設定画面を表示させるアドレスだと思うのですが・・・
ここを参照にしました
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router_bbr_4hg.html
http://nylink.jp/winny/router/buffalo.html#WHR2-A54G54
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/17(火) 20:23:22 ID:AgZiG53v0
どうにかなりませんかねえ
何やっても駄目です
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/18(水) 00:42:26 ID:reG9QuOW0
PS3のCODやってるんだがホストができん。ポート開放すればできるんですか?そしてそれはパソコンで設定するんですか?
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/18(水) 02:12:14 ID:uy0eIYYL0
>>411
マニュアルは読んだの?
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/18(水) 22:23:32 ID:msNZg2JF0
まずは有線で試そう
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/19(木) 17:50:32 ID:YU3mE22ZO
無線より有線のほうがやりやすいんですか?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/19(木) 18:51:56 ID:poIWODDuO
今日、初めてパソコン買って触った俺ですら出来てんのに…
お前等パソコン歴どれ位あんの?
出来ねー奴って真正バカなの?大バカなの?
パソコンいじってねーで自分のチンポコいじってろよ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/19(木) 19:08:07 ID:C+SCGTLL0
>>416
今日、初めてパソコン買って触った俺ですら出来てんのに…

恥ずかしいヤツだなwwwwww
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/19(木) 19:08:59 ID:uXIvz4g40
>>416
その割には携帯からの書き込みw
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/19(木) 19:51:13 ID:55odK7z90
ガチで質問です。
NTT東西の光電話オフイスタイプ
ドットホンオフイス等の複数チャンネルIP電話の収容の
NTTのビジネスフォン対応のGX-S/M用4BRUという機器を使いインターネットに接続しています。
ルータ機能も内蔵されているみたいで、
[電柱]→[モデム]→[GX-4BRU]→[スイッチングハブ]→[スイッチングハブ]→[PC]
という具合に分配して使ってます。普通にネットは繋がるのですが、
ポートの開放ができずShareが使えず困っています、

UPnPCJや開放くんといったフリーソフトを使いポート開放を試みましたが、
ルーターが見つからず、開放できないと表示されます。

アドレスに
ttp://192.168.168.168/
このように入力することで設定画面まではいけるのですが、
さっぱりポート開放の方法がわかりません。
説明書もなく、NTTのサイトを調べても製品説明のようなものは見つかりません。

どうか神がいらっしゃいましたら教えて頂きたい。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/20(金) 17:34:40 ID:ECCGTqrZ0
>>382

ポート80が空いているのは相手のWebサーバーだと思うんだが・・・
自分がWebサーバー立ててないなら・・・普通はポート80は閉じてるもんなんだがな
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/20(金) 22:28:33 ID:jEdSJas00
>>419
うちのサブマシンはポート開放できててもshare動かないよ(nyは普通に使えてる)。
ひょっとしたらポート以外の問題かもしれない。
見当違いの発言だったら申し訳ない。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/21(土) 02:57:46 ID:rp2MhgpN0
>>421
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1233629130/2
<テンプレも使わない悪い質問例とそれに対する正常な対応例>
Q.nyは使えます!Shareは繋がりません。Shareが悪いんですよね!どこが悪いの?
A.皆エスパーじゃないし設定や行ったことの経緯書いてくれんと根本的に問題すら伝わらんて。
 まずはテンプレ嫁 >ヽ ( ・∀・)ノ┌┛Σ<ノ `Д´>ノ ニダッ

見当違いではすまない。一歩進んで有害無益な発言
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/21(土) 05:02:09 ID:zJDsqYuc0
>>422
ああ、すまん。
shareはサブサブマシンで使ってるので。
困るわけでも無いから放置してるわけだが。
解決方法はいろいろあるよーって例です。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/21(土) 05:37:01 ID:rp2MhgpN0
>>419
>説明書もなく、NTTのサイトを調べても製品説明のようなものは見つかりません。

それならまず買え
http://business-phone.shop-pro.jp/?pid=11420025
話はそれからだ
425名無し:2009/02/22(日) 14:29:07 ID:gZPSVUzH0
ポート開放の方法が分かりません。
OSはwinndowsXP
ウイルスソフトはAVGです。
IPアドレスの固定とFWの例外設定は終わってます。
そのあと UPnPCJというソフトでルータを開放しようとすると以下のメッセージが出ます。
備考2】確認2:UPnP機能が無効になっていませんか
とはどういう意味でしょうか?UPnP機能とはなんですか?
契約はキャンシステムのマンション契約です。
ルーターは見たところ内容なんですが・・・・
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
(失敗報告・質問用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.23
【LANINF】プライベートアドレス(192.168.100.91)
【WANINF】UPnP非対応ルーター or ルーターなし
【GATEWY】プライベートアドレス(192.168.100.254)
【DBGINF】IGDエラー3(ルーター反応なし)
【備考1】確認1:XPFW/市販FW 両方無効でも同じ状況?
【備考2】確認2:UPnP機能が無効になっていませんか?
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/22(日) 14:43:21 ID:b50CQYmR0
>>425
ポート開放の大前提であるグローバルIPはもらえているの?
もらえてないと無理、契約内容・サービスの紹介・FAQ等で確認して下さい。
427名無し:2009/02/22(日) 15:54:55 ID:gZPSVUzH0
お返事ありがとうございます。
初心者なりにがんばってみたんですが・・・おそらくもらえてないと思います。
ipconfigでプライベートIPは192.168.100.91
でわかったんですが、グローバルIPとはUPnPCJ.exe Version 1.23 の手動設定
の最初に192.168.100.254と出てきたんですが、これとは違いますか?
初歩的ですいませんが、どう違うのかも詳しく教えてもらえるとありがたいです。
お願いします。

428名無し:2009/02/22(日) 16:45:02 ID:gZPSVUzH0
グローバルIP分かりました。
220.210.1**.***です。どこに入力すればいいんでしょうか?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/22(日) 19:00:49 ID:b50CQYmR0
>>427-428
220.210.1**.***は恐らく確認君などのサイトで確認したIPだと思うけど
残念ながらそういったサイトでグローバルIPがもらえているか否かの確認は出来ません。
※貰えていても、貰えていなくてもグローバルIPが表示される仕様です
それ故に「契約内容・サービスの紹介・FAQ等で確認して下さい。」と書いたのですけどね。

また、ポート開放作業でグローバルIPを入力する箇所はありません。

自身が述べているように、本当に貰えていないのなら
開放は不可能ですので諦めるしかないです。
430名無し:2009/02/22(日) 19:10:28 ID:gZPSVUzH0
ありがとうございます。
しっかり調べてなかったのがいけなかったようです。
明日にでも、プロバイダーに聞いてみようと思います。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/23(月) 21:38:23 ID:6SV/kqQS0
UDPのポート開放の手順を検索して調べながらやっているのですが、
いくつか分からないことがあるので聞きます。
媒体はフレッツ光プレミアムCTU?とかそんなのです。

参考にしたサイト
ttp://www.akakagemaru.info/port/ctu/02.html
ttp://nylink.jp/winny/router/ctu.html
ttp://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html

分からなかったことは
Windowsファイヤーウォールのポートを開放するときに例外設定をするのですが
3個目のサイトにある

>・ネットワークでこのコンピュータをホストにしているコンピュータの名前またはIPアドレス:
>  ルータ未使用時、「127.0.0.1」(ループバックアドレス)
>  ルータ使用時、ルータのプライベート側のIPアドレス ※

という部分には先に済ませたルータで払い出ししたIPを入れるんでしょうか。

それとUDPでネット対戦ソフトでIPを教える場合はグローバルIPでなくてはいけないんですが、
ポートを開放するときはそのグローバルIPは触らなくてもいいんでしょうか。
グローバルIPってよく変わる印象があるんですが。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/24(火) 14:14:53 ID:CEHPWtF80
グロバルIPは固定契約じゃないと普通は適時変わるものですよん

ポート開放の要点は 外からの不特定のグロバルIPから、貴殿にISPから割り当てられた
グローバルIPに入ってきた通信を、内部の対応するPC(プライベートアドレスを固定したPC)に
通過させてあげる っていう手順ですよん
この際・・・グローバルIPはなんでもいいんよ WAN側に届いた通信のうち、特定のポートに来た
通信全てを、LAN側の固定したPCに通すってことだよん

外側もプライベトIPだったら、その先に大元のルータがあるので、その大元のルータで
ポート開放しないと末端まで届かないんすよ

あとUPnPは・・・対応ルータでUPnPが有効になってるなら、アプリ側でルータを自動設定して
勝手にポート開放してくれるという・・・簡単便利かつ極めて危ない諸刃の剣な機能だよん
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/24(火) 14:38:48 ID:VNqxhRk+0
グローバルIPはポート開放するときは放置でいいんですね。
ありがとうございます。
上に貼ったサイトの手順そのままで進めてもポート開いて無いし、
TCPのポートが開けててUDPが開いてないっていうのはどういうことなんでしょうか?
UDPのポート独自の特殊な操作なんて殆どなかったように思うんですが。。

UPnP使っても開きませんでした。(ポート開放しましたって出るけど開いてない)
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/24(火) 15:25:24 ID:CEHPWtF80
ポートは窓のようなものですよ
TCPとかUDPはプロトコルと言っていわば通信言語のようなもの
他にもたくさん種類ありますよ メールではpop3やsmtpとかが使われますよん
HPだとwwwとかねん

ポート開放は、どの窓を開いてどの言葉を通すのか・・両方を設定しないとね
2番目の一番下の設定画面で「プロトコル」ってあるでしょ
そこをポチっとするといろんな種類が選べますよ
たいていはTCPとUDPはセットで選択できますよん
出来なかったら2回別々に設定すればよろし

435[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/24(火) 20:36:05 ID:CEHPWtF80
ごめん・・ちょっと嘘ついたわ・・・
プロトコルの種類ね NetBEUIとかicmpとかね・・・

pop3とかsmtpはポートのほうだったわ・・・ごめんね
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/24(火) 22:14:54 ID:UMCxEesp0
>>434
>2番目の一番下の設定画面で「プロトコル」ってあるでしょ
そこは勿論UDPにしましたし、書いてることも全部やったんですが、
それでもポートが開かないです。ふーむ・・

まだ暫く解決できなければ
現状写したスクリーンショットとか用意してみます。
回答ありがとうございました。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/25(水) 12:07:12 ID:fJOJUBzr0
IGD UtilityってソフトにUPnPを利用したポートマッピング機能が付いてるんだけど
対応機器なんだけどうまくいかない・・・

根本的な事なんだけどIGD Utilityでポ−ト開放出来るんですか?
438431:2009/02/26(木) 00:00:10 ID:bdcUBobV0
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/18871

今の状況をSSに貼ってみました。
払い出しIPの1つめを消せばいいんでしょうか?
でもTCPの方は開いてるしで・・・
何か間違ってることあったら指摘お願いします。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/26(木) 12:16:20 ID:czGxbHf/0
age
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/28(土) 15:30:54 ID:lzo7G06R0
UPnPCJを使うとグローバルIPは自動的に固定されるんですか?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/01(日) 21:11:55 ID:RTzqMPhD0
【OS / CPU / メモリ】 XP sp2 / Core2 [email protected] / 256MB
【プロバイダ名/回線/速度.】 OCN / フレッツ光ネクストホームタイプ / 60M
【モデムの 型番 / ルータ機能.】 NTTのONU GE-PON<FA>タイプD /無
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 バッファローBBR-4MG ★↑マニュアルor製品の説明があるページを記入↓★
【ルータ のマニュアル】 http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/
【FireWallの有無】 ノートンインターネットセキュリティ無効 WinXPFW無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・∀・)成功」
【開放テスト#2.FW    有効で】 「(・∀・)成功」
【特記事項・ PC台数・ 構成.】 PC1台、PS31台、ONU-BBR4MG-PC&PS3
【設定した値・具体的な質問】 
BBR-4MGのアドレス変換設定も終わり、ポート開放テストもOKでした
ただ使いたいソフト側でポート開放NGの表示になってしまいます
ソフトはpeercastVPです(赤文字になってしまいます)
PC-ONU直結にすると開放テスト・ソフト表示ともにOKでした

以前ADSLで繋げてたときは問題なかったのですが
光に変えてから上手くいきません
アドバイスもらえないでしょうか・・・
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/01(日) 21:24:27 ID:7ycLYZrp0
どうして開放くん(ポート開放ツール)使わないの?

