beatmania IIDX AC 7th style

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
立てた

前スレ
beatmania IIDX 6th style
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1180163972/
2ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
3ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
4ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
5ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
6ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
7ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
8ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
9ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
10ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:36 ID:QAZygmL90
Q.Could not run the DirectShow graph! hr=0x887601c2 とかエラーがでる
A.
1.PowerDVDをインスコ(バージョンによっては動かない)し、デコーダのメリット値を最高に
。オリジナルはこのデコーダを使ってるらしい。 よくわからん人はこれ

2.ffdshowをインスコし、mpeg2と、オーバーレイの設定を変更。
細かい設定ができる。
3.movieフォルダの名前を変更または削る。動画は表示できない。
曲スタート時にエラーオンがでるが、EnterキーやALT+F4で回避。
geforce系で動画が意味もなく拡大する場合は、
ドライバがディスプレイ表示領域を誤認し、オーバーレイしてしまうのが原因。
ffdshowで表示領域を変更
-----音ズレがある場合-----
PowerStripで調整。解像度を640×480にし、リフレッシュレートを59.94Hzにする。59.94に近づけるんじゃなく、59.94にする。
タスクトレイのアイコンを右クリ→display plofiles→configureadvance timing options
→refresh rate
リフレッシュレートを変えても譜面速度が変わらないなら諦める。

Q.DXTweakerが動かない
A.Framework2.0をインスコ

Q.バックアップデータを初期化しました。テストボタンを離してください
とか出てきて起動できなくなってしまった。

A.
1 JACCフォルダの中のE,Fの中の内容を削除
2 起動→F9→落とす(esc)
3 2dx再起動→F9→時計設定 

Q.ムービー切った場合何かすることは?
A.ムービー切った場合は曲選択後Enterで進む。曲が始まる
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:46 ID:QAZygmL90
Q.音がズレる
A.
1.ブラウザ、ウイルス対策ソフトなどすべて切る。


2.
コントロールパネル

サウンドとオーディオ デバイス

オーディオ

音の再生(詳細設定)

パフォーマンス

サンプルレート変換の質を標準に設定する


テンプレ終了
起動exeとか抜けてたりしてるが気にしないでくれ。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:55 ID:WNzIxrXL0
GOLD用に少し修正

PowerStripでのリフレッシュレート設定は60.05Hz
RADEON系のグラボを使用する場合はPowerStripは必要ない。GeForce系でのみ使用
ただしGeForce起動にはクラックした人が対応してくれるか、自分で書き換える必要がある

ということでグラボはRADEONを強く推奨。ちなみに筐体はRADEON X1300らしい
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:47:30 ID:7+OvdqPc0
つまり分からんところは過去ログ嫁、ということだな

beatmania AC substream
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1159306817/
beatmaniaIIDX AC DistorteD
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164288400/
beatmaniaIIDX AC 3rd stile2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165562033/
beatmaniaIIDX AC 4th style
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1169774369/
beatmaniaUDX AC 5th style
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1175816212/
beatmaniaUDX AC 6th style
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1180163972/

15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:34 ID:GY8PePp20
goldhddきたな
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 20:34:21 ID:/AtLIvuZ0
式神氏に期待
17 ◆HhTh8Gv36s :2007/07/29(日) 20:42:57 ID:8HtdKV8T0
 
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 21:57:15 ID:g++kp52a0
今回gczフォーマットは 〜12th 方式に戻ったみたいだな

曲目増やせたり、某BMS本体スキンの背景動画も作成できそう
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 22:00:27 ID:XwChNB+f0
>>1

HDD流してくれた人超GJ
頑張りすぎ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 22:13:13 ID:QAZygmL90
part9完走。
とりあえず式神氏が起動EXEうpしてくれるのを待つか・・・。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 22:21:50 ID:jJdG0di00
コンプリート。
放流主超乙。

22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 22:37:15 ID:qbQ+Jy/O0
よーしパパターボで放流補助しちゃうぞー
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 22:49:06 ID:QAZygmL90
そういえば今回もPCIと相性悪いのかな。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 22:55:13 ID:QAZygmL90
sage忘れ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 23:09:07 ID:sVHh45AC0
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 23:10:13 ID:WNzIxrXL0
PCIでも動くものもあるぜ。ただ環境依存が前回より激しくきついのと、動作がDDより結構重いという問題がある
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 23:35:38 ID:D6/FxEHD0
substreamのimgはどう使うのか
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 23:38:46 ID:0BnyeAWuO
一応BMRで音とCSファイルが抜き出せる
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:25:56 ID:jHhdRqeM0
クリックしても青くならないのは
ダウン中の人が多いからちょっと待ってねって事だっけ
30ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:31:40 ID:yUoYVXiQ0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:34:21 ID:PSMsMuYA0
神々!
33ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:41:15 ID:AdNKFeu30
GOLDクラックがひっかからない件について
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:41:56 ID:gzqcliOF0
弐神氏乙
36ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:46:55 ID:mQ8OpkyF0
あー金だと画像差し替えできるから
フレームとか爆発も変えられるのか
38ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:50:19 ID:zhuUIlWR0
式神氏乙!
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:02:37 ID:uWlP+bAX0
IIDX GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOLD Hack
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:08:16 ID:jHhdRqeM0
式神様に激しくハックしてほしいです
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:34:22 ID:/IlpIhUK0
クラックなかなか落ちないですね。落ちた方いらっしゃいます?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:35:09 ID:K1vDPy2G0
>>42
落ちたよ

そして無事起動
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:35:42 ID:AdNKFeu30
RADEONなのにずれる、、、悲しい
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:37:56 ID:jHhdRqeM0
>>42
一番最初に落ちたよ
てか4000kbくらいしかでないぜ・・・
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:41:13 ID:C7M5nvPG0
Athlon1Gじゃ流石にきっついかなー
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:42:28 ID:pjawjznO0
早いなお前ら
俺なんかまだpart03が終わったところだぜ・・・
48ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:44:04 ID:z6vCT6yo0
ゲフォ対応してるね、このクラック。GJ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:50:17 ID:XQs9E0Ab0
とりあえず動作確認したスペック晒していこうや。
AGP or PCI-Ex、D-Sub or DVI or HDMIとか。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:53:09 ID:/IlpIhUK0
>>43
DL完了
起動できた

式神氏 ありがとう!
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:57:50 ID:UATdnXcO0
式神氏に最大の敬礼を!

今回からマウス対応でターンテーブルがあるみたいだけど、
キーアサインの方法が分からないんだが、どうしたらいいんだ・・・?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:59:24 ID:/IlpIhUK0
起動報告
CPU:P4 560J
Mem:1024
HDD:250G(HGST SATA)

RADEONx300 PCI-E
TVに出力してみる。あとDPP接続してDAO氏のコントローラで試してみるわ
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 02:08:11 ID:mQ8OpkyF0
P4 3G
MEM2G
Radeon8700
TV出力で余裕だわさ
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 02:12:15 ID:QpjpYk2E0
CPU:C2DE6600定格
Mem:2G
HDD:日立150G 7200rpm
VGA:げふぉ7900GS PCI-E接続
モニタだと音ずれ確認/DDまであったムービーの拡大は何もしなくても解消
テレビ接続は暇になったらやってみる。
式神相変わらず氏凄いな。

あと、マウス使うのってどうやるんだ('A`)?
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 02:15:18 ID:z6vCT6yo0
CPU : C2D E6600
Mem : 2048
VGA : GeForce 7900 GS

CPU : Athlon 64 X2 3800+
Mem : 2048
VGA : RADEON X1950

CPU : Celeron 2.8G
Mem : 1024
VGA : GeForce FX5200

起動確認した。ゲフォの方はリフレッシュレートの制御必要そうだ
5744:2007/07/30(月) 02:24:06 ID:AdNKFeu30
SでTV出力でずれなくなった
5843:2007/07/30(月) 03:09:25 ID:K1vDPy2G0
CPU : C2D E6420
Mem : DDR2 PC6400 2GB
VGA : サファイア RADEON X1950 XT
Sound :Sound Blaster X-Fi XG

これでズレなく動く
PowerStrip必要なし
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 03:14:35 ID:+3GGMjzD0
RADEON X1950Proでズレる・・・
ドライバ変えてみる
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 03:34:59 ID:SQ6VCCtW0
CPU:AthlonXP 2500+
Mem:DDR400 1024MB*2
VGA:純正9500Pro
Sound:オンボrealtek

テレビ出力で何もしなくても問題なかった
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 03:52:27 ID:JZj2pu6g0
monitorcheckでS-VIDEOって認識されるんだがいいんだろうか。

Geforce6600で普通にRGBでPCモニタ接続。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:02:52 ID:Lkhy/FhL0
もし落とし終わって動いたら低スペックPCの報告いる?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:28:19 ID:zhuUIlWR0
落とし終わって起動してみたんだが、InitGameのところで落ちる…
だれか同じ症状の人いる?

ちなみにスペックは
CPU:Pentium4 3.4GHz
RAM:1GB(512MBx2)
VGA:GeForce 6600GT
Sound:オンボード(RealTek)
VGAとモニタの接続はDVI
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:39:46 ID:fgVw2XHK0
core2 6300
memory 1GB
Geforce FX5200
オンボードサウンド(realtek)

液晶テレビ(DVI-D)とCRT(D-SUB15)のマルチディスプレイ
monitorcheck AUTOでS-VIDEOと認識され、特に問題なし

>>63
MPEG2コーデック入れてないなんて落ちはないよな?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:45:04 ID:zhuUIlWR0
>>64
ffdshowが入ってるのでそれは無い
よくわからんので今解凍しなおしてる
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:46:24 ID:+Ka/TYXA0
install.batは実行した?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:48:07 ID:zhuUIlWR0
>>66
やってみたが駄目だった
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:48:55 ID:ZETMrnb40
GOLDで音ズレする人はDDより少ないみたいだね。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:54:13 ID:5U8RSv4L0
VGAの報告って全部PCI-Eだよな?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 04:54:16 ID:jHhdRqeM0
解凍するなら空きが倍いるのか?
やばいな
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 05:14:06 ID:zhuUIlWR0
追加
落ちた際に勝手にボリュームが0になる
解凍しなおしても駄目だった
72式神:2007/07/30(月) 05:20:49 ID:gJ1UoJgh0
install.batはffdshowのため
config.exeはキーボードのため
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 05:22:10 ID:z6vCT6yo0
>>71
知り合いにそれいた。OS入れなおしたら起動できたってさ
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 05:43:23 ID:GSed7lG40
goldhddついに始まったな
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 06:00:34 ID:PSMsMuYA0
>>71
俺はユーザアカウント作り直したら直ったよ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 06:12:47 ID:3B97+ZaF0
CPU:C2D E6400
RAM:3GB
VGA:RADEON X1550(PCI-E)
Sound:オンボード(ADI AD1988)

普通に動いて驚いた。

ffdshow入れてて動かない人は設定見直したほうがいいんじゃね?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 06:13:11 ID:z2UrrvDI0
PEN4 3GHz
Mem 1GB
ゲフォ6800 256MB

無事動いた
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 08:51:45 ID:Sowfndm30
RADEON HD2400で動いた人いない?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 09:01:34 ID:+HokQAmE0
RED ZONEに見えた俺ガイル
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 09:52:01 ID:Mxs5KpaA0
確かにOS再インスコしたらすんなり起動した
>>73マジトンクス!

ちなみにユーザーアカウント作り直しはだめだった
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 10:08:09 ID:hHQKvLuw0
動作報告
M/B = A8V / CPU = Socket939 Athlon64 3500+(2.2Ghz)
RAM = PC3200 512MBx2 / VGA = AGP Radeon9600Pro 256MB
OS = Windows Server 2003 EnterpriseEdition SP2 (XP化済み)

ズレなく動作
問題はキーコンで反応しなかったのでjoy2key使用
この構成で9th〜DD全部動作
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 10:32:25 ID:JlARxYni0
>>81

そのスペックでGOLDはどうなんだ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 10:35:31 ID:hHQKvLuw0
すまん説明不足だった
金寺がズレなく動作
後追記
9th=曲開始、曲終了後にF10を長押し2回
10th=曲開始のみF10長押し2回
しないと曲が始まらない
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:30:12 ID:4JsIs2rl0
ffdshowとかってさ、
一人のユーザがインスコすると、ほかのユーザ
でログインしても勝手に起動ってか影響出ちゃうっけ?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:46:46 ID:6JMfYUnM0
音ズレ+画面はffdshow入れてても無理なこともある
結局はpowerdvd+powerstripが一番てっとり早いよ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:59:09 ID:3cDMqtemO
DDのPCBに付いてたVGAだと、動き悪いよね?
それが原因で発売延期になったんだったよね?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:59:32 ID:BDRug0Ly0
俺は
CPU:C2D E6600
MEM:2GB
VGA:7600GS
Sound:SE-200
で起動〜プレイまですんなり行けた。

けどボーカルの音ズレやムービー再生が酷い(拡大は無)
この機会だからRADEON買おうかな
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 12:00:08 ID:pjawjznO0
お前らのおかげでGOLD完走したよ
マジありがとう!!
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 12:26:47 ID:UATdnXcO0
>>85
参考までにPowerDVDのヴァージョンはいくつ?
7寺入れてみたんだけどダメだったんで・・・
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 12:38:24 ID:vUuvEdOc0
OS :WindowsXP pro SP1
CPU:Athlon64 3500+
Mem:PC3200 1G*2
VGA:Ge6600GT 256M

でDD、GLDはズレ無く動いた

9thはキーが反応しない・・・なんでだろ
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 12:47:52 ID:XCUQ1aXe0
金用のiidxdevice欲しいなぁ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 12:51:34 ID:+G3cNV3H0
ついにGOLDまできたか・・・・これは16万のコントローラー買うしかないか・・
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 12:56:27 ID:vUuvEdOc0
>>90なんだけど
曲が終わって選曲画面に変わるとき
物凄いノイズ音が出るんだけど
ほかにもいる?

サウンドボードはSE-150PCI使ってる
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 13:52:52 ID:UATdnXcO0
>>93
接続方法が何なのか分からないと解決しようがないと思うんだが

ドライバを最新のモノに更新
オンボードでやった時にどうなるか
出力側の不具合ではないか

95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 13:57:16 ID:4lFGP/Dl0
CPU:Athlon64 3200+
MEM;PC3200 1G*2
VGA:Gefo6600GT 256M
DVI接続&D端子TV出力

ヴォーカル曲ずれまくりんぐ
ffdshowがだめなのか、Gefoなのか・・・どっちだろ
とりあえず、PowerDVD引っ張り出して変えてみる
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 15:03:07 ID:ZZLeadQc0
デバイスの取得の失敗。
ってエラーが出るんだが…
9793:2007/07/30(月) 15:08:07 ID:vUuvEdOc0
>>94
サンプルレートを標準にしたら直った
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 15:32:19 ID:0NJsgJs20
torrentにGOLD無いかな?
俺の環境じゃshare遅すぎる・・・
9995:2007/07/30(月) 15:45:10 ID:4lFGP/Dl0
常駐全部外して、サンプルレート標準にしたら直った・・・
PowerDVD5いれたけど、たぶん意味なかったと思うwwwwww
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 16:22:32 ID:UATdnXcO0
CPU:Core2Quad 6600 OC (3.6Ghz)
Mem:PC6400 1GB*2
VGA:GeForce7900GS 256M
Moni:DVI接続 PCモニタ

ズレから克服しようと色々なソフトウェアを詰め込んでしまい混乱していたけど、
ファイルの復元で全て元に戻して、PowerDVD5 Delux入れてメリット値を変更し上位に持ってきただけで
他には何も弄らずともプレイ可

ffdshowが悪戯してる可能性が高いので
過去に入れてしまった人は完全にアンインストールしてから、PowerDVDのみ試して見ることを推奨
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 16:30:28 ID:UATdnXcO0
上記の訂正
×Moni:DVI接続 PCモニタ
○Moni:DVI接続とS-VIDEO接続をしたPCモニタにて デバイス側の自動設定にてS-VIDEO接続より起動
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 17:05:23 ID:5NZAG9X40
これでconfigがゲームパッドに対応してたら言う事ないんだけど
JoyAdptrと一緒に起動するとなんか音がズレる
103102:2007/07/30(月) 17:09:25 ID:5NZAG9X40
環境忘れてた

PEN4 3GHz
Mem 1GB
ゲフォFX5200 128MB
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 17:10:20 ID:ioNSjiot0
ゲームパッドに対応してるけど?
105102:2007/07/30(月) 17:39:14 ID:5NZAG9X40
JoyAdptrのせいは超勘違いだった
ffdshowアンスコしてPowerDVDいれたら音ズレなく動いた
お騒がせしました

>>104
マジ?
キー設定でパッド押してみても認知しないけど
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 17:55:10 ID:PSMsMuYA0
>>105
キー設定で適当に[SHIFT]zsxdcfvやら設定してjoyadapterで認知させる
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 17:55:41 ID:PSMsMuYA0
ごめん>>102よく見てなかった
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:01:18 ID:CjiduGpH0
E4500 2.2GHz
Mem DDR1 PC3200 1GB 
マザー ASRock 4CoreDual-VSTA
AGP Geforce7600GS
コンポーネント出力→D端子入力でブラウン管TVに接続
DPPで専コンに接続


問題なく起動、音ズレも無い。
俺はffdshowしか入れてない。

SUD+の微調整ができん。
DDの時はそれなりにできたんだが。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:02:25 ID:6JMfYUnM0
>>11の作成者だけど近々改定するかも

>>105
コントロールパネル→ゲームコントローラ→使用中のデバイスをクリック
下の詳細設定→優先するデバイスを選ぶ→OK
をためしてみそ

110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:03:07 ID:Di8DcDll0
誰かFBに上げてくれる人いないかな。
あげてくれたらなにかしらお礼するので・・・。

shareが遅すぎる。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:10:09 ID:0GvzNEQC0
FBのほうがどう考えても遅いと思うが
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:10:52 ID:f8lF8sKB0
FBも十二分に遅いが
なんで俺がshareやるとこんな遅いんだぜ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:17:11 ID:UATdnXcO0
>>110
HDDも5thと初期を抜かして出尽くした今
THE FINALを見返りに出すくらいじゃなきゃ、そこまでするヤツ居ないだろ

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 34.33Mbps (4.29MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.233秒
---------------------------------------------------

こんなんでも、FBの使用上500kb/s以上でアップ出来ないから1日じゃ終わらんしな
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:22:43 ID:lRLOrNlE0
>>110
1万人にひとりぐらいいるだろ
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:30:12 ID:HkCGH7sP0
何でバンクでやるんだよ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:32:59 ID:0GvzNEQC0
答え:本当はshare使えない、ポート開放できないから。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:12:34 ID:6CcHh5U40
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/30 19:09:15
回線種類/線路長/OS:-/-/Windows XP/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 41.3Mbps
サーバ2[S] 41.7Mbps
下り受信速度: 41Mbps(41.7Mbps,5.21MByte/s)
上り送信速度: 6.5Mbps(6.59Mbps,820kByte/s)

回線こんな感じだが、ぜんぜん速度でないんだよな・・・。
part9まで完走したのにorz
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:15:30 ID:0GvzNEQC0
クラスタ何にしてる?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:18:38 ID:0v7HuSkg0
bankきたな
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:28:47 ID:EEzJpzKJ0
洒落遅すぎっ手
数時間で全部ダウソできたけど
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:44:16 ID:5NZAG9X40
>>109
感謝
古いプログラムに使うデバイスを選択ってのでいいのかな
今使ってるデバイス選んでみたけどJoyAdptrかませないと認知しないや
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:55:14 ID:6CcHh5U40
>>118
beatmania
HDD
タンスの角に小指ぶつけた
アーケード
BEMANI

追加したほうがいいのとかあるか?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:57:30 ID:XhV1bDCg0
ps2 タミフル
も追加で
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:58:30 ID:0GvzNEQC0
>>122
HDDとBEMANI外してBMSとbeatmaniaIIDXにしたほうがいい
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 20:04:36 ID:UATdnXcO0
>>124
中には「beatmania IIDX」ってファイルネームもあるから、beatmaniaが理想的
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 20:06:01 ID:6CcHh5U40
>>123,124
d
追加して様子みてみる。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:26:19 ID:ZETMrnb40
DPP使ってるけど、config.exeでキーが反応してくれない…。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:38:10 ID:6CcHh5U40
たまに早いのくるけどすぐに切れちゃうんだぜ。

完走した人ターボしれくれると多くの人が幸せになるぜ。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:41:10 ID:9zFBg67rO
オーケイ、GOLDだけですまんが何日かはターボ放置しとくぜ
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:41:32 ID:DT7Pr/pX0
>>127
ドライバの設定でボタンモードにする。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:56:27 ID:hHQKvLuw0
psxp_a020606cの方のpsxpadドライバ使用してるんだが
ボタンモードとPAD数1にしてもconfig画面で反応しない
どうしたらいいものか・・・
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:08:21 ID:JlARxYni0
>>131
多分キーボードで各ボタンをconfig.exeで設定してキーボードエミュレータソフトで認識させればいいんでないか?

