nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 21寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう

過去スレや凄い人は>>2-20あたり

前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 20寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1175000322/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:06:06 ID:Z6IwGaHZ0
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:06:51 ID:Z6IwGaHZ0
凄い人1 (パワーアップしてます)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152613816/219

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SN330003.jpg

【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。

4 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2007/02/??(??) ??:??:?? ID:?????????
凄い人2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1136986090/635-636

635 名前:[名無し ]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:M5boPxhj0
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2240.jpg
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2241.jpg 正面
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2242.jpg 左側
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2243.jpg 後側
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2244.jpg 右側
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2245.jpg 上面
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2246.jpg 底面
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:07:37 ID:Z6IwGaHZ0
凄い人3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168452679/110

110 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/02/01(木) 18:12:44 ID:BnlgHYQH
ホームセンターで0.3mm厚のアルミ板と、2mm×20mmのアルミ材買ってきて、
HDDタワー自作した。
一つの塔で12台搭載可能、8cmFAN5機で冷却。一番上と一番下は片面だけ
だがまあよし。HDDの間隔は12mm確保。
3ware 9550SX-8LPと9550SX-16MLで運用。
搭載HDDは
6L300S×8 RAID5アレイ
5H500F0×5 RAID5アレイ
5H500F0×5 RAID5アレイ
Seagate ST3750640AS×1

9550SX-16MLのSATAコネクタがあと6つ、HDD搭載箇所があと5つ
余ってるので、予算でき次第500GB×5のRAID5アレイを追加予定。
いままでドライブドアとかに分散してたデータを1台で運用管理できる
よう目指して構築。
しかし、安上がりだったが見た目があまりよくないので、前々スレで
でていた10台搭載のヤフオクのを買った方がよかったかも。
PC上への設置は耐震ゲルを足に使用。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5703.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5704.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5705.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5706.jpg
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:08:22 ID:Z6IwGaHZ0
過去のレスからのありがたーいお言葉
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139905333/175
175 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 16:47:28 ID:LZlkSubL0
>>157
色々揃っているのを見るのが嬉しいんですよ
偉い人にはそれがわからんのです
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139905333/181
181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139905333/185
185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0

       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139905333/193
193 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 08:35:22 ID:0vwYBqWY0
コンテンツの収集および補完こそ、神が我々に下された最大のミッション(*‘ω‘ *)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1172326843/100
100 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 23:40:45 ID:q3+3lPyK0
このスレのパート数に負けるようになったら引退かなと思ってる
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:09:08 ID:Z6IwGaHZ0
ダウソ廃人度チェック表

・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に500枚以上買うのが普通
・HDDは月に容量合計1TB以上購入する(外付け、内蔵、台数などは問わない)
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように1TB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:09:53 ID:Z6IwGaHZ0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・持っていないファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、チンコは全く立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、10台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・PC本体、HDDやメディアの収納で家のスペース半分は潰す覚悟でいる
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
・機会損失って概念が 常に頭の中にあって、ダウンしてないと損した気がしてしょうがない
・学校や仕事中、外出中は、帰って何が落ちてるのかをずっと考えてる帰宅して確認するのが楽しみで仕方がない。
・自分はダウソ病の認識がある(→ダウソ症の症例一覧へ)
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:10:59 ID:Z6IwGaHZ0
  北海道の若者が    Photoshopを落としてるとき
    沖縄の娘は     朝もやの中で王の帰還を待っている
    東京の少年が   ほほえみながら加藤あいの盗撮動画を見ているとき
    大阪の少年は   亀頭を染めた恋する妹はせつなくてお兄ち(ryの画面にウインクする
    この日本では   いつもどこかでWinnyがはじまっている

    ぼくらはファイルをリレーするのだ   PCからPCへと
    そうしていわば交替でハッシュを守る   眠る前のひととき耳をすますと
    どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる   それはあなたの送ったファイルを
    誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:12:04 ID:Z6IwGaHZ0
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率

HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ

テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト

上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDDの台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。


10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:12:51 ID:Z6IwGaHZ0
【ダウソ症の症例一覧】 ★あなたはこんな症状はありませんか?
 軽度 ・ダウソが楽しい。
  ↑  ・家に帰るとまず何がダウソされたかを確認する。
  |  ・ダウソ専用PCを組みました。
  |  ・ダウソしたデータを細かく整理している。
  |  ・帰宅/起床して、ルーターの故障/プロバイダのトラブル等でネットが一時切断されていた事実を知るとイライラする。
  |  ・ダウソをしている事を他人に堂々と言える。
  |  ・早朝にピンポンが鳴ると背筋が凍る。
  |  ・ダウソしたコンテンツを利用していない。(たとえばアニメの場合・・・見ないでHDDに貯めておくだけ)
  |  ・月に4台以上HDDを買う。
  |  ・HDDにはダウソしたデータをそのまま放り込んでいて全然整理していない。
  |  ・ファイル交換ソフトの使用についてプロバイダから注意/警告を受けたことがある。(しかしダウソはやめない)
  |  ・HDDが壊れてダウソしたデータが消失した場合、寝食を忘れてそのファイルの救出、あるいは再ダウソに没頭してしまう。
  |  ・2つ以上のプロバイダと契約している。
  |  ・nyを開発した金子氏には感謝しているが、「おまえのせいで人生も金も無駄にした!」と人知れず恨んだ事もある。
  |  ・Download.txt内、あるいはダウソしなければならないと考えているハッシュリストが15000個以上ある。
  |  ・何で自分はこんなに必死になってダウソしてるんだろうと考えた事がある。
  |  ・HDDが70台以上/焼いたDVDが400枚以上ある。
  |  ・この世のデータ全てを手に入れたいと考えている。
  ↓  ・毎月のHDD代を工面するのに一苦労している。
 重度 ・自分の興味のないファイルもとりあえずダウソしてる。

【ダウソ病になりやすいと思われるタイプ】 ★該当しているなと思ったら注意!
 ・小学生の頃はあまりアニメに関心が無かった。
 ・日本の歌を外国語でカバーされた歌(たとえば日本のアニメの海外版OPED)を聞くのが好き。
 ・2002年以前にWarezをダウソしたことが何度もある。
 ・90年代後半にはSFC/GB等のエミュレータで遊びまくった。

11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:13:37 ID:Z6IwGaHZ0
量階級表  改訂版
2007年3月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・蟻
50G以上100G未満・・・・・・ミジンコ
10G以上50G未満・・・・・・・ミトコンドリア
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:14:38 ID:Z6IwGaHZ0
【HDDのメーカーについて】
・基本的にはどのメーカーを使っても壊れるときは壊れる。
 むしろメーカーよりも熱処理をきちんとしているかどうかで寿命が決まっている。
 悩むならメーカーではなく、排熱処理。

【外付けHDDか内蔵HDDか】
・初心者であれば外付けHDD(ただし、ファン付)を買うといい。
 ただ、ある程度自作知識が付いたら、リムーバブル装置などを買って
 内蔵HDDを買うほうがコスト的にも運用的にも便利。

【外付けHDDのインターフェースについて】
IEEE1394
良い点:速度が安定している、ネットワークとしても使える
悪い点:対応機器が少ない、USBに比べ少し値が高い

USB
良い点:汎用で何所にでもある規格である、対応機器も安価
悪い点:速度が少し不安定、IEEE1394と比べると実速度が遅い
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:15:28 ID:Z6IwGaHZ0

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人AA略)
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:17:44 ID:csh6hTew0
409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2007/04/02(月) 16:32:38 ID:Ae2gWDMk0
欲しいものだけを手に入れるのが目的じゃないんだ。
自宅を音楽館、マンガ図書館、ゲーム図書館、映画図書館、エロ図書館にするのが目的なんだ。

たとえば「〜って曲がさー」とかいう話になったとき
知らないけどとりあえず自分のHDDを検索して見つかるのは正直感動もの。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:23:32 ID:/aZMFWYO0
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:24:32 ID:/aZMFWYO0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:25:19 ID:/aZMFWYO0
関連スレ

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 8台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175512159/
HDDを多く積むスレPart4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168452679/
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:26:05 ID:/aZMFWYO0
【HDDのメーカーについて】
・基本的にはどのメーカーを使っても壊れるときは壊れる。
 むしろメーカーよりも熱処理をきちんとしているかどうかで寿命が決まっている。
 悩むならメーカーではなく、排熱処理。

【外付けHDDか内蔵HDDか】
・初心者であれば外付けHDD(ただし、ファン付)を買うといい。
 ただ、ある程度自作知識が付いたら、リムーバブル装置などを買って
 内蔵HDDを買うほうがコスト的にも運用的にも便利。

【外付けHDDのインターフェースについて】
IEEE1394
良い点:速度が安定している、ネットワークとしても使える
悪い点:対応機器が少ない、USBに比べ少し値が高い

USB
良い点:汎用で何所にでもある規格である、対応機器も安価
悪い点:速度が少し不安定、IEEE1394と比べると実速度が遅い
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:26:52 ID:/aZMFWYO0
ダウソ力を計ってみましょう
ttp://kantei.am/12728/

低かったら鍛えましょう
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img0283.jpg
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:27:28 ID:eMXzxksz0
俺の友達3PBだよ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:27:56 ID:/aZMFWYO0
すまん>>19の画像無い
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:46:16 ID:HT/a94180
そんな画像如き漁れば100枚くらい出てくるだろう

んで>>1
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:53:05 ID:mw3Bjv270
エロなんて0ギガ

一回見たら消す
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 21:21:22 ID:38msX+Rq0
>>23
ムキになっちゃってw
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 21:37:19 ID:/aZMFWYO0
んで、
あれは消すべきじゃなかったな常識的に考えて(AA省略
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 21:37:47 ID:M2xCFLfh0
女1人10TBとして世界人口から女の数を数えて総容量を計算しようと思ったのだが
数秒のうちに幼女がまた1人また1人と生まれてくるわけだから
この問題を解決するにはどこかの星に女を移住させて
つぅか片っ端から女をファックしてもしても女が減らないやべぇ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 21:40:55 ID:O+PIZIWo0
このスレが男ばかり=HDDの中身の大部分がエロファイルだらけなのを如実に物語っている
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 21:41:44 ID:gmJGH3yG0
>>23
0ギガだけど999メガ持ってます
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 22:09:39 ID:tjxK0xSp0
http://wiki.nothing.sh/1140.html
wikiせっかくあるんだから貼れよ〜
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 22:10:30 ID:u/NWU1/H0
女の胸はオロナミンとリポビタン辺りが丁度いいね
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 22:46:49 ID:Vcll1quL0
>>18
【外付けHDDのインターフェースについて】
IEEE1394
良い悪い以前に売ってない
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 22:51:39 ID:YwV0aI3v0
>>31
えっ。
うちには六台ありますよ。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 22:52:37 ID:Y2awdBBI0
>>1
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 00:12:39 ID:22JKajhk0
>>31
いまなら将来性を見込んでeSATAがいいかなあ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 00:27:40 ID:6cGHs4xl0
SATA3はいつ出るんやろね
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 01:32:40 ID:f56GjJb40 BE:141221647-2BP(1000)
>>31
玄人志向箱+生HDD
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 01:59:06 ID:WGQY9nX+0
これ以上規格を増やされても・・・・・・
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 02:09:22 ID:dMHmhwaZ0
esataなんてコネクタの形変えただけじゃねーか。
キワモノシリーズかよ。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 08:20:44 ID:FAk5+rjL0
>>1
乙だがwikiを一番最初に貼ってほしかった
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 12:38:06 ID:ZUGiHPw+0
VHSから進化しようと思うんだが
HDDレコってどれがいいの?
BDはべつにいらないわ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 12:43:07 ID:eLJtd/Aa0
聞く場所間違えてると思うぞ、うん
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 13:46:29 ID:ZUGiHPw+0
そか〜
何板が適正なのかな
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 13:46:30 ID:hy5fwYfMO
少なくとも家電板だな
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 13:48:04 ID:ZUGiHPw+0
家電板なんてあるんだね
あり
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 14:17:27 ID:VJ12hr/d0
>37
そお?
今のSATAUみたいに、規格の「どれか一つを満たしてればSATAUを名乗って良い」って
よりも「規格すべてを満たしたら名乗って良い」の方がいいと思うけど。
ポートマルチプライヤだってメーカーが俺様規格やっちゃったから板とハブの組み合わせ次第で
動く動かないが出ちゃったじゃん。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 15:56:10 ID:HNIq8JjC0
http://www.century.co.jp/products/hd/ex35s.html
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-75678&sku=val01
HDDたくさん積んでる猛者に聞きたい
こういうHDD入れるケースでなんかおすすめある?
高いのから安いのまでけっこうあるみたいだけど高いのはHDD買えるくらいの
値段で安いのはなんか骨組みだけでどうなんだろう?とか悩む
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 15:59:37 ID:i09ApeBP0
テラタワーは過去スレでコストが×って言われてたような
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 16:05:00 ID:HNIq8JjC0
他にコスト安い方法ってあるんですか?
>>4
この人みたいに自作する技術ないんだけどみんなやっぱこういう事してる
んだろうか
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 16:23:10 ID:C+ks/p2O0
作る人は技術の前にヤル気の有る人だyo技術は後からオマケで付いてくる、何の世界でもso
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 16:24:51 ID:IaGxMtlg0
>>46 >>48
・写真を見ればわかるけど、12cmファンの風が中の3つしか当たらないので、
上下のHDDが冷えないと思う。
・強度があるかどうか疑問。
他メーカーで五重塔という似た商品が歩けど、ふにゃふにゃだった。

USBなら多数積めて問題の無い製品があったと思うが、eSATAだとなにかしら
問題があるみたいだな。
IEEEは知らない。

うるさいのに耐えられる人は、全段5インチベイのケースにEX-34等を入れて
多数積み込んでる。
http://www.casemaniac.com/item/CS109373.html
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 16:38:58 ID:6KM6EqB40
新品の既製品はだいたい高くつく。
中古の鯖用品でおkなら、店頭・ヤフオク等でかなりいいものを見かける。
IDEx8個入るただのケースで数千円とか(PCとの接続にはusb変換とか一工夫必要)、
同じくRAID5ケース(PCとはUltra160SCSI接続)で4万円とか(←俺はこればっか漁ってる)。
昔の製品に比べれば音は静かだけど、ファンの回転数落として使ってる。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 18:10:40 ID:WGQY9nX+0
これの上から三枚目みたいなケースか
http://thirdeyedumb.com/2007/04/geek_culture_awesome.html
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 18:35:26 ID:VJ12hr/d0
PCケースをHD専用にするのも奥行きが無駄でしょうがない。
54[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/04/14(土) 18:37:15 ID:K6oljHvU0
初心者ですが、データーも増えてきたため、
これから外付けのHDDケースを買うつもりですが、
PC本体にHDDをOS用とは別に1台取り付けています。

>18 の排熱処理のことを考えれば、そのHDDは取り外して、
外付けに付けた方がよろしいのでしょうか。
それとも気にするほどでもないのでしょうか。
アドバイスの方よろしくお願いします。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 18:51:55 ID:IaGxMtlg0
>>54
PCのケースとファンの回転数、(メーカーPCなら機種名)
それに現在のHDDの温度が分からないと誰も回答できないと思うよ。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 18:53:32 ID:TjpICBSK0
>>54
PC本体にHDDをOS用とは別に1台取り付けています。

あたりまえ
常識
てかなんテラデータあるの?
台数とかによって色々違うしね
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 18:55:20 ID:74fFxRPf0
初心者じゃないですけど、たまたまスレを見たので回答します。
あなたのPCのスペック(CPU/電源/グラボ)とPCケースサイズと熱処理対策が
まるでわからないので回答できません

つか、どこのスレも初心者どもはバカばっかしだな
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 19:11:04 ID:8mMQXWbo0
21スレ目だろ、まだこんなこと書く馬鹿いるのかww
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 19:13:09 ID:6KM6EqB40
>>52
まあ似たようなモンだな。
>>54
そういう漠然とした質問は自作板の専用スレ等でするよろし(今なら初心者スレとかエスパースレか?)。
一応マジレスすると、空気の流れがある所に増設するならまずOK。
そうでない場合はケースバイケースなので回答不能です。
>>58
テンプレで誘導した方がいいかもしれませんね…。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 21:12:23 ID:05rGja5r0
話しの途中で何だが、ny用の250G外付け死亡しちゃった。
 なにかスッキリした気分になりました。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 21:23:26 ID:f56GjJb40 BE:181570649-2BP(1000)
>>54
下手にファンレスの外付けケース使うよりPCケースに入れて使った方が良い希ガス。
最近のケースはフルサイズのカードをさせないようにしてHDDベイにしてファンがついている奴が多いからね。
初代1の言葉を思い出してやれよw
1 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/12/10(土) 16:34:51 ID:75oi2Mhn0
残り5GB
外付けHDD買う金もない
消すファイルもない

どうすればいいんど
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 21:29:46 ID:bFHhRxMg0
台湾製のDVDRなら50枚で1000円だろ?
これしかない・・・!
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 22:05:00 ID:U4oFjY9W0
>>62
焼くめんどいし
すぐ消える可能性大(゚听)イラネ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 23:03:20 ID:DVtQNyfr0
>>52
凄いw
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 00:03:26 ID:7qspxSwW0
だいたい、焼く時間なんてないと思うのだが。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 00:17:18 ID:JYMQLOe80
普通は落としながら焼くだろ?
光で約8MB/s出しながら2台のドライブフル稼働で別々のファイルを8倍で焼きまくっても、RAID効果か
普通に焼ける。
変換作業が入ると間に合わなくなるが。

まあ、それでも手間が大変だし、消えてもいいようなファイル以外はあまり推奨出来ない方法
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 00:26:21 ID:7qspxSwW0
>>66
それは、一日中付きっきりならば・・・
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 01:08:29 ID:n75OrPqj0
テンプレを読ませていただきまして、DVD保存からHDD保存にしようと思って
いるのですが、DVD(暗所)保存とどちらが保存効率がいいのでしょうか?
HDD保存の場合は、データの移行がメインですので、ほとんど使用しない前提
とします。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 01:17:08 ID:tkwwM0NK0
>>68
ばーかばーか
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 01:38:47 ID:vQxV/NGE0
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 02:35:59 ID:Q5ThTKWK0
>>68
保存効率って, 具体的に何を指すのかわかりませんが・・・
保管体積ですか?       → 一目瞭然, 現在は大容量の3.5インチHDDがベストです.
費用(1GB単価など)ですか? → 各自のメディア調達コストを計算して比較して下さい.

>>9にあるように, 先人によって長所・短所はまとめられています.
大半の場合は, 【費用・時間(保管や取出の手間)・体積・保存の信頼性】の4要素を考えて, 自分で結論を出せばOKです.
これらの各要素に対する価値観は, 人によって様々(特に時間!)なので, 他人には判断できません.

※廃人クラスになると【重量】(HDD等)という要素が新たに浮上してきてるようですけれど,
 これは書籍と同じで・・・蒐集道の壁の一つは今も昔も変わらず、重量ってことですね.
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 02:46:12 ID:kuoglolQ0
おまいらプロバイダどこ?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 02:56:47 ID:vQxV/NGE0
2532位だった。ひくー
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 03:41:20 ID:2HMLCQRw0
なんという無駄に充実したテンプレ・・・
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 07:11:17 ID:HNmvScEw0
1Tのフォーマット、考えただけでアレだな
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 07:57:54 ID:QGzq/2JF0
>>66
俺も似たようなことやってるけど、一日焼く時間だけで5時間ほど費やしてる。
こんなことをできるやつが働いてるかどうかって考えなくても分かるよな?
でかいファイルを解凍したり、分割圧縮したりすると間に合わなくなるな。
とくに2層のデータを100mbずつ分割するのに90分かかるのがめんどくさい
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 07:59:14 ID:JYMQLOe80
>>67
ニートだから付きっきり当たり前


でも無いな。このスレぶっちゃけニート率低いだろ
DVD-Rのメリットとして、データの一斉あぼんは無いってこともある。
HDDだと故障したりする物理的損傷に加えてウイルス等うっかりの
人為的ミスが怖い。

と、JPGだらけになった友人のPCを見て思ったw
全くもう・・・
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 08:05:41 ID:reid1jqn0
HDD限界になってきたから保存してあるファイルrarに圧縮して保存しようと思うんだけど何もしなくて保存してるだけで圧縮ファイルが壊れることってあるの?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 08:10:59 ID:QGzq/2JF0
>>78
俺は圧縮して壊れたことはない。落としたファイルは壊れてるやつも多いが理由は分からない。
それ以前に圧縮して保存しておくなんて最悪の効率だぞ。
大体1Gの圧縮で12分ぐらいかかるしそんなに圧縮効果もないやつも多い。
さらにまたまた解凍しなくちゃいけないし意味がないと思う。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 08:12:58 ID:reid1jqn0
>>79
前スレで圧縮して保存してる人いたから俺もやってみようと思うんだ
rarだと展開も速いしエロゲとかパソゲーには容量的にかなり効果あると思う
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 08:44:08 ID:QGzq/2JF0
>>80

落とした状態ですでに圧縮されてるからそのまま保存すればいいじゃん?
それとも自炊ですか??
俺はプレイするときに解凍するのが面倒だから解凍した容量が圧縮と1割以内の差だったら解凍して保存してるよ。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 10:08:58 ID:BV9HNtUi0
>>68
メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167244130/


こっちにでもいけ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 11:46:41 ID:xnP/DZ2k0
思ったんだけど、CDの可逆圧縮意味泣くね?
800Mぐらいそのまま流せよ。軽いんだから。

蔵書マニアをビブリオマニアというが、HDDマニアの事をこのスレ的に命名しないか?
廃人では直球過ぎる。

84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 12:24:30 ID:kuoglolQ0
>>83
またお前か
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 12:35:20 ID:ZfnMD/W80
誇りを持って廃人と呼ばれろ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 13:08:59 ID:BV9HNtUi0
>>83
マジレスするならなばHDDはたんなる入れ物だからね
蔵書マニアからしたら本棚を集めてるようなもんに過ぎない

興味があるのはあくまでもP2Pで落とせるレアファイルのほうでっせ
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 13:44:33 ID:/c/gdSbg0
本棚マニアは大塚家具と呼ばれるべきだ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 16:18:51 ID:H4pMaf4w0
>>77
原田ウイルス踏んだの自分だろw
基本的には動画は全部jpgになって動画以外は全削除だろ?