http://cres.s28.xrea.com/soft/kaihoukun.html
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/01(日) 21:32:21 ID:RTzqMPhD0
>>442
試しましたが「get_StaticPortMappingCollectionに失敗しました。」となり駄目でした
でもこのツールは知りませんでした、ありがとうございます
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/03(火) 21:53:27 ID:xCAWIWkC0
俺のルーターがどうやらイカれたらしい。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/04(水) 11:56:53 ID:OrelQPvC0
寮に入ろうかと考えてるのですが、寮やマンションだと当然モデムやルータは寮長管理ですよね?
そういう場合、ポート開放自体は無理でもUPnPcj等は使えるのでしょうか?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/04(水) 22:02:32 ID:h/F/p2hL0
ウィルスソフトのFW切っても接続できないんだけど
どっか他が悪いのかな?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/07(土) 00:07:09 ID:eb3fwqbv0
free(開放するアドレス) で開放できるよ
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/08(日) 20:09:27 ID:6cK6vlPaO
ルーターのポート開放をするとパソコンは危ない状態になりますよね?
IPとポートがわかれば悪い人たちは侵入できるのですか?
FWもアンチウイルスソフトも意味なくなるのですか?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/08(日) 22:23:07 ID:l/8f6tAmO
開放くんってUPnP対応ルーターじゃないと使えないの?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/10(火) 14:02:25 ID:Ewa9vs5h0
SW08TXLV2は192.168のあとどうするん
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/13(金) 22:23:18 ID:hdHVq1OT0
( ´∀`)<ぬるぽage
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/15(日) 12:12:54 ID:XtoFhLDl0
( ´∀`)<ぬるぽート開放age
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/18(水) 10:33:12 ID:MbpFw2750
atermWR-8500Nをブリッジ接続でなくルーターとして利用して、shareで接続に成功している人いますか
今までは他のルーターを利用して問題なく利用できていましたが、前のルーターを友人にあげることになったので今回買い換えたところ
接続できなくなりました。
自分の設定は詳細設定→ポートマッピング設定で利用したいポートの開放を設定しています。(ファームウェアは1.04)
OSはXPのSP3、FWは切ってもだめで、市販のFWはインストールしていません。クライアントのIPは固定しています。
また、UPnPCJを利用しましたが、ポート開放に成功とでますがやはりだめでした。

症状として数分間は接続できますが、数分でポートエラーがでます。(ログで確認済み)
また一度shareでポートエラーがでるとwwwなどWAN側との通信すべてが遮断されるので、ネット自体につながらず
また、本体にもアクセスできない状態になるので、一度有線接続を無効にして、無線接続を有効に切り替えそこから
本体にアクセスしてそのつどルーターの再起動で対処しています。

質問ですが、本体の設定で詳細設定 > 静的ルーティング設定、DNSルーティング設定、その他の設定の3箇所の設定で
初期設定から何らかの設定をしましたか?
あるいはそれ以外の設定箇所でポイントとなる設定はあるのでしょうか
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/20(金) 14:26:31 ID:Yw5AmwRr0
( ´∀`)<ぬるぽート開放age
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/30(月) 04:34:15 ID:ugmJEmPS0
ho
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/03/31(火) 06:08:24 ID:w8b4pY2S0
ポ
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/01(水) 07:25:25 ID:jQC8XoYF0
|
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/01(水) 08:17:49 ID:jQC8XoYF0
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/01(水) 14:50:31 ID:p0xWupRH0
ピ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/01(水) 15:18:09 ID:m0hLaicl0
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/02(木) 11:18:15 ID:VVO03uxg0
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/02(木) 13:47:28 ID:tf37R6dp0
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/03(金) 23:09:38 ID:3EjfCU9r0
なんかipconfigでは192.168.・・・のIPアドレスなんですが、
ネットでhttp://www.akakagemaru.info/port/tcpport.phpなどのページで表示される
ホスト元IPアドレスというのが221.133・・・となっています。
いったいどういうことなのか分かる人いませんか?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/04(土) 00:46:08 ID:FR/KpRhI0
俺のマンションプライベートIPしかくれない
ガチで死にたい
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/04(土) 03:15:34 ID:nEuWcx6Y0
>>464
同情するよ。会社のPCでやったらどうだい。
PeerGuardian2使い始めたんだが、富士通とかSonyとかブロックされてる。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/04(土) 03:53:59 ID:GM7E6O/p0
>>463
前者のIPはプライベートIP、後者のIPはグローバルIP。
一言で言えばそういう仕様で、異常事態ではありません。
興味があるなら「プライベートIP」や「グローバルIP」等の語句で検索しましょう。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/07(火) 19:15:02 ID:lHbKhStV0
ルーター外してファイアウォール類も設定したんだけど
ポートが開いてないと認識される
で、ポート開放君で開放して使ってたら今日突然開けなくなった
何が原因なんだ
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/10(金) 16:35:56 ID:t+Xwxmd30
ルータのポート開放のところで詰まりました…。
モデムがTrio3-G plusなので、

ttp://nylink.jp/winny/router/yahoobb.html
ここのサイトを参考にさせてもらったんですが、2.ユーザー名、パスワードを入力まで進んだところで
http://172.16.255.254 の "WebAdmin" に対するユーザ名とパスワードを入力してください』と表示されます。

「 "WebAdmin" に対するユーザ名とパスワード」、とは何のことでしょうか?
ご教授いただければさいわいです。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/10(金) 19:32:43 ID:lrf5aDtf0
>>468
参考にしたところに書いてあることをわざわざ質問した上に「ご教授」
釣りならいいんだけど、釣りでなく本気で質問しているのなら
すっぱり諦めてP2Pの類に手を染めないこと推奨
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/10(金) 21:56:38 ID:zbwYNN5I0
upnpcj使えば一発でポート解放できるのにな

http://nandemo707.blog117.fc2.com/blog-entry-56.html
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/10(金) 21:59:52 ID:TKIBdxjG0
PCのクリーンインストールして、
ポートの設定しようと思ったらpass忘れてた\(^o^)/

yahooのトリオモデム12Mなんですけど、工場出荷に戻す方法ってあります?
新しいタイプにはリセットボタンがあるらしいんだけど、こいつには無いようで。

電源切れば元に戻る、なんてのを見かけたんで
とりあえず一晩コンセント抜いて様子を見てみますが・・・
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/11(土) 01:06:53 ID:8ezgLgJ00
>>469
すみません、釣りじゃないんです。
たぶん私の見落としだと思うんですけど、上のサイトに"WebAdmin"に関する記述はありましたでしょうか…。

その後自分なりに調べてみてWebminがサーバーへのインターフェイスとして使えるフリーソフトで、ユーザー名とパスワードというのが
Webmin公式サイトから会員登録してそこで得られるアカウント名とパスワードを示しているというところまでは分かったのですが(違ってたらごめんなさい)。

いまいちポート開放との関連性も分からない上、ダウンロードも上手くできなくて…。でももう少しがんばります。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/13(月) 05:59:23 ID:xAz0xR5w0
↓の解決法ってやっぱりないですか?

教えて! Watch 休止状態からの復帰後にインターネットに接続できない
ttp://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4163080.html
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/16(木) 22:28:02 ID:vRG6FlO8O
ファイアウォールのとこで詰まった…
開放したいソフトを追加しようとしたらできない…

どうすればいいんだ
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/16(木) 22:31:40 ID:Mgna5RvS0
>>474
他人にもわかるような文章書けばいい。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/17(金) 01:37:21 ID:A8XGup3jO
>>475
ごめん…
ファイアウォールの設定で
プログラムの追加をやりたかったんだけど、追加しようとすると 既に例外の一覧にある と出て追加できなくて…
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/22(水) 14:49:02 ID:2nUizgHG0
無線LANのときはUPnPCJで一発だったのに
有線にしたら解放できなくなったorz
こういう場合なんか設定とか弄る?

ゆとりな感じでスマソ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/24(金) 23:33:39 ID:gdjbi9yz0
【OS / メモリ】 XP sp3 / 256MB
【プロバイダ名/回線/速度.】 OCN / フレッツ光マンションタイプ / 60M
【モデムの 型番 / ルータ機能.】 NTTのVH-100<2>E<N>
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 RT-200
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 WinXPFW無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【開放テスト#2.FW    有効で】 「(・A・)失敗」
【特記事項・ PC台数・ 構成.】 PC1台
【設定した値・具体的な質問】 
ttp://www.akakagemaru.info/port/WebCasterV100.htmlを見ながら設定しました
その結果、ポート開放確認サイトで確認したところ
洒落やpeercastはきちんと開放されるのですが、私の行いたいオンラインゲームだけ開放されません。
どうしたら教えてください

479[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/26(日) 11:08:02 ID:wf6ccIgs0
モデムとルーターの違いがいまいち理解できない・・・
ググってもみたが違いをはっきり書いてあるのがなくてわからないままポート解放ができないです。
教えていただけませんか?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/28(火) 00:55:31 ID:+XOBcduh0
>>479
モデムとは ルーターとは なんかでググッて出てきた解説を読んで理解できないのなら
ここで似たり寄ったりの説明されたところで、やはり理解できないとは思いませんか?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/04/30(木) 06:29:27 ID:9AnSKJtE0
tes
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/01(金) 07:36:24 ID:W17dQKfG0
t
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/01(金) 19:49:05 ID:i46PV50g0
nullpo
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 17:37:56 ID:vBwvh/q/0
( ´∀`)<ぬるポート開放age
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 22:25:26 ID:t7xRz2720
PC買い換えたらまたポート開放やり直し?
もうやり方覚えてないのにー
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 22:37:30 ID:j5YABYUP0
>>485
MACアドレスで指定していて、旧NICカードを新PCに刺せばそのままいけるよ。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 23:20:23 ID:vBwvh/q/0
>>485
その通り、思い出してガンガレ
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/04(月) 23:53:55 ID:t7xRz2720
mjk…dくす
ルーターのポート開放とか…いろいろなつかしす
あー説明書捨てちったわ\(^O^)/
5年前の記憶を頼りにやるしかない
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/06(水) 19:24:32 ID:PdH2CeXy0
初心者です。ポート開放についておしえてください。
使用ソフト→UPnPCJ117
あけたいポート→****-**** *****-***** *****  ****
(こういうふうに-がはいってます。.とかありません)
今までこのソフトでしか開放したことがなく、-を含むポートは、どのように設定したらいいのかわかりません
他のポート開放方法をためしてみたけど、そちらはネットにつながらなくなってしまいます

すこし板違いかもしれませんが、よろしくおねがいしますTT
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/06(水) 21:39:32 ID:+vOydkpi0
アキラメル・・・、これも設定のひとつなんだぜ。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/15(金) 13:59:07 ID:JwnFjg0d0
PCを新しい環境に変えたらポート解放が出来なくなりました。
ルーターはBL170HVです。ルーターの設定は何も変更していません。

M/BがP5BからP6T寺V2に変わりました。
オンボNICを使用しています。
ローカルIPはいずれも同じIP設定にしましたが、
ポート解放が出来ていません。

何が原因でしょうか?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/15(金) 14:04:36 ID:56+IwRtU0
>ルーターの設定は何も変更していません。

正しく設定していないのが原因だと思います
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/15(金) 14:12:34 ID:JwnFjg0d0
>>492
以前の環境だと解放出来ていたんですが、
その時点で出来ていなかったと判断した方がいいですか?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/15(金) 14:20:28 ID:56+IwRtU0
ただいま現在の環境で開放できていないということです。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/16(土) 00:54:45 ID:jS4ArHEX0
「BN−MUX」がモデムで、「BELKIN」がルータなんですけど、ネットゲームで
エラーばかりで落ちるので、聞いたらポート開放してくださいっていわれました。
このモデムとルータの二つともはゲームには向いてますか?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/16(土) 00:58:16 ID:HCHBVShz0
丸投げするおまえさんには向いてない、としか・・・
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/16(土) 01:49:32 ID:Orku28DR0
>>491
IP番号についてしか言及してないけどポート番号は?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/16(土) 16:32:56 ID:7RsFrUJX0
>>496
何を説明すれば、いいんでしょうか?状況ですか?

一応、wiiのモンスターハンターGをやってるんですが、25分に1回(高確率)で、エラーと出て落ちます。
カプコンにメールをしたら、回線が悪いといわれ、ポート開放されているか確認してください。といわれました。
回線は、一週間前に業者の方々に新しいのに変えてもらいましたが、
そこまでネットは詳しくないので、ポート開放の意味が分からず、ネットで調べましたが、
どこのサイトの説明をみてもIPアドレスを確認し、それをプロパティに書き込む的な感じなんですが、
自分のIPはバージョン4とバージョン6の二つがあって、どれを使えばいいのかがよくわからないです。
一度、ネットに詳しい人に聞いたら、初心者がポート開放を良くわからずにやると、ルーターが変になります。といわれました。

で、その人にwiiというと、「wiiはデータの容量などが重すぎるとネットを切断することがありますので」といわれたんですが、
自分は4つしかデータがないと言うと、それだと、wiiの故障ということもあり得ますと・・・
でも、wiiは、買ってまだ一年3か月しか経ってなく、ほとんど使ってませんでした。
カプコンには回線が悪いといわれ、ネットに詳しい人にはwiiが悪いといわれ・・・
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/20(水) 00:44:20 ID:T22psr500
んー、前nyやってたけど、ノーパソ買ってアレコレやってたら
エータムの親機の設定が狂って初期化して、まぁたnyのポート開放かと
思ってたら何度やってもできねぇ!
くそー、ローカルルーターモードでいいんだよな?
zaqだからアクセスポイントモードじゃねえよな?
APMだと色々ややこしい設定あるし、前そんな事した記憶ないし、
何が原因だ?わからねぇ。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/20(水) 01:00:38 ID:7rAkORRd0
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/20(水) 21:25:20 ID:T22psr500
>>500
d、そこも知ってたんだけど201とか試してなかった。
で、やってみたけどダメだったw
もう諦めた。今度win再インスコした時に出来るかやってみる。
もう疲れた。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/22(金) 18:51:43 ID:+eaG2xep0
VF200F6というモデムを使ってるんですけど、
これはルータ機能がないのでポート開放の必要はなく、
windowsのFWの設定をこの手順通りにやりましたが、
ttp://27bit.com/os-vista-port.html
開放確認サイトでは開放されていないと表示されます。
他のソフトのFWはきっています。
UDPはこれだけでは不十分なのでしょうか?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/23(土) 04:14:52 ID:Nj1vwQ5B0
ネット対戦してる途中に急にブルースクリーンになって、再起動したらポート解放できなくなってた
これは一体何が起こっているんだ
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/23(土) 08:09:55 ID:wgHHIHBH0
>>503
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/29(金) 15:27:26 ID:HZAllpQ40
誰か回答頼みます。