間違ってたらゴメン
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:17:28 ID:PSMsMuYA0
スレ違いかもしれんが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78831637
これってQMA4の起動ディスク?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:37:13 ID:hHQKvLuw0
>>132
やっぱjoy2key通しだよね・・・
返答d
>>133
そうじゃないかな?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:37:23 ID:28hiQJ+p0
じゃないの?
↑のDDRってクラック済みなの?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:39:53 ID:z6vCT6yo0
>>133
ディスクじゃなくてHDDの方入手しないと起動は難しいな
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:55:27 ID:JlARxYni0
ものすごいバカなことを質問するけど、GOLDのデータがない状態で式神氏のクラックを起動させようとしてもエラーはいて画面も黒くならないよな?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:56:12 ID:hHQKvLuw0
試してみればイイ
139102:2007/07/30(月) 22:59:35 ID:5NZAG9X40
度々すまんけどやっぱJoyAdptr起動しながらやると音ずれるわ
キーボードでやる分には普通なんだけど
JoyAdptrが重過ぎるだけなのか?
同じ症状の人いないかな
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:03:21 ID:2u3rAN/kO
>>137
ものすごいバカな質問してると自覚していて何で質問するんだ。。
しかも起動すりゃ分かるような内容だし…
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:11:26 ID:JlARxYni0
いや・・・DDのbm2dx_ahn.exeを起動させると一瞬チェック画面までいって落ちるからさ・・・もしかして今のスペックじゃ動かない動かないんじゃないかと思って・・・

CPU:Athlon64 3500+
M/B:A8V
MEM:512M
HDD:40(IDE)+200(SATA)
AGP:Geforce5200FX

SATAの方にデータ入れてる
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:17:32 ID:7pm2buJs0
CPU : Athlon 2400+ Thunderbird
Mem : PC2700 512M*2
Mot : EP-8RDA3+
VGA : Radeon1650pro AGP8x
モニタ出力D-sub
OS : WinXP
でボーカル曲(smileとか)は恐ろしくずれてたんだけど
ファイルを全部Cドライブに移したらほとんどずれなくなった。
でも判定が本家より微妙に早いな・・・ これはコントローラーの反応速度のせいかな
JoytoKeyよりJoyadapterのほうが早い?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:35:10 ID:7pm2buJs0
補足
ズレが出てたHDDは、PCIに刺したIDE増設カードから繋いでたHitachi250Gだから
それだけでも遅延があったのかも
今のCはマザボからのIDEでseagateの120G
コントローラはsanwaのJY-PSUAD1とJY-PSUAD2から1個ずつ専コンへ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:44:05 ID:rECSXKCv0
なんかdllがないから起動できないとかでるんだが
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:57:58 ID:BDRug0Ly0
>>144
何のdllだよ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:00:25 ID:+H1VT+/z0
Instructions:
* Unpack this RAR into GLD, so that the files inside it are added to the 2007022101 directory.
* Run INSTALL.BAT if you don't already have an MPEG2 decoder (e.g. FFDSHOW)
* Run CONFIG.EXE to set up your input preferences
* Run BM2DX_AHN.EXE
* Pretend you're a DJ or something

これちゃんとやったか?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:12:03 ID:XAmCWfBR0
やったけど
libacio.dllがないってでる
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:17:16 ID:OZEqq0De0
>>147
まず一番上からやれ英語ぐらい読めるだろ
「2007022101のフォルダに解凍したファイルを追加しろ」
厨は5年ぐらいろむれ

質問
えあみゅONにしたらどうなんの?やばいよね。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:19:32 ID:78Crm5P80
今日は全然落ちてこないな。タスクが空白になること多々だ。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:21:31 ID:AQ/GqWMj0
それShare再起したら直ったぞ。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:22:18 ID:tJ42m8ke0
>>147
どう見てもやってないだろ
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:23:24 ID:E7SlcY5V0
この流れでQMAも流れないかなあ・・・
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:23:40 ID:mYtUijcm0
72 名前:式神[] 投稿日:2007/07/30(月) 05:20:49 ID:gJ1UoJgh0
install.batはffdshowのため
config.exeはキーボードのため

とありますがれどめ読むと

* Run INSTALL.BAT if you don't already have an MPEG2 decoder (e.g. FFDSHOW)

とあるので
install.batはffdshowのため→install.batはffdshowの無い人のため

ですよね?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:30:42 ID:pw9iOunG0
そういや実際のGOLDの筐体ってグラボ以外にもう1枚ボードが刺さってるようなのだが
何のボードだろう
シリアルの9ピンコネクタとLEDが見えたのだが
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:31:45 ID:pw9iOunG0
ごめん、sage忘れ・・・
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:35:09 ID:oSx+rAqz0
>>147

俺と同じ現象だな
まぁ俺はHDD全部落としてないくせにとりあえずクラックだけ起動させてみたが・・・
早く全部落としてやりたいぜ・・・でも120k/sの速度しか出ない俺は全部落とし終わるのは後1週間はかかりそうだ・・・
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 00:59:40 ID:Ehx/1Bbc0
みんなSUD+どうやって微調整してる?
諦めてタオル使おうかと思ってる俺w
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:01:32 ID:eUPFwg9J0
この流れでギタドラも流れないかなあ・・・
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:10:33 ID:7ImdX3Jp0
ポップンもパソコンでやれる日がくるのかな
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:12:09 ID:V02AcNX40
CPU:Pentium4 530J(3GHz/FSB800MHz/Cache1M/NX bit) 
Mem:DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB *2
VGA:GeForce6600 PCIe/128MB/TV/DVI/Bulk EN6600/TD/128M/A
OS:WinXP Home

S端子でモニタに繋いでるけど、never...は唄いだしで大幅にズレてる…。
サンプルレートを標準にして、PowerDVD7インストール、PowerStripで60.04にしても改善は全く見られない…。
譜面の方がだんだん遅れてくる。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:19:11 ID:EpKh5qSU0
>>158
ギタドラ流れたところで何に使うんだ?解析GDAでも作る技術あるん?

>>160
PowerStripダメならゲフォのFWで設定してみるとどうだろう
というかS端子のせいじゃないか?S端子って59.94になるんじゃなかったっけ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:21:54 ID:OZEqq0De0
コンパネ
サウンドとオーディオデバイス
オーディオタブ
音の再生の詳細設定
パフォーマンスタブ
サンプルレート変換の質 標準
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:24:27 ID:eUPFwg9J0
>>161
有志の神がシミュレーターを作ってくれるんだよ!
乞食の俺に解析技術なんてある訳ない。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:26:21 ID:E7SlcY5V0
>>160
もう一度、導入から1テンポずつやり直してみて、上から優先度順

ドライバを最新のものにアップデート
PowerDVDインストール→起動
サンプルレート標準→起動
PowerStripで60.05→起動
PowerStripで59.94→起動
上記を全てアンインストールしてffdshowを導入

never...に関してはもう一度解凍し直すとかやってっみるといいかも
165160:2007/07/31(火) 01:37:11 ID:V02AcNX40
MsConfigで全てのスタートアップ項目を切って再起動
PowerStripは初期設定にして、起動したら、

MONITER CHECK S VIDEO

とか見たことないものでてきて、never...と誓いがズレてないっぽい
気になるからとりえあず遊んでみる。。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:37:27 ID:6VL8M8Wf0
解凍したあとの合計容量を教えてくれ
場合によっちゃキャッシュ消さないといけない・・・・
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:47:46 ID:XxB19ybZ0
21.8GB
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:56:13 ID:6VL8M8Wf0
どうも
てっきり40GBくらいなると思ってた
消さなくて済んだ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:02:19 ID:n+4jqoVU0
モニターチェックで純正モニタ接続(RGB接続)かS-VIDEO接続を判断してるんだと思うから

強制的にRGBに設定すればPCモニタでもズレなくなるんじゃないかな




あとエフェクターいじれないのかな・・・ピッチ-4にしかできない
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:10:24 ID:5F++wFjl0
夢寐鮮明になったな・・・
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:11:23 ID:EpKh5qSU0
>>169
サウンドボード筐体と一緒なのか
でもクラックのボタン設定で割り当てされてないなら弄れないんだろうな
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:12:18 ID:BlZUxwey0
ていうかエフェクターONにしても音量が変わらないんだが

サウンドボードのせいなのか?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:13:05 ID:EpKh5qSU0
>>172
筐体と同じか互換あるものじゃないと効かないぞ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:29:11 ID:BlZUxwey0
>>173
筐体のサウンドボードってRealtek ALC860か880ってヤツか?

ってかGOLD筐体の構成ってどうなってるんだ?
誰か知らないのかな?


CPU  :Celeron2.4GHz
グラボ :GeCube RADEON 9200SE PCI
メモリ  :256×2
OS   :WinXP PRO SP2

で動作確認
設定はDDの頃のffdshowの設定のままで大丈夫だった。
サウンドボードの詳しい型は今わからんがCreativeのヤツ
never...やsmileはしてみたがそこまで音ズレしてる雰囲気はなかった。
ディスプレイのせいか、ノートがぼやけるため、プレイしてると目が痛い
175160:2007/07/31(火) 02:33:55 ID:V02AcNX40
DPで遊んだ結果音ズレは無いんだけど、バージョンが稼動当時のだから判定も稼動当時のやつ
METALLIC MIND [SP A]が☆8だし…。

今はフレームとBGMをどうやって変えるのか見てるけど全然わからない。。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:38:38 ID:BlZUxwey0
>>175
BGMは
GLD\data\sd_data\sys_sd
の中にある
coin_sd〜
ってヤツがそのファイルみたい

coin_sd_yositaka.2dxをcoin_sd.2dxに変えればyositakaのbgmになる
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:44:45 ID:6VL8M8Wf0
今現在のクソ甘い判定じゃないってこと?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 02:55:49 ID:EpKh5qSU0
>>174
それだな。ちなみにそれオンボのサウンドボードみたいだから、手に入れようと思ったらマザボ変えなきゃダメぽい
サウンドボードでの違いではエフェクタ使えるか使えないかだけじゃないかな

>>177
判定は初期のだと思われ。判定修正きたのはJAA2007030700じゃないかな
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 03:58:31 ID:Soz4oIsM0
星野のボイスにしたいんだけどやりかたわかる?
sys_skin_hoshino.2dxをどうすればいいのか・・・
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 04:46:04 ID:JItHjvHk0
sys_skin_hoshino.2dxをsys_op.2dxにリネームでいけたよ。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 05:04:59 ID:Soz4oIsM0
ありがと〜〜、無事できました^^
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 05:12:43 ID:yVT3FVgD0
あー、これで初期稼動時の判定なのかー。
JoyAdapter(ポーリング1ms&デッドゾーン570)で今現在の筐体と同じくらい光まくりなんだけど。
ちなみにコントローラーはサンワのJY-PSUAD11USB接続。
183182:2007/07/31(火) 05:18:27 ID:yVT3FVgD0
追記だけど、Joy2keyも試したけどいまいち反応がよろしくない。たまに取りこぼすし。
恐らくデッドゾーンがかなり効いてるんじゃないかと。仕組みはよくわからんが。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 06:07:37 ID:lPGyumpk0
>>161
81の者だがS端子出力でプレイしてるけども
どれもズレない
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 06:36:49 ID:saaC24uk0
turntable stab の意味は何?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 06:41:20 ID:EpKh5qSU0
>>184
S端子はモニタチェックでS VIDEO出力になってズレないのか
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 06:54:24 ID:lPGyumpk0
(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 06:55:20 ID:lPGyumpk0
質問なんだけども
Joyadapter使用で金寺の段位認定いったらキーが全く受け付けなくなるんだけども・・・
アレは仕様?
189147:2007/07/31(火) 07:34:22 ID:XAmCWfBR0
それくらいはダウソ民だもん
やったさ

てか落としたGOLD HDDじゃないと
だめっぽいのかな?
もともとHDD持ってたんだけどそれだと
使えないとか言う落ちだったりして
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 07:45:45 ID:Ehx/1Bbc0
DPだが段位認定で皆伝いけたよ。
腕が無いから落ちるが、キー入力はちゃんとしてくれる。
Joyadapterで専コン使ってる。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 07:49:16 ID:h52Z5kmA0
もともと持ってたって式神氏が流してたsd_dataの部分だけってオチはないよな?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 07:51:31 ID:GpNgC5CT0
ホントだわ
DPPだとキーコンフィグで無反応なんだな。
これじゃ使い物にならんな。オマエらカワイソス。
193147:2007/07/31(火) 07:52:17 ID:XAmCWfBR0
>>191
全フォルダあるよー
20GBくらい
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 08:07:26 ID:6qCAU0ZA0
フレームって変えられないのかな?
試しにgmframe0にgmframe5の中の0.gcz入れたら変になった。
プレイには支障はないがフレームだけおかしい。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 08:16:22 ID:E7SlcY5V0
>>147
元々持ってたのなら稼働日以降に更新された物をフォルダごと流してくれ
その内に式神の人が気がついて、最終更新版にあわせてcrackするだろうから
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 08:39:14 ID:ikKsMsLF0
辺間弐楚にEZ2DJも来てるから、そのうち流れるかも・・・?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 08:47:41 ID:CIb1TyBE0
>>194
デフォフレームだけ組み立て演出のためにパーツ毎に分割された画像になってるから、多分その所為
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 08:55:16 ID:6qCAU0ZA0
>>197
なるほど。変えられないなら仕方ないな。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 08:59:45 ID:EpKh5qSU0
>>195
クラックしたのは式神じゃないだろうと突っ込んでみる

>>198
いや、変えれるんじゃないのか?
gczだけじゃなくてidxも必要だから、フォルダ丸ごと入れ替えてからidxの頭のフォルダ指定書きかえろ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 09:02:57 ID:EpKh5qSU0
>>196
曲データだけじゃなくてexeも来てる?
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 09:29:10 ID:ikKsMsLF0
>>200
クラック済み本体とロケテしか出てないはずの7thの曲まで入ったフルセットだったような。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 09:54:11 ID:EpKh5qSU0
>>201
すごいな。7thはやったことないからやりてー
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 10:45:11 ID:gsRmFQZ+0
Are you using a KOC turntable?
って何の設定なんですか?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 11:04:13 ID:ikKsMsLF0
Konami Original Controllerのこと。
ASCって出てきたらArcade Style Controllerのこと。
ここ辺間弐楚とか辺間弐すたいるではよく出るから要チェック。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 11:39:25 ID:E7SlcY5V0
>>204
チェックしたくてググったりしてるんだが、このスレばかりが引っかかる
URL教えてもらっていいでしょうか?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:07:09 ID:n+4jqoVU0
>>192
俺のとこは普通にDPP+アケコンで使えるんだが

まぁJOYAでキーアサインはしてるけど
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:13:56 ID:+ggrsPO20
流してもらってる分際で申し訳ない質問だけど、
速度早い人、皆パソコン切っちゃった?
今流れてくる人、2000とか500とかばっかなんだけど・・・
ただでさえウチの回線遅いのに
・゚・(ノД`)・゚・
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:16:44 ID:9mXZJnFj0
>>207
5000や10000の接続着てるぞ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:26:43 ID:ikKsMsLF0
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:32:11 ID:G8o42gBgO
5m位のS端子ケーブル使いたいんだが遅延するかな?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:32:46 ID:WfP3G88q0
「AEP-LIBの初期化失敗」って警告出て起動しないのはなぜだろうか。
ファイル足りないってこともないと思うしなぁ
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:33:04 ID:E7SlcY5V0
>>209
辺間弐楚ってbemanistyleの事だったのか・・・?
dd
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:46:16 ID:LlVDJ5Cb0
>>212
辺間弐楚はこっちだろ
ttp://bemaniso.ws/login.php
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:49:59 ID:+ggrsPO20
>>208
クラスタワード何にしてる?
こっちは
「beatmaniaIIDX」
「beatmania」
「HDD」
「GOLD」
「タンスの角に小指ぶつけた」
にしてるんだけど
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:52:43 ID:ikKsMsLF0
>>212
弐楚の方でしたか。スマソ。
ちなみに何方かの紹介が無いと入れないです・・・。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 12:58:27 ID:Ir5BTJbd0
>>207
お前の回線が遅けりゃ光に接続できても意味ねぇだろ
低速房はshare起動したらまったり待て

こんな事で騒ぎ立てるとは本当に、な…
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:03:06 ID:+ggrsPO20
>>216
だけども、10000kbyte/s流しとる人とかと
繋がってるときでもその人から120とかは流れてきてたんだから、
それくらいは欲しいじゃん
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:11:29 ID:E7SlcY5V0
>>213
>>216
半角ではビマニソ?って呼んでたから、分からなかったですわ…有難うございます
以前は複数垢→BANされる→登録の繰り返しが出来てたけど、今はどうしようもないのね
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:07:24 ID:eUPFwg9J0
こんな事で騒ぎ立てるとは本当に、な…
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:09:04 ID:EtgvumwS0
なんでこんなに色々と流れているんだ
専門の人でもいるのか
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:10:10 ID:UsWssPj10
あまりパソコンに詳しくないが・・・
とりあえず動作報告
音ズレなし

OS XP
CPU AMD Athlon(tm) 2600+, MMX, 3DNow, ~1.9GHz
メモリ 766MB RAM

NVIDIA GeForce FX 5200 128.0 MB


こんなものでしょうか
FFDは入れてます


222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:14:24 ID:0XZ1xe2e0
ノートPCにて動作確認

CPU PentiumM 1.4G
メモリ DDR SDRAM 256M × 2
グラボ Mobility Radeon 7500 VRAM 32M
OS Windows XP pro SP2

詳しいスペックは→ http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-03C2836

選曲画面、プレイ画面、動作落ちしている様子は無し。
PowerDVDとPowerstrip入れてDDは普通に動いていたけどGOLDは少しズレ気味。
ffdshowで動かそうとしているものの設定がよくわからない・・・・。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:15:25 ID:97dxtvDy0
X2 4800+
DDR 1024*2
GeForce6800U
Vista

PowerStrip60.49でずれなし。
Vistaからオーバーレイが無くなった所為か動画はでない。
スペースキー押せばプレイは出来る。
224222:2007/07/31(火) 14:16:33 ID:0XZ1xe2e0
1.4Gじゃなくて1.5Gだった・・・・・。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:22:00 ID:ikKsMsLF0
>>218
辺間弐楚なんて使いはじめたの僕が最初ですしねぇ。混乱させてしまってスミマセン。
UL/DLのレートを0.4以上を保つのは結構大変に見えて、
新しいポピュラーなモノをすぐに落としてシーダーになれば結構簡単です。


パラレル(DPP)対応版のクラックも製作中かもしれないみたいです。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:48:51 ID:lPGyumpk0
>>223
Vistaでもちゃんと動画再生されるよ

ついでに動作報告

M/B = A8N-SLI Premium / CPU = Athlon64 3500+ (OC +10%)
RAM = PC3200 512x4 / VGA = PCIEX RadeonX850XT 256MB (ATi純正ドライバ)
OS = Windows Vista Enterprise / PAD = DPP psxpad
Codec = PowerDVD Ver7.2 Ultra BD Editon
PowerStripでリフレッシュレート調整

REDとDDとGOLDの動作確認 他特に異常なし
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:57:11 ID:HU2rCjXY0
起動して黒い画面が出てきた直後にデスクトップに戻るんだけど
スペック不足?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:46:52 ID:9mXZJnFj0
GOLD以外にもDDやREDもDLしたほうがいい?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:50:23 ID:BF8oiNt30
勝手にしろよ、訳分からん
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:02:28 ID:E7SlcY5V0
>>225
あなたでしたかw
シーダーの場合は適応されないのかと自己解釈してたんで、まさかそれで通るとは…

DPP対応版のクラック待ち遠しいですね、わざわざ拡張カード取り付けたんでwktkが止まりません
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:19:02 ID:G7z1tqal0
ノートPCでの動作確認

OS:Vista Home Premium
CPU:Turion64 TL-50
VGA CHIP:Radeon Xpress 1150
MONITOR:外付け液晶
CODEC:FFDのみ
INPUT:JY-PSYADx2

スペック上動画が少しカクるがズレなし。動画も出るよ。
チップグラフィックでの動作報告は初とみたw
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:19:35 ID:G7z1tqal0
sage忘れたすまそ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:48:00 ID:h07CaHbC0
>>230
DPPは拡張カードつけても使えないぞ
マザボについてるやつしか今のとこ無理だったと思う。
ドライバが認識してくれない。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 17:36:29 ID:euH5OQ/b0
起動にはおうち(JAC)も必要なん?
今HDD全部来たけど、解凍にすさまじい時間かかるな
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 17:58:07 ID:eXb2K+Nr0
おうち(JAC)はマニュアルですよ

Shareの速度が絶望的なんだが…
GOLDHDDのtorrentあるならくれないか
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:02:53 ID:mKWcEzPX0
shareで26GBすべて落とし終わって解凍に10分かかり起動を確認。
PowerStripでリフレッシュレートを弄らなくてもズレなし。

CPU:Athlox64 X2 3600+
マザボ:GA-M61P-S3
メモリ:Hynix 512MBx2
グラボ:Radeon X1650pro
OS:WindowsXP SP2

チェック画面で2回ほどフリーズしたような挙動があるのは仕様なのかね。
とりあえず、起動できて遊べることに感謝感激。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:06:28 ID:euH5OQ/b0
>>235
意外早く落ちてきたけどね
クラスタ設定はどうよ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:07:03 ID:KMyrGSP60
>>233
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/18/667308-000.html
こいつとPsxpadで動いてるよ、configは認識してくれないのでjoyadapter必要だけど
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:07:29 ID:saaC24uk0
>>205
そりゃ要するに
KOCをオフにしてたら曲選択などで皿一回入力するとカテゴリ3つ進む
状態だった人が

KOCをオンにしますか?の質問で
yesを選ぶとゲセンと同じく一度の入力で一つ進むように改善されるってことだよ

まぁとりあえずオンにしといて間違いはないかな
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:12:44 ID:eXb2K+Nr0
>>237
すまん、規制だ
まぁ30kb/sだが頑張るよ
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:15:04 ID:BkW0FWuC0
ようやく容量確保できたのでDL