でも原田ウイルスの怖い所は中級者でも簡単に改変出来るから
亜種が限りなくあって確実な対処法がない所。
なくなったと思ったらwinny.exeに取り憑いてて再発動したとか
System Volume Informationに取り憑いてて難なく復元したり
とかタチ悪い。HDDに置いとくといつの間にかjpgになってたり
する可能性もあるw
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 16:28:48 ID:oTFJou/U0
ようつべに、うpされてる動画全部落としたら
何GBくらいになるんだろ・・・
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 16:31:21 ID:reid1jqn0
Tだろ
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:00:13 ID:PG1qCbmC0
ウィルス?
P2P用のPCはネカフェみたいに毎日初期化すればいいだろ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:12:26 ID:ziF3a/x00
落とすと同時に焼くとか言ってる奴は確実にニート
どんだけ暇人だ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:33:30 ID:QGzq/2JF0
焼けないやつは時間の使い方が悪いか、データを4Gにてきぱき割り振れる能力に乏しいからだとも思う。
しかし俺ぐらいに毎日100G近く落ちてくるとそんな次元じゃなくなるw
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:35:25 ID:ziF3a/x00
>俺も似たようなことやってるけど、一日焼く時間だけで5時間ほど費やしてる。
>こんなことをできるやつが働いてるかどうかって考えなくても分かるよな?

お前は自分の書き込みを見直せ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:36:45 ID:vQxV/NGE0
せっかく稼いだ金、見もしないDVDやHDDに使ってもったいないと思わないの?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:37:52 ID:Or9lLBYa0
たいした経費じゃないし
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:39:04 ID:MrHKAMqI0
>>95
 >>70
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:42:07 ID:tdFyEv290
なんていうかもう。
ダウン依存症みたいなもので。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:51:07 ID:vQxV/NGE0
>>97
いやー悪い。だけど一般人からすると(このスレ住人と比べると)
やっぱり疑問に思っちゃうわけよ

つかたいした経費じゃないとか金持ちの発言だなw
けっこうな高収入とみた
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:56:08 ID:Zfb8bPYx0
風俗ハマるよりはるかに安上がり
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 19:56:21 ID:QkS4Eg8C0
五重塔使ってるけど、横に倒してHDD3つ以上取り付ければ
意外としっかりしてる感じだけどなぁ
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:06:27 ID:MrHKAMqI0
>>99
日本語間違ってる。


だけど一般人からすると →×

だけど、自分に不相応なスレを小姑根性全開で覗き、
21スレ目になって、最早どうでもいいレスを書かなきゃ
精神的に分裂しちゃう非常に可愛そうな人からすると →○
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:13:14 ID:vQxV/NGE0
>>102
あーごめん。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:14:55 ID:Rsm+YbZ8O
>>80
XP付属のZIP形式でもいいんじゃない?ZIPなら圧縮したまま読み込めるエミュばっかだしさ
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:22:55 ID:4youTXW60
>>95
君は何に使ってるの?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:24:12 ID:gJeOPFI80
見たら消す。俺は30GB。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:28:50 ID:hc75YdLw0
俺も見たら消す。キャッシュは保持するけど。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 20:34:27 ID:kuoglolQ0
30Gじゃ見れないファイルがあるぞ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 21:03:55 ID:gOFBuNVt0
なんかコードネームが30GBの殺し屋みたいだな…
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 21:55:51 ID:7qspxSwW0
圧縮なんて、このスレには似合わんのです。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 22:07:24 ID:4PMNUqbC0
むしろ解凍?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 22:10:55 ID:7qspxSwW0
それを言うなら、怪盗・・・
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 22:37:35 ID:eDx0rS9P0
ちょっと静穏ハードディスクケース考えてみた
http://a.feiticeira.jp/up~10mb/src/fe9008.bmp_pZ9AMal4pWfuhEAvjir9/fe9008.bmp
コードは横に穴を開けて隙間は完全にふさぐ
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 22:43:27 ID:ZW8dpYDp0
>>60
おまいはRAID1でもしとれw

>>105
なにがfor you TXW 60 だよw

115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:08:05 ID:7qspxSwW0
>>113
2台の為に、、、?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:21:10 ID:vv64UgDk0
>>113
わからないので誰か解説
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:21:57 ID:ZZGGbOPf0
>>113
なんだか親近感を感じるペイントだ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:27:02 ID:7qspxSwW0
>>116
角パイプの中にHDD収めて、空気がクルクル?

なのか?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:41:56 ID:vQxV/NGE0
>>105
ツレと遊んだり、ガソリン代だったり、CD、DVD、ケータイ代
格闘技が趣味なので観戦用にスカパ代、マンガ、雑誌、
あとは家に入れたり、貯金したり、車のローン払ったり
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:45:57 ID:PE9+mbZ90 BE:405084858-2BP(1001)
>>113
一端排気する部分ないと厳しいぞ?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 23:49:41 ID:4PMNUqbC0
ツレとは遊ぶが、ガソリンはカード、CD、DVDは「R」をカードで買い、ケータイは2台
ダウソが趣味なのでダウソ用に2回線の光代、PC、HDD購入費用、
あとはマンション買ったり、変な事業に投資したり、車は2台あるがほぼ乗らない
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:06:26 ID:GGpIj3hY0
>>121
>ツレとは遊ぶが、
の、「が」は何に対して???
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:06:27 ID:Y4YJzfzj0
でも、テンプレのすごい人の住居って
どよ〜〜んとして見えるんだけど
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:51:07 ID:sygGts7s0
>>123
それはオーラだ
心配するな
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:52:15 ID:7RpQCBaL0
ここで風水を活用する時がきたようですな
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:59:24 ID:OxA+E7ZO0
データがよく集まるような部屋の配色を教えてくれ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:03:03 ID:p2Hzy/lQ0
とりあえず、黄色は招く色だからカーテンは黄色に
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:10:22 ID:+b4jfuhg0
ケースも黄色に
LANケーブルも黄色に
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:11:42 ID:YVukNDLl0
インド人を右に
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:20:34 ID:iWZsAkQz0
黄色ナンバーの車に乗ってます。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:26:37 ID:XSlqfAbS0
それって黄色の救急車・・・もとい

東にPCとかテレビを置くと良い情報が集まるというが
で、東は青
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:44:27 ID:zNEcOdo90
では、東向きに窓がある場合は
カーテンは黄色と青のストライプ柄で
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:45:52 ID:dLMl/hw50
玄関にカレーを置くといい
毎日取り替えるように
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:47:46 ID:Rmkd9Fnj0
カレー味のうんこを代用してもよい
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:48:28 ID:zNEcOdo90
カレーの横には盛り塩な
どちらも毎日取り替えるように
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 01:51:35 ID:XSlqfAbS0
東に流れる水があるといいらしいが
青のストライプは流れる川のイメージで
お金が流れてくともあるな
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 02:13:01 ID:BS4aftWa0
では、黄色と青のチェック柄で
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 02:54:26 ID:YVukNDLl0
光にしたらUSBの外付けHDDが転送量追いついてなくてエラーでたワラタ
HDD容量もヤバイけどインターフェースもやばい
eSATA普及してくれー
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 02:56:51 ID:pfPpTmyB0
USB3.0が意外に出てこないな
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 12:29:40 ID:HkyqN7tp0
水冷PCでもいいでつか
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 13:43:29 ID:JQGt/trU0
おまいらってファイル保存用のドライブ圧縮してる?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 14:11:14 ID:PRo7YvAlO
しねーよカス
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 14:16:14 ID:B7go2RFt0
うるせーくず
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 16:08:00 ID:QQW36g2n0
>>141
zipやjpgやaviの時点で相当圧縮かかってんだ、やるわけねーだろ
無圧縮のポエムtxtでも集めてんなら話は別だが
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 16:13:17 ID:DpGE3nAn0
tibでドライブごと圧縮してるよ
暗号化とバックアップも兼ねて
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 16:20:23 ID:JJe3Rbom0
落とすだけでパンク状態で
圧縮のヒマなんてねぇよ
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 19:17:49 ID:ie3aQUpq0
キャッシュの形で保持してるから圧縮とは関係ない
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 20:42:25 ID:3nX0T4ZO0
ダウソ厨の鏡だな
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 20:46:34 ID:V5EY0rtw0
キャッシュファイルは圧縮効かねーからな

俺も前はキャッシュファイルで持ってた
今は相互コンバータ自作したから変換ファイルで保管してる
再upする時はキャッシュに戻してキャッシュフォルダにぶち込む
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 23:34:35 ID:LHYeHmoQ0
>>138
USBはデータ補償ねぇからなぁ…
おすすめしかねるんよ
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 23:55:21 ID:GaCzi2CF0
データオーバーフローが多発するんだが、何が原因だと推測される?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 00:35:38 ID:uP09jgSu0
愚愚れ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 00:58:43 ID:wnVJ+zCp0
HDDの読書が遅くなってて間に合ってない
デフラグしてもダメなら根本的な解決策が必要
ストライプかけるとか
ライトバックキャッシュメモリ乗せたRAIDカード使うとか
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 01:11:46 ID:YWZFsEeS0
>>151
250GBが全盛だった2年くらい前、海門のSATA&PATAで頻発した。
SATAはそのままカッコン化。PATAは騙し騙し使ってるけど
マザボのICHとゴニョゴニョしてる気がする
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 01:19:21 ID:gzSrBXw70
7200.8とか7の奴は遅かったからね。7200.10だと早いから出ないな
アイドル時のoffラインシーク(リカバリ)中に起き易い気がする
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 03:22:52 ID:/EUM2JWt0
自動リカバリ止める方法ってあるん?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 03:40:56 ID:YVf4oLFH0
自動リカバリってはじめて聞いた
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 04:05:19 ID:/EUM2JWt0
いや、自作板のスレだと無いってことになってるけど
ファーム弄るとできるんかなぁと思って
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 05:24:03 ID:rrx8t62x0
500Gを一台追加したいんだが、週末に買うようにした方が特価とか出るのかなぁ・・・
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 09:00:47 ID:XJwQeC+60
>>159
アキバ限定なら週末のTWO TOPのWD500GBがお勧め。
先週末、先々週末とも13,980円だった。
あれ?俺毎週500GB買ってる?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 09:25:31 ID:+QJpJqoT0
名古屋のTWOTOPだと土曜日見たら、2台買うと1台14000円で2台で28000円になる
と書いてあった。やっぱ秋葉のほうが安いね。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 09:29:35 ID:cKUJwAGAP
2台でも安くなってないぞw
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 10:02:15 ID:YdzAA3IB0
2台買うと、1台あたり14,000円になるってことだろ
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 10:02:28 ID:+QJpJqoT0
2台で買った場合に1台あたり14000円計算で、1台だけの購入だと
14000円以上ということw
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 10:09:15 ID:NqtcU3bU0
紛らわしい書き方をするから誤解を与えるんだよw

大阪の日本橋の方のHDD情報はないかな?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 10:16:24 ID:uP09jgSu0
日本橋は先週ぐらい開聞500Gが15000円後半だったと思う詳しく覚えてないすまん
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 10:32:53 ID:lz5y+vwO0
うちの地方では、500Gだとまだまだ32〜34円/G位だなぁ・・・
でも、通販だと届く迄日数があるし、送料もあるから、
結局近所の店で買ってるけど・・・
そろそろまた追加しなきゃ。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 11:36:55 ID:oJYPr0hq0
500GBは、まだ待った方がいいよ
2プラッタの500GBが13000円でもうすぐ出てくるから
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 11:54:38 ID:+QJpJqoT0
だいたいいつごろなの?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 14:00:21 ID:uP09jgSu0
開聞→海門
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 15:29:18 ID:OUAt6S4b0
どのHDDに何が入ってるかわからなくなってきたので
ファイル名だけでも整理して管理しようと思ったけど
加藤監督の惨状を見てやっぱりやめておこうと思った
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 15:32:53 ID:YdzAA3IB0
自画ハメ撮りでもあるのか
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 15:55:24 ID:YWZFsEeS0
あるにはあるけど、昔撮った杵柄つーか
加藤監督のエクシリムとかザクティみたいにコンパクトデジカメなかったから
ハンディカム3ヶ所固定のNANIWA風の奴が。
撮ってキャプ→エンコまではいいが編集面倒くさいし、大体昔の生き恥なんて見ないし
いっそのこと放流して職人にエフェクトしてもらった方がいいかと   時々思うこともある
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 16:13:12 ID:gBZWfPXw0
STARWARS KIDみたいなことにならなきゃいいが
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 17:03:19 ID:KmkO7Uh30
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 17:14:29 ID:bBSfy/wo0
>>175
露天商乙
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 17:16:46 ID:KEoLRcBJ0
>>175
露天商野郎を通報(ry
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 17:24:50 ID:lz5y+vwO0
>>168
今買うなら400G?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 17:40:24 ID:XJwQeC+60
>>168ってソース何?
ググってもそれらしいのヒットしないんだけど
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 20:21:04 ID:4UJc2cIL0
銀シャリの上にのっているものはぁ?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 20:47:31 ID:EB1709sL0
2003年に初めて海門のSATA買ったんだけどHDD Healthで見ても
未だに絶好調。故障予測日20年後だぜ。もうIDEなんか買わね。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 22:17:41 ID:oJYPr0hq0
>>178
1G単価が安い320GB
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/17(火) 22:21:15 ID:u6LQPL9p0
>>181
釣れますか?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 04:40:07 ID:LpCEgp5g0
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 05:25:41 ID:uCMNdsgZ0
今日買いにいこうと思うがseagateとWDとHGST、どれにしようかな
今使用中のにどれのも入ってるが、全部元気だから余計に判断が難しい
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 06:01:40 ID:7sc2UhDh0
seagateの流体。静かで壊れない、これ完璧。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 06:03:20 ID:aifdvzae0
余計なお世話だが、俺のお勧め

1.幕
熱い。とにかく熱いが、ハンゲやるためにPC買った初心者でも
「冷却しなきゃ」と気付かせてくれるニクイ奴。
2.日立
旧IBM時代も今もカッコン化率は同じだが、ぬこが家出しただけでもマシ。
カッコン化してもDFTで10%死亡のまま使えることもある。
3.ガンダム・WD
河童以前のPC買えばもれなく付いてる。
お前はHDD界の泉ふぇら千代かと感服したくなるタフネス大地。
4.不治痛・寒村・他
今より更に悪どい頃のIOデータ・牛が販売してた。
保証あるので行使すると、もれなくクレイマーの称号がもらえる。
5.海門
安さの裏には何かある。99電機セット売りの故障率は異常
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 06:35:22 ID:7sc2UhDh0
>>187
自作板の屑乙w
どうでもいい糞情報いらねんだよw
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 12:29:27 ID:YUz1H1/30
99で買うなら延長補償つけるだろ常識で考えて(AA略

最近落とすもんが無くてHDDがやばくならん
Trrentとかやると世界が違ったりするのかね
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 12:36:43 ID:BLFpWLGg0
送料込みで考えると、祖父はけっこう安いな
でも、もうちょいポイント還元率あげろや、1%ってなんだよ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 12:37:59 ID:obD0iCEA0
光にして今日でちょうど1年。
俺も気合入れて落とすものがほぼなくなった・・

今までは常時P2P起動してたんだが最近は寝る前に
torrent起動してエロ落とすくらいだな。
あとは音楽・漫画・映画・ゲームの新作をボチボチ。

この板を専ブラで古い順に並べて落としたい新分野を開拓しようとしたけど
特になかったわ。ビリーズブートキャンプは思わぬ収穫だったが。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 12:44:55 ID:Jvct8vwG0
ちょwww
ビリーズブートキャンプてwwwwww

俺も光にして1年ちょいだけど前ほど必死に落としたりしなくなったな。。。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 13:13:59 ID:KPpGk9ek0
ISDNでMXやっていたころは楽しかった。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 13:14:37 ID:srmdvrgK0
まあ、1年も経てば空気みたいになるよな

守備範囲外・クラスタ違いでも欲しい物は、
W2FL常駐させて、ハッシュ拾って登録しとけば
よほどのレア物でもない限り1ヶ月もあれば落ちているし
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 14:23:33 ID:jL86CKnC0
自分はよりひどくなった・・・

もともと守備範囲が広かったのもあるが最近ので落とすものがなくなると過去の物を
そろえたくなって、HDDを増設する周期も短くなってるし。泥沼にはまってますorz
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 14:49:24 ID:4SU2FvET0
新作ハリウッド映画と海外ドラマは全部torrentでバシバシ落としてそのまま見てるな
このために英語力を鍛えたしなwww
nyはアニメと漫画専門

落とすものが無くなるとか有り得ねぇ
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 15:40:36 ID:GWYu5wBG0
>>189
本来torrentは旬の物だけなんだが、最近は日本ヲタ文化ブームで
既にnyにはない日本系の物がtorrentにあったりするからな。
俺はマリばと(マリみての同人格闘ゲーム)のキャラ追加アドオン
を海外で見つけた。つーかアドオン出たの去年だから元々nyには
流れてないかもしれん。あとは新作洋ゲーかな。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 15:42:10 ID:R1WMobXd0
でもTorrentって日本のエロゲあんのか
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 15:55:11 ID:WjopwBUL0
いや、そもそも海外にエロゲあんのか?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 16:05:43 ID:VuSWvKL50
ときメモの気持ち悪い海外バージョンが出るってwebニュースで見たけどあれはデマ?
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 16:14:51 ID:WjopwBUL0
いや、エロゲだってば
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 16:31:11 ID:aifdvzae0
>>189
OP付けたら特価の意味ないでしょ。
地雷怖くて人柱もダウソも務まるかつーの。

>>198-199
FTPの頃からのエミュROM垂れ流し伝統芸能つか奇特なシナ人と、
HENTAIの意味間違えてるよと何度教えても通じないアメ公のおかげで、
nyよりも早いし速い。
ただし、2003-4年以前の懐ゲーは品薄
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 16:31:56 ID:VfER6YqY0
えろげなんて下請け以外で他の国では作っちゃいないだろう
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 18:50:38 ID:cQ8svM1I0
>HENTAIの意味間違えてるよと何度教えても通じないアメ公
ワロタ
スキヤキ、ハラキリみたいなものか
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 18:56:26 ID:EAZz3HP90
不景気とかw
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 19:15:51 ID:q34apvp00
>>200
今日の産経にも乗ってたな。
以前ときめもオリジナルで市場調査したら最低ランクの評価だったからアメリカ風に変えたらしいぞ。
ただあれでも売れるとは思えないが。
207185:2007/04/18(水) 22:19:12 ID:uCMNdsgZ0
RMA目的でseagateの買ってきた
このスレじゃ低レベルな話だが、ケース内に5台目で(PS2のISO移すときは6台に)、
増設したSATAカードも全部埋まっちゃったから今度増やすときはどうするかな・・・
電源いっぱいいっぱいだろうし
208[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/04/18(水) 22:46:36 ID:pD6g1Usb0
半年振りに増設しようと、調子が良いのでずっと買い続けている、
幕の6L300R0 の値段を見たら \18,077 となっていた。
半年前は、\10,800 だったんですが、これどういうことですか。
こんなに値上げするって何かあるんですか。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 22:47:27 ID:1oKn/uCC0
つられてるんだよ
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 22:48:25 ID:0Otm9sqf0
それ安売りの時に買ったんじゃないのか?
俺も半年前くらいに7L買った気がするが、13,000くらいだったぞ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 23:10:47 ID:YqV2+vZT0
壊れすぎて良品が少ないからだろ
今320GBは8千円台だが
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 23:34:19 ID:rtCqb9xK0
通信量の監視にオススメなソフトってあるかな?
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 23:36:37 ID:UY1Ip7OW0
>>208
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=05301015548

たしかに2月くらいまでそのくらいの価格だったな
なんで上がったんだろ
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 23:50:54 ID:xmB4XMlQ0
最近ようやく80GBのHDDを買いました。
これで僕もこのスレの仲間ですね^^
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/18(水) 23:51:53 ID:M11/LqMi0 BE:1440374898-DIA(100001)
ちょっすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!
216208:2007/04/19(木) 00:21:27 ID:02NU4zGk0
>211
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/hddide.htm

HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) (HGST(日立IBM)) \8,547

ホントだ、安いし、いつの間にか人気ランキングが日立で占めていて、
幕が1つしか入っていない。
幕の6L300R0 はいつのまにかレア物になって高くなった訳ですか。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 00:51:14 ID:d/EPq06V0
供給量が無くなったから
元の値段のままの店の価格がそのまま反映されてるだけじゃね
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 00:53:32 ID:e/aNs5tQ0
お前らって容量足りなくなって増設した時ってどういうファイル整理するの?
たとえば500GのDドライブにAのジャンルが300G、Bのジャンルが200Gある場合
Eドライブを増設したらそのままEにA2・B2みたいなフォルダを作るか、
もしくはBをEドライブに移してそれぞれのジャンル専門にするかみたいな
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 00:59:14 ID:xJ+J+UDYO
>>218
ケータイからだけど

俺は後者だな
専用ドライブにして、他のジャンルは入れない
そのドライブが埋まったら、増設してA2って感じ

やっと最近人間になれた
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 00:59:44 ID:5c6h35mn0
俺は1つのドライブに1つのジャンルしか保存しない
そのHDDがいっぱいになれば増設
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 00:59:56 ID:rTD97W7oP
まずFドライブを増設しファイルを全部移す
DとEでRAID1を組む
次にGドライブを増設しファイルを全部移す
DとEとFでRAID5を組む
次にHどら(ry
何回か移してるうちに、ファイルは必ず無くなるので整理の必要はない
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:06:30 ID:QScTn+4a0
俺は1ドライブ1ジャンル制w

大まか過ぎるが
動画・音声(音楽)・ゲーム・落としただけ
の4つに分けてる
一番多いジャンルは『落としただけ』
分ける気もないファイルが一番多いってなんなんだろ

…ジャンル分けしたつもりなのに
いざという時は結局、目的のファイルが見つからずまた落とす。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:19:57 ID:yXk+urYd0
いつか気付くんだよな
HDDの奴隷だって
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:26:40 ID:/5mmtovP0 BE:540141539-DIA(100002)
いつか気付くんだよな
HDDの奴隷だって
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:27:49 ID:CuEuqcRO0
いつか気付くんだよな
HDDの足蹴にされたいって
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:28:29 ID:/5rJMLR80
中古で外付け400G買ったんで復元やってみたら
ファイルが姉に犯される.mpgの一個しかなかった。(0キロバイト)
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:29:25 ID:JisLn3OY0
FBスレからきますた
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 01:29:55 ID:/5mmtovP0 BE:120031632-DIA(100002)
400GBの姉に犯される.mpg、見たかったなぁ・・・
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 03:13:30 ID:yXk+urYd0
400GBの姉に犯される.mpg、見たかったなぁ・・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 03:15:20 ID:81ieA46T0
>>228-229
400GBの姉に犯される.mpg
         
            

