Share 質問スレッド Part 100

このエントリーをはてなブックマークに追加
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 20:51:19 ID:6oz2dGZd0
ググったけど過去ログは読んでません
ググったけど過去ログは読んでません
ググったけど過去ログは読んでません
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 20:53:46 ID:S+md1vlo0
>>914
EX2なのに活動限界?

これもよく分からないし、テンプレを勝手に省略するのは論外だよ。
回線の所もね。
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 21:02:57 ID:BtZBaeTg0
>>913
揚げ足取りありがとうw
ただPCに関して従事している方ならともかく一般人なら言葉の違いなんて判らない
P2Pに対してのPCへの操作、セキュリティに無頓着な方はともかくとして
>>914
EX2になってるけど、アーカイブの中身本物?
一応参考として(CRC32)D738F27F  Share10_ex2.zip
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 21:04:57 ID:lSMh/POJ0
>>916ー917
中身がEX2ではありませんでした。回答ありがとうございました
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 21:46:02 ID:YTfJ+ZP70
質問なんですが、まだダウンロードしてないのにタスクバーにあるアイコンをポインタで
あわせてみて見たらup:1/38.3kbと書いてるんですが、アップロードしてなくてもアップ
ってなるんでしょうか?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 21:55:03 ID:XvuhXPty0
DBの情報はどのファイルの保存されているのでしょうか?
全て削除したいのですが、わかりません。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 21:57:27 ID:g3FX0jNU0
うせろカス
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 22:07:01 ID:GaydjGyQ0
>>920
少しはググれカス。

>>全て削除したい
Share.exeの有るフォルダ、キャッシュのあるフォルダ、ダウンロードするフォルダ、アップロードするフォルダを全部、
Shiftキーを押しながらゴミ箱にドラッグすればおk。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 22:10:02 ID:uqUfDb460
>>922
おまいのような親切な○○がいる限り>>920のような奴はぐぐらない
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/23(金) 23:56:50 ID:XvuhXPty0
>>922
DBの情報消えました。ありがとうございます。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 00:15:42 ID:59AUlpyd0
うんこ!うんこうんこ!!!
おっきゃきゃきゃきゃ^〜^
糞スレ糞スレおきゃきゃきゃきゃひゃああああああああああああああああああああああああああん
質問に答えない糞ばっかなスレどすねえ^〜^
ひょおおおんあっ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 02:22:34 ID:53tVT7Ze0
>>919
当たり前

>>920
hash.db
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 05:34:04 ID:y4GrtT3b0
ログに  ERROR: キャッシュマネージャエラー System Error. Code: 3.指定されたパスが見つかりません。
と出ます。 
それに伴いダウンロードが出来なくなりました。
今まではダブルクリックでダウンロードの所に名前が表示されたんですけどいまは表示されないんです・・・・

ボス助けてください。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 05:44:17 ID:y4GrtT3b0
すまん! 事故解決しました!!
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 05:54:38 ID:U0X262Hv0
30分程度でポートエラーが出る人は
■Sharebotブロックリスト■
Sharebot1 IP:121.102.113.185-121.102.113.185
Sharebot2 IP:211.122.135.63-211.122.135.63
Sharebot3 IP:222.148.9.168-222.148.9.168
Sharebot4 IP:210.130.225.46-210.130.225.46
Sharebot5 IP:122.26.209.145-122.26.209.145
を弾けば直ると思う

>>原因が確定してないのに質問者に同じ回答を繰り返してる方
約3年間ほぼ毎日24時間share起動してるけど、昨日から突然この症状が出始めた
ポート開放できてないなんてありえない
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 06:45:25 ID:XsUjT9+B0
>>929
botのはいいけど

最後の3行は必要はない。3年間24時間やってることは
ポート開放できてない根拠にはならないから。
他でやってくれ。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 06:50:33 ID:7aQKRz7S0
>>930
ありえないは言いすぎかも知れないがポート開放は正しくできている可能性が高いと見るのが普通だろ。
絶対的な根拠のある事象だけで考えてたらPC系トラブルは解決しないぜ?
ところでポート開放できてない根拠ってなんだ?
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 06:53:53 ID:XsUjT9+B0
>>931
失礼。ポート開放できてる根拠です。

それとその話は昨日とかここ数日同じ事の繰り返しなのでもうしなくていいです。
とにかく根拠にはならない。
他のよく分からない人が間違って思い込んでもらわないように補足しただけです。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 06:58:31 ID:7aQKRz7S0
>>932
まぁ確かにログ見たら繰り返しではあるが結局解決してないだろ。しなくていいってのは何処から来てるんだが