【ルータの種類】BELKIN
【質問】IPアドレスをURLに書いて、検索してルータの情報や設定を見れるとこに行きました。
そこで、バーチャルサーバってところで、多分、ポート開放するはずなんですが。

 登録の項目にめちゃくちゃ選択欄があってよくわかんないです。
例えば、アクティブ ワールドとか英語でかかます。

書き込むところには、【詳細】と【内部ポート】と【タイプ(TCPやUDPにする場所)】と【プライベートIPアドレス】と【プライベートポート】
ってのがあります。そこにそれぞれ、どこに書いてある数字を書けばいいのか教えてください。

コマンドプロンプトは、確か、PCの方だから関係ないと思うんですが。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/29(金) 16:49:59 ID:6j3Lr/tq0
ルーターの製造会社に電話して聞いたほうがいいよ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/29(金) 23:14:52 ID:ZZbpvv8W0
ポート解放しようとおもって192.168.1.1にアクセスしようとしたらできませんでした
ちなみにIPアドレスは192.168.1.32
デフォルトゲートウェイは192.168.1.1でした

どすればいいでしょうかっ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/29(金) 23:32:01 ID:Dh4MS5cd0
>>507
192.168.1.2
192.168.1.3
192.168.1.4
192.168.1.5
192.168.1.6
192.168.1.7
192.168.1.8
192.168.1.9
192.168.1.10
509507:2009/05/29(金) 23:37:38 ID:ZZbpvv8W0
【使用OS】 vista
   【PCのメーカ/型番】fmv
   【使用ブラウザ名】Internet Explorer
   【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
   【プロバイダー名】fiberbit
   【物理的接続】
      megabit gear vte5010 - corega - notepc
   【問題点・エラー表示の内容】  ポートを解放したい
 
>>508
全部だめでした。。。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/30(土) 14:11:50 ID:8U8Vr1yW0
>>506
それいったら、この掲示板いらなくね?w
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/05/31(日) 11:47:41 ID:NC270H100
うん
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/04(木) 23:16:03 ID:U4jA/o8V0
UPnPCJでもポート開放できないんだけど…
何が原因なのかわからん
プロバイダがぷららでルータBUFFALOのWZR-AGL300NH使ってる。
Dの外部接続のところでいつも失敗する。
プロバイダとかルータ関係ある?
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/05(金) 00:39:37 ID:1w19gKjVO
YBB-ADSL50M 3Gplusの有線なんですが、サイトをみるとルーターアクセスには無線LANカードが装着でモデムに有線で接続とあります。
今はカードあるんですが、無線LANにしないつもりだったので返却予定です。
そうなると今ポート開放設定すると、後に変更等する時カードない状態だとルーターアクセス出来ないのでやっかいです。
カードがないならするな!しか道ないでしょうか?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/05(金) 18:36:09 ID:GA+ZLdxE0
保守age
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/10(水) 10:12:20 ID:J0pfBwe8O
YahooBBだけど
昨日からShareがポートエラーで繋がらない
その前までは普通に使えてたんだが何でだ?
制限されてないよね?
YahooBBで同現象の人いる?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/10(水) 10:23:42 ID:tsleAvdq0
ポート開放ソフトはだめなのか?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/13(土) 09:50:42 ID:Y3h6rLq50
ポート開放出来ません。
「PR-S300NE」 -「Aterm WR7800」- ノートPC2台 無線LAN

WR7800の方をブリッジモードにしてIPアドレスを固定、
そしてPR-S300NEの方でポート開放設定をしても出来ないです。
なおFW、セキュリティーソフトはOFFの状態です。
何か見落としがあるのでしょうか?ご指摘お願いします。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/13(土) 11:53:36 ID:q+9BcIBt0
つーか、絞りきれないほどある
519517:2009/06/13(土) 12:15:02 ID:Y3h6rLq50
う…1つ2つでもいいので挙げていただけるとありがたいです。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/13(土) 12:43:10 ID:ZJOTjttG0
>>519
1つや2つ挙げても無意味だから。
自分のしたことや環境を詳細に晒した方が、分の良い賭だと思う。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/13(土) 12:55:02 ID:q+9BcIBt0
>IPアドレスを固定

一例

結果だけ押しつけられても
そもそも固定できているかどうか、
できていたとしてもその数値は正しいのか

話にならん




522[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/14(日) 17:35:52 ID:+gJ5yNFd0
UPnPCJ使って「ポート開放しました」って出るのに、ポート開放チェックだと開いてないって言われるw
洒落のポート番号確認・・・おk、IP固定・・・おk、ルータポート設定・・・おk お手上げだわ
coregaとBAFFAROのルーター使ってた時は問題なくポート開けられたんだがな〜
Logitecのルータ(LAN-WN12/R)は地雷なのか?

とりあえずcoregaの安いヤツ買ってくるわ

ただの愚痴だ、すまn
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 17:50:45 ID:WYMZFOoG0
モデム直つなぎ。

モデム設定でいくらやっても開かなくなったので開放くんで開けてたんだが
急に

get_StaticPortMappingCollectionに失敗しました。
って出るようになって開かなくなったんだがどこをいじればいい?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 02:41:19 ID:81t69XJK0
BHR-4RVで光Bフレ
同じ設定してるのに開くポートと開かないポートがあるんだ
そしてなぜか昨日まで開いてたポートが閉じられていて開かない・・・
なぜなんだーーーーーっ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 15:05:02 ID:hbRfPt+U0
e-mansionって
グローバル固定IPサービス受ければ
ポート解放できるのでしょうか?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:52:32 ID:q0QM5WFJ0
>>525

出来るよ〜 申し込むときにポート全部開けてね(はぁ〜と って添えてね
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 17:49:31 ID:PZiCmAr+0
ちんことまんこっておいしいの?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 23:51:19 ID:hbRfPt+U0
>>526
サンクス
明日申し込んでおくよ。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 00:48:17 ID:qAfiWLpe0
>>528
e-mansionは標準ではプライベートIP(ポート開放不可能)
有料OPでグローバルIPだから、ポート開放のためには申し込み必須なのだけど
単なるグローバルIPでなく「固定グローバルIP」だから
IP番号が固定されるデメリットも考えておかないと痛い目に遭うかもね
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 12:10:49 ID:lyIvWvu00
了解です。
IP番号が固定されるデメリットって
具体的には何ですか?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 19:45:42 ID:zAVhRlvF0
固定グローバルIP デメリット
当たりでググる
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 22:25:18 ID:lyIvWvu00
ハッキングされやすくなるんですね
ありがとうございます。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 18:29:25 ID:nDodvU3Z0
・・・デメリット
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 16:05:10 ID:8OxRhZxA0
XP SP3 BBR-4MG avast Share
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php xxxxx番ポートに接続結果: (・∀・) 成功
TCP/IP 同時接続数は256に変更済み avastはshareをフルパスで例外指定

なのに、「ポートエラーにより通信を停止しました」。
ルーターに繋いで他のPC(XP_SP3)×2台では同じ設定で起動しているというのに。
考えられることって他になんかありますか?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/21(火) 08:12:50 ID:M2xj3Vnj0
>>534

まさか・・・とは思うが同時に起動してないよね?
同時に起動してると外部からの通信がどのPCに行くのかわかんなくなって・・・(´・ω・) カワイソス
536534:2009/07/22(水) 22:45:16 ID:5ljaUdyV0
同時起動はしてないですね。
試しにこの1台だけ起動して、shareやPDを使ってみたのですが結果は同じでした。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/28(火) 16:26:45 ID:b84Yq8Ww0
数時間前まで開けたポートが急に開けなくなる理由として
考えられる事があれば教えていただきたいです

ちなみに開けていた状態から設定など何も触ってません
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/28(火) 16:28:40 ID:FMABvrk20
釣れますか?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/28(火) 22:06:28 ID:b84Yq8Ww0
あげます><
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/29(水) 03:08:41 ID:FFx2Wolz0
プロバイダによる自動追尾型ポート封鎖でいいよ。



















ちなみに、「設定まずいから」じゃ逆ギレする人も多いんで、
会話通じない人を体よく追っ払うための回答
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/31(金) 19:40:44 ID:FSN+nZfT0
光回線でwinnyはポート開放して使ってるんですが
shareも同時起動したいんです。
この場合ポート番号だけ変えれば
払い出しIPやMACアドレス、IPアドレスの固定の
数字は全部同じでいいのでしょうか?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/01(土) 01:30:42 ID:kminy0w00
「同じ」で問題出たらまたどーぞ
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/01(土) 19:33:56 ID:QMiySJYD0
光回線マンションタイプでルーターが部屋になく、直接LANを壁にさしている場合のポート開放はどうしたらよいでしょうか?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/01(土) 19:41:36 ID:2TqEyjXp0
プロバイダとの契約書読めばいい
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/02(日) 02:36:08 ID:voi2Ylmf0
上がり回線速度を調べ
kbyteの単位に計算して
ポート開放確認サイトでok出てて
検索もダウンロードも出来るのに
winny、ノードタブの待機の下のほうまで全て見ると
10近くポート警告が出てるんですけど何故でしょうか?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/02(日) 02:39:42 ID:aomZ5Y4g0
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/02(日) 02:50:15 ID:voi2Ylmf0
>>546
ありがとうございました。スペック良くないので気にしないことにします。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/02(日) 11:47:57 ID:/NTEXLIs0
ひとつのポートを2つのソフトで同時使用できるように出来ますか?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/03(月) 11:02:30 ID:qH6s9U3GO
コンシューマーでオンラインやるとしたらやっぱりポート開放した方が良いよね?
それほど変わらないかな?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/04(火) 11:26:05 ID:AdCoC5Ez0
洒落起動したら最初はポート開放されてるんだけど
すぐ閉じてしまうのは何故?
UPnPは使ってない
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/04(火) 11:36:50 ID:AdCoC5Ez0
ごめ
自己解決
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/08(土) 00:10:44 ID:tBEDc2ul0
トリクル罠なんとかって
例えば最大送信が2000だとすると
最大受信が8000出てたとしても
かける3の6000程度に設定した方がよいということでしょうか?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/08(土) 17:20:45 ID:KlJBmB1p0
..
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/08(土) 20:24:58 ID:+3ZRtbij0
開放くんを使ったときは「ポート開放に成功しました。」と出るのですがpeercastでpcypを起動するとポートが未開放になったままです。
考えられる原因などがあれば教えてください
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/08(土) 20:28:17 ID:XfSXwJSS0
無数にある、としか・・・
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 18:27:54 ID:sI3dU8ZT0
ポート開放って何かデメリットてあるんですか?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 18:39:46 ID:HXnf8xl/0
>>554
ファイアヲールがブロックしてるんじゃないの?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 20:27:17 ID:8x7tKPL+P
ファイアーウォールとウィルスソフトを切ったのにポート開放ができません
ちなみにモデムはYBB Trio1なのでポート開放の必要はないはずです
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 20:30:03 ID:wj+5bO9I0
報告ご苦労。
下がってよろしい。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 20:32:37 ID:e857akF40
アンチウィルスソフトの設定
ニンテンドーwifiコネクションの設定
PCのファイアウォールの設定をした上で
peercastを起動した状態でテストしてみてもポートが開放されてないですOTL
これ以上何をしたらいいのか原因がわかりません。
他にするべきことがあればご教授願います。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 20:38:15 ID:wj+5bO9I0
ここはエスパースレッドではありません
こちらへどーぞ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1235904642/l50
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 20:42:24 ID:e857akF40
失礼しました
563558:2009/08/09(日) 20:58:45 ID:8x7tKPL+P
暇なら答えろや
564558:2009/08/09(日) 21:03:40 ID:8x7tKPL+P
解決した
すまんね
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 21:09:35 ID:sdtxbT8WP
>>563,564
よかったね。もう来んなよカス
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/09(日) 23:20:22 ID:SdJigb380
ID:8x7tKPL+P
カスの中のカス
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/23(日) 10:53:18 ID:Up7YA/MJ0
俺もポート解放ができねーよ
どうやればいいんだ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/23(日) 10:55:50 ID:zdgoxE+60
使用機器・通信環境を前提に正しく設定する
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/27(木) 20:44:58 ID:N+S2PEZk0
モデムとPC直付けなんだが開放できてない・・・
ファイアウォールは切ってる。
プロバイダに聞いても制限などかかってないらしい。
なんででしょうか?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/27(木) 20:50:47 ID:CMIS91qv0
エスパースレッドへ行け
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/27(木) 21:02:58 ID:N+S2PEZk0
あ、解決した
エスパーさんありがとう
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/28(金) 20:27:33 ID:nj9nqQJ1O
外国のオンゲーやるのにポート開放しようと思ってるんだけど、これってゲームやる度に開放して終わったら封鎖しないといけないのかな?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/03(木) 19:05:59 ID:a4ufbt1X0
IP固定するとネットと繋がらなくなるぜ・・・
しばらくは繋がるけどすぐダメになる
ルーターで2台のPCつないでるから
そのせいでややこしいったらないぜ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/03(木) 23:30:51 ID:kWCgorzq0
2台なら双方のIPを固定する。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/04(金) 20:25:31 ID:hKmrHJuH0
ウチはゲストハウスでフレッツ光マンションタイプ2らしいんだけど
廊下にNTTって書いた消火栓の箱みたいなMDFがドンと置いてある
で部屋の壁からLANケーブル刺すとこが生えてる LANケーブル刺すだけでネット繋がる
色々やったけど一向に穴掘れねえ 廊下のMDFの中身が邪魔してんのかな
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/08(火) 11:39:40 ID:V17SFzIQ0
質問させてください。
フレッツ光とコレガのCG-WLBARGPXWという無線LANを使用しています。
手動で開放しようとしたのですが設定するとネットに繋がらなくなります。
そこで手動は諦めUpnpで試みたところ(手動での設定は元に戻しました。)
ポートは開放されましたと出たのですがUpnpのテストほWAN側から繋がらないようで
ファイヤーウォ−ルかグローバルIPでないとでます。セキュリティーソフトと
WINDOWSとCTUのは無効にしてあります。
CTUの不正アクセスで確認するとNATにより遮断となってます。
このNATの設定はCTUと無線LANのどちらで出きるのでしょうか?
またその時の詳しい設定の仕方を教えてください・