231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 04:21:28 ID:e/aNs5tQ0
mpg<や、やめてください!アッー!
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 09:19:07 ID:bFEov3wh0
これから本格的にP2Pやろうとしてるやつはデータ保存の分類はしっかりやったほうがいいよ。
たとえばゲームってくくりにするんじゃなくて、PS2,PS1,PSP,DC,GC,Wii,XBOX、360、PCゲーム、18禁ゲーム、ゲームRomというように細分化したほうがいい。
じゃないとダブルし万一使う場合にどこにあるのわからなくなる。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 09:59:03 ID:QScTn+4a0
>>219-222>>218への回答だけど>>232は単にアドバイスだよな。
>>219-222のヤシらだってドライブ内では分類してるんだろ、きっと。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 10:39:39 ID:i+ndzulI0
わかんないんです(><)
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 10:59:45 ID:mYFuFAx40
ジャンルで細かく分類なんて手作業は何時かやらなくなるんで、漏れは時系列基本。
重複削除やリスト生成&リスト上での分類は自動でやってるけど。

消去するキャッシュは、HDD4台で作ったRAID5アレイに放り込んでいく。
一杯になったら、200603xx-200603yyとか名前付けて内容リスト保管して終わり。

すぐ使いたいファイルはテンポラリHDD(1Tくらいあれば十分)に入れて大まかに分類してるけど、
用が済んだら消去しちゃう。 元キャッシュあるしな。 量的にはこっちは圧倒的に例外だな。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 14:58:41 ID:i6vDMh7A0
>>232
Wii、xbox、360を落としてる意味が訳わかめ なにしてんの
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:12:43 ID:DMThT77S0
>>236
じゃあ何か?君はPS2やDSを落としたとして実際にプレイするのか?
そういうことだ。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:12:53 ID:k4pUHnxq0
3T以上ぐらい集めるならテープドライブの方が良い希ガス
LTO2で400Gで4000円弱だし信頼性・電気代の面でもこっちのが良い
ドライブ高いけど
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:13:30 ID:XKZUa9H60
ゲームしてるんだと思う
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:13:47 ID:k4pUHnxq0
>>237
ps2でもDSでもプレイできると思うけど
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:20:43 ID:3X7PM3tl0
>>238
・バックアップとしては良いソリューション
・でもwriteもreadも時間かかる
・圧縮効かないからLTO2は200Gで考えるべき
以上、既出のまとめ

俺は過去スレを参照して
LTO2捨てて、何度か報告出てたRAIDアレイでの保存方法に変更した
今年は忙しいの確定したから
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:22:05 ID:fUmzhiKn0
このまま逝けば間違いなくテープとHDDは逆転する
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 15:34:42 ID:k4pUHnxq0
>>241
writeはテープの方が速いよ遅いのはソフトのせいntbackupとか
圧縮は確かに効かないなwソフトでやっちゃってるから
うん、まあHDDのスレで言うことじゃなかったな
スマン聞き流してくれ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 16:51:12 ID:KMcsJIiT0
>>243
まじ速いなら検討するんで速度教えてくれ。
漏れの所だと保管HDDに移す時の書込速度は、
 MIRROR: 50MB/sec
 RAID5(5台): 260MB/sec

ちなみにDLT8000→HDD乗り換え組です。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 17:09:43 ID:UON3LBBm0
2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070419_worlds_largetst_itunes_collection/
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 17:15:08 ID:fUmzhiKn0
>>245
ゴミネタだな
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 18:30:51 ID:NCkYDOdW0
おまいらの動画ファイル、全部見るのに何日かかりそうだ?
備蓄が目的だから見ないだろうけど、ちょっと計算してみろよ
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 18:56:58 ID:UON3LBBm0
ブロードバンドの普及を促進する団体Internet Innovation Alliance(IIA)は米国時間4月18日,
インターネットのキャパシティが限界に近づいているとして,その対応を呼びかけた。IIAによれば,
インターネットは,ビデオやダウンロードといった帯域幅を多用する用途が急増しているため,データの
大洪水が発生しているという。適切に管理しなければ,インターネットの帯域幅に負担をかけ,既存の
新しいアプリケーションの普及を妨げる可能性があるとしている。

 IIAの共同会長を務めるLarry Irving氏によれば,ブロードバンドへの負担とこの大規模なデータの
大洪水は“Exaflood”と呼ばれており,この問題は深刻化する一方だが,今のうちに必要な措置を講じて
ネットワークを拡大すれば対応できるとしている。

 米IDCの調査によれば,2007年に世界中で作成されたネットの情報量は,初めて利用可能なストレージ
容量を超えたという。過去2年において,電子メールや情報検索よりも多くの帯域幅を消費する
ビデオ・アプリケーションの急増により,帯域幅の需要は大幅に増加している。IDCは,2006年から2
010年の間に情報量が6倍以上に増加し,988エクサバイトに達すると見込んでいる。1エクサバイトは
10億7374万1824Gバイトに相当する。

 現在YouTubeで利用されている帯域幅は,2000年にインターネットで消費された総帯域幅に
相当するという。ユーザーは毎日,6万5000本の新しいビデオをアップロードし,1億本のファイルを
ダウンロードしている。1年前から1000%増加している。専門家によれば,インターネット上で1日に
10億本をこえる楽曲がMP3ファイルで交換されているという。

 急増する情報の大洪水に備えて,IIAはコンテンツ,インフラのアップグレード,インターネット技術と
アプリケーションなどへの投資を促進することを勧めている。加えて,消費者を市場競争から保護し,
すべてのコミュニティに低価格なブロードバンド接続を提供する必要があるとしている。そのほかにも,
サービス・プロバイダ間の競争を激化させ,インターネット税などを含む政府による規制を制限する
必要なども挙げている。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070419/268891/
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 19:24:01 ID:qvV4tJkk0
最近、HDDデータの運用について真剣に考えてる。
ただ、突然死みたいなのはいいんだが、本当は死んでる(最初は大丈夫だったけど、いつのまにかヘッダやフッタ、中身のバイナリが破損などしてゴミになってしまった)
のに、ファイルがあるし正常に見えて、ダボークリックするとエラーが出る、
っていう状態がないのか不安だ。
だってさ、俺ってドライブごとピーコしてばっくうpしてるからな。

たとえば、CDやDVDならDDscannerとかあるじゃん?こういう風にさ、
HDDのデータが正常に読めるかどうか、確認できるフリーソフトってないのか?
ここ見てるひまなクソゴミども、俺のために作ってくれないか?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 19:29:50 ID:rTD97W7oP
そうだな、お前のファイルには価値がありそうだしな。少なくともお前本人よりは
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:02:06 ID:M0yJeHDx0
HDDの生死を気にしていたら
いつの間にか家の犬が死んでいた
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:06:40 ID:5h11wbSi0
HDDの死に比べれば大したことないやね
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:15:09 ID:yrt+V9s+0
部屋にヒキッてHDDの生死を気にしていたら
おかんが死後2日経過していた
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:16:46 ID:LXeLgPPR0
>>251
生きているうちに犬をHDDに入れておけってあれほど(ry
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:16:56 ID:/5mmtovP0 BE:1620421799-DIA(100002)
HDD殺したことないからわかんない
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:20:00 ID:/5rJMLR80
そのうちデータ目的でHDD強盗殺人事件とか起きるかもしれないね
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:23:37 ID:kYIBSwet0
いや、落とせばいいし
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:24:39 ID:/5mmtovP0 BE:1620421799-DIA(100218)
HDDを正義の名の下に成敗した
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 21:47:34 ID:HJ2kMLYv0 BE:80698144-2BP(1000)
ところで何でおまいはダイアなんて持っているんだよw
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:04:21 ID:55Mss+uu0
500G20台持ってますが何か
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:15:44 ID:m+SyxqAt0
HDDをどう収納したらいいか考えあぐねてるんで、おまいさんの収納テクニックを教えてくり
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:18:12 ID:/5mmtovP0 BE:500130555-DIA(100721)
俺は豪邸に引っ越してるよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:18:49 ID:VxnCipiX0
>>245
1Tにも満たなくてなんで特集されんの?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:28:20 ID:UON3LBBm0
>さらにWill氏の手元にはまだメインのライブラリに加えていないデータが2〜300GBほどあり、合計すると1200GBにもなる。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:29:42 ID:Y0/AOKxp0
ショボス
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:40:37 ID:rP42Bb3G0
>>245
これってわざわざ買ったんだよな
もったいない

しかもたった900G
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:41:05 ID:ZnGRSg1R0
>>236
Wiiは知らんが箱○は本体改造すればできるじゃん。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:56:25 ID:rP42Bb3G0
WiiはMODチップをハンダ付けすればOK

でもPS3はいまだに成功例聞かない
まあブルーレイDISKも高いしな
暫くかかるだろう
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/19(木) 22:56:58 ID:hLqqXgv70
>>251
なぜかサザエさんのEDを思い出した
270[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/04/20(金) 01:05:40 ID:+OSQYMoM0
ny用に使っている外付けHDDを
PC同時に起動するとPCが起動しなくなるが、
PC起動後に繋ぐとHDDも使えるようになる。
一度フォーマットしても同じ症状です。
もう、ヤバイから買い換えろってことですか。


271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 01:44:43 ID:zmWd4tB90
>>270
そう。100台くらい追加しろという神のお告げ。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 01:50:23 ID:DCCWcvyw0
>>270
なんでage進行で英数字全角で文末に無駄な改行残すの?
病気?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 02:44:52 ID:11l+mPLHO
>>270
ケータイからだが

外付けが複数個あるなら相性の問題もある
現に、俺にもそんなのがある
ハードウェアで聞いてみるといいかも
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 04:16:19 ID:lJ3CWoVK0
PC起動前にHDDを起動したら?
SCSI時代はこの手順が当たり前だったし
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 04:25:39 ID:TKfJ1MtA0
電源落とさなければ問題なし
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 04:29:56 ID:c5tmrCDZ0
メーカーに電話しろ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 10:15:46 ID:XWEKVIld0
昨日HDD2台追加して全部で13台なんだけどこの電源で大丈夫かな?
丸1日くらいたって普通に動いてるんだけど電源が結構熱い。

Zippy-500W S-ATAII
 +12v    -12v   -5v     +5V     +5VSB   +3.3v
1〜36A  0〜1.0A  0〜0.8A  2.5〜40A  0.1〜2A  1.0〜30A

【CPU】      Athlon 64 3200+
【メモリ】     センチュリーマイクロ DDR400
【M/B】      ASUS A8R-MVP
【VGA】      ASUS EAX1300
【光学ドライブ】 なし
【OS】       Linux(Fedora Core)ファイル鯖専用
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 11:46:58 ID:ce+WrcXw0
>>277
それって全部内蔵してんのか 凄いな…
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 12:31:43 ID:mnUhnL2s0
メインで使ってる奴がファイル鯖にまけそうだorz

280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 13:37:04 ID:rNnfipTE0
>>277電源より熱対策は大丈夫なのかよ
そっちの方心配だ


281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 15:50:49 ID:hWZVJo1o0
夏越せないと思う。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 16:19:37 ID:6wK0GVJc0
現実ではちょっとHDD持ちすぎのダウソ廃人なんじゃないのかと
たまに心配になるな俺だが、
ここを見ると超神がいっぱい居て
中小企業社長レベルの俺は廃人にはほど遠いなと安心するな。

283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 16:27:54 ID:Pzspvj8s0
昨日LTO2が速いって言ってたヤシ、どうした?
涙目で遁走したまんまか?
284277:2007/04/20(金) 16:51:00 ID:XWEKVIld0
去年の夏HDD9台状態で越してるから熱対策は大丈夫だと思う。
ケースはCoolerMaste CENTURION 5を加工してる。
吸気(HDD前面)12cmファンx1 8cmファンx3
排気12cmファンx1
追加HDD冷却用8cmファンx1(今回新たに追加)
ファンは最も風量の多い物を選んである。掃除機みたいな音がする轟音仕様。
それを物置に置いてる。物置にも吸気口と換気扇付けてある。
ケースはもっといいのがあるかもしれないけど物置に高さ的な制約があるためこれを使い続けてる。

で、電源の排気だけが熱いので気になって聞いてみた。

あとメモリの枚数書き忘れてるね。
【メモリ】     センチュリーマイクロ DDR400 512x2

あとこれも
【NIC】      intel PRO/1000 GT Desktop Adapter
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 18:19:44 ID:B2bQJyHV0
旧スタッカーがマイチェンでリアファン12cm×2になるね。
5インチベイ11段 スチール1mmとなかなかよさそう。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 18:41:19 ID:bda/rebF0
認識しなくなったHDD、どうやって処分してる?
電子レンジでチンは中身が悪くなりそうなんだよな
素人が物理的に破壊するのも難しいし
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 18:51:17 ID:ICp7b3ip0
要らない電源で中のモーター回しながら、筐体のシール剥がた穴から釘でガッツリ
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 18:54:30 ID:DCCWcvyw0
剥がた森魚
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 18:59:00 ID:AuREvHsx0
>>286
塩水につければおk
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 20:36:27 ID:FYLTEaMH0
ほう、これはニートの方にしては珍しい。
4.2TBもHDD容量がありますね。

ちなみに、私のHDD容量は53TBです。

これは驚きました。DVD-Rに焼く時間があるんですね。。。
しかし、さすがに焼きと同時にP2Pまではできないようですね。
先ほどより、ダウン速度が落ちてます。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 20:39:59 ID:FYLTEaMH0
おめぇは心のどこかで、貯金が減っていくことを考えちまってるんだ。
貯金の残高なら心配しなくても大丈夫だ!!!ボーナスで甦れる!!
全力で買えーー!
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 20:48:03 ID:sQIpxlK50
PCよ!耐えてくれー

nyとshare二刀流だぁー
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 20:50:11 ID:OAdt5gbO0 BE:160041942-DIA(100722)
メモリオワタ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 20:53:30 ID:bda/rebF0
>>287-298
サンクス
ライターはきつそうだが釘や塩水が有効なのは知らなかった
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 20:58:34 ID:lA6LCwDY0
これでまた一歩成長したな
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 21:03:59 ID:bda/rebF0
廃人への道まっしぐらだけどorz
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 22:27:04 ID:05qZjM2M0
>>244
ちょい亀だがLTO2で60MB/s
LTO3で150MB/s
テープのレイド(RAIT)で単純倍ぐらいらしい
LTO3でドライブ二つだと300MB/sとか


ウィニーの転送率とか考えるとあんま意味ないけど
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 22:44:46 ID:kU9ef+OI0
つーか必死で産業廃棄物みたいな単位のファイル集めてるやつ、
冷静に3年前のファイル分析してみ?糞だから。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 23:09:27 ID:5YWk1rAF0
1日中付けっぱなしは電気代がかかるな。
超省電力PCを自作する必要がありそうだ。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 23:16:22 ID:6VGhp6Ue0
>>298
3年前のを探すのマンドクセ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 23:17:42 ID:ipl72eGv0
三年前は流れてたけど今は流れてないファイルってけっこうあるけどね
黒猫とかありそうで今はない

魔神クラスとか小隊単位でHDD積んでるんでなければ一ヶ月つけっぱでも三千円征かなかったと思う
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 23:34:57 ID:LFEXn4YH0
何台あると思ってんだ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 23:42:00 ID:kU9ef+OI0
俺今一台だけど壊れなくなったな。たくさんあるとボコボコ壊れる。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/20(金) 23:43:44 ID:DCCWcvyw0
それはきっとHDDが嫉妬してるんだよ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 00:19:58 ID:SMSLIUpS0
恋するハードディスク
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 00:22:15 ID:k+zjvCfJ0 BE:700182757-DIA(102072)
まずは書籍化から
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 00:27:14 ID:3nNbGqcj0
記念カキコ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 00:53:16 ID:YyzfCVVg0
今データが何テラくらいかあるんだが、この内の数百ギガのどうしても消えて欲しくない
データの、長期保存可能で手軽なバックアップ先となるメディアをいろいろ探してるんだけど、
結論としては、秋葉原で売ってる少し古いテープメディアとMOに行き着いたんだ。
ダウソ板ではテープメディアの評判はなかなか上々の様ですが、MOはどうでしょう?
実際にMOを手軽なバックアップ先として利用している人はいませんか?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 00:53:28 ID:ZNjEUzLn0
…4TB、4.5TB…、5TB…

あのニート野郎、どんどんHDD容量が上がっていってやがる…

10TB…12TB…18TB…!!!

ば・・・バカな!!ギニュー体調ですら12TBしかHDD容量を持ってないんだぞ…!!!

ふうっ。。DVD-Rも含めると容量はこんなもんじゃねぇぞ。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:04:52 ID:bzMxp9O20
>>308
数百ギガあるどうしても消えて欲しくないデータをMOにコピーするのも大変だけど
そのMOのメディア代でHDDを複数買って保存した方が手軽で賢くて安くすむ気がしない?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:05:20 ID:ZNjEUzLn0
>>308
DBネタを書いた直後だが、俺もMOが最強…そんなことを考えていた時期が、俺にもありました。
CD-R普及当初の頃(まだバッファエラー焼きミスと戦ってた頃)に焼きミスと太陽光でデータ消える
っていうCD-Rがどうしても信用できなくて、MOをチョイスしたんだが、結論から言うと失敗だったぜ。

あと、色々調べたんだろうが、【メディアは】確かに強い。雨にぬれても大丈夫だったし落としても大丈夫。
磁石もOK。経年劣化にも強い。これは確かにそうだと思うな。10年〜20年程度ならテープより信頼できると思う。
でもな、ドライブが悲しいくらいにクソなんだ。俺はリコールされたドライブじゃなくて、2台かったんだが
ちょっと読み書きに酷使でもしようものなら、すぐドライブが壊れるだけじゃなく、
MOのデータまでも破壊してくれたぜ。(2台とも)

さらに、MOは普及しているのは640MBなんだな。
安くなる見込みがないから、GIGAMO使うとドライブにもメディアにもバカみたいに金かかるぞ。

はっきりいって仕事で使わないといけない以外ではあんまりオススメできないね。
テープの法が実用的です。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:08:54 ID:YyzfCVVg0
>>310
今のHDDだと2年ごとに買い換えないと磁気が消えちゃうんだよね・・・・

まずはこの画像を見てくれhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst_10.jpg
最近、垂直磁気記録方式のHDDが増えてきてるけど、この記録方式のHDDだと、
磁気が消えにくいのかな?
今の水平面内記録のHDDだと、3年ほどで読めなくなっちゃうんだよね。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:15:51 ID:XmLUT7eq0
マジかよ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:16:02 ID:ZNjEUzLn0
>>308
あぁそうそう。テープとは言ったがテープはやっぱ初期投資でガツンといかれるのと、クリーニングしたりたるみを直したり、カビ対策したり、保存にも気をつけないとだめらしいからめんどくさいんじゃないかな。
そういう点ではMOの方がいいよ。1回書き込んだらずっとライトプロテクトにして適当なとこにおいておけばいい。ただ、次に読むとき、メディアは生きてても、ドライブは多分、死んでるよ。。それにMO自体いつ市販で売られなくなってもおかしくない。
そういう意味ではバックアップなのかどうか…。
ぁ、そうそう。あとMOは基本的に書き込みの時はベリファイしながら書き込むから
転送速度にかかわらずめちゃくちゃ遅いよ。ベリファイレスのMOは速いけど転送エラーしまくってた。規格外なのかもな。

ちなみに俺、地方なんだが、秋葉原でテープドライブって売ってるの?
俺、かつて東京に行ったとき、そんな店見つけられなかったぜ。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:20:06 ID:bzMxp9O20
二年前の主流って120GBとか160GBだったと思うんだけど、今の主流って320GBとか500GBになってるし
データの保管料だと思ってHDDを18ヶ月ごとに買い足してデータを維持してけばいいんじゃない?
120GB→320GBにデータをコピーしたら、120GBはそのまんま保管しといて、たまにUSB変換ケーブルとか
リムバでアクセスすればいいんだし、18ヶ月たったら無価値になって淘汰されるデータも出てくるだろうし
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:22:06 ID:ha2RlO1l0
今買うならMOよりDVD-RAMの方がまだマシじゃね?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 01:48:26 ID:bzMxp9O20
>>311
仕事のデータを長期保存するのにMOを考えたんだけど、MOのデメリットがよくわかった気が
個人的にちと感謝。
LMOとかいうのも汎用機で使うテープと同じなのかな
貯蔵庫にあった奴でも七年前のとかは白カビ生えてて読み出し出来ないのとかがよくあったね
デッキも半年に一度くらいの感覚でよく壊れてたし  
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 02:00:55 ID:2dWyP2cG0
>>314
売ってるところあると思うが、テープは店頭より通販かオクで買った方がいいと思われ
テープドライブはヘッドが逝きやすい感じがするからちゃんと保障付きのを買わないと
泣きみるぞ
DELLが一般的かな?
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_176.asp
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 02:02:02 ID:YyzfCVVg0
>>315
アプリ系はそうかもしれないが、名作アニメは永久保存だ(`・ω・´)シャキーン

映画も音楽もタダということでやってるダウソだが、
データ維持のために恒久的にメディア代が掛かり続ける羽目に・・・
タダより高いものは無いとは、昔の人も良く言ったものだ。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 02:02:08 ID:Xfgcb5xA0
MOって国家プロジェクトがらみの代物だから、
官庁と取引してる業種(一番多いのはゼネ)くらいしか使わないんじゃないの?
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 02:05:40 ID:3MqGn1cI0
こういうスレも教えておく
メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167244130/
322千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/04/21(土) 02:27:24 ID:jUV+kCMV0
>>312
うわぁ
すっごく適当っぽい画像なり。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 02:35:46 ID:l3qWJRMv0
>>316
今時DVD-RAM使ってバックアップしてるP2Pユーザーが居るのかよ?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 03:40:24 ID:0l9DHmJd0
どうがんばってもHDD最強

HDD+RAIDで鋼鉄のガールフレンド
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 04:56:40 ID:6KeNgqS90
>>323
多分居ないな。
昔なんかの雑誌でDVD-RAMをnyのキャッシュ用に使う
とかいう特集やってたけど、今では考えられないわな。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 10:19:18 ID:ugI3vtgO0
調子にのってBD落としまくってたらもう容量が無い
買ってくるべ…
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 10:31:00 ID:ekA5of5j0
日を追うごとに、500GBが安くなっていく。メーカーさんとお店はエライ!
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 10:58:17 ID:qaFiWCHv0
ぽちった

【限定特価】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10694184/-/gid=PS01020000

3.5インチHDD(SerialATAII)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
販売価格:\13,980 (税込)
ポイント:140