OS:WindowsXP Home Edition SP2
M/B:P4V800-X
CPU:Celeron 2.0GHz
メモリ:DDR SDRAM 1024MB (256MB×2 + 512×1)
VGA:GeForce FX5600 AGP 256MB ※
※ PC用のディスプレイがお亡くなりになったのでコンポジットでテレビ出力のみ


4年前に組んだやつだからスペックとしては弱いが動作確認できた。
DDやHSのときからハード、ソフト面ともに同じ状態。
PowerStrip入れてないけどDDで曲差し替えであきらかにずれていたCROSSROAD等のズレはなかった。
残念ながらピッチは使えず、ピッチにしても音量下がるだけ。
動作確認にとりあえずUSBキーボードでやったけどアケコン(USB変換)で判定がどうなるか不明。
てか今の状態でもHS<DD<<GOLDくらい光りまくりでワロタwww

ところでエフェクトレベルの設定はどこ?
242223:2007/07/31(火) 18:44:39 ID:97dxtvDy0
>>226
CODEC入れ替えたら再生されたわ サンクス
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:20:02 ID:9mXZJnFj0
winXPHomeでコイン投入後フリーズ
win2000で動けばいけると思うけど、2000再インストール中だし試せない。
244233:2007/07/31(火) 19:37:54 ID:h07CaHbC0
>>238
まじか PSI接続のはどれもだめだったから完全に諦めてた。
でもちょっと高いなぁ
クラックが対応したら買うことにするよ
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:51:41 ID:gsRmFQZ+0
もう半日になるけど動作報告。
昼にKOCが何か質問した奴です。

OS WindowsXP Home Edition SP2
マザボ GA-8I945G Pro
CPU PentiumD 3.0GHz(デュアル)
メモリ DDR2 1G
VGA GeForce 7300GS PCI-E 256
モニタ MITSUBISHI H32MX60 D-sub15

PowerStrip60.52設定。
GOLDとHSの曲全部ズレなし。
コントローラーは普通の専コンをUSB(ツナイデント)で接続。
五段だからなんとも言えないけど、アーケードに比べて
遅延は無い。(てかアーケードより光るwww)

今回驚いたのがスクラッチの反応が
家庭用HSとまったく変わらないくらい良くなってるのと、
今までムービーが拡大してたけど、全部正常になった。
ちなみにコーデックはPowerDVDの体験版。

KOC設定がとても良い。
曲選択がしやすくなった。

式神さん愛してる!
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:23:16 ID:6VL8M8Wf0
キーボードでshiftにVEFX指定して
joy to keyでSelectに割り当てたけどきかねぇ
shift押せば効くけど・・・
Deleteとかにしても効かないから謎すぎる
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:27:26 ID:Gh14OZdNO
>>233
俺は使えてるぞ、増設したやつで
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:50:22 ID:7ImdX3Jp0
とりあえず動作報告

M/B:ASUS P4P800
CPU:Pentium4 2.4BG
メモリ:DDR PC2100-256MB×2(512MB)
VGA:NVIDIA GeForce4 MX 440-8X AGP
OS:Windows XP SP2


DDの頃のスペックと同じく組んでたやつに導入。
問題なく起動して音ズレ、ムビズレ一切なし。
曲ローディングもゲーセン並に気にならず。
正直驚いた・・・。

ただ、エフェクトは表示が出ても音に変化ない・・・
マザボのにぶっ挿しているけど、やっぱあれってサウンドカードとかじゃなきゃダメなんかな
orz

プレイできるだけで十分感激だけど
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:07:45 ID:E7SlcY5V0
>>248
蟹さんドライバ導入で幸せになれるかもだけど、P4P800は対応してないんじゃかろうか
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:27:28 ID:7ImdX3Jp0
>>248
助言激しくサンクス


てか、音ズレ無かったのにプレイ周回重ねると次第に音ズレが・・・
PowerStrip導入しようとしているんだけど、そもそもexe実行すると「Cannot create directory e:\docume~1\**\locals~1\temp」とエラーメッセージが出てインスコができないとかorz
一応、メッセージのとおり思う節を当ってみたけど改善できないのには参った・・・

スレ違いな上、房ですまないがこういった症状の打開策ってないかな
動作確認PC、サブPC共に同様のエラーメッセージでインスコできなかった
251233:2007/07/31(火) 21:27:53 ID:h07CaHbC0
>>247
構成とボード教えてくれ。
俺はP5Bデラ C2D E6700 mem1G×2 ボードは
http://www.area-powers.jp/product/pci/io/9805-1p.html
でだめだった。
DPPスレでもPCI接続のはだめでFAだった気がするんだが・・ 
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:36:37 ID:4tjjLXk/0
動作報告

M/B:ECS P4M900T-M
CPU:Celeron D 326 2.53GHz
メモリ:DDR2 PC2-5300 512MB
VGA:NVIDIA GeForce 7300LE PCI-E
OS:Windows XP SP2

ズレなし。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:36:55 ID:LlVDJ5Cb0
EXEは起動するんだが、いつも下のタイムが9のところで止まってしまう。

スペックは
P4 2.8Ghz
MEM 512M
AGP FX 5200 126M
さっきOS再インスコしたんだがだめっぽい。誰か助けてくれorz
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:00:29 ID:EpKh5qSU0
>>250
そのスペだとスペ不足ということも考えた方がいい
それとPowerStripダメならゲフォのFWで弄れ。それでも効く

エフェクター云々は>>249言ってる通り蟹さん使えて、尚サウンドボードの型番一致しないとダメかと思われ
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:25:43 ID:oYg3E+s20
GOLDのHDDのってグラボ必須?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:32:54 ID:fhqta0BG0
必須じゃないよ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:33:02 ID:ZF+YO57Y0
>>255
意訳するとGOLDのHDDの(起動)って(特殊な)グラボ必須?って風ならRADEON推奨。
メモリバスは128bit以上のヤツな。
X1***シリーズがオヌヌメなんじゃないか?
賭けに出てHD2***シリーズに行くとかなりヒトバシラーだ。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:34:55 ID:xcuZ28ieO
富士通のC610+5200
動いたゼィ
THX!
259255:2007/07/31(火) 23:07:50 ID:oYg3E+s20
>>257
ノートだからIntelの945GMで頑張るしかないぜ。
メモリーバスはわからないが、Core2の2GHzでメモリは2GBあるから大丈夫と信じよう。
いや、相性の問題なのか…?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:24:16 ID:vWxTwo4L0
Athlon1G
メモリ256
GeForce MX440

こんなんでも動くんだな。
何もしなくても音ズレ・動画拡大はなかった。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:32:56 ID:BkW0FWuC0
KOCオプション付けてアケコン(USBツナイデント)で試したが遅延等に関しては気にならないくらい良好。
ただ軽皿のために強く回したりすると勢いで誤反応してしまうのでこのあたりどうにかしてほしいかな。
あとはSTANDARDの難易度上限を最上位にw

激しく周知のことだが一応
JUDGE(7-6-2-1)
WINDOW-HOLD(1-2-3-4-5)
REGUL-SPEED(2-3-5-7-4-6)
RANDOM+(3-1-4-1-5-2-2)
VANESSA演出(EXTRAステージ選曲前から両サイドの2+6押しっぱなし)
などがきちんとできるのを確認。


エフェクトきちんと使えるサウンドカードってあるのかな。
今現在レベル選べないから意味ないけどピッチ弄りたいんだよな。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:06:15 ID:YJ8NUF220
Gefoce6800GSで音ずれ激しい者だが、いろいろやってみてFWが悪いんじゃないかと思い
GeFo使ってる人で音方ずれ無い方、FWのバージョン教えてほしいです
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:17:21 ID:l0FDb1zn0
ddrもhackってなってるが、どうやって使ったらいいんだこれ・・・
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:24:45 ID:8H7qjCOj0
音ズレが激しいのでpowerstripを入れ、60.05に変えようと思ったのですがキリのよい数字しか選べません。
そこの下にAdvanced timing optionsというダイアログがあるのですが押せません。
ほかにこのようなかたはおられますか?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:26:57 ID:Y5D/ICQ10
pc再起動
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:14:17 ID:UeoGrP7e0
>>264
S端子かクローンでTV出力してたりしてないか?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:43:08 ID:8H7qjCOj0
>>266
してないと思います。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:53:01 ID:lROpPN/RO
share使ってて5分から10分位で再起動掛かるんだがどうしよう…
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:08:30 ID:CT3BZZOv0
>>268
エラーコードわかるか?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:09:35 ID:CT3BZZOv0
まぁそれにしても今回HDDデカ杉だよもう
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:13:33 ID:lGZMNMlD0
ムービーの画質殆ど変わってないのに,ビットレートだけ無駄に高い稀ガスる。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:28:44 ID:lROpPN/RO
>>269
すみません、エラーログの場所が分からないです…
何処か確認した方がいい場所があれば言って下さい
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:39:37 ID:CT3BZZOv0
>>272
洒落起動してからログのタグの所にエラーコード無いか?
変なプラグイン起動させてないか?
HDDは空きあるか?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:49:40 ID:ZgLaBy2r0
>>273
エラーコードらしき記述はなかったです
プラグインも1つも入れてないです・・・

さっきAd-Awareでスパイウエア一掃したらかなり安定するようになって落ちなくなりました。
相談に乗ってくれて有り難う御座いますm(_ _)m
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:54:37 ID:H1j7G2jf0
>>264
俺も全く同じ症状だよ

グラボの相性でも悪いのかな?
GeForce 8500GT使ってるんだけど
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:59:38 ID:RImc+LFF0
夏ですね
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 03:58:17 ID:VcHa+Ipx0
パワストでグレーアウトの人、オフィシャルから最新版落としてもダメなの?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 04:15:57 ID:PgzKQA4JO
GOLDの今のバージョンが上がるのが楽しみ


MONITER S VIDEOと出たらズレ無し確定だね。
KOCの皿をオンにしてると、
SUD+を下げるとき、
皿を上に回してすぐに下に回して、そのまま回してると、滑らかに動いて便利。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 05:19:12 ID:9sym5RUL0
>>278
S VIDEO出てもずれたよ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 05:42:02 ID:nyr6p7W10
もしろRGBと認識してほしいよ

式神さんできないだろうか。



実機で純正モニタ使ってる場合ってどう表示されるのだろうか。
今日開店時に見に行ってみるよ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 07:13:01 ID:R4ExrtQM0
フレーム以外のカスタマイズの仕方わかる人いるかい
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 07:50:38 ID:uEvxaFVj0
低スペックなのかどうかわからないが起動確認

OS;WinXP Home SP2
CPU;Athlon XP 2500+
メモリ;250MB

マザーとかはどこに書いてあるのかわからなかったけど、ディスプレイアダプタがRADEON SE Familyってやつだった。
283282:2007/08/01(水) 07:55:17 ID:uEvxaFVj0
プレイ動作核の忘れた。
GOLDとREDプレイして両方とも半分ぐらいで音ズレ
ムービーの拡大はなし
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 08:17:09 ID:i7B07LKN0
>>253だけど、音ズレなしで起動できた。
ffdshowでやったときはズレたから、powerDVDにしたら直った。
一応DDもHSも音ズレなしでできてたよ。
285282:2007/08/01(水) 09:27:28 ID:uEvxaFVj0
ffdshowからpowerDVD7体験版+6powerstripに変更したら音ズレ少し解消。
GOLDの花吹雪はズレなし、DD虹色はズレあり
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 11:30:48 ID:05eDoPwG0
ATI RADEON XPRESS 200M Seriesで動作した人っている?
起動はするけど、チェック画面の後に落ちる
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 11:37:00 ID:J1Qe+App0
CPU:Intel Celeron M CPU 420 @ 1.60GHz
メモリ:2GB
VGA:ATI Radeon Xpress 1250
OS:Windows Vista Home Premium
ノートPCで動作。DDでは選曲画面のフレームが描画されなかったけど
GOLDでは普通に映ってて驚いた。
最初DドライブのHDDで動かしてずれたんだけど、
Cドライブに移したらずれなくなった。上の人感謝。
ただCドライブの残り2GBとかじゃ今後が大変だからDにもコピーして比較してみる。

それにしても演奏途中で画面がピクン!となるとずれて台無しになるんだが
単にスペック不足なのかな?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 11:49:46 ID:uEvxaFVj0
>>287
そのときはテスト画面入ってゲーム再起動すればいいよ。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 12:14:59 ID:vk9zlwGXO
何人か『DからCにデータ移したらズレ直った』って人がいるみたいだけど、
それってHDDが二個あってそれぞれに
CとDに振り分けた状態なのかな?
290287:2007/08/01(水) 12:32:30 ID:QrGq6SJN0
>>288
ありがとう。だが曲単位で起こるんだよなぁこれがどうも
なんか常駐があってそれの処理なのかやってる最中にピクン!てスクロールが遅くなる
一曲終わればまた元通り。IIDXやる時に上手く処理を安定させる方法無いかなぁ

>>289
いや、単純にDドライブに全部落として、それを動かしてるだけだよ。
俺のノートでいうなら売り文句が100GBで実際は50GBが二つ内臓されてる。
上の人の場合はケーブルで外付けしてるから遅延の原因になるかもしれないけど
俺の場合は内臓だからなぁ。ただ、CとD間で全データ移動させると30分掛かるし
因果関係が無いとは言えないんじゃないかな
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 12:38:44 ID:NTY04nPc0
それ逆に100Gを2つに分割してるんじゃないか?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 12:47:35 ID:O8gIHjty0
パーティション
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 13:09:00 ID:QrGq6SJN0
そうなのか・・・?恥ずかしす
まぁずれなくなったからいいけど……
powerDVD入れるのと常駐切りまくる+回線抜く事も辞さない
これくらいやればスムーズにいくと思います。今年発のPCスペックなら・・・
294280:2007/08/01(水) 13:09:46 ID:nyr6p7W10
実機起動(旧筐体・ブラウン管新純正モニタ)見てきたけど

MONITOR CHECK....

って出てきた後何も表示されなくてそのままオープニング行った
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 13:24:42 ID:jRObF9Ev0
動作報告

CPU: Pentium 4 2.6C GHz
メモリ: DDR400 ECC 512M*2
MB: i875P
VGA: Geforce6800GT (AGP*8)
VGAドライバ: 162.18_forceware_winxp_international_whql
OS: XP Pro SP2
PowerStrip 3.74 Build 584 (GOLD 60.027Hz)(DD 59.97)
PowerDVD 6 製品版
モニター: 三菱RDF173H
ジョイスティックコンバータ: SMART JOYPAD 3 plus
コントローラ: fighting stick

S VIDEO表示されない+ズレ無し動作しました。McAfeeすべてON状態
Instal,batは関係ないと思ったけどとりあえず入れました
GOLDは120G(SATA)のHDDを2パーティションに分けて、後ろ側に入れてあります
あと60.027Hzに設定してもディスプレイのボタンで情報見ると60.1Hzになってましたが、ズレはありません
長文スマン
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 13:32:04 ID:mVUMdQkU0
うちもffdからpowerDVD7に変えたらS VIDEO表示されなくなった

フレームとカテゴリボイスとBGMは自分で入れ替え出来るけど
カスタマイズ対応を期待
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 13:49:13 ID:rP3bM5/X0
訂正
×S VIDEO表示されない
もう一度起動したらS VIDEOって一瞬映ってたのを確認
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 14:43:35 ID:E6i7jtCy0
ttp://i-get.jp/upload500/src/up8389.zip
よく分らないもの入手したのでうp
.zip外して使ってくり
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:31:40 ID:LUJLoqKHO
initgameから進まなくなった
再セットアップしてもダメ
どうなってんだ……
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:38:13 ID:1X3nqich0
>>298
これはなんだい?
バイナリエディタで見る限りWINアプリっぽいが
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:42:09 ID:JVBI2CcJ0
PowerStripいらずってことか?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:42:43 ID:cT97M19e0
IIDX AC TimebaseAdjustment tool?
起動してみんとわからんなw
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:51:25 ID:uEvxaFVj0
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:05:13 ID:+PQHcdgS0
レーンとかはidxの所弄っても変更できないのか
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:21:56 ID:0iL8sj1n0
解凍できないんだけど、どんな解凍ツール使った?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:25:31 ID:NTY04nPc0
ファイル名のzipをexeに変えればおk
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:26:46 ID:0iL8sj1n0
>>306
さんくす
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:46:18 ID:Y5D/ICQ10
d3d9 24.dllがみつからなかったためというエラーがでるんだけど

解決法わかる人いる?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:50:34 ID:zE3PbiKv0
2006122900フォルダに入ってるよ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:55:49 ID:Y5D/ICQ10
>>309
そこだったのか・・・
紛失しちゃった
だれかそのフォルダだけ上げてはくれまいか
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:58:39 ID:eZVqY9IV0
initgameハマリ。これどうすればいいんだ……
多分Update.exe起動しちゃったからこんな事になったんだと思うが
せめて解決策はないものか。。。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 17:59:38 ID:dZcUb17p0
解凍しなおせよ
なんなんだほんとに ちょっと考えれば分かることばかり
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:09:33 ID:TqdVTew60
答え:キャッシュ即消し+圧縮ファイル即消し
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:25:29 ID:E6i7jtCy0
答えの答え:DLしなおし
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:41:30 ID:iAoTcWZB0
全部解凍したんだけどフォルダ構成が分からない。
あとexeファイルが複数あってどれで起動なのかがわからないだす。
だれか教えてくんなまし
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:45:22 ID:MywZkNnV0
音がずれる曲があるとおもったら、もともとこういう使用だったらしくアップデートで曲の音ずれを修正してたんだな。
一応参考リンク
http://voiddd.com/wiki/index.php?beatmaniaIIDX14%20GOLD
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:45:58 ID:MywZkNnV0
誤字
使用→仕様
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:49:58 ID:Ufqp7akD0
それだと、例の256時間連続稼動時のランダム無効バグは残ってるのかな?
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 18:58:04 ID:LZuwZq6F0
DLしなおすのは辛いだろうから今バックアップを取ってる俺。
ぎりぎりDVD-R5枚からはみ出るんだけどどうしよう。
やっぱりCD-Rを1枚追加して不足分をそれに焼くしかないか・・・・・・。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 19:02:50 ID:RImc+LFF0
>>298
すげぇ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 19:09:56 ID:S7GGPAiR0
JY-PSUAD1で専コンを直にconfig設定したんだけど、やたら反応が悪い(叩いてから反応するまでのタイムラグが微妙にある)のは、>>316にある不具合ってことで3/7版で直るのかな?
ただ単に判定が甘くなったとしか思えなかったが・・・

あまりにゲーセンと判定が違って、いつもよりも上くらいで叩かないと光らないからスコアグラフの結果を見てイライラしてくる
AAA安定曲がAAギリギリってorz
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 19:18:52 ID:IJLIFHiF0
もしパラレルあるならDPP使ってみれば?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 19:21:16 ID:Y5D/ICQ10
解凍しなおすと直った
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 19:27:23 ID:S7GGPAiR0
DPPあるけど、最近はそれが原因かOSが起動しなかったりするからできれば避けたいかなと思っていたんだが・・・

ちなみにDistorteDのとき、プレイ感覚を比較したことあって、変わらないなと思ったからUSBにしているんだけど・・・
てか、DistorteDのときもゲーセンみたいな判定にならないねって話あったような
やはり、お家で遊べる分贅沢言うなということだろうか・・・
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 19:49:13 ID:IJLIFHiF0
ドライバ入れなおしたり設定いじってみるとかどうかな?

俺の環境だとUSBとDPPは結構変わったよ
CPU:C2D E6600
メモリ: DDR800 1G*2
VGA:Geforce7600GS
OS:XP Pro SP2
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:00:43 ID:dZcUb17p0
>>321
液晶使ってたって落ちだったら殴る
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:14:22 ID:S7GGPAiR0
>>326
液晶なんてそんな高価なモン・・・

モニタはそのときの気分でCRTかテレビにS-VIDEO出力かで遊んでいるところ
だけど、やっぱり微妙に早く押さないと光らないんだよなぁ・・・
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:26:33 ID:FqAZJj910
サンプルレートの質を標準にしても音ズレした。
解決方法が分かる人いる?