それでなんだ?一連の騒ぎはポート開放ができていないだけとでも言いたいのか?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:18:09 ID:XsUjT9+B0
>>933
同一っぽい人が何回も同じ質問してる感もあるので騒ぎがあるのかも疑問であることと
バグであるか否か原因究明したいなら本スレでどうぞ。
ポート開放ができてないかどうかと言うだけの話ならスレ違いだしする気はないよ。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:25:40 ID:s+qraSR90
根拠云々じゃなくとりあえずポート開放できてる前提で話を進めればいいじゃないか
結局それで解決しなければ「ポートが開放できてないだけでした」で終わるし
勿論 今まで一生懸命ポートが開いてないにも関わらず教えた人には酷な事かもしれんが
きちんとポートが開いている人へ答えれる可能性をすべて台無しにするくらいなマシだと思う
根本的に解答する事自体は個人の自由だからどうでもいいけど
「ポート開いてる根拠はなんだ?」っていうのはさすがに筋違いだろ
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:27:26 ID:SuaiW9jC0
>>931-935

他でやれ
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:29:30 ID:7aQKRz7S0
>>934
根拠がない根拠がないと言いながらポート開放ができていないだけと根拠もないのに決めつけているのかと思っただけなので。違ったなら失礼した。
だが「同一っぽい人が何度も」とは言い難いかと。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:30:29 ID:07g1wXS60
200000が原因だったらこのスレ伸びまくるだろ
弾いてない奴の方が圧倒的に多いだろうから
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:31:27 ID:OEKzDxkg0
今まで落とせてたのに昨日から急にポートエラー起きるようになったんだが
開放済みなのは確認してあるんだが、これは何が原因なの?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:34:27 ID:3JoPGdJg0
>>929
他にやることがないのか…
('・ω・`)カワイソウス
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:35:23 ID:SuaiW9jC0
>>939
質問するならテンプレ嫁、それから
ログを見て、そこにポートエラーがあったらポート解放できてないだけ。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みも無しで。)
違うなら、ログ晒す事とノードの状況を書いて。

・昨日まで使えてました
・設定は変えてません
・解放はできてます

実際に解放できてない質問者が言う定型文で
ほとんど根拠がなく言ってる質問者が多いので注意。
30秒とか1分程度で通信自体が切れるのはポートエラーの典型だが
Searchが1分で切れるのは仕様。データとったら次に移る。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 07:47:50 ID:A8meEOuF0
>>941
さすがスレに一日中張り付いてるニートは言うことが違いますね^^;
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 08:04:01 ID:QKxhxfIh0
自分が知らないトラブルが起こることが怖いだけなんだろう
もうポート開放出来ていなかったっていうことにしてやれw
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 08:16:49 ID:59AUlpyd0
馬鹿が馬鹿馬鹿しい争いしてますね〜^^;
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 08:20:23 ID:W2qipjVg0
テンプレって何?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 10:30:03 ID:sqWG+wSp0
質問です ノシ

今日数日ぶりにshare立ち上げたら起動して数分後にプログラムが停止して強制終了するようになりました。
とくにソフト・ハード構成をいじってはないんだけど原因がわからない。
ちなみにOSはVista。
おなじ現象の人いないかな?
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 10:35:08 ID:/vqKicEQ0
こんだけ現行スレも読まん奴が続出すると真面目に答える気も起きん
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 10:37:03 ID:I1lPQ2Vh0
>とくにソフト・ハード構成をいじってはないんだけど

こういう主張が成り立つなら、この世の中に故障・不調・破損という言葉は存在しないだろう
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 10:44:21 ID:SuaiW9jC0
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 10:47:18 ID:0DNfspsI0
>>948
スルーしようよ
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 11:36:10 ID:uWhB8yFd0
「昨日までどころか、つい数時間前まで動いていた。だからポート開放していないなんて絶対に100%ありえない」
という絶対の自信を持ってポートエラー「以外」の障害だと断定する人がいるが、その数時間から今までに
何かおかしな動きしていないか?
例えばWindowsが青画面になってリブートしたとか、完全にフリーズしていたからリセットボタンを押したとか。

そういう場合、shareやWindowsの設定が壊れる可能性がある。レジストリが飛んだか、iniファイルが消えたか。
正常な終了プロセスを踏まずに終了したんだから仕方がない。