329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 10:59:19 ID:jcttYnt10
>>325
俺は10枚くらいはDVD-RAMにしてるな。
データが5,6台に分散してて、いちいち電源オンオフするのもタルイ。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 11:43:10 ID:ZZ2WWfW9O
300G買ったので仲間ですね。コレで380Gになりますた(゚∀゚)
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 11:51:59 ID:Iwybk28x0
TB超えたらまたおいでやす
これどうぞ つぶぶ漬
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 11:52:28 ID:ULs4iLbM0
>>312
三年使わないと放置したら・・・じゃないか?
常に使ってればヘッダで磁力加え続けてるんだし。

あと、垂直磁気は隣の磁気同士で磁界を強めあう動きをしてるから磁気が消えにくいんだよ。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 12:12:36 ID:C5I+iUPh0
だよな

メーカーに踊らされるべからず
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 12:29:30 ID:+g1Z1URr0 BE:320084328-DIA(102072)
つぶぶ漬って何?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 12:40:41 ID:XmLUT7eq0
つ 

336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 12:43:38 ID:blFbMi280
68 名前:Socket774 投稿日:2007/04/09(月) 02:52:59 aQGeR9ii
最近のものより80GBとかが主流だったころの方が
壊れにくいね。

80GB幕は、5年前のものを毎日使っていても、全然壊れる様子がないのに
250GB海門と160GB幕は一年前後でもう2台も壊れた…
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 12:49:10 ID:pRSPI/fo0 BE:800208858-DIA(102072)
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 12:57:28 ID:59flqr+d0
(*´д`*)ハァハ
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 13:19:49 ID:fDY1HM//0
100TBの大台に乗ると流石にP2Pも飽きるな
どうせ死ぬまでに消化しきれないだろうし
340[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/04/21(土) 13:37:43 ID:idAGFWC10
大統領閣下に敬礼!
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 14:07:08 ID:0l9DHmJd0
各社のHDD持ってるがWDのHDDだけしか壊れない。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 14:08:57 ID:YIrQdkF30
>>328
うーん前から年末に500Gの一万円割れを予想してたが
あんがいもっと早くその時期が来そうだな
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 14:19:06 ID:VfCjQ8Ih0 BE:462326257-2BP(7778)
まだ二台しか壊れてないんだがどちらも幕
そろそろキレる

次は日立400x3 RAID5だな
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 16:23:00 ID:1y/y2g3n0
皆どれくらい容量残してんの?
もうすぐ容量なくなるから参考にしたい
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 16:47:37 ID:AXho2eiz0
空き容量は1割を目安に残しといた方が良いんじゃないかね
3%切ると書き込み時にシークしまくるし
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 17:11:12 ID:BRVMEA6Z0
>>339
圧縮率を下げればよいよいよい
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 18:16:26 ID:HHYeq2ER0
HDDいっぱいちょうだい
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:00:49 ID:eAja/zxZ0
今日NTTから光回線にしませんか〜って電話があったんだが当方ADSL。
光にするとwinnyのダウン速度も上がるんですかって聞いたら「上がりますね」って普通に返ってきたw
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:01:55 ID:bzMxp9O20
プロバに規制されてなければね・・
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:06:17 ID:5oYgsUII0
>>348
それは>>349の言うとおり建前だと思う
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:06:47 ID:zcNLYMaJ0
規制入るって通告来る?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:09:50 ID:t7eNJ1FC0
>>348
光ならDIONに入れ。固定IPじゃないから特定されにくいし転送制限ないし
安いし言うことない。




2ch規制では割食うけどな。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:19:12 ID:bzMxp9O20
>>351
プロバにもよるんだろうがこない@nif
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:19:37 ID:uLvkmMra0
規制はプロバにもよるが地域にもよるからな
こればっかりは入ってみないとわからんな
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:19:45 ID:NbyLIJJF0
ADSLだけど、24時間稼動させたら
20G位は軽く落ちてくるから、
それだけでも整理が大変。
とても光にする余裕なんてない・・・
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:26:26 ID:Xfgcb5xA0
光でBTだけど、5時間で20GB強落ちてるYO
もちろん整理大変なので、最近はDVD-ISOものしか落としてない
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:32:11 ID:N+wml/2A0
PC起動中はなんらかのP2Pを立ち上げていないと落ち着かない病にかかると
HDDの容量、整理と戦わなくてはいけない人生を送ることになる。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:33:42 ID:t7eNJ1FC0
未だに「○○時間でこれくらい落ちてくる」とかいうのが勲章になるのか?
DSLの出始めにはよく聞いたけどなw

俺は最近はアニメでもエロ動画でもゲームでもつまらなかったら
すぐ消すな。焼いてもどうせ使わないんじゃ意味ない。
取ってあるのは記念に残るようなのだけ。WBCの準決勝+決勝
とか女子フィギュアのHD動画とか気付いたらスポーツが多いな。
エロゲーとかエロ動画は取って置いても結局二度と使わないし
洋ゲーも新しいのを見ちゃうと3年前のゲームは見劣りするし
思い切って消してみろ。スッキリするぞ。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:37:04 ID:B+bNomjh0
P2Pやりながらエロゲを消化しています。
一般ゲーはスペック的にキツイ。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:39:58 ID:XmLUT7eq0
FMOもP2Pだけどな
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:40:21 ID:t4O+3/mw0
>>358
アフォだな。落としたものを利用する必要なんてないんだよ。
ここは使うことより落とすことに価値を感じる人間の集まりだ。
あえて言うならこのスレの住人はユーザーじゃなくコレクターだ。
お前さんはここには縁のない人間だよ。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 19:58:45 ID:ULs4iLbM0
でもたまに残ってたゲームインストすると面白いんだよな・・・
total warシリーズとかVietcongみたいなマイナーシチュエーションのFPSとか
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:02:13 ID:1yQmxVPD0
容量がきつくなってきたので
大学に割り当てて貰ったサーバ?に
合法っぽいのだけ入れておこうかな
..........................................................................................みつを
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:04:14 ID:bzMxp9O20
>>358
なるだろ普通に
すぐみてみたいファイル引くのに24時間かかるのと5時間かからないんじゃ天地の差じゃん

365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:09:56 ID:4zrnx7he0
ローカルより速いWANが普及すれば
ファイルを保持する必要がなくなるからな
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:09:58 ID:t7eNJ1FC0
>>361
まあ100MB/sの光にしてみろ。
必要な物は必要な時にいつでも落とせるって事に気付くから。
逆に言うと必要な物は常に一時的で溜める意味はない。
誰にとっても。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:12:46 ID:t7eNJ1FC0
>>365
そこまでいかなくても別に落ちてくる間
モニターとにらめっこしてる訳じゃないだろ。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:23:55 ID:YOmwLJ630
誰もが溜めなければ必要なときに何処から落ちてくるのかね
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 20:59:24 ID:eAja/zxZ0
まぁADSLでも結構満足だ俺。最近洒落にBDのイノセンス流れ出したから試してみたら40GBが15時間ぐらいで落ちてきた
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:01:33 ID:toBcQnI60
>>368
ID:t7eNJ1FC0の頭が悪い事は皆わかってるからもう相手しなくていいよ
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:22:52 ID:YjrqaYev0
>>370
レッテル張って思考停止で逃走。馬鹿の基本だなw
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:31:58 ID:t7eNJ1FC0
>>370は自分が後生大事に溜め込んだファイルが実はゴミの山だと
気付きそうになって怖かったんだろ。まあ、気持ちは分かるよw
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:33:23 ID:iHIIS7aH0
キャッシュがヤバいことになってる
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:35:29 ID:bzMxp9O20
誰もが100MB/s出て必要なファイルがいつでも落ちてくるような環境じゃ無いわけだが
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:37:12 ID:Xfgcb5xA0
> 固定IPじゃないから特定されにくいし
> 未だに「○○時間でこれくらい落ちてくる」とかいうのが勲章になるのか?
> 逆に言うと必要な物は常に一時的で溜める意味はない。 誰にとっても。
>>365に対してのレス
>>372全部

とても、小6以上の知能には思えない
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 21:43:19 ID:toBcQnI60
>>374
誰も溜めてないファイルが欲しいときにいつでもどこからか落ちてくる素晴らしい世界に住んでるんだよきっと
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 22:02:48 ID:MGTeBLb/0
100Mb/sなんてほんとに出るの?
どこの回線?
100Mb/sは800Mbpsだよ?
RAIDしなきゃHDDの書き込みだって間に合わないよ?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 22:10:10 ID:ZYab9Se6P
最近、空腹感は感じないのに、空HDD感は強く感じる
回線が空いてるとイライラしてくる
吉牛食ったばかりのとき、ポケットから今日が期限の回転ずし無料券が出てきて
食いたくないが食わないのは悔しいから食う、みたいな状態が既に1年
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 22:14:01 ID:kG0o+G+W0
>>377
そっとしといてやれ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:07:56 ID:YyzfCVVg0
10年後には5TBのHDDとかも一万円で買えるだろう。でも今(おそらく将来の自分も)欲しい
ファイルは、今しか手に入らない。今の100GBといえばかなりの量だが、10年後、20年後には、
今の時代の数十MB程度の容量でしかないだろう。しかし10年後、20年後には今Winy等で入手
できるファイルはもう手に入らなくなっているだろう。今少しばかりの容量をケチったばかりに、
将来後悔するのは嫌だ!でもこの前HDDが壊れてデータが消えた恐怖は鮮明に記憶している。
別に欲しくもないファイルを無理矢理保存して、一番とっておきたいファイルが消えたりしたら元も
子もない。Winyが始まった2002年から比べて見て、今のHDD代はかなり安くなった。1GBあたりの
値段も半額以下にまで下がった。しかし、何テラバイトと保存する必要があるわしらにとって、1GB
あたり30円というのはあまりにも高額である。近年HDDの信頼性が落ちてきていると様々なシーンで
叫ばれるようになって久しい。大切なデータはバックアップする必要がある。HDD代は2倍だ。HDD
というのは劣化が激しく、2〜3年すれば全てのHDDを買い換えなければならない。これはかなり
痛い出費だ。この現実を目の当たりにした僕は、残しておきたいと思いながらも、一部のデータは
泣く泣く捨てざるをえない。しかし10年後、僕の嗜好はどれほどまで変化しているだろう。実際この
10年で僕は変わった。見るテレビも、読む本も全く異なる世界を切り開いた。「このファイルを捨て
よう」という今の僕の判断が果たして10年後の僕を納得させることが出来るだろうか・・・。嗜好の
変化というのは予測できないしね。僕の好みも今までずいぶんと他人の影響を受けてきた。10年後の
僕が「あの時あのファイルを残しておけば良かった」と嘆かない様にファイルを選ぶ事はとても難しい。
仮に全てを保存できれば手っ取り早いのだが、僕の財布がそれを許さないだろう。今自分の持って
いるファイルを見渡して見て思うのは、その全てが必ずしも僕の好みに合ったファイルでは無いと
言うことだ。僕は将来のことも見越して敢えてこのようなファイルも保存している。だが、この5月で
買い換えなければならないHDD5台分の出費に嫌気がさして、一ヶ月後の僕はおそらくこれらの
数百GB分のファイルを削除してしまうだろう。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:09:04 ID:YyzfCVVg0
だがこれも、本当に残しておきたいファイルを守るためなんだ。今面白い!と考えているファイルは
おそらく10年後の僕も保存しておく価値ありだと判断してくれると思う。10年後の僕、このような
不甲斐ない僕を許してください。1ヶ月後に削除されるであろうファイルたちは、おそらく10年後には
2度と手に入らないファイルばかりです。でもこれも10年後の僕のためなんだと、貴方は理解して
くれるはずです。




ずいぶんと長文になったけど、要はHDD代たけーよヽ(`Д´)ノウワァァァンって事です。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:12:26 ID:Xfgcb5xA0
コピペかと思った。
あと、僕って言い方キモい
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:13:48 ID:sdd0JacS0
>>377
うは今まで俺[B/s]=[bps]だった
bps -> bit per second
B/s -> byte per second
なのね

Gigabit etherを使ってるんだが(もちろんlanで)
HDDの読み書きの方が遅くてそこがボトルネックになってる
なんか勿体なくて仕方がない
もっとも俺はザリガニ+程度だけどな
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:14:55 ID:ha2RlO1l0
つ チラ裏

どうしても保存しておきたいデータはDVD-Rにでも焼けば良いよ
国産メディアなら3年経っても(今のところ)無問題
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:18:53 ID:fOHr01bB0
>>381
ソフト名ぐらいしっかり記述しろYO
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:22:36 ID:mulg9Yp80
どうしても保存して置きたいデータなんて無いよと3TBの俺が言ってみる
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:22:54 ID:3nNbGqcj0
何か変なのが沸いてたみたいだな
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:26:55 ID:xUx7vNxJ0
あのファイルを亡くしたのは惜しかった・・・・・・
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:47:32 ID:yFE6QhSx0
>>384
知り合いのエロDVDコレクター(アメリカから持ち込み・輸入してた無修正エロ)が
5〜7年で一部(0.5〜1割)のDVDが劣化して、読み取りがヤバくなってきたと言ってるぞ
すべて大手メーカー直販の正規品だから品質には問題ないはずがこのザマ。

だから手間考えたら、HDDを買い換えたほうがいいと思う。
DVDでも劣化するんだしな。
どうせ今メインで使ってる500MBも
数年後に2Tとか5Tが安価で出回る頃には邪魔になるだし
乗り換え時期=寿命と思ってる。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/21(土) 23:56:22 ID:ha2RlO1l0
>>389
ちょっと前に3年越しのDVD-RをPlexToolsでチェックしたんだが、
焼きたての時とほとんど変わってなかったよ
流石にプリンコは怪しくなってたが・・・読めなくはなってなかった
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 00:14:06 ID:OFQ8qYfA0
>>328
seagate320GBと迷っていましたがポチりました
ありがとうございました
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 01:17:26 ID:Y03GMUeT0
それにしても二ヶ月で1000円も下がるとは……
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 01:29:23 ID:CExMMBWV0
nyのダウソの速度が30kくらいしか出ない
光なのに・・・
これは帯域制限されてると見てもおk?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 01:35:39 ID:vDfstXA90
>>393
規制と考えるのが一番
解除を待つのみ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 01:54:49 ID:DL9X8UJs0
nyで相手によりけりとはいえADSL8Mで最高で400kくらい出るぞい
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 02:07:52 ID:CExMMBWV0
>>394
やはりそうか
プロバイダ変えるかな〜

田舎なせいかぷららでも帯域制限されたことないんだよなー
今度ぷらら行ったら流石に制限されそうだけど

大自然に囲まれながらHDD積みまくるとか実は幸せじゃね?
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 02:11:05 ID:FN+nwptJ0
エロ動画が詰まった約600個のHDDでジェンガ
至福の時やね
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 02:29:37 ID:lEWhgLYb0
正直、おまいらエロ見る暇あるか?
俺、P2P漬けになってからエロ見なくなった
落としまくるだけでお腹いっぱいつか
次に落とすファイルの事で頭がいっぱいで
落としたエロファイル見てても落ち着かないんだよ
俺だけか?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 02:38:15 ID:G+qLGrJX0
>>398
60分で一分くらいは見るよ。4クリック位かな。それで可能性を判断する
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 03:07:26 ID:4X3T1sIQ0
このスレの住人に最適なのが来たぞ

ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/20/10128.html
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 03:13:08 ID:DL9X8UJs0
モナーになったばっかりだけどエロ関係20Gしかないや。
落とした動画10G、ザウルスで見れるように変換しといたのが5G
残りの写真集や官能小説とかあわせて5Gぐらい。
寝る前に完全にエロビューアになってしまったザウルスで消化してる。


402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 07:39:43 ID:RdoJTxiF0
エロ動画は落としている最中の興奮を得るために落とすんだろ?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 09:15:30 ID:82hysVwi0
>>398
もう立派に、当スレの住人として適合してるじゃないかw
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 09:20:47 ID:DowdNkIL0
俺店員だが、もうPCショップでDVDスピンドル買う奴みんなP2Pユーザーに見えてくる
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 09:21:37 ID:87uN++mU0
半分はDVDコピー厨でしょう
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 09:44:33 ID:Cw32hpNP0
>>価格は41万4225円

このスレの住人は基本的に金のない中で
最大限の容量とバックアップ体制を目指している・・・
こんなまとまった金は・・・
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 11:19:02 ID:KrIPp4Wj0
>>398
どうみてもダウンロード依存症です
本当にどうもありがとうございました
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 11:40:41 ID:onjd8vqo0
nyの規制がじわじわ広がってきてるしshareも解読されてる訳で
HDDに悩むのも来年くらいまでじゃね?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 11:59:17 ID:sPY1VzE+0
国産がつぶれたらまた外国産に戻っていくだろう
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:05:21 ID:Grpc7kS70
そこはいたちごっこになるかと。
国が本格的に規制に乗り出せば終焉だろう。

だから、だから今のうちに落としまくらないといけないんじゃないか!


ところで、実測100MB/sはきついけど1Gbps個人用は既にあったりする。
ttp://eonet.jp/1g-ftth/report_top.html
これで制限一切なしならいいんだが、HDD代がすごいことになりそうな諸刃の剣
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:07:53 ID:sPY1VzE+0
eoは転送量に上限があるから1Gbpsでもあっという間に制限に引っかかる気がする
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:12:10 ID:sWo5q0I60
うむ。何時までもこの状況が続くとは限らないからな
落とせるうちに全力で落とす
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:18:40 ID:VZe7uiMc0 BE:200052252-DIA(102100)
お前らファイル交換使えなくなったら自殺しそうだな
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:22:05 ID:Grpc7kS70
>>413
それに備えて落としてるので、完全規制後は
全力で貯めたコンテンツを消化する所存
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:22:52 ID:eSrNTK560
すでに俺達は一般人とは違う進化を遂げた存在だ
なかば電脳世界に住んでいるんだ

だから地球の全てをデータ化して置かないと気がすまない
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:23:17 ID:VZe7uiMc0 BE:400104645-DIA(102100)
消化するつもりなのか?
このスレの人ってそんなこと目的にしてたのかよ・・・ちょっと期待外れ・・・
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:25:27 ID:Grpc7kS70
別に目的じゃないけど、貯められなくなったらしょうがないじゃん
そのまま放置したり捨てるのももったいないし

他の人はどうなるんだろう?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:30:06 ID:sPY1VzE+0
俺には周期がある
ほしいなあと思って落してみたら2年前ぐらいに落していたやつだったってオチ
2年周期でマイブームがループしてるようだ
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:32:11 ID:P/yn8O2h0
ファイル交換できなくなったらWebになると思うよ
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:44:10 ID:Cw32hpNP0
なんか2008年あたりに著作権法が改正されて、ジャスティスを所持してるだけで
検挙されるらしいと聞いたのだがどうなんだ?
今までだったら、逮捕されていたのはオクで金に換えたり、HPにアップして自己満に
浸っていたようなアホばっかだったが、これからはたとえば、町中で職質受けて、
そのときたまたまUSBメモリ持ってて、警官が「中身はなんだ?」と聞いたが、うまく
答えられなくて、警官がUSBメモリの中身をその場で確認したところ、アニメやら
MP3やらが(※児童ポルノではない!)入っていた、、、なんてだけで逮捕されちゃう様になるの?


※児童ポルノは今でも所持してるだけで児ポ規制法で挙げられちゃうけどね、
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:48:30 ID:P/yn8O2h0
極論すぎないかそれ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:51:05 ID:Y03GMUeT0
>>420
MP3がアウトならiPodやZunuや携帯電話もアウトだが
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:54:00 ID:Cw32hpNP0
>>421
確かにたとえが変だったな、、
でも改正されたらかなりピンチなんじゃないのか?
一度に何十万人も検挙なんて出来るわけ無いだろうけど、
数十人が見せしめとして逮捕されるかも・・
これからどうすれば良いんだろう?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:58:06 ID:P/yn8O2h0
嫌ならダウンしなければいいじゃんかw
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 12:59:32 ID:sWo5q0I60
ビビリ君だな。まさに思うツボじゃないか
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:00:12 ID:Cw32hpNP0
>>424
(゚д゚)
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:07:28 ID:Qe6HsyzF0
このP2Pフィーバーっぷりが2008年までかと思うと寂しくもなるな。
まぁ、すでに一生どころか百生以上は楽しめる
コンテンツを手に入れたからよしとするか。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:12:52 ID:DL9X8UJs0
規制されても借りるなり買って即売りとかして
自分で吸ってエンコしとけばいいだけの話じゃないか。
1,2年したらさらにHDDも安くなってるだろうし。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:14:00 ID:zztWonM50
完全規制されればこの呪縛から開放されるんですね…
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:15:45 ID:Y03GMUeT0
FTP界に堕ちると思う……
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:20:08 ID:oUuOabco0
2008年の法規制の話kwsk
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:22:25 ID:Qe6HsyzF0
>>428
法改正後でも、普通より安く手に入れる方法はあるだろうね。
でも、ただで無尽蔵に手に入る環境じゃなくなるのはでかいよ。
買ったり借りてまで手に入れたい作品て限られるし
「ちょっと気になるかな」程度で落とした物が予想外のヒットだったりすると感動したしな。

あと、洋楽年間ヒットチャート60年分やオリコン年間ベスト100を30年分とか
放流主の編集した市販されてないファイルも貴重だったもんなぁ。

>>430
FTPなんて即ばれて逮捕じゃね?
ダウンも違法になっちゃうんだから。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:22:45 ID:yIXIuGf30
俺たちの奇行は止まらない!
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:26:15 ID:Qe6HsyzF0
>>431
まだ議論され始めたばかりだが、早くて2008年中には新法が成立しそう。

海賊版の複製は私的複製の範囲外に--新著作権法整備へ政府が始動
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20347000,00.htm
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:33:24 ID:Cw32hpNP0
おまえら、ダウソを始めるまで、欲しいゲームとか見たいアニメってどうしてた?
思い出せないでしょ?ダウソの無い生活だなんて、ハムとベーコンの無い朝食みたいなものだよ!
全く想像出来ないよ!ダウソは永遠に不滅だ!
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:33:54 ID:hPopPGe+0
規制が厳しくなったら著作権フリーのダウソ村に引っ越すまでです
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:35:56 ID:Qe6HsyzF0
中国あたりに光回線を完備した
ダウン村ができたら引っ越した・・・くはないわさすがに。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:38:28 ID:Y03GMUeT0
フランス行かね?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 13:43:10 ID:v5YMAqT80
フランスなんてもっと厳しいだろ
そのおかげで、NDSエミュの開発がどれだけ遅れたと思ってるんだ?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 14:11:31 ID:GO3DCMJq0
>>404
ゴメンwwwクソワロタwwwww
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 14:18:21 ID:7V/atTVk0
PCオタが国のお偉いさんに増えたら色々と終わりそうだな
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 14:36:44 ID:yIXIuGf30
>>441
その弊害なのか情報流出しまくっているわけでありまして・・・
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 14:37:33 ID:bF2zdVx10
おまいらの誰か首相になってくれよw
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 14:57:18 ID:sWo5q0I60
情報流出なんてしてんのはPC初心者だろ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 15:33:33 ID:z9ZfkHRL0
>>428
まあな。
確かにP2Pが全盛期になる前はレンタルしてピーコしたり
吸い出して即売りしてたな。
結局P2Pが始まった時に今までレンタルとかに払って高値が
HDDやDVD代に変わっただけで何も変わってなかったわけで(w
つまりこのスレにいる奴は俺も含めてコレクターだから
P2Pが無くなっても収集癖は変わらないと思う。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 15:38:15 ID:lEWhgLYb0
P2Pはじめてからオナニーの回数が確実に減った
マジで
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 15:45:16 ID:7gaolaVs0
>>420
>児童ポルノは今でも所持してるだけで児ポ規制法で挙げられちゃうけどね