577[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/08(火) 11:49:26 ID:8AXCGia0O
あげ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/08(火) 15:10:40 ID:ODIBD//P0
洒落を起動させて検索は可能なのですが、
ログをみると”ポートエラーにより通信を停止した”と出ます。
この原因は何でしょうか?解決策あるでしょうか?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/08(火) 15:28:20 ID:Kz6ng6HL0
>>575
IPがグローバルじゃないなら穴なんて掘れないぞ。

>>576
無線とモデムの両方を設定しないとだめだろ。

>>578
ポートが開いてないからだろ。
解決策はポートをあける。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/08(火) 18:12:50 ID:h6eJ3EDR0
よくポート開放のサイト見てると
CTUのDHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)
の設定が書いてあるけど
あれって意味あるの?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/08(火) 19:21:46 ID:h6eJ3EDR0
連投スマソ あと
ファイヤーウォ−ルをプログラム指定だけじゅなく
ポート番号でも設定しろって書いてあるけど
そんな事したらソフト起動してない時でもポート開きっぱなし
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/09(水) 03:13:14 ID:pYhHrQOr0
>>580
PCが複数台LAN接続してれば固定する必要がある。
>>581
FWはソフトが動いてるかどうかのチェックもしてる。
つまりそういうことだ。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/09(水) 07:53:36 ID:6Hbh4jVY0
内側で一台づつ固定していても必要なのでしょうか?
どっちにしても問題なく使えるけど
セキュリティ的にはどうなの?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/09(水) 09:55:27 ID:CKd0XMdY0
ほんの数日前までポート開放できてたのに急にできなくなりました。

おそらくですけど、プラネックスの無線LANアダプタを使えるようにいろいろ設定したときからだと思います。

ポート番号を変えてもウィルス対策ソフトはずしても開放されなくて困ってます。
どなたか解決策をお願いします。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/09(水) 09:57:51 ID:56HyQ1EB0
無線LANを使わずに接続
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/09(水) 10:05:12 ID:zDNZgutR0
>>585
無線LANはすでにはずしてます。
プラネックスのユーティリティもアンインストールしました。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/09(水) 11:46:21 ID:pYhHrQOr0
OSのFWのチェックも忘れずに。
それとどんな無線LANも設定さえすればポートは開けられるはずなので
機器の説明書を読んだり機種名でググって開けるといい。
最初はめんどくさいけどな。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 00:11:59 ID:QUTCHzAC0
質問です。YAHOO光BBユニットを使っています。

http://172.16.255.254/に行き、モデムのセットアップメニュー、で
「詳細設定モード」→「ポート転送」で設定をし、保存→再起動して確認
すると、何故か設定がクリアされてしまい、保存できません。YAHOO光BB
ユニットではポート開放はできないのでしょうか?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 00:17:06 ID:VAl1KL8Z0
君には無理かもしれない
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 00:51:53 ID:IXwYvvdK0
人に聞かないとできない奴は使わないのが一番
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 11:18:13 ID:Dm1zMftBO
光回線契約したばかりで無線ラン使ってる人って大概二重ルータになる可能性が高いよね
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 11:48:35 ID:OoeHnpn60
いつも思うのだが、自分の環境をここまで文章にして
述べれるのにナゼでいきないのだろう?

自分の環境かんてよくwからんけど、ググれ簡単にできないか?
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 12:01:55 ID:sc8Kxysn0
ググったら負けかな・・・とか
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 13:50:29 ID:LP/Fjkt00
それは思うな。
つーかここに詳細書いてる時間でググって設定までいけるはず。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/11(金) 18:09:04 ID:OoeHnpn60
>>592
まとも文章も書き込みできないオイラなんかに言われたくないよね。
ゴメンなさい。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/12(土) 20:39:44 ID:77LEVkdk0
失礼します。
これまで使用していたADSLから、地域契約のケーブルプランに変更することになりました。
これまでケーブルを使用したことがないのですが、ケーブル使用でWINNYorSHAREを使う場合に
不具合はあるのでしょうか。

契約プロバイダのスレを覗いたところ、稀に規制はあるそうですが、接続そのものは可能だそうです。
サービスでDHCP形式のグローバルIPを取得できるプランがあるのですが、こちらの利用だけで問題ないのでしょうか。
お返事頂ければ幸いに思います。
597596:2009/09/13(日) 17:15:56 ID:8fBPgm9x0
会社のサービスを調べたところ、ある程度自己解決しました。
しかし、やはりCATVですとセキュリティ面での不安が残ってしまうんですね。
ルーターの導入だけでなんとかなればいいんですが。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 17:19:51 ID:16WIZPg50
ポート開放の仕方を教えて。
『WZR-HP-G300NH』

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/images/henkan02.gif
ポート変換の新規追加を選択し、
グループ→新規追加は任意でいい?たとえば『perfectdark』でいい?
Internt側IPアドレス→そのまま
プロトコル→TCP/UDPを選択→『任意のTCPポート』を選択→任意のTCP/UDPポートはperfectdarkで表示されるポートの番号を入れればいい?
LAN側IPアドレス→perfectdarkで表示されるIPアドレスを入れればいい?
LAN側ポート→perfectdarkで表示されるポートの番号を入れればいい?

どこに何をいれていいのかわからない。頼、助けてくれ。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 18:27:02 ID:5W8jFTxB0
ポート開放はできるんだけど

すぐ ポート警告が多すぎて切断しましたってでる

ポート番号がいけないのかな?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 18:34:05 ID:hb5QTijS0
>>598
例えばでも、ソフトはさらqすな
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 20:19:06 ID:3pQLvHfN0
>>598
そのまま設定しても開放できないかも

同じ環境だからわかるw
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 20:53:02 ID:LZ6Ktb4O0
>>601
素直に教えてやればいいじゃん
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/20(日) 21:45:51 ID:3pQLvHfN0
躓くのが早過ぎるからヤダ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/21(月) 02:24:28 ID:Z+IcIPf80
もっと丁寧で、よくわかっているヒトがいる掲示板があったのでそっちに移動しました。

ありがとございまし。t
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/09/21(月) 02:54:08 ID:C4REY4020
何2chに期待してんの?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/10(土) 07:49:18 ID:HCUlJ28c0
いろいろ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/10(土) 18:38:58 ID:TxTmL1R70
質問させて下さい。
引越しに伴いフレッツ光のVDSLになったのですがポート開放ができません
ルーターは無く、VH-1003ESから直接繋いでいる形になります。

plalaのため、ネットバリアーを解除
ファイアウォールで開放ポート設定
IPは114から始まるもので、各チェックで確認したのですが
開放されていないとの表示。

知識が薄いのでまだ確認できていない所や間違っている部分が
あるかもしれず、ご助言頂けないでしょうか。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/13(火) 02:24:52 ID:Acjp8UbO0
ルーター噛ませるとかじゃだめなの?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/13(火) 02:41:37 ID:jW5BAhlp0
>ルーターは無く、VH-1003ESから直接繋いでいる形になります。

おれはポート開放ってのはルーターの操作設定とずっと思ってきた
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/18(日) 14:44:08 ID:GNmjsZwW0
NTTのモデムにルータ機能が付いてないやつなんてあるのかよ。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/18(日) 16:19:01 ID:xlmyc8Xh0
思い込みだけで語られてもなぁ
少なくともおれんちのVDSLモデムはルーター機能付いてないんだが・・
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/20(火) 08:46:43 ID:j5iQEA9h0
VDSLはマンションとかの集中配電盤にある親ルーターから戸別に回線を
分岐させたものだから・・・VDSLモデムではどうしようもできないよ〜

管理会社に言ってポート開放しろって言わなきゃ空かないよ
親ルーターの基本設定は・・
内部IPから発呼されたポートに関してはオープンするけれど
外部からのポートへの通信要求は遮断する設定になってる
なので例外設定としてこのIPのこのポートは外部からの接続要求を
通してね・・・ってお願いしてみそ


613[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/20(火) 09:39:59 ID:mZhvIjyz0
思い込みだけで語られてもなぁ

マンションVDSL型といっても各戸にグローバルIPアドレス配布してるってのもある、
少なくともおれんちではそう。
VDSLモデムにルーター機能はないが、ひかり電話にしてるんでひかり電話ルーターの設定は必要
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/20(火) 14:00:39 ID:oGbyEtug0
>>607
家のマンションは、親ルーターから直接ケーブルが来てるだけで、モデムは無し、
ひかり電話も無し、室内ハブの設置も無し。で、NECのルーターを買ってポートを開放しました。
親ルーターのIPアドが分かれば、すぐにポート開放が出来ます。
私の場合、IPアドは二種類のIPアドを(親IP+ローカルIP+任意のポート)ルーターに登録したら開放出来ました。
親機まで来ている光の会社が、NTT東と西のどちらか分かりませんが?
NTT西日本の場合(参考)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025134810
私の場合親ルーターは、192.168.*.*で、開放出来ました。
NTT東日本その他の場合は、自分で捜して下さい。
わからなければ、UPnPCJを使用すればよいと思います。
ttp://umemasu.hp.infoseek.co.jp/upnpcj/
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/20(火) 16:50:45 ID:liRPuu8Y0
>>611
去年の初めぐらいから光電話対応のはルーター付きしか無いはず
うちはそれで光電話あきらめた
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/20(火) 17:24:25 ID:mZhvIjyz0
え”?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/25(日) 23:41:56 ID:wL5NShDD0
おとといまでポート解放出来ていたけど、今日になって急に開放できなくなった
なぜだ・・・・
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/26(月) 00:51:24 ID:Pt95YeQU0
おまいの文章からだと、日付が変わったとしか・・・
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/26(月) 16:21:47 ID:ZrniCWMa0
>>617
家にPC何台ある?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/26(月) 19:57:20 ID:QFLuags80
>>619
1台です

おととい、winnyをアンインストールをし、antinny対策ソフトを使いました
ウイルスの発見はなかったので再度winnyをインストールしてみたらポート解放できず・・・・

セキュリティソフトのファイヤーウォールを無効にしてもポート解放不可
ルータの設定も確認済みです
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/10/26(月) 20:24:22 ID:yDYfd1Gq0
うん君の設定は完璧だw
このスレにいる理由はないぞ
622620:2009/10/28(水) 15:53:39 ID:xoTlpH+C0
ポート開放できました・・・・・

ルーターの設定段階でチェックの入れ忘れが原因でした
思い込みの怖さを思い知りました
質問に答えてくれた方ありがとうございました
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/14(土) 20:50:16 ID:k1aELADQ0
ぬるポート開放age
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/29(日) 23:33:18 ID:wI2ZSNRi0
無線LANルーター通すといくら設定してもダメ

無線LANルーター通さずに壁のLAN回線に有線直挿し&UPnPCJ使用でok



これはやっぱり単にルーターやFW設定がちゃんと出来てないってことですよね?
無線でP2Pしたいよママン
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/30(月) 20:09:45 ID:0zANOTtj0
>>624
モデムなどの装置にもルーター機能がある二重ルーター状態
通常の設定方法ではダメ、詳しくは
ポート開放 二重ルーター とかでググルべし
626624:2009/12/04(金) 00:45:52 ID:Tk34ltF80
出来たー
ありがとうございます!ママン!
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/05(土) 02:43:26 ID:vvtgJ8To0
windows764bitのPCに買い替えてポート開放の設定をしたのですが
ポート開放確認ツールで確認しても失敗とでてしまいます。
ルーターはNECのWR8500Nで以前のPCでは問題なく開放できていたのですが
何か原因があるのでしょうか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/05(土) 11:30:27 ID:iDbt6KH50
>>627
PC・ルーター・FWソフト・P2Pソフトなどポート開放に関するハード・ソフトを
買い換えやバージョンアップなどして変更したら
流用する部分も含めて全ての設定項目について食い違いがないか見直し
まずそこから実行。

それでもダメなら関連する項目の設定値等
自分が何をしたのか全て晒して再質問。

全て晒すことが肝要。
抜けがあったら、実は何もせず再質問している厨として扱われ
無視されるものと心得るべし。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/05(土) 22:52:40 ID:Uzs+/WJQ0
ポートを閉じたのにどんどんファイルが落ちています。なぜでしょうか?

winny使用です。ルーターは無線Lan、Airmacです。

一度つながると、任意のポートを使用しているということでしょうか?