スペック
CPU:Core2Duo E6700
MEM:2G(1G×2)
VGA:GeForce8600GTS
SOUND:SE-200PCI、Envy24 Family Audio Controller WDM
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:34:20 ID:atjWsS870
CPU Opteron144(2.8GHzまでOC)
MEM 1GB(512MB*2)
VGA GeForce6600GT(PCI-E)
サウンド ENVY24HTS-PCI

このスペックで音ズレしまくり。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:41:29 ID:R6mZMa5+0
起動しないorz
bm2dx_ahnを起動すると左上に黒い四角が少しの間表示されて、
ボリュームが0になって落ちる。
再インスコしても無理だった。
このパソコンじゃ無理なのかな・・・

OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core2Duo T7200 2.0GHz
メモリ:2GB
VGA:Mobile Intel 945GM Express Chipset Family
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:49:55 ID:Hi0U11340
音ズレ云々は
解像度を640×480
リフレッシュレートを59.94Hz付近
サンプルレート標準
これはやってるんだよな?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:53:12 ID:zE3PbiKv0
Intel High Definition AudioかAC97準拠のサウンド回りにすればいいんじゃん
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:54:16 ID:O8gIHjty0
音関係よりもビデオ関係に問題あること多し
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:55:09 ID:Y5D/ICQ10
>>298
音ズレのツールで59.94に設定して1ファイルいじってみそ
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:11:23 ID:OnX2Z6cV0
smart joypad 3でPS2用の専用コントローラーを繋いでるんだけど
同時押しが認識されないです・・・
Dirtyクリアできね
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:15:41 ID:03rvpO4/0
サブストの起動はまだか・・・
337321:2007/08/01(水) 21:20:54 ID:S7GGPAiR0
DPP試してみた
前に話があがったけど、config.exeではDPPコン認識しないから、JoyAdapterでキーボードエミュしてみた

結果はUSBよりも反応が遅くなっていたorz
DPP対応のやつがあればなんとかなると信じるしかないか・・・
あと2007030701ファイル・・・
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:22:48 ID:eSw4HUEL0
ノートPC VAIO
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Pentium M 1.73GHz
メモリ  512MB
VGA Mobile Intel 915M
Dドライブ、音ずれなし、問題なく動作
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:32:38 ID:VcHa+Ipx0
>321

>182

ところでオプション設定のbookkeepingってなんですかね。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:33:17 ID:VcHa+Ipx0
ぷ。
安価がww
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:43:58 ID:9Bi9cbW0O
オンボードじゃ動かない><
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:45:12 ID:Jc6I9UVP0
>>48
これってWin上で起動できるのか?
専用基盤だったような気がするんだが。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:48:44 ID:0y+ur4l80
もちろんできません
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:55:22 ID:Jc6I9UVP0
>>343
つまり解析用か。
でも、keyboardmaniaだったらMIDIで吸い出した方が早い希ガス。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:04:31 ID:E6i7jtCy0
クラックついてた希ガス
多分動くかも?
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:06:11 ID:E6i7jtCy0
>>345の訂正
KMS用っぽいね誤爆スマソw
347321:2007/08/01(水) 22:09:57 ID:S7GGPAiR0
JoyAdapterを新しくダウンして設定したからデフォルトのままだった
ポーリング50msecって・・・orz
自分としたことが恥ずかしい

DPPを再び導入して、>>182のとおり設定したら、ゲーセンと同じ反応速度でビックリしますた
激謝

さて、今度は昨日助言してもらった蟹さんドライバあたりの導入をしてみるか・・・
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:25:43 ID:CT3BZZOv0
x-fiでpitce調整できるかな
準備でき次第やってみる
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:26:12 ID:XFaUf1Ii0
EditOutの作者さんまだ見てるかな

GOLDのeoutで新規追加すると追加分の後半にゴミが残ってたり、前半のデータがおかしいみたい


350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:27:17 ID:CT3BZZOv0
ごめんpitchな
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:34:26 ID:XFaUf1Ii0
詳細書き忘れてしまった

統合済みEditOut
FFFF…の前に00が120bytes足りない
FFFF…が4bytes多い
FFFF…の後に116bytesの新規追加後、書き換え前のゴミ
こんな感じです
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:44:21 ID:Jc6I9UVP0
>>346
KMSってなんじゃらほい?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 23:02:30 ID:nyr6p7W10
ヒント:BMS
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 23:23:02 ID:I5HTANKs0
>>298
試しに使ってみたらアラ不思議。
PCモニタでもジャストミート。
これやべぇ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 23:36:50 ID:Y9yx/0SW0
GOLD鯖マダー?
356名無し]さん(bin+cue).rar :2007/08/01(水) 23:48:48 ID:zE3PbiKv0
>>349
ハイハイ、今来ましたよと。
調べてみたんだけど特に異常なく追加されてしまう・・・
split\1.SPLITのサイズは850バイトになってる?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 23:51:12 ID:UeoGrP7e0
>>355
自分で組むのが一番早い。スコア保存はいいがIIDX RECORDSの仕様がよくわかんねぇ・・・
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 23:55:03 ID:1X3nqich0
>>357
そんなにスコア保存回りって簡単なのか?
SQLとか使ってそうだけど
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:10:38 ID:aq6YDpD40
>>354
なんぞこれー
今までズレてたのが嘘の様だ
クリック二発と10秒でおkなんて、敷居低過ぎワロタ
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:14:33 ID:5/2oq+ve0
>>298使ってみたらやべえw 神すぎるwww
グラボ買い換えようかなんて悩みが吹き飛んだw
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:21:01 ID:MJFQwOBW0
俺ヘタレだからexeとか言われたら怖くて触れんわ
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:31:01 ID:aFZLDXbq0
>>298
これに期待。
まだダウソ中なので試せないけど。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:33:48 ID:aFZLDXbq0
>>361
起動してみたら、IIDX Timebase Adjustmentってかいてあった。
59.94hzのリフレッシュレートを、任意のリフレッシュレートに変換して実行するらしい。
ウチの環境では本体の方がダウソしてないから、実際にどういう挙動になるかわからんけど。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:34:54 ID:RDwIc6VS0
>>357
自分で組むって言ったってどうやって通信してるかとかって一体全体どうやって調べるの?

そういう知識をどうやって得るのかすら…
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:07:27 ID:ICFkDg4t0
ところで、DDのsys_extra.2dxをcrack2dx.exeで解析したら102.wavがカテゴリ選択のときのロボットボイスで「レベル13」とか言ってたんだが・・・

どこにも使われていないよな?

ていうかレベル13とかあり得ん
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:08:34 ID:YfKkJZM50
>>363
sd_dataのフォルダを選んで

その下の「Calibrate」ボタンでMonitorCheckみたいなのが実行される

すると横の欄にリフレッシュレート59.743435425みたいに表示される

実行ボタンを押すと.1ファイルの変換(5秒ぐらい)

普通にクラック起動→(゚д゚)ウマ-
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:09:14 ID:TZ6Htw5H0
>>365
もしかしたら次回作から使われるかもな
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:19:39 ID:dOZmPBhX0
>>366
そのツールが起動できないんですが、どうすればいいのでしょう?
アプリケーションの構成がなんたらと出るのですが・・・
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:30:11 ID:M2wWIKIA0
Lv.13ボイスはDDのHDDにも入ってたよ
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:32:51 ID:YfKkJZM50
>>368
.NET Framework入れてみては?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:33:51 ID:dOZmPBhX0
>>370
わかりました。試してみます
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:45:10 ID:SStCrP5p0
e-AMUSEMENTに使ってるTCP/IP通信の宛先のアドレスやポート、送受信してる内容
が分かるのなら、スコアのデータベースを持たせたサーバーを作ってうpするんだが。

仕様さえ分かればなぁ。
単純にTCP/IPで通信していて、データベースからの読み出しと書き出しだけなら
1週間もあれば作れるんだが。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:52:50 ID:M2wWIKIA0
お前捕まる気か?wwww
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 02:02:31 ID:Bmus7QuLO
擬似eーPASS機能は欲しいな
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 02:35:59 ID:p+MJ6Ena0
>>370
出来ました!ありがとうございました。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 02:40:32 ID:N5AUF/pU0
>>372
それは熱いな
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 03:14:10 ID:8JkL3EKS0
パケ取りしなきゃむりじゃねーの
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 03:34:38 ID:qKtpXp9a0
「Calibrate」ボタンでMonitorCheck押したら、確かにリフレッシュレートが出てくる
しかし、毎回Calibrateボタンを押すとリフレッシュレートが違うから、設定したときのリフレッシュレートと起動時のリフレッシュレートがあわなくて結局音ズレ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 04:31:53 ID:OA1sYKvt0
>>377
本家と全く同じにしようと思えばパケ取りいるけど、動けばいいって話ならいらんね
でも所々仕様わからんなぁ・・・
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 04:56:24 ID:VuI7N7sC0
>>378
モニターを捨てろ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 07:43:55 ID:hADV0ueq0
>>356
728バイトだった

遡って全部落としてみたらsplit\1.SPLITの850バイトのだけ更新し忘れてたらしい
お騒がせして申し訳ない
382名無し]さん(bin+cue).rar :2007/08/02(木) 08:26:17 ID:FvsjkS/G0
>>381
よかったよかった。
前に自分でも同じことやったんですぐに気づいた。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 12:30:05 ID:ajPbSfyR0
Win2kで金寺って動く?
今2kが使えないから教えて
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 12:42:24 ID:aUH6eNI+0
Win2Kが使えるようになったらまた来て報告して
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 14:17:27 ID:r9zrVXDr0
GOLD動作確認(OSは全てXP Home SP2)
何で全部VAIOかは聞くな。

★動作不可★
VGN-FS50B
CPU:Pentium M 1.6GHz
MEM:1GB
VGA:intel i915GM内蔵

VGN-FT31B
CPU:Celeron M [email protected]
MEM:1GB
VGA:intel i940GML内蔵

VGN-FT51B
CPU:Core2Duo [email protected]
MEM:2GB
VGA:intel i945GM内蔵

☆動作可能☆
VGN-FE51B/H
CPU:CoreDuo [email protected]
MEM:1GB
VGA:GeForece GO 7600

やはり分かれ目はVGAにあるような気が。インテルのチップセット内蔵は全滅です・・。
>>338 はType何使ってるの??

長文スマン
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:02:21 ID:G2zhGG120
やっと落とし終わって起動確認できた。でもモード選択画面と曲選択画面がどうも動きが遅い。音ズレは今のところ無い

CPU:Atlon3500+
MB:A8V
Mem:PC2700 256M×2
HDD:40G+200G
ビデオカード:Gefouce5200FX
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:12:12 ID:G2zhGG120
おっと
CPU:Athlon64 3500+

だった

388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:24:16 ID:v+/iWIfe0
動作したので報告をば

BACE PC : MSI MEGA PC 651
M/B : MS-6760
CPU : Celeron2.4GHz
MEM : PC2100 512MB + 256MB (768MB)
HDD : seagate IDE 7.200rpm 200GB (C;60GB - D;130GB)
VGA : NVIDIA GeForce4 MX 440-8X AGP
OS : WindowsXP Professional SP1
USED SOFT : PowerStrip
Audio Driver : Realtek ALC 650 AC'97
INTERFACE CONVERTER : ELECOM JC-PS101USV ×2
MONYTER : acer AL1916W (W20in.)

DDが素直に音ズレなく動作した環境だったので、GOLDでは
ボーカル曲ズレまくりんぐでした。
対策としてPowerStripでリフレッシュレートを60.053Hz(これが限界)に、
サンプリングレートの質を高に。
この環境でHS、DD、GOLDのインスト、ボーカルともにズレ無。
動作もとてもスムーズです。
ただ、USBでの変換の為に多少の遅延あり。液晶での遅延はあまり感じず。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 16:00:38 ID:27k1Tc5Q0
爆発変更できたからもう満足だ
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 16:01:32 ID:YQcnzqZo0
オンボード無理か・・・
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 16:33:11 ID:WpelrZH90
iidxdeviceのGOLD対応版マダー??
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 16:41:17 ID:YfKkJZM50
爆発変更って
gcz2bmpでBMPにして編集したあと

BMP2GCZ_v0.02でGCZに戻せばいけたっけ?

393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 17:00:54 ID:VuI7N7sC0
>>386-387
GeForceな
あと FXシリーズの5200で
GeForceFX5200な
394392:2007/08/02(木) 17:23:41 ID:YfKkJZM50
透明色やっぱダメだな
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 17:31:54 ID:r9zrVXDr0
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 18:32:37 ID:27k1Tc5Q0
>>394
itemsフォルダのsystem.idx
003F9Aの値を書き換えればおk
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 18:40:54 ID:kavOGFprO
>>395
携帯から失礼。
>>388だけど、>>182,>>347が何か?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 18:45:36 ID:aq6YDpD40
ボーリングをデフォルトから1msにしろってことでなくて
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:32:00 ID:wR+IF13X0
音ゲー板のゴミ流れ込みすぎだろ・・・
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:38:54 ID:8JkL3EKS0
お前は何様なのかと
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:42:55 ID:BZploL1/0
>>400
いいから音ゲ板に帰れよ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:49:53 ID:8JkL3EKS0
同じ乞食に優越つけて楽しいか?
音ゲーやってる時点でゴミなのに^^
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:54:37 ID:b04nWsi5O
うざいならスルーしろ
ゴミとか言えてる立場じゃねーよ
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:04:54 ID:qKtpXp9a0
爆発をBMPにして見たけど、編集すごい大変だな…。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:11:28 ID:iUUdh4OM0
起動時に
DecodeEffectFie() decode error: albatross.bin
って表示され起動できない。
どうすれば起動できますか?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:18:14 ID:d+q8FGQq0
>>405
PowerDVDインスコしてメリット値を上げると直ると思う
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:20:16 ID:iUUdh4OM0
インスコしてあるのだがメリット値のあげ方がわからないへたれです。
設定の中にはないのだが。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:37:02 ID:DXxI/U5J0
検                                                
                                                  
                                                     
                                                  
     


                                                     索
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:58:17 ID:ztAS9TmD0
設定でそういうパラメータ調整する所あるだろ。一箇所
どういう意味かわからんかったらオワッテル
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:59:17 ID:iUUdh4OM0
検索してもひっかからないOTZ
CyberLink PowerDVDでおkなんですよね
411405:2007/08/02(木) 21:13:05 ID:iUUdh4OM0
>>409
映像設定のことだろうか?
それの項目のやつならMAXにしてある。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:14:22 ID:MXPtPFFB0
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:16:44 ID:BZploL1/0
>>410
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=PowerDVD+%A5%E1%A5%EA%A5%C3%A5%C8%C3%CD+%CA%D1%B9%B9
検索1件目参照

何で検索しないで何でも人に聞くんだよ・・・
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:17:26 ID:tnIlu6Io0
お前は人様をなめとんのか?
メリット値 ツールで検索かけて一発で出るやないか!
へたれです・おkなんですよねって言ってる暇があったら検索しろよ

415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:23:22 ID:ZvsYOTJ/0
今回初めてGOLD ACファイル落として思ったんだけど、
part14まであるじゃん?それ全部落とす必要あるのかな?
俺part1だけで起動できたんだけどさ。

音ズレも激しいからそのせいかと思ったんだけど違うみたいなので
ちょっとpart14まであるのが気になりました。
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:29:16 ID:4bWDdobh0
たぶんそのまま使うと、
一部の曲ができない、ムービーがほとんど再生されない、いきなり落ちるとか素敵なことになると思うよ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:30:40 ID:aq6YDpD40
>>415
過去ログ見ろ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:31:02 ID:tnIlu6Io0
落とすかどうかまで人に聞くのかよ
それこそ自己判断で決めればいいと思うけど?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:48:31 ID:qdiyMk8g0
ずっと見てたわけじゃないからわからんが、
part1がシステムとかグラフィックとかで
part1〜part9くらいまでムービーで
part10くらい〜part14がサウンドだった希ガス。
分割の仕組みとかわかってないから違う可能性大
とりあえず解凍にかかった時間で分けてみた。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:49:39 ID:aq6YDpD40
単純に2GBずつ区切ってるだけ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 21:56:48 ID:fHbb1Bu40
422405:2007/08/02(木) 22:05:32 ID:iUUdh4OM0
すまんPCないを検索していた。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 22:12:13 ID:YQqJMyr90
夏だな
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 22:52:12 ID:N1odOMtBO
ホントちゃんと検索してんのか目を疑うような質問多すぎる。
質問するより自分の検索能力あげる努力した方がずっとマシだと思うぞ。

くるかも分からない回答を何時間も待つより自分で素早く見つけた方が時間も無駄にならん品
425405:2007/08/02(木) 22:52:58 ID:iUUdh4OM0
メリット値の変更に失敗しましたとなった。
どうもvistaじゃ変えられないんだと思う
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 22:56:55 ID:YfKkJZM50
vistaって動いたっけ?
427394:2007/08/02(木) 23:05:17 ID:ATzF6CfB0
>>396
数字いくつにすればいいんだ?
428405:2007/08/02(木) 23:07:32 ID:iUUdh4OM0
追記: フィルタの種類 MPEG-2 Video Decoder
CyberLink Video/SP Decoder(PDVD7) メリット値0x00602000
Microsoft MPEG-2 Video Decoder 0x005fffff
CBVA DMO wrapper filter 0x00200000
CyberLink Video/SP Decoder(PDVD7 HomeNetwork) 0x00200000
となってます
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:37:10 ID:VuI7N7sC0
いいから音ゲ板に帰れよ
それかコンマイにでも聞いてろ
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:38:52 ID:nqj/fz8P0
こうしましょう。
・起動しない
・音ずれする
・落ちる
・固まる
とかの症状の人は切り捨てってことで。

プレイできるまで自己解決できない人や環境作れない人は不要方向で。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:44:25 ID:YQqJMyr90
自分で解決できないやつは使うな
ここはサーポトスレじゃねーんだよ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:52:14 ID:OFLb8ZqU0
やはり>>372が気になる
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:52:25 ID:TyO65dhV0
少しでも多く曲をプレイしてもらう為にキャラを優先しよう
なんて言う作り手は
自分で生み出したキャラを不幸にしてやろうと
言っている様なもんだ

あんなに良いキャラなのに
媚びた方向にしか使わないなんざ
お話にならんな

プレイヤーの様々な意見も聞かず、登場させるキャラも偏り
公式のギャラリーもろくに更新しない
そんな状態で
放っておいて

プレイヤーが支持できる訳などあるはずが
あるまいよ。

既存のキャラにクールさを少しでも持たせてゲーム内に出したか?
出してねえだろ
プレイヤーが僅かでも暴走を心配している事を考えていたか?
考えてねえだろ

GOLIキャラがここまで凋落した原因の
かなり大きい部分が
作り手側にもあったのでは
ないか、と俺は思っているよ。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:53:30 ID:TyO65dhV0
気分最悪。
5鍵曲収録で騒いでたおれ馬鹿みたいだ。
GOLIが憎い…
なんなのさポストカードって?あんなの付属してどうすんの?

もうマジでGOLI交通事故とかで死なないかな…
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:55:07 ID:TyO65dhV0
GOLIのDJキャラなんて設定ばっかり複雑で、いざ曲に登場すると雰囲気を壊しまくり。
消えてもらった方が断然良い。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:56:43 ID:2xMfcGc30
1回目ageて書き込んで
あわてて2回目からsageてるダメっ子ぶりに萌えた
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:58:46 ID:1RybzCBs0
DoLL・EDEN・ALFARSHEAR・LOVE SHINE・Happy Wedding等気持ち悪い曲のアニメ・ムービーを量産してきたGOLIを
追放しましょう!!今思えば奴のせいでIIDXは気持ち悪くなりました。
ええ、ゴミです。豚です。クズです。産業廃棄物です!!!!
こんなのを野放しにしておいたら音ゲー業界は腐ってしまいます!!