だから「絶対開放している」と断言するのなら、もう一度見直せ。
ルータの設定はもちろん、自PCのIPアドレスが自動取得に変わっていないか、とか。

「さっきまで」「昨日まで」であっても設定をピンからキリまで全部見直すのは当たり前。
もう一度全ての設定をよく見直せ。
そうすれば、動いた実績があるのなら、プロバイダ規制じゃない限りほぼ復旧するハズだ。
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 11:42:45 ID:I1lPQ2Vh0
>>766 のリンク先から転載、吹いた。
「10月中旬まで毎日8.5GB:DL/15GB:ULも使用していて10月下旬から突然接続不能になった原因が規制以外にありISPの変更以外でその解決方法があるなら教えてほしいよwww

ポート開いてないとかあるわけないだろ、毎日接続してて環境がなにも変わってないのにある日突然接続できなくなったつってんだろ。
申告速度でポートエラーが出るなんて初めて聞いたわ、おまえ頭大丈夫か? 」
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 11:48:05 ID:sTmy3/900
多くのユーザーの認識じゃないだろ、一部のアホの認識
アホは自分がアホだと気がつかないから平気でアホなレスするだけ
そのレスだって直後から散々叩かれてるだろ、ほとんどのユーザーはきちんと認識してる   はず
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 12:03:03 ID:/bsROrDW0
>>953

空白に  おまえの良識を感じたw
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 12:54:13 ID:QVLe8Dtw0
質問です。

とある神鳥のUPしたファイルを検索していたところ、 同一ハッシュのファイルを
2つ見つけました。

両者は、日本語のファイル名が若干違いますが、ID・サイズ・ハッシュは完全に
一致しています。

洒落でこのようなことはあるのでしょうか?
また、どちらをダウンロードに登録しても問題は無いでしょうか?
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 12:56:11 ID:ERpzcrX80
>>955
ハッシュとファイル名の関係は一切無い
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 13:07:35 ID:J6/B+q0x0
>>955
ハッシュが完全に一致していれば同じもの
したがって、どちらをダウンロード登録しても同じファイルが落ちてくる(ファイル名がどちらになるかは知らない)
洒落でそういうことが起こるのはごく普通
クエリ画面でシノニムをOFFにすればハッシュが同じファイルは一つになるはず
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 13:20:10 ID:QVLe8Dtw0
>>956
>>957
ご回答ありがとうございました。
シノニムOFFで確かに一つになりました。

同一ハッシュだから問題無いとは思いましたけど、まだ洒落始めて日が浅く
一抹の不安があったので(^^;
これで安心してダウンロードできます。
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 13:20:58 ID:P4h+OSKs0
結局のところ、
起動して数時間後ぐらいにポートエラー。
こうなった場合

@FW、モデム、ルータの設定をもう一度しっかり見直す
Attp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/port.htmlでポート解放してるか確認

それでもダメな場合、
Bshareを別の場所に新しくインストール
Cしばらく起動して問題なければキャッシュやcache.idxなども移動

それでもダメな場合、
DOS再インストール

ここまでやってもダメな場合、
Eshare使うのをあきらめる


これでいいんじゃないかな? とりあえずこれで大半はうまくいってるみたいだし。
今後、同じような話題が出てきたらこれをコピペするか、別スレに誘導で。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 13:47:58 ID:9IPXvihv0
ポートエラーの件だが俺も20日ぐらいから30分ぐらいで通信停止になった。
でも停止になっても通信のとこをクリックすればまた通信再開するので
ポートエラー→通信→ポートエラー→通信
なんて事を(設定は一切弄らないまま)しばらく繰り返してたんだが
昨日は20時間ぐらい接続しても一度もポートエラー起きなかったよ。
今も正常に動いてくれている。

同時期に何人かが同じ現象にあってるけどようだけど大問題になるほどの規模じゃない。
ただの偶然なんだろーか
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 13:49:14 ID:uWhB8yFd0
追加。
全ハードを電源OFFにする。
PCとモニタも当然として、モデム・ルータ・ハブ・外付けHDD等、全部。
電源スイッチのないハブとかはコンセントを抜く。

その後しばらく(10秒程度)して、ケーブルをさしなおして再起動。
ハード的にハングしている場合なら、電源断、再起動で治る場合がある。
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 15:53:18 ID:Bbx84Zok0
さっきテプコ光からヒカリONEにかえたら、
洒落の回線がつながらなくなったんですが、
誰かどうすればいいか教えて・・・・・ガク
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/24(土) 15:58:40 ID:ixVDpoc40
>>962
テンプレ嫁
964[名無し]さん(bin+cue).rar
>毎日接続してて環境がなにも変わってないのにある日突然接続できなくなったつってんだろ。
これってよく見る常套句だよな〜
環境が何も変わっていないって思っているのはお前だけだということに気付けよ莫迦
マジでこういう奴の頭の中覗いてみたいわ