新P2P Perfect Dark mission43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
Perfect DarkはP2P型情報共有ソフトです。
著作権法その他の法令・使用許諾書(license.txt)を遵守の上、
用法用量を守って正しくご利用ください。
※本体のウイルスチェックは各自でお願いします。

このスレはsage進行が基本です。宜しくお願いします。
次スレは>>950の方が立ててください。

<前スレ>
新P2P Perfect Dark mission38
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1185529377/

<関連スレ>
初心者の質問はこちらでどうぞ(´∀`)
【Perfect Dark】雑談&質問&ID報告スレ3【PD】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1181799170/

<関連サイト>
perfect dark ノード登録所
ttp://www.hayasoft.com/syumi/dark/
まとめwiki
ttp://www21.atwiki.jp/botubotubotubotu/
FAQ
ttp://www21.atwiki.jp/botubotubotubotu/pages/4.html
テンプレ
ttp://www21.atwiki.jp/botubotubotubotu/pages/29.html
要望・提案 投票所 (あなたの一票が明日のPDを創ります)
ttp://www21.atwiki.jp/botubotubotubotu/pages/33.html
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:24:20 ID:a1l995Ar0

保守
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:26:19 ID:THR8qm3a0
>>1の訂正部分

<前スレ>
新P2P Perfect Dark mission38
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186253275/

<関連スレ>
初心者の質問はこちらでどうぞ(´∀`)
【Perfect Dark】雑談&質問&ID報告スレ4【PD】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1185973250/
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:27:21 ID:THR8qm3a0
★バグ報告テンプレ (ノ∀`)
--------------------------------------------------
【PDバージョン】 ver.
【OS】Windows
【搭載メモリ量】 MB
【備考】
--------------------------------------------------
【バグ症状】
【バグの詳細】
【バグ再現方法】
--------------------------------------------------
最新バージョンの使用を推奨します。
バグ報告は再現性が重要です。


★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
【メリット】
【デメリット】
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:27:51 ID:a1l995Ar0
>>2の訂正部分

補修
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:27:58 ID:THR8qm3a0
PDの設計理念(会長の公式発表より)

perfect dark は既存のファイル交換ソフトとは全く異なる概念で設計された。
ファイルを交換するのではない。情報を交換するのではない。
情報の共有を行う。

つまり、個々の perfect dark の情報を共有することであり、
個々の perfect dark を組み合わせ、perfect dark に存在するあらゆる情報を統合し、
たった一つのデータベース、unity を作り上げることである。

会長の公式発表

☆ユーザーの皆様に負担していただくこと

dht+du では perfect dark ネットワークの構築のために、自動ダウンロード・アップロードが行われます。
そして自分の担当するハッシュのデータが自動で収集・保存されます。
このため、ユーザーの皆様には自動ダウンロード・アップロードの際の通信帯域や、
unity の容量を負担していただくことになります。
perfect dark ネットワークの構築のためには必要不可欠の処理ですので、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

☆バグ報告
以前より様々なバグ報告が寄せられていますが、再現できない場合や環境に特異的な場合は、
こちらも想像だけで対処せざるを得ないため、バグ修正が非常に難しくなってしまいます。
バグ報告に対処しようとしたものの、あきらめざるを得なかったことも多々あります。

バグ報告自体は大変ありがたいのですが、バグ報告してくださるときはできるだけ
環境に依存しないバグの再現方法を教えてください。
また、できる限り詳しい情報を教えてくださると助かります。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:29:08 ID:THR8qm3a0
☆改善点リスト(以前からよく聞かれるものについて纏めてみました)
unityフォルダの複数指定→できたら面白いと思いますが、技術的に非常に難しい。後で再検討します。
ファイル毎にダウン先を設定→通常ダウンロードでは設定せず、ギャザーでフォルダごとに保存にしようと思います。
Network Driveからのアップロード→後で検討します。
ファイルのダウンロード速度・残り時間を表示→後で実装します。
ファイル変換の進行状況の表示→後で実装します。
フォルダ単位のアップロード→セキュリティリスクになるため、実装する予定はありません。


☆希にフリーズするバグについて
原因究明中ですが、再現できないため、まだ原因がわかりません。
不具合に会われた方は、フリーズした状況(アップロードの有無や所持する仮身・実身、
原因になる操作や、フリーズまでの起動時間など)を出来る限り詳しく教えていただけると助かります
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:29:47 ID:THR8qm3a0
☆これから
最近アップデートが滞っており、申し訳ありません。
色々考えてはいるのですが、多忙+体調不良でなかなか先に進めない状態です。
計画より大分遅れてしまっていますが、じっくりゆっくり開発を進めたいと思います。

今考えている予定では、phase2+英語対応でversion 1.0に到達、phase3はそれ以降に実装します。

これからphase2の後半に入りますが、主にunity(キャッシュ)管理を変更します。
今までのunity管理は、アップロード分+ダウンロード分(+一部分散アップロード分)でしたが、
これからはdht分も加わります。
その上で能動的にunityのダウンロードや削除を行い、効率的なunityの運用を行う予定です。
つまり今までのunity管理を静的としたら、これからのunity管理は動的になります。

なるべくネットワークやキャッシュの安定を保ったまま移行しようと思いますが、
一時的にキャッシュが不安定になることもあるかもしれません。というより、なると思います。
最終的に効率的なネットワークになるよう努力しますので、キャッシュが安定するまでご辛抱下さい。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:30:30 ID:THR8qm3a0
☆unity(キャッシュ)フォルダの大きさの最低値について
unityフォルダの最低値について、たくさんのご意見ありがとうございます。
もっと反対意見が噴出すると思っていたのですが、
意外に下限の引き上げに対する抵抗が少ないようで驚きました。
将来的には最低値を40GBに変更する方向で行きたいと思います。

よく飴と鞭の話が出てきますが、
1. クラックの標的になりやすいこと。
2. 将来的にオープンソースにしたいこと。
3. 現在の仕様ではダウンロードの制限が少なく、出す飴がないこと。
ということから、制限や優遇措置をするのは難しいと思います。
何か良い案があればいいのですが・・・

特にオープンソースにした場合、改変して制限を撤廃したり、
優遇措置を全て受けられるようにするというのが非常に容易になってしまいます。

制限は最低限にして(それでも多いという意見がありますが)、
最低限のunity保持+帯域の負担を、自然に受け入れてもらえたら最良だと思います。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:31:04 ID:THR8qm3a0
☆検索数の制限について
以前も書いたと思いますが、検索数の制限は一つのキーワード検索についての表示の制限です。
検索ツリーの親と子の検索結果には関係ありません。
要するに、検索数が制限されているデメリットは、
検索結果が512個を超えたら全てを一度に表示できないだけです。
広くキーワード検索をして沢山の検索結果を見たいという気持ちはわかりますし、
512個の制限はちょっと少ないかもしれません。

無制限という意見もありますが、将来的に一つのキーワード検索の結果が数千、
数万になったら現実的ではないと思っています。
検索数の制限については、単にメモリの使用量や負荷だけでなく、
ネットワークでの検索効率など他にも様々な要因が絡んでくるため
現在は様子を見ている感じです。時間があったら対処します。

☆sekaiについて
質問があったので簡単に答えますと、sekaiの数はその時点で接続可能と思われる(作動中と思われる)ノードの数です。
perfect dark は頻繁にノード情報を共有していますが、ネットワーク自体、常に動的に変化しているものなので、
ネットワークの総ノード数とは言えませんし、正確な総ノード数を出すことも不可能だと思います。
なるべくそれに近い値になるよう、色々と工夫していますが・・・

現状のシステムでも、ノード数が5000くらいまでは対応できると思います。
それ以上は、例えば1万ノード起動していたとしても、おそらく5000くらいしか把握できません。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:31:52 ID:THR8qm3a0
☆フォルダ単位のアップロードを実装しない理由。(過去ログより引用)
その@
現在のところDLは違法ではない。ULは、そのファイルが著作権を侵害していた場合は違法になる。
キャッシュに存在するということは、それをULする準備ができてるということで、
問題はUL者が著作権を侵害する意図があったかどうかということになる。

著作権侵害ファイルがULされてるのを知っていて放置したなら明白に有罪である。
ULされているファイルが何かを知らない(と主張できる)なら、有罪にするのは大変である。

実はUPフォルダ作成の危険性もここにある。
そのためにnyでは、upフォルダ内のものをキャッシュに変換し終わったら削除することが推奨されている。

そのA
セキュリティリスクになるため。(暴露ウイルス対策)
但し、nyやShareと一緒に起動している場合は、効果が無い。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:38:31 ID:THR8qm3a0
>>10の修正部分

☆sekaiについて
質問があったので簡単に答えますと、sekaiの数はその時点で接続可能と思われる(作動中と思われる)ノードの数です。
perfect dark は頻繁にノード情報を共有していますが、ネットワーク自体、常に動的に変化しているものなので、
ネットワークの総ノード数とは言えませんし、正確な総ノード数を出すことも不可能だと思います。
なるべくそれに近い値になるよう、色々と工夫していますが・・・

現状のシステムでも、(1ノード当たり)ノード数が5000くらいまでは対応できると思います。
それ以上は、例えば1万ノード起動していたとしても、おそらく5000くらいしか把握できません。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:45:15 ID:THR8qm3a0
★連続ageはNGID推奨でお願いします。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:59:50 ID:DWSYtwim0
勝手にsage進行にされとるー
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:02:52 ID:THR8qm3a0
連続ageは荒らしが多いもんで
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:06:57 ID:bV0TGRjJ0
PD EXE が実行しないっす
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:09:40 ID:nTnAO7Zy0
【重要】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今回スレを立てた>>1が勝手に「sage進行が基本」と書いていますが
このスレではsage進行にするかどうかは、完全に個人の自由です。

sage進行に関して>>1の指示には一切従う必要はありませんので
各個人の判断でage、sageを決めてください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:11:05 ID:3HhE662c0
sage進行決定だな
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:11:40 ID:THR8qm3a0
だろ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:11:52 ID:nTnAO7Zy0
sageたい人は、どうぞ勝手にsageてください。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:12:48 ID:T/jiNFoB0
sageで正解だな。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:13:21 ID:cRx5uvlQ0
sageまくってもageで一瞬にして先頭にくるんだよな
意味ないし
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:13:27 ID:nTnAO7Zy0
まあ、個人の判断でどうぞ。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:16:29 ID:0jZR6qlV0
このスレにまでsage厨が来てんのかよ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:17:09 ID:s2qEhsSi0
前スレからageてる奴が居ると思ったけど
例の奴か
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:17:13 ID:cRx5uvlQ0
まぁ俺はデフォでsageになってるから特に意識はしてない
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:18:54 ID:nTnAO7Zy0
sage厨には全く困ったものだな。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:20:36 ID:T/jiNFoB0
ID:nTnAO7Zy0 はNG IDに登録したが、ageならそれなりのことをしてくれ。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:20:41 ID:0jZR6qlV0
俺も意識せずデフォのままで書き込もう。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:21:30 ID:nTnAO7Zy0
ageるも、sageるも意識ぜずに、これまで通り書き込めばいいね。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:23:00 ID:92DHQkeP0
sage厨ってVIPだけで使われる言葉だと思ってたわ
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:24:15 ID:nTnAO7Zy0
困ったことにこの板にも発生したようだ。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:25:48 ID:s2qEhsSi0
はは、どうやら>>15が正解だな
sage進行でいいんじゃないか
発言聴いて欲しけりゃsageりゃいいだけだし
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:26:55 ID:nTnAO7Zy0
sageたければsageてもいいんじゃないの、別に。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:27:34 ID:gHfgh0iA0
あぼ〜んばっかりで実がないな。
次の更新までしょうがないか・・・
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:31:59 ID:nTnAO7Zy0
次の更新はいつになるんだろうな。
それに、ひと月で終わると言っていたPhase-2の完了もいつになるのだろうか。
いい加減な作者には全く困らされてばかりだ。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:35:29 ID:xLB70eb90
久しぶりに来て見たらUnity最低値が40GB・・・
どう見ても今のHDじゃ無理です。本当にありがとうござ
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:41:05 ID:Kj6COIdj0
Jane等の専ブラだとデフォでsageにチェック入ってるからsage進行で良いと思うが…
ageる奴は荒らしやレス内容が逝ってる奴が多いからNGExで透明にしてるw
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:43:05 ID:cRx5uvlQ0
ミスってあぼーん設定しちゃったやつはどうやって解除できるの?
jane使いです
40ageageerynightev:2007/08/13(月) 19:44:30 ID:bV0TGRjJ0
ageageeverynight
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:44:52 ID:nTnAO7Zy0
>>39
ソフトウェア板
http://pc11.2ch.net/software/
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:49:08 ID:3XjTNWRO0
とりあえずID:nTnAO7Zy0はNG推奨
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:49:36 ID:Kj6COIdj0
>>39
俺の設定だとNGExで「新着のみ適用」にチェック入れて
表示を「はきだめ」にして該当レスをあぽ〜ん解除すればいい
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:49:51 ID:qI/npigf0
sekai氏ね
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:50:49 ID:nTnAO7Zy0
PDと関係ない話をしてる奴をNG指定した方がいいと思うが。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 19:58:53 ID:DWSYtwim0
agesageなんて個人の自由でしょ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:01:03 ID:nTnAO7Zy0
>>1が無駄なことを書いたばかりに、いらない議論が発生しているな。
>>1は猛省するように。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:07:56 ID:kBjrOucv0
日本で騒ぎを起こして、それが深刻化したら
「日本は反省しる」
すげぇぜ、すげぇテクだぜ、見習いてぇ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:08:48 ID:qI/npigf0
age/sage論議するぐらいなら帰ってください
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:09:30 ID:92DHQkeP0
age/sage論議するぐらいなら放流してください
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:09:51 ID:nTnAO7Zy0
まったくだ。>>1は反省するように。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:13:10 ID:s2qEhsSi0
> 個人の自由
便利な言葉だな
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:17:02 ID:8vGG0WlS0
>>16
オレも PD EXE が動かないんだけど
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:18:01 ID:DWSYtwim0
便利も何も当たり前の事でしょ
まぁ夏の間くらいはいいのかもね
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:22:08 ID:s2qEhsSi0
>>54
そうムキなるなよ
どんな書き込みしようと個人の自由だろ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:23:11 ID:nTnAO7Zy0
当たり前のことを、当たり前にできない人がいるのは仕方がない。
世の中にはそういう人もいるということで。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:27:13 ID:DWSYtwim0
書き込みに関しては一概には言えないね
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:35:45 ID:ghc53COC0
前スレの上げ厨は酷かった。
PDの知識、ネットワークの知識、読解力、いずれも無しで一人で暴れてたからねぇ。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:38:32 ID:92DHQkeP0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより合法ファイル交換しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:38:37 ID:4AAWJtZk0
>>58
そいつが ID:nTnAO7Zy0 じゃないの
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:56:45 ID:BGI2RZFm0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
 検索演算子にサイズ演算子を付けて欲しい
 例: size(>20) size(<200) size(=40) ... = は使わないかな
【メリット】
 サイズ指定で明らかに変なファイルを除外できる
 例えば、サイズ指定で明らかに短いホームビデオを弾くとか
 単なる広告用の10Kエントリを弾くとか
【デメリット】
 実装の手間
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 21:49:28 ID:nTnAO7Zy0
ファイルの属性はすべて検索に使えるようにしてほしいよな。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 21:58:44 ID:qI/npigf0
>>61
dhtとの親和性が保てない可能性がある、かな
現状はサイズでソートして対応する

例えば2000の仮身から絞り込まれるのならば
ありがたい機能ではある
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:01:03 ID:nTnAO7Zy0
>>63
検索にdhtは関係ないだろ。dktにサイズの情報を含めればいいだけのこと。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:09:44 ID:BGI2RZFm0
>>63
その通りです。
おそらく実装としてはDHTからキーワード検索後にサイズで絞り込むのが綺麗かと。
なので、実装するなら検索部ではなくGUIの表示リスト生成部が妥当かと思います。

というか、現在の内部実装も予想ですが、ひとまずキーワード検索で全部もってきて、
表示件数まで削っていると思うのですよ。
だって、DHTの検索で1000件だけ持ってくるって方が実装が面倒くさいです。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:10:14 ID:qI/npigf0
>>63
失敬dht→dkt
だった

・<>から開始する単語をdktから除外(~と同様)
・      〃     を含む検索KWに子が作れないよう制御
この2つでどうにかできないものか

1.0以降でも良いのではなかろうか?
dkt+du+dht最優先で進めてくださって結構です、会長。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:15:05 ID:BGI2RZFm0
DKTって技術的には普通にDHTでしょうし、文意としては問題ないかと
お気になさらず

# そういえば何でDKTって別の呼び方してるんでしょう?
# historyにでも書いてありましたっけ?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:18:15 ID:nTnAO7Zy0
DHTはファイルシステム、DKTはDBMS。
技術的には別物だろう。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:41:52 ID:mEKH9JAw0
正月ごろ使ってたunityって今のと互換性ある?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:42:30 ID:BGI2RZFm0
それは違う

まず、DHTはDistributed Hash Table
これは何でも格納できるもので、特定キー(普通は格納するもののSHAハッシュ)を元に、
複数のノードで一つ巨大なハッシュテーブルを保持する機構

納める対象として、ファイル(やその断片)を納めるか、ファイルのメタ情報を納めるかだけの違い
PDでは前者がdht、後者をdktと呼んでいるようだけど、本質は同じ

というか、参加脱退自由な10000ノードオーバーを対象とした超広範囲分散DBMSなんて
DHTをベースのものしか存在しないよ。 NECが開発中のKoorde-DHTベースのRDBMSとかが代表例
nyやらshのフラッド検索型なんて DB Management System なんて呼べないし
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:50:50 ID:nTnAO7Zy0
>>70
君はPDの作者か?なら乙。
違うのであれば「超広範囲分散DBMSなんてDHTをベースのものしか存在しないよ。」なんてなぜ断言できる?
PDがそれを目指していないとなぜ言い切れる?
そうであればPDは既に存在するものの焼き直しなのか。単なる車輪の再発明か。

作者がわざわざdu+dhtとdktと言い分けているのだから、違うものであると期待した方が自然じゃないか。
だから、前者がファイルシステムで、後者がDBMSだろう。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:52:07 ID:JzLDSDPb0
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:53:40 ID:bKXGncb/0
まあ開発者に信頼性がないってのは言えるかも
斜め斜めに開発が行くし
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:53:54 ID:uwsN0Rz80
>>71
dhtを検索に特化させたのがdkt
システム的には同じ