糞GOLIの有名ヲタムービー達↓
DoLL
万人が声を揃えて気持ち悪いと言う、DoLL。
まるで某ガンダムみたいなムービー。明らかにヲタ向け。

LOVE SHINE
beatmaniaIIDX最大の恥、LOVE SHINE。
全ての元凶。全ての始まり。GOLIのヲタムービー計画はもうこの時から始動してました。

いいんですか?こいつは音ゲー業界を潰す気ですよ!ばーか!!
何がGOLIだ、自分の顔みたいな醜い名前のくせに。
センスないんじゃないの?うざい!!消えろ!!!!!!!
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 00:00:47 ID:oGc/Lzah0
あれ?ここってそういうスレだっけ?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 00:02:21 ID:ftVO/o/O0
厨房がキレだしたんでしょ
ここ21歳未満禁止なのにねぇ。馬鹿だわほんと
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 00:03:11 ID:ftVO/o/O0
いや半角じゃなかったか
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 00:15:25 ID:WGJD4zHi0
なにこの流れカオス
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 00:25:10 ID:ua0U+M+x0
専ブラ使ってばかりだと気付かないけどpinkはいつからか18禁になったんだよな。昔は21だったが。

443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 00:39:32 ID:byXGUwbu0
このスレの200から流し読みすれば9割の問題解決するな。
S出力でAC非純正と全く同じ判定ズレが発生したのは笑ったが
ある意味完璧に動いてるといえるなw

ってか、ズレがなんとか言ってるやつはとりあえず300くらいにある
ツール落としとけ。使うか使わんかは別として。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 01:48:18 ID:6qrBtzDx0
ageてる奴に言われてもなぁ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 01:54:20 ID:V0mOwh2v0
ageんなよカス
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 02:26:51 ID:AMvTpsWuO
config.exeでキー設定してbm2dx_ahn.exeを起動すると
デバイスの取得に失敗。
と出ます
何故でしょうか?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 02:44:00 ID:X2qd4eEM0
お前の頭が悪いから
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 02:47:08 ID:kkf4jXYp0
どこもかしこも夏ですね
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 04:05:20 ID:XPjB36X60
HDDまだーの時代が一番良かったよ
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 04:21:28 ID:rS2tLtLB0
低学歴は音ゲーするな
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 04:44:41 ID:WyrtToqEO
ポップンもPC基盤になって、HDD出回ったらこんなことになるのか…。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 05:56:37 ID:ESOOsser0
>>450
ごめん、俺だわ
453452:2007/08/03(金) 05:57:26 ID:ESOOsser0
あげちまった、申し訳ないorz
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 07:22:45 ID:V0M+Enzv0
釣り?
455454:2007/08/03(金) 07:23:17 ID:V0M+Enzv0
あげちまった、申し訳ないorz
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 07:36:57 ID:bb5R2zg80
死ね
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 08:20:32 ID:SHPJPGXm0
>>185の回答希望
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 08:32:22 ID:TKbp0VNT0
>>450
お前のおきてる時間にわろた
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 08:33:01 ID:li2ucHGJ0
伸びてるとおもたらワロタ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 09:03:13 ID:cOqINaHd0
ほんとに夏だなww
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 09:26:50 ID:TKbp0VNT0
>>405
のどじっこっぷりには萌えた。
とりあえず変更に失敗しましたとかでたことないからわからん。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 09:49:20 ID:RdpyejXE0
でっていう
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 10:59:45 ID:2UDpjYiN0
>>457
キーボード用のスクラッチの設定。
連打しても入る仕様
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 11:02:11 ID:06BEmHm70
GOLDで曲の差し替えか追加できた人いる?
サンバ入れようとしたけどエラーで起動できなかった。
HDD DATA ERROR(BPM NOTES)って見たとおりで察しはつくけど
eoutではBPMとかなかったはずだし、どう管理されてるのかいまいちわからん
新しく増えてるファイルのどれかっぽい気はするんだがな
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 11:09:14 ID:Awg3+AFB0
>>464
新しく増えたとかは関係ない。リフレッシュレート変わったせい
旧譜面は59.94だけど、今回から譜面が60.05になってるから、前者の譜面検知すると落とされる
単純にそこだけ直せば普通に使えるよ。

サンバのgczも減圧だけしてeoutに記述すれば普通に使えるぜ
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 11:31:53 ID:ZH85PVxL0

beatmaniaIIDX DoLL フィリピンver
にこにこ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm102557
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 11:32:02 ID:xAChJW4/0
>>465
減圧ってどうするのか教えてほしい、DDのgcz展開ツールがないから手詰まりだった

追加してるとHDD DATA ERROR(MD)の方が心当たりありすぎてだめだ
今回から.1のDPHYPERの譜面定義が必須になったみたい
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 11:40:25 ID:7ZZcBr1T0
>>467
減圧とは、デコード処理の事だよ
まさかとは思うけど、zipやrarの解凍ソフトも使った事ない人ですか?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:25:53 ID:T6xQHpcI0
圧縮ソフト使ったことある人間なんだが減圧って言葉初めて聞くぞ
普通にデコードって言えばええじゃn
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:39:20 ID:G6rzJtrf0
減圧はねーわ。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:56:47 ID:06BEmHm70
旧譜面を検知して落ちるわけじゃない気がする
確かに60.05に合わせてイベント発生時間がずれてるが差異はそれだけで、
DDからフォルダを丸ごと差し替えても起動できた
当然この場合は譜面が早く流れてBGMが遅れた

今回からeoutでBPMの指定消えてるからそれが関係してると思ってるんだが違うのかなぁ
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:57:27 ID:7ZZcBr1T0
減圧ってどうするのか教えてほしいちゅうから、
>>465に代わって答えただけなんだがな…
呼び方は人それぞれで解凍・減圧・抽出・展開などあると思うよ?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:58:45 ID:n4k2HZdl0
減圧ワロタ
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 13:02:32 ID:7ZZcBr1T0
>>471
だねぇ
>>465が勘違いしてる点が大いにあると思うなぁ
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 14:32:09 ID:x2KFfzHy0
>>432
仕様が分かればソフト作れる人はいるんだが
肝心の仕様が分からない状態。

ネットワークを有効にして送信のパケットキャプチャして
ひたすらbm2dx.exeの解析・・・みたいな流れですかね?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 14:57:47 ID:ua0U+M+x0
ゲーセン店長に知り合い居れば途中にPCかませて送受信データ抜き取れるんだけどな。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 15:30:14 ID:X2qd4eEM0
ゲーセンでバイトしてる友達ならいるけど
皿のシールくれたり
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 18:30:42 ID:U/yUKONY0
DDのgczの減圧は結局どうやるんだ?
>>468は答えになってない希ガス
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:16:08 ID:wggvmzcM0
減圧定着の予感・・・!
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:19:59 ID:Vvo7FKWu0
>>383と同じ質問だけどwin2kで動く?
まだ本体が落とし終わらないんだ。

誰か教えてちょーだい
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:33:25 ID:jdQ6jM1l0
>>480
はいはい動く動く
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:39:47 ID:xAChJW4/0
GOLDもDDと同じで上限512曲かと思ってたけど、試しに513曲目追加したら513曲になったので
曲数上限はかなり上かもしれないと報告
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:17:58 ID:WGJD4zHi0
減圧なんて聞いたことない
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:20:16 ID:RHgJxvT6O
>>480
動かないよ^^
だから落としても無駄だからやめときな。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:24:39 ID:oGc/Lzah0
危ねぇ・・・信じてwin2kにするとこだった・・・・
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:41:00 ID:DL8wKftr0
ttp://e-words.jp/w/E8A7A3E5878D.html
一応減圧とも言うみたいね

普及率は「ファイル ○○」で検索すれば大体わかるかと
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:57:02 ID:NdOb1DsR0
今更だが>>2からのハッシュだけど、DiscがDiskになってることに気が付いた
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 21:14:06 ID:deHCmcB60
>>487
ディスクはdiscもdiskもある
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 22:24:45 ID:WGJD4zHi0
ダィスクもある
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 22:28:16 ID:+Ha67FtS0
割と低スペックなサブマシンで起動に挑戦。

CPU:Pen4 1.5GHz
Mem:SDRAM 256MB×2
VGA:RADEON 9600
サウンド:オンボード

起動成功。音ズレしたがTiming Adjustment Tool使用で解決。
若干曲の読み込みが遅いくらいで、大きな問題は無し。
すげえな…御役御免だったサブマシンが息を吹き返したよ。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 22:39:27 ID:EPaMCVua0
TATは60.05に合わせればいいの?
それともフレームレート押してそれに合わせればいいのか
何にせよPinkroseと虹色がどうやってもずれるみたいだ。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:02:14 ID:oGc/Lzah0
>>491

俺は60に合わせたらボーカル曲は変わらず音ズレしていたが、インスト曲もズレ始めた・・・・
試しに59.94にしてみたらすげぇ完璧になった!!!まぁ俺の環境の場合の数値だが
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:11:14 ID:x2KFfzHy0
>>339
さくっと検索してみた所コインの投入ログかなんかではないかと。
ゲームプレイには関係無さそうだが、ONにしても害は無いはず。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:33:34 ID:U/yUKONY0
ちゃんと計算してないから推測だが

TATはfps60.05用の譜面データ( .1ファイル )を、任意のfps用に変換するツール。
処理内容は単純にノートの出現タイミングの値を、x/60.05 倍するだけ。

変更前のファイルは.1ファイルと同じフォルダに.bakファイルとして保存されてるけど、
もう一度変換すると.bakファイルが確認無しに上書きされてオリジナルファイルを損失してしまうので
別の場所に手動でバックアップ取っておいた方が良し。

逆算すればGOLD→DD以前に変換する事も出来るね。


それにしてもこの発想は無かったわ。力業だが感心。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:01:21 ID:4zLQhyKk0
60→59.94→60(バックアップは取らずに)
こういうことするとどうなるのかな
496494:2007/08/04(土) 00:05:25 ID:V4/U8hPK0
と知ったかしてみたが全然違うかった。

正しくは x/59.94 倍で、2回目以降の変換は.bakファイルを元にするんで
オリジナルファイルは損失されない。
スレ汚しスマソ

だとすると59.94に設定したら譜面ファイルに変更は無くなるから
>>492に主張に矛盾するんだが…。一体裏で何してるんだろ。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:11:09 ID:1A69HkQ10
元のファイルが59.94なのね
そのソフトで言えば
498492:2007/08/04(土) 00:17:29 ID:3XwbN7C20
>>496 >>497

なんで音ズレがなくなったんだろうか・・・今思えば自分でも不思議だわ

知ったかゴメン・・・
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:18:46 ID:yT2tCbgH0
俺も59.94でS端子出力したら音ズレ直ったよ、と勝手な報告。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:26:48 ID:WChCeM2i0
S出力は何もしなくてもいいと思うが。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:27:57 ID:HsxUuef50
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:29:27 ID:PGMBFgf4O
>>298をダウソしても、書庫が見つからんとかで解凍出来んのだが…
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:33:37 ID:HsxUuef50
.zipを.exeに書き換える
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:35:12 ID:jNwsHSFG0
ジョイアダプターつかってる人に聞きたいんだが
ジョイアダプター使った状態でどうやってconfig.exeで認識させてる?
ジョイの方でコントローラにキーボードのボタン割り当てて、メモ帳なんかで試したところでは
きちんと文字列入力されるんだが、いざGOLD立ち上げてコントローラのボタン押しても無反応
ジョイアダプタ側の問題なんだろうか?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:40:13 ID:WChCeM2i0
VxDによる低レベルキーボード割り込みを利用する

をチェックしたらいいんじゃないかな?
最近のVerだと既にチェックされてるけど
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:42:34 ID:jNwsHSFG0
>>505
そこは元々チェックされててしかも外せない?感じになってる
コンバータはELECOM JC-PS201USV
誰か解決策わからないだろうか・・・
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:45:56 ID:1A69HkQ10
configに直接じゃ使えなかったの
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:49:31 ID:jNwsHSFG0
>>507
>>182を見て反応速度を上げようと思ってJA導入したんだ
config直だとやっぱりどうしても遅延感じちゃう
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 00:58:39 ID:5YVg3APZ0
>>504
GOLD動かしてないから知らんが、おまいのカキコから察するにconfigの画面で
押すべきはコントローラのボタンではなく割り当てたキーボードのボタンではないか?

ハピスカにカードユニット機能つけたいのですがさっぱり進みません・・・
クラック版のUSB I/Oのチェック回避ってどうなっているんですか?
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:02:56 ID:jNwsHSFG0
>>509
configではキーボードでShift zxcvsdfみたいな感じで設定してるんだ
とりあえず必死にググってみます
誰か知ってる方いたら本当にお願いします
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:04:35 ID:5YVg3APZ0
>>510
勘違いしてたスマンorz
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:09:11 ID:WChCeM2i0
俺はDPP+JoyA使ってるが普通に鍵盤押すとコンフィグ反応してくれるぞ

JoyAでzsxdcfvとか設定してるから1鍵押すとZ(実際はキー番号)として認識されてる

JAの設定はポーリングとキー割り当てとデッドゾーンしか触ってないよ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:10:53 ID:WChCeM2i0
つかキーボード押して設定してるみたいだけどコントローラー側で設定してみたら?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:12:01 ID:B6WYtrCQ0
>>504
逆アセに関して、ほとんど分からないから小耳に挟む程度に考えて貰えればいいんだけど
チェック回避に関してはアセンブリ命令をジャンプさせてると思われ
例えとして、間違ってるけどNoDVD化みたいなもの

カードユニット機能を付けるという事は少なくとも鯖立てて管理するってことかい?
出来れば、手順を纏めて貰えないだろうか…
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:14:31 ID:jNwsHSFG0
>>512
俺の場合はconfig側で鍵盤いじるとJoyA終了しても反応する
→JoyA側のキーボードエミュよりもゲームパッドのボタンとして認識してるっぽい
遅延はあきらめてプレイすることにするよ、スレ汚しすまんかった
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:44:09 ID:8vDni/HN0
JoyAdapterでできないとか言う奴は
Joy to Keyで我慢してろ
これでも十分光りまくるぞ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:45:35 ID:twzwt1ph0
>>196のEZ2DJ落とせた方
winnyに流して下さいまし。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:59:36 ID:TFkvD9wD0
気持ち悪
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:00:49 ID:HsxUuef50
>>517
スレ違いだ糞チョン
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:26:31 ID:Ut91bwK50
>>517
落とせても遊べるレベルじゃないから
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:36:55 ID:bUxmbGBI0
>>494
それを利用したら、
DD以前の削除曲でもfps変更したらGOLDにも対応するってこと?

って思ったけど、S端子で出力してるから結局意味ないんだよね…。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:42:31 ID:5YVg3APZ0
>>514
それだと実際にキーを入力できない気がする・・・
・ジャンプで潰すなら最初のチェック時間(CHECKING....の間)は0では?
・繋がっていないとキーの状態を取得しようとした時にエラーが出るような。
という2点の憶測に基づきます。

今予想している仕組みは
・bm2dx_**.exeでメモリ上にキー状態を保持
・bm2dx_**.exeはUSBを読んでいるつもりだが実際はメモリを読んでいる
・メモリをiidxdeviceでリアルタイムに書き換える
なんですが・・・。

カードをつけるとしたら、同じように
・bm2dx_**.exeはカードの機器から読み込んでいるつもりだが実際はメモリを読んでいる
みたいな感じですかね?

見てのとおり俺もさっぱりわからんド素人の内です。
でも30人ぐらい寄れば・・・なんて感じ。些細でも気付いたことなんでも書いてください。
俺からは
・JADのbm2dx.exeとJACCのそれとは全くベツモノ(何故入っているのか?
・exe以外は変更されていない(DLLは純正
・eam3*.dllの2つはe-amusement関連らしい(これでカードユニットも認識しているのか?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 03:20:45 ID:gdJ2X5lH0
DPP対応版が元クラックの出所の辺間弐楚で出たみたいで。相変わらずTau氏gj。

という訳で使ってみました。もう最高。ラグを感じない。

スレ見てる限りはまだっぽいけど、式神氏はもううpしたんかな?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 03:34:21 ID:Ut91bwK50
>>523
それにしたら逆に音ズレするようになったんだが・・・

前のverだと音ズレにないのに・・・なんでだろう
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 03:34:27 ID:CLafjgqY0
>>522
カードファイルを予め生成しておいて、それを読ませに行けばいいかと
ただe-amuのカードも所々内容わからないところがあるんだよな・・・
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 03:44:33 ID:5YVg3APZ0
>>525
CARDUNITを認識させる必要が無いってことですか?

>ただe-amuのカードも〜
本物のカードのデータを読んだわけではないですよね。bm2dx.exeの解析ですか?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 03:49:18 ID:gdJ2X5lH0
>>524
何ででしょうねぇ・・・自分の所では特に問題ないです。
上のほうで出てたRefl. rate簡単に弄れる奴とかどうでしょうか・・・。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 05:47:52 ID:d1Sl65czO
誰かDPP対応版クラックうpしてくれ
女医アダプタごしだとACより微妙に光らないんだよな…
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 06:00:09 ID:LLjgFXXK0
ttp://bemaniso.ws/login.php
ここのIDとPasswordどうやったら登録できるの?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 06:02:41 ID:B6WYtrCQ0
>>529
今現在は会員からの紹介でしか登録が出来ない状態
かくいう自分も紹介して欲しいのだけど、どなたか居ないだろうか・・・
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 06:04:15 ID:LLjgFXXK0
>>530
マジかー、あきらめて寝る、、、
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 08:22:06 ID:z7l6dJ8D0
>>531
会員登録とかしなくても、会員になってるっぽい
>>523-524とか落とした奴がうpすりゃいいだけじゃね?
もしくは式神氏を待つか
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 08:49:48 ID:JMWmjB9f0
式神氏に期待
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 09:36:50 ID:CjnGRhjQ0
こんなことがあったので報告。

デスクトップに解凍したGOLDを邪魔くさいからCドライブのルートに
移動させたら、今まで表示されていたムービーが表示されなくなった。
まぁ、ファイルを消して解凍先を予めCドライブのルートにして解凍しなおしたら
今度はちゃんと表示されるようになったんだけど。

イケメンのおまいらには関係のない話ですね。(´・ω・`)
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 10:03:12 ID:E+g4y4gd0
またまたご冗談を
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 10:42:34 ID:gdJ2X5lH0
夏は暑いです。色々なものも湧きます。
クラックを使うときは、いつも転載してくれる式神氏たちだけではなくて、
元々のクラックを製作した人々にもリスペクトをしてあげてみてはどうでしょうか。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:02:41 ID:R0Y2VyMj0
>>536
パスはなんだい?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:09:27 ID:8Ggk/CLP0
ちゃんとあのお二人をリスペクトしてたら分かるはず
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:19:38 ID:1GrJFx5O0
>>537
ファイルのコメントを見る
→shareに流れてるクラックのファイル名に作者が書いてある
→コピペ→キター
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:27:47 ID:WChCeM2i0
_intel.exeの方はなんだい?
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:33:44 ID:xZ+7ndakO
どうやらIntelオンボチップに対応するための…って感じ?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:34:25 ID:R0Y2VyMj0
>>539
すまんすぐそれに気づいて落とせたw

今までデータチェックにすらいかずエラー吐いて落ちてたノート(Intelチップ)でもinitGameまでいってびっくりした
残念ながらLAN経由してデスクPCのHDDから起動させたからかI/Oエラーでそこからは進めなかったが
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:52:05 ID:G4yKt5yu0
DDが音ずれしてしまうんだが
スペック ペン4  3.0GHz メモリ 1.5G
     HDD 160G グラボ  Gefo6800GS 256M
サウンド  ONKYO PCI-150
リフレッシュをPowerStripで59.94にしてもずれが直らず
サウンドも標準にもしてみたが変わらず・・・
誰か助けておくれorz
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 11:54:42 ID:WChCeM2i0
このスレを1から読めばば幸せになれる
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 12:05:48 ID:G4yKt5yu0
>>544
了解した
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 12:09:36 ID:AMVxEX5Y0
DPP対応版使ってみたら選曲画面での皿の感度が素晴らしいことに。
しかし導入前はアダプタ込みで完璧に動作していたにもかかわらず、
プレイ中の音ずれが酷くなってしまった。判定もなんだかおかしい。
結局元に戻しちゃったよ。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 12:27:53 ID:R0Y2VyMj0
OS再起動したら普通に起動できた

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Celeron M 1.4GHz
メモリ:DDR2 SDRAM 512MB
VGA:Mobile Intel 915GM/GMS,910GML Express Chipset VRAM最大128MB
サウンド:Realtek HD Audio output

プレイはスムーズだが案の定音ズレしたorz
DD譜面と差し替えたときと同じズレ方だからDD以前で起動できれば普通にプレイできそうな予感
こういうのに限って悲しいことにエフェクトがきちんと使える・・・・・・
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 14:21:46 ID:PZo8DLYw0
ほっしーボイスはどうやったら使えるようになるんだぁ
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 14:35:36 ID:timNQeB70
>>180
このスレくらい読めよ…
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 14:36:06 ID:VV+mUM/Q0
本当に夏だな・・
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 14:54:20 ID:d1Sl65czO
>>536
ありがとう
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 15:59:07 ID:SagZP72X0
これだけIIDX GOOOOOOLD!できる環境で贅沢いっちゃなんだが、2007030701の更新版なんてうpされたりしないだろうか・・・
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 16:04:37 ID:B6WYtrCQ0
>>552
判定タイミングのズレの修正を期待してるんだろうけど、
既にコレだけの修正crackパッチが出ているのに更新版を配布する理由が見当たらないんだが

後はメタリカのレベル修正とかを見たいだとか、コレクター精神なだけ?
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 16:47:19 ID:SagZP72X0
>>553
いや、更新版ならプレイしていて判定が新新筐体並になるのかなって期待していたんだけど・・・
少なからず、ゲーセンだとスコアが天井近くとか出たりしていたし

もしかして既に新新筐体の判定なのかな、これ・・・?
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 17:03:16 ID:L9jHmCCX0
200704〜持ってるならうpすれば作ってくれるんじゃね?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 17:21:06 ID:SagZP72X0
そら自分で持っていればとっくにうpしているさ

・・・待ちぼうけ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 17:36:46 ID:GqVsktHo0
intel版がすばらしい!
GOLDが持ち運びできる日が来るとは思ってもいなかったw
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 17:59:49 ID:lpfdCXDi0
新Crack試してみた。DPP接続なんだが、判定が完璧だ。これはヤバい。
普通にAAAが出まくる。GJと言うしかない。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:15:58 ID:B6WYtrCQ0
>>558
辺間弐楚にログイン出来ない自分の為に是非流してもらえないだろうか
もしくは自分が捨てアド晒すんで、招待してもらいたい・・・
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:27:29 ID:Ut91bwK50
>>559
お前は少し上のレスも読めんのか
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:45:18 ID:B6WYtrCQ0
>>560
どれを見ろと言うんだ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:46:07 ID:C1du4G0P0
>>561
ああ、夏だな
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:51:15 ID:B6WYtrCQ0
>>562
IDの見方も分からんお前に夏だと言われる筋合いないわ
>>553は俺自身がレスしたものなの分かって煽ってる?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:54:00 ID:pw2uaJIk0
夏すぎるな
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:54:13 ID:B6WYtrCQ0
ああ、>>536の物=新crackか・・・少し熱くなりすぎたわ
スレ消費申し訳ない
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:54:37 ID:5Av+DKAo0
>>563
結局自分の書き込みまでしか遡ってねーじゃねーかカス
それなりの態度ってもんがあるだろ死ね
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:55:11 ID:VzUkMU+nO
流せないところが厨なんだろ
以下各自自粛
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:08:45 ID:B6WYtrCQ0
>>566
煽るのが少し遅かったですね(・∀・)
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:14:30 ID:HXwgv60Q0
なんだこいつは ('A`)
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:15:54 ID:T9pgV3cW0
>>568
ばーか
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:18:15 ID:q0XZCqrSO
なんで"書き込まない"という選択肢を選ばないのですか
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:18:18 ID:B6WYtrCQ0
単発IDが必死に煽ってきて面白いです
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:20:58 ID:pw2uaJIk0
金網レーンにしてやってみたが
ダメだなこれww
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:49:33 ID:LChdH87K0
>>573
あれは透けて見えるからレーンの意味が無い
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:59:12 ID:pw2uaJIk0
>>574
ちびキャラと譜面のレーンも試してみたが、こっちも透けてて意味無いんだな
ゲーセンと一緒の花吹雪で落ち着いたぜ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:23:29 ID:rUjdX63r0
>>572
とりあえず落ち着いてもう一度スレを読み返してみろ
そうすれば何で自分が煽られているか分かるから
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:24:16 ID:C1du4G0P0
いつまでやってるんだわろた
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:50:16 ID:B6WYtrCQ0
また単発IDが噛み付いてきやがるですぅ
いつまでレス返すんですか
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:58:39 ID:fHcXjx4g0
新クラックのハッシュを教えてもらえぬか。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:03:50 ID:8vDni/HN0
はやくdat落ちしねぇかな
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:17:26 ID:xRDeyJb60
パス一人は分かったような感じだけどもう一人が分からなくてダウン出来ないorz
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:18:51 ID:LChdH87K0
二人って
ahnada氏とTau氏じゃないのか?いくらやってもログインできん・・
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:20:57 ID:V4/U8hPK0
>>539が全て
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:22:25 ID:EMGKDR0c0
2ch見てる奴どんだけいると思ってるんだろうなぁ
餓鬼はそんなこと考えたことも無いか
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 22:49:35 ID:rRb6EXHX0
零のムービー直接見ると「だみーです」って出てるんだけどきこれは何?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 22:52:34 ID:yOoyC1KZ0
やっぱりGOLDに間に合わなかったってことじゃないか
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 23:08:37 ID:rRb6EXHX0
ああ、零って汎用だっけか
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 23:17:24 ID:UYpoSFrR0
だからCSDDで新ムービーができるのかあ。
先行収録の理由がそれかも
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:04:29 ID:yOoyC1KZ0
間に合わなかった件と言えば、かわいそうなULTiMATE・・・
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:09:21 ID:Arzs3ruR0
N16ないんだけどwwwwwwwwwwwww
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:10:46 ID:ZGeyY/AR0
セイブアリトルサムシング
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:13:35 ID:O1JvYZkF0
>>539のファイル名ってGOLDの方のことなのか?
593590:2007/08/05(日) 00:22:46 ID:Arzs3ruR0
自己解決
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:27:24 ID:JMnXvHAI0
>>592
そうだな。