あるいは、DL専用PCが感染しているということでしょうか?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/06(日) 01:21:23 ID:twPbTh100
ウイニーはポート0で余裕でダウンできるよ
ポート開放できないレオネットでも余裕です
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 19:25:15 ID:TyBmjECp0
手動で(1)-(4)をやってもポート開放できないので、
UPnPCJを使用して、ポート開放したんですが、
ポート開放確認のHPでチェックしてもNGになります。
なにか思い当たる原因はありますか?

ちなみに、
プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられているし、
2重ルータではないです。

(1)プライベートIPアドレスの固定
(2)ルータのポート転送設定
(3)Windows FWを無効
(4)セキュリティソフトを無効
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 20:05:20 ID:Bp3r77yS0
設定項目、そこに入れた具体的な数値無しで
〜した、〜した、と連呼されてもなぁ
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 00:48:06 ID:bIFrYSVE0
自分はXP sp1でうまくいかないからsp2にしたらすんなりいった
あとルータ、PC再起動とかなんか忘れてるんじゃないかな
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 01:09:54 ID:F8ft555V0
(1)プライベートIPアドレスの固定

たとえばここは
ルーターの型番、ルーターのLAN側アドレスがの192.168.11.1なので
パソコンは192.168.11.2とした
とか書いてくれんとエスパー頼みかあてずっぽだな
635631:2009/12/14(月) 21:08:51 ID:rxTrhH7V0
レスありがとうです。
情報小出しですみませんが、
@の場合はOKなので、やり方は間違っていないと思います。
なぜか、Vista のノートパソコン(VAIO VGN-NR50)ではNGなのです。
設定の見直し、ルータ・PC再起動は行っています。

@ルータ(192.168.0.1)→有線→デスクトップ(XP)(192.168.0.40) はOK
Aルータ(192.168.0.1)→有線→ノート(Vista)(192.168.0.40) はNG
636631:2009/12/14(月) 21:18:37 ID:rxTrhH7V0
たびたびです。

UPnPCJの「IPort開放」を押してから、「LPortMap」で確認すると開放されているのに、
ポート開放確認のHPからだとNGなので、お聞きしたいのはその原因です。

なお、proxyは使用していません。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 21:36:12 ID:ayNW4R7R0
>>635
君の場合、ひかる七つの玉を集めて神龍に聞いた方が早い
さあアドベンチャーw
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/15(火) 00:46:57 ID:6U7BjoNV0
そのポート開放確認のHPが間違ってるとか
実際にシェア起動させてみて確認するとか
ポート開放してなくても10数秒はノードつながってファイル検索するよね
開放されてなければ切れてしまう
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 01:37:32 ID:FL6HGbQn0
いきなりポートが開かなくなった
いくらルーター設定を変えても駄目でセキュリティすべて切っても駄目だった
ググっていたらせWindowsのセキュリティ更新で接続そのものが破壊されるとか書いてあったので
しょうがないからOS再インストール中

これで駄目なら
バッファローのBBR-4HGが駄目ってことになる
これもいじってないのにいきなり今日になって駄目になったから
故障とみなして送り返してやる
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 01:51:36 ID:vweY38HS0
>>639

おお
俺もそんな感じで洒落がつながらなくなった(OSwin7)
そのうちネット自体にもつながらなくなったので、モデムの設定初期化して設定し直したよ
そうしたらネットは繋がったが、洒落は繋がらない・・・ポート解放とかの設定はちゃんとしているはずなのに

641[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 02:31:00 ID:7wHyg3av0
ちゃんとしているはずw
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 02:53:01 ID:Jcoh0eEJ0
無線じゃねーから二重ルーター問題でもないし、そうだとしても
モデムにアクセス出来ない

ネットはこうやって出来るがポート開放が出来ないとP2PだけじゃなくてPS3とかも使えない
OS再インストールしたけど駄目だった

結局はルーターかモデムのどっちかの問題なんだろうけれど
個人ではどうにも出来ん
もうバッファローは買わないし、NTTにも文句言ってやる
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 03:01:40 ID:7wHyg3av0
>無線じゃねーから二重ルーター問題でもないし

無線か有線か、は二重ルーターであるかどうかとはまったく次元の異なる問題ですけど

>OS再インストールしたけど駄目だった

ポート開放というのはルーターの操作・設定なんだが・・・

>結局はルーターかモデムのどっちかの問題なんだろうけれど

どういう思考過程でそうなるか興味は尽きない

>個人ではどうにも出来ん

君には無理かもな

>もうバッファローは買わないし、NTTにも文句言ってやる

coregaやその他でも同じようにわめくんだろうな。
NTTにいってもお門違いだろうな
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 03:22:24 ID:Jcoh0eEJ0
罵倒するのはお好きなように俺もチラシの裏代わりにするから。

モデム単体の初期化も出来ねーし
アクセスできねーし
バッファローもNTTも糞だ、俺以上に
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 03:51:18 ID:Jcoh0eEJ0
固定IPにしても駄目
DMZ開放でも駄目
何をやっても駄目とはこのことだな

イライラがマッハになった
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 04:08:07 ID:Jcoh0eEJ0
固定ipにしてポートをほかの数字にしたら開放できたわけだが

ああここでチラ裏しまくって、更に開放できてすっきり
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 04:13:28 ID:tD3EMr8n0
プロバイダーの問題って無いの?
なんかポート開放できないレオネットとか無駄にがんばってたりしてw
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 04:31:37 ID:Jcoh0eEJ0
>>647
http://www.atamanikita.com/start-shoutcast/shoutcast-9.html
マンション・集合住宅の共同回線ではポート開放不可能な場合があります
 例えばレオパレスのレオネットは、ポート開放不可能です。
共同回線のポート開放については、マンションの管理者に問い合わせるか、
プロバイダのサポート情報などを調べましょう。また、ケーブルテレビ回線の場合、
配信に必要なグローバルIPアドレスが割り当てられていない場合があり、
それでは配信ができません。

 ポート開放ができなければSHOUTcastでの放送はできませんが、
マンションの回線とは別に回線を引くか、bモバイルやイー・モバイルなど使う方法、
またはプロバイダによっては、別料金でポート開放できるように設定変更できるサービスなどもあるようです。


だってさ
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 04:53:24 ID:sHPvcwKS0
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 05:28:47 ID:Jcoh0eEJ0
            _,y-r─y-r-,、
           ,-ゝ_,'-'─'-^イ,ヽ,      無駄
 無駄      〈, -´       ヽノ、 ,ヘ ))
    (( ,ヘ,  ノ.イ!ヌハλ!'メ-ドゝゞ/ /
       '、 '.、.7(y)i ○   ○ i(y)/ /
       ヽ ヽ.(yル""r-‐¬""(y) /
        ヾ..[><]|ゝヽ、__,ノノ[><]/    無駄
         .r   r/.ヽロ/ ../   )
  無駄    .弋___〈;;;く∧」;;;〉,___,ノ
            弋:::::::::::::::::!
            从;;;;;;;;;;;;;;;λ
           ./ `― ‐´ヽ
         ./ ヽ、  ノ   ト,
         .<ァ、_       ノ::`:、

651[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/18(金) 21:17:36 ID:qeaVDn+S0
俺も突然ポート開放できなくなった
>>639の言うとおりウィンドウズのうpデートのせいだろう
もう諦めた
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/18(金) 23:47:42 ID:/rWF2oVx0
コピーOSだと怖くてアップデートとかできないもんねw
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 08:18:42 ID:VnOH6RZ10
んー・・・CTUの設定がイマイチわからんなぁ
箱とPCでIP固定してポート開放してるんだが
箱はNATがオープンになってるからポート開放できてるのにPCはダメだ
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 15:01:10 ID:cg71QCfW0
能力は人それぞれだからな・・・
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 20:31:48 ID:AhtvcpZO0
フレッツ光ネクストマンションタイプ(ルーターなし)だとP2Pできないの?
ポート開放の仕方がさっぱり分からない
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 20:32:22 ID:cg71QCfW0
それなら全開でしょ
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 22:22:54 ID:H53dsXqj0
あと数日で違法化するんだから
今さらやるなって。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 23:26:31 ID:HYZFrlJkP
>>655
光ネクストマンションタイプで生繋ぎならポート開放する必要ないじゃん
俺んちがまさにそれ
引っかかってるんだったらセキュリティソフトかファイヤーウォールでしょ
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/29(火) 00:38:18 ID:lIp6Vezh0
光プレミアムファミリータイプだがちゃんとした手順踏んでるのにポートが開けん
サポセン問い合わせても「それで合ってます」
どうしろと
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/29(火) 00:44:29 ID:t1dvuqZU0
おまえが把握していない「なにか」があるんだろ
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/31(木) 14:06:45 ID:rqm25p670
急にポートが開けなくなった。
プロバイダが規制し始めたのかも。。。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/31(木) 18:21:02 ID:BaxuV4uH0
WZR-G54 のポート解放でAirNavigatorCDなくしちゃったんだけど解放できますかね?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/31(木) 18:25:17 ID:sgTIS9es0
できないといえば退散してくれるんか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/31(木) 18:26:34 ID:BaxuV4uH0
できれば教えてほしい
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/31(木) 18:48:58 ID:fHjq+PW40
AirNavigatorCDは公式HPからDLできる
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/31(木) 19:01:55 ID:BaxuV4uH0
できました ありがとうございます
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/07(木) 16:45:26 ID:TgH+2olt0
初心者です。
ポートの番号ってどこで調べればいいのですか?
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/07(木) 16:53:53 ID:f/JAxgDNP
>>667
なんのポートの番号だよ
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/07(木) 16:54:24 ID:jLZpIXR80
何をしたいのかさっぱり分からん
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 03:44:43 ID:5KCWfYAT0
おわったあああああああああああああ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/09(土) 04:34:12 ID:+gtmbCkj0
おわったら再起動です、これ基本。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/13(水) 20:34:43 ID:UIzBcda30
ボッ、ボキの股間のポートが開放できません!
おっ、女にょ子とp2p接続を確立させたいのにいいいい!!
どうしたら股間のポートを開放できるの?
おしえて、エロい人!! ><
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 02:45:07 ID:hHpaok5B0
ポート開放できない機種もあるから、たぶん君のはそれだと思う。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 12:31:52 ID:N8coewyW0
ぬるポート開放
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 14:26:24 ID:cA7fUa8p0
それよりP2Pでプロキシサーバ使う方法おしえてください。
調査側が俺のPCを探そうと思ってもプロキシまでしかたどり着けないみたいな。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 20:10:27 ID:yDg25TY00
Socksサーバを建てたら可能、でもそれは君のサーバって分かるからな。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 20:37:34 ID:cA7fUa8p0
>>676
SocksサーバのソフトをP2Pソフトが動いてるPCで動かせばいいとか?
それともSocksサーバ用のPCを新たに立ち上げねばならんとか?
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/14(木) 21:07:22 ID:yDg25TY00
同じPCでサーバを建てても意味がないだろ、少しは考えようぜ。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 10:32:51 ID:P/fs4Eif0
>>678
常識で考えれば2台必要だが、
1台で済ませる手もあるかもしれないからな
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 03:55:31 ID:Beo22htB0
おれもポート解放できない
Share使いたいんだがね
OS:vista
ルータ:WHR-G
プロバイダ:KDDI
セキュリティーソフト:なし
構成:モデム ー ルータ ー マシン
無線LAN接続

とりあえず試したこと書く

・Syareの基本設定>ネットワーク>ポート番号「50000」に設定
・OSのファイアーウォールの設定(例外タブでShareにチェック入れて適用)
・ルータの設定(任意のTCP/UDPポートに「50000」入れて他はデフォルトで新規追加)
・ルータ・モデム・マシンの再起動
ここまで設定してできなかったので下記ツール使用
・UPnPCJ「開放に成功しました」と表示されているにもかかわらずttp://www.navnav.jp/port/で調べてみると失敗(もちろんShare起動中)
・BssUpNpをポート番号「50000」で使用したら最後は必ず下記エラー(プロトコル1〜6すべて試したが一部数字が1〜6で変わるだけで同じエラー内容)

BssUpNp1_RouterError : AddPortMapping : 401:Invalid Action

ルータを設定してるマシンとポート開放したいマシンは同じ
各種設定、ツールのポート番号は「50000」以外も試した(−1づつ49980まで)

ググってすぐ出てくるようなことはすべて試したつもり
誰かダメな可能性あげてくれぃ
またはここで聞け的な誘導頼む
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 05:15:56 ID:GyKJ6cYt0
UPnPCJなんて不確定要素を増やすだけ
手動でやったら
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 12:45:25 ID:Beo22htB0
>>680
書き忘れたけど
アドレスも固定した
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 15:17:30 ID:zZKt+RI50
そのルーター前使ってたな。