>>58確定
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:55:20 ID:nTnAO7Zy0
>>74
作者乙。そこまで言うからにはdu+dhtとdktは同じシステムなのね。よくわかった。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:56:12 ID:bKXGncb/0
>>75
必死すぎ
ID真っ赤
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 22:56:45 ID:nTnAO7Zy0
du+dhtとdktが同じシステムなら、別に使い分けなければいいのにね。
何でわざわざ使い分けてるんだろう。本当にこの作者はマヌケだと思うよ。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:00:50 ID:6ZkxzSXL0
話が読めないからNGID解除したら・・・
そこまで賢いなら、ここで管を巻いて自分でつくりゃいいのにね。 
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:01:48 ID:mUZgT0FU0
>>77
分かってない人が必死になってる姿のほうがマヌケだと思(ry
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:03:11 ID:nTnAO7Zy0
>>79
分かってない人が分かるように必死になるのは悪いことじゃないと思うよ。がんばれ。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:03:42 ID:RXFO+Rjl0
> 技術的には別物だろう。
根拠もなくこの発言もマヌケだろ
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:05:08 ID:nTnAO7Zy0
>>81
違う名前を付けているのだから、違うものと考える方が自然だろう。
同じものに違う名前を付けてるとしたら、それはマヌケ。つまりこのソフトの作者がマヌケということ。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:08:24 ID:3GCMqVSQ0
元は同じシステムといってもキーワード(仮身)とファイル(実身)には
ファイルサイズと言う越えられない壁があると思うが
実身を仮身と同じような流通させると大惨事になるだろうし仮身みたいな軽いものにはそれなりの効率的な流通方法もあるだろうし
別システムじゃないと運用もままならなくなる
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:10:44 ID:fLx1fH1I0
よく分からないけど必死チェッカー置いときますね。

http://hissi.dyndns.ws/
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:11:29 ID:nTnAO7Zy0
はっきりさせるために作者は以下の質問に答えなさい。

・du+dhtとdktは技術的に同じものである。(YES/NO)
・du+dhtとdktが技術的に違うものであるならば、その違い。(200文字程度)
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:17:45 ID:DKerdHqs0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Perfect_Dark
>dkt (分散キーワードテーブル)
>perfect darkは分散ハッシュテーブルを部分一致検索に対応できるように変形した分散キーワードテーブルを実装している。
>これによりノードのクラスタ構築を行わなくても充分に効率的な検索が実現すること期待される。

何故、既出ものを答えなければならない
もう少し自分の無知を自覚した方がいい
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:20:55 ID:6ZkxzSXL0
もしかしてsekaiの表示と、DHT+DU+DKT関係あるって思ってた
知識もないのに、毒撒き散らしてた厨がまた暴れてる?
NGID解除してみたら
自我が確立してないのに、リーダー面したがるところがそっくりなやつが暴れてるんだが
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:21:48 ID:nTnAO7Zy0
>>86
それが作者のコメントによるものだとしたら、作者のマヌケが確定したということか。
なんで同じものに違う名前をつけるんだろうな。アホだな。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:25:00 ID:BGI2RZFm0
>>72
ああ・・・了解しました。てっきり誤解している新人かと。

>>86
サンクス
部分一致検索に対応してたのか・・・
じゃぁ形態素解析 + Bloom Filterでも実装されているのか。
あれ面倒なのによくやるなぁ。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:26:48 ID:nTnAO7Zy0
形態素解析なんてやったら、部分一致に対応できないだろ。検索漏れまくりで。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:34:31 ID:BGI2RZFm0
ああID赤くなっちゃった・・・反省
これで引っ込みます

最後に( + 後から読む新しい人へ)・・・ちゃんとBloom Filterも調べてね?
たぶん全文検索のことを指して返事をしてると思うけれど、
DHTで全文検索(≠部分一致検索)なんて非効率なんだから。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:36:12 ID:nTnAO7Zy0
>>91
日本語で形態素解析やっても全文部分一致検索できないだろ。
Bloom Filterは単なる実装手段だ。調べるまでもない。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:37:14 ID:nTnAO7Zy0
検索は全文検索じゃなければ意味がないよ。漏れまくりの検索じゃ使えない。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:37:34 ID:5yvUdt030
wikipediaのほうでduは分散ユニティって書いてあるけど、分散アップロードの間違いじゃね?
0.850のhistory.txtに分散アップロードって書いていたんだが・・・
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:38:09 ID:cRx5uvlQ0
赤IDの基準っていくつにしてんの?
俺の場合20以上じゃないと赤くならないようにしてるんだけど
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:38:15 ID:nTnAO7Zy0
wikipediaは信用できないってことだな。dktの記述も怪しいな。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:44:49 ID:DKerdHqs0
>>89
dhtは元々Bloom Filterを使ってじゃないかな?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:46:48 ID:DKerdHqs0
>>97
>使ってじゃないかな?
修正:使ってたんじゃないかな?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 23:48:09 ID:nTnAO7Zy0
まあ、落ち着け。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 00:32:22 ID:qYUgUjFi0
速度あがったらすぐに止まってしまう・・・・
プロバイダーに使ってるのバレてるのかな?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 00:34:43 ID:a39J/AXC0
先ずプロバイダーにクレームを入れるべき。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 01:34:58 ID:XlDvjTe70
何でこのスレID真っ赤ばっかりなの?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 01:49:47 ID:Op/UfB1r0
ageをNG IDにすればすっきりする。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 04:07:33 ID:CDI0igVb0
ID:nTnAO7Zy0 = ID:a39J/AXC0
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 05:40:01 ID:w33xErMU0
【PDバージョン】 ver.0.941
【OS】Windows xp professional
【搭載メモリ量】 2GB

昨日zonealarmからkerioに乗り換えとりあえず一晩放置
今朝初めてブルースクリーンというものを見た
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:00:13 ID:Vj1fNmDU0
zonealarmに戻すかかcomodoにすれば良いんじゃない?
kerioが怪しいと思ってそういう書き方したんだろ?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:05:57 ID:x127jS5B0
【PDバージョン】 ver.0.941
【OS】WindowsME
【搭載メモリ量】 64MB
【備考】 フローで頻繁に固まる。

これってバグじゃないのか?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:09:25 ID:CDI0igVb0
メモリが足りないと思う
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:11:18 ID:BVmI1HB00
数ヶ月前の話だけどzonealarmとoutpost1.0はPDとものすごく相性が悪かった
いろいろ試して今はoutpost4.0で安定してる
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:12:31 ID:Vj1fNmDU0
>【搭載メモリ量】 64MB

俺ならメモリ疑うわ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:15:27 ID:x127jS5B0
ごめんなさい、搭載メモリは128MBでした
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:16:30 ID:3vFCAVpI0
にしても少ない
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:16:57 ID:x127jS5B0
cpu? はcore2duoです。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:20:16 ID:CDI0igVb0
最低でも512MBは欲しい
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:21:44 ID:vu/yKsOQ0
フローなんてオマケ
それよりダウソはできるのか?
できるなら問題ない
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:25:58 ID:x127jS5B0
ダウンはできます。
あまりソフト動かしてても重いと感じたことがなかったので・・・
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 06:28:16 ID:w33xErMU0
>>106,109
zonealarmがpdと相性悪いから試しにkerio入れてみたんだけど噂の青い画面を見て思わず書き込んでしまったw
もう一度pd起動してみてまたブルースクリーンになるようならcomodoかoutpost試してみるよ。d
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 07:02:31 ID:o30rWocp0
メモリもそうだが
> 【OS】WindowsME
MEで動くのか?釣りですかそうですか

KerioはBTとの相性も悪かったな
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 07:16:51 ID:x127jS5B0
うにゃ? 動作しますよ?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 07:53:41 ID:xkWW8BEV0
>>117
ZAって相性悪いのか?
普通に使ってたんだが・・・
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 08:07:26 ID:XGAUZiXh0
フロー動くもダウンが進まず
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:25:17 ID:R6pISSh/0
ハッシュスレも無くなったしもうこれもgdgdでおしまい?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:29:11 ID:a39J/AXC0
作者もやる気ないしね。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:31:19 ID:R6pISSh/0
それじゃ何に移行しようか
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:32:30 ID:a39J/AXC0
shareやnyでいいんじゃない。結局PDは越えられなかったから。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:37:19 ID:R6pISSh/0
やっぱそうなるよね 無難に洒落にしておきます
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:42:40 ID:x127jS5B0
完成したら何れ人気が出るさ。
まだまだこれから。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:45:05 ID:XlDvjTe70
0.941になってから何一つ落ちなくなった件について
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:16:33 ID:kKdMeDmU0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     AVなんかより高校野球を見ようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:24:03 ID:FmRj4IUD0
自分でやるならいいんだが、見るのは興味ない
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:28:06 ID:O4loJfgE0
見るのも嫌だしやるのも嫌だ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:28:24 ID:J3bFeUVh0
Core2Duoでメモリが64MB、OSがMEとかどっからどー見たって・・・・・・・・・・・・・・・・
PDスレはバカばっかだな
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:33:40 ID:me11UUzT0
>>132
VPCでメモリの割り当てが 128MBとかならこういう書き込みになるとおもってたが。
ちがうのか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:45:09 ID:La6h0x1XO
なんでPDはうpに時間がかかるし職人に冷たい仕様なの?

ほんと職人と新規対策うたないと終わるよね
せめて説明くらいしてもいいのに
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 10:47:51 ID:a39J/AXC0
終わらせたいんだろ。一度逃げようとしたし。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 11:23:41 ID:nxPfga5t0
開発終了みたいなのあったね、そういえば
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 11:27:15 ID:TkMOAIdw0
PDスレ恒例のネガティブキャンペーン中でございます
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 12:17:33 ID:lxZjT1F70
ネガティブキャンペーンつーより、現状だと実際にネガティブな現実しかないような希ガス
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 12:18:50 ID:3p6DcbKq0
なんとなくなんだが会長の性格が以前HDDの負担を軽減するソフトを作ってた作者のそれと似ている気がする。
あれの作者もダウソで開発してたんだがオナニー仕様で使いづらさや効果の怪しさから叩かれ一度逃げ出してたし。
気のせいだと思うんだけど妙に符号するんだよな。新規ユーザーを考慮しない開発スタイルとかオナニーな仕様とか。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 12:52:46 ID:nxPfga5t0
とりあえず>>134の言ってる二つはなんとかしないとマズイだろ
ほんとに
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 13:56:02 ID:4tWNkvoP0
>>134
ゴミファイルが大量に流れた時に
条件検索で対応せずに会長に食ってかかった連中が原因
ゴミファイル大量放流に対応してupに手間がかかるようになった
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 14:27:58 ID:GYC82h620
>>141
それの規制は解除か軽減かされたはず
うpに時間がかかるのはもともとそういう仕様
キーワードは検索に必要だから、仕方ないかなと思ってる
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 14:28:57 ID:a39J/AXC0
いい加減、地引付けろよ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 14:33:21 ID:nxPfga5t0
地引はいらんだろ
検索で十分
それよりうp関連直してくれよ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 14:40:48 ID:4/sbyK3D0
>>139 ナイナイその作者
自分の環境じゃ完璧に動くからもうやめた宣言した
ヘタレ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:20:14 ID:a39J/AXC0
地引は必要。検索とは別物だ。
検索にしても、サイズを検索条件に入れられなかったり、全然使いものにならない。
地引がいらないと思えるほどの検索機能を付けてみろよ。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:29:29 ID:hz72s6/l0
ID:a39J/AXC0はPDに期待してるのかしてないんだか分からないな
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:31:54 ID:a39J/AXC0
早くPhase-3に移行して匿名BBSが搭載されることを期待しているが。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:34:20 ID:ClymBUfO0
いるが
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:36:16 ID:a39J/AXC0
作者がやる気がないので実現されるかどうか怪しい。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:48:55 ID:+tOPQogi0
まじで落ちてこないけどどうなってんの?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:54:00 ID:Ezz3fBj30
焦らずじっくりが成功の秘訣です
評価ついてるものなら時間がたてば落ちてくるさ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:56:25 ID:Ezz3fBj30
あと ID:a39J/AXC0 は >>58>>60 と同一人物だろうから(俺は)NGIDを推奨しとく
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:57:27 ID:Wl865PNa0
ID:a39J/AXC0

いつもの人だろうな
書いてることが、見当違いの初心者丸出しだから
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:58:01 ID:a39J/AXC0
>>151
du+dhtだ、dktだ、といってるけど、結局実装が糞でまともに動いていないんだろうな。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:11:35 ID:3p6DcbKq0
地引は文字列に合う目的のポエムが流されたら即DLされるからものぐさにはいいのかもね。
検索ツリーで絞り込んでおけば流れたら検索にかかるわけなんだけど
週刊で流れるポエムや月末発売の連作ポエムなんかを効率的に落とすには楽な仕様だよね。

DVD ポエム 第01話
DVD ポエム 第02話〜
とか。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:17:12 ID:nxPfga5t0
作者は地引つけるつもり無いだろうね
まあ地引以前の問題だけど
人増えてないし
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:27:16 ID:a39J/AXC0
使う使わないはユーザが決めればいいことなんだから、さっさと地引付ければいいのに。
検索条件に「地引する」のチェックボックスつければいいだけだろ。

作者のオナニーに付き合うのも疲れるよ。もう少しユーザが使いやすいようにしろよ。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:37:58 ID:Au1CRX2l0
使う使わないはユーザが決められるのに、
使って問題が発生すると作者が叩かれる現実。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:51:57 ID:a39J/AXC0
欠陥機能付きソフトを公開したら、そりゃ叩かれるだろ。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:59:54 ID:5RzBggWb0
常時起動してる人数が少なすぎるな。
常時起動しようと思うほど、人もファイルも少ないし、地引があれば起動しっぱなしにするけど、
地引との親和性が低そうだからたぶん地引は付かないし。
ツリー検索は面白かったけど、これもツリーが必要なほど人もファイルも少ないから、いまいち活躍できずじまい。
今の路線のまま、見所もなく消えてしまうと思うと、少しもったいないが、作者がこれでは仕方ないか…
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:08:24 ID:qiteyLWk0
すごい厨二病っぽい名前だな。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:08:24 ID:3p6DcbKq0
>>161
>地引があれば起動しっぱなしにするけど、
そういう側面もあるかもね。
いつかかるかわからないから付けっぱなしにするっていう。
検索で見つかるなら必要なときだけ立ち上げて必要なものが落ちたら終了だろうし。
ただなんにせよキャッシュ40G縛りよりは人が増えそうな機能だとは思うな>地引
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:11:11 ID:Ezz3fBj30
>>163
ああ、常時起動増えるかもという意味では良い機能だな

実装としてはクライアントでスレッド一個追加して、
1分に1回チェックとかでいいはずなので、さくっと実装してみて欲しいな
人増えるかチェックする意味でも
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 18:50:50 ID:MorolRlU0
このスレは会長も目を通してるんだろ。
このアンチだのオナニーだのの流れだと心理的には朝青龍より辛いな。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 18:52:54 ID:whxhe0kx0
建設的な意見以外は読んでないと思うぞ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 18:57:53 ID:O4loJfgE0
検索結果に指定した条件に合った物が追加されたら自動にダウンロード追加して欲しい
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:06:48 ID:whxhe0kx0
>>167
テンプレに転載しとくぞ

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】 検索結果に指定した条件に合った物が追加されたら自動的にダウンロード登録して欲しい。
【メリット】 地引が欲しい方々には喜ばれる。新規ユーザー獲得の助けになる場合がある。
【デメリット】 強いて挙げれば、ウイルスも自動でダウンロードされる場合がある。
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:09:51 ID:89xDlapp0
地引ないから職人が来ない→ファイル増えない→ユーザー増えない→もうだめぽ
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:27:02 ID:whxhe0kx0
フローからの転載

★要望提案テンプレ (´・ω・‘)
--------------------------------------------------
【要望】 情報画面の使用頻度の低いボタンを整理して欲しい
【メリット】
 "IPアドレス/ポートを追加"、"IPアドレス/ポートを暗号化"ボタンは
 初期設定時しか使わないので"設定"へまとめられる。
 "ファイルをアップロード"、"ボードをアップロード"も"アップロード"で
 まとめ、その中で"ファイル"、"ボード"と分ける。
 "設定"ボタンは"情報"の横に配置すればワンラインで収まる。
 "無視ワードを設定"も同様にワンラインで収めるように"フローを設定"
 に収めて欲しい。 

【デメリット】
 初期設定時、アップロード時若干わかり辛くなるかもしれないが
 ヘルプでフォローできる範囲だと思います。
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:38:24 ID:ZElbPh8A0
新P2P Perfect Dark 終了のお知らせ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1187078895/
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:48:54 ID:YeyHocgS0
>>169
地引なんかじゃなくて、アップロードがダメダメだからだろう。
うpに時間掛かるし、時間掛かる割には全然拡散されてない。
でかいISOファイルなんかだと、4Gのファイルで1G程しか送信してないのにアップ完了になってるし。
自うpの管理もできない。
キャッシュ化必須。

これじゃやる気無くす。
まぁまだPHASE2途中だから、これから改善されるだろうとは思うけど・・・
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:09:53 ID:IgXidlUQ0
>>161>>163
お前ら、マジにアホだろ。
仮身は3日間有効だから、常時起動していないブツも、検索にかかるんだよ。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:11:54 ID:JnIhL5bd0
うpが煩雑だったり、40G制限で入り口狭めたり、地引なくて魅力に欠けたりして、
積極的に人が減らそうとしてるように見えるから、オナニーとか言われちゃうんだよな。
人集めは時間が解決してくれると踏んでるようだけど、まだ未発表の隠し球がないと、現状のままで時間が解決ってのは難しい。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:16:12 ID:JnIhL5bd0
>>173
1週間に1度しか起動しないライトが持ってるファイルをダウソするのに、数日に1回いちいち検索で確認するのがメンドイだろ?
地引で常時起動しとけば検索しなくても落ちてくる手軽さがいいんだよ。ny、洒落だってこうやって使ってるだろ
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:33:17 ID:QPr9bKnu0
はいはい同意同意ww
これでおk
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:36:26 ID:dwlS1lItO
もう意地になって地引付けられなくなっちゃったんだろうな。

馬鹿な作者だよ。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:43:38 ID:8e/YI7+j0
一人アボーン下だけでものすごく見やすい。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:50:50 ID:Ezz3fBj30
>>173
ちゃうちゃう
どちらかというと未来のファイルに対してだ

今はPD中にないものに対しても、トラップ的な使い方ができるってことよ

PD中にあるものに対しては、今の検索機能ですっごく満足している
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 20:52:18 ID:WzW5ZQ9o0
ノード登録ページにある
????????????ってなに?

http://www.hayasoft.com/syumi/dark/
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 21:17:58 ID:aBUzs7ro0
>>175
おまいがそうやって、ny、洒落で捏造ファイルを拡散させてるのが良くわかったよ。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 21:20:09 ID:p7COJ0PA0
>>181
捏造ファイルって別に問題なくねえか。自分でダウンロードしてるんだし。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 21:29:01 ID:vju1mrC80
>>161
起動しっぱなしにして、ディスク領域をたくさん開放していても、
結局自動DLで自分には不要のキャッシュを押し込まれるだけで、
自分で指定したものは一向に落ちてこないし。

現状、PDネットワークに(ディスクや回線帯域といった)リソースを提供する
ことにメリットが無い。
結果、余計なキャッシュはこまめに消して必要なときだけ起動、というのが
一番効率いいという、作者の理念とは逆の非常にアホなことになっている。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 21:33:33 ID:3p6DcbKq0
>>173
検索にかかっても落とす方はいつ落ちてくるかわからないわけだろ?
P2Pとしてのネットワークからすればやり取りが頻繁なほうがユーザーとしてはいいわけで、
常時起動していないユーザーも地引機能によって欲しいファイルを落とすため長時間起動してくれるかもしれない。
となればそのユーザーが持っているファイルも拡散するようになるでしょ。

P2Pはあくまで相手がいることだから一方だけ整備しても無意味だと思う。
ネットワークを育てるという意味でもファイルを持つ両者が長く起動していてくれるような
仕様にするのが望ましいんじゃないかな。

>>181
捏造ファイル蔓延の原因になるのは主にユーザー数の増加だからなぁ。
発展途上で落とすユーザーが少ないP2Pソフトじゃ捏造を作っても混乱が少ないから手間なだけ。

逆に人が増えてしまったら捏造ファイルの発生はやむを得ないこと。
どんなに気をつけても掲示板からハッシュを拾っていても捏造を掴まされる可能性はある。
しかしPDのように評価システムがしっかりしているならある程度捏造ファイル増加の歯止めにはなると思うよ。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 21:44:09 ID:me11UUzT0
速度を変えながらポエムをUPしてみてたんだが、UP登録してから
既登録のファイルを、1.5GB-2GB転送してからでないとUP始まらないんだよね。
大体300KB/sあたりが境界線で、それ以下だと何をUPしても全部強制になる可能性が高い
今後15GB/Dayが増えたら 全員強制で 拡散が遅れるか 
拡散1回ですぐ消すの2択になったらどっちにしてもおちにくい状況が悪化しそうで怖い。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 21:49:41 ID:kI2BTzlH0
夏のクソ
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:12:21 ID:+oxtavnS0
何もDLされてないのに800kb/s出てる…
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:12:40 ID:dwlS1lItO
地引がないなら、常時起動しておくメリットないからな。
毎週追加される連続物のファイルを地引できるなら、常時起動しておくが。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:18:04 ID:GYC82h620
>>184
試しに地引で1000個ダウンロードしたと考えてみなよ
きちんと評価すると思うか?