カードユニットってシリアルポート接続ですか?USBではないですよね?
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:32:35 ID:FggFqKFN0
お前は絶対にソフトウェアをダウンロードした時にreadmeを読まないタイプと見た
ついでに言うなら新しく買ったソフトの取扱説明書も読まずにプレイするタイプ
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:45:43 ID:WzSJ8ghK0
>>595
普通じゃね?
597>>595:2007/08/05(日) 00:47:54 ID:c67608dT0
分からないことがあったら読むぐらいじゃないか?>取説
まぁ少なくとも、人に聞く前には熟読するが。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:48:08 ID:JMnXvHAI0
見たところそのような事には言及していないようですが・・・?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 00:51:23 ID:ErSHFGcp0
早く夏終われ
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 01:04:09 ID:b1vE5+e80
今やっていて気付いたんだが一部のレイヤーが出ないような……?
Love Me Do、Parasite World、Catch Meで全く出て来ない
gigadelic、fly away to india、PATRIOTISMはちゃんと出てくるみたいだ
みんなはどうだろう?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 01:30:56 ID:+Lw/dz3U0
>>600
とりあえず6曲やってみたけど出てた
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 01:31:42 ID:aHn9XhP/0
>>600
俺も出たよ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 01:44:49 ID:FggFqKFN0
>>690
解凍ミスだと思われ
もう一度対象の曲のレイヤーフォルダを解凍してみるべし

自分のところも6曲全部確認済
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 01:50:38 ID:RI2C5q4z0
DPP対応版使ってみた。
選曲でうおーっ!スゲー!
ってなったけど、なぜか光らなくなったので>>298を使用してみた。
俺、そもそもTV出力しててS VIDEO認識じゃん…とか思いつつもトライ。
結果、変わらず光らんので同ツールを使用してデフォ59.94に戻した。
相変わらずSUD+の微調整できんし…DDならできたんだが。

俺みたいなヤツで>>546とか居る一方、>>558みたいな人も居る。
DPPかつTV出力な人の助言求む。

俺のスコア力なんてAA出ればいい方だけどさ、AA安定曲でAいかないのはおかしいと思うんだ…
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:01:23 ID:gyDAyxZk0
gczからtgaまで持っていくのはいいんだけど、
そこに入ってるそれぞれのパーツを個別ファイルに切り出すようなツールってないの?

もしあれば、ツール名だけでも教えて欲しいんだが
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:17:27 ID:FggFqKFN0
>>605
何で夏厨は検索掛けられないの?
Victorなり窓の社なり幾らでも探せばあるだろうに
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:40:07 ID:WzSJ8ghK0
ビクターに行っても犬くらいしかいないと思うが
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:45:01 ID:gyDAyxZk0
>>606
いや、手動で指定して切り出すんじゃなくて、
プログラム側が指定している範囲値(idxに記載?)を抽出して
一度に全部自動抽出するようなツールがないのかな、と。

解析jpgが出回ってたけど、全部手動で範囲指定して抽出したとは思えないんだが。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:56:13 ID:KFBuu3FdO
DPPでS出力してるけど、今回のクラック使ってみたところ全くズレは無かったよ。
ボタンの反応も良好、稼働初期の判定に慣れてきて鳥も出てきた。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 03:10:35 ID:K4t+paeH0
テレビが液晶とかな

平均年齢が下げられてる気がする
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 03:27:12 ID:3NYcqVLjO
>>251
亀レススマソ
俺もそのボードだw
ドライバはPSXPADだよね?
デバイスマネージャ→多機能アダプタ→NetMos…→リソースタブまで開いてIOの範囲の先頭を確認(俺の場合はD400だった)。
で、PsxPadインスコ中のIOアドレス入力の欄に0×D400と打ったら認識してくれた。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 05:56:27 ID:XcqTQudr0
2kマシン2台で玉砕
USBIOのチェックが終わらなくて起動不可
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 10:49:25 ID:/WItTjgC0
>>536,539
俺の頭じゃ解読できん。
そもそもIDが違うのか???
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 10:56:48 ID:FggFqKFN0
>>613 
ヒント:>>595
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:02:27 ID:d/u9huhc0
みんなS端子でTVに繋げた場合のオーバースキャンってどうしてるの?
ゲフォで出力するとどうしても上下左右がTV上で切り取られて表示しきれない・・・。
ドライバーの設定にもアンダースキャンの項目見つからないし、powerstripにも無い感じだし。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:08:52 ID:KFBuu3FdO
>>615
NVIDIAコントロールパネルで大きさ変えられるよ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:13:22 ID:u70oUNVf0
>>613
多分ヒントによればgoldのクラックのreadmeの中に全部書いてあるということなのだろうが、
俺にもさっぱりわからんw
誰かIDとPASS別々にヒント(ヽ゚д)クレ
618615:2007/08/05(日) 11:17:01 ID:d/u9huhc0
>>616
どうも最近のドライバーで新UIになってから消え去った?模様・・。
レジストリ書き換えで復活できるっぽいのでやってみますわ。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:45:50 ID:/WItTjgC0
>>614
情報サンクス
無い知恵を絞って読み直したよ。今日はあきらめる。
そのうちアップ板にでもageてくれや。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:20:37 ID:FggFqKFN0
>>617
答え見て、ヒント見て分からないなら手当たり次第にコピペするとか
アップローダーに記載されてるコメント欄の英語は中学卒業してても読める英単語だから、翻訳するなりなんなり

努力を怠りすぎ、そもそも努力なんて要らないが
後、ココにあのコピペを張るか・・・

★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:28:51 ID:OwbDckLd0
とりあえず前のクラックのファイル名おいときますね。

090 【アーケード】[070221] beatmaniaIIDX 14 GOLD HDD.ahnada and Tau crack.rar

これで分からないやつは帰れ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:29:55 ID:OwbDckLd0
sage忘れ
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:36:47 ID:UeZTn51M0
>>539にそのものズバリ答えが書いてあるのに分からないとかどんだけ低脳なんだよ
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:38:54 ID:ySjTuLUv0
文を読むのではなく見てるだけなんだろ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:48:41 ID:BweJuF4+0
どこのうpろだかがわからない時点で論外な俺(w
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:51:19 ID:Q9Hrh+Ky0
わからなきゃ誰かが流してくれるまで待て。
パス話題いつまで続けるんだよ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:52:09 ID:SebF3tlaO
N16 うpろだ でぐぐれ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:09:58 ID:/WItTjgC0
>>627
馬鹿な俺でもさすがにわかった。ありがと^^
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:15:26 ID:+Lw/dz3U0
ずっと辺間弐楚のIDとPASS探してたわ・・・まさかこっちのうpろだだったとは・・・

>>627 サンクス
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:25:33 ID:vxsaghm40
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/N20_24614.rar.html
「ahnada and Tau」鍵括弧内コピペ
仲良くしろよ
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:34:25 ID:FggFqKFN0
>>630
夏だなあ・・・
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:36:35 ID:vxsaghm40
ん?悔しかったの?w
633617:2007/08/05(日) 13:44:15 ID:xcwFKaaZ0
617だが辺間の方だと思ってた。
スレ汚しすまん。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:46:40 ID:FggFqKFN0
>>632
答え教えて優越感に浸ってるのか知らないけど、
一度こうやって答えた以上は誰かがまた教えてくれるだろうと低脳な書き込みが増える一方になる
第一、誰もクレクレ以外、誹謗中傷してる訳では無いのに「仲良くしろよ」とはこれいかに

ここが何の板だと分かって発言してる?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:52:49 ID:ySjTuLUv0
爆発ゴールドに変えたけど微妙だな
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:59:28 ID:xcwFKaaZ0
>>635
爆発は毎回思うんだけど期待しない方がいいと思う。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:01:06 ID:vxsaghm40
>>634
お前みたいな愉快な奴の反応が楽しくてこういうことやってる
ってわかんないの?www
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:11:04 ID:C4L2pTFL0
7−8月は
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[夏厨警戒月間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
です。荒らしにはくれぐれもお気をつけ下さい。
いかなる理由があろうと、厨レスに反応することを禁じます。
以上です。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:23:07 ID:72pOMeAZ0
とりあえず>>634のIDを抽出してみたらイタイ奴だってことは解った
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:32:14 ID:FggFqKFN0
このスレで正論を言っても無駄なことは分かった
以後>>638推奨
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:41:13 ID:QNZSPC4g0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MTG】最新セット雑談スレ145 [TCG]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 106人目 [自作PC]
【カイレラ】ストV通信対戦part9【エミュ】 [格闘ゲーム]
【ぶっぱ】GuiltyGearXX#RELOAD part18【自重】 [PCゲーム]
DSはマジコンあればソフトもう買う必要無いジャンwww [ハード・業界]
642ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 15:49:05 ID:e2qaXWO70
DPP対応のクラック使ってるんだが、
シングルで専コン1台なら問題ないんだが
DPやバトルやろうと2台認識させると、ばかみたいにずれるんだけど
これって仕様なのかなぁ?

俺以外に2台繋いでる人はどんな感じ?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 16:22:56 ID:RI2C5q4z0
DPやってるが問題ないな。
DBはやってないからわからん。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 16:31:07 ID:Uvf00WSN0
こんなスレあったのかw
さて、2007040200のファイルが手元にあるわけだが
クラック作成者に渡す場合はどうしたらいいもんかね
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 16:57:56 ID:vh+49/Nj0
っShare
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 18:07:25 ID:3sT4Bh/b0
>>645
ゲーセン関係者かな?
SHAREで流すと作者さんが拾ってクラックしてくれるので流せばいいと思いますよ
もしくは何処かにUPすれば誰かがSHAREに流してくれると思います。
今までもそうでしたので大丈夫と思います。
あと、ポップンのHDDあれば一緒に流してもらえると助かります^^
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 19:11:01 ID:E/LGK6lv0
>>647
( ゚д゚)ポカーン
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 19:24:15 ID:2q+9haTa0
昨日レイヤーが出ないと言っていた者だが
何度か展開し直してるうちに少しずつ解消されてきたみたい
ただ、まだFAKE TIMEが出ないのとRouletteが車だけ出てポリ女が出ないとか……
これだけ展開ミスになるとみんなはどれだけ精度の高い解凍をしてるのか気になる
普通にWinRAR使ってるだけだよね・・・?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:11:42 ID:FggFqKFN0
>>649
VGAカードのドライバを最新版に更新してみた?
自分は普通にWinRAR使ってるだけで問題なく使えてる
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:24:11 ID:GWKPYrrgO
>>649

スペックは?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:27:33 ID:Q9Hrh+Ky0
>>649
落とすとき壊れたんじゃないの
リカバリレコードとか
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:28:47 ID:N8Pemx0K0
スペックは>>287です。VGAも更新かけてみたけれど最新みたい。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:30:47 ID:N8Pemx0K0
修復もかけました。これでも駄目……みたいですね。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:36:18 ID:9VRy04Tr0
ちょっとそのCPUは有り得ないんじゃないか・・・?
せめて北森くらいにしとけよ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:42:14 ID:FggFqKFN0
>>649
VGAカードの不具合かなあ
筐体に乗ってるのがX1300だから、性能上ちょっと劣ってるのを考慮すると原因はそこかな・・・
後、セロリンでレイヤー以外のトラブルがない時点で運が良かったと思うべき
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:45:44 ID:RI2C5q4z0
GOLDのVGAがX1300って確定?
他のスペックはわかる?
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 20:49:00 ID:N8Pemx0K0
やはりその辺りなんですね……。ありがとうございます。
VGAはオンボなので諦めてるけど、CPUはそのうち換えてみようかな。
レイヤーレイヤー言ってますがそれ以外は判定含め一切問題無いです。ありがたや

ところでフレームの替え方についてですが、
frame0をframe3に取り替える場合、
これらのファイルの中身を全て入れ替えて
frame0のidxファイルを書き換える(frame3/0.gczをframe0/0.gczに)
これでいいんでしょうか?起動しないんで多分間違ってると思いますが
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 21:07:22 ID:KFBuu3FdO
frame0はバックアップ
frame3をフォルダーごとコピー
コピーしたframe3はフォルダーの名前をframe0にする

これでDPのブラックルームは出来たよ。
最初ちょっとおかしいけど…。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 21:53:03 ID:4xsApg3r0
200704〜がクラックされると考えるとwktkが止まらない

てか、稼動初期の音ズレってやっぱり2007022101に残っているよね?

どうでもいいことだけど、DPP対応版いれたらcolorsとFIRE FIREがズレてた。
もしかしたらほかにもズレてるかも・・・。
原因は別だと思うけど、200704クラックで直らないかな〜なんて淡い期待を持ってみたり


はいはいメルヘンメルヘン
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 21:58:32 ID:Pr/JONXE0
オートプレイ出来たらいいな
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 22:25:28 ID:IWMqTOxX0
ahnadaとTau氏は最新の起動ファイルは持ってないんかね
ってか仮に0704〜ファイルがうpされても対応してくれるかわからんよね
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 22:33:30 ID:FggFqKFN0
しない努力より、する努力
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 22:57:18 ID:OwbDckLd0
>>663がいいこと言った
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 01:22:21 ID:6VyITPIG0
このスレにそんな技術者がいるのか?
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 01:43:04 ID:BS2XcrM8O
shareに流すことで、shareから拾うことで範囲がここから広がってることがまだわからないのか
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 01:47:24 ID:61mbozXD0
後海外の方も洒落使ってるみたいだから流すのはかなり効果あるかと
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 01:57:48 ID:0yUJ6GBR0
起動したけど、何故かムビだけ別窓になるんだが・・・
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 02:11:26 ID:UllXzgka0
というか20070704〜持ってるようなやつは自分でクラックできるような人くらいしか持ってないから流れないと思うけどなwww
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 02:22:58 ID:xat7/gpa0
bemani2bmsのGOLD対応版持っている人いませんか?
sd_data持ってても意味ナス。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 02:55:41 ID:6a73a7BA0
2007030700でeoutに修正きてるからそれもあるといいかもな
大した修正じゃないけどよ・・・
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 08:44:28 ID:/Qzd5ldO0
よろ
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 08:47:40 ID:sVAZhaCA0
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 10:15:42 ID:HLDL4yaH0
昨日ゲーセン行っていろいろと調査しようと思ったら曲ロード中でフリーズ
そのまま復帰せず「修理中」の札付けられて俺涙目www
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 11:46:47 ID:FikN4Wqp0
>>674
もしかPIAかwwwwwwwww
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 15:36:59 ID:ERWaWuL/O
音ズレが直らない…例のツール使っても無理
にたような人いない?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 15:57:47 ID:sVAZhaCA0
せめて詳細晒せよ
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 16:13:22 ID:ERWaWuL/O
音ズレ以外は正常に動作する
歌モノだけではなく、インストもズレる
画面は、PCモニタを使用

up8389をexeに変換し、sd_dataを指定、59.94でApplyをクリック。完了後Exit

bm2dx_ahn.exeで起動。起動したので曲を選び開始。はじめはずれている感じはないが、徐々にずれる。up8389を使う前と変わらないに近い
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 16:18:39 ID:z6cF0Fy10
>>678
最低でもPCスペックとモニタの種類くらい書けよ……常考。

つーかそもそもツールの使い方間違ってる。
いっぺん>>298から全部よく読み直してこい。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 16:32:18 ID:X+T8wFaD0
ttp://www38.atwiki.jp/bm2dx_ahn/
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1186385319950943.i9Qgxo

ちょっとしたことで質問が多発して、ただの子供相談室スレになってたからwiki作ったけど途中で飽きた\(^o^)/
下のリンクが過去に有志によって作られた解説書なんで、それを参考に誰か編集お願いします

ある程度雛形完成した時点で、再度着手しますので
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 16:43:09 ID:z6cF0Fy10
そもそも過去ログ読めば解決できることばかりなのに、ログ読もうとしないだけだろ。
もう情報は出尽くしてるようなもんなんだから自己解決できないやつはスルーでおkだと思うんだがな。

wikiとかイラネ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 16:46:53 ID:sVAZhaCA0
過去ログをdatで全部貼っとけば完成だなこりゃ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:02:44 ID:ERWaWuL/O
モニタを捨てるという結論に至った

スペは、
液晶モニタ
VistaHP
メモリ2GB
Geforce7300
コンバータは、エレコム
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:07:29 ID:/TJteO+p0
モニターカワイソス
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:15:06 ID:74NT5ptA0
ゲセンよりスラスラ動く人もでてくるかな
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:16:06 ID:qHKkEBTl0
>>680
win2kで動くじゃん
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:21:58 ID:X+T8wFaD0
>>681>>682
社員の方お疲れ様です
自分が持ってるdatが中途半端にしか補完出来てなくて、6th以外全滅
持ってたら補完お願いできますか?