とりあえず、MACでIPアドレス固定してるのならUPnPを使うのやめよう。というかオフでおk。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 15:48:03 ID:Beo22htB0
>>683
IPアドレス自動取得にしてルータのファイアウォールも切ってやってみた

@ ポート 28800 を(TCP)listenします
→listen OK
A内部接続を試みます
→内部接続 OK
B UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます
→AddPortMapping 成功
C ポート 28800 を(TCP)listenします
→listen OK
D外部接続を試みます
→no accept timeout(外部接続に失敗しました)
【可能性1】FWがブロックしている
【可能性2】ルーターのFWがブロックしている
【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可)
-------------------------------------------------------
×テストに失敗しました


なんでだーーーーー
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 15:55:36 ID:zZKt+RI50
どうしてもUPnPを使わないといけない理由でもあるの?
でなきゃ釣りだとしか思えない。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:12:07 ID:Beo22htB0
>>685
ないね
ただレスしてくれる人がUPnPCJについてしか反応してくれないから
680で試した以外にできる手動の案があれば教えてほしい
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:13:09 ID:/r0e5l490
目的と手段って理解できてないか、釣りだよな。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:17:57 ID:Beo22htB0
>>687
目的:ポートの開放
手段はツール使っても手動でも目的が達成できるならどちらでもかまわない

689[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:19:42 ID:zZKt+RI50
じゃあまず、UPnPをあきらめたほうがいい。
ルーターとOSの相性によってポートが開かないことはよくある。
誰が見てもそれが一番怪しいと思うでしょう。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:31:49 ID:Beo22htB0
>>688
間違えた
この場合の目的はShareの使用か

いままで手動でやったことを簡単にまとめる
・Shareのポート設定した
・OSのファイアーウォール切った
・ルータのファイアーウォール切った
・ローカルIPアドレス固定した
・ルータのポート開放設定を行った

Share起動してポート開放確認したがダメだった
考えられるのは上記設定でミスがあったか
他にすべきことがあるか
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:39:15 ID:zZKt+RI50
>>690
1つ1つ手順を確認するしかないな。
まず、ルーターのFWってなに?
それとOSのFWはどちらかというと切らないほうがいい。

はじめに、ルーターが取得してるアドレスはグローバルアドレス?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:55:40 ID:kuLYxHeH0
ここまでアレだと釣りでしょ。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:59:49 ID:zZKt+RI50
やはり釣りかな、どうせルーターにアクセスできないけどshare使いたいとか
そんなのだと思ったんだけどね。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 17:07:31 ID:Beo22htB0
buffaloのWHR-GにはセキュリティにFWがある
設定内容は3つ

1、NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する
2、IDENTの要求を拒否する
3、Internet側からのPINGに応答しない

デフォルトで2と3がONになっているので両方ともOFFにした
関係ないと思ったが念のため

OSのFWは例外タブでShareにチェックを入れて適用を押下してあるが
このスレの上のほうで切ったほうがいいようなアドバイスがあったので
切ってある。接続できたら切らない設定にするつもり


おっと!?ルータがグローバルIPアドレスじゃない!?
モデムがあってルータ(無線親機)があって自分のパソコンがある
↑は物理的に
無線親機は自分のパソコンから設定してる
モデムと無線親機は有線で接続している

この無線親機をルータといってたけどこの認識間違ってる?
ちなみにこの無線親機は192.168.1.2とローカルIPアドレスだった
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 17:09:44 ID:kuLYxHeH0
次の患者さん〜
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 17:11:37 ID:zZKt+RI50
2重ルーターって釣りだったのかよ。
あとその1〜3の設定オフにするなよ。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 17:22:00 ID:Beo22htB0
つまりこのモデムがグローバルIP持ってて配ってるってことか
とりあえず2重ルータについてちょっと見てくる
Shareできない環境というわけではないよな?
とりあえずできない理由がわかった多謝
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 17:25:41 ID:zZKt+RI50
回線契約時にルーター内蔵のモデムを選択したかどうか覚えてないのか。
もし、ルーター内蔵ならモデムをブリッジモードにしろ。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 17:28:41 ID:zZKt+RI50
逆だややこしいな。
バッファローのルーターをブリッジモードにしたらいい。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 03:44:39 ID:hk+QOLzE0
別のスレで聞いたのですが基地害が現れて滅茶苦茶になってしまったので
こちらで質問させてもらいます

以前何度か洒落使ってて
ネット環境が復活して数ヶ月ぶりに使用したら、ポート解放できなくなりました
以前使用してたし、基本的なやり方についてはわかってるつもりなんですが
いろいろ試したところ二重ルータではないかと疑っています。

以前のプロバイダのヤフーに、全く気づかなかった315円の未払いで
いきなり何の前触れも無くストップされて腹が立ったので
料金を払わなくて放置し、半年ほど立っています。
今は違うプロバイダ・回線業者で契約しています。

このような場合二重ルータになる原因となるでしょうか?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 03:49:42 ID:Pw47dIYI0
エスパースレへ行った方がいい。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 04:46:59 ID:2bPQ9VVc0
>>700
ポート解放もできない池沼はp2pヤメロ
料金踏み倒すような社会のルールも
守れないようなクズはとっとと死ねw
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 08:23:40 ID:x3TjIE1W0
>>702
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1250012405/988

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1261029883/655

この2つの質問スレで>>700のコピペを使ってスレを荒らしてるあほ。

>>700
2重ルーターかどうかも含めてあんたの環境を晒さないと答えようが無いだろう。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 10:39:50 ID:hk+QOLzE0
>>703
win2000でeaccessのブロードバンドルータに
バッファローの無線ルータWER-AMG54を使用しています。
以前はウェブ上で無線ルータのネットワーク設定とファイアウォールの設定で
簡単にできていたのですが。
コマンドプロンプトからtracertを行ったところ
1行目はIP表示されるんですが2行目が何度やってもタイムアウトになってます
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 11:07:52 ID:d81R1P6z0
>>704
自分でルーターにルーターって書いてるじゃん・・・
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 20:24:06 ID:wI/xktN40
バッファローのルーターBBR-4HGを使っており
2ヶ月くらい前にIP「111.111.11.1」(仮)のポート開放をしたのですが
最近久しぶりにP2P起動したらポート警告が表示されました
確認してみるとコマンドプロンプトで「IPconfigやnetstat -n」を実行したときに
表示されるIPは2ヶ月前と変わらず「111.111.11.1」だったのですが
ポート開放チェックの確認サイトへ行くと、あなたのIPは「222.222.22.2」(仮)です
と表示され、コマンドプロンプトのIP表示とは異なるIPでした、当然ポートも開放されていません
「111.111.11.1」の時と同じ方法でポート開放を試したのですが「222.222.22.2」の方のポートは開きません、お手上げ状態です

どなたかアクセスIPがコマンドプロンプトで表示されるIPと違う時のポート解放の方法か
HPにアクセスする時のIPを、コマンドプロンプトで表示されるIPに戻す方法知りませんか?

ファイアーウォール関係は全部切って
インターネットプロトコルでIPは「111.111.11.1」に固定しています
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 20:44:19 ID:IhcuOgIe0
グローバルIPとプライベートIPを混同してるんじゃないですかね?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 22:19:37 ID:hk+QOLzE0
>>705
間違えました
モデムです。ヤフーのモデムの時は何も問題なかったのです。
だからそこは大丈夫かと。
でも結局目ぼしい技術的な回答が得られないということは
やはり予想通りヤフーの回線が撤去されてないのではないか
というのが原因の可能性が高いですね。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 22:37:20 ID:jkg40pskP
直接ヤフーに聞けばいいだろアホ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 23:49:41 ID:hk+QOLzE0
>>709
なんでそんなにアホなの
理解に苦しむ
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/02(火) 23:56:38 ID:2LMpo3su0
>結局目ぼしい技術的な回答が得られないということは

おまえが支離滅裂だからでしょ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 07:20:22 ID:XoGRZ0tH0
なんでイーアクセスのにルーター機能があるんじゃないかと疑えないんだろうかね。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 07:22:38 ID:E3ICNcD20
ヒントとか答えとか書くなよ

ID:hk+QOLzE0
マジバカだから
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 22:20:10 ID:q4YZad+m0
今日つれのpcでポート開放成功したんだか
なぜかnyをするとみるみる速度が落ちていく
どうしてだ誰か教えてくれ
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 22:24:22 ID:qIzxT7600
ルーターがお疲れモードなんでしょ
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 10:42:04 ID:L5DZqgm50
【ポート開放について】
ファイル共有ソフトのshareを使うための設定でポート開放が出来ずにつまづいています。

<使用環境>
windows XP SP2
BフレッツVDSL
モデムVH-100<4>E<S>
セキュリティソフトKingsoft Internet Security U SP1
プロバイダYhoo!BB

<試みたこと/結果>
(1)Kingsoft Internet Security U SP1のパーソナルファイアウォールのルール設定にshare(バージョン1.0.0.0サイズ1477258ビット)を追加し許可設定
(2)windowsファイアウォール→ポートの追加→shareで設定したポート番号を設定
(3)shareを起動した状態でポート開放チェックをしエラー(開いてない、と)
(4) windowsファイアウォールを有効のまま、セキュリティソフトのパーソナルファイアウォールを無効でリトライしてもポート開放チェックでエラー
(5)セキュリティソフトのパーソナルファイアウォールを有効のまま、windowsファイアウォールを無効でリトライしてもポート開放チェックでエラー
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 13:11:00 ID:o5nQEvqn0
ルーターのルの字も出てこないのが不思議
718716:2010/02/17(水) 14:47:13 ID:cKXZfBFJO
>>717
ルータは無いよ。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 14:48:51 ID:HCvhtvrs0
ないならポート開放不要だろカス
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 14:51:23 ID:cKXZfBFJO
それは知ってる。
721名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/22(月) 00:40:37 ID:4st7PRBW0
706さんとまったく同じな現象です。
開放してあげてもP2P起動数十秒後には通信が切れてしまいます。

ちなみにルータはNTTの PR-S300NE です。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/22(月) 00:42:32 ID:aDJNQZVK0
報告ご苦労。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/22(月) 02:11:05 ID:PjTWjZfR0
>>720
じゃあポート開放の問題じゃねえだろ
念のためにスタートボタン>すべてのプログラム>
アクセサリ>コマンドプロンプトでipconfig打って
enter押して 出てきた英語とか数字とか全部コピペしてみ?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/25(木) 02:20:25 ID:HpQFsu3U0
コマンドプロンプトでデフォルト・ゲートウェイから管理画面のアドレスを調べて
ルーターの管理画面に行こうとするもページが表示できませんと出る
IEが悪いのかと思って別のインターネットブラウザも使用するも表示できませんと出るだけ
もうこの時点でなにをやっても駄目なので完全お手上げ状態
UPnPCJを使うと開放されたと出るがWinnyのとこで調べるとされてないと出る
さらにUPnPCJのルーターをIEから開くで管理画面に行こうとするも出るのはページが表示できませんのみ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/25(木) 02:35:40 ID:K1AMrsU00
>全部コピペしてみ?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/25(木) 04:05:32 ID:HoQqsY2a0
CTU
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/25(木) 18:21:55 ID:/6ABzg5n0
質問です
初めて2CHにくるのでうまく書けるかごめんなさい
 最近、バッファローのWZR-HP-G300NHを買いました
説明書どおり設置も終わり、ポート変換をしようとQos(VER.172のため)のタグをクリックしたら、MOVIEエンジンのタグしかありませんでした。
何か問題があるのでしょうか?
ご意見をお願いします
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/25(木) 19:33:48 ID:nEg41bqn0
質問する時はメール欄n
fusianasanと書かくべきだよ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/28(日) 22:07:04 ID:CbZyGfeTO
>>724
その作業は何を確認する為なんだよ。
アホ。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 22:49:24 ID:ExccCUo30
メンテage
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/14(日) 22:34:30 ID:5gp9PC640
ポートの開放ってさ
TCPだけでいいの?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/14(日) 22:42:06 ID:Lr9eNQS30
TCPのみ使用ならそれでいい
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/15(月) 02:19:47 ID:VnsVKtYE0
>732
わかた
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/20(土) 09:24:54 ID:Pdhvm+Nj0
nyが急にポート警告出まくったからny解説サイトのポート開放チェックしたら「開いてない」言われた。

・ルーター/バッファロー WER-AM54G54 ファームウェア最新 無線で使用
ルーターのポート開放画面ではキチンと開放されてるし、他のネトゲやらも問題ない。

つーか2、3日前まで異常なしだった。 ノートンをアンインスコしてもダメだった。
ny本体入れなおしてもダメ。ルータ再起動、PC再起動してもダメ。


自分に考えられるのはルーターのWANポート設定で
@らくらくセットアップを行う ADHCPサーバからIPアドレスを自動取得 BPPPoEクライアント機能を使用する C手動設定
のうち、同居人がなんか設定いじってずっとBだったのからAに変わってた。関係ないかもだけど。