さらにny、shareで捏造とウィルスの被害が限定的なのは、キャッシュの自力管理があるから
普通、キャッシュ整理する時にいらない物、危険な物から消していく
PDの場合は自力管理がないため、
無思考評価によって内容とそぐわない評価が付いたファイルが自分のキャッシュにずっと残る可能性が高い
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:18:26 ID:CDbqyMWG0
なぜ途中でダウンロードが止まるんだよ!!
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:23:10 ID:Ezz3fBj30
>>189
前半と最後2行は納得
が、中三行は納得できない

キャッシュの自己管理が本当にされているのか
また、それと捏造やウィルス被害などと関連性があるのか
これは推測と仮説の域を出ず、かつ、検証不可能でしょう?

砂上の楼閣とはよく言ったもので、確認できない仮説を前提として
何かを構築するとまず失敗する
よって、この仮定を元にしてPDの機能を議論するのには反対する
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:34:08 ID:3p6DcbKq0
>>183
そうなんだよね。
巨大な外部ストレージネットワークって考え方はとてもおもしろいんだけど、
やっぱり欲しいモノが届かないんじゃユーザーも続かない。

勿論ユーザーをあくまでもテスターとしてとらえているなら
ソフト開発の自主的協力なのだからある程度止む無しなんだろうけど
世の中そんなお人好しばかりなはずもないわけで自主的なら短時間でも協力だしってことになっちゃう。

角言う自分もPDはあまり長時間起動しない。2〜3日おきに寝るまで起動してる程度。
ダウンもせいぜい4〜6つなのでダウンが進まないようだとすぐソフトを落としてしまう。
まぁunityだけは50Gくらいになってるのでいいのかなと。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:37:59 ID:aBUzs7ro0
>>182

いつまでもネットワーク上に残ることにもなるんだが。

>>184

評価システムと地引は、相反するだろ。
地引は、評価がどんなもの(評価がつく前のもの)でも落とすんだぞ?

>>191

キャッシュの自己管理ができれば、捏造ファイルのキャッシュをピンポイントで消せるだろ。
現状のPDでは、それができない。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:44:44 ID:3p6DcbKq0
>>189
いくら地引で1000個登録されたとしても現実的に考えて一度に全部ダウン完了することはないよね。
ということは1000個一度に評価することもないよね。せいぜい2〜4個ずつでしょ。
それによっぽど幅広く地引くんじゃないかぎり一つの地引ワードで1000個なんて落ちてこない。
実現不能な極論で自論を肯定することを詭弁っていうんだよ。

それにユーザーが増えずネットワークが育ってないPDで捏造の心配はまだまだ先でしょ。
そういうのはユーザーが職人の定期的なファイルのUPを期待し始めるくらいにネットが育ってからだよ。
でなきゃ会長だって自動ダウンで40Gなんて機能付けないと思うよ。
それこそ捏造ファイルを勝手にダウンして拡散しているかもしれないんだから。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:45:05 ID:JnIhL5bd0
ゴミファイル対策の評価フィルタ付き地引は、以前からちょくちょく話に出てたな。
ny、洒落にはないPD固有の機能だから面白いとおもうけど、大将はどうしても自分で考えたギャザーで行きたいらしいw
196191:2007/08/14(火) 22:48:56 ID:Ezz3fBj30
>>193
捏造ファイルを消せることを前提としよう

それでは、本当にそれが行われているのか?
行われているなら、その割合はどれくらいか?
キャッシュ消しの効果で、捏造ウィルス対策になっているのか?
掲示板などによる告知、誰もDLしないことによる時間による消滅などの
他要因より本当に有効性が高いのか?

とまぁ、最低でもこれらを証明できないと不確定な仮説の域を出ないっすよ
つまり、キャッシュ消しの効能は、検証ポイントが多すぎて有効性が証明できない
なので、他の機能を議論した方がよいと思うよ
正解や判断基準が明確じゃない議論は迷走するだけ
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:53:49 ID:GYC82h620
>>194
txt
1M以下で1000個以上ある
光ならあっという間
そのわりに誤字脱字から内容改変の可能性まであって評価が難しい
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 22:58:14 ID:aBUzs7ro0
>>196

消せるとか以前に、俺は地引での捏造ファイルの拡散に懸念してるだけ。
IDでレス抽出してくれよ。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:07:19 ID:nYzY5MLP0
>>194
職人が定期放流してて一つ当たりのサイズが小さい小説ですらまともに落ちてこない現状だぜ。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:13:34 ID:3p6DcbKq0
>>193
>地引は、評価がどんなもの(評価がつく前のもの)でも落とすんだぞ?
ちょっと待った。その仕様って会長が言ってんの?
これだけ地引に難色を示している会長が地引を実装するとしたら評価の最低基準を地引設定に設けると思うけど。
nyだって捏造指定されたハッシュを弾く設定があるのにPDに付けないはずないんじゃないかな?

それとちょっと思ったんだけど、
捏造ファイルをピンポイントで消すことと捏造ファイルに有害評価を付けることって大きな差ではないよね。
前者が能動的淘汰で後者が受動的淘汰であるだけで、ユーザーにとってそのファイルが捏造とわからなければ
結局その捏造ファイルを登録する人は出る。

確かにny洒落では捏造ファイルは消せるが、初めてそのファイルを落とす者にとって捏造かそうでないかははっきりしない。
それを各自の投票で淘汰するのがPDのシステムであって有害ファイルに対するアプローチが違うとも言える。

>>197
なんかとっても夏を感じるんだけど…w
本当に1000個落ちてくるモンを引き合いに出して反論されても困る。
そっちも極端な例として引き合いに出したんじゃないの?>1000個ダウンロードしたと考えてみなよ

つか真面目な話、ポエムや自作小説なんかの捏造ってそんなに重大なこと?
で読み物の評価なんて各自の主観なんだから難しいもなにもないんじゃないの?
txtの評価ってつまらないから有害とかおもしろいから優良とかその程度しか思い浮かばない…
てっきりネットワークやユーザーにとっての有害無害を投票するもんだと思ってたから。

それともなんらかの重要情報が書かれたtxtが沢山流れてるのかしら…w
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:16:18 ID:Cm0HAjbd0
>>200
>>197擁護じゃないが小説をスキャンしてtxt化した物が流れてる。
そんだけの物を1000個落として読めるのかという問題はあるが。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:27:17 ID:3p6DcbKq0
>>201
そういうのは読んで中身が正しければ優良なり正しくても誤字が多いなら無害なり有害なり評価したらいいんでないの?
それに>>198が懸念している捏造ファイルの拡散はそういうチマいファイルに対してではない気がするんだけど。

ぶっちゃけ何時間もかけて落としたのに偽だったウゼー!!みたいな話でしょ。(多分自主制作映画だよねw)
捏造流す奴の心理はダウンにかけた時間を無駄にさせる嫌がらせなんだから
速効で落ちてくるtxtの捏造なんて作る意味ないんじゃないかなと思う。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:31:02 ID:O4loJfgE0
そのための評価じゃないのか。
偽物は有害にすりゃいいんだし
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:34:51 ID:acwV25IX0
保守あげ
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:48:57 ID:GYC82h620
>>200
>捏造ファイルをピンポイントで消すことと捏造ファイルに有害評価を付けることって大きな差ではないよね。
容量は有限
いらない物が残ったままだと必要な物が消える
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 23:50:03 ID:3p6DcbKq0
>>203
うんそういうこと。
ただこの評価システムは「ある程度の人数がその有害ファイルを落とし評価しなければ説得力を持たない」という欠点もある。
言ってしまえば評価システム自体がとても受け身なので初めて流れる有害ファイルの拡散を止められない。

ただそれは他のP2Pにも言えることで、ある程度の人数が落としてくれなければ捏造を作ってる奴も捏造放流を止めない。
放流が止まらなければソフトの検索窓か掲示板かハッシュサイトかからのハッシュ登録を止められない。
(「それ捏造だった」という書き込みもハッシュが書き込まれてから落ちるまでのタイムラグでレスが進み見落とす可能性が高い)

こういうジレンマに対してひと目見れば評価の善し悪しがわかるPDのシステムは
「ある程度有害評価が溜まれば確実に有害ファイルのダウンを止められる」という長所がある。
そして有害ファイルが落とされなければPDが自動的に不人気キャッシュとして排除していくと。

>>205
だから捏造ファイルを落とされないように有害評価をするんだよ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:05:04 ID:fMEgPkKb0
会長はテスターをテスターと見ていない
悪く言うと実験用ネットワークHDD
試験的な一時変更はほとんど無いし、意見交換は未だに実現しない
結果推測による不毛な言い争いでスレが荒れ勝手にモチベーション低下
更新が滞り推測による(ry、負のスパイラル全開だな
さっさとBBS実装して色々試してたらここまで過疎る事も無かったかも
やる気ないのか忙しいのかはっきりして欲しい。前者なら躊躇せず撤退するのにw
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:17:07 ID:43d9Dx130
あああああああああああああああああああああクソ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:20:35 ID:rAxYC7Ea0
美少女会長のオナニー動画を流したら人が増えると思う
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:20:47 ID:wDZwWFh70
それをテスターって言うんじゃね
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:21:35 ID:ZvtKwGPn0
地引無いなら常時起動のメリットがちょっと薄いかな
あと、検索絞込みのため細分化すると結構頭打ちになりやすいってのも
地引無いのにこの仕様は難かも、
地引つければキャッシュも溜まり易くなって保持率も上がって潤うからいいと思うんだけどな
メリットはともかくデメリットはあんま思いつかんなぁ
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:26:48 ID:rAxYC7Ea0
地引のデメリットは、ゴミファイルの蔓延。
その対策として、ファイル名の文字数制限と評価フィルタ、作成日時フィルタ等が挙がってた。

それでも、ギャザーがあるから地引は不要ってのがこれまでのスタンス。

で、今回も当然スルー。みなさん、がっかりしないでねw
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:26:52 ID:FoKxC61G0
常時接続を前提とするならユーザが常時接続したくなるような仕掛けにしろ。
キャッシュを消されたくないならユーザがキャッシュを保持したくなるような仕掛けにしろ。

ともかく、ユーザに「〜してください」とお願いしても無駄。それで何とかなると思っているならアホだろ。
自発的にそうしたくなるような仕掛けを仕込まないとユーザは動かない。飴と鞭を使い分けろ。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:28:57 ID:fMEgPkKb0
>>210
確かにバグ取り専用でもテスターかw
要望テンプレとか乗っけてるから
もう少し意見取り入れつつ弄って行くのかと思ってたが俺の勘違いだったかも
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:29:32 ID:FoKxC61G0
>>212
この作者はギャザー、ギャザーってバカの一つ覚えのように言っているが、いつ実装するんだよ。
それが本当に地引の代わりになるのか判断してやるから早く実装しろ。

すぐに地引が必要だって事が明らかになるだろうけどな。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:29:51 ID:vI1l9fqk0
★バグ報告テンプレ (ノ∀`)
--------------------------------------------------
【PDバージョン】 ver. 0941
【OS】Windows Vista
【搭載メモリ量】 1GB
【備考】 解凍したexeファイルでインストールできない起動もしない
---------------------------------------------


217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:31:37 ID:BrNmfc9H0
捏造だウイルスだって言う奴は共有ソフトなんか使わない方がいいよ
ま、少しでも減ってくれれば助かるけどね
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:45:49 ID:AzCszEXe0
>>216
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1185973250/580
バグでも何でもない。wikiにうpされたアーカイブが悪いだけ。
それと、こっちいくべきです
【Perfect Dark】雑談&質問&ID報告スレ4【PD】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1185973250/
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:01:31 ID:dFFcChPw0
ギャザーもねぇ。地引とは全く方向性が違うからねぇ。
各自が自分のみ編集可能なデータセットを持つってだけだから
ギャザーが増えれば結局ファイルの検索に時間がかかるわけだし
ギャザーに登録されない野良ファイルも沢山有る以上
地引機能を求める声は止まらないんじゃないかな。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:06:09 ID:r3eyJd8y0
>>633
wikiのzipの中身が"perfect dark 0.941.exe"
221220:2007/08/15(水) 01:07:06 ID:r3eyJd8y0
スレ違い スマソ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:17:53 ID:nsb/euKC0
>>216
wiki でperfect dark 0.941.exe おとしたんだったら
perfect dark.exeにリネームしたらちゃんとうごく
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:19:24 ID:JqWbrg1O0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】 historyをツンデレ風に書く。
【メリット】委員長のキャラが立つ→少し萌える→ユーザーが増える
【デメリット】 history書くのがめんどくさくなる。
  ※文末に「べ、別にあんたたちのために修正したんじゃないんだから!」
   の1行を付け加えるだけでも可。
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:25:13 ID:JDEkY/vD0
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:32:55 ID:vI1l9fqk0
>>218
>>220
レスどうもありがとう
漏れのソフト選びの基準はアイコンのかっこよさ機能は二の次
perfect darkのアイコンかっこいいね
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:34:35 ID:FoKxC61G0
ギャザーが地引の代わりになると本気で思ってるなら、真性のバカだよな。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 01:35:08 ID:vI1l9fqk0
>>222
すでに削除したのでまた落としてみます
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 02:24:29 ID:HJpmF6ll0
地引は別にいらんけど、地引がなけりゃ24時間つけっぱなしにしないという意見は判らんでも無い。
ただ地引が一般的になると、何をどうしたってゴミが増える。
要は地引に頼らない、ユーザーが付けっぱにしたくなるような別の仕組みがあればいい。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 02:56:43 ID:nNfZsFpP0
>ユーザーが付けっぱにしたくなるような・・
過去7日間の105Gのリミッター機能

だいぶ昔に晒したが見事に無視された・・
さて今度は・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 02:59:36 ID:FoKxC61G0
地引があるとゴミが増えることにしたい輩がいるようだが、そんな根拠はないだろ。
地引があってもなくてもゴミはゴミ。地引があったってゴミは増えない。

むしろ自動ダウンロードの方がゴミ増加への寄与は大きいだろう。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 03:16:39 ID:dFFcChPw0
>>230
自分もその意見に同意。
ユーザー数が増えるとそいつらを困らせてやろうという奴が必ず出てくるので
比例して有害ファイルはどうしたって増える。
そんな状態でランダムな自動DLはゴミの拡散にも一役買うことになる。

ただ会長がこの背景を理解できているなら自動DLはこの先外されるはずなんだよね。
勿論DOMはユルサネって会長の姿勢がこの先も続く可能性はゼロじゃないけど
有害ファイルの自動拡散は頭にあるはずだから有害評価のフィルタを自動DLにも適用したりはするんじゃないかと。

で自動DLが無くなったとしてじゃあ地引はどうなるかというと、それこそ評価システムの出番なわけだ。
有害ファイルも有害と判明して評価するには一度落とさなければならない。
ならば能動的にファイルを呼び込む地引は実は食い合うどころか着実な捏造ファイルの検出につながるはずなんだよね。

勿論それは有害ファイルを落とした者がそのファイルの確認をするという大きなリスクを負うということだけど、
ぶっちゃけ評価システムって元々そういう欠点を持ってるもんじゃん?w
って思うんだけどどうかな。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 03:18:38 ID:Y2V/ODyB0
ゴミは増えたって困らないしな。セキュリティーの問題も同様。
それを気にして使い勝手が悪くなるのなら、はなから共有ソフトとしての体をなしてない。
セキュリティーが不安なら、それ専用のソフトが有るのに。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 03:22:38 ID:FoKxC61G0
>>231
このスレでは珍しい的確な正論だと思う。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 03:35:11 ID:27S/cZS70
>>231
会長の目に留まりやすい様に、その意見をテンプレを使って書き込んでくれまいか?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 05:54:07 ID:i2si9nGp0
BTやShareから輸入専門でやってきたけど、輸入はスッパリもうやめたよ
各P2Pを同時起動させる上で、輸入に関して何もメリットがないことがわかった
輸入すればするほど、UP帯域を消費して他P2Pへの悪影響があるだけ

新作はBTでほぼ入手してるし、職人モノはShareで速攻爆速で落としてるし
PDで得られるファイルというのは、BTで速度が出ずに諦めてたファイルを発見したときくらいだね
これまでの割合からすると、UPが100だとするとDOWNが2か3ってところだったと思う

これからは、1週間に1度くらいPDを起動して、BTで落としきれなかった
ファイルを検索するくらいの使い方になると思う
タイムリーに輸入してきても、DL多い割に糞評価はつけられるわ踏んだり蹴ったりだったわ

残ってる輸入者諸君がんばってくれ、ときどき起動して検索かけるからよろしく
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 06:02:17 ID:i2si9nGp0
ULしてる人がいて、DLできるということを忘れてる人ばっかだな
DOMの立場からの好き勝手な意見が大杉
へ?地引?そんなものよりもUPフォルダっしょ
UPフォルダがあっても、UL者にメリットは何もない
ただ自UPファイル管理の負担が減るだけだべ