単純所持は奈良県でのみ条例で規制されている
しかし千葉県など他の県でも広まりそうな状況にはある

児童ポ法では単純所持は逮捕されない
販売目的所持が逮捕される
憲法での思想の自由、表現の自由に抵触する恐れがあるから
すんなりとは規制できないかも
奈良県の条例も憲法違反で訴えられれば相当争いになるかも

その奈良県の条例とは子供に声かけるだけで逮捕されるという恐ろしい条例です(正確にはまどわす行為という)
現在1名の逮捕者がいます
条例施行後親子で歩いていた子供に「あぶないよ」って声かけた男性が逮捕されましたが
住民の署名活動やら、子供の親の供述があいまいだったため無罪になりました
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 16:16:28 ID:FN+nwptJ0
ハローベイビー
僕はいつも不思議だね
人は見えるものを欲しがるんだ
いずれ自分は消えていくのに
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 16:16:48 ID:eSrNTK560
俺達って毎日毎日忙しいけど
一体何と戦ってるの?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 16:18:52 ID:sWo5q0I60
>>447
ネットにアップするとかの公然陳列目的とかもアウトだな
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 16:34:31 ID:ZyFRrMBN0
>>449
日々増えるデータと戦ってます
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 16:50:41 ID:FxKtMcqX0
>>449
未来の自分
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 16:51:57 ID:0tqlyaHgO
ウイルス駆除やファイル整理で未来永劫ダウン労働し続けるスレはここでっか
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:19:43 ID:ISIRzWjBO
気になったがおまいらパーティション割る?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:22:04 ID:ViDtNFZi0
便乗質問するが
おまいらRWIN値やMTU値、いじったりする?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:26:25 ID:RrGgy0S80
ついに…ついに我が家にも光がっ!!!!!
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:30:10 ID:63GDCuvZ0
もっと光を・・・
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:34:06 ID:Hmujrhp/0
光が・・・光が・・・足りない・・・
七光りが・・・七光りが足りねぇよぉ〜・・・
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:35:55 ID:qWILiZiw0
オレ様(24)の頭皮は光が有り余ってるZE!
orz
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:39:37 ID:7V/atTVk0
ハゲでニートって何のために生まれてきたんだろうな
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:51:16 ID:/bFDDymt0
>>459
元気出せよハゲ
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:53:03 ID:eSrNTK560
>>459
可哀相だから
俺のチン毛を植毛用にくれてやるよ

礼はいらないぜ?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:53:28 ID:qR7mRn+Y0
>>459
今はホルモンで毛が生えるらしいぜ!
未来はお前の頭みたいに明るいぜ!
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 17:55:05 ID:lYb0SLtX0
つ毛
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 18:00:09 ID:Hmujrhp/0
髪の毛多すぎて困ってる今日この頃
あ、>>459元気出せよ!お前には輝く明日が待ってるぜ!
466459:2007/04/22(日) 18:11:55 ID:qWILiZiw0
Fラン+2無い内定ハゲの引き篭もりです。
オレ様に明日はありません。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 18:21:20 ID:FN+nwptJ0
かまってちゃん死ね
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 18:34:20 ID:R64681M30
みんな暇なのか?

ダウソのペースがおちてないか?

のんびり休日なんかな?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 18:38:05 ID:ddxbs6LV0
>>458
ネウロwww
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:10:59 ID:vRt1NPJl0
おまいらHDDにどんだけお金使ってるんだよw
アニメ動画専門の漏れはHDDの容量もなくなってきたので、
見たアニメを削除することにした。

どうせ何回も見直すことないから焼くだけ無駄だから。
DVDRだけですごい枚数になって邪魔になるし・・・
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:11:51 ID:FN+nwptJ0
月16万ぐらい
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:12:28 ID:E5jwN4cM0
>>454
しない

>>455
した
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:13:07 ID:lYb0SLtX0
>>467
397スルーされたからかw
一人でジェンガしてろよ
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:13:53 ID:t0kEa3rB0
>>455
光だとするとしないじゃ大違いだぜ
特に田舎住まいの人間は
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:46:09 ID:o16jhNdc0
光だけど、そんな所弄らなくても10000KB/s超えるって
相性よければw
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 19:57:34 ID:v5YMAqT80
>>455
SC祭りで買った420と440はやった(RWIN)。
他は20M出てたからやってない
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 22:08:24 ID:RdoJTxiF0
うちのキャッシュ等酷使用HDDが最近緩やかな死を迎えようとしている
A B C Dというフォルダがあったら、
ある日急にAのフォルダが開けなくなる(フォーマットしてください状態)
そしてAの使っていた容量は戻らないし、他のフォルダもそんな状態になってきた
ディスク全体をフォーマットすれば問題なくなるが、しばらくすると同じ症状になる
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 22:14:22 ID:lOVRRWxX0
>>477
つ スキャンディスク
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 22:15:49 ID:Y03GMUeT0
>>477
HDDRegenerator (with Hiren's BootCD)
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 23:09:44 ID:HD3hcrRp0
私のHDDの前で 泣かないで下さい
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 23:15:18 ID:Hmujrhp/0
>>480
不覚にもワロタwww
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 23:24:14 ID:QfFbb+ew0
HDDの基盤のチップが熱で割れたって言う友達がいるんだけど、そんなことってありえるの?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 23:26:28 ID:Hmujrhp/0
仕事で基盤扱ってるけど、ずーっと当ててない限り300度のハンダゴテでも壊れないよ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 23:36:00 ID:rG98qIot0
ガシャポンで20台が限界だな・・・それ以上は把握できない
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/22(日) 23:52:59 ID:U9XLWwJU0
>>396
むしろぷららで今までやってこれたこと自体が不思議なくらいだぞ。
俺は嫌いな奴にはぷららをお奨めしてるくらいだ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 00:00:00 ID:GpWpIHgT0
>>420
大丈夫、その警官はもっとエロいの持ってるから
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 09:37:16 ID:APzdfv5v0
光に契約しようかと思ってるんですが、ここの住人の人は
どこに契約が多いですか?光でも帯域制限とかあるのですか?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 10:31:06 ID:+du+6w1a0
ぷらら
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 10:32:02 ID:rcvG5xJZ0
おなしくぷらら
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 10:40:45 ID:pAwpHTg40
奇遇だな俺もぷらら
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 10:50:40 ID:bmSE+VEG0
るるぶ
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 11:25:57 ID:ytUINLO70
びゅう
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 11:32:01 ID:pkIs/G7S0
ウォーカー
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 12:07:12 ID:GfRbyuFv0
ジュンスカイ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 12:29:41 ID:FJwda/DU0
>>487
同じプロバイダでも地域によって違う
自分と同じ地域の人間に聞いても無意味
496まちがえた:2007/04/23(月) 12:30:31 ID:FJwda/DU0
<<に聞かないと無意味
497名無しさん@:2007/04/23(月) 12:42:00 ID:tUgKrfIQ0
>>487
クレタ人のおれとしては、やっぱり、ぷららだな。
なんといっても、規制がない。
ポートふさがれたなんて聞いたことないしね。
100Mbit/sで契約しているのに、10KB/sも出ない
とかそんな噂もないし。
SLA(サービスレベルアグリーメント)をきちんと
設定して、その向上に努力しているんだね。

値段は安く、サポートもいいとくれば、p2pご用達
と言われるのも納得。p2pで評判のいいnifty、so-net、
biglobeと並び称されることが多いね。

あと、おすすめはレオパレス。
快適でしょうがないっていう住人の証言多数あり。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 12:53:34 ID:lrX8+bcu0
容量の話しろよおまえら
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 13:40:48 ID:EFFV5ed80
いっぱいいっぱいなんだよ、うるせーな
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 13:54:50 ID:rcvG5xJZ0
>>498
そういうおまえがしろよw
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 14:52:03 ID:WGhAkGla0
落とすのはな、アニメだけでいんだよ!
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 19:27:59 ID:fNOY7U/M0
iso落とすのは問題だし、規制されるべきだろうが、放送中のアニメをエンコしたやつを落とすのは
視聴者がCMを見ないというデメリット以上に企業側のメリットのほうが大きいと思う。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 19:33:53 ID:2x17VLTd0
福井とか宮崎とか福井とか福井とか
アニメ以前に民放2局だし
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 19:34:49 ID:JR4EYAZl0
年に1回放流される年間CM集落として一度に見てるが
あと、ようつべとwebでも小まめに探して見てるし。
個人的には、小野真弓の前の弩アップで下品な笑い方してたおねいさんのアコムが見たい
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 19:47:41 ID:mSH/a7gX0
アニメに限らなくてもTV東京系が写らない地域に住んでる人間は多い
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 19:52:40 ID:WcKuwmuX0
いつか観るからアニメは貴様等が全話セットで保持しとけ


光以上の回線、パソコンの処理速度向上、HDDの容量増
を織り込むとアニメは現在ダウンするのは得策ではない


現在のHDDと回線の価値は
将来のソレを上回るのだ・・・
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 20:47:25 ID:JunDTs5+0
てかさ光以上の回線ってでてくるのか?
まあ30年後とかはわからんが10年やそこいらじゃそんな高速にならんきがす
現行の光ももっと早くそして安くできんのかね
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 20:50:28 ID:SdWoU3SP0
>>447
【社会】 “児童ポルノ法改正” ロリコン写真など、持っているだけで「違法」→逮捕に…「水着写真でも、場合により×」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177241565/
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:05:16 ID:111sCCA00
おれ、子供いるから
ロリは去勢されればいいと思ってる
マジで。
大人が金に釣られて馬とセックルしようがかまわんが
子供はダメだろ・・・
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:06:46 ID:uA0FyrFAO
いつか見るからって、今見れないのをいつ見るんだYo?

鬼が笑いすぎて窒息死するくらい先かな?かな?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:08:29 ID:QOykmlo30 BE:640167348-DIA(105072)
鬼が笑いすぎて窒息死するのはいつですか
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:13:10 ID:7RMGlIT00
俺さ、就活してた頃は、まさか33歳の自分が今、こんなくだらない毎日を過ごしてるなんて、
夢にも思わなかったぜ。。。10年前、もっと頑張っていれば…。

まさか、仕事中も休日も、HDDとファイルのことばかり考えて生きてるなんてな。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:15:55 ID:5lCsAF0s0
>>507
光をデュアルとかにして本数増やせば速度上がんじゃね?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:51:14 ID:CZzkdymk0
え?おまえらまだWDMにしてないの?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:54:23 ID:01d3ST1q0
ハイビジョンだと容量がすごいって言うけど
テレビってそれを多チャンネル
しかも無線で送ってるんでしょ
どうなってるの?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 21:58:55 ID:T0AOn5XT0
>>513
パラレル化に限界があることはSCSIを見れば分かるだろ
将来的には鶏キャリ(ry
あと1PBの記憶媒体とかも出てくるだろう。だから高速通信は郵便になるかもな
20GB程度のちょっとしたデータは光で簡易/低速通信すればいいし
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 22:50:24 ID:r4560xax0
>>508
いまんとこ2次だったらセーフかにゃー

>>513
まずはロスの低減とかを考えてはどうだろうか。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:30:32 ID:11le9yhF0
規制されたらアメリカ人を見習って犯るだけだ。覚悟しておけ。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:40:49 ID:JunDTs5+0
>>508
この記事、完全に間違いだろ。
現在の児ポ法には、「製造」を処罰する規定はあるが、「単純所持」を処罰する規定はない。
この塗装工(35)は自分で撮影してるから、「製造」したことになる。
ちゃんと「製造」容疑で逮捕されたとなってるじゃないか。
法務省の担当者が「製造、所持」と言ってるのは、「製造して所持」の意味。
「製造」しないで「所持」することまで言ってるわけではない。
板倉教授も「製造」の対象について言ってるだけ。
つまり「単純所持」うんぬんはこの記者の妄想か勘違い。
ZAKZAKって、新聞じゃ使い物にならないような低脳記者が配属されるとこだから、こういうことはよくある。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:42:18 ID:/dkPd8ME0
>>513
光はファイバより、接続される機器の方が問題
速度上げてもそのまま使える場合が多い>ファイバ
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:53:03 ID:mtJMiGRe0
>>518
おまえの親戚のコとかが犯られてもいいのか?
童貞の冗談でも口にして欲しくないね

二次なら誰も何も言わんが
リアルで人身売買されたり誘拐された子供とかが
性器をイジリ回されてるのには吐き気がする
こんだけ落としたら、時々そういうの見てしまって欝
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:55:09 ID:EFFV5ed80
320G注文じゃ!
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:56:18 ID:11le9yhF0
親戚は嫌だが
おまえのガキならいい
何をしてもな
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/23(月) 23:59:54 ID:UN2LH+qJ0
AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: Lubicで作ったHDDケースと24台のHDDを使ったRAIDデモ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/04/lubichdd24hddra.html

320G*24台で7680M
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 00:00:44 ID:JR4EYAZl0
>>519
大体、どうやって所持してるかどうか調べるんだ?って話じゃん。
裏とれないまま、所持してる可能性だけでタイフォってのなら
加藤監督の続編見れるかもしんないから、一応は歓迎しとくけど
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 00:59:28 ID:+1phBQiE0
光を超えるのはワープ回線しかない
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 01:01:01 ID:zjf2x4aD0
RAIDカードたかいなぁ・・・100分の1ぐらいにならないかな
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 01:24:40 ID:kh8VffiN0
苦労と思考の\1980くらいのやつでいいじゃん
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 01:50:03 ID:e4mZpJ/C0
>>447
マジでガクガクブルブルだな。
こりゃヒキコモリが最強になってしまう。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 01:51:26 ID:uq0zcSgg0
ヒキーで童貞でガチロリって氏ねばいいよ
DL廃人だけど、鬼畜じゃないし
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 02:00:16 ID:z3dXzXCB0
アウトドア派で槍珍でガチロリなのでいたづらしてきます
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 02:54:43 ID:9eiuKk6e0
>>529
奈良県ってさほら少女誘拐した新聞配達員の小林薫がいたじゃん
それでこの条例が作られて厳しくなったらしい

なこういうのってさアメリカの禁酒法と同じで法律で規制すればOKってわけじゃないんだよね
もちろん野放しにしておくのもまずいんだけど
規制しようとして過剰規制になって変な方向に行くのはこまるよ

P2Pもそのうち完全規制されるようになるかね
自衛隊やら警察やらの情報流出があったから目付けられてるし
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 03:43:07 ID:z3dXzXCB0
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 03:43:55 ID:z3dXzXCB0
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 03:44:41 ID:z3dXzXCB0
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 06:54:27 ID:ZNCOZhrd0
>>512
今からでも頑張れよw
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 06:55:48 ID:ZNCOZhrd0
>>512
あ、悪い働いてるのかw
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 07:30:38 ID:lwVhTrfm0
自分の子供の写真を持っていて逮捕される>>509
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 08:36:56 ID:3ybOzxDTO
CPUの値段はいつ下がる?
いつPC組もうか迷ってるんだけど
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 08:48:05 ID:rX8CJLuFO
五年後ならE6600が千円で買えるんじゃない?
買いたいときが欲しいときたぶん五月中旬すぎ
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 09:03:30 ID:f9C29/Ml0
>>512
れっきとした生きる目的があっていいじゃないかw
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 09:29:46 ID:GFXaIWmd0
>>539
22日にCPU値下がりしたぞ
当日の秋葉の速報

CPU価格一覧 4月22日11時の時点での速報版(右部分の店名は最安店)
http://ascii.jp/elem/000/000/030/30269/index-2.html


Core 2 Duo E4300  ¥15,970〜 フェイス秋葉原本店
Core 2 Duo E4400  ¥17,980〜 ドスパラ本店 ドスパラアキバ店
Core 2 Duo E6300  ¥19,900〜 パソコンハウス東映
Core 2 Duo E6320  ¥21,980〜 ドスパラ本店
Core 2 Duo E6400  ¥24,980〜 フェイス秋葉原本店 パソコンハウス東映
Core 2 Duo E6420  ¥24,980〜 フェイス秋葉原本店 ドスパラ本店 TWOTOP秋葉原本店
Core 2 Duo E6600  ¥29,780〜 スリートップ2号店
Core 2 Duo E6700  ¥41,468〜 クレバリー1号店
Core 2 Quad Q6600  ¥69,970〜 フェイス秋葉原本店

543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 12:23:28 ID:TpOYHpXX0
ぜんぜん安く感じないのはなぜだろう?マザーも高いし・・
9000円切ってるX2 3600+とHDD買ってクロシコでRAID0組んだ方が満足度高いと思われ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 14:18:18 ID:+1phBQiE0
いくらC2Dが安くなろうと今あるマザボには載らないしマザボも買えるとその他パーツも変えなくてはならなくなるし
最初から作る羽目になって高くつくのが痛い
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 15:29:51 ID:TBmOlagt0
禁酒法とロリ規制を同等に語るバカがいるのはこのスレですか?
経緯も目的も全然違うんだけど。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 15:35:19 ID:QUhgqCEc0
こんなの、できないのかな?
たとえば、「小学生」で検索しても、おkだけど、
「小学生」「水着」とかで検索したやつの、IPから本人の情報蓄積しといて
何回か、そういうキーワードで検索したら、逮捕、タマヌキの刑にするっての
なんか、できそうだけどな
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 15:42:12 ID:eV5/kCiJ0
それだと小学生の親とか水着買えなくなるがな
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 16:15:35 ID:c5zDAaHw0
>>542
ペンリンまで待つ決心がついた
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 16:49:37 ID:iOfGMRPb0
>>546
法整備が済んだとして、Googleに犯罪者選定の権力を与えてもいいというのなら。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 17:08:03 ID:SLa88M/E0
>>546
オーストラリアだっけ?は本当にそれで逮捕されるらしいぞ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 17:14:32 ID:FIo8pTo10
小学生に欲情は難しいな
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 17:18:57 ID:iLiCTs4i0
ロリは理解できない。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 17:19:41 ID:DrHgAqEw0
ショタでもおなじなんだよな困るな
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 17:43:10 ID:8MKez1D90
>>550
ちょwwwwマジで検索されただけで逮捕かよ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 18:33:55 ID:+1phBQiE0
オーストラリアはロリサイトと知らないでURL踏んでも逮捕だったはず
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 18:39:04 ID:SaFK4T4N0
>>555
それはバカ法だなw
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 19:24:18 ID:iOfGMRPb0
オーストラリアはエシュロン参加国だったっけ・・・ガクブル
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 19:24:21 ID:5kB9RL210
そんなURLが人気掲示板みたいなところに貼ってあったらブラクラならぬ人生クラッシャーだな
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 20:19:56 ID:zjf2x4aD0
『ECHELON(エシュロン)』

地球上を行き交う日常生活と密接に関連した、インターネットを含む全ての電話、ファクシミリ、電子メール、
衛星通信、極超短波通信、光ファイバー通信、インターネットからのダウンロードなどを途中で捕らえて、
解読、翻訳、分析、登録する「エシュロン」という暗号名の大規模なシステム

エシュロン参加国
アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド

エシュロン協力国(傍受基地/施設を提供している国)
日本・ドイツ・イタリア・韓国・ノルウェー・オーストリア・デンマーク・ギリシャ・トルコ・タイ・プエルトリコ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 20:33:30 ID:uKx0DT1V0
>>559
そんな攻殻機動隊に出てきそうなプロジェクトがあったなんて…
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 20:34:41 ID:FIo8pTo10
色んなデータを収集してるみたいだけど1日でどのくらいHDDが埋まってくのかね
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 20:42:17 ID:i9egAfAn0
それこそテープなんでないの?
HDD使ってるんだったら、ググル先生みたいに統計出してほしいな
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 20:45:41 ID:K5sDGCsu0
>>558
オーストラリアだから「オーちゃんねる」か
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 21:03:15 ID:GFdEybE00
死ちゃんねる
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 22:01:29 ID:AAbo6DXG0
著作権の概念はもう大きく変わらなきゃならないんだよ。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 22:03:30 ID:ZSr7G72q0
もうHDDですらメンドイから48万円のテープドライブ買おうっと
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 22:25:24 ID:j7KD8vhB0
48万もあればHDDが48Tぐらい買える
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 22:28:57 ID:VB8zZe0f0
50Tを20回繰り返せば神
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 22:50:33 ID:37AVqlTw0
覇王拳!!!
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 22:58:40 ID:L4FrYhME0
400/500GB欲しいんだが逝った時のリスクマネージメント考えると
あまり賢い選択ではないようにも思うんだよなあ。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 23:00:24 ID://5Cp3E10
どうせみないから問題ない。多分
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 23:15:30 ID:CUrzQqe50
>>570
2GBが出た時も40GBが出た時も120GBが出た時も
500GBが出た時も1TBが出た時も・・・
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 23:19:32 ID:lwVhTrfm0
>>570
何で?
RAID1/5あたりを組めばいいじゃない。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 23:26:36 ID:5JmsUGx10
また落とせばいいだけ
リスクなんて考えている暇があったらHDDをどんどん増設する
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/24(火) 23:46:00 ID:rClfmZKA0
サイズがでかくなればなるほどRMA目的でシーゲートを選ぶようになる
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 00:18:08 ID:KxiqsU7Y0
>>558
オーストラリアではそんなサイト張る奴は日本でいう犯行予告の書き込み以上にヤバイ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 00:22:25 ID:3vRH9As+0
PCは躁病装置
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 00:49:31 ID:DbfWKuv60
ファイルを探すには三年かけろ
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 01:43:17 ID:wKUXQGML0
久しぶりにウィルスバスターでスキャンかけたら、
経過時間1時間過ぎても、まだ2%とかふざけてるのだが。
おまけに検出数97とか出てるし。
昭和天皇誕生日までに終わるのかなあ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 01:46:13 ID:L/GnQpGx0
PIO病って落ちはやめてくれよ?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 01:50:59 ID:2JYOHV2j0
>>560
つ[ゴルゴ13 144巻]
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 02:10:14 ID:CIWAamcj0
>おまけに検出数97とか出てるし。
゚(∀) ゚ エッ?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 02:15:09 ID:PjaYxzLB0
おまえらDVDISOって集めてる?
僕も一時期集めてたけど、容量がもったいなーって思って(維持コストも掛かるし)
8TB近くあったISOを全消ししちゃったんだよな。あれをダウソする労力を考えれば
なんて無駄なことをしてたんだ俺は・・・
良かったら皆さんのDVDISO観を教えてください
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 02:17:17 ID:pfoaxV5Z0
ISOファイルは落したら焼いてDBに登録
数年後に発掘される日まで放置
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 02:17:17 ID:6Pg0v7OnO
磯以外見ません
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 02:39:25 ID:OhvPcawR0
>>579
大方全部antinyだろ。成年コミックの中の。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 02:53:29 ID:wKUXQGML0
>>580
久しぶりに聞いた。
トリプルブートにしてんのと、青木りんの腹鑑賞してたから時間かかってたのかと
>>582
103まで増えたw
>>586
まだC:\だから、それはない。IEのクッキーとかそこら辺かと。
火狐+IEtabだと、無頓着になっちゃうんだよな
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:15:54 ID:Zi5Mt/yX0
つかウィルスバスターはやめた方がいい 裏切られるぞ
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:19:30 ID:RY2Sw7pU0 BE:320084328-DIA(107777)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/

14万7184種類のウイルスを用意し、各社のアンチウイルスソフトウェアの設定をデフォルトではなく、
機能の許す限り「最高」の防御レベルにまで引き上げた上で実験した結果です。
果たしてどのアンチウイルスソフトウェアが1位なのでしょうか…?

