【脱Port0】Winnyポート開放25【総合質問別館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 20:49:03 ID:lF6Wfi0r0
頭悪そうな神だな・・・・
 
 
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 20:49:24 ID:XzcBQQRp0
ある分譲マンションの光サービスなんだが
そんなたいしたことじゃなかったのかww
そのスレではグローバルIPサービス申し込まなきゃp2pできないって詳しそうな人いってたけど
申し込まなくてもいけてるよ?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 20:53:33 ID:NREivQaM0
そうそうw
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 21:01:52 ID:XzcBQQRp0
実際ググったりしてもポート開放は無理でP2Pは絶望的との見解で
俺以外は別にADSL引いたり グローバルIPサービス別料金で申し込んだりしてるわ

俺は既存の月2800円で100Mサービス堪能してるよ

すまん誰かに自慢したかっただけなんだw じゃ消えます(^o^)/
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 01:17:06 ID:Y8G5clhb0
自慢じゃなくて自分でアホ晒しただけだろ。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 11:31:00 ID:PaHS0GR40
機能は開放できたのですが・・・今日になって開放できなくなりました・・・
【製造元】SoftbankBB Corp.
【型 番】Residential Gateway
【Ver】
【LANINF】プライベートアドレス(192.168.3.2)
【WANINF】グローバル アドレス(221.8xxx)
【GATEWY】プライベートアドレス(192.168.3.1)
【FW_INF】DNS参照OK
【PXYINF】ProxyEnable = False
【OS_VER】WindowsVista
【DBGINF】AddPortMapping成功
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 03:19:18 ID:SoGu9MvQ0
テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / pen4 / 1GB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (so-net/ ADSL,acca / 12M) ★*2
【モデムの 型番 / ル−タ機能.】 (富士通 FA11-W4 / 有) ★*3
【モデムのマニュアル】 http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/fa11-w4_b/index.html ★*4
【ルータ の 型番 】 (I-O DATA WN-G54/R3)
【ルータ のマニュアル】 #http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm ★*4
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2001は〜、 XP標準は〜) ★完全に無効にした?
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 )
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 無線LAN使用 )

900899:2008/01/02(水) 03:20:27 ID:SoGu9MvQ0
【設定した値・具体的な質問】 
   「Acceptポート番号」:22820 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.1.2 ←★共通
   [FA11-W4]-[WN-G54/R3]-[PC] のようにつないでいます。
   FA11-W4 スタティックIPマスカレート設定 ←★機種名と設定画面を分かりやすく
   定番号 有効/無効 プロトコル インターネット側 ローカル側
開始ポート 最終ポート ローカルIPアドレス
1 有効   TCP 22820 22820 192.168.1.2
2 有効   UDP 22820 22820 192.168.1.2

WN-G54/R3
ポートの開放 項目 設定内容 ポートの開放 有効

設定 公開する機器の
IPアドレス インターネット側
ポート番号 LAN側
ポート番号 プロトコル
開始 終了 開始 終了
1 有効 192.168.1.2 22820 22820 22820 22820 TCP/UDP

二重ルータとなっているためどちらかを解消しようと思ったところ無線ルータのWN-G54/R3のルータ機能を無効、もしくはモデムのFA11-W4を
ブリッジモードにしても、ポート開放はできず、インターネットすら繋がらなくなります。
ポート開放の方法ご存知の方新年早々お手数ではございますが、何卒アドバイスを宜しくお願い致します。
説明不足な点があればご指摘もお願いします。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 11:48:06 ID:0Dz7gRCv0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (イーモバイル / ADSL,イーアクセス / 12M)
【モデムの 型番 / ル−タ機能.】 (SUMITOMO ELECTRIC MegaBit Gear TE4571E / 無) 
【モデムのマニュアル】 ?
【ルータ の 型番 】 BUFFALO BBR-4HG
【ルータ のマニュアル】 http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/index.html
【FireWallの有無】 XP標準 無効にしてあります。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 xxx.xxx.xxx.xxx の 7144 番ポートへの接続 に失敗しました
残念ながらポートは開放されておりません
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 モデム→BBR-4HG→PC うまくつながったらFONなどを接続予定)
【設定した値・具体的な質問】
BBR-4HGのほうで該当するパソコンのMACアドレスに対しプライベートアドレスを固定し、そこに対してポート7144をアドレス変換設定しています。
PCでipconfigで確認するところ指定されたプライベートアドレスになっています。