UL環境を整えれば、自ずと優良ファイルは集まるし
またそれをDLしたいと思う人もついてくる
PDは、会長もDOMの人たちもUL者の意見を無視しすぎだと思う
これまで要望を出しつつ様子を見てきたけど、もう限界orz
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 06:43:40 ID:F7UwE7WP0
ADSL下り85KB/sの俺はどうすればいいんだお
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 06:45:56 ID:e5YV6Nz40
さっさと引っ越し
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 06:46:55 ID:Ru+PqOBA0
しばくぞ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:04:55 ID:b9qQE5CG0
「アップロードにメリットが無いから常時起動しない」って意見が多いが、
俺には他にも理由がある。
PDを起動させると、shareが使えなくなる。
会長はずっと改善する気が無い。
だからPDの常時起動は出来ない。

おまけに、せっかく苦労して作ったファイルが有害評価。
嫌がらせか?
評価の仕組みを逆手に利用される現状では、アップロードの気力が萎える。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:21:16 ID:Y2V/ODyB0
>>240
さすがにそれは会長もしらんだろ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:26:33 ID:AzCszEXe0
>>240
つ Biot
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:34:45 ID:b9qQE5CG0
>>242
Biotを使っても無駄。
shareの接続が切れる。
nyは大丈夫だが。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:37:20 ID:b9qQE5CG0
PD起動でshareが駄目になるのは有名な現象だが。
実験すりゃ分かる。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:51:54 ID:H8lzAYqo0
いや、普通に無問題。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 07:52:53 ID:ZfADn1aW0
ウチでは普通に動いてるが‥‥どこで有名なんだか
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:02:12 ID:NFFX/pRc0
一部では洒落とPDの同時起動で青くなる人もいる
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:03:08 ID:Ru+PqOBA0
PD起動してから洒落
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:06:10 ID:b9qQE5CG0
>>246
share起動後、5分ほどで送受信量が0になる。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:14:14 ID:H8lzAYqo0
問題ないみたい。
ルーターとかが原因では?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:16:17 ID:Ru+PqOBA0
ポート被りって落ちはないだろ?まさかな
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:16:19 ID:b9qQE5CG0
ポートはちゃんと開けてるよ。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:16:28 ID:wJWzQfAB0
他の板にまで宣伝して回ってる工作員みたいな人はなんなんだw

しばらく使用したみたけど・・・、今更こんなもん開発続けてどうすんだか分からん
一次放流者の利便性や安全、優遇面をもっと考えないと、職人、輸入神が
利用しない気がする。

BTが本格的に普及してきた昨今、このソフトが洒落、nyを超える利用者を
得られるとは激しく思えない、再度方向性を考え直した方がいいと思う。
正直使わないんだけど・・・、必要ないから。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:18:53 ID:b9qQE5CG0
>>251
PD 1555
share 1404
ny 15336
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:21:51 ID:gAG0kyTT0
片方で回線占領しちゃって、片方が速度出ないからオフラインとして認識しちゃってるってオチじゃねーの
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:25:35 ID:Ru+PqOBA0
俺んとこは両方とも速度設定MAXにしてるけど問題ないよ
eoね
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:29:36 ID:b9qQE5CG0
>>255
片方の速度が出ていない時でも死ぬよ。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:43:23 ID:hvsTQa200
会長は地引の代わりにギャザーと言っているが地引はnyやshareでは基本機能と言っていい機能だったから
その代替品の実装がこんなに遅れているのはちょっと
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 08:45:52 ID:gYBsm+P00
忙しい=作業をしていない=放置=終了
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 09:25:57 ID:FoKxC61G0
こんな初期の段階で、こんだけやる気ないんだから、
将来の発展性も全く期待できないんだよな。

ダメ作者による残念ソフトだったってことであきらめた方がいいのかもな。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 09:42:28 ID:rfEkPHKgO
このスレはすぐ諦める奴が多いようで
諦めるのは自分の人生だけにしとけ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 09:43:50 ID:FoKxC61G0
人生でここまで順調にいかないことは経験したことがなかったからなぁ。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 10:04:46 ID:zvG9Ldq40
ID:a39J/AXC0 = ID:FoKxC61G0 かな
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 10:35:14 ID:dndx4GznO
なんか地引地引って言うけど
まずは職人対策
次に新規対策
その後でいいだろ地引なんて

地引は利便性の問題で人が大幅に増減するわけじゃないが職人と新規対策はうたないとソフトの命が終わるほどマズイ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 10:38:17 ID:Lo/G6bRk0
>>264
その辺りの話しはもうしたからな
ネタ切れなんじゃないの
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 10:42:22 ID:nsb/euKC0
まーこのスレはsageるがマナーだから>>262はわかりやすい
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 10:48:25 ID:FoKxC61G0
>>264
本当に必要であれば優先順位はそれでいいが、具体的に職人対策、新規対策は何をやるんだ?
先ずは具体的に何が必要か考えるべきだろう。
地引なんてUIに「地引する」のチェックボックスをつけるだけだから付けようと思えばいつでも付けられる。
意固地にならずにさっさと付けてほしいものだ。それこそ「新規対策」になるだろうから。

>>266
このスレではageるのもsageるのも自由ですよ。変なマナーを主張しないでください。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:00:17 ID:ZfADn1aW0
携帯(笑
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:23:16 ID:dFFcChPw0
>>232
そう思うね。
DLしたファイルはDLした者の責任で取り扱うべきだしP2Pネットワークが必ずしも潔白である必要もない。
#評価システムや強制DLなんかを見てると会長は潔白であって欲しいようだけど。
ウィルスなどの有害ファイルはP2Pソフトから切り離して考えていいはずなんだよね。

まーもっとぶっちゃけちゃうと評価する人の性善性が定かじゃないのだから
全てを評価システムで自動判断するのは元々無理があるわけで…w

面白いのはULの困難さがそういった有害ファイルの流入をある程度食い止めるんじゃないかと期待できるところ。
高すぎる防波堤は妨害者どころか職人も拒んでしまう。
ま入り江に新しい水が入らなければ入り江の生物は緩やかに死んでいくわけだけど…orz
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:31:54 ID:nsb/euKC0
>>268
携帯じゃないんだな、PC。俺もIDに/が入ってたら携帯と思ってたが。

>>ID:FoKxC61G0
厨が流入するからageんなって。

やっぱ夏だなw
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:34:40 ID:dFFcChPw0
>>233
とはいえ地引でゴミが増えると考えてる人はつまり地引くことで
有害ファイルの保持率が高くなることを懸念してるんだよね。
自分でキャッシュ消せないから。

それも正論なんだけど、だからこその評価システムなんじゃないかなと。
ここでネックになるのが「評価がある程度溜まらないと説得力を持たない」って欠点なんだよね。
欲しいファイルだから有害評価1〜2つくらいなら試しに落としてみるなんてこともあるだろうし、
前述の困ったちゃんが片っ端から有害指定してくる可能性もないわけじゃない。
#評価するにはDL時間がかかるので可能性は低い。

こういう弊害や妨害を減らすには評価そのものの精度をどれだけ高められるかにかかってるわけなんだけど
それには評価するユーザーの増加が必要不可欠なわけで。
まるで延々と車輪遊びに興じるリスのよう…orz
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:35:01 ID:FoKxC61G0
>>269の言うとおりだと思う。
仮にも外部ストレージネットワークを標榜しているのだから、PDにはインフラ・土管に徹してほしい。
TCP/IPやNTFSにウィルス対策機能はないわけでしょ。それは別のレイヤで別のソフトがやればいいこと。
どうしてもPDで情報の内容まで管理したいなら、オーバレイネットワークのレイヤとは別のレイヤでやって欲しい。
そこら辺をごちゃごちゃにすると、ろくな実装にならないし、拡張性も望めないだろう。

273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:39:28 ID:dFFcChPw0
>>234
こんな感じ?

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
地引機能の実装(文字列・ファイルサイズ・サイン等での絞り込み自動DL)
地引でかかったファイルのDL数や評価によるフィルタリング
フィルタする評価数はユーザーの任意に設定

【メリット】
地引で捏造ファイルの検出速度を上げ、適宜評価することで評価そのものの信頼性を上げる効果。
語句による地引で積極的に無害有害ファイルをDLすることによりいち早く有害なファイルを発見し
有害評価することで保持した有害ファイルの拡散DLを抑止、確実なネットワーク内の清浄化が見込める。

【デメリット】
評価が的確になされなければ機能しない点。
有害ファイルの保持拡散率が一時的に上がる。
有害ファイルをDLし判定するユーザーのリスク上昇。
でも中身チェックしないと評価できないからしょうがないんだもん。
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。

でも要望としての優先順位は低いと思うなぁ。
前スレからも今も散々言われているけどULの簡略・高速化が先だろうね。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:45:46 ID:FoKxC61G0
>>271
地引くと有害ファイル保有率が高くなるという論拠がいまいちわからない。
絞り込みがきっちりできれば地引こうが手動でファイルを選択して落そうが有害保有率はそれほど変わらないように思う。
ましてや自動ダウンロードに比べたら全然問題のないレベルだろう。
肝は検索(地引)条件をどれくらい細かく設定できるか、じゃないだろうか。

地引に評価システムを絡めるべきことは、その通りだと思う。
「評価がある程度溜まらないと説得力を持たない」ということについては、
ユーザが多くなれば評価の絶対数が増えるわけだから解決される問題だろう。
ユーザが多くなれば困ったちゃんが暗躍できる余地も狭まるわけだし。

地引はユーザを増やすために有効な手段の一つだと思うだけどねぇ。
何でこの作者は地引を搭載しないんだろう。手間も大したかからないだろうし。
やっぱり「ギャザー」とやらにこだわっているのかな。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:46:13 ID:dFFcChPw0
「PDはキャッシュの自主管理ができない」という意見を受けてこんなのも考えてみた。
上の要望と併せて実装すると有害ファイルの根絶に有効なんじゃないかなーと。

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】
有害評価が一定数付いたファイルのキャッシュを保持している場合、
このキャッシュを削除するかどうかを訪ねるダイアログ表示。(ファイル名も表示)
自動削除は評価者の性善性が定まらないので危険。
ダイアログを出す有害評価の数はユーザー任意だが最低ラインは整数で。(最低有害5くらい?)
ダイアログは設定で出さないようにもできる。(削除はされない)

【メリット】
有害ファイルの能動的排除によりネットワークの早期清浄化が見込める。

【デメリット】
評価が的確になされなければ機能しない点。
このシステムを逆手にとって複数の妨害者が優良ファイルに対しわざと有害評価する可能性。

--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。

これなら確実に有害キャッシュのみをピンポイントで削除できるんじゃなかろか。
例えデメリットで書いたような妨害工作がされたとしても一度自分で落としたファイルなら
真偽ははっきりしているからまず惑わされないんじゃないかなーと思う。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:54:35 ID:FoKxC61G0
>>275
オプションで自動削除も対応してほしいな。
評価の性善性に疑問があるならそもそも評価システムが破たんしているわけだし。
性善説で消しても問題ないと思う。有害判定の閾値の設定が難しいけど。

ダイアログなんてウザいから大部分のユーザは出さないように設定するだろうから
自動で消さなければ結局無意味な機能になっちゃうよ。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:07:48 ID:dFFcChPw0
>>235-236
ULに手間がかかりすぎる弊害はかなり過去から言われ続けてるし
会長の開発優先順位は当然「ULの改善>地引」だと思うよ。

ただコンセプトデザインから実装が待たれるギャザー機能すらまだ乗っかってないんで
UL改善がどれくらい先になるかは大きな懸念材料だけど…

>>274
地引くと有害ファイルの保持率が上がるのは仕方ないんだよ。
地引かれるようなファイルは人気がある=人気のファイルを捏造すると簡単に混乱させることができる。
つまり人気の集まるファイルはユーザーを混乱させたい捏造制作者の目に止まりやすい。

勿論ギャザーやサインの対解析強度によって捏造を作りにくい環境は作れるけれど
サインの付いてない野良優良ファイルユーザーの知識不足で地引にサインを指定しなかったりと結構穴はあるんだよね。
#マスコミに騒がれてこれだけ有名になったnyですら未だに無視リストを登録してないユーザーがいたり…

>>276
自動削除は正直恐ろしいよ。
ifの話だけど、もしシステム解析されてDLしなくとも有害評価を付けられるなんてことになった時
気がつけばunityの中身からっぽなんてことになりかねない。
だからキャッシュ削除はウザくてもユーザーの認知が必要だと思うんだよね。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:10:58 ID:dFFcChPw0
>>235-236
ULに手間がかかりすぎる弊害はかなり過去から言われ続けてるし
会長の開発優先順位は当然「ULの改善>地引」だと思うよ。

ただコンセプトデザインから実装が待たれるギャザー機能すらまだ乗っかってないんで
UL改善がどれくらい先になるかは大きな懸念材料だけど…

>>274
地引くと有害ファイルの保持率が上がるのは仕方ないんだよ。
地引かれるようなファイルは人気がある=人気のファイルを捏造すると簡単に混乱させることができる。
人気の集まるファイルはユーザーを混乱させたい捏造制作者の目に止まりやすい。

勿論ギャザーやサインの対解析強度によって捏造を作りにくい環境は作れるけれど
サインの付いてない野良優良ファイルやユーザーの知識不足で地引にサインを指定しなかったりと結構穴はあるんだよね。
#マスコミに騒がれてこれだけ有名になったnyですら未だに無視リストを登録してないユーザーがいたり…
##まー馬鹿な報道のせいで知識のない一般人が流入したからって側面もあるんだけど。

>>276
自動削除は正直恐ろしいよ。
ifの話だけど、もしシステム解析されてDLしなくとも有害評価を付けられるなんてことになった時
気がつけばunityの中身からっぽなんてことになりかねない。
だからキャッシュ削除はウザくてもユーザーの認知が必要だと思うんだよね。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:12:15 ID:dFFcChPw0
やっぱり多重になってた…orz ゴメンナサイ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:21:43 ID:FoKxC61G0
>>277
人気のあるファイル(ファイル名)は、地引だろうが手動DLだろうがDLされやすいと思うんだよね。
だから地引があったからって、必ずしも有害ファイルの保持率が上がるとは思えない。

自動削除については、システムを解析されちゃどうしようもないけど、
まあそうなったときには自動削除オプションをOFFにすればいいだけだから、オプションならいいんじゃないかと。
もしシステムを解析されて、有害評価付けられて、自動削除ダイアログが出まくったら、ユーザは自動削除ダイアログをOFFにするでしょ。
そうなったら結局ユーザの認知はされなくなるんじゃない?
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:21:52 ID:Ru+PqOBA0
tmp6
ダウソ板軽いな、負荷凄いのに
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:22:33 ID:O0NYzv240
ダウソ強いな
てす
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:23:15 ID:p/dmEIII0
ID:nTnAO7Zy0
ID:a39J/AXC0
ID:FoKxC61G0
って昔々匿名メールを要望してた人と似てる。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:24:40 ID:43d9Dx130
あああああああああああああああああああああああああああああああああクソ
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:26:28 ID:QMi5mxEZO
まあ地引き搭載しても結局大半が使わずに終わるだろうけどね
絞り込みがきっちりしてるならそれこそ手動で登録しても大した手間にならないし
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:29:05 ID:dFFcChPw0
ふと思ったんだけど有害キャッシュの削除ダイアログが邪魔というなら
UIに有害キャッシュ削除用の窓を作ってもらって前述の条件で勝手に登録される有害キャッシュの一覧から
ユーザーの任意で削除できるようにしたら邪魔じゃないんじゃなかろか?
気にしてない人は放っておくだろうし、評価さえ機能してれば自動削除は相変わらず不人気キャッシュ優先でいいし。

>>280
あーいやいやそうじゃなくて、
まず人気が集中するファイルありきでこれを狙った捏造が増える、
それを地引で引き入れてしまい、キャッシュの自発的削除ができないPDでは
そのことがそのまま有害キャッシュ保持につながるってこと。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:41:20 ID:FoKxC61G0
>>286
>UIに有害キャッシュ削除用の窓

それいいかも。
そういうユーザに負荷のかからないものが望ましいと思うよ。

有害キャッシュ保持については、どうして人気が集中するファイルを
地引だと引き入れられて、手動だと引き入れられないのかがよくわからないんだよね。
地引だろうと、手動だろうと、人気があれば一緒だと思うんだけど。。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 12:43:56 ID:+RF1aDdj0
俺もnyでも洒落でも地引使ったことないしな
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 13:03:42 ID:dFFcChPw0
>>287
手動は目的のファイルを1つ登録したら大抵落ちるまで待つよね。
落とし終わった後そのファイルの真偽によってまた別のを登録するかそれで終了かが決まる。
行程の中に人の判断が入っているので手間はあるものの確実に真偽が見極められる。

しかし地引はこのファイルの真偽をやってくれないので
良いも悪いも関係なく、ネットワークにあるだけ引き込んでしまう。
だから捏造が増える人気ファイルを地引くと捏造キャッシュも取り込んでしまう可能性が高くなる。
という感じかな。

>>288
自分は週間ポエムを5週先まで地引で拾ったり自主制作映画の分割磯を地引で拾ったりしてる。
あと好きな作者名で根こそぎ地引いたり。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 13:09:01 ID:cJV4nJ7t0
地引使ったことないようなアホは、新P2Pのスレでレスすんなw
アホのレベルに合わせて機能を下げるような愚行はやめてくれ
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 13:12:35 ID:FoKxC61G0
>>289
>落とし終わった後そのファイルの真偽によってまた別のを登録するかそれで終了かが決まる。

それはそのとおりなんだけど、また別のが魅力的なファイル名だったとしてその真偽はどうやって見分けるの?
手動であっても魅力的であれば結局DLしてしまうんじゃない?

「人の判断」が真偽に関して何らかの学習の結果得られるのであれば、有害キャッシュの取り込み防止に役に立つだろうけど
そうでないなら結局地引と同じ結果になるんじゃないかなーと思う。

「人の判断」は真偽に関して何らかの学習を行うことは可能なのかな?そこが分かんない。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 13:18:49 ID:r3eyJd8y0
UP時の評価の初期値を1.5じゃなくて 1.0とか1.25にして
地引に評価値も指定できるようにするのはダメかな?