1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)
2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)
7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)
9位. AntiVir Premium version 7.01.01.02 - 95.45%(20ユーロより)
10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)
13位. McAfee version 10.0.27 - 93.03%
17位. Avast freeware version 4.7.871 - 87.46%
19位. Norman version 5.90.23 - 85.65%
24位. AVG freeware version 7.1.405 - 82.82%
27位. (ウイルスバスター) PC-Cillin 2006 version 14.10.1051 - 80.90%

m9(^Д^)プギャー
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:20:36 ID:RY2Sw7pU0 BE:240063034-DIA(107777)
>2007年2月最新の総合的なアンチウイルス性能テスト結果。
>av-comparatives.orgという専門組織の評価です。
>
>※ウイルス定義パターン検出+ヒューリスティック検出の総合性能※
>http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php
>
>1位 AntiVirusKit (AVK).   99,45% ADVANCED+
>2位 TrustPort AV WS    99,36% ADVANCED+
>3位 AntiVir PE Premium..  98,85% ADVANCED+(フリー版も検出力は同等)
>4位 F-Secure Anti-Virus  97,91% ADVANCED+
>5位 Kaspersky AV      97,89% ADVANCED+(Active Virus Shieldも検出率は同等)
>5位 eScan Anti-Virus    97,89% ADVANCED
>7位 Norton Anti-Virus..   96,83% ADVANCED
>8位 NOD32.          96,71% ADVANCED
>9位 AVG Anti-Malware   96,37% ADVANCED
>10位 BitDefender Prof.+.  96,11% ADVANCED
>11位 FortiClient.       93,99% ADVANCED
>12位 Avast! Professional  93,86% ADVANCED
>13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
>14位 F-Prot Anti-Virus..  93,27% ADVANCED
>15位 McAfee VirusScan.  91,63% STANDARD
>16位 Dr. Web         89,27% STANDARD
>17位 Microsoft OneCare  82,40%

m9(^Д^)プギャー
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:27:12 ID:yUQCUb6b0
>>579
重い設定にしてるようで。俺の場合、バスターはそんな期待してないから設定ゆるめなんで、もっと速いな。

バスターはインストーラーや圧縮ファイルの検索には向いてないよ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:49:49 ID:PskCPN4n0
>>579
圧縮ファイルの検索レベルはどんくらい?
5とかにしてると確実におそくなるよ


>>589
てかAVGとかフリーのにまけてんじゃんwwwwwwwwww
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:55:18 ID:Zi5Mt/yX0
バスターは発見から更新が遅い
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:55:39 ID:RY2Sw7pU0 BE:800208285-DIA(107777)
2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)
7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト・常駐保護機能無し)
11位. AntiVir Classic version 7.01.01.02 - 94.26%(フリーソフト・アップデートの際に広告表示有り)
17位. Avast freeware version 4.7.871 - 87.46%(フリーソフト)
24位. AVG freeware version 7.1.405 - 82.82%(フリーソフト)
27位. (ウイルスバスター) PC-Cillin 2006 version 14.10.1051 - 80.90%

m9(^Д^)プギャー
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 03:59:28 ID:TWldHZzl0
>>589
それ、確か間違ったデータらしいな。
同じ組織のページに、最新版があるからそっち見たほうがいい。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 04:04:25 ID:RY2Sw7pU0 BE:160042324-DIA(107777)
バレた^^;
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 09:21:11 ID:wIY4/9qDO
なんでロリが悪いんだ。
悪いのは俺を全く相手にしなかった女達だ。
救いを求めてロリに走るのは当然じゃないか。
救いさえ奪おうとするのか。
脳内で遊んでれば何の問題もないだろ。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 09:35:57 ID:+KKb1NM60
脳内で済んでるだけだったらいいけど
行動に移しやすいまたは行動した時に悲惨だからじゃね
とまじれs

ロリ認定されたやつには行動を起こしたときに
電気ショックが起きるみたいなの付けりゃいいんじゃねw
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 11:24:00 ID:EAMtvTeG0
>>583
映画のISO集めてるけど
DVDに焼いて1ページ4枚収まる144枚入りケースに保存。
エロや音楽は短時間でいろいろザッピングしたくなるからHDD管理だけど
映画は1度選んだら2時間はそのまま放置しておけるから
その必要もないからな。

600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 12:25:37 ID:fAaBLDnCO
でもケースから取り出すのが面倒で結局見ませんから残念
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 14:39:59 ID:eV8Mrn4J0
見るのが目的じゃない動画の図書館を作りたいのだ
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 15:28:20 ID:Zyfyqew00
>>583
一時集めてたけど結合しないとみれないし、
要領が凄いから全部集めるのは止めた。
今は前の通り縁故ものをあつめてる。
磯は放映時にみて気に入ったのだけに絞ってるかな。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 16:04:04 ID:3w4ZcaFp0
HDDヌッこわしてやる!!ひゃひゃひゃ!!って時々思いません?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 18:08:44 ID:ND86TStA0
先日2年間付き添ったHDにとうとうブルーバックが発生…
土日に秋葉行ってこなきゃ…
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 18:12:45 ID:BcHegp1y0
初期の頃集めたのって今見ると何でこんなの落としたんだろって思う。
で、ある程度HDDの台数も増えたし
もうHDDの中身全部消して新しいファイル入れようとか思う。
その繰り返しで最近はHDD増えずにリサイクルw
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 18:29:10 ID:wKUXQGML0
なんか知らんうちに終わってた。
結局、103。予想通り、ほとんどIEクッキー。他、割のkeyジェネなど。
AVKでやればもっと出てくるかもしんないな。

>>605
nyきっかけにHDD増えてったんなら、ある程度の予測がつく。
ただ、この板にいる2〜3割の人は、FTP/HTTPの頃からシコシコ集めてたから
それはもうカオスなわけで。
DMMとか99bbの糞RMなんて(゚听)イラネって削除しよ思っても、
再生してみれば、なんじゃこりゃああああああってのが、500に1本くらいあったり
吐きそうになるjpgの中から、あえて知らないふりをしておくが、誰かの運転免許証スキャンが出てきたり
下手に手を加えるよりは、HDDの寿命を待ってそっとしておいたほうがいい
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 19:04:03 ID:60u9MhTX0
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 19:41:02 ID:QgmFbvQ90
>>606
そういうのを一気に削除してみろ。
物凄い気持ちいいから。失敗した時のオナニーより。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 19:44:08 ID:45W2I+he0
エロゲ、エロ動画用に320G2個準備完了
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 20:01:54 ID:7SMqYk6y0
重複のデータ以外は要らないファイルなんて無い
我々はアプリゲームエロ音楽映画アニメ動画漫画図書館を作るのが目的なのだから
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 20:16:59 ID:dpiwBCXi0
>>610
何言ってるの?そんな目的なんてないよ。
落としてる画面見たり落としたという事実でハァハァしてるだけ。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 20:28:55 ID:x0VI7wDt0
おまえらのPCケースってどんなの使ってんだ?
やっぱリムーバブルHDDがメジャーなのかな・・。

テラステーションとか、すぐ枯渇しそうだし買う気ならんのよね。。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 20:40:53 ID:ssfljUd8O
自作収納。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 20:43:26 ID:7vt0FFiz0
5吋6段で4台SATA500GBガシャポン
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 21:03:50 ID:Z+rpAR6U0
>>607
ワロス
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 21:45:33 ID:ht0NwGht0
>>607
ウチだと20人以上メイドがいる事になるな。愛着も何もあったもんじゃねえw
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 21:51:04 ID:Eqeivn+h0
SATAなので一人ぼっちです><
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 21:53:21 ID:tKhgKj8q0
>>616
まるで王族かんあかのお屋敷だなお宅は
うちはSATAにリストラしたwww
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 23:33:25 ID:KwMrZMCUO
>>606
キージェネがスキャンに引っ掛かる理由がよく分からんのだが
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 23:44:20 ID:Eqeivn+h0
hack tool扱いだお
keygenの中にはtrojan dropperというものもあってだな、、
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 23:48:47 ID:9QHbLbau0
最近nyが不安定だ
ウイルスかもしれないけど、いい機会だからP2P卒業しようかな
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/25(水) 23:56:34 ID:DZA420OF0
仕組まれた自由に誰も気づかずにあがいた日々も終わる〜
こーの支配からの
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:05:34 ID:+mLnlz9Z0
壊れそうな物ばかり集めてしまうよ
輝きは飾りじゃなーいガーラスーの?代
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:14:57 ID:yp45BP8u0
おまえらが化石になったら大量のHDDと一緒に発掘されそうだな。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:34:58 ID:x9s6/d/x0
やっぱりおまえらはHDDと一緒に死にたいのか?
漏れは後世に残すのは子孫を甘やかす事になると思う
まあ、結婚できればの話だが
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:38:38 ID:KrYBtGbP0
クローゼットにHDDしか入ってない
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:39:13 ID:BDSr+qF50
棺桶にHDD入れてください
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:42:58 ID:iKoeJA0v0
>>627
多分断られると思う
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 00:49:01 ID:UUdW0YJ1P
棺桶ってエアフローはどうなってるんかな?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 01:01:48 ID:BdX7xpoa0
>>627
お墓をHDDで作ればいいんじゃね
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 01:38:29 ID:bqEVNkaK0
>>630
その発送はなかったわ
現実的じゃないから墓石をHDD型に(ry
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 01:40:50 ID:BDSr+qF50
お参りしたら>>13というような音が鳴るようにする
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:05:59 ID:+DUz9mc50
攻殻の死んでも自動で金儲けし続けるシステムの話思い出した。
死んでもキャッシュとクラスタワードを通して意志は行き続けるみたいな
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:17:03 ID:/hDFyrdH0
そうかっ!御影石でHDDタワー作ればいいんだ。
両側薄板(10mm厚くらい)、ベースを50mm厚
上手い事穴あけられるか、近所の石屋に頼んでみよう
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:19:20 ID:404MlIOlO
>>620
d
興味あるから調べてみる
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:26:49 ID:EGB4CxSn0
最近の垂直磁気記録方式ってHDDに興味があるんだけど、
シーゲイトのBarracuda7200.10で垂直磁気記録方式なのは750GBのモデルだけ?
それともBarracuda7200.10の全モデル垂直磁気記録方式なの?
HDDたくさん持ってる人教えてください!

従来の水平面内記録だと磁気が失われやすいって聞いたもんで・・・
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:30:57 ID:Uys0I3Ty0
マルチ乙
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:34:02 ID:BDSr+qF50
>>634
よく冷えそうだなー
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 02:46:54 ID:na1VvOMN0
>>634
冷えそうだけど、重そうだな。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 03:27:36 ID:0GwdYjUy0
>>636
同一人物か?時間をみるともうすでに他スレで解決済じゃん

65 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2007/04/26(木) 02:16:15 ID:6yCJmvDi
質問です。
7200.10で垂直磁気記録方式なのは750GBのモデルだけですか?
それとも7200.10の全モデル垂直磁気記録方式なのですか?

66 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2007/04/26(木) 02:16:56 ID:DTGf/5zO
>>65
全モデル

67 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2007/04/26(木) 02:24:25 ID:6yCJmvDi
良かった。
垂直磁気記録方式の方が従来の奴に比べて磁気が失われにくいって聞いたものだから
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 03:34:20 ID:yhLKPHj70
>>631
えーっとマルサの女だったと思うが三国連太郎だかがでてくるやつで
脱税した金で墓の中を金で覆い尽くしてるのがあったな
だから墓の中をHDDで埋め尽くせばいいんだよ
で光ケーブル引いてさ
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 04:22:53 ID:KlY5K4Iy0
牛製の外付けHDDに問題が発生して、悩んで眠れなくなりますた。
小生はたった2TBの小心者でつ。早くタワーにしたいでつ。(現在も貧乏)

使用開始から3ヶ月経って、急に「PC連動のAUTO電源」が働かずOFFにならなくなりますた。
これは何かの前触れなのか?エロィシト教えて・・・
*切り替えスイッチが"MANUAL"とゆうオチはありません。
ちなみに、中身はサムチョンでつ。

スレ違いかもしれませんが、助けて下さい。頼れる先輩達へ。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 07:37:44 ID:XdYAhxk50
死んだらnyに流してください。ファイルの種類は問いません。
ny葬にしてください。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 09:16:45 ID:gzOlD3a20
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 09:26:43 ID:AlhJBH620
ちょっと聞いてくれ
9月から外国の学校に行くことになって、そこが2人部屋の寮なんだけど
Share使ってても大丈夫だと思う?
学校がネット環境設備してあるんだけど
一日に10GBとか20GBとか通信してれば当然怪しいわけで
速度とかそういう話はまだ分からないからおいといて
何か、学校に怪しまれない方法教えてくだしあ
根本的にやめればいいとかはなしでお願いします
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 09:58:30 ID:H7u/nGUn0
>根本的にやめればいいとかはなしでお願いします

つっても、スレ違いだしな…

外国の学校がどこかわからんが、英国とかで学校でP2P使ったら、退学もありえるぞ。
米国で、大学のIPでP2P使ったら、もれなくRIAA,MPAAから訴訟のメールくるだろな…
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 10:06:51 ID:yBehSGr80
それ以前に、
> 一日に10GBとか
世界情勢知らないのか、PCスキル弱いのか、知能が悲惨なのか

ま、日本の恥晒す前に射殺されるのを願おう。まじで
あと、全角英数そろそろ卒業しようや。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 10:47:08 ID:aXe7nktl0
1日に10GB程度の奴が何でこのスレにいるんだ?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 10:49:19 ID:zUD782sG0
幼女のおまんこちゅっちゅってなに?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 10:50:23 ID:zUD782sG0
誤爆
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 11:26:55 ID:+DUz9mc50
ひどい・・・
どこの誤爆だよw
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 12:19:43 ID:psKOCAjK0
torrent使用中にnetstat掛けると北米のeduがわんさか出るが。
知ったかぶってる親父は死んだらいいのにw
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 12:38:14 ID:H7u/nGUn0
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 12:45:31 ID:Td2Qz6Jn0
>>646
なんでもかんでも違法な物流してるってその考え捨てたほうがいい。
ttp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/knoppix_v5.0.0DVD_20060225_cebit-20060406+IPAFont_AC20060412.iso.torrent
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 13:29:26 ID:BDSr+qF50
>>644
最後の聞いたことあるわ('A`)
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 17:15:08 ID:+mLnlz9Z0
トネットではlinuxのisoぐらいしか落としたことないや
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 17:32:12 ID:GpdMA8k40
トネット
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 18:20:35 ID:EAWP28jd0
Linux使う利点がわからん。Win2kの代わりになるってだけにしか見えないな。
本音言うと使い方おぼえるんがめんどくせ
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 18:53:42 ID:ofR45zoS0
>>658
いいんだよ、使いたくなければ使わなくったって。Linux が
使える様になったからといってハードディスクの寿命が伸び
るわけじゃなし。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 19:06:45 ID:Td2Qz6Jn0
無料だからなlinuxは。その金でHDDが2つは買える。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 19:21:21 ID:MLfNVpUG0
ダウソ板で無料OSって言われてもあんまり魅力が
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 19:39:23 ID:Qyw3aHvI0 BE:560146447-DIA(107778)
それを言うな・・・
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 20:11:29 ID:AsnBrFAd0
「日本のP2Pシステムは江戸時代の経済と同じくらい完成している」

ファイル共有における役割分担は一切無駄がない上に
膨れ上がるHDDや回線に対する要求は技術発展に貢献、
しかも外国に向けた自国コンテンツ宣伝まで兼ねているのだ!

もちろん如何なる経済効果があろうともP2Pが法的にグレーである事は明らかだが、
日本の政治家、マスメディア、イッパン人は日本の諺”空気を読め”を理解しているために
このような大規模ファイル共有システムが表向きはともかく、根幹の部分で批判される事はないのだ。


このシステムの根幹的存在が”ショクニン”だ。
わざわざ無報酬で放流するという”ショクニン”という存在も日本独特だが、
さらに奇妙な事にP2Pで搾取される立場であるはずのクリエイターも
むしろ作品を知ってもらう機会と考えており、自ら志願して”ショクニン”になろうとする!


このような共産主義経済を超える経済システム・・・いわば”共有主義経済”が
東洋の島国に芽生えていた事は驚嘆としか言いようがない。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 20:26:06 ID:kyvSBwdS0
Shokunin
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 20:33:59 ID:N99bOGtV0
P2Pが完全に法規制されればどうなるんだろね。その時は一体誰が得をして誰が損をするのか。
いったん慣れきったこの異常な状況が絶たれた先に著作権者に必ずしも利益をもたらすもんだろかね。
なーんか新しい別の無料の娯楽に流れそうで何ともね。
んな事知ったこっちゃないか。どんなファイルでも落とす口実さえあればいいんだろ?
おまいらは増設の事だけ考えてればいいから楽だよな。
案外即消し厨と相性いいのかもな。ROM専とDOM専でいいコンビじゃないか。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 20:34:43 ID:KrYBtGbP0
なんだこいつ きめぇ
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 21:19:11 ID:6M39729+0
勝利のポーズ
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:00:37 ID:0GwdYjUy0
まあ、なんだな、HDD容量がやばくなってきたら、次はこれ。

・ベータマックス (βマックス、Betamax)
 ソニーが販売している家庭向けビデオテープレコーダ、およびその規格である。(Wikipediaより)

大ソニーが出しているんだから、まず間違いない。
また、なんと、ウィルスに引っかかっても、データがなくなることがないという信頼性。
特に、ED-Betaがお勧め。テープもどこでも安価に売っているし。

データの保存性についても、あのCowboy Bebopで劇中、引き合いに出されているくらい良い。
これからは、βの時代だね。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:03:37 ID:nonHtKBB0
P2P規制されたらゲームやってたのは無料のオンラインゲームあたりに
コミック読んでた香具師はレンタル本屋でレンタルせずに立ち読み
ドラマとかアニメ見てた香具師は本当に見たい奴だけレンタルするかCSで見る

って感じになって、結局そんなに変わらんと思う

僕は妹に恋をするとかってエロ本が裸で逃げ出すよな少女向け本の漫画家は
五億円の豪邸に住んでると言うし、儲かるとこは儲かるしそうでないとこはそれなり
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:22:41 ID:GpdMA8k40
レンタルすらしないというか
したことないな
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:26:53 ID:N9Vr+Di50
まあレンタルがあろうがP2Pがあろうが
好きなのは買うしな。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:32:18 ID:lr6Id7NQ0
P2Pやってイランこと知ったせいで余計なもの買うようになった気はするけどね
P2Pやらなくなったらそこに流れてるようなものにはますます金かけなくなる気がする
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:36:31 ID:AsnBrFAd0
まぁ既に2chも含めて
違法システムとして完成してるんだから仕方ない
それなら製作側も利用しようよ


逆に言うと「見てもらう」チャンスは出来たという事だから
ハルヒとかラキスタみたいに工作?するという手もあるよ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:57:05 ID:GGSHDZZ+0
いや、ぶっちゃけさっさと違法になってP2Pやめねーとマジヤベーって思ってるやついるだろ?
違法になってくれるのは寂しいけど、ちょっと嬉しい、だって強制的にやめなきゅちゃいけないからね…。
なんつって。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 22:59:56 ID:dhZySUIz0
高い金払ってテレビの枠買う必要あるのかっていう話だよな
そこらのビジネスモデルを再構築すればコストダウンと売り上げうpできそう
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:01:12 ID:N9Vr+Di50
少なくともHDDの売り上げは跳ね上がったことだろう
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:01:45 ID:tHhi9TWZ0
HDDってすばらしい(´・ω・`)
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:01:50 ID:+mLnlz9Z0
それまで全然レンタルなんかした事なかったけど
nyを始めてからnyに流れてないものはレンタルするようになった。
あくまでもnyの補完だけど。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:07:09 ID:AsnBrFAd0
そういえば時々、P2Pが作品の宣伝に役立ってるとかいう主張があるけど
少なくともメーカー側はそんな風に思ってないよね


著作権を持ってる彼らがそう思ってるなら
自分で放流できるはずだし


それでも実行しないって事は
少なくとも放流して欲しくないという事なんだろう
ハイ割れ厨完全論破論破w
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:11:07 ID:U4vHcZ1J0
論破されちゃったwww
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:12:17 ID:x9s6/d/x0
>>679
■ ■ ■ ■       ■
   ■     ■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■    ■ ■
  ■ ■       ■  ■
 ■   ■     ■   ■
■     ■        ■
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:18:54 ID:kyvSBwdS0
P2Pがきっかけで買ったもの
俺はハルヒのDVDだな
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:25:01 ID:Z9ZSsysy0
>>668
ベータマックスww
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:26:38 ID:v92+3SnP0
イデオロギーの違いだろ。

共産主義者のP2Pユーザーと資本主義者のソフトモガル。

共産主義のサービスはクオリティがよくないから、
資本家に金払ってシアターの映像と音をたまに楽しんだりするんだろ。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/26(木) 23:28:21 ID:yp45BP8u0
俺の人生をハードディスクに保存したら
いやフロッピーで足りるか・・・。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:34:24 ID:4XkBBHQE0
>>679
>それでも実行しないって事は
何で実行してないってわかるの?証拠もってこいよwwwwwww
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:36:04 ID:tsl+P7s90
同人サークルとかだとやってそう
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:37:10 ID:GTAmz2AB0
>>684
共産主義者の為のP2Pスレきぼんぬw
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:43:51 ID:oJ4IPrUI0
>>686
黙って流したら宣伝にならないんじゃね


どこぞのメーカーもフリー宣言してたし
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:45:25 ID:ieh90OX70
>>686
割れ厨マジ涙目wwwwwwwww
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:54:21 ID:Q5ex8Mjb0
チョン・サヨ系の無能者は常にダラダラ長文→何故か文章内に「論破」の文字って書き方しかしないなあ・・・
まあ業者乙としか言いようがないわけだが・・・
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 00:59:20 ID:bdUxy4Y30
>>685
じゃ俺はカセットテープ


ピーガラガガラガラ〜
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 01:10:51 ID:nS7CYj1o0
パソコンのなかの 灰色のベローンってHDD ATA?に刺しこむ 平たいケーブルが
いっぱいなんだが
あれは増やせるの?