>>685
下手にクロックの高いCPU使うと曲読み込みまでが早いせいか、
曲選択→1秒ちょいで曲開始でSUD+使いの自分涙目
わざわざOCしてるのを定格に戻さないといけないから面倒
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:25:33 ID:iPYJSr9v0
にくちゃんねるで発掘してこい
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:30:35 ID:z6cF0Fy10
社員とか言われた\(^o^)/

>>14のアドレスあれば過去ログなんてどうとでもなるんだが。
つかWiki作って途中で飽きたとかどんだけアホなんだよ
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:43:13 ID:k9gPFqwl0
>>688

にくは閉鎖したよ。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:43:32 ID:X+T8wFaD0
>>668
引継ぎ手も現れず消え去ったよ、あそこは

>>
689
はいはい、社員社員
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:50:45 ID:UF/aoIdY0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60797687
いったい何台廃棄するつもりだよww
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:53:23 ID:mSr9F/Fr0
つか後ろに写ってるやつバルクHDDの保護袋じゃんww
出品者も落札者もバカだろ
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:56:18 ID:0yUJ6GBR0
アジャストツール使っても、使うたびにレート変わるから、意味ナサスw
これはオワタ
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 17:56:30 ID:UF/aoIdY0
東京で数台置いてる所は見たことあるけど
今でも3台以上も設置してるとこあるんだな
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:16:38 ID:KvqV3rLL0
アジャストツールはキャリブレートの値で直らなければ手入力で微調整するしか無い。
オレはキャリブレート値が59.95でプレイ音がバック音より速かったのでレートを0.1ずつ下げて調整した。最終的に59.75で全くズレなくなったよ。
その後再起動しても全然変わらなかったけど。再ズレの兆候も無いし。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:18:04 ID:KvqV3rLL0
ちなみに調整はアジャストツールのみでパワーストリップは不使用。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:36:27 ID:FE3/StnF0
意味のない報告はいらない
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:50:52 ID:lMNNy6xc0
GOLDの最大曲数は575曲みたい

そっから先は、認識出来てる全く同じデータ使ってもエラー(MD)で進まないや
参考までに9th以降の削除曲全部(whyBOY含む)とCROSS分岐外して別々に
そこに6曲追加で上限だった
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:58:02 ID:Uv+XwFNs0
700
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 19:22:28 ID:sVAZhaCA0
手持ちログうpろうとしてあさってたらこんなの見つけて吹いた


847 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/23(火) 15:21:45 ID:SpU65s2A0
>住人が無能だから後続のアホな質問が飛び出すんだよ。
丁寧な自己紹介ありがとう。

まとめがあるべきと考えている時点で無能の証拠。
そもそも、まとめ自体がスレ内検索すら出来ない低脳向けの物だし。
まとめが必要なほどの内容は全く無い。
自分で何とかすることの出来ない馬鹿は手を出すべきじゃない物のことは確か。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 19:33:12 ID:SutFjCRs0
テンプレ入れようぜ
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 20:39:21 ID:z6cF0Fy10
>>701
あー、これこれ。これと同じ事を言いたかったw

Wiki作ろうとしたやつは自分で動かせなかったからまとめを作ってもらおうとしたのかねw
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 22:09:16 ID:0yUJ6GBR0
CSDDにサンバ入ってないから、これは貴重だな
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 22:14:55 ID:+dOv0KYw0
こんな真っ黒のものに対してwiki作るとかどんな神経してるんだか
結局のところ動かないやつは
環境がゴミか、テンプレすら読めない本人がゴミか
のどっちかだから無理せずにBMSでもやってろと
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 22:20:26 ID:Jx+hTTFK0
みんなDPPのドライバは何使ってる?
Psxpad Ver0.8.2002.0606
使ってるんだけど、DPP対応クラだとどうしてもずれるんだが・・・

うちのスペック不足かな?
CPU:アスロン64@3200
GPU:Gefo6600GT
MEM:2G
OS:XpPro

ちなみに、PAD認識1個でシングルならずれなし
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 22:53:10 ID:0AtnNJXV0
Q.音がズレる
A.
1.ブラウザ、ウイルス対策ソフトなどすべて切る。


2.
コントロールパネル

サウンドとオーディオ デバイス

オーディオ

音の再生(詳細設定)

パフォーマンス

サンプルレート変換の質を標準に設定する


3.
PowerStripで調整。解像度を640×480にし、リフレッシュレートを59.94Hzにする。59.94に近づけるんじゃなく、59.94にする。
タスクトレイのアイコンを右クリ→display plofiles→configureadvance timing options
但し、GOLDは60.05の場合も



それでも無理ならあきらめろ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:45:05 ID:9T6NuO200
真っ黒だけどコンマイが動かないんじゃ勘違いするやつも出てくるだろう
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:59:01 ID:VA1o9uf40
>>59.94に近づけるんじゃなく、59.94にする。
どうやんのよコレ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:10:26 ID:BUoSTbcK0
スライダ動かないのか?
動かないなら無理ってことだ
それ以外にいいようが無い
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:25:22 ID:1Wv5L9Q+0
これからもっと酷くなるぜ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:38:54 ID:Bpb67Xi90
rarってファイルはどうやって解凍するのですか?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:41:05 ID:WR6X1jMP0
やっぱACと同じ16:9じゃないと迫力無いな
4:3の24型にアスペクト保持で拡大して16:9に無理矢理引き伸ばしてる
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:43:13 ID:P9XNh6Pw0
レンジでチンする
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:49:44 ID:NepEUBvF0
エフェクターと疑似e-amuに期待
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:55:11 ID:Nl2Xehvg0
最初のUSBIOチェックがいつまでたってもおわらないんだけど、
これはどうすればいいの?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:05:14 ID:nEbmZqc+0
konami→bemaniのロゴがでたあとに落ちるんだが
どうすれば起動する?
俺自身色々やってみたんだがどうにもならん。
誰か原因わかりそうな人いますか?

OS:WindowsXP Home SP2
CPU: Athlon64 x2 DualCore 5400+
メモリ  2GB
VGA GeForse PX8600
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:16:00 ID:1qr2IGIfO
馬鹿がいっぱい湧いてますねwいい加減くだらない質問は放置の方向でオケ?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:20:19 ID:q2/uQpff0
過去ログとかみて試行錯誤して欲しいトコだな
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:32:06 ID:E7vf1W/90
>>717
ffdshow導入すればいけたはず
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:36:21 ID:46V92YCh0
素直に放置すればいいのに触る奴が多すぎるだろ
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:37:02 ID:iLaORmOr0
ここまで俺の自作自演
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:49:57 ID:onO68/580
ギルティやメルブラなんかは割とすぐオンライン対戦対応した人とかいたよなぁ
疑似e-amuに取り組んでくれるような神を引っ張ってこいよ
このスレの奴らってのは、あーだのこーだの言うだけ奴ばかりだよな俺も含めてw
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:57:17 ID:b+UtXr/50
日本語しゃべれやハゲ
対応した所で誰が鯖提供すんだよハゲ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:58:18 ID:ONahWEW20
快適に動いてビビった

OS windows xp Home SP2
CPU Intel 3.20GHz
VGA GeForce4 MX 440 AGP8X
メモリ 512MB

726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 02:39:01 ID:3SB/Rapi0
もう動作報告必要ない
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 03:04:36 ID:He87eLTp0
>>723
ギルティやメルブラは普通に売ってるソフトだが、こっちの場合はやばいって少し考えればわかるだろ……
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 04:17:14 ID:TxuiFQ0d0
お子様にそんなこと言っても通じないよ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 04:41:57 ID:WQlW4oWn0
>>723はポート開放ができないから悔しがってんだろ(笑)
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 09:30:09 ID:tXRKitzp0
お前らはいつになったら成長するんだよ
お互いの欠点を粗探ししては叩くの繰り返し・・・

もう少しスルー耐性身に付けたりしろって
俺のレスに対しても、屁理屈捏ねてスルー耐性身に着けろって返してくるんだろうけどな
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 10:21:25 ID:GREJliGjP
動作報告はあっても困らないだろ

っていうか、動作報告と動作までの道のり除いたら
このスレってクラック待ち、クラック来たら盛り上がる
以外の流れが無くなる気がするが。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 10:27:20 ID:tXRKitzp0
>>731
元々そういう流れだったしな
ただ今回に限っては初歩的な質問も大幅に増えたし、安易に反応するからその流れになってしまってるだけ

質問→過去ログ嫁カスの流れすれば自然と質問は減る
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:02:02 ID:wUy2M29Z0
>>701
どっかで見た書き込みだと思ったら書いたの俺じゃねーかw

後続の下らない質問が出てもギャーギャー喚くだけの無能住人乙www
テンプレ作れば>>2-10って書くだけで解決するのになwww

どうせ何言ったって調べない奴は調べないし、過去ログなんか読まないっつのwwww
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:04:33 ID:tGmEkhzG0
そもそも過去ログの見方を知らないやつが普通にいそうだな
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:15:07 ID:Nw+7fRX10
前スレとかはフツーに見れなくなっているのもまた事実。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:17:54 ID:QORtFM890
書き込みなくてスレ落ちしたくらい過疎ってたのはいい思い出
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:24:12 ID:tGmEkhzG0
前スレだって見ようと思えば見れるってのに
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:58:10 ID:GHXv3HMF0
極論言えば本当に必要なのはハッシュ報告だけ。それ以外はいらん。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 14:04:02 ID:GZh60viv0
298で音ズレは直ったんだけど判定バーより早めに押さないと光らないってのはモニタの反応速度のせい?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 14:06:38 ID:5+vduIpo0
コンバータ通してるからどうしても反応が遅れる
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 14:09:42 ID:79+FXH3kO
普通の人は、サンワの1P用を使うのが最良だよね
他のより高いけど
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 14:19:10 ID:iMGDTK260
SISのオンボードVGAのサブPCで動かそうとしたけど駄目だったな
期待してなかったけど
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 15:58:55 ID:vmFRasr0O
HDD DATA ERROR(SID)がでたあとHDD電DATA ERROR(sound)電源を再投入してください。ってでるんですがこれはフォルダーをおく場所が間違えているんですか?データはHDから
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 16:02:42 ID:2qgnwVmK0
スルーしよう
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 16:27:26 ID:2VcE99wb0
動かないやつは自分で考えろ
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 16:52:53 ID:nmMhub3H0
テーブルの上におきましょう
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 17:07:50 ID:R/bhcLcoO
コンマイに聞いた方が早いよ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 17:13:59 ID:NepEUBvF0
ところで、爆風やフレームやSUD+ってどのフォルダ?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 17:24:33 ID:cQ1dsKFw0
コナミDX
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 17:25:29 ID:8C14OFla0
それっぽいフォルダ
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 17:46:49 ID:4PIVwvrA0
>>750
とっくに消されてる
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 18:40:01 ID:TxuiFQ0d0
皿の上に2Lの水入ったペットボトル置こうぜ
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 19:02:08 ID:oCiJvrjO0
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 19:35:22 ID:+KY05E+I0
皿を水冷効果で冷やすわけだ
プレイした後は摩擦熱ですごいから
ペットボトルを置くわけだな

でも置いただけじゃぁあんまり冷えないぜ?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 22:02:56 ID:K8kqMi5O0
手に冷え冷えのペットボトル持ってこすればいいじゃない
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 23:13:03 ID:oCiJvrjO0
皿にヒートシンク貼ればいいんじゃね
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 23:34:59 ID:tGmEkhzG0
なんかイニDの紙コップみたいだな
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 01:48:55 ID:mA+/MUFb0
win2kでGOLD起動しようとしたが、>>612と同じく、USBI/Oが終わらない。
ハピスカは2kでも普通にいけたが、GOLDはやっぱムリ?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 02:09:46 ID:0XK2sReW0
>>211
俺もそれ出るけどVGAがオンボードとかじゃないか?SiSMirageとか
他のオンボードでもある程度動作してるっぽいけどSiSは相性わるいのかな

bm2dxでもahnでもintelでも黒画面のまま「AEP-LIBの初期化に失敗」が出るな
BootからはInitの文字はでるけどI/Oエラーだし。まあこっちは当たり前か
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 02:48:40 ID:acxHbZOn0
KOCの皿が軽いから乗せるんじゃね?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 03:03:01 ID:xl05G2Qc0
俺もsisだが全く動かない
まあオンボだしな
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 03:07:34 ID:IFo0010d0
拡大はないが、ムービーに縦スジが…
これを解消する方法がないんでしょうか?
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 04:02:47 ID:812/gvwnO
>>762
それは仕様じゃね?
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 04:52:53 ID:j4krCn4eO
never...神曲だね
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 10:45:56 ID:OeHJgXORO
>>662
確かに、細かく四角く区切られる感じよな
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 11:27:01 ID:MfWpBzQnO
俺もオンボのSIS740だが、DDまで起動しなかったのがGOLDのintel版で起動。
でもfpsが30しかでないのは単にスペック不足かな。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 11:37:56 ID:tLJq89/p0
そもそもオンボードGPUってのはゲーム向きじゃないから。
どちらかって言うとメーカー製パソコンなどに供給されているよ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 12:16:29 ID:OeHJgXORO
動かないって人は、ビデオカードをGe8800搭載機種に変えるといいよ
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 12:38:21 ID:wu3qh8+Z0
そのりくつはおかしい
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 12:58:15 ID:1KQ5eA150
これでいいんじゃね?
一昔前なら50万以上してたようなのが随分と安くなったもんだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/07/news025.html
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 13:31:41 ID:1cKojTke0
>>759
俺と同じだ・・
けど俺の場合bm2dxではチェック画面まではでるんだよな〜
まぁチェックエラーでその先行かないけど・・・
bm2dxをいじってUSBとかのチェックを飛ばすのって難しいかな?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 13:35:52 ID:wu3qh8+Z0
難しいかなと言われれば簡単なことだけど、
こういった巨大掲示板で難しいかなと質問してる時点で>>771には出来ない
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 16:35:09 ID:FWZUkowT0
snowとかswitchって画像定義は残ってた筈だけど、完全に消えた?
見落としてるかも知れんけど色々と画像も消されてるんだな
復活の見込み無くなったみたいに思えて寂しいわ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 17:12:57 ID:XAgjXXR10
14がようやく完走したから調子こいて4thとか落とし始めたけど
これ動くんかいな?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 17:17:22 ID:ghLUpbMT0
うごかないんですよ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 17:20:29 ID:XAgjXXR10
>>775
やっぱりですかー。抽出鶴でホクホクしときます。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 17:27:43 ID:0XK2sReW0
AEP-LIBの回避わかったわ。多分オンボードの人はVRAMが32Mになってる。
多分BIOSからメインメモリからのVRAM割り当てができるだろうからそれで128Mにすれば起動する。

ちょっと気になったから調べてよかったわ。普通に動く。
778251:2007/08/08(水) 18:18:55 ID:znGX+DzK0
>>611
LPT1のIOアドレスの方みてた
多機能アダプタ〜(ryの方のIOアドレス、0xBC00入力でいけたよー有難う
PCI-Eの高いやつかわずにすんだ
779211:2007/08/08(水) 19:57:53 ID:K7ntD21v0
>>777
報告サンクス
確かにVRAMは32Mだった
対策取ろうにも、うちのノートは独立したGFXチップなんでメインメモリをVRAMに当てられないがw
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:25:13 ID:3dr5m/1k0
mpeg2のコーデック入れてinstall.batもやったけど
DecodeEffectFie() decode error: albatross.bin
エラーが出るってどういうことだ?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:26:24 ID:3dr5m/1k0
mpeg2のコーデック入れてinstall.batもやったけど
DecodeEffectFie() decode error: albatross.bin
エラーが出るってどういうことだ?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:30:11 ID:3dr5m/1k0
重複ゴメソorz
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:32:58 ID:Qj1KKE+EO
重複謝る暇あったら過去ログ漁ろうね。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:37:50 ID:3dr5m/1k0
ごめん。ありがと。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:45:51 ID:9JoywrmiO
普通に動くと書いたがStandardは曲選んだ瞬間にフリーズするな。
Expertは遊べるんだが。
仕方ないからコース組んで遊んでるけどめんどくせえ…
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 21:50:13 ID:acxHbZOn0
レベル低いな、ほんと
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 00:38:18 ID:C64kgBGA0
とりあえずスルーされてるし
win2kでUSB I/Oチェックは通らないって事でよろしいか
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 00:54:34 ID:W0FcIPHV0
NVIDIA GeForce4 MX 440-8X AGPで
動かしてる人って、PowerStripでリフレッシュレート
いくつにしてる?
テンプレには60.05にするとピッタシって書いてあるけど
オレっちの場合は59.963でピッタシズレなくなった
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 00:57:08 ID:3l98hnoCO
RLに関しては環境で多少差があるようで

スレの最初のほうでも出てますがsubstreamは動かせないんですか?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 01:02:45 ID:Oaow13xPO
携帯からですが>>788です
>>789
やっぱり環境によって
違うんですね
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 01:27:24 ID:LUvPs+qu0
TROOPERShddきたな
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 01:32:49 ID:quPiZoV+0
にゃーよ☆
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 02:25:46 ID:Q4SqGmH+O
インストールなんかしなくても普通に使える件
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 03:08:27 ID:b/9PBEUU0
* Run INSTALL.BAT if you don't already have an MPEG2 decoder (e.g. FFDSHOW)
だからな
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 05:09:48 ID:jhPuKf9u0
VMwareで動くかどうか試してみたんだがダメだった。
黒四角でしばらくHDDがガリガリいった後に終了。

DirectX対応して信長ベンチくらいまでなら普通に動いたからイケると思ったんだが・・・。
仮想PCで動けば実験なんかで色々利用価値あるんだけどな。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 06:38:39 ID:oQ/9IZ7X0
>>777
超乙。動かないのはビデオメモリ不足だとやっと分かったよ。
俺のは64MBだからきっと128MBあるかどうかで判断しているんだろうなぁ・・・
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 11:22:22 ID:sHlaZKi70
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 11:35:07 ID:nGyYuDlR0
win2kの話題スルーされてるけど2kでの動作報告は無し?
DDは余裕で起動したのにGOLDは他の人と同じくUSBIOチェックで引っかかる
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 12:02:27 ID:nR2cZ1Lh0
現稼動二寺のHDD流出時期にコンマイの意思を感じてならない
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 12:16:46 ID:9wN2wALy0
800
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 13:32:20 ID:DpGo5nbL0
DPPで繋ぐとすげぇな
遅延なくなって、ゴールド筐体の判定みたいに激ユル

802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 14:03:23 ID:/aeMD5Gp0
>>798
俺も俺も。
XPなら動作するんだけどwin2kproだとIOチェックではじかれる
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 14:10:27 ID:AjNIKz800
づあるぶーとでがまんしれ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 14:27:18 ID:pRZweZE00
>>797
コレなんてスネーク?
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 16:54:35 ID:k1ls4zgr0
>>804
収録曲にメタルギア3のリミックス曲を激しく希望
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 00:08:11 ID:f+juSRK50
OS windows xp Pro SP2
CPU Athlon64x2 4400+ (939)
VGA GeForce7900GS
メモリ 2GB
Sound E-mu 0404 USB
Display MITSUBISHI RDT261WH

PowerDVD5でだめで
PowerDVD 7 Deluxで動作キター

と思ったら音がでねえorz
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 01:40:28 ID:5xFkeQht0
2kが2kがと騒いでるの多いが
DDのJAGからXP以降じゃないと動かなくなった
素直に諦めろ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 03:08:57 ID:/63iNmjd0
7jyou5267.zip

gczのビューア作ってみた。.NET framework 2.0要ります。
つかこういうの配布したこと無いので他の環境で動くか分からんです。

透過にも対応してるけど、今のところ書き出しはgcのみ。
いずれgczとgcとbmpとpngで相互変換出来たら良いな。

DDのgczにも対応させたいんだけど暗号の仕組みが分からん(・ω・`)誰か教えて


パスは落下傘兵の単数形
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 03:22:28 ID:IiaLlmjj0
par〜じゃないのか・・・
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 03:48:36 ID:dK+ZL9pz0
エキサイト以外で翻訳すると幸せになれるかもしれない
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 05:26:07 ID:wER7feAb0
パス解けない……orz
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 05:59:02 ID:WQ2pCzkI0
旬なのに解けないとか一体どんだけアホなんだよ
そんな脳味噌だから起動できないとか音がずれるとか言ってるわけだな
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 06:53:07 ID:lH7djOnj0
さすがに解けたけど…騎兵じゃねぇの…?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 07:47:13 ID:wER7feAb0
>>812でわかったよorz
わかったが、落下傘兵の単数形からは辿り着けねーよ……
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 08:20:05 ID:R9DoMxC80
>808
gj! 画像の表示が速くてビックリした。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 08:33:43 ID:ACbTa7710
paratrooperじゃねーのか
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 08:49:42 ID:zn5qDMeN0
ない?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 08:52:10 ID:zn5qDMeN0
てかいつまで入れてんだそれw
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 08:54:10 ID:VS/W5joZ0
>いずれgczとgcとbmpとpngで相互変換
これはwktkしながら待つしかない
808氏GJ
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 10:20:39 ID:i6+dqNGyO
>>808のファイルってどこにあんの?
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:07:52 ID:63W6fsrn0
ちゃんと>>808に書いてあるじゃん
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:08:30 ID:LotAvodW0
>>808
頂いた。GJ!
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 12:00:54 ID:Cc8sojEf0
15thHDDマダー?
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 12:23:42 ID:JBrAxQ/f0
スタッフが常時見張ってるっぽいよ
NO RECとかの張り紙も筐体のど真ん中に張ってたし
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 12:26:55 ID:kbz6B7CT0
それでも24時間張りついてるわけではあるまい
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 12:36:51 ID:UxZMUj580
見に行ってくるわ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 12:54:29 ID:RypcTT1w0
GOLD入れたんだけど8800GTSのせいだと思うけどずれまくる・・・。
powerstrip入れたんだけどadvance timing optionsの項目が
灰色でクリックしても選べない・・・。
どうすれば選択できるようになります?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 13:00:00 ID:FChXwHrm0
>>827
VGA出力してないんじゃないか?S端子だったりクローンだったり
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 13:57:44 ID:C85WOfJm0
パスが一向に分からん・・・
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 14:04:57 ID:EiyciLTe0
ヒント
>>812
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 14:19:19 ID:PQDTMf8B0
つまんねーパスかけたり半角くせーことやってんじゃねーよ

ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou5267.zip.html
trooper
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 14:23:25 ID:YudXbPBP0
こんなんが分からないとかどんだけ
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 14:34:51 ID:FdRwQ7jJ0
intelのGMA系でS端子出力した場合テレビ側で四隅がハミ出すんだけどドライバじゃどうにもならないよね?
プレイは出来るけど・・なんか気になる。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 15:15:56 ID:ZvfXo5Ao0
>>833
それはTVの設定で弄るしかないべ
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 15:18:14 ID:bEfkaH1X0
いい加減にしろ
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 15:56:32 ID:g6bmXM0B0
TrooperHDDきたな
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 16:01:45 ID:6YaC6Q1a0
こねぇよ
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 16:02:42 ID:3gE6x/4Q0
夏だな
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 16:59:26 ID:OdT9Q1150
>>808
落下傘兵関係ないじゃねーか
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 17:10:09 ID:ATu43/gv0
>>831
パソコン蛾物故割れた
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 17:26:48 ID:npUcTVmz0
俺英検5級だぜ!すげーだろ!!