テストしてみた所
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/20(土) 09:27:53 ID:Xw898gob0
ルータ初期化してやり直す
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/20(土) 10:34:02 ID:S2AQf1wp0
>キチンと開放されてる
>2、3日前まで異常なしだった

プッ
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/20(土) 23:24:32 ID:kZ7iN+z80
> 同居人がなんか設定いじって
答え書いてるじゃねえかボケ
738初心者:2010/03/28(日) 23:39:23 ID:hFYSQ5ZZ0
最近無線を、バッファローのWZR-HP-G300NHにしました
ポート開放をしようと↓のURLを参考に作業しました。
でも、↓のURLでポート開放を調べてみたら、ポート開放ができてないとでました

参考にしたサイトのURL
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/router/whrg300n/chapter16.html

ポート開放を調べたサイトのURL
http://cres.s28.xrea.com/soft/kaihoukun.html
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/28(日) 23:46:01 ID:TEhWMXY90
報告ご苦労
下がってよろしい
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/28(日) 23:50:43 ID:dp3yqBUc0
>>738
そのサイトを参考して出来た奴と出来ない奴の違いが
それで第三者に分かると思うか?
みんな出来ないと思うなら、
バッファローに文句言え
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/28(日) 23:58:27 ID:TEhWMXY90
>そのサイトを参考して出来た奴と出来ない奴の違いが

読解力・知識・スキルあたりかなw

742初心者:2010/03/29(月) 00:02:27 ID:ZMsxURYa0
738の追伸です
初心者は今PCを2台もっています
A:デスクPC、WLI-UC-G300HPを使ってNETをしています

B:ノートPC、WLI-CB-AG54を使ってNETをしています

Bの方をポート開放したいのですが、できないので困っています
皆さんの有り余る知識を貸してください
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/29(月) 00:04:00 ID:TEhWMXY90
表現力にも難があるようだ
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/29(月) 00:11:49 ID:cBR0YYJE0
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/29(月) 10:17:52 ID:Gom1F9xf0
そもそもルータのポート開放するだけじゃダメなんだよな。
その辺を判ってないヤツには無理。
OSやセキュリティソフトのファイアーウォールの設定や複数のPCを使ってるならローカルIPの固定とか。
これ全部やって初めてポートが開放される。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/30(火) 17:45:17 ID:ChfbkYHA0
今回引っ越した先のマンションが、ルーターやモデムやその他機器無しで直接壁にケーブル
を差し込んでインターネットを利用するかたちになっています。


ポート開放をしようと、UPnPCJやIP固定、火壁やセキュリティーツールを解除
するなど色々試しましたが無理でした。
一応、プロバイダに電話したところ
「そちらのマンションではポート規制はしてません。」
と、言われてしまいました。(自分が言える立場ではないかもしれませんが、対応してくれた
お姉さんがポートが何かを分かってるのか、分かってないのか・・・って感じの対応でした)

ログを読んだりしたのですが、今回のインターネットはCATVインターネット
の様なのでポート開放は元から無理と言うことなのでしょうか?
それとも、ルーターを買ってきて付ければ開放出来るのでしょうか?
ちなみにプロバイダはビック東海です。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/30(火) 17:53:02 ID:n4Hk6zLn0
ケーブル会社に電話
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/30(火) 18:10:31 ID:ap93q8av0
そもそも、ルータなしでポート開放ってどういうこと?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/30(火) 20:19:02 ID:1TV5y6d+0
>>746
8888(仮)のポート開放お願いしますって頼んでみ
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/31(水) 19:48:40 ID:/yduRwoK0
ルータ使わないでモデム直結でネット繋げた場合
ポート全開放状態だよな?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/31(水) 20:14:51 ID:dZEcM+7r0
そうだよ。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/01(木) 14:36:18 ID:BbhqDAF30
フレッツ光でプロバイダ変更したんだけど
今までの設定を今の接続に使ってもポート未開放のままだ
なんか変えなきゃいけなかったっけ?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/01(木) 19:53:00 ID:hpzifpz60
変える必要なきゃ、おまえがここに来る必要も無かろう
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/01(木) 20:00:17 ID:zn/bFpDw0
>>752
俺も今までの開放ソフトが使えなくなったから変えてみた
一応それで出来たよ
「UPnPCJ」ってやつ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/03(土) 00:08:25 ID:7nffngsW0
>>754
規制で書き込めなかったがありがとう
超愛してる
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/08(木) 22:11:55 ID:TT9ZVdr6P
あのなぁうちのボロマンションに光がきたのよ。
替えれ〜ってセールス電話がばんばんかかってくるけどマンションタイプってポートが開けられないんだよね。
だから今のまんまでADSLでいいよ。shareやPDができなくなるのはいやだもの。
ちなみにプロバイダはDTI。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/09(金) 10:30:55 ID:1RbOeHrT0
tes
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/10(土) 01:03:26 ID:g7lIqEI80
ある国ではポル・ポトからの解放に30年かかった。
一朝一夕にできなくても無理は無い。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/10(土) 03:25:27 ID:g/PbSW+T0
アジア的な優しさがあるから無問題
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/10(土) 09:04:06 ID:3vHuPX/X0
>>756
どーゆー通信事業者の提供するマンソンタイプかは判らんが、フレッツ光とかだろ?
だったら事前に貸与されるCTUなりがルーター代わりになって個人でポートの設定
がし放題なんだけどな。 てかマンソン自体が各部屋にLANケーブルを事前に配置
していて、もう既にローカルアドレスだけしか割り振ってないとか・・・・・じゃねー限り
大抵は大丈夫なケースが多いんだけどな。

まあ>>756の勉強不足に5ジンバブエドル
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/10(土) 11:20:20 ID:luvhv5WQ0
だいたいは親センター機+各戸用のスイッチングハブでしょ
762マサキ:2010/04/11(日) 21:35:46 ID:uW0ZYRr00
ポート開放について

新しくルーターを変えて(mzk-04g)、ポート開放をしました。(やり方はここを参考にしました→http://akakagemaru.info/port/MZK-04G.html)
しかし、Bittorrentのポートが開放されているかというやつで、できていないとなり、速度も上がらないのですが、
解決方法はありますか?(否みに、ルーターを変える前は、開放されているとなっていました。しかし、やはりせっかく買ったので使いたいのです・・・。)

しかし...。

原因がわかりました!! が どうすればいいのかわかりません。
→というのは、先ほどのポート開放というのは、ローカルIPアドレスで開放設定をしていました。(とある知恵袋を見ていると、それであっているようですが…)
しかし、なぜ『Bittorrentのポートが開放されているかというやつ』で開放されていないかというと、おそらくBittorrent使用している(!?)IPアドレスというのは、
グローバルIPアドレスのほうだと思います。しかし当然、ルーターの設定でグローバルIPアドレスポート開放をしようとしても、うまくいきませんでした。どうすればよいでしょうか?
763マサキ:2010/04/11(日) 21:36:43 ID:uW0ZYRr00
http://akakagemaru.info/port/MZK-04G.html
間違っていました。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/11(日) 22:52:16 ID:ox6ZT3Kv0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339359718
kuruisprettyさん

ポート開放ができない!!!!!

ポート開放について

新しくルーターを変えて(mzk-04g)、ポート開放をしました。
(やり方はここを参考にしました→http://akakagemaru.info/port/MZK-04G.html)
しかし、Bittorrent のポートが開放されているかというやつで、できていないとなり、
速度も上がらないのですが、解決方法はありますか?
(否みに、ルーターを変える前は、開放されているとなっていました。
しかし、やはりせっかく買ったので使いたいのです・・・。)

しかし...。

原因がわかりました!! が どうすればいいのかわかりません。
→というのは、先ほどのポート開放というのは、ローカルIPアドレスで開放設定をしていました。
(とある知恵袋を見ていると、それであっているようですが…)
しかし、なぜ『Bittorrentのポートが開放されているかというやつ』で開放されていないかというと、
おそらくBittorrent使用している(!?)IP アドレスというのは、グローバルIPアドレスのほうだと思います。
しかし当然、ルーターの設定でグローバルIPアドレスポート開放をしようとしても、うまくいきませんでした。
どうすればよいでしょうか?

補足
間違っていました。
http://akakagemaru.info/port/MZK-04G.html
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/12(月) 06:10:37 ID:4vbXesL10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039044280
torrentについて 250枚!!!!!
kuruisprettyさん
。『違法です。』とか『通報しました。』とかはやめて下さい。,
一応、ポート開放などの基本的なことはしてあります

ポート開放できてるんじゃない?

766[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 00:43:36 ID:o6km64yg0
adslルーター付モデムでの二重ルーターに悩んでます。ロジテックw300n/rを購入してしまって、ブリッジ設定に困っている状態です。
ipの固定やdhcp無効もわけがわからず失敗してしまいました。どなたか解決法を考案していただきたいです。お願いします。
参考にしたページ
ttp://www.akakagemaru.info/port/metarugia-ybbhikari.html
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 00:59:05 ID:5sDWkApFP
どこの回線業者なのさ。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 02:15:39 ID:dn3B6pr80
>>766
かんたんセットアップガイド補足編によると
Q11:既にルータがあるので、無線アクセスポイントとして使用したい。
A11:本製品(無線ルータ)の電源を切った状態で「AP/RT モード切り替えスイッチ」を「AP」側に切り替えてください。

ちなみにAP/RT モード切り替えスイッチは本体の背面にあります
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 17:16:28 ID:o6km64yg0
>>767
softbank、yahooBBのtrioGplusです。

>>768
それがブリッジ接続ですよね・・・。
ttp://www.akakagemaru.info/port/lan-w300n.html
でアドレス固定までしたのですが、APモードのままではルータ設定のページが開けないようなのです。
RTモードに戻すとルータ設定ページが開けるのですが・・・。
リンク先の一時ファイル削除、ブラウザ等も違ったようです。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 17:30:33 ID:F2Bw9ljp0
おまえがアクセスすべきなのはyahooBBのtrioGplusの設定画面だぞ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 18:30:22 ID:lrfMO00J0
wzr-hp-g301nhのポート解放方法をどなたか教えて戴けませんか?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 20:07:41 ID:h7ndTfl30
>>766
死ね
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 20:17:44 ID:F2Bw9ljp0
取説に書いてあるぞ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 20:20:59 ID:5sDWkApFP
>>769
俺もそれ使ってたけど、trioモデムをルーターモードから
ブリッジモードにできるはず。
それがそもそも2重ルーターの原因だからな。

>>771
最近それ買ったけど、今のルーター軽くて小さくていいね。
設定画面から他のバッファロールーターと同じようにやればいいだけ。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 22:07:14 ID:lrfMO00J0
771です。返信有難うございます。
wzr-hp-g301nhの場合少し仕様が違いまして
アドレス変換がみつからないのですがご存じないでしょうか?
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 22:15:07 ID:5sDWkApFP
>>775
そう?変わらないと思うけどな。
上のゲーム/アプリってところだよ。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 22:20:51 ID:lrfMO00J0
そのゲーム・アプリのタグがないんです・・・
再インストールしたほうがいいんでしょうか
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/15(木) 22:23:13 ID:5sDWkApFP
なにを再インストール?
ルーターの管理画面にアクセスしてるんだよね?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/16(金) 00:59:37 ID:5BOAVvYS0
てsてs
780質問:2010/04/19(月) 12:53:34 ID:QYM6AuNY0
かなり無知な初心者です。
ルーターってなに?ってレベル。

そこで質問したいのですが、
ADSLモデム-MS5有線をPS3に繋げて
オンラインゲームしているのですが、
ポート開放した方がスムーズにオンラインで
遊べると聞いて開放しようと思いました。

しかし、おそらくこのモデムはルーターが
ありません。ポート開放の必要はないですかね?
そもそもこのモデムでPS3ポート開放は可能なんですか?

説明下手ですみません。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/19(月) 13:26:02 ID:ydnhHrej0
>>780
中傷とかではないけど、
PC環境、型番、プロパイダなどなど・・・
おまけに、判り易いように文章にして
書き込むことができるなら、

ググレば出来ると思うな
782780:2010/04/19(月) 16:07:33 ID:ybAFqEZX0
>>781
いや中傷なんてとんでもない。
一応ググってはみました。
その結果チンプンカンプンになった次第で。

もっとググってみます。
PS3のLANケーブル経由データ転送も
切羽詰まりながら自力でやった自分を信じてみます。

この程度で質問したらダメですよね。スマンm(_ _)m
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/19(月) 17:05:15 ID:q0XF/gZw0
>>780
NTTのADSLモデムMS5はポート開放は必要ありません。
モデム機能だけですからポートは全開放しています。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/19(月) 17:15:53 ID:jzMgq9tl0
>>780
この人のPCから色んなデータ抜かれてるんだろうなあ
785780:2010/04/19(月) 18:39:39 ID:ybAFqEZX0
>>783
必要ないってさっき分かりました。
必要ないのに必死になって恥ずかしい限りです。

>>784
すみません、詳しくないので何故そんな事を
言うのか分かりません。
データ抜かれてるのかな・・・
まさか個人情報が漏れてる恐れが?