現在ポート開放できていません。別のグローバルIPを持つマシンからポート確認君で表示されるIP-xxx.xxx.xxx.xxxにpingを送ってもRequestTimeOutとなりますが、
これはそういうものでしょうか?ルーター(BBR-4HG)まで届いてそこでpingに対する応答するものかと思っていたのですが。
どこまで通信が届いているのか確認したいので、そのためのツール群、たとえばTCPでのIP,ポートなどを指定して単純な送受信を行うツールなどあれば教えてくださいエロイ人
902901:2008/01/02(水) 11:54:36 ID:0Dz7gRCv0
モデムのほうでぐぐっていたら、もしかしてこれルータ機能あるんでしょうか・・・
ちょっと調べてみます。すれ汚しすまんです・・・
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 15:06:28 ID:Q3ipO1A+0
>>899-900
FA11-W4をルータモードにもどす。
WN-G54/R3をアクセスポイントモードにして、INTERNETポートに挿してあるケーブルをLANポートにつなぎかえる。
これでインターネットにつながるはずだから、もう一度テンプレ等を参考にしてFA11-W4を設定する。
あと、テンプレのFirewallのとこ書いてないけど無効にしてる?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 15:30:27 ID:Q3ipO1A+0
>>901
pingに応答しない設定のブロードバンドルータもあるし、ICMPなのでTCPの確認には向いてない
ポート開放のテストなら>>2 のサイトとnyとか、httpサーバ立ててみるとか
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 16:31:45 ID:UY/u6qWT0
>>901
ny起動している時にテストしたか?
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 00:22:00 ID:8eYVAAft0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / Vista HomePremium/ Core 2 Duo E6320(1.86GHz)/ 1015MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 ケイ・オプティコム  / 光,KEPCO / 100M)
【モデムの 型番 / ル−タ機能.】  富士通 iA101SC1
【モデムのマニュアル】 ?
【ルータ の 型番 】 バッファロー WHR-HP-G
【ルータ のマニュアル】 http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/index.html
【FireWallの有無】 Vista標準
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」 「ポート15652は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは2台。そのうちPC1台無線LAN使用 IP電話使用
【設定した値・具体的な質問
・ルータでポート番号を15652に設定。
・FWは、例外としてnyを入れている。
・モデム?は、プロバイダからのレンタル。
・今まではポート番号8767を使って普通に使えていた。しかし、今週になってポート警告多発により接続停止が発生。ポート番号を変えてみるも同じ…
・プライベートIPを固定して試してみるも、ポート開放ならず…

実家に帰ってきたのでnyを立ち上げてみると、nyの外観?やポート番号が変わっていた。
ルータの設定は全く変わっていなかったんだけど、誰かが触ったんでしょうか…
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 00:29:45 ID:8eYVAAft0
906です。書き忘れたことがあります。
前にポート番号8767を使っている時は、ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.htmlで、ポート開放の確認が出来ていました。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 02:53:02 ID:IdB1mw8e0
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 13:14:39 ID:2PTqO73V0
現在ポート番号XXXXを使っている時に、ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.htmlで
ポート開放の確認をしないのはなぜ?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 16:53:58 ID:+dJjyHvd0
ソフト使っても開放できないんですけど、どうしてでしょうか・・・。
他にポート開放できそうなソフトありますか?

ソフト使わずに手動でやってもなぜかできませんでした・・・。
IPも固定したし、きちんとしたはずなのに。。。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 17:12:55 ID:2PTqO73V0
>>910
>ソフト使っても開放できないんですけど、どうしてでしょうか・
動作環境を満たしていない、正しく操作設定していない、とかいくらでも可能性はある。

>IPも固定したし、きちんとしたはずなのに
自己申告制、正しく設定できているとは限らない、きちんとしているとは限らない、
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 17:23:01 ID:+dJjyHvd0
>>911
そうですか・・・残念です。
いくらやってもできないんですが、もう詳しい人に来てやってもらうしかないですよね?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 17:56:46 ID:ah0qQfhK0
グローバルIP付与されてないのかもよ?
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 00:02:32 ID:aTcrd/bg0
>>913
されてます。調べました。まぁ、、、誰か詳しい人呼びます。
相談乗ってくれてありがとうございました!
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 04:36:00 ID:YfLtj+Ql0
詳しい人
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 03:01:45 ID:LwP5ORMJ0
オイオイ
ローカルIP固定ヤってんのに勝手に変わってポトエラりやがったよ…
ローカルエリアネットワークを切ったせいかな?無線LANだから使わんしこの間無効にしたんだわ
まあモデムのページでIP変わったのを入力するだけだから問題ねーけど…

勝手に変わんなよハゲ!カス!ゴミクズOS!!
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 03:12:25 ID:8cRb3lvP0
p2pのポート開放についてなのですが、開放はうまくできたのですが
次はネットにつながりません。(任意のポートを開放している状態で)
だれかこの原因を教えてください。
ブラウザfirefox
環境 ADSL50Mb
モデム トリオ3GP(ルータ機能付き)

ついでにどのポート番号を使用した方が得策なのですか?
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 10:35:22 ID:R4rZzUx00
>>917
ネットに繋がらないのにどうやってポート開放確認したのか詳しく。
 
 
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 13:02:17 ID:MdPGWbto0
ワロタ
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:00:00 ID:PAC8n9NL0
>>918
ポート開放した後少しの間は、ネットにつながるのですが
その後全くつながらなくなります。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:19:02 ID:kjJ0hP/Y0
それは開放できていると言わないのでは
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 00:53:43 ID:q55Phvwz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (yes)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /sempron3000+ / 1024MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN  / 光,OCN / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル−タ機能.】 (VH-100[2]E[EX-S] / 有) ★*3
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 バッファローWHR-G54S
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 (ウィルスバスター2008) ★無効にしても駄目でした。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台 VH-100[2]E[EX-S]にパソコン1台と
                   WHR-G54Sをさして無線LAN使用してもう一台 )
【設定した値・具体的な質問】 今までは普通に開放されていたのですが、pearcastを導入しようとし
                   VH-100[2]E[EX-S]にてポート開放を行い、無線LAN接続されている
                   ノートパソコンでピアキャストをみようとしたら、開放できていませんでした。
                   その後、nyをVH-100[2]E[EX-S] につないであるデスクトップで使おうとしたら
                   なぜか、ポート開放ができていませんでした。
                   ルータの設定を見直しても、ポート番号指定で開いているし
                   ウィルスバスターのポート開放もしてあります。
                   念のためにウィルスバスターを切ってもポート0
                   windowsのファイアウォールはきってあります。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:05:19 ID:nByZafk+0
Yahoo BB ADSL トリオモデム3-G plusを使用していて
http://nylink.jp/winny/router/yahoobb.html
を参考に設定しようとしているのですが
http://172.16.255.254/
に接続できません、有線LAN状態で接続しています。
なにが原因かわかりませんでしょうか?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:13:58 ID:hvFQpcEc0
うせr
うせr
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:16:07 ID:e+aZvZ0D0
>>923
アドレスが違うかセキュリティソフトが止めている
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 19:20:20 ID:NAlVeCA4P
UPNPCJというソフトを使ってもポート解放が出来なかったので削除したいのですが
コントロールパネルの追加と削除にメニューがありません
これって直接削除しちゃっても大丈夫なんでしょうか?
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 07:46:41 ID:LUPz7hJk0
同じポートでTCP、UDP両方開放するにはどうすればいいのでしょうか?
ルータはBUFFALO WHR-HP-AMPGで、設定画面ではTCPorUDPどちらかしか開けません。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 09:28:26 ID:ICmYsr+N0
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 14:11:28 ID:7kXz+ayX0
ADSLモデム-MNVを使っているのですが、パスワードを忘れてしまって涙目の状態です
初期化すればパスワードも初期設定の状態に戻るのでしょうか?
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 14:29:49 ID:5S3fL7WF0
当たり前
931922:2008/01/11(金) 20:52:42 ID:mUozDG6G0
922です。VH-100[2]E[EX-S]を初期化したら、直りました。
しかし、ノートPCでのポート開放はできません。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/qa/index_wireless.html
をみてやってみたのですが、最新ヴァージョンにしても
ブリッジ接続のせいかポート開放選択画面が出ません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 01:11:53 ID:ma2nNwNU0
http://www.akakagemaru.info/port/nttroter.html
のサイトで
GE-PONと言う回線終端装置にルータを繋げていない場合はポートを開放する事が出来ません
とありますがGE-PONに接続しているかどうかを調べるにはどうしたらいいですか?

そして(DNSを利用できるWEBサーバー関係は除く)とはどうゆうことですか?
どなたか教えてくださいよろしくお願いします。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 17:35:22 ID:3kSGScqE0
VISTA
モデムはyahoobbのtrio-3Gplus
firewallは無効化してもダメでした
PCは1台
NATは無効にしました

http://172.16.255.254/のポート開放画面で、IPを入れると誤っていると出ます。
コマンドプロンプトでipconfigを入力して、
IPv4アドレスと出たものを入力しました。
http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
↑などの確認サイトでもIPのところには同じものが出ています。

IPを固定しようと思って、http://www.akakagemaru.info/port/vista-ipadress.html
の手順に忠実にやりましたが、
何度やってもインターネットにつながらなくなります。
何が問題なのでしょうか?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 21:32:55 ID:a6lE40PM0
質問です
自分のPCのプライベートIPを確認したところ
クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255(真性ポート0)
と表示されたのですがグローバルIPを収得したい場合はプロバイダー申請する以外では収得する術はないのでしょうか?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 22:28:49 ID:i6JYGWkp0
ポート開放ってこんなムズいものなの?

936[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 22:35:11 ID:PnyHjEML0
>>935
人並みの知能があれば数分から30分ってところ
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/16(水) 19:16:30 ID:j8O5OzGA0
softbankのルーターのポート開放の方法教えてくれ
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/16(水) 21:39:08 ID:sv/VJPha0
型番でぐぐれ
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/16(水) 22:10:31 ID:CLbbABhn0
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/17(木) 00:29:20 ID:qZcPPhIn0
>>933をお願いします…。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/17(木) 22:52:16 ID:MyyrMhlY0
KIS7.0にしてからポートエラー出まくりだ・・・
wikiで一通りの設定は勿論こなしてるが。
何度かモデム再起動して、IP替えると繋がるようになるんだが、
1発で繋がれば、何度も蹴落とされる事も多くてすげー面倒・・・
942[名無し]さん(bin+cue).rar
>>940

手順に忠実にやっていないだけでしょうw