みたいな子が多いんだろうかね
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 20:47:01 ID:10UmyNWZO
GOLDが今まで普通に音ズレ無しで動いてたのに
install.bat起動させて以来、曲の後半になるにつれてズレるようになってしまった…orz
DDとハピスカはズレないのに…
システムの復元も試したけどダメぽ。

どうしたらいいんでしょうか。
グラボはAGP-MX4000でリフレッシュレートはいじってません。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 20:53:06 ID:/wZfdmjy0
>>842
解凍しなおせば?
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 20:55:48 ID:10UmyNWZO
>>843
解凍しなおしたけどダメだった。
そこで試しにCLVSD.axを削除してみたらなぜかズレなくなった。
ってことで自己解決しました。
スレ汚しすいませんでしたm(__)m
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:18:02 ID:IgJidMm/0
前スレで何種類かあがってた、eoutいじるツールのGOLD対応してるやつ、
落とした人いたらあげてもらえないだろうか。

ちなみに、曲追加しても、選曲画面で出せる曲名って(mdataで)決まってると思うんだけど、
みんなどうしてんの?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:20:04 ID:ATu43/gv0
頼むときと質問するときの態度ではないな
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:20:34 ID:DFOHMKvG0
>>846
鶴作者でもないのにどれだけおまえはえらいんだ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:32:44 ID:ATu43/gv0
c('∀`) コンクライ
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:32:49 ID:C85WOfJm0
>>847
2chで偉いもクソもあるか
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 23:38:31 ID:GC9FWnOc0
関西で行きたい人いるか?
居たらメールくれ[email protected]
851808:2007/08/11(土) 00:00:50 ID:OV+MTbz+0
過ぎた話題かも知れないけど、パスはほんの遊び心だったんだ、許して。
英和と和英はここがおすすめ
ttp://www.alc.co.jp/

ちなみに選曲で出る曲名はgczで作ってidxで定義するんよ。
超めんどくさいからみんな他の曲名流用してるんじゃないの?ツールなんて知らない。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 00:21:26 ID:+SWKYbpa0
アニメーション以外はおおよそ分かったから
手打ちでidxに追加してるけど、カラー対応の透過が出来ないから
透過pngを変換出来るようになりそうな808氏のに期待してます
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 00:31:58 ID:sSkVh80h0
IIDX15が着てなかったら怒るのも当然だが
十分許容範囲だろう・・・翻訳無しでわかったつーの
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 00:53:38 ID:3/qmo3Rx0
「兵」って時点で気付くよな
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 03:04:40 ID:r9qw38N20
もうパスも張られてるんだし、パス解けない奴叩いて何が面白いの?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 06:58:36 ID:zfmRIxvyO
idxの編集するのに何使ってる?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 10:37:20 ID:ZldBakgV0
troopers hddきたな
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 10:46:33 ID:dYi34lKg0
うぜえ
夏だから許されると思ってんじゃねぇだろうな
おまえがやりたいループをみんなが好きな訳じゃねえんだよ

「hddきたな」をNG指定推奨
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:07:30 ID:01q19pw80
こねぇよ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:22:01 ID:EQWqhDaf0
スルーしろや
過剰反応する>>858が夏だぜ
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:27:30 ID:NACwfu430
どのスレにでも寄生虫はつきものだ
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:34:23 ID:6PQ0CByc0
Troopers HDきたな
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:37:04 ID:MMGJvscD0
何て言うんだ
誰かがぬるぽって言ったら誰かがガッて言うじゃん
それと同じで一種の遊びだと思うんだよな
「〜HDD来たな。」 「こねぇよ」って流れは

特にこのスレの特性上、ハッシュなんて年がら年中晒されるものでもないし、
別にいいと思うんだが
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:38:34 ID:CRMcGXX/0
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:49:18 ID:zHM0sMo20
何個出す気だwwwwww
儲けまくりんぐワロタ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 13:02:39 ID:Sb09vZMP0
コイツつかまるだろ
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:40:52 ID:2kO1fQYX0
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gandoraazu

HDDのコピーと思われるものを何個も販売してるのですがご確認宜しくお願いいたします。

上記内容にてコナミにメールしておきました
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:54:08 ID:r9qw38N20
>>867
セキュニティチップを同梱していればグレーゾーンで収まったのかもしれないけどな
コイツから買った奴で幕のHDDじゃない人が居たら報告して欲しい
間違いなく他のHDDを用意して出品してる物的証拠になるんで

早く捕まらないかなあ
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:05:27 ID:sLg9MNNL0
>>868
>>867の画像見る限りseagateって書いてある
純正GOLD HDDってSATAなんか??
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:18:07 ID:r9qw38N20
>>867
自分が過去にゲーセンのゴミ箱から拾ったはぴすかのHDDがIDEの幕だったのよ
時期的に合併した後だから、海門製ってのも考えられるけどGOLD筐体だとどうなんだろう・・・
多分、幕のIDEだと思うんだけど、筐体を覗いてみないと分からないわ
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:19:49 ID:dStgrhrM0
海門のIDE 40GBのHDDじゃなかったけ
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:44:29 ID:CRMcGXX/0
>>871
GOLDはSATAだぜ

メーカーは知らんけど
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:38:00 ID:jtJo2rQ70
ハピスカは確かに幕のIDEだけどGOLDは海門のSATA。
GOLDで内部PC変わってるから、GOLDからはSATA接続で間違いない。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:02:29 ID:r9qw38N20
>>873
後は稼動させていたという店舗名をこいつのHDDから探すしか手がないな
そこを消してわざわざ出品するとは思えないし、消してた場合は間違いなく黒に近いグレー
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:13:05 ID:jtJo2rQ70
店舗名なんてバックアップデータ消せば潰せるから無理だな。

割り出すとすればセキュリティチップとの認証用コードくらいか。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:45:00 ID:3/qmo3Rx0
落札してさ「勤務先に送ってください」って言って送付先をコナミにすればいいんじゃね?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:50:09 ID:zdfwIpj70
>>875
消すうんぬんじゃなくて、わざわざ消すほうが不自然だと874は言いたいんだろ常識的に…
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 21:46:03 ID:CBQUuFjN0
v4hdd kitana
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 21:49:56 ID:01q19pw80
asso
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 23:54:56 ID:ZTLEWycb0
シリアルとプロダクトIDはHDDの中データに入ってた希ガス
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:22:00 ID:AOLaAhLH0
>>388のものですが、
VGAを『ATI RADEON GX-X1300 PCI Bus 256MB』に
変えてみたので報告を。
結果は、インストズレなし、ボーカルズレまくりんぐで、
RADEON系でも環境によってはずれる様です。
(おそらく、PCI Busだからかと)

ただ、ボーカルも全体でずれるのではなく、
ボーカルがないイントロなどではズレがなくなり(途中に発生したズレも
間奏などでは解消される)、
ボーカルが入るとずれるような気がします。

原因がわからない上、「気のせいだろ」って人もいるとは思いますが、
僕としてはそう感じたので、一応報告を。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:31:30 ID:f7zGIc3C0
ずれでる人達はS端子で出力する気は無い?
俺の場合通常だとボーカルずれするけど
S接続だとモニターチェックでS-VIDEOと認識されて
全くずれなくなる。時々テレビに繋いでるのに
S-VIDEO認識してくれない時があるけどその時はやっぱりずれる。
まぁノートじゃないとPC動かすのも大変だと思うが……
883867:2007/08/12(日) 00:48:12 ID:ocieTurP0
>>867
昨夜通報した者です
コナミからは以下の解凍を得られました

平素よりコナミ製品に格別なるご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

この度は「beatmaniaUDX14 GOLD」に関しまして貴重な情報をいただき、
ありがとうございます。
担当部署にお伝えさせていただきたく存じます。

また何かお気づきの点等ございましたら、
お気軽に下記お客様相談室までお問い合わせ下さいませ。

今後ともコナミ商品をご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

一応GOLD開発部署には連絡行ってるようですね^^
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:49:59 ID:YPDzeojW0
テンプレメールで喜ぶなよwwwwwwwwwww
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:53:22 ID:yHMWYoL/0
ここのは通報しないでね
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:55:03 ID:0uAU5qxW0
今更なんだが、序盤ズレてるけど後半はズレるとか、ボーカル曲はズレるけど他はずれないっていう表現はおかしい。

BGMと譜面の速度比が違う為に、後半になればなるほどズレが「目立つ」ようになるだけ。
処理落ちが無いのにズレを確認したらそれは「所々ズレる」じゃなくて、それは紛れもなく「音ズレ」。


ノートが無い所でも、裏で流れてるノートが音を鳴らしてる事も多いので、部分に関してはBGMとズレていても、音ズレのようには感じないことが多い。
間奏で解消されると感じるのは、BGMの音のみでノートの音が鳴ってないから。

そんなで、ボーカルはズレが分かり易いだけで、決してズレやすいわけではない。


だから音ズレの報告は、「ずれる」か「ずれないか」と、BGMに比べて譜面の方が「速い」か「遅い」か、の2点で十分。
ちなみに処理落ち(ガクってなったり)はズレる以前の問題。

>>881は明らかにリフレッシュレートが正しくないのが原因なので、TAT使うかPowerStrip使うかで治る。
つか処理落ちの無い音ズレは最悪TAT使えばどんな環境でも治る。使い方は過去ログ嫁
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 01:29:33 ID:Hw+FbsU90
いまさらなんだけど、GOLDの起動時って、DDやHappySkyと同じような
チェックの画面って出るの?

ReadMeとおりにやっても、それらが出ないんだけど・・・

ちなみにDD/HappySkyは正常に動作してるんで、環境は問題ないと思ってるんだけど、
なんかこれじゃない?って言うのがあったら教えてください。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 01:38:21 ID:fiO1ZSvH0
>>883
明らかに軽くあしらわれてて吹いた
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 03:37:15 ID:bSRikP650
まぁ大企業の場合、部署が違えば実質違う会社みてぇなもんだからな…
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 11:04:50 ID:FSkJlju10
メールなんか送らなくても出品くらい把握してるだろ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 11:17:44 ID:8uvMpwAU0
別にセカンダリモニタ出力しなくてもズレなしでちゃんと動くぞ。
AGPのX1600 proでセカンダリ繋がないでPCモニタだけでやってるが全く問題ない。

リフレッシュレートの問題はラデなら外部ツールに頼らなくても設定で
フルスクリーン時に強制的に60Hzにできるから試してみれ。
エキスパ裏も含めて一通りやったが60Hzでもズレはなかった。

あと画面に縦ノイズとかいうやつはもしかして液晶でやってるのか?
CRTだとノイズなんかなくて綺麗だ。
液晶でドットバイドットができるなら試してみたらどうだ?
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 11:37:13 ID:F1RWveA30
もう900近いしそろそろgoldで最適化したテンプレ作成したほうがいいんじゃまいか?
>>886 とか参考になるのもあるし。

wikiうんぬん言ってた人振り絞って作ってよ。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 11:38:16 ID:CH+kr/9E0
>>891を信じてX1600 proを買ってみようかと思う俺w
RADEON X300じゃあ話にならなかったよ・・・_| ̄|○
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 11:40:33 ID:WE99U5XjO
DPやってる人いる?遅延とかどう?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 11:50:00 ID:8uvMpwAU0
>>893
グラボだけの問題とは限らないけどな。
OSのチューニングも影響するだろう。
俺は専用にHDD買ってOSから専用にインスコして不要なサービスもドライバも入れていない。

5インチベイにHDDリムーバルキット付けておけば通常作業用HDDと入れ替えて起動でてるから便利だぞ。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 12:03:47 ID:pY1E0I870
テンプレ作って初心者引き込むより
徹底放置したほうがいいんじゃね?
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 12:07:32 ID:fiO1ZSvH0
ハッシュと過去ログだけ貼っときゃ十分過ぎる
むしろハッシュすらも要らんわ
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 12:18:03 ID:8uvMpwAU0
>>897
それはすなわち、このスレイラネってことだな
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 13:08:30 ID:67WS/rwa0
>>898
15のHDDくるまでいらんだろ

ポプとかギタドラとかDDRのHDDくるんなら話は別だが・・・まあスレ違いだな
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 13:10:12 ID:JBagaWl60
曲選選択後Create sound errorってでるのですが
がどうすれば改善できますか?
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 13:14:46 ID:OMFDAMDq0
うるせー馬鹿、上げんな雑魚
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 13:32:08 ID:pY1E0I870
いらないけど
どうせ勝手にたつからな
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 14:44:16 ID:6qJsN7ob0
3日間付けっぱなしでやっとpart1半分オワタ\(^o^)/
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 15:07:06 ID:cZUSuP030
なぁ>>36ってMAMEで動くの?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 15:13:37 ID:kU1qciG/0
動く
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 15:15:04 ID:cZUSuP030
>>905
あんがと
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 16:31:59 ID:J1BKcRnd0
v4mada-?chinchin
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 17:15:51 ID:POLb5JUG0
ddhddきたな
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 17:47:24 ID:YPDzeojW0
>>908
>>10
('A`)?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:15:48 ID:pY1E0I870
フロントエンドきたな
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:30:48 ID:+4WAkyFC0
>>2
これどういうこと?
これ落とせばゲーセンのGOLDがPCで出来るの?
つーかなんだこれ。エミュ?
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:40:56 ID:OMFDAMDq0

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:42:17 ID:DZJqIVva0
夏だね
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:47:58 ID:n4n20hmj0
>>911
夏休みの宿題終わらせてきたら教えてあげる。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:53:25 ID:1qxPjE0e0
これは俺が説明しても無理そうだな
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:55:28 ID:DZJqIVva0
>>915
説明なんてしなくていいッスよ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 18:57:12 ID:vLmGsCKJ0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>911
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 19:03:23 ID:J1BKcRnd0
>>911
なにを場かなwwwアーケードで稼動してるゲームが家でできる訳ないだろwwww
そんなんだったら商売あがったりじゃねえかwwwwwww
PC持ってるやつはCSなんて買わなくなるだろwww
妄想もwwww程ほどにwwwwwwwwwwww
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 19:54:30 ID:J/m0Xstu0
出来るって教えてあげればいいのに・・・・・・
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 20:02:15 ID:DZJqIVva0
スルーした方がいいと思うんだけど・・・どうよ?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 20:06:44 ID:MtlCye1b0
>>911
アーケードのIIDXが何で動いてるのか知ってるか?
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 20:09:13 ID:YPDzeojW0
>>921
スルーしろよ
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 20:09:32 ID:tmNXFOxy0
電気じゃないもので動いています
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 20:19:22 ID:oV0jy7jK0
IIDXは専用の基盤で動いてるからPCじゃ動かないよ。
エミュかなんか作れば別だけど、よっぽど高スペックなPCじゃないとまともに動かないだろうな。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:21:43 ID:J1BKcRnd0
ゲームボーイ改造すれば動かせるんですけどね
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:31:42 ID:DZJqIVva0
>>925

マジwwwwwうはwwwwやってみよwwwww
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:36:31 ID:pPfayo1X0
あーポップンのHDD流れないかな〜
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:39:27 ID:yF2ChtRy0
PS2でよくね?
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:47:42 ID:crYMzwTo0
▼ゲーセンのビーマニDXって流出している?
▼家庭用移植前のも遊べるという情報なんだけど、
 どこで見れる?
→情報求む!
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:52:49 ID:YPDzeojW0
http://www.googkle.com
でググれカス
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:52:57 ID:h8QE1Lmx0
するーしよう
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:54:02 ID:8uvMpwAU0
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 21:59:02 ID:J1BKcRnd0
V4HDDきたな
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 22:10:14 ID:BPqyjyuf0
ぬるぽと同じ流れて必死に流行らせようとしてるけど、下手な質問よりもウザい
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 23:34:45 ID:JBagaWl60
DDJACの中に入ってた0494フォルダ(owl)をちゃんと追加して
起動したんだがはじめのcheckのとこでsound check errorになる。
フォルダーなしだとokになる。フォルダどこにいれればいい?
過去ログみてもなかった。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 23:44:55 ID:Ck14U5hx0
〜〜きたな
の流れは保守代わりに使うと効果的とか
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 23:45:46 ID:kU1qciG/0
自分で答えを書いてるじゃないか
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 23:47:26 ID:NIFccCDy0
フォルダ有ろうが無かろうがどっちみち選べないじゃん。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 23:49:46 ID:pFoW1NY+0
>>935
DDに入ってたやつならowl.binは最初から存在したはずだけど追加したってなんだ?
eout.binさえちゃんとなってればエラー出ないはず

ただ、うちの環境だと黒鍵が表示されなかったりでおかしかったからやめた
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 00:27:00 ID:4XqdnwiV0
>>939
DDに入ってたsd_dataの中に0494フォルダーなんかはじめからなかった。。
DDJACの中に0494フォルダがあったので、それをDDのsd_dataにぶちこむと
始めのチェックでsound errorになる。。ぶちこまないと起動するが
曲選択したらCREATE SOUND ERRORになる。なんでだ。。。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 01:28:01 ID:hAOHYhZA0
あきてきたな
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 02:51:29 ID:/SAKFW+i0
ひまなら仮想鯖について考察せよ
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 03:07:56 ID:EkCMIh3K0
v4crack kitana
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 03:49:59 ID:MB175ITkO
GOLD起動して本格的にやってる!!って人いる?
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 03:56:27 ID:5cV8SzVC0
>>944
ログ←読めるかな?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 03:57:26 ID:tdGsIbzZ0
くちぐ?わかりません!
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 08:46:53 ID:XOKA4vEf0
フレームとレーンカバー自作したいんだけど、tga2gczってある?
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 08:51:08 ID:U/SW9jN40
あるといえばある
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 09:11:35 ID:XOKA4vEf0
そうか。検索しても出てこないし諦める。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 09:16:25 ID:7KtrTWj10
gcz2tgaツールに付属してるソースにtga2gczなる部分があって
ここの住人がその部分だけ抜き出して作った奴ならうpされた事があるみたいだな
951ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 10:12:32 ID:YnJu3/Ej0
下は金で削除されたレッドからDDの曲じゃね
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 11:43:23 ID:89+Sv0lD0
>>951
SAMBA DE JANEIROやったらレイヤーバグってた。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 12:21:32 ID:5c8m2J690
>>953
減圧
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 12:31:04 ID:Zjl/6TmU0
ファイル不足ってとこか
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 13:28:02 ID:GS8rsW6Y0
動くには動くが、削除分はズレるな。
Timetableツールを使って合わせるしかないか。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 16:04:24 ID:gpM5qcd3O
.1結合ツール欲しいんだけど誰かうpして
958ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 17:51:14 ID:4XqdnwiV0
サウンドカード入っていないとERRORってでますか?
サウンドカード買い換える予定です。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:15:00 ID:SDpkyAtp0
微妙にスレチだけど>>36ってどうやって動かせばいい?
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:22:31 ID:9kFUSO9x0
mame
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:29:32 ID:IAWL7Kt+0
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:36:53 ID:oIfcXhBg0
Custom Graphics Kitってなんだろう
964ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:46:57 ID:ZPBfXSyu0
>>951
下のやつ削除曲以外に⇒ロングっぽいの入ってるが
選択するとコイン投入エラーが出てプレイできない
プレイできた人いる?


966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 18:53:29 ID:EFdrWwvS0
>>965
exe本体書き換えない限り絶対にできないから気にするな。
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:38:43 ID:SDpkyAtp0
>>961,>>962
d。iso形式のもMAMEでおk?
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 20:53:05 ID:5WC2RSko0
一定時間以上の曲は出来ない。
DD時代に結論出てる。が、PHOTONGENICが2分半だっけ?
もしかしたら三分くらいならいけるかも知れんな
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 21:08:40 ID:vDLDzRp00
アレはスクリプロングじゃなくて、難易度別に分けられる前のものじゃないの?
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 21:13:19 ID:ZPBfXSyu0
>>969
いろいろ弄ってたらそれだった
スマソ
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 01:57:18 ID:prqwjvYZ0
>>958
これの使い方詳しく頼む
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 02:01:19 ID:InrXTruo0
frontend_readme.txt ← 読める?
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 02:14:56 ID:WTz58wlc0
Custom Graphics Kit

これはフレームとかの自作キットなんかね?
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 02:17:24 ID:prqwjvYZ0
>>972
とりあえずGLDにぶち込んでdat起動させたら
GOLD自体起動しなくなったので
助けを求めてみた
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 02:31:01 ID:PbOaUbhA0
>>974
config.exeをやり直せ
ゆとりだけどこれくらいはわかった
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 03:18:55 ID:InrXTruo0
>>974
copy_frontendfiles.bat起動したときにちゃんとファイルがコピーされたのを確認したか?
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 04:19:49 ID:y4g+a5fy0
誰か>>932踏んでみてくれ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 04:53:10 ID:hv7CJjKc0
今更goggleとかネタが古い・・
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 08:31:27 ID:cYgq1sk00
>>974
 
>>964のやつにしてる?v2.1だとinputエラーだったけど2.2にしたら通った

ついでにCustom Graphics Kit使って曲データも透過出来る事も確認した
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 09:04:29 ID:JQQq/5Jl0
>>11 のエラーでPowerDVDを入れたくない場合は
ffdshowの設定をどのようにすれば直せるんでしょうか?
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 14:56:10 ID:TTUgbOmF0
>>298の再うpお願いします
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:19:10 ID:K7PvzYMo0
>>981
>>964 に同梱されてるが
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:33:37 ID:TTUgbOmF0
>>982
マジか!サンクス
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:46:50 ID:/7072mI80
GOLD用editoutの再うpお願いします
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:58:47 ID:rK2ZL9TY0
>>958
これ使ったらFrame Errorとか出て先に進めないorz
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:49:00 ID:cgtwYGS60
GLDのメインフォルダ(boot.data、等)にFrontendのファイルを
すべてコピーして、copy_frontendfilesを実行する。
最後に、Frontendを起動。
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:37:36 ID:/UsErb9C0
u
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:38:08 ID:/UsErb9C0
u
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:38:38 ID:/UsErb9C0
u
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:39:07 ID:GDAGKmhdO
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:39:09 ID:/UsErb9C0
u
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:39:40 ID:/UsErb9C0
u
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:39:47 ID:GDAGKmhdO
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:40:18 ID:/UsErb9C0
u
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:40:49 ID:/UsErb9C0
u
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:40:58 ID:GDAGKmhdO
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:41:20 ID:/UsErb9C0
u
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:41:38 ID:GDAGKmhdO
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:42:16 ID:GDAGKmhdO
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 19:42:19 ID:/UsErb9C0
u
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