786[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/19(月) 18:49:46 ID:Ktuq6XA20
>>785
初心者からかって喜ぶちょっとアレな人だから無視していいよ。
787780:2010/04/19(月) 18:57:48 ID:ybAFqEZX0
>>786
カラかわれたんですか。なら安心です。
自分の無知と怠けがもたらした天罰なので
反省しときます。
遅いながら これからはもっとPC、ネット関係に
詳しくなろうと思います。

レスしてくれた方々ありがとうございました。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/19(月) 19:02:06 ID:6M0c1O850
>>787
ID:jzMgq9tl0 ロクか書き込みしていないでしょ。
http://hissi.org/read.php/download/20100419/anpNZ3E5dGww.html
789780:2010/04/19(月) 19:09:14 ID:ybAFqEZX0
>>788
わざわざ そこまでしてくれなくても(^_^;
親切ありがとうございます。

しかし、何事も焦ってやろうとしてもダメですね。
徐々にネット関係に精通していきたいと思います。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/19(月) 19:48:30 ID:8+ux/Kl40
でも何らかのセキュリティソフト入れとけよ
ルータ使ってないならな
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/21(水) 18:36:50 ID:hz/9rXX40
BssUpNpっての使ってみたっだけど

EXT:
SERVER: Linux/2.4.20, UPnP/1.0, Intel SDK for UPnP devices /1.2

<s:Envelope
xmlns:s="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/"
s:encodingStyle="http://schemas.xmlsoap.org/soap/encoding/">
<s:Body>
<s:Fault>
<faultcode>s:Client</faultcode>
<faultstring>UPnPError</faultstring>
<detail>
<UPnPError xmlns="urn:schemas-upnp-org:control-1-0">
<errorCode>401</errorCode>
<errorDescription>Invalid Action</errorDescription>
</UPnPError>
</detail>
</s:Fault>
</s:Body>
</s:Envelope>

AddPortMapping DataArrivalError 401:Invalid Action
Unknown Error Invalid Action
BssUpNp1_RouterError : AddPortMapping : 401:Invalid Action

って出てくるだっぺっぺけど、どんすりゃいいだすか?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/23(金) 20:31:23 ID:e+8Oohdr0
XPのマシンでは開放できてるんだが、7のマシンだと開放できていません。
違いはOSとセキュリティソフトですが、7の火壁off、MSEのリアルタイム保護
オフにしても開放できない。
7だとほかに何かやる必要ありますか?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/24(土) 01:24:02 ID:COe4GC5c0
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/24(土) 08:11:41 ID:zC6g3dte0
>>792
ホームにチェックは入っていますし、パブリックにはチェックいれていません。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/24(土) 08:12:22 ID:zC6g3dte0
アンカミス
>>793
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/24(土) 15:29:27 ID:errfM6M70
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/25(日) 22:19:56 ID:UjIuTW1kO
PR-200NEなんですが親父が最近家に無線つけようとして、よくわからんと言って投げ出しPCネット繋がったまま(結局有線で)なのですがPS3が繋がらなくなりました
これってポート開放ってやつ必要ですか?どなたか教えてください
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/26(月) 11:21:53 ID:vpjfuCxn0
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/27(火) 02:02:21 ID:fLsatgF60
グローバルIPとドメインIPってなんですか
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/27(火) 02:03:49 ID:fLsatgF60
ぬわああ、sage忘れた
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/27(火) 02:56:20 ID:mVSpbfvl0
>>799
ggrks

それと「ドメインIP」なんて用語は存在しない
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/04/27(火) 03:18:52 ID:fLsatgF60
>>801
ありがとう、そしてすまん
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 13:15:23 ID:aV9cdz8yP
検索して>>796と同じサイトに着いたんだが、そこのをwin7の項目全部やってもうまく行かない。
win7の64bitで詰まってる・・・助けてください

モデムの設定は間違っていないようで、別PCの2kだと開放されてます。
Win7標準のFWを設定してもダメだったので、FW切ってみましたが開放されてないです。
ウィルス対策ソフトのMSEも切ってみたけどダメでした。

他PCだと可能なのに、7だとW切ってもダメって・・・お手上げだ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 13:19:38 ID:y67BN9Sv0
能力・知識は人それぞれってことなんだよね。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 13:28:17 ID:bL0X7ogT0
知識ねーのに新しいOSに手をだすのが悪い。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 13:29:44 ID:vbIjSM1B0
想定問答集 rev2
Q1 〜のとおりに〜
A1 〜のとおりに〜できていないのでしょう

Q2 ちゃんと〜
A2 ちゃんと〜 できていないのでしょう

Q3 何も触っていないのに〜
A3 おまいさんの認識とは無関係で客観的な問題です

Q4 急に〜
A4 急に戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては

Q5 ある日突然〜
A5 ある日突然戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては

Q6 前までは〜できていました
A6 ただいま現在が重要なのでは・・・

Q7 色々やってみましたが・・
A7 他にもあれこれするといいでしょう

Q8 △△や××では問題ないですが、○○はダメです
A8 それなら△△や××を使えばいいでしょう。ここは○○のスレです。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 13:48:34 ID:1KMVhAhJ0
>>803
ポートが開放されてないんじゃなくて、速度が出ていないだけでは?
こちらをどうぞ、俺の7ではfix。
ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=353
ttp://support.microsoft.com/kb/967224
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 14:36:26 ID:aV9cdz8yP
>>807
ありがとうございます。
速度は問題無く出ています。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 19:05:33 ID:aV9cdz8yP
ルーターをゼロから設定し直して開放出来ました。
疲れた・・・頭痛い
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/08(土) 21:44:56 ID:gEWILHL10
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/09(日) 19:04:40 ID:9iexxOsM0
結局自分で何もせず丸投げしてただけか。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/09(日) 20:11:53 ID:bv4DWlfN0
Q モデムの設定〜
A モデムじゃなくてルータだよ

これテンプレ
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/09(日) 21:38:05 ID:zMHq2etE0
(ルーター機能付き)モデムってのも多いんで・・・
難しいとこだな
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/10(月) 16:15:55 ID:TXt+76+G0
モデム機能とルータ機能を搭載した機器はよくあるが
ポート解放といえばモデム機能は関係ないからな
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/12(水) 02:27:43 ID:kT1IAW9H0
CATVなんかだと、レンタルのモデムが実はルータ機能付きで
ルータ部の設定方法が非公開って場合がある
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/12(水) 02:32:29 ID:U+NPKnFG0
つか、何でもかんでもモデムって呼ぶのも問題。
モデムといえば、アナログ電話回線のダイヤルアップで使う奴だろ
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/12(水) 02:55:08 ID:kT1IAW9H0
modulator demodulatorの略だから生のデジタルデータ(ベースバンド信号)を
そのまま流さず変調/復調を行うものはCATVだろうがxDSLだろうがPLC
だろうがモデムなんだが。
ISDNや光回線の終端装置(それぞれDSU/ONU)は変調/復調を行わないので
モデムとは呼ばない。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/29(土) 23:22:21 ID:W4VQvlUi0
ポート開放がどうしてもできず、質問させていただきます。
IPアドレスの固定はしました。
しかしその後、ルータにログインし、ポート開放の設定をして、
ポートが開放しているか確認してみたところ
「ポートは開放していない」とでました。
私のルータは「PR-S300HI」なので
ttp://www.akakagemaru.info/port/PR-S300HI.html
こちらのサイトを参考に、設定をしました。
以下は設定の画面をキャプチャした画像です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org923879.jpg
回答、よろしくお願いします。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/29(土) 23:28:36 ID:eHhYRudB0
チラッと見た限りじゃ、設定はあってるんじゃないかな。
それでどうやってポートが開放されてるかテストしたの?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/29(土) 23:37:00 ID:Mv2qtUXt0
>>818
コマンドプロンプト
ipconfig /all の結果貼ってみ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/29(土) 23:41:23 ID:eHhYRudB0
エスパーすると、何もアプリケーションを起動せずにチェックしてるとか
あるいはISPがPlalaとか、あとはそうだなWFWとかかね。
822>>818:2010/05/30(日) 00:03:59 ID:hGf1tmGY0
>>819
ttp://www.navnav.jp/port/
ポート開放確認くんで確認してみました。

>>820
すいません。どこの結果を貼ってみれば
いいのか教えてもらえないでしょうか。

>>821
アプリケーションは起動して、チェックしてみました。
ISPはocnです。
WFWという用語の意味が調べてみてもよくわかりませんでした。
すいません。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/30(日) 00:06:56 ID:Xfm2KD6o0
順番にチェックしようぜ。
まずなんのアプリなのかから。PDとかShareかな?
たぶんファイアウォールの設定の問題と思うが。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/30(日) 00:09:45 ID:SeUE6UKr0
ipconfig /all で検索した結果 1〜10件目 / 約2,850,000件 - 0.27秒
825>>818:2010/05/30(日) 00:18:31 ID:hGf1tmGY0
>>823
ファイアーウォールは無効に設定しています。

>>824
すいません。
どこの結果というのはipconfig/allどの項目(ホスト名や物理アドレスなど)の
結果を貼ればいいのかがわかりません。
よろしくお願いします。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/30(日) 00:19:39 ID:Xfm2KD6o0
だからアプリはなに?
アプリによってポートの空け方多少変わるから。
827>>818:2010/05/30(日) 00:20:47 ID:hGf1tmGY0
>>826
使用したいアプリはwinnyです。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/05/30(日) 00:23:06 ID:Xfm2KD6o0
nyのほうもポート番号設定してるんだよね?
あとplalaとかocnみたいなNTT系ISPはネットバリアとかいう
winnyをブロックする機能があったはず。ログインしてオフに出来るかやってみて。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 02:38:35 ID:uyKcoKr60
ルータ付けないで、ネットとトレントやってるんだが、ルーター付ける意味って何?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/01(火) 16:41:32 ID:n3KGMxom0
必要になったときにわかる
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/03(木) 01:41:22 ID:yjzMEVVH0
親が所有してるルーター通してるけど開放したいからパス教えろとかいうの恥ずかしいお
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/03(木) 13:50:54 ID:wHPctvn40
>>829
普通、モデムにつなぐ事か出来るPCは1台だけだろ。
家に数台PCがある場合ルータが必要だろ。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/03(木) 21:51:36 ID:JANYfQzg0
>>832
それは完全にルーターをハブ、正確にはスイッチングハブと誤解してる。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 02:05:35 ID:mgF9Knwt0
>>832で合ってるよ。
ルータの最も特徴的な機能がそれ。
ルータ機能無しモデム+スイッチングハブでは複数PC同時に
インターネット接続できない。
最近はルータ機能を内蔵したモデムも多いから誤解しやすいが
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 02:48:56 ID:6oAtoO+U0
それ間違いだよ。
ルータそのものには複数台つなげるなんて機能はない。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 03:00:46 ID:mgF9Knwt0
それはルータ自体にはLANポートがないから。
LANポートを増やすためにスイッチングハブなどが必要になる
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 03:05:25 ID:6oAtoO+U0
832の説明は初心者にはいいけどって話だよ。
分かっている人がするような説明ではない。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 03:23:31 ID:mgF9Knwt0
>>835
一応言うと、LANポートを増やすために、
ルータに「加えて」、ハブが必要っていう意味
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 03:24:29 ID:mgF9Knwt0
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 04:19:07 ID:6oAtoO+U0
そんなん分かってるから貼らなくていいし。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 13:13:45 ID:Y4/FlHVc0
>>840
情弱屁理屈野郎
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 21:06:52 ID:gtvrGZ+00
ルータとルータ機能付モデム持ってる場合どっちにプロバの設定とか入れるのが一般的?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/04(金) 21:10:13 ID:rLgJv6Wi0
上流つまりプロバイダに近い方の機器
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/05(土) 20:04:21 ID:fC9SHjIN0
最近有線から無線に変えてWZR-HP-G301NHを買ったのですが
ポート解放しようとしたら、ゲーム/アプリのタブが無くて解放の仕方がわかりません
どうすればポート解放できるかどなたか教えてもらえませんか?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/05(土) 20:10:09 ID:pRTxJUn90
ブリッジモードというなオチだろカス
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/05(土) 23:27:10 ID:cXsf8kHz0
【テンプレサイトを読んだか?】はい
【OS/CPU/MEMORY】ビスタ/
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / ADSL / 12M
【FWの有無】ウィルスセキュリティーZERO,ビスタ標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm DR224G,無線lan(WHR-G300N/U)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ノートパソコン1台・無線LAN使用中
【具体的症状】
・パソコン ← ADSLモデム(Aterm DR224G)
IPアドレスを固定してヴィスタのファイヤーウォールを解除した場合はちゃんと繋がるんですが

・パソコン ← 無線lan(WHR-G300N/U) ← モデム(Aterm DR224G)
で接続した場合、繋がらなくて困っています(この場合のIPアドレスは元に戻しております)
2重ルーターのポート開放のやり方をどなたか教えて頂けないでしょうか?

847[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/06/06(日) 20:51:36 ID:sMYSc52V0
>>845
fC9SHjIN0ですが、ブリッジモードでしたorz
ですが、ポート解放も行いファイアウォールも設定したのですがうまくいきません
どうすればいいでしょうか?
848[名無し]さん(bin+cue).rar
>>847
ブリッジモードに戻す(ブリッジモードにしてると開放作業などせずともWZR-HP-G301NHはポート全開)
モデムがルーター機能内蔵と思われるでのそちらのポートを開放

のような気がするけど、詳しい環境が書かれていないので保証の限りではない