今の初期値1.5だと、うpした直後が一番1.5で最高値
落ちてないものほど評価が高いって問題も解決できるし。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 13:53:55 ID:dFFcChPw0
>>291
ゴメン、魅力的なファイル名というのがちょっとよくわからない。
つまり[自主撮影][無修正]みたいな感じ?
例えば同じタイトルのAV動画ファイルが流れてて
内容が同じならモザイクより無修正を落とすみたいな心理かな。
ちょっとうまく理解できない。

判断というのは「ファイル名を見るだけで真偽がわかるような能力」ではなくて
落としたファイルがファイル名通りのブツであるかを判断するってことなんだけど。
ファイラで拡張子偽装をみたり複数のアンチウィルスソフトにかけたり単純にビューアで見たり。

捏造ファイルの判断なら、目的ファイル名が「A」とすれば一度目も二度目もファイル名は「A」だよ。
で落としたファイルが「A」じゃなかった場合に新たに別ハッシュの「A」というファイルを登録するって行程。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 14:03:16 ID:FoKxC61G0
>>293
魅力的なファイル名と言うのは
「[ポエム]私のポエム朗読_第1回.avi」
がよかったとしたら、おそらく2回目、3回目と欲しくなるでしょ?
その場合、「[ポエム]私のポエム朗読_第 回.avi」が魅力的なファイル名。(空白はAND)
地引したいなら、これを設定するよね。

で、IDが付いていれば、問題ないだろうけど、野良ファイルの場合
「[ポエム]私のポエム朗読_第2回.avi」
「[ポエム]私のポエム朗読_第3回.avi」
があれば手動でもDLすると思うんだ。
そのときファイル名では真偽は判断できないでしょ。

結果として、例え上記のファイルがねつ造であったとしても、
地引であっても、手動であっても上記のファイルはDLされるんじゃない?

だから、地引でも、手動でも、結果は変わらないと思うんだけど。
どう?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 14:06:36 ID:Dsj5UEGN0
まさにその通りだ
やっぱり地引は必要だよ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 14:26:16 ID:dFFcChPw0
>>294
自分のnyでの地引の仕方は[ポエム]私のポエム朗読_第1回.aviだったら

[ポエム]私のポエム朗読_第2回.avi
[ポエム]私のポエム朗読_第3回.avi
[ポエム]私のポエム朗読_第4回.avi

と直接指定で複数にしてる。

で問題はこの中の[ポエム]私のポエム朗読_第3回.aviの捏造ファイルが1つ流された場合、
同名ファイルは2つなので手動ならば捏造ファイルを掴む確率は2分の1だが地引だと両方HITするので100%
#厳密にはDL完了が同時じゃないし地引いたファイルもいずれチェックするので100%は言い過ぎだけどね。

地引は一度設定しておけば放置できることが最大の長所であり短所なので、
ユーザーの確認頻度によって捏造ファイルを掴む可能性がとても高いんだよ。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 14:43:58 ID:a+1umbs60
地引は必要だ→童貞又は負け犬
地引はいらない→非童貞尚且つ勝ち犬
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 14:56:13 ID:8kWELsTuO
>>296
なるほどねー。何となく状況が分かってきたよ。
俺は普段はID指定にするから捏造ファイルを地引いたことはないけどね。
野良ファイルを地引くと確かにゴミを掴む可能性は高まるね。

とはいえそれはユーザの自己責任の範疇のような気がする。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 14:57:38 ID:56P73Ft50
新参の俺が言いたいのはコレだけ。

「実用に耐えるだけの完成度に至っているの?」
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 15:05:41 ID:a+1umbs60
>>299
半島へカエレ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 15:19:37 ID:dFFcChPw0
>>298
>とはいえそれはユーザの自己責任の範疇のような気がする。
う〜んそういうことじゃなくてね…
有害キャッシュ保持率を気にしてる人たちはユーザー個人の心配をしてるんじゃなくて
ネットワーク全体の汚染度を心配してるんだよ。

でも前述の通り有害ファイルによる汚染は評価を適切に行うことで清浄化できるはずだし
更に地引機能が丁度汚水を取り込んで浄化する浄水場のように作用すれば
PDに流れるファイルに対する対外的評価は高くなるんじゃないかと考えてる。

まぁ先の先のそのまた先くらいの話だろうけどねーw
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 15:43:32 ID:27S/cZS70
ID:dFFcChPw0氏、テンプレに転載してくれてアリガトウ。
会長の目に留まりやすい様にしときますね。

★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】 ID:dFFcChPw0氏の発言より。
【メリット】 ID:dFFcChPw0氏の発言より。
【デメリット】 ID:dFFcChPw0氏の発言より。
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:11:05 ID:EzdTYDcT0
毎回ageて長文垂れ流してるヤツはコテでも付けてくれよ。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:26:57 ID:K/dYRMPd0
地引欲しがってる人って乞食ってことですか
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:30:40 ID:27S/cZS70
単純に
地引を欲しがる人=乞食
にはならんと思う

その発言は荒れの原因になるかと・・・
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:33:12 ID:hvsTQa200
地引がまったく要らないんだったら会長もギャザーの構想なんて無いと思う
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:37:02 ID:8kWELsTuO
>>301
うーん、言ってることは分からないでもないけど、
ネットワーク全体の汚染度についても、地引も手動も大差無いんじゃない?

捏造ファイルを地引くような人は、手動でも捏造ファイルをつかまされそうだし、
ユーザの自己責任というより、ユーザの資質の範疇と言うべきかな。

俺自身、一発目の手動で捏造ファイルをつかまされることはあっても
地引で捏造ファイルをつかまされたことないからなぁ。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:43:04 ID:OyNq2IY20
>>307
>捏造ファイルを地引くような人は、手動でも捏造ファイルをつかまされそうだし、

自動的に落とすのと、手動で判断するのでは、
確率的に大きく違ってくるはず。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:44:41 ID:8kWELsTuO
>>306
ギャザーは地引の代わりにはならんよ。この作者は変にこだわってるみたいだけど。

まあ、早いとこギャザーとやらを実装すれば、地引とは違うことが明らかになるよ。

さっさと実装してくれ。ギャザーとやらを。それで満足するんだろ、作者は。
誰も使わないだろうけどさ。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:48:01 ID:dFFcChPw0
>>306
そこはちょっと違うと思うな。
個ユーザーしか編集できないギャザーはハッシュ(ID)の信頼性向上のためだろうし
どちらかといえばULを支援する構想だよ。
ネットワーク育成の必要性という観点からするとギャザーよりUL方法の見直しが先だろうけど、
そこは会長の腹づもり次第。

ちなみに地引は当然DLを支援する構想だからギャザーとは微妙に別方向なんだよね。
一応ギャザーに特定データセットに対する未来ハッシュ(これから追加されるであろうハッシュ)の
予約登録みたいな機能を付けるらしいけどnyなんかでいう地引機能の代用にはならないだろうねぇ。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:48:24 ID:hvsTQa200
地引:思考水準が異なる不特定多数のユーザが使用することによりゴミが拡散
地引+:ある程度評価の付いたもの限定にすれば大幅にゴミの拡散を抑止,ただし名前ゴミだが評価が高いものもあってしまう
自動ダウン:PDにより強制的にゴミが拡散,ただしおそらくこれはdht+duによるものなので会長の設定しだいの拡散度合い

>>309
誰もギャザーが地引の変わりになるとは言っていない
ただ会長はギャザーが地引の代替品だと言っているのでつまり会長自身が地引の必要性を把握していることを言ったまで
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:50:22 ID:8kWELsTuO
>>308
どっちの可能性が高くて、どの程度違うの?
違うと言うなら、もうすこし定量的に。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:55:46 ID:8kWELsTuO
まあ、ID付で地引けば、捏造を引くことなんてまずないけどな。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 16:58:58 ID:cJV4nJ7t0
全体的に潔癖思想で、ゴミを嫌ってギャザーにしたり、クラックを嫌ってオープンソースで体裁保ったり、
40Gで入り口狭めてライトを排除したりと、総括すると、やっぱりオナニーなんだよ。
多くの人に使われるソフトにしたいと思ってたら、こうは進まないだろ。
優先度一番は作者の思いつきを実装すること、人集めは二の次。地引の実装なんて論外。

オナニーにユーザビリティを期待するのは酷ってもんだw
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 17:07:33 ID:Rs0W8LmT0
>>311
>誰もギャザーが地引の変わりになるとは言っていない
>ただ会長はギャザーが地引の代替品だと言っている

言ってるんだろw
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 17:22:36 ID:hvsTQa200
>315
すまん,そこは俺のミスだ,「誰も」→「俺は」に直してください
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 18:55:55 ID:rKHPsYhx0
>>314
というか総合情報共有ソフトにしたいんだったら人の多さもソフトの良し悪しに関わってくるからオナニーでもなんでもないよね
オナニーにしてもいいものを作りたいとは思うだろうし
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:15:52 ID:mw5ibHvI0
そもそも地引やってる奴が、ファイルの評価を誠実にやるのかという疑念が。
地引するだけして、大量に下ろしたファイル全部「無害」にする奴多そう。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:16:05 ID:Fl580AXz0
今登録した瞬間からダウン始まって30秒で40M落ちてきてワロタ
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:22:32 ID:Rs0W8LmT0
>>318
shareやnyで地引使ってるが、ねつ造ファイルをDLしたら捏造警告付けてるぞ。
もっとも、地引ではID指定するからねつ造ファイルを引っ張って来ることはないけどな。
個別DLしたときは必要に応じて捏造警告を付けてる。

つーか、「無害」なんて評価させるのは無意味なんだよな。
何もしなければ「無害」で、よっぽど良ければ「優良」、ねつ造・ウイルスだったら「捏造」を付けられればいいんじゃないかと思うよ。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:23:41 ID:rKHPsYhx0
評価もあまりあてにはならないかな
特に人増えたあとだと
適当に20個くらいダウン待ちで放置→ダウン完了後全て無害に→そのあと吟味
みたいなのも多そう
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:27:37 ID:Rs0W8LmT0
評価は人が増えた方があてになるよ。
人が少ないと個人の好みが強く反映するから。
人が多くなれば個人の好みによらずそのファイルが平均よりも良い、悪いという傾向が見えてくる。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:31:23 ID:cJV4nJ7t0
人が増えたことないから、あてになるかどうかは分からんけどな
地引は必要だと思うが、どうせスルーされて落胆するだけだから、もう期待せずにほっとけよw
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:36:55 ID:dFFcChPw0
>>318
上でも同じこと言ってる人いたね。
地引するということは「真ファイル以外もかかる危険性」をわかっていないと無理なんだよ。
なぜかというと捏造を掴んだ場合そのハッシュを無視指定しないとまた同じファイルが落ちてくるから。

これはPDでも言えること。
無害評価で無視もせずに放置したらまた同じファイルが落ちてくることになる。

>>321
そこを信じられないならどんなファイルを掴んでもいいわけだから問題ないんじゃないかな。


っていうか評価について「多そう」って仮定で話す人が多いね。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 19:43:14 ID:Rs0W8LmT0
>>324
>なぜかというと捏造を掴んだ場合そのハッシュを無視指定しないとまた同じファイルが落ちてくるから。

一度落としたハッシュ(=実身)は2度と落とさないんじゃない??
PDって落とすの?そりゃアホだろ。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 20:04:10 ID:dFFcChPw0
>>325
まだPDには実装されてないよw

でもnyの場合は一度落としたファイルであっても再起動してしまうと
地引語句のファイルを持ったノードに接続したときにまたキャッシュから変換しようとするね。
でマイポエム(2)マイポエム(3)と増えていくw
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 20:06:04 ID:Rs0W8LmT0
PDにはまだ実装されてないのか。アホだな。
さっさと実装しろよ。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 20:12:44 ID:hvsTQa200
nyの場合は自作マンガは同内容同名異ファイルが多すぎて地引がうざいな
PDの場合自作マンガによくあるレベルの捏造だと本当に評価が強力だと思う
そういうレベルだとわかりやすいから攻撃を受けたことがわかり反撃もしやすい
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 20:24:22 ID:yagdI18g0
>>326
・・・。一度はダウソ完了したファイルで、自動削除とかでキャッシュがなくなってしまったやつを再度ダウンロード登録しようとしてもできないなんて仕様がいいのかな?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 20:41:24 ID:Rs0W8LmT0
人間の指示で再度ダウンロード登録するなら、それは出来た方がいいと思うけど。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 21:04:44 ID:mbphBaqL0
★バグ報告テンプレ (ノ∀`)
--------------------------------------------------
【PDバージョン】 ver.0.941
【OS】Windows XP Pro(SP2)
【搭載メモリ量】 2GB
【備考】
--------------------------------------------------
【バグ症状】
PCがハングして、青画面→再起動したらscion.globeが壊れて、全てのキャッシュを認識しなくなった。
(ダウンロードタブのファイルリストが全部クリア、「unityフォルダに2000MB(40000MBだっけ?)自動ダウンロードします」ダイアログ表示)
1日前にバックアップしておいたscion.globeをコピーしたが復旧せず、泣く泣くキャッシュをフォルダごと削除した。

今までWinnyとShare(仮)を使ったことがあるが、ハングしてもキャッシュ管理ファイルが壊れたことがないのだが、
PDでキャッシュが死んだのは今回で3度目である。
たまたま運が良かっただけ、と言われれば確かにそうかも知れないが,、同時起動しているWinnyとShare(仮)はハング→再起動になっても
特にキャッシュが壊れるでもなく普通に起動できるのに、PDだけキャッシュ全滅。
scion.globeに対してどういうアクセスをしているのか知らないが、トラブルに対して貧弱じゃないのか?

【バグ再現方法】
--------------------------------------------------
たぶんscion.globeにアクセスしている瞬間にリセットボタンを押す、で再現できると思う。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 21:17:35 ID:zvG9Ldq40
scion.globeって何?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 21:19:09 ID:zvG9Ldq40
あ、キャッシュフォルダにあるのね、知らんかったわ
それからキャッシュ管理関係は.brainだったと思うけど?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 22:56:21 ID:mbphBaqL0
>>333
>キャッシュ管理関係は.brain
マヂで?

scion.globeってファイルがキャッシュフォルダにあるから、こいつが管理ファイルと思っていたよ。
ああ、たしかにreadmi.txtに書いてあるな。しっかり見落としていたよ。
…などと言ってもキャッシュは全部消したから時すでに遅しですが。

ついでに、scion.globeだろうがperfect dark.brainだろうが、ぶっ壊れてキャッシュを認識しなくなった
という事象も変わらない訳ですが。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 01:26:00 ID:cOjukk3o0
キッシュ検出しましたとか 起動してると10分おきに
ピコピコへんなのがでてくるんだけど
もうだいぶまえかえだぞ

会長しょっちゅう いじくってるから余計こわれるじゃねーかよ
ファイル落ちなくなったのもプログラムに問題があるにきまってるだろw

検索したらDLはじまったとかだしよ  なんかおかしくなったぞ

とりあえず、今5分まいにピコピコうるさいバグどうにかしてくれw
exeが壊れたなんたらで右下にでてきたけどww  でも使えてるからいいけど
うるさいぞ マジでw
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 01:46:29 ID:M7DmJ5W90
>>335
日本語でおk
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 02:32:27 ID:wT6jggiPO
ある意味怖い文だな…
オカ板逝け
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 02:54:39 ID:jMVlM4hN0
>>335
今にも犯罪犯すやつが書く文章だな
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 02:56:19 ID:I4L11yz80
ひとまずageなのでNGしといた
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 03:49:25 ID:kncKxyFSO
句読点打てない奴はちょんだ、とバッチャが言ってた。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 04:46:06 ID:3lklsynk0
何故か、かゆ…うま…を思い出した
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 04:52:12 ID:kYB7vIHx0
http://www17.plala.or.jp/suigin/red4.htm

PDみつけてやったぜ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 05:36:29 ID:cOjukk3o0
もうすでに、犯罪犯してるじゃねーかよwwww
とりあえず、キッシュwwww     キャッシュな
このバグなんなの?直せる

全部消してまたいれなおせでいいのかな?
これやると歯抜けになるし、キャッシュ100GB確保してるんだけどいいのかな?  おいwwww
しばらく様子見てるけどwwいいのかい?

344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 05:54:50 ID:f4xd8MsK0
( ^ω^)
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 06:05:56 ID:myDIjehs0
朝早くからよくもまぁ・・・
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 09:54:22 ID:4nAQLJbF0
>>1
>>3

前スレ

新P2P Perfect Dark mission42
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186253275/

だろ?なんで38にしたの?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 10:07:33 ID:myDIjehs0
勝手にsage進行にしてるアホだからほっとけ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 10:26:05 ID:4nAQLJbF0
このスレ立てた>>1は頭沸いてるな
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 12:00:28 ID:bHiUA6vj0
>【要望】
 キャッシュ容量2GB制限を辞め、キャッシュ削除検出機能(実装済)による評価値制度を導入。
 初期評価値は-1。
 他ノードからのリクエストに応じて一定量以上のキャッシュをアップロード出来たら評価+1。
 キャッシュ削除を検出したら評価-1(ただしクウォータ機能による削除は除外)。
 評価値負で自動ダウンロード優先仕様。評価値に応じて手動ダウンロード優先へ変化。
【メリット】
 キャッシュ削除のみを抑制できる。
【デメリット】
 導入されたことによるデメリットはないと思います。
--------------------------------------------------


会長にそんな技術はない・・・。
最近、いじくりすぎて誤作動やバグ多発     さらにはDL影響がでてきた

会長さんよ〜プログラムっていうのは そうそういじくるもんじゃないんだよ
しょっちゅう更新してるみたいだけど  最初のころと対して変わってなくね?
フローじゃなく掲示板にすりゃ〜よかったのによ    nyの金子がやってたけどなw


まず重いの直せ!   流すには倍の容量かかるのも直せ! 
キャッシュ多く保持してるとそのぶんDLしやすくなるとか頭つかえ^^
どんどん人いなくなっていくよ   最近たしかに歯抜け多いからさ     がんばってくれ^−^ 
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 12:05:34 ID:P6k2P5d60
句読点を使わないのが流行ってるのか?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 12:07:09 ID:myDIjehs0
句読点を使うと「ねらー」と思われないらしい
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 12:15:21 ID:J+7eXfM9O
評価とかヤフオクですか? 死んで下さい
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 12:28:59 ID:P6k2P5d60
あっさりとヤフオクユーザーを敵にするなよ。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 13:04:52 ID:d0/nSL9T0
とりあえず急いで直す必要があるのはアップだけだと思うけど
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 13:14:23 ID:2GnE6OqI0
ウィルスに関係ある拡張子をダウンロードに登録しようとすれば
「このファイルはexeでウィルスの疑いがあります。ダウンロード登録しますか?」
みたいな警告のポップアップ出すようすれば?