694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 01:10:52 ID:zYV/XTRS0
フロッピーなんか昨日見た夢でさえ1分も保存出来ないだろ
話にならんですよHDDもってこいや(あ
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 01:16:07 ID:FkIr4oy80
HDDではなく、ストリーマを使わないか?
大容量のもので800GBもあるし、安いし、保存はきくし、消費電力は少ないし..........。
ただ、シーケンシャルアクセスしか出来ず、ストリーマのドライバは
普通の電気店では売ってない、っていうか、入手困難というのが玉に瑕だが.....
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 01:19:29 ID:zMMQaDje0
入手性の悪さは一番の問題だろうよ。必要な時に予備が手に入らないんじゃ困る。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 01:52:33 ID:eiiRHQ7M0
てか人間の脳の容量ってどのくらいなんだろうね
大量にあるんだったらHDDに貯めないで脳に・・・・
いやキンタマや山田にかかると困るか

脳に直接ネットがつなげられる時代には
脳専用のウィルス専用ソフトとか出るのかね
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 02:02:24 ID:mbedMju20
>>697
脳にウィルスは本当に怖いな
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 02:05:23 ID:/jhatDIp0
>>697
脳でキンタマが実行できるとでも?

攻殻の世界だな
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 02:07:14 ID:V1DQ9upc0
脳内の恥ずかしい思い出が流出か
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 02:18:50 ID:tsl+P7s90
>>697
DVD一枚くらいらしいが
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 02:21:30 ID:aBaMKvt5O
P2Pが規制された後のHDDの売り上げがどのように変化するのかが気になるw
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 02:22:41 ID:GTAmz2AB0
株買い捲って空売りが最強
俺天才
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 03:42:53 ID:Tys/VBmi0
みんな電脳にしようぜ!
まぁ、バックアップが必要なのは変わらんが持ち運びが楽だよね〜
みんな電脳にしようぜ!
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 09:50:18 ID:8S5gZCoUO
HDDはDVDレコーダとかPS3とかあるしP2P需要は微々でないかと

フレッツ光の解約が殺到する気がする
値上げを検討してるそうだし
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 11:16:52 ID:2I4zFCcW0
体にLANケーブルを挿してネットに侵入。
次世代ファイル共有ソフトで高級フランス料理.zipをダウンロード。
解凍して胃袋にインストール。ご馳走様です。職人乙。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 11:23:17 ID:gGV+7gNQ0
はぁ・・・・俺の人生も再インスコできねーかな
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 12:43:56 ID:yE7p8bvH0
>>679
MXの時にはいた。
著作権に特にうるさいメーカーの中の人だった。
中の人しかありえねーファイルがあったんでIMで確認したらやっぱりそうだった。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 12:45:02 ID:nVMwV9cA0
再インスコしてもMeはMe。
なにをしても無駄。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 12:57:20 ID:yE7p8bvH0
>>689
インディーズの時代にnyで黙って流してamazonでアルバムCD売り切れにしたヤツがいる。
誰とは言わんが自分も2枚買って持ってる。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 14:16:31 ID:ZnD3wHhI0
>>709
いや、Vistaくらいには進化できるかもしれないぞ。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 14:26:34 ID:rdToVLPbP
脳はストレージとして容量は大した事無いかもしれないけど、ランダムアクセス性能は最強かも
プロセッサとしては、演算能力は大した事無いね。
たとえるなら286 12MHzにi-RAM(4GB)って感じ?俺のOSはMeだから4GBは宝の持ち腐れ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 14:51:38 ID:BRXD4Npp0
様々な自立制御のための、コプロセッサも満載してるだろうな。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 15:11:36 ID:9Cltxh6Q0
ニートのオレの脳みそがそんなに優れてるとはとても思えない。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 15:18:15 ID:UrDY439b0
容量少ないと言っても脳に復元ソフト使ったら、すごいことになりそうだ。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 16:23:28 ID:rdToVLPbP
CPUは非力だけど、キャッシュ(脊髄)が強力だから処理自体は高速だね
でも俺のコンベンショナルメモリは煩悩で満たされてるから、エラッタだらけで使いものにならないよ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 16:54:38 ID:6dDy6tPN0
俺、パソコンには投資しまくってんのに俺自身のスペック低いw
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 17:33:59 ID:B7bCiDor0
シーゲートの500Gを買ってきた。
29.96円/G。まぁ地方だし、こんなもんか。
これでまた3週間位は闘えるかな・・・
ST3500630A、ってやつなんだけど、
どうなんだろう?これ・・・
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 17:42:21 ID:7lyE1k0c0
とても・・・ガリガリくんです・・・
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 17:47:20 ID:bvavIW9i0
脳の容量は半端じゃないだろ
視覚嗅覚味覚触覚聴覚から取り入れて奥の方で圧縮されてる情報とか
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 17:55:27 ID:lil4+M9f0
内蔵と外付け、どっちがいいんだ?
ファンなしだとやばいだろうし…
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 17:58:42 ID:ZHmH9u5u0
めんどくさがりな俺は裸族ですましてるけど
今から夏だから熱対策はしとかないとなあ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 18:11:03 ID:HXtgdlat0
自分は、まだ童貞だからまだ一度も脱がしたことない




ハードディスクを
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 18:35:38 ID:si5/tPu70
ttp://allabout.co.jp/computer/pc4beginner/closeup/CU20070430C/index.htm
ハードディスクを長持ちさせる3つの方法+1
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 18:50:27 ID:lil4+M9f0
でも断片化防ぐためのデフラグって今じゃ無意味だよな
大容量化時代でデフラグするだけでもHDDに負担がかかる上、時間がかかって仕方がない

>>722
クーラーない部屋だから裸族は無理そうです…orz
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:01:39 ID:Wlc1+IrB0
デフラグしたがために死亡するというHDDもあるという。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:04:48 ID:UrDY439b0
デフテックは創価
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:09:58 ID:yPeie9Tv0
専用機でデフラグしてもすぐキャッシュやら何やらで断片化するしな
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:39:38 ID:z7jbaG6j0
データテープ、容量最大1.6テラに・富士フイルムなど3社
ttp://www.nikkei.co.jp/newpro/pc/20070425e001y47425.html
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:49:14 ID:B7bCiDor0
>>718
まだフォーマットが終わらん・・・
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:52:50 ID:Yp1r2Mrk0
Win環境で使うならFORMATしなくても使えるんじゃね?
今更遅いけどw
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 19:56:11 ID:lil4+M9f0
でも買ってきてから一度は完全フォーマットしないと
安心してつかえない俺
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 20:00:40 ID:Yp1r2Mrk0
ラ族で使うくらいなら超低速ファンで風当てても効果あるだろうな
1000rpmくらいならほとんど無音だし
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 20:44:45 ID:zYV/XTRS0
ny専用PCのファイル仕分けがめんどくせー

HDDごとにジャンル分けしようとしても結局いろんなファイルがチャンポンになって収集つかん
735[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/04/27(金) 21:07:20 ID:mwn+RInd0
俺は磯しか落とさないからチャンポンにはならないが専用PCから本体への
ファイルの移動に時間がかかってしゃーないってのが辛い

あと中身確認と再圧縮もとんでもなく時間がかかるのもだるい
更にDVDに焼くって人も居るみたいだが…信じられんな
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:17:56 ID:qKHCNEqz0
>>724
なんだこれ 愚問ばかりだな。
こんなの記事にして金もらえるのか・・なめすぎ。
しかもWindows標準のデフラグ使うんですか・・ありえねえww
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:20:46 ID:yPeie9Tv0
Win標準デフラグは評判が悪いけど
何がどうダメかは誰も語りたがらないよな
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:22:11 ID:qsiGxn5Y0
デフラグなんて寿命減るからやらないほうが寿命のびる
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:36:24 ID:zPZShF3r0
Win2k以降はDiskeeperの簡易版が入ってるから
製品版と違ってデフラグ速度が遅いとかいろいろあるけど
9xの頃と比べればダンチで良いんだがな>標準デフラグ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:40:20 ID:UrDY439b0
だってにちゃんとかざっしとかでういんひょうじゅんのでふらぐはだめっていってたからよくわからないけどだめだっていっとけばはっかーになれるんだ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:42:55 ID:L95Kp3p/0
余計なお世話だが、俺のデフラグ

1.新規HDD購入
2.中古HDDのデータを1.に移動
3.中古HDDをフォーマット
4.終了
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:46:33 ID:7Df5FwwS0
> 9xの頃と比べればダンチで良いんだがな

良いと言うためにわざわざ酷いのと比べるって凄いね
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:56:35 ID:rdToVLPbP
GUIシェル上だとすっきりしないから、ってすっきりの作者が言ってた
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 21:59:11 ID:lil4+M9f0
グラフィカルの良さは98/Meがガチ
2k/XPの標準デフラグは詰まらん
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 22:06:53 ID:zPZShF3r0
>>742
あくまで標準デフラグという基準で並べただけ
あと、例えるなら糞重くてファイルシステムぶっ壊してくれた
SystemWorks 2003のデフラグよりもよっぽど・・・

最近は俺も>>741方式のデフラグだな
FFC使って放置
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 22:13:59 ID:yaUQ/W580
P2P関係のHDDはデフラグかけないな
基本的に常時アクセスで焼け石に水だし
グラフィカルな部分に関しては専用のソフトがある
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 22:26:58 ID:clgVoJx20
連休に備えて320Gを2個買ってきますた
ジャンジャンバリバリ落とします
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 22:54:54 ID:rdToVLPbP
顔のGWセールで500GBが\12,979か
秋には1万割るかな?
XPの2TB制限があるうちは、RAID5で500GB×4というのが当面一番安上がりな倉庫になるんだろう
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 22:58:36 ID:fERT7D930
>>741
デフラグスレでたびたび出る話題だな

それはそうと、脳みそをデフラグしたら相当快適になりそうだな
ニューロネットワークが再構築されるわけだから記憶力の強化・活性化につながりそうだし(むしろこっちがメイン)

あ〜でもchkdskかけると「不明なエントリー」が大量に発生して、次々と記憶が消されていくw
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:10:59 ID:pi/x4NrD0
ねえ、HDDの積み方って
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/image/mwra5.html
これぐらいHDDの間隔開けば
ttp://www.oliospec.com/storage/rem_case.html#NS-160S
こゆ立て積みの方が良い気がするけど気のせい?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:18:40 ID:OgOfenTd0
>>748
たしかMS-DOS5.0が最大2GB使用できたはず
当時2Gも使わねーよとか思ってたが今じゃエロ動画1つのファイルレベル
2Tか-2Tはとっくに所有してるんだよね
まあRAIDは使ってないので常時2T超えはないけど
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:26:55 ID:lil4+M9f0
もうDVD-Rで焼くのだるくないか
最近、常時HDDがパンパンだぜ

また買ってこないと…orz
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:40:31 ID:qKHCNEqz0
>>737
ヘッドの動きが通常だとありえない動作をする仕様なんだよ。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:43:36 ID:s/ecQUTE0
あひゃひゃひゃ
4TBのRAIDがホワイターで吹っ飛んだw
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:45:10 ID:Aj2CnDi+0
ホワイター起動した奴のデータなんて(以下略
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:45:54 ID:qedkjsPY0
4TBなんて数日で取り返せるだろ
落とせ落とせ落とせ落とせー
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:55:06 ID:vFrFaWPl0
落とせ落とせとにかく落とせ
落とす心に火をつけろ
落とせっ落とせっ力の限り
お前のHDDを見せてやれ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:58:10 ID:ZnD3wHhI0
>>735
俺はそれが面倒で磯はよほど気に入ってる奴以外は
収集を諦めた。
中身の確認はサイズがでかいからとんでもなく時間が掛かるしorz
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/27(金) 23:59:04 ID:kFX5RRNd0
1600GB保存メディア登場
富士フイルムなど3社が、新規格のデータ記録用磁気テープを発表。
テープメディアの利点である記録容量は、最大1.6テラバイト(1600ギガバイト)、さらにデータ転送速度も240メガバイト/秒だという。
すでに出荷が始まっており、価格は約2万円。
http://niwango.jp/mobile/niwanews/?subscribe=1#9008
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:01:44 ID:d4b2DVdp0
>>754
250GBの外付けがぶっ壊れただけで泣きそうになった俺としては
4TB死の君の心の内を聞きたい
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:02:06 ID:tSwK8j7U0
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:03:06 ID:LQjjKIoW0
>>754
一瞬で消えるもんなのか?
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:08:38 ID:E0L3fiCQ0
>>762
RAIDは一歩間違えると死ぬぞ
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:11:01 ID:E0L3fiCQ0
>>750
ちゃんと固定できるなら問題ないぞ
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:24:34 ID:jSsh42Ft0
HDDが逝った時って何か妙に気持ちいいよね
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:27:36 ID:kmIqq38P0
守りべきものを無くしてしまったから、背中の重荷が
とれたとか
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:28:48 ID:sEgsWJvV0
哲学だな
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:41:24 ID:9+wwjrOK0
いや噛んどるがなw
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 00:49:52 ID:TyIgmhjR0
core2duoが組みたくてこの前ポチったパーツ一式が今日届いたぜ
正直、このスレの住民としては間違った選択をしたんだろうな
20万あればHDDがいくつ買えたことか・・・ニートなだけに今更後悔してるぜ
貯金も30万きったしこんな生活が出来るのも今年いっぱいになりそうだ
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 01:23:35 ID:bq544m3L0
1.6TBが2万円とはすごく魅力的な価格だ・・・
でもドライブが50万円もするんじゃなぁ・・・
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 02:53:31 ID:IUIVSpym0
テープドライブがどういうものか知らないけどHDDみたいな使い方は出来ないんでしょ?
最初にテープ中間のデータを読み出して次に最後尾、次に先頭みたいな感じでも240Mb/s出るの?
書き込む場合も書き込める場所がテープの真ん中らへんにしかなかった場合も240Mb/s出るの?
小さいファイルがいっぱいあっても素早く頭だしができるの?
昔MSXでカセットテープからゲームをロードしてたからどうしてもそんな風に思っちゃう。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 03:31:31 ID:fAm8z7Sl0
>>769
俺は昨日4CoreDualとE4400で28000でCore2(2.66GHz)にしたぜ。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 07:45:18 ID:jqICQJmJ0
>>771
知らないなら少しは調べてから書かないと池沼扱いされるぞ…

テープの頭出し、つまりシークは時間がかかる。
カタログスペックはその分の時間はゼロで計算された理論値だ。
基本的に保存が目的だから取り出しは二の次。
そもそも誕生・存在理由が他の記録メディアとは違うってこった。
まあ、位置情報を記録するIC乗せたり、トラック数増加させたりでだいぶ早くなってるが。

俺は仕事じゃLTOは大活躍させてるけど、nyで使うのは流石に止めたよ。
安くなったHDD使ってRAIDアレイごと保存する方法で十分だからな。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 09:24:41 ID:MjknsGa9O
泣いて漢は強くなるんです。

泣いた数だけ強くなれるんです。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 10:06:00 ID:1kdSXTAf0
HDD

安いハードディスクは たくさんのアニメISO
陽気な色と音楽と煙草の煙にまかれてた
ギュウギュウづめのハードディスク しゃれた小さなファイルリスト
はしゃいでnyをつづけてる おまえを見つけた

子豚のような奴で なまいきな奴 小粋なデブヲタってとこだよ
おまえはずっと落としたね

気どってコーラ飲みほして 慣れた手つきで 電源をつける
気のきいた 流行ファイルだけに おまえは小さく 微笑んだ
次のコーラ手にして 訳もないのに 乾杯
こんなものよと 微笑んだのは たしかに つくり笑いさ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 10:09:31 ID:1kdSXTAf0
少し金欠になったおまえは 考えこんでいた
夢見るヲタクってとこだよ 決して目覚めたくないんだろう

あたい nyはじめたのは ほんの些細なことなの 頭がいかれていたし
でも本当は あたいの性分ね 学校はやめたわ 今も働いてないわ
長いロン毛ひきずってた のんびり気分じゃないわね
少し容量たりないみたいね 落とし過ぎてしまったわ
けど ファイルがすべてじゃないなんて きれいには言えないわ

夕べのレアファイルも忘れちまって 今夜もさがしに行くのかい
寂しい影 落しながら アクセスする毎日に 疲れたんだね
俺の胸で眠るがいい そうさおまえは孤独なダウンローダー
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 10:15:53 ID:X01tzxcS0
777げt
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 10:18:48 ID:HMrrz9VA0
なんだなんだ
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 10:18:51 ID:VKn+93vg0
なんかワロタw
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 10:21:22 ID:atGhMIo80
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:18:34 ID:a4atUQxmO
尾崎かぶれはオタク、ひきこもりばっか。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:26:16 ID:hDKxYn3n0
結局HDDしか手が無いのか しっかしUSBは遅いしSATAは高いしどうにかならんかな
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:27:48 ID:Kpmf+pyU0
>>772
だれか解説してくれ
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:29:09 ID:Kpmf+pyU0
ちと 質問

winRARで8個ほど解凍してたら停電キタ━~(m゚∀゚)m━!
普通じゃ消せないなフォルダが残った (マンドクサ
再開したんだけど 残り時間が10時間・・とか
CPU使用率は一桁台なのに・・・
C2DE6300 2GB XP-Pro
HDD 300:システム 320:データ 250::データ 400:データ
こんなもん?

やさしい貴方 おしえて♪
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:29:53 ID:bq544m3L0
>>782
でも新しい記録方式のHDDなら
長期保存もできるんだろ?
これなら安上がりでいい気もするが・・
786784:2007/04/28(土) 12:31:11 ID:Kpmf+pyU0
8個 ←4G超えのエロISO,zip×8個
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:39:55 ID:3q10sxEt0
>>784
すかっと消せばおk
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 12:53:08 ID:Kpmf+pyU0
レスthx
4G超えのエロISO,zip×8個←名前を変えて4個くらいを解凍中

8個だと10時間超え←こんなに時間がかかる?
PCがヘボ??
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 13:14:12 ID:nCepxKVf0
>>781
ヤンキーもいるよノシ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 13:17:53 ID:9+wwjrOK0
尾崎かぶれなんて余裕で30代だろ?その時点で…
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 14:25:00 ID:X01tzxcS0
>>788
PCがヘボかも
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 14:44:12 ID:ww0Ejx/C0
今日、俺はヌコの壁を超えてモナーになった。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 15:13:57 ID:HPP47pu90
雷うぜえええ
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 15:48:16 ID:x9Y2ALiN0
>>741
それだとディレクトリ(フォルダ)が断片化したままなんだが。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 18:17:34 ID:4XCFR5JO0
>>782
確かにUSBは遅いが、DVDに焼いてた手間を考えれば
我慢できないほどではないので割り切って使ってるな。
本当はSATAにしたいんだけど、俺のPCPCIEがないからなorz
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 19:03:06 ID:xs8Mcx4r0
漏れ俺はバッキャローのeSATAカード買ったよPCIの。
SATA2には対応して無し。バ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 19:07:07 ID:wi7E3W5P0
ッキ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 20:01:30 ID:6dsyVRrz0
4TBなRAID再構築完了、データなんて飾りですよ(ry

明らかにウイルスなのにゴミ箱送りしようとして操作間違えたぽ

皆様も半寝の状態で操作しないよう気をつけましょう orz
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 20:46:40 ID:rahdKXTS0
俺nyにはまってからHDDが山のようになっちまってとうとうHDDを製造できる立場に立ちたいと思うようになった。
んでHDDを設計する仕事に見事内定! 目標は500円玉サイズの1Tやで〜
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:00:19 ID:LI4kk0dA0
釣りじゃなければオメ
我々の利益代表として次代を担ってくれ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:00:58 ID:LI4kk0dA0
まあ次代もHDDがあるかどうかは別として。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:04:00 ID:e1XEQKoh0
そのサイズもうHDDじゃなくてもいいだろ。
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:07:00 ID:P3pUNUIY0
遅かれ早かれHDDは廃れるだろね
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:45:50 ID:4VZX3fTw0
逆に考えろ>>799、HDDを作ろうとおもうんじゃない。
ストレージデバイスを作る。そう考えるんだ。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:45:58 ID:oo005Jur0
明日引越しorz
何がイヤって新しいプロバイダと繋がるまでネット接続出来ないことだ。
ダウソ病の俺には酷な話だよ。

即効繋がるプロバイダって無いもんだな。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:51:42 ID:JVfy7X7N0
>>805
中毒者用にオフラインで楽しむny(洒落)があればいいよね
バーチャ株取引みたいな。
画面上でドンドン落ちていく様子を見れば、幾分落ち着ける気がする。 
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 21:52:07 ID:MjknsGa9O
0990

えっ、もうない?
知らんけど
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 23:01:26 ID:uWow5pvu0
>>806
LANでやるんだ!
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 23:06:08 ID:UO31eiBI0
エアエッジで低速の人の気持ちを味わってみれば
mp3一個のありがたみが分かるかもしれない
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/28(土) 23:48:42 ID:bq544m3L0
今フラッシュメモリによってHDDが再び存亡の危機にあるとか言われてるけど
今のままの価格推移で考えると、128GBのSSDが1万円になるのは2012年くらいだろう。
やはり不安定なHDDに頼らざるをえない
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 00:00:43 ID:Tzvl8ZoE0
今のままの価格推移で行くわけが無い
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 00:20:07 ID:Lhh9eyG70
たしかnyってローカルIPとは通信しないようになってるんだよな。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 01:03:36 ID:ZtHzssD80
質問なんだけどHDDって裏返しで取り付けても問題ないのかな?
どうしても裏返しじゃないと配線が繋がらないんだよね。
もう取り付けちゃったしこれで運用するしかないんだけどさ。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 01:08:28 ID:4koMdXLf0
長持ちするよ
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 01:25:43 ID:x5OnGlS50
これって結構気になるよな
縦置きだとどうなるのかとか斜めでもしっかり固定されていればいいのか・・・
HDDの向きによって部品に加わる負担はどれほど変化して、
それがどのくらいHDDの寿命に影響するのか知りたいな
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 01:29:43 ID:+nrMV/4f0
4月30日(月) 日替り特価品
http://www.faith-go.co.jp/sale/200705.asp#0430
Western Digital
WD5000AAKS ☆WD5000KS後継の新製品!3プラッタ版!
HDD(IDE/SATA) 500GB 7200rpm Serial ATA 3Gb/s / NCQ 16MB WD Caviar(R) SE16シリーズ
限定特価!\12,979(税込)
インターネット限定数 20個
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 01:54:16 ID:TjnA7Rxh0
WinPC曰く逆さまだろうが斜めだろうが
重心が完璧なので問題ないそうな。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 01:55:47 ID:B2dP6aqJ0

最近飲み会行ってもおもしろくない。
2次会後、清算して7000円とか払ってると、「これだけあれば250Gバルクが‥」とか
「外付けDVDドライブが・・」とか浮かんできてものすごく損をした気になる
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 02:29:08 ID:oAvqQVAj0
あるあるww
何でもHDDを基準に比較してしまう\(^o^)/
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 02:34:42 ID:+qusVjkJ0
>>8
何この名言
感動させるなよオイ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 03:15:27 ID:Lhh9eyG70
>>818
そう考えると本買うのも躊躇しちゃうな。


同じのを20冊も買うのはやっぱり無茶かー
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 03:34:21 ID:Y3dYCi970
>>818-819
おお、俺とおんなじだ^^
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 04:34:43 ID:LzP+NQ1U0
>>815>>817
むしろ基板面を上にすると
 ・お釜の熱が上=基板面に行く
 ・基板面に埃が溜まる
という訳で基板面を下にした方が定期メンテナンスしない人にはお勧め(w
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 05:01:17 ID:mG7IXGT90
【増田タワシの価格ウォッチ】1TBモデルも売れてる?――400GB以上の3.5インチHDD価格調査

 ちなみに、最近デビューしたばかりのHGST製Deskstar 7K1000シリーズの容量1TB(1000GB)モデル。
約50,000円という販売価格にもかかわらず売れ行きは好調なようで、あるショップでは「この前なんだんけど、
一人で10台同時購入した個人のお客さんがいたんだよねぇ。え?10台ですかって聞き返しちゃったよ(笑)」
という話も。やっぱりアキバって変なところだと改めて感じたのでした。

http://www.rbbtoday.com/news/20070429/41394.html



このスレにいるんだろ?さぁ早くうpするんだ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 06:10:37 ID:JxtNCj500
10台www
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 06:53:49 ID:LJU2X8Xv0
>>815
そんなもん気になるかよ。
もし差があったとして寿命ギリギリまで使うんか?
個体差の方が圧倒的だぞ?
3年持つHDDが3年と3日に寿命延びてもうれしくねぇ。
外れさえ引かずに1年か2年使えりゃあとは一緒。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 08:36:47 ID:mEIspDet0
>>824
RAID組んで、巨大領域で動画編集とかしたい人じゃない?
このスレ住人なら1GBあたりの単価で考えるから320〜500GBを買うはず
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 08:50:50 ID:Tg3HnKCu0
>>824
店員はnyしてねぇって事が分かったw
店員がこのスレ住人だったら
「これで一気に中小企業社長ですね。もともとの容量は何テラですか?
ひょっとして時空の壁越えてます?」
というに違いないw
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 08:56:24 ID:BOE2VOvI0
セカンド専用機の500GBをなにげにクイックフォ-マットした
システムとキャッシュだけだから まっ、いっか と思いつつサルベージしてみようかと思案中
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 09:24:58 ID:4SQcnknS0
クイックフォーマットだけなら、PowerRescueかFileScavで99%回復するでそ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 09:46:19 ID:7WFSS6Ls0
>>828
そんな店員が本当にいたら笑えるな
しかし、RAID組むにしても一度に10台も普通買わないだろ
よほど金が余ってるんだろな
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 09:56:29 ID:i7qh7sSC0
320Gで10Tそろえたほうが安上がりなのにね
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 10:06:07 ID:5oc/XKy70
ということで、店員の誇大発言を認定
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 10:24:47 ID:uRQQDRG50
>>830
ID違うけど ありがd 
やってみる
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:17:08 ID:Y3dYCi970
320G 33台で9.9GB 28万円くらい
1000G 10台で10GB 52万円くらい

この差24万
一般的に手に入るケースに詰めるHDDの数を12台として
320では3台必要
1000は1台で済む

実際にCPU メモリ マザボ カード 電源を
(俺が必要と勝手に考えてる)組み合わせて見積もる

Core 2 Duo E4300 17000円
GA-965G-DS3   17000円
DDR2 4300 1G  12000円
ケースK700     11000円
電源適当       10000円
OS           ダウソ価格0円
SATAカード4ポート*2 8000円

別のパーツにかかる費用は
SATA12ポートマシンで75000円
STAT10ポートマシンで71000円

320は12+12+10ポート 221000円
1000は10ポート     71000円

その差15万円

HDD代差し引き9万円ほど1T買うほうが高くなる
1TのG単価が9円下がれば総額はおんなじくらいになるぜ
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:22:20 ID:Y3dYCi970
一行目と二行目 単位Tだった><
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:26:45 ID:x5OnGlS50
たとえばさ、1TBのHDDが壊れてデータが失われた時って
どれほどの衝撃がおそってくるんだろう
160GBの時ですら3日食事が喉を通らなかったというのに
(これは消えたファイルのほとんどが仕事がらみだったせいもあるが)
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:27:33 ID:cg+ZJw440
ホント汚い計算だけは詳細にするのな
使えそうで使えないカス多いよ
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:32:51 ID:67VrkWMR0
320GBのデータ飛んでも何とも思わなくなった
たかだか5%の損失また落とせばいいやって心境に
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:33:42 ID:Y3dYCi970
次元が違うお言葉です
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:40:23 ID:31JmSSqBP
裸族のマンションに5台積んで、余ってた電源繋いでバックアップ用ストレージ完成
下手なRAID5組むよりよっぽど安心だぜ
ただ全てをバックアップしようとすると、同じのが5組は必要なのが痛い
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:55:25 ID:gyAabPbsO
Core2Duo 2.6GとCore2クアッド 2.4Gどっちにしたら幸せになれる?
ちなみに今Pen4 3G
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 11:58:22 ID:Lhh9eyG70
P4の3Gで不満なのかよ
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 12:03:25 ID:Y3dYCi970
俺も元メインはプレスコ3.0Ghzだった
C2D 2.4を3.2にクロックアップしてつかってるぜ

不満なし!俺は2.6でいいとおもうなあ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 12:10:58 ID:UBxZKdwM0
うちの裸族のマンション設計は姉歯元一級建築士が設計したそうです
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 12:23:24 ID:uRQQDRG50
PC性能より回線に涙目
847829:2007/04/29(日) 12:30:38 ID:uRQQDRG50
PowerRescueかFileScav <有料製品だ
PC Inspector File Recovery 4 <こんなんを実行中 (チェックだけで残り時間500分
ってか、サルベージ用に同容量のドライブが必要ッポ
買いにいかなくてはならない 

・・・・・・・・・・・・・・

(ファイナルデータがどこかにあるはずだけど わかんねぇええええええ!
 
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 12:42:28 ID:FJVqszF7O
量より内容が問題だし復旧する手間考えて欝
なにがきえたか調べて買ってきてあけて交換して・・

だるー
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 12:48:56 ID:qrRZVrwr0
>>839
すぐ落とせるようなものならいいんだけどね
誰かが保持していていつでもその人に繋がって落とせるなら
バックアップしておく必要もないしHDDの逝去も怖くない
そうじゃないから万一の為に備えてるわけで
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 13:39:52 ID:Lhh9eyG70
誰かが持ってるからまいっかってみんなが考えるからShareは歯抜けるんだよ
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 14:19:07 ID:x5OnGlS50
そもそもNY自体が巨大なネットワークストレージの様な物で・・・
しかし今あるファイルが1年後もあるとは限らないのが難点
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 14:23:17 ID:4SQcnknS0
>>847
http://www.fileup.org/fup147772.rar.html
http://www.uploda.org/uporg791194.rar.html
pw:829

てか、こういうときny/shareは不便だよな。
BTだと1分以内でファイル移動できるのに
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 15:31:45 ID:LzP+NQ1U0
キャッシュ維持の為だけに7K1000*1箱買った漏れは異常なのか?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 15:58:11 ID:uRQQDRG50
>>852

ぉおぉ!

神さま 仏様 852様  ありがとう
今日はメズラシク善い人に助けていただけた
いつか だれかに恩返ししようと心に誓ったオイラがいる (いまだけ? ^^;

まだ ディスクチェックしてる <PC Inspector File Recovery 4  (残り143分

まさに 愛・・・ (2chにもDEEPだし
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 16:31:30 ID:uRQQDRG50
>>849 >>851
そんなに大事なものって、なに?
上位3タイトルを言ってみない?

オイラの場合はエロと映画と音くらいだから消滅してもとくには泣かなくてもいいけど
いままで、せっかく集めたものが消えてしまうことに一抹の淋しさが残る程度だ

ちょい前、旧作AVをDLしたけど画面は小さいし画質は悪いし女優さんは(ry 
っで、動画の形式も進歩してきてから古いのは必要ないような気もする

映像関係だと 8m/m→VHS→8m/mビデオ→ハイ・ビジョン→フル・ハイ・ビジョンというようにかわってきてる
音楽関係でも レコード→テープ→CD→メモリー・オーディオというようなかんじ
いまどき VHSビデオを見る、なんてことはほとんどない
レコードの場合はいまだにマニアさまが絶滅寸前で棲息してるらしいが 一般人ならわざわざレコードなんか聞かないのではない?
(ウォークマン(カセット・MD)すら使われてない
ちなみにオイラは聞かなくなったカセットテープが500本くらい、物置に放置してある
1年前にDLしたDATAも、DLしたときに確認しただけで通常再生はしてないなぁ
解凍すらしてないDATAもかなりある
8m/m映写機で昔の映像を見たり 蓄音機をひっぱりだしてきて浪速節を聞くようなマニアは現存してないのでは?

要は古いDATAは将来は不要ということ、、、じゃ、ない?
旬のDATAだけで十分、、、じゃない?

ただ単にHDDを増やしたい、、、、ダケ? (汗

まぁ、、、人、それぞれではあるけどね
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 16:33:54 ID:VmIKABNM0
プレスコ3.0GhzからC2D3.2に変えたら凄まじいぐらい体感かわる?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 16:54:51 ID:4SQcnknS0
>>854
msinfoにも書いてあるから、蔵っくのやり方わかるよな?
速度的にはFileScavが圧倒的に早い。サルベージ=要同量HDDは基本。
既存HDDバケツリレー方式でがんばれや
>>856
体感は変わらない。
エンコ速度と余熱は変わる
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 17:47:15 ID:xNSIwMYX0
うーんHDD4台あったらRAID5にした方がいいのかな?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 18:46:55 ID:RgJQxtAr0
>>855
糞画質、糞音質のものは保存しておきたくないが、今のavi、wmvで
ビットレートが3000位のものは10年ぐらいたってもそこそこきれいと思えるんじゃ
ないかな?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 18:48:59 ID:RgJQxtAr0
>>858
データの安全性ではリムーバブルケースの方が上。
大事なデータはPCから切り離すのが基本だし、RAIDはバックアップにはならない。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 18:50:33 ID:mEIspDet0
>>856
C2Dが当たりかハズレかだな。
新ロットは芳しくないと聞く。まあ3.2GHzなら大丈夫だろうけど
と、現在[email protected]常用の俺

>>858
男は黙ってRAID0
キャッシュとか一時保存場所の話ね。やはりスピードが違う。
保存用ならRAID自体論外だと思う。万が一に備えて
HDD2台にバックアップして、片方はPCとは切り離しておく
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:00:20 ID:mEIspDet0
>>859
人間の目は進化しないからね・・・。
SDからHDとかだとはっきりわかるが、この先どんどん解像度が上がったりしても
見た目はさほど変わらんだろう。
音だって、一般人レベルの俺だとMP3 192kとCDとの差なんてあんまり分からん。
オンボードと200円スピーカー使ってるからかもしれんがw


あと、2台にバックアップするのは大事なデータのみ。
更にDVD-Rにも保存している。
どうでもいいのは激安DVD-Rに最高速で焼いて保存し、HDDからは抹消。
普通レベルのはHDDに保存。
無駄だと分かっても、何らかの媒体に保存しないと捨てられない・・・
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:10:13 ID:uRQQDRG50
>>857
重ね々 d
そのうち サルベってみます

>>859
10年後に10年前のDATAを使うかなぁ・・・・・?

10年後にもIDEは残ってるかなぁ・・・・?
PCの予備も必要じゃない? (汗

稀少車マニアさんなんかはパーツ用にもう1台、保存してるとか・・・・?

古いDATAは新しいメディアへとバックアップかぁ?

なにかとマンドクサ 
でも、やめられない! とまらない!! DLな生活 (焚き汗 (汗も乾いてしまう

nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 と、いうより
nyのやり過ぎで人生容量がヤバい奴集合 か w
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:13:13 ID:50YpwbsE0
へ、馬鹿が
ただHDDを増やすだけなんて聖人君子みてぇな事を
こいつらニートが抜かすかよ

タダだから集めるんだろうが
今のうちに資産を貯めておいて
老後にゃ悠々自適に趣味に耽るに決まってんだろうが
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:18:16 ID:uRQQDRG50
>>住人のみなさま

大事なDATA ←知りたい!
よろしければ 晒して!

ちなみにオイラの大事なDATAは、、、

・・・・・・・

・・・ 

・・(汗

そのうち、考えておきます

(大事なDATAがない、ということも なんか淋しい
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:27:02 ID:Y3dYCi970
大切なものー

仕事につかえたマニュアル類  90MB
仕事につかえたアプリ      約15GB
趣味のCGソフトとプラグイン  400MB

総容量               7T
有効使用率            0.2%

買ったほうがマシだったが、今更だな
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:36:01 ID:AlHyI62G0
落とした物は全部大切。
HDの中に何があるのかは
全く把握してないが。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:40:47 ID:oAvqQVAj0
もうこれだよな
>>14
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 19:54:00 ID:i7qh7sSC0
バッファロー、2GBのDDR2メモリを約7万円値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/buffalo.htm
>HDD製品は33製品が値下げ。
>大幅な変更があったのは750GBのUSB 2.0外付けモデル「HD-HC750U2」で、
>75,810円から56,805円に約2万円値下げされた。
>そのほかのモデルは数百円〜約2,000円程度値下げされている。

お前ら的にバッファローってどうなのよ?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 20:00:08 ID:ZfqADvol0
20 ウルトラマン(アラバマ州) 2007/04/22(日) 19:41:17 ID:vcx12NYj0
ピン来ない人も居るだろうが
320GBとは実に40億人分のフルカラーオマンコ画像を所蔵出来る容量である
40億人分とはこれ即ち全人類のそれ、である。
我々はもう戻る事は出来ないのだ
871遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/04/29(日) 20:26:37 ID:V9kJx/qSO
大切とか、重要とか、そんな事はどうでもいいんです。

埋まってれば、なんでもいいんです。

落ちてくれば、なんでもいいんです。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 20:31:39 ID:5ybn9h9Z0
いや、重複と捏造は要らん
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 20:42:50 ID:f7LjwQuA0
>>868
とび板、魔女板、サムデコあたりが全盛の頃に、正にその心境で、
大学の回線からMP3を落としまくってた。
あの頃は、日本で流通するMP3の8割は押さえてた自信がある。
(上げる側はほとんどテレホかISDNだったから)
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 21:22:04 ID:FJVqszF7O
今考えるとけろぴーだのらぶまだのの使い方覚えてる暇あったら買ったほうが早かったな

当時はそれなりに面白かったがいまとなってはなあ
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 21:29:54 ID:x40AG70O0
御茶義理とか使ってる時代はまだよかったがそれ以降複雑になってきたからな。
MXの時は感動したぜ
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 21:34:20 ID:52IlgOSS0
このスレでも昔話に花が咲いてますねw
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 23:02:12 ID:U+aacCYs0
サムデコ懐かしいな。
というかよく覚えてるもんだね。
自分は御茶義理あたりで脱落しちゃったな。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 23:11:50 ID:7BqfL4CO0
>>824
1TBのHDDを10台まとめ買いするような個人客って…
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177781561/
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 23:21:18 ID:Lhh9eyG70
漏れが始めた頃はnyに2がついてなくてMXの3.1前後だった気がする
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 23:22:57 ID:oD03G3s/0
高価なHDDは値段下がるのも早いし、
不良在庫になりそうな1THDDを売りたいがために店員が捏造したと予想
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 23:24:39 ID:5SWt2ooy0
ny1ってまだ生きてるしな
人はそれほどいないけど
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/29(日) 23:47:06 ID:S9lBR/1b0
作者の言では、共有能力だけなら1のほうが効率いいらしいしね
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 00:21:51 ID:leycwyh90
俺がPC初めて買ったの2005年になってからだ…。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 00:32:43 ID:3V/nFYwf0
今年の夏は暑くなりそうだし温度対策どうしよ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 02:37:20 ID:4ziIy5Is0
夏は熱のせいでブルースクリーンが増えるからヤダ
家に帰ってきて画面が真っ青だったりすると、留守にしていた貴重な数時間、
こいつは何もせずに何時間もボケッとしてたのか!と思えて腹が立つ
PCのためにクーラー付けっぱなしで外出するようになった
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 02:38:09 ID:U2dS8UwZ0
扇風機つかえよ
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 03:12:16 ID:LopG/lLr0
クーラーつけっぱな奴は少なくないだろ
俺のPC部屋も4〜11月は24時間運転だ@関東
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 04:18:22 ID:bEuGdNr10
>>887
4月からつけっぱなしかよ
そういや北海道ってクーラーがないそうだが
北海道のダウソ野郎たちはどうしているんだろう
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 04:27:14 ID:Jq1g3H4W0
>>888
無難にケース開けて扇風機直当て。
幕のHDD使ってたときは、例のエロ漫画製作者みたいにケースから出して
縦置き固定で扇風機当ててた。

もう2台のSC420/440は実験という名の放置プレイ。
なんだかんだ言ってDELLは最強かもしれない
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 04:38:32 ID:UD+ZaOuu0
>>887
お前所得は?
ニートだったら死ねばいいけど、結構稼いでるだろ?
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 05:39:51 ID:26Dc+cA+0
ただ稼いでいるだけの奴もニートみたいなもんだな
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 10:19:33 ID:S1DDWEeb0
ここの人達はブルーレイが主流になってもHDD余裕だな
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 10:51:18 ID:EMHsAUF20
>>887
殆どサーバールームだな(w
個人の家とは思えないぜ。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 11:02:34 ID:2NIMMbWf0
nyとshareで(同人誌)で地引いてるんだけど、ダウンリストがえらいことに。
流れてる同人誌全て集めようかな…もうかなりダブりがでてるけど。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 11:10:15 ID:ryaXahaL0
XP1800のpcだけどそれやるとよくこけてるわ
もっといいPCでないとだめなんかな

896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 11:46:00 ID:Xgd14If00
>>885
>こいつは何もせずに何時間もボケッとしてたのか!と思えて腹が立つ

その気持ちよくわかる。何も落としてない時間がもったいなく感じる。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 11:47:22 ID:UCs8IbiU0
>>896
俺もその症状が出る
これ病気だよなあと思いつつどうしてもムカっとくるんだよな・・・
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 11:49:04 ID:TXUj7zoS0
自分は働く能力すらないのにね。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 12:32:43 ID:Q8D4Z6LO0
さて、アキバに1T程仕入れに行くか。
この時間行っても特価は残ってないか…
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 12:46:54 ID:jbXctFKv0
ネカフェで焼き焼きしたDVD5枚。
いきなりCRCエラーが2枚発生…。もちろん、国内製ディスク使用だ。

しかし別のPCでは読めたんだな。これが。
つーか読めるドライブ読めないドライブがあるなんて、どういうことやねん!

はっきりいって俺基準でのDVDバックアップに対する信頼、
かぎりなくゼロなんだけど。いやマジで。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 14:56:40 ID:zJv6EVT40
>>889
IDの前に愛がwww
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 15:18:26 ID:ufmJt8b40
>>901
思ったのだが、「愛」ってなんで書いてあんの?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 15:23:46 ID:a0PJGRhI0 BE:1260328379-DIA(120500)
2ch株をやってるからだよ
904 株価【650】 :2007/04/30(月) 15:24:27 ID:a0PJGRhI0 BE:640166584-DIA(120500)
テステス
905 株価【650】 :2007/04/30(月) 15:25:43 ID:a0PJGRhI0 BE:200052825-DIA(120500)
株 01〜19 愛 20〜39 妹 40〜59 還 60〜76 喜 77〜79 傘 80〜87
米 88〜89 卒 90〜98 白 99〜108 梅 109〜118 桜 119〜299 神 300〜

Download板の株は今現在現値で650=65円
まぁ順当に考えて>>889は最低1300円を2chに払ったってことかな
906 株価【650】 :2007/04/30(月) 15:28:08 ID:a0PJGRhI0 BE:800208858-DIA(120500)
まぁ要するに>>889もBeコテってことだよ うん
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 15:48:27 ID:pFMvXN3+0
>>902
神さま 仏様 901様 だから
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 16:24:23 ID:EW+GR+mI0
>>900
焼きドライブが糞なんじゃね
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 16:50:49 ID:zJv6EVT40
ネカフェなんて知れてる
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 16:51:33 ID:F1DOwQrCO
今320Gの値段てどんなもん?
買いに来たんだが高い気がする
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 16:55:31 ID:k3Hnighq0
8K半ばってとこじゃねえの
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:00:57 ID:F1DOwQrCO
おいおい、広島のド田舎広告の品で16000だぜ(;´Д`)
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:10:33 ID:a0PJGRhI0 BE:900234195-DIA(120500)
ネットで買えばいいやない
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:12:25 ID:Enq2lnAs0
カカクコムくらい見てから行こうぜw
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:13:57 ID:gu6az5U80
>>912
ネットで買えよ。普通に半額で買えるだろう
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:16:49 ID:gFCqT9g+0
RAID5じゃバックアップにならないっつーならどうすりゃいいんだ?
まさか全く同じ容量分HDD用意