んで地引つけてくれ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 13:34:10 ID:d0/nSL9T0
>>355
何で馬鹿の為にそんな機能つけなきゃならんだ
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 13:40:58 ID:2xXBe2h50
>>355
普通exeは圧縮ファイルの中に仕込んである。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 13:51:24 ID:wT6jggiPO
地引つけろって言ってる奴ってロクな奴いないな
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 14:14:50 ID:26rlcMXq0
キャッシュ2000MB普通に超えてるのに自動ダウンするのって
やっぱりバグだったんだね・・・
やけになって放置してたらお腹いっぱいになったよ
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 14:41:09 ID:op8aG4X80
地引地引うるさいから、
検索条件にサイン付を条件にして地引有りにしてもいいんじゃない?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 14:45:13 ID:BQXmFRd50
気の毒なほど先細りだなw
よほどオナニーが気持いいみたいだな。秘伝のオナニー法を俺にも教えてくれw
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 14:53:24 ID:cL524aPM0
まず片栗粉をだな…
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 15:17:47 ID:d0/nSL9T0
>>362
水に溶かしてその上を走るのか
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 17:28:45 ID:odJyGbPs0
GTOが見あたらん
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 19:00:38 ID:hWH0yTLk0
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 19:13:00 ID:vZFMm0dK0
>>356
馬鹿な京都府警が逆ギレで逆恨みするから
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 19:13:46 ID:YCdbCzn80
>>364
漫画かドラマかアニメか車かぐらい書こうぜ
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/16(木) 19:51:45 ID:vZFMm0dK0
>>367
自作ポエムに決まってるだろスットコドッコイ
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:04:18 ID:aApmSy0M0
--------------------------------------------------
【PDバージョン】 0.941
【OS】WindowsXP Pro SP2
【搭載メモリ量】 2000MB
【備考】
--------------------------------------------------
【バグ症状】キーワード検索に追加しておいた検索ワードが消える
【バグの詳細】窓再起動後、2度ログオフ&ログオンした後起動したら
100ほど追加していた検索ワードが12個を残し消えていた

【バグ再現方法】不明、メモリとかリストが破損したとか?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:08:34 ID:GUAmKRMM0
>>369
ちゃんとPDを終了させてからWindowsをシャットダウンしたよな?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:18:39 ID:2ycMFcK20
>>369
Windowsが青画面になっても壊れる。
この場合設定が保存されずに異常終了したのが原因だが、>>369の場合は何でだろ?

PD稼働中にWindowsを再起動してもソフト的にはちゃんとファイル書き込みなどの終了処理
をしていると思うんだけどなぁ。バグかな?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:37:01 ID:aApmSy0M0
一応通常の終了手順を踏んだ
…俺だけっぽいな
NTFSのシステムドライブだしHDDの可能性は低いと思うが
このXP自体がサスペンド復帰後挙動不審だから、メモリかも
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:41:57 ID:3JWmnLVo0
そんな都合よく特定アプリのデータのメモリ領域だけ化けるわけないだろ。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:47:50 ID:Wc/pCqYw0
Autorunのウイルスってわかりにくすぎだろ。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:52:48 ID:GUAmKRMM0
>>374
普通は仮想マシンで走らせて安全確認するんだけどね。
あんなもんいきなりマウントできるわけ無いだろ情報管理的に考えて。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:58:12 ID:Wc/pCqYw0
仮想マシン?
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 01:01:10 ID:3JWmnLVo0
vmwareとかvirtual pcのことじゃないの。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 01:09:44 ID:Wc/pCqYw0
>>377
スペック的に無理ですね。


基本ベースは
open=setup.exe

setup.exeとかに未知のウイルス入ってたらautorunきってても意味ないのかと思って
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 01:35:48 ID:hJhZK60y0
やっぱ40GBは多過ぎだろーっていうのはもう遅いのか。
40GBも空いてない・・・20GBあけるのにいっぱいいっぱいだ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 01:51:24 ID:EFY8ArC60
今の排他路線進んでるうちは、人が増えずに主要ツールにはならないから心配無用。ほっとけば自然淘汰されるからw
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 01:52:06 ID:krvk+9nY0
>>379
別に40Gあいてないと起動しないわけじゃないから、そのまま使えばいいじゃん
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 02:07:02 ID:hJhZK60y0
>>381
それがさHDDの空きが無いからDLもULもとめますっていうエラーが出て一切落とせないんだ。
かといってUnityフォルダの中身削除すればDLはできるっちゃできるけど、ほかの余分なファイルまでくるじゃない。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 02:46:57 ID:tZEd3WH80
テストユーザーのメリットを考えない、と言うか
今後の発展を期待させない開発はユーザーを減らす要因だと思うがね

現にネットワーク上のファイル消失→歯抜けの増大→ユーザーの減少
の流れが危惧されてるのに対策が何も無い
最近のファイルが落ちなくなったって報告も無視できない意見だと思う
情報共有ソフトを歌ってはいるが情報を参照できないでは話にならない
Freenetの構想は非常に興味深いと思ったけど、匿名性によるソフトの重さとは比例してない感じ
更新での回答も重要な部分はスルー
これじゃ期待してたユーザーから批判されても仕方ない。

制限をつけた時点でそれに相対する価値も必要不可欠だと思ったのでカキコさせてもらいました。
長文で申し訳ない、これも期待してたからこその言い分だと理解して欲しいです。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 03:04:00 ID:s85KWKK50
制限というかユーザーの設定出来る幅が少なすぎる
会長の匙加減一つでバランスが変わるからな
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 03:22:55 ID:RhjY8EQH0
ほんと落ちなくなったよなあ…
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 03:46:22 ID:YNbb6ebz0
もう一月以上同じこと書いてるから最後にする気だけど
UPを大切にしないと絶対これ以上人増えない
人が増えればキャッシュ減らすことも可能

地引なんてのはそのあと
落とす連中ってのは数も多いしわがまま言い放題、
UPは人少ないから意見がとおらない

でも今一番やばいことって
UPやって泣きが入っていまぼこぼこ辞めてる現実だと思う。

有名なUP者が次々引退してるやばい状況なのに
地引がいるかいらないかだの
おちねーおちるの論議ばっかし
システム(=会長)もUP主に甘えすぎだけど、
テストユーザーも、UP主に冷たい
やめたって代わりがいくらでもいるとでもおもってるのかな?
なんにしても、ユーザーもいろんな意味でつめてなーとおもうよ。

地引があってもうpされてなきゃ落としようもねー
もしかしてそれもわからんのかね?
だとしたら馬鹿な話してるなーってのが
うp屋の目からみた意見





387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 03:48:21 ID:sMq97KAQ0
結局40Gのときに、あんまり反論が出なかったんじゃなくて、ユーザに見捨てられたって感じだよな。
そこまで要求されるのならもういいやって。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 03:50:35 ID:uAFL70rl0
PD落としても反応ないんだけどなにこれ
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 07:19:50 ID:NMb5jhEe0
>>386
地引云々は単にULの件がかなり言われ続け要望も出尽くしたことから
じゃあ次はと出てきただけだと思うよ。
現行のULを変更するってのは開発してる立場からすれば言うほど簡単ではないだろうけど
UL>地引という優先順位はわかっているでしょ会長は。

ただわかっているはずなのにユーザーを締め付けるような変更(20G→40G)があったから
不満が噴出してしまったのも間違いないわけで、個人的にもULの整備が終わる前にすることじゃなかったと思う。
まぁどこまでも会長の腹積もり次第なんでPD使わせてもらってるだけのユーザーとしては
他のユーザーの減少を止められないんだけどね。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 08:06:36 ID:qwgt6KGr0
>>386
俺も今まで何度もうp周りの改善は要求してきたよ、職人じゃないが
一人で頑張ってるみたいなこと言わんでくれ
まあ職人の数は少ないからうp関連を改善して増えるのは人ではなくファイルの数だと思ってる
で、それにつられて入ろうとしてくる新規を受け入れられるかどうかが人増加の鍵
結局この二つは必要不可欠な改善だからいつかやらないといけないとは思うけどね
でも具体案が出せない、特に新規の方の対策
キャッシュ容量を減らす、軽くするくらいしか・・・
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 08:18:00 ID:bpoyC36E0
とりあえずPoeny新バージョン
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 08:18:36 ID:yXuWjxtD0
とっとと地引付けろよ→つギャザー→ギャザーは地引の代わりにならねーよバカか
ってのはいつもの荒らしの常套句だから、何度か繰り返されてるけど大抵はスルーされてきてたんだが
なんか今回は相手してた人が多かったので異常に延びた

UPの方はなー
変換に時間かかっているのと、[DU→完了→仮身拡散開始]が遅い部分は
システムの根幹から変えるのでもなければ無理な気がする
せめて、操作の使い勝手が悪い部分は、なんとか良くして欲しいんだけど‥‥
キーワード付けるたびダイアログ開いたり閉じたりはもう飽きたなりよ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 08:33:37 ID:3JWmnLVo0
・地引を付けろ
・UPのGUIをどうにかしろ
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 08:47:47 ID:qwgt6KGr0
あげる人≒地引要求
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 10:11:50 ID:SUS2wLUC0
40GB程度の容量も確保できないやつなんて
その辺の流出させてるような馬鹿なやつだけだからいなくなってくれ
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 10:57:34 ID:uLotJp4+0
>>395みたいなレスを見るたびに気になって調べに行く

▼日立製3.5インチ内蔵HDD
  500GB  12,000円 GB単価 \23
  320GB.  8,000円 GB単価 \24
※USB2.0外付けキットは約五千円

▼IOdata製外付けHDD
  500GB 19,000円
  320GB 12,000円

※2007/08/17価格.com調べ

320GBの外付けが買いどころだな。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 11:10:11 ID:VAn+AUi+0
esataも視野に入れたほうがいいぞ
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 11:14:21 ID:qwgt6KGr0
増設できないとできればしたくないは違うと思うぞ
それにそんなこと言ってたらいつまでたっても人が増えないぞ
うp関連だけ直しても人が入らない
今のまま頭打ち状態が続くだろうね
俺は用意してるけどね
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 11:36:42 ID:ejzFqTZY0
バルク買って内蔵しろよ、一番安く済む
それとももう増設不可能?腹ン中がパンパン?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 11:41:12 ID:IUKk//840
俺はバルク買って外付け用ケーブルで接続してるぜ
内蔵できない環境では一番安くつくし、使いまわしもできる
熱も篭らないしな
ただし裸な状態のため取り扱いには注意が必要になる
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 11:50:36 ID:qwgt6KGr0
だから俺はしてるってば
人増やすにはレベル下げてやらないといけないって話してるだけだろ
現にnyなんか未だにおかしな質問がとびかってるしな
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 12:37:02 ID:NMb5jhEe0
>>400
裸族の服いいよー
アキバとか行けば安物ケースが1300円くらいで売ってるけどね
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 12:38:53 ID:IUKk//840
>>402
あー俺は裸族の弁当箱に入れています
服の方は露出が多いのでw
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 13:25:12 ID:sMq97KAQ0
PDは第三、第四番目の選択肢でまだ試用状態。わざわざHDD増設する気にならないから
nyやshare用のHDDの一部を使ってる。
ny, shareに対するメリットが大きいのであれば増設も考えるけど、現状そこまで
使えるものだと思わない。魅力がはっきりしないのにハード面での要求だけ大きく
されてもなあ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 13:34:45 ID:aPWAz0Za0
>>386
はげどう
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 13:38:52 ID:Djo+wR+U0
衰退路線のPDために、わざわざ増設してまで使おうとは思わんってことか。
そんな様子見の人ばっかだから、ますます人が増えない。順調に過疎ってくなw
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 13:48:02 ID:tHmXhC2v0
アップロードの問題点を整理してみる
・キーワードつけがめんどくさいまたはUIの使い勝手が悪い
・アップロード変換に時間がかかる加えてCPU時間をあればあるだけ使う
・分散うpの挙動が不審,初期仮身の拡散に時間がかかる
・アップロードに特典が無い
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 13:49:19 ID:H0H1SI7m0
容量増加は50Gまでは容認という立場なのでどうでもいいけど
UPはほんとに何とかして欲しいな

ADSL(上2Mbps、下800kbps)の低速で
少し前のバージョンだと50M程度のファイル10個ぐらいはきちんとdu完了していて
nyよりも(起動時間とか転送量とかの)負担がかなり少なかったのに
最近は数Mのduに何時間もかかったり、
du完了前に強制拡散される?せいで異常に負担が増えた
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 13:51:09 ID:IUKk//840
キャッシュ用のつもりでHDD買っても、結局はデータ保存用に使ってしまうんだなー
こんな状況だと保持するのも、うpするのも嫌になってきた
つか俺がいつも楽しみにしているアニメの幾つかが輸入されなくなってしまった・・・
さすがに辛くなってくるんだろうなぁ
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:03:55 ID:1dPI07c20
小説ではスレのPD特化を担った職人が放流しなくなったよ・・・
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:09:30 ID:z6vlKAzK0
>>410
小説スレでもそんな事言ってる人がいたけどちゃんと確認汁
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:26:26 ID:+lP56res0
>>407
自作ビデオとか上げてるけれど、個人的には

無問題
・キーワード付け
 部分一致検索がされるので、そこまでは負担になっていない & まじめに付けてない
 ファイル名にキーワードが入っていればそれでも引っかかるし、そのまま他(sh,ny)へのも流用可能
・アップロード変換
 Athron64 3500+ ROM 1G だと、CPUは使い切らない
 変換長いけれど、放置するのでそれほど気にならない
・初期拡散
 時間に関しては、放置するのできにならない
・アップロード得点
 他も(sh,ny)も得点ないし別に気にならない
 評価つくから多少プラス?

有問題
・分散うpの挙動不審
 気持ち悪い、変な感じ、バグってない?
・キャッシュ管理
 現物とキャッシュの二重管理はつらい、容量的にも、手間的にも
 自分が落ちてもPD内でファイルが生存しているのかわからないのもつらい
 # 基本常接だけれど、プロバ制限などで調整しないといけないときがあるので
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:34:09 ID:+lP56res0
★要望提案テンプレ (´・ω・`)
--------------------------------------------------
【要望】 月・日・時間単位の転送量制限
【メリット】
 プロバイダで速度制限がないけれど、転送量制限がある場合の
 管理の簡易化
 簡易化によって人が来るかも、つけっぱの人が増えるかも
【デメリット】
 実装の手間
--------------------------------------------------
メリット、デメリットを必ず書いてください。

うちのプロバは速度制限はないんだけれど、月間転送量の制限があるんだわ
なんで、月末に手動で微調整かけるんだけれど、これが自動になるとすごくうれしい
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:52:07 ID:3JWmnLVo0
PDがダメな理由

・開発途上にもかかわらず、バージョンが遅い。
・作者が一度終了宣言をしている。
・地引等、他のP2Pにはある主要な機能が無い。
・ユーザが要望しても聞き入れない。
・作者の思いつきで機能が実装される。
・ユーザが少ないためUP主のモチベーションが上がらない。
・UP主が使いやすいGUIになっていない。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:54:40 ID:mGFrOCiY0
相変わらずageてるやつの言ってることはアレだな
GUIとかじゃなくてうpしたもののキャッシュ管理できないのが一番問題なんだろ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 14:56:39 ID:3JWmnLVo0
PDがダメな理由

・開発途上にもかかわらず、バージョンが遅い。
・作者が一度終了宣言をしている。
・地引等、他のP2Pにはある主要な機能が無い。
・ユーザが要望しても聞き入れない。
・作者の思いつきで機能が実装される。
・ユーザが少ないためUP主のモチベーションが上がらない。
・うpしたもののキャッシュ管理できない。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 15:31:42 ID:gMTn4E8r0
ID:3JWmnLVo0
あぼーん推薦
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 15:45:51 ID:s85KWKK50
UPしても知らないうちに消えてる事が多いからな
ここをまずどうにかして欲しいと思うが
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 18:06:19 ID:wuAoK8LE0
バージョンアップの事を「バージョン」と表記してる奴は
何 を や っ て も ダ メ
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 18:08:05 ID:3JWmnLVo0
意味が通じてるならいいんじゃない?
少なくともこの板では後者での表記が多いし。
421386:2007/08/17(金) 18:08:56 ID:YNbb6ebz0
>389 出尽くしてるってぐらいなのか でも出尽くしていいのかな
   今の問題じゃないのかな? って思いました。
>390 自分だけがなんて、いえるほどたいしたこと無いのは分かってるつもりです
   でも、そう感じたとしたらごめん。 
   あとファイルの数が増える=落としたいと思うユーザーが増えるじゃないのかな? 
   PDで落とせるものがないから、片手間なんだと思う。
   もうひとつあやまらしせてもらうと 
   ちゃんと使いこなせないのに、地引に頼りきってる奴が腹ペコセイバー氏を
   BDのデータを流した件で罵倒したのが記憶に新しくて
   地引って騒ぐ人に個人的に偏見みたいなものをもってる
   とくに罵倒したのと騒いでる連中の口調が同じだからかなり癇に障って破裂しちゃったってのがあるとおもう
   そっちもあわせてごめん。    
>>392 システムの根幹だともうあきらめるしかないのかな? 
    洒落と比較するものじゃないだろうけど、うpは、洒落の5倍ぐらい時間かけて、UPの保守のためにさらにつないで
    ろくすっぽ匿名性もない、これで本当にいいんだろうか?   
>394 地引してUPの効率があがるのは、強制拡散に入ったあとだとおもう。 
   それ以前の話が問題だから、地引なんてあとって俺みたいなのがいるです。
   
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 18:23:29 ID:VAn+AUi+0
>>419
nyからの単なる慣習
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 18:33:48 ID:Djo+wR+U0
最後にする気と書いた以上は、もう出てこなければ漢だった。はずい長文で台無し
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 18:56:46 ID:NMb5jhEe0
>>421
>出尽くしてるってぐらいなのか でも出尽くしていいのかな
>今の問題じゃないのかな? って思いました。
う〜ん簡単に言うとPDのUL関連は昔からあった問題点で未だに解決されず引きずっているから
君のように新たな不満が噴出してしまったんだよね。
昔を知っている人にとってはすでに語り尽くされたことで、あとは会長待ち。
昔を知らない人にとっては確かに今の問題点なんだけどね。

そんな感じだから>>390も悪気は無いんだと思うよ。
ただみんなPDへの期待がちょっと大きかっただけ。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 19:07:56 ID:YNbb6ebz0
>>424 
なるほど、確かに、俺がうpはじめたのが2時間強制UPがつくちょっと前だから
それ以前に語り尽くされてるんじゃしかたないか。
スレ汚しすいませんでした。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 19:55:55 ID:fJUnFT3k0
>>420
>>少なくともこの板では後者での表記が多いし。

ないないw
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 19:57:18 ID:3JWmnLVo0
あるだろ。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 19:59:14 ID:fJUnFT3k0
では例をよろ。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:00:11 ID:IUKk//840
新作うpと同時に、前回のアニメが落ちてくるようになった
やっぱ常時接続はしたくないもんなんだな
でもUPしてくれるだけ有難い
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:00:27 ID:xvfKfck20
>>407
もっととんでもない欠点がある
UPしたキャッシュが未拡散のうちに自動ダウンロードに上書きされて消える

もうUPするの辞めるよ
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:05:06 ID:tHmXhC2v0
>>430
それは普通に考えてありえなく無いか?
だってハッシュが衝突?したってことでしょ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:06:35 ID:3JWmnLVo0
キャッシュ容量の上限を超えたってことじゃないの?
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:10:08 ID:YNbb6ebz0
>>431
仮身が拡散する前に、自動削除入ると超高確率(4回試して4回消えた)で実身消えるよ。
UPを中止したのと同じ扱いになってるかんじ。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:14:23 ID:yXuWjxtD0
>>433
いやそれは会長自身もhistoryに書いて注意促してるぐらい有名な既知の不具合だけど‥‥
まあでも、長い期間修正されてないし知らない人がやっちゃう事はあるだろうなあ
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:19:22 ID:tHmXhC2v0
なるほど上書きってのを字面通りにとらえてしまった
じゃあキャッシュ管理で話題になった点
・キャッシュの削除条件が不明
・キャッシュの内容が不明
・キャッシュと現物との重複
・自動ダウンロードキャッシュの量

>>434
history v0.793あたりですね
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:23:21 ID:xvfKfck20
>>434
いや、だからそれって真っ先に直すべきバグなんじゃないのかな
UPする人間は自動削除が働かないよう、その分もHD空けとけってことか

自動削除働かないよう、自動DLを止めるべきじゃないの?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:30:06 ID:GYGenBjG0
ホス
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:36:49 ID:yXuWjxtD0
>現状ではファイル変換直後に unity が上限に達すると、
>データがアップロードされていないため、即座に消されてしまう不具合があります。
>
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:40:26 ID:yXuWjxtD0
ごめん書きかけで送信しちゃった
>>438
ってのがv0.793で言われていた不具合なんだけど
この現象が起こる=UNITYサイズが上限に近い という状況だと、すでに自動DLは停止してるので
>>430
>UPしたキャッシュが未拡散のうちに自動ダウンロードに上書きされて消える
というのは普通だと起こらないと思う
自動DLが止まってないとしたら、それはまた別の何らかの原因があるんじゃないかしら
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:41:56 ID:3JWmnLVo0
キャッシュなんて手動でジャンジャン消せばいいじゃん。
どうせバグってるんだし。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 20:46:14 ID:ENt0hxI10
自動DLじゃなくて手動DLしてるんじゃないかな?
もしくは、空き1Gのところに2Gのファイルを変換しようとしているとか
442436:2007/08/17(金) 21:09:46 ID:xvfKfck20
>>441
自動DLが起きている状態で5GほどのファイルをUP
残りunityが2Gほどになる
    ↓
そのままDLが続く
    ↓
自動削除が起こる

こんな感じ
UP専用のPCです
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 21:24:29 ID:ENt0hxI10
unity総容量7G?
40Gだったら残り7Gあるのに自動DL続くことはないはずだし

ありえるパターンは
1: 自動DLで合計が2G以上になるDL開始
2: ファイル変換で残り空き2Gまで埋まる
3: 自動DLで一度登録されたDLはキャンセルされず完走
4: 空きの2Gが埋まる
5: 自動削除

こんな感じか?
このシナリオだと、一度自動DLに登録されたファイルは完走するってのが問題っぽいが

5G全部を一度に変換せず、ちょっとずつやっていけば大丈夫じゃないかな?(推測)
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 21:56:52 ID:5vrxO9Qn0
Unity2000MB以下での自動DLとdhtによる拡散のDLを混同していないか?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:09:31 ID:jsMZulut0
検索にファイルサイズ指定できたら便利じゃね?

PD使い始めてからHDDのアクセスがやたら頻繁になったような

おれだけか?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:11:28 ID:mGFrOCiY0
>>445
( ゚д゚ )
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:15:56 ID:YNbb6ebz0
>>433 
40Gだからってだけじゃ自動DL止まらないと思う。
実際に85Gあっても、0.940になったとき、DHTが1.5Gになるまで続いたよ。
逆に35GしかなくてもDHTが1.5Gになってると自動DLしなかった
試したのは0.940、自うpで既登録が70G+15G 
その状態でunity85G/100Gでも自動DLかかりっぱなしになった。 
DHTが1.5Gになったのが95Gで自動DLがとまった、
それから手動で自うp選んで35Gまでけしたけど自動DLは無し
その状態で、半日放置したあと、消した自うp分もっかい再登録して95Gまで戻したから
(削除の検出はやたらでたけど)
もっとほっといたら自動DLしたかまではわからないけど
そのあと全く自動DLはなかった。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:25:25 ID:afuEC/kk0
Perfectdark使ってると突然FWが落ちて
それ以来ポートが閉じてしまうんだが
何とかならんのかこれ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:52:40 ID:GUAmKRMM0
>>448
FWの種類も分からずに答えられるようなエスパーがこのスレにいるとでも?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:55:10 ID:N4syt11S0
>>448
電器屋に言えば新しいのに換えてくれる
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 22:57:25 ID:3JWmnLVo0
>>448
FWが落ちたら、普通全通過になるんじゃないの?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:03:26 ID:RhjY8EQH0
いやPDにはポートが開かなくさせる何かがあるね。
前にもフローでポートが使えなくなる現象が
言及されてたし。自分も開かなくなって
ポート変えた経験がある。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:05:05 ID:mGFrOCiY0
FWの意味を間違ってとらえていませんか?><
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:06:38 ID:GUAmKRMM0
>>452
そんな特定ポートを強制的に閉じてソフト終了後もその状態を持続させるなんて素敵機能があったらゲイツさんが修正してると思うよ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:10:22 ID:RhjY8EQH0
多分Windows関係なくてハードだと思うけどね。
再起動してもしばらく使えなかったし。
でポート番号変えるか忘れた頃にまた使えるようになる。
つうか何でもかんでもゲイツのせいにしてんじゃねえよ。
すくなくともPD以外でこんな現象ねーよハゲ
これじゃ信者専用仕様になるのもしょうがないな
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:12:54 ID:ENt0hxI10
ageだからあぼ〜んで良いのか?

少なくとも、ソフトウェア工学的に見て・・・あり得ないんだがなぁ
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:13:15 ID:3JWmnLVo0
ソフトウェア工学
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:15:08 ID:GUAmKRMM0
>>455
PD「が」ポートを閉じてる場合はPDを終了させれば解決する。
そうでなくてかつPDが原因だというならPDがPCで常に走ってるWindowsかルーターに干渉したってことになるの。OK?
それでそんな簡単に管理者の許可なしでポート閉じれたら悪意のある人にとっては素敵だよね?
そんな穴があればとっくに修正されてるんじゃないかな、と。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:15:57 ID:NXo+8Zgm0
正常動作しなくなると全通信をフィルタするFW・・・・・・これだと、安全側に傾ける設計としても謎
不正通信を検出してブロックしてるのか?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:18:05 ID:GUAmKRMM0
>>459
どういう仕組みか知らないけど終了するということを検知して
どういう仕組みか知らないけどWindowsにネットワーク通信をすべて遮断するように命令すれば可能。
どういう仕組みか知らないけど。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:26:54 ID:afuEC/kk0
とにかくFWに干渉してエラー起こすのは事実
ぶっちゃければZonealarmPro
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:28:48 ID:3JWmnLVo0
不正なアプリに落とされる何て、ZonealarmProは余程の糞FWなんだろうな。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:30:03 ID:IUKk//840
フリーだからだろ?市販のインターネットセキュリティ買えよ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:34:32 ID:vx3h48i40
揚げ足をとるとZoneAlarm"Pro"
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:34:34 ID:GUAmKRMM0
FTPは速度出るんだがなぁ…
BTはたまにDTM系落とすときくらいしか使わん。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:35:41 ID:GUAmKRMM0
誤爆
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:35:53 ID:Oy0wEC8b0
Zonealarmが落ちるなんて何か月も前から何度も指摘され続けてるのに一向に改善されないし
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:36:55 ID:3JWmnLVo0
Zonealarmが落ちるのはZonealarmのせいだろ。Zonealarmスレで言え。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:41:36 ID:IUKk//840
フリー版KingsoftInternetSecurity使ってみれ
俺も以前少しだけ使ってたが、FWで一度許可すれば問題なく接続できる、そして軽い
今使ってる有料のKasperskyはウイルス対応が早いが、いまいち使い難い(機能が多すぎる)
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:42:25 ID:dy/z0POj0
なんでこんなにもOutpostは人気ないのだろう。
個人的に一番いいと思ってるのだが
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:43:01 ID:GUAmKRMM0
ID:RhjY8EQH0が黙ったな。
NISイイヨー。スパムフィルタがまあまあ頭いいし。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:45:09 ID:IUKk//840
ノートン先生は重いし、対応遅いでしょ?
他のアンチウイルスで検知できるハックウイルスをスルーしやがった
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:45:33 ID:3JWmnLVo0
セキュリティソフトの話はセキュリティ板で。

セキュリティ板
http://pc11.2ch.net/sec/
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:52:29 ID:TtKtWwDI0
バスターはもっと重い

と、厨が申しております
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:55:53 ID:SUS2wLUC0
アンチウイルスソフト入れてる奴なんているんだ
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:58:04 ID:HtfS4iZ/0
入れてない奴なんているんだ
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 23:59:56 ID:3APAs4Wg0
アンチウィルスどうこうはどうでもいから、もっとPDを叩こうぜ!
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:04:44 ID:UhpouMoV0
いるよ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:05:14 ID:IUKk//840
アンチウイルスを入れずに何をいれる?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:06:06 ID:/Tusml0C0
OS
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:07:15 ID:5HFN29wg0
ムフフなファイル
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:07:54 ID:SJ+jjeS10
一太郎ビューワ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:09:34 ID:WgJbpXxq0
よっぽど踏まない自信があるんだな、大したものだ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:10:38 ID:SJ+jjeS10
どういたしました
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:19:42 ID:P0btejnH0
実際今PDって何人ぐらい使ってんだ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:23:21 ID:UhpouMoV0
1000人
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:27:18 ID:8fo8+xrz0
1100〜1200人くらい。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:28:15 ID:WgJbpXxq0
建前だけ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:30:41 ID:3CrDYLTd0
さすがに、nyの50万とかに比べると見劣りするな。
会長が目指してる100万にはまだまだ遠いな…orz
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:32:57 ID:WgJbpXxq0
コミケ3日間でも50万人くらいだぞ
なんという高望み
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:33:13 ID:8fo8+xrz0
100万目指してるの??
5000で破綻するのに?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:33:37 ID:1o6GZ65X0
100万人www
まぁがんばってくださいw
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:34:02 ID:UhpouMoV0
nyは多すぎ。逮捕されたんだぜ作者。だから一応使わない
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:35:47 ID:3CrDYLTd0
million oriented system とかいう副題がdhtを実装した頃のバージョンにあったから、たぶん目指してたんだと思うけどwww
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:36:31 ID:8fo8+xrz0
現実は辛いねぇwww
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:39:54 ID:LXH9y4wX0
nyとBT、どっちが人多いんだろ?日本人のみで。

どちらも、ポト0でできるから人が多いんだろうけど。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:40:29 ID:P0btejnH0
さすがにnyでねえの
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:41:21 ID:8fo8+xrz0
いわゆるポート0は実装すべきだよな。ユーザ増やしたいなら。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:41:57 ID:WgJbpXxq0
BTはIP丸見えだからなー
でもうpされてからしばらくは爆速で落ちてくる
日が経てば絶対に落ちてこない
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:49:11 ID:kGPu2XhG0
>>498
UPnP機能必須
ポート0は迷惑
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 00:49:38 ID:nY6iD8x80
ポト0なら増えなくても良い
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 01:08:25 ID:8fo8+xrz0
ポート0の何が迷惑なんだ?
理由があるなら説明してみろ。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 01:11:12 ID:Objzn0b50
釣れますか?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 01:17:56 ID:8fo8+xrz0
ポート0に問題があると思ってるバカな人は、
みんながそう言ってるから理由もなくそう思っちゃってるだけだろ?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 01:19:55 ID:X3kl0E3P0
多少の規制があろうともこの検索効率などはかなり共有には有力な機能だと思う。
UPフォルダに関してはアレだけど。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 01:24:06 ID:5HFN29wg0
ID:3JWmnLVo0 = ID:8fo8+xrz0
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 02:03:21 ID:HrIjV4640
ID:8fo8+xrz0 = sekaiが5000ぐらいまでしか把握しないってことにこだわってる厨

踊り子さんには、手を触れないで、そっとしておきましょう。

508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 02:56:36 ID:dvguNiMa0
ID:8fo8+xrz0
ageるのも無知なのも構わないから知ったか発言はやめてくれ
お前が居るからsage進行とか言い出す奴が出てくるんだよ
いい加減、気付いてくれよ
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 02:57:04 ID:rfWbuzss0
ポート開放もできない低学歴にはなりたくないよね
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 02:58:20 ID:WgJbpXxq0
俺が厨房のときでもポート開放や鯖構築くらいはできた
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 02:59:04 ID:8fo8+xrz0
で、ポート0の何が迷惑なんだ?
理由があるなら説明してみろよ。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 03:16:09 ID:gNjOeI6J0
http://www.geocities.jp/ny2949_beginners/ny1_3.html
これを読む限りでは接続の段階で他ノードと等条件にならないようだね
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 03:21:37 ID:gNjOeI6J0
すまん,ミスって書き込んだ
分散システムの場合各ノードで受け持つ役割があってまた相互連絡が重要だから
そういう相互接続に不具合を持ったノードがあると非常にまずいんではないか
もし分散システムでポート0おkなネットワークがあったら話は変わるが・・・
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 03:25:01 ID:5RS63tsO0
DOM専用ポート0
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 03:36:38 ID:uMivBkWD0
会長キッシュの最低保持が20GB設定にしてあるしで
平気だろって感じで作ったんだろーが
これをDLして起動できるようなやつなら
キャッシュフォルダーを開いて即消しするのは  あたりまえなんだから
それぐらいわかっとこよ

なにも保持のメリットがなければ消すにきまっているだろ
っていうよりあればあるほどHDDに負担がかかり逆に転送電気代と
HDDが余計壊れやすくなり協力どころか残しておくと
大損するじゃ〜話にならねーぞ    

小学生でもこれくらいわかるだろーが   匿名のファイル交換ソフトによ〜
残すバカもいるわけないだろ   友達どうしのなんたらって関係なら絶対残すだろーが
匿名だぞ?

きつくはなったが 金にならね〜のにPD開発俺らのためにやってくれて今までありがとよ
会長さん   今までありがと

516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 03:59:20 ID:gWlaoY2a0
あんた いったい だれ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:10:47 ID:uMivBkWD0
515だけど 
お〜い会長PDやめようかとして削除しようとして 
外付けHDD壊れたぞ  消せないってさ・・・。なんだよこれ〜wwwwww
なんか最近壊れたとか雑談スレでみて こわくなってしゃれにならねーから
やめようとして まんまと的中じゃねーかよwwwww

勘弁してくれよ  これ4ヶ月前に買ったばかりの外付けなんだけど・・・2万・・・。
強制削除ツールつかっても消せないエラーでてくる・・・。
ちょっと開発問題どうこうまえに まずいってこの状況 被害でるって
冗談とかオーバーにかいてるとかじゃなくて これマジだからね
でも削除できない容量が5GBくらいで助かったよ
やめたのが早かったからよかったのかも
いちよう報告しとくね 
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:12:29 ID:X3/HLv4w0
何が言いたいのか良くわからないがこの言葉を送ろう



ざまあwwwwwwwwwwww
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:16:24 ID:WgJbpXxq0
>>517
エラーチェックやフォーマットとか試してみろよ
セーフモードや別のPCでも試してみた?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:16:25 ID:uMivBkWD0
あ〜単品1個1個左クリで削除していったら消せるのがあったね
でも消せないのもある
あ〜地震だーーーー!
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:18:14 ID:Gvnj6xqX0
そんなもん大体再起動後に削除できるだろ
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:21:47 ID:AhK/Jl9O0
どう見ても馬鹿演技してる釣りだろ
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:25:51 ID:WgJbpXxq0
システムファイルを表示させて、システムファイルやゴミ箱を削除しようとしてたとか言うオチ
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:29:28 ID:RN5j7RZQ0
変なのが住み着くようになったな。
ノードのやつは未だに同じようなことやってるし・・・
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:31:09 ID:uMivBkWD0
PDのunityフォルダーあるよね?この中に

Ut6abRCotAFQatOeym32f4BKtGRDkrUI21GEhqDBoj9+

YXubpQAhOMGwmpgusUAP3Wi5YyvRXCDqpFtgIW0QCb0+

↑っていう名前のファイル2つだけ消せない
あとは単品1個1個消していったら消せたwマジあせったwww
これはどうすればいいのかな?再起動も試したけど
ま〜容量が76.9KBと12バイト ってみたいだから放置でもいのかな?
これウイルスとかじゃないよね?wwwwww
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:34:12 ID:5RS63tsO0
連続ageにろくなもの無し・・・
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 04:37:14 ID:cqYPoFFX0
>>524
夏のせいかな

>>525
文法がまともになってるぞw
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 05:27:00 ID:fpk3gx2L0
これはいいNG対象だ
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 05:39:21 ID:muzbhRP40
age無知無恥粘着は寝たのか?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 06:52:40 ID:KbsS+HhN0
アンチが多すぎますね
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 06:59:06 ID:MJ8uDsUx0
>>530
宣伝の悪影響&夏効果だな
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 08:24:10 ID:rnqq0fLG0
ここで再びsage進行にした方が良いのでは。。。。


と、煽ってみる。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 08:32:01 ID:6H+dEdgd0
ここで再びトゥギャザー進行にした方が良いのでは。。。。


と、煽ってみる。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 09:26:26 ID:8fo8+xrz0
ユーザを増やすために必要な機能
・地引
・ポート0
・匿名コミュニケーション機能(BBS、メール等)
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 09:34:56 ID:hijrDe0HO
ポート0てw
もうこのスレアフォ大杉
俺は絶対sageた方がいいと思う
ageたってロクな奴こない
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 09:35:13 ID:rnqq0fLG0
キタ!匿名メールw
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 09:42:05 ID:8fo8+xrz0
結局、誰も指摘しないので書いておくが、
ポート0の唯一のデメリットはポート0ノード同士が直接接続できないこと。
したがって、すべてのノードがポート0になるとPDのネットワークは破たんする。

それでもポート0ノードもキャッシュを提供するという点でメリットは存在する。
だからnyでは制限を加えながもポート0にも参加させるようにした。
それだと、全員ポート0にする恐れがあるから、ポート0よりポート解放に通信速度等のメリットを与えた。
その結果、ポート0とポート解放がうまく共存できるようになった。
nyではそうやって少しでもユーザを増やすように導いた。

PDはユーザを増やす意思を感じない。だから過疎る。
ファイル共有ソフトはユーザ数が命ではないのか。過疎ったらそれで終わりだ。

PD作者にも貪欲にユーザを増やす姿勢を見せてほしいものだ。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:05:30 ID:rnqq0fLG0
で、メリットは何よ。w
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:06:07 ID:8fo8+xrz0
キャッシュを提供すること。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:07:05 ID:kGPu2XhG0
キャッシュが増える。
それだけ。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:07:51 ID:w6ZWpxmJ0
ポート開放もできない香具師はP2Pやらなくていいよ
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:08:12 ID:8wYa60PZ0
ID:8fo8+xrz0
はポート開放すら出来ない可哀相な夏厨
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:09:32 ID:kGPu2XhG0
つうかポート0イラネ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:09:54 ID:8fo8+xrz0
ポート0でも、PDの場合は、du+dth、dktの情報を提供する。
「それだけ」ではなく、ノードの求められるほぼずべての機能を提供する。

だから必要。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:10:52 ID:8fo8+xrz0
ポート0いらないと言っている奴は、ポート0のデメリットをしっかりと説明しろ。
ポート0にはポート0ノード同士が直接接続できないこと意外にデメリットは一切ない。
他にあるなら説明しろ。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:11:29 ID:zkOYLak50
欲しいのはキャッシュじゃない
帯域が欲しいだけ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:12:26 ID:8fo8+xrz0
ポート0を批判してるバカな人は
単にみんなが言っているからポート0はダメなんだろうと思ってる奴ばかりなんだろうな。
自分の頭で考えろ。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:14:32 ID:kGPu2XhG0
>>547

デジャヴ?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:14:35 ID:rnqq0fLG0
>>547
必死なのは分かるがキモイ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:15:02 ID:w6ZWpxmJ0
     ∩___∩
     | 丿     ヽ
     /  ●   ● | ままま、少し落ち着きなされ
     |    ( _●_)  ミ
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:16:07 ID:kGPu2XhG0
ポート0にはポート0ノード同士が直接接続できないこと
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:16:38 ID:w6ZWpxmJ0
今nyってどのくらいポート0いるのかねぇ
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:17:09 ID:8fo8+xrz0
バカみたく何も考えないで批判するだけじゃなく、
ポート0についてデメリットが何なのか検討しておくように。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:17:23 ID:rnqq0fLG0
じゃ、ポート0の人が持ってるキャッシュはどうやってポート0の人がDLするだよw
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:18:09 ID:8fo8+xrz0
>>554
ポート解放ノードを経由するんだろ。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:20:46 ID:rnqq0fLG0
>>555
それってポート0の人のために帯域を2倍使ってるからポート0じゃない人にとっては邪魔だなだけだよな。
不公平だよな。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:22:39 ID:kGPu2XhG0
利点より欠点の方が多いな。。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:25:30 ID:rnqq0fLG0
これでポート0の話終わりでいいよね。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:28:12 ID:MJ8uDsUx0
>>537
port0についての考察

メリット
・人が増える
・保持キャッシュが増える

デメリット
・現状のテスト版で人が増えてもすぐ見放される可能性が高い
・ポートを空けられないような者は流出騒ぎなどを引き起こす可能性が高い
・port0が持っているキャッシュにアクセスするためには複雑な手続きが必要で匿名性も薄れる可能性がある
・dkt/dht/duを形成する中にport0を入れるにはかなり複雑な処理が必要になる

よって現状ではport0に対応するのは得策ではないと思われ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:30:13 ID:kGPu2XhG0
ユーザを増やすために必要な機能
・地引
・匿名コミュニケーション機能(BBS・チャット・・?)

これは必要
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:32:45 ID:6H+dEdgd0
ユーザーを増やすために必要なコンテンツ
・無修正
・炉利
...
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:35:56 ID:w6ZWpxmJ0
とりあえず検索上限増やそうや
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 10:49:04 ID:wOR/hddb0
おいおい今更port0かよ

port0はこちらから接続が出来ない
port0からコンタクトがないかぎり接続出来ない

つまり、port0が目的のキャッシュを持っていたとしても
こちらから要求できない向こうからの接続を待つしかない
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 11:09:49 ID:wOR/hddb0
言いだしっぺは例のバカか
レスすんじゃなかった
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 11:31:39 ID:tx8pLZ0C0
>>538
横レス。
ポート0は転送が発生しないので匿名性が落ちるが、ファイル自体は提供できるので
メリットはある。
ケーブルTVでの人も参加できる。

ポートを解放した人は、同時ダウンロード数の増加など、メリットが拡大する。

スキルがないからポート0になるとは限らない。
回線の都合が原因の人もいる。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 11:33:09 ID:rnqq0fLG0
なら>>500でいいんじゃないの?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 12:03:00 ID:/BwGSkUo0
port0の話は俺の欲しいファイルが落ちてくるようになってからの話だろ?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 12:08:29 ID:wOR/hddb0
>>565
自動DLが起きる奴が多数いれば拡散にも協力できる
そうじゃない場合クラスタを必要としないPDは目的のport0と接続するために
1/全ノードの偶然を待たなければならない
port0側が全ノードの誰がどんな物を欲しがっているかわかれば別だが
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:01:37 ID:UZ8e/qPZ0
>>559
>・dkt/dht/duを形成する中にport0を入れるにはかなり複雑な処理が必要になる
複雑にならないよ。もっとも作者がバカなら複雑かもしれないが。

>>563
>port0からコンタクトがないかぎり接続出来ない

それは接続時だけだろ。
TCP/IPは知ってるよな?コネクションも分かるだろ?
ノード間でコネクションを一度張ってしまえば、
接続したノード、されたノードにかかわらず、どちらからでも通信を開始することは可能。
つまり、ポート0ノードが一度PDネットワークに参加してしまえば
dht、dktに関してはポート解放ノードと全く同じに振舞うことができる。
唯一の問題はポート0同士が直接接続できないことだけだがそれもポート解放ノードを経由すれば可能。
自動ダウンロード・アップロードをやっているのだから、中継を行うこと自体、特に非効率なことではない。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:03:24 ID:rnqq0fLG0
>>569
お前の優秀な頭で>>556の問題を解決してくれ。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:07:10 ID:UZ8e/qPZ0
>>570
>>556は何が何の2倍帯域を使ってると言ってるんだ?
ポート0ノードがポート解放ノードの2倍帯域を使っているなんてことは全くないが。
あるのであれば、もう少ししっかり説明しろ。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:10:50 ID:rnqq0fLG0
>>571
踏み台にされるポート解放ノードの気持ちを考えろよ。
わがままな人には難しいだろうが。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:14:20 ID:UZ8e/qPZ0
オーバーレイネットワークで何踏み台とかケチなこと言ってるんだよ。
自動ダウンロード・アップロードだって、一種の踏み台だろ?
ポート解放ノードだって転送するかもしれないんだろ?PDは直接接続だけなのか?
ポート0の転送も同じようなものだ。全く問題ない。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:16:16 ID:rnqq0fLG0
「主観で問題ないから解決」とかありえん。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:16:45 ID:UZ8e/qPZ0
主観じゃない、客観だ。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:18:24 ID:UZ8e/qPZ0
>>573は客観的かつ論理的な主張だ。
反論があるなら、客観的かつ論理的に反論しろ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:21:39 ID:rnqq0fLG0
>>573を要約すると。

オーバーレイネットワークで何踏み台とかケチなこと言ってるんだよ。全く問題ない。

としか読めないんだが。技術的な説明はすべて疑問文だし。w
で、どこが客観的?
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:23:39 ID:MJ8uDsUx0
> ポート0ノードが一度PDネットワークに参加してしまえば
> dht、dktに関してはポート解放ノードと全く同じに振舞うことができる。
未接続のノードからは通信要求できないのがわかってて言ってるとは思えん発言だな
port0ノードは最初に全部のノードとコネクション張れってか?w
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:25:55 ID:UZ8e/qPZ0
>>577
・匿名性の高いオーバーレイネットワークはそもそも何踏み台を介して通信が行われるものである。
・自動ダウンロード・アップロードだって、一種の踏み台である。
・将来的にポート解放ノードだって転送するようになる可能性がある。
・したがって、ポート0の転送でポート解放ノードが踏み台にされることは問題が無い。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:27:43 ID:UZ8e/qPZ0
>>578
TCP/IPのコネクションのことがわかってて言ってるとは思えん発言だな。
ポート0ノードは隣接ノードとコネクションを保持していればいいんだよ。
そうすれば好きな時に通信を開始できる。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:28:51 ID:rnqq0fLG0
>>579
でポート0の人のためになんで踏み台になることが不公平だから不満があると言っているんだ。
キャッシュは全員公平だろ。

関係ない話を出して、話をうやむやにするな。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:31:03 ID:hijrDe0HO
ポートの開放もできない方が来たってウイルス踏んで流出騒ぎになる
ケーブルテレビの方はプロバイダー換えろ
他に優先事項があるのにマイノリティのためにそこまで構っていられない
…と思うのだが
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:31:35 ID:UZ8e/qPZ0
ポート0ノードAがポート解放ノードB,C,Dとコネクションを保持している時、
ポート0ノードDがAのdhtにアクセスしたいとしたら、B,C,Dのいずれかを介してAにアクセスすればいい。
ポート解放ノードEがAとコネクションを確立したいなら、B,C,Dのいずれかを介してAに接続要求を出し、AからEにコネクションを張ればいい。

それだけのことだ。TCP/IPの基本だ。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:33:10 ID:UZ8e/qPZ0
>>581
転送があるなら、ポート0ノードだけではなくポート解放ノードの踏み台にもなるよ。
何も不公平じゃない。ポート0ノードもポート解放ノードも平等。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:33:13 ID:MJ8uDsUx0
>>582
同意
ところで>>535で自分が言ったこと覚えてる?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:35:30 ID:hijrDe0HO
スマン…sage
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:35:43 ID:UZ8e/qPZ0
>>582
それは個人の資質だろ。ポート解放ノードにもバカはいる。
ユーザを増やす努力をしろと言うこと。ポート0ノードはマイノリティじゃない。
PD導入時にお試しにポート0を試すかもしれない。導入障壁を低くすることは人を増やすために重要だ。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:38:17 ID:Vi8qBIKh0
NGEx

対象URI 含む http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/
NG Name 無視
NG Addr 含まない sage
NG ID 無視
NG Word 無視

ひとまずageは透明あぼーんにしようぜ
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:43:32 ID:MJ8uDsUx0
とりあえずこのスレだけやっといた(透明じゃないけど)
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:46:02 ID:UZ8e/qPZ0
結論が出たようなのでまとめておきます。

【Phase-3導入項目】
・地引
・匿名コミュニケーション機能(BBS,メール等)
・ポート0
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:49:17 ID:MJ8uDsUx0
結論だってwおもしれー
これだから透明にはできんわw
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:56:10 ID:FA1CO1hd0
☆★☆★ ポート0のデメリット ☆★☆★

・ポート0ノード同士が直接接続できない

・ポート0ノードは、通常ノードを踏み台にしてP2Pネットワークに参加する
(通常ノードからしたらお荷物でしかない)

・よってポート0ノードに対するペナルティが無い場合、みんなユーザーがポート0ばかりになる。
(nyはポート0ノードにはペナルティが課せられる。ShareやPDはポート0自体を許さない。)

・ポート0ノードばかりになるとそのP2Pネットワークは崩壊状態になる
(直接通信できないので、通常ノードにぶら下がるまで接続できない = ほとんど落ちてこない)

ポート0イラネ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:56:45 ID:6fr5SOie0
>>582
ケーブルテレビだとこのソフトは駄目なのか?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:57:21 ID:hijrDe0HO
あれだよ
脳内で自分の結論がでたんだろw
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:04:42 ID:UZ8e/qPZ0
>>592
>・ポート0ノード同士が直接接続できない (1)

これは結局(2)と同じことを言ってるよね。

>・ポート0ノードは、通常ノードを踏み台にしてP2Pネットワークに参加する (2)
>(通常ノードからしたらお荷物でしかない)

通常ノードを踏み台にするのはポート0ノード同士の通信のときだけね。
通常ノードとポート0ノードの通信のときは踏み台は不要。

>・よってポート0ノードに対するペナルティが無い場合、みんなユーザーがポート0ばかりになる。 (3)
>(nyはポート0ノードにはペナルティが課せられる。ShareやPDはポート0自体を許さない。)

これは、通常ノードにインセンティブを与えればいい。それだけ。

>・ポート0ノードばかりになるとそのP2Pネットワークは崩壊状態になる (4)
>(直接通信できないので、通常ノードにぶら下がるまで接続できない = ほとんど落ちてこない)

(3)と同じく、通常ノードにインセンティブを与えればいい。それだけ。

結論:
ポート0は必要。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:08:13 ID:UZ8e/qPZ0
だいたい、踏み台が悪くて、自動アップロードダウンロードはいいって考える脳の構造がよくわからんよ。
ポート0を悪者にしたくて無理やり理由づけをしているとしか思えない。

意地になっていまさら引けないのかもしれないが、ポート0は悪くない。冷静に考えてみれば分かる。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:14:30 ID:hijrDe0HO
そのインセンティブってのを具体的にしてほしいな

通常:ポート0 = 9:1(人数比)
を考慮に入れて
もちろん転送量ってオチはナシな
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:17:25 ID:UZ8e/qPZ0
>>597
たとえば、ポート0ノードには次のような制限を設ける。ポート解放ノードはそのような制限を設けない。
(1)ダウンロードの転送速度に制限がかかる。
(2)自分よりも高速な「自ノードのUP限界速度」に設定しているノードにしか検索リンクが接続されない。
(3)同時接続できる検索リンクが2つに制限される。
(4)検索リンクの接続数が少なくなるため、ファイル検索結果が少ない。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:19:55 ID:UZ8e/qPZ0
dktだから、(3)(4)はいらんな。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:22:13 ID:UZ8e/qPZ0
>>597
ポート0ノードはダウンロード転送速度に制限がかかる。(ただし、自動ダウンロードには制限がかからない)

でいいんじゃない?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:24:19 ID:gulf5uy20
B型が多いスレだなぁ
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:26:30 ID:MJ8uDsUx0
あいかわらず自分の都合のいいレスしか見てないな、こいつ
今の状態で人増やしても二度と使わなくなる奴が増えるだけだっつーの

>>601
ageてる人をヲチするスレですよ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:28:01 ID:vGTFuMuu0
もうnyとshareでいいよ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:29:58 ID:hijrDe0HO
それだと目的にあるネットワーク拡大には貢献しないよね―
単なる一方的なDLって感じだし
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:30:01 ID:UZ8e/qPZ0
>>602
だから2度使う奴が増えるように
・匿名コミュニケーション機能(BBS,メール等)
・地引
を実装しろと。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:42:44 ID:hijrDe0HO
第一今で人数は十分じゃね?
テスト段階にしては
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:45:47 ID:TOP/O2vy0
粘着馬鹿は自分でオナニーソフトでも作った方がいいよ。
ポート0もBBSも地引もやり放題。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:48:26 ID:/BwGSkUo0
>>607
作ってもうpする奴がいなけりゃ一緒。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:50:29 ID:UZ8e/qPZ0
>>606
PDはnyやshareよりも大規模人数に対応することを目標としてるんだろ?
du+dht+dktとか言ってるくらいだから。人数が少ないと何をテストしてるのかわからんよ。
1000人でちょろちょろオナニーして、5000人で破たんしたら、また1から作り直すのか?
まあ絶対作り直さないだろうけどな。そこで終了だろ。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:53:52 ID:Veo4zfS20
>>609
>まあ絶対作り直さないだろうけどな。
ソースは?妄想だったら詩ね。

>大規模人数に対応することを目標としてる
んだからその段階に対応させるつもりが無い訳はないだろ。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:57:53 ID:UZ8e/qPZ0
>>610
>>まあ絶対作り直さないだろうけどな。
>ソースは?妄想だったら詩ね。
状況証拠から確からしい妄想。
一度終了宣言してるくらいだから破たんしたら作り直さないんじゃないかと。
作り直してほしいけどね。

>>大規模人数に対応することを目標としてる
>んだからその段階に対応させるつもりが無い訳はないだろ。
対応させるつもりが無い訳ないなら、さっさとユーザ増やして大規模テストしろよと。

612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:59:12 ID:hijrDe0HO
とりあえず結論は始めから出てるけど
ポート0はイラネ
メールもイラネ

あとageるな
いい加減荒らしは帰ってくれ
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:02:47 ID:MJ8uDsUx0
「確からしい妄想」
やっぱすげーや、こいつ
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:04:05 ID:TOP/O2vy0
ID:UZ8e/qPZ0

あんたの言ってることは全て正しいです。
だからもう来ないで下さい。
>>607
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:08:06 ID:kGPu2XhG0
ID:UZ8e/qPZ0
自分がポート0じゃないと使えない環境だからって理由で無理やりソフトに機能付けさせようとしてんじゃねぇよ。
UPnPで十分だから。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:13:34 ID:gulf5uy20
ポート0はいらないと思うよ、常識的に考えて・・・


どうしてもというのならオープンソースになってから自分で実装すればいいと思うよ。


え?できないの?


じゃあさっさと帰りなよw
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:15:55 ID:UZ8e/qPZ0
>>616
>ポート0はいらないと思うよ、常識的に考えて・・・
常識でごまかさないで、論理的に理由を述べよ。

ポート0であってもキャッシュの提供減になることは大きい。
だからポート0もPDネットワークに参加させるべき。
これがポート0が必要な理由。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:16:52 ID:UZ8e/qPZ0
提供元
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:18:46 ID:G5u7o/5n0
いや、それ以前に ID:UZ8e/qPZ0自体いらないだろ
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:18:57 ID:uPwl1i9D0
お前はもういいよ自分で納得いくソフトを作れよ
ついでに全ノード取得及び全ノード把握も付けたらどうだ
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:20:19 ID:/BwGSkUo0
ポート解放できない奴が提供できる程HDがあまってるわけないだろ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:21:08 ID:UZ8e/qPZ0
>>621
全く根拠に乏しい妄言だな。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:28:35 ID:rfWbuzss0
これは酷い荒らし
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:29:41 ID:MJ8uDsUx0
「確からしい妄想」とたいして変わらんよ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:32:12 ID:rYqPWbJe0
夏も終わりだというのに…
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:32:32 ID:1Tpq8uVJ0
ageてるやつの意見ていつもアレだな…

洒落にポート0がないのはなんでだと思う?
ID:UZ8e/qPZ0の言い方だと作者が馬鹿だかららしいが…
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:33:05 ID:/BwGSkUo0
>>622
お前の周りにできるやつ居るか?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:36:19 ID:UZ8e/qPZ0
>>627
何を?
ポート解放ならできない環境の奴はいない。

でも、ポート0の必要性は解放の可否じゃないんだよ。
手軽にPDを使ってみることができるかどうか。先ずお試しにでも使ってもらうことが重要だろう。
だから導入障壁はできるだけ低くすべき。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:38:16 ID:1Tpq8uVJ0
ポート解放できないやつはPDにいらない
これが大半の意見ですのでお引取りを
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:39:42 ID:/BwGSkUo0
>>628
ポート解放できなくてHDがあまってる奴
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:40:11 ID:UZ8e/qPZ0
滅びゆく過疎の道を選ぶというわけか。もったいないな。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:41:24 ID:UZ8e/qPZ0
>>630
ポート解放をできないやつがいない。
HDが余ってる奴はいる。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:41:28 ID:G5u7o/5n0
>>631
お前一人がいなくなったところで全く被害は出ない
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 15:41:40 ID:1Tpq8uVJ0
ポート解放もできなくてHDDがいっぱいになったらキャッシュ消すような人が増えたら逆にPDネットワークが崩壊する
635[名無し]さん(bin+cue).rar
age厨脂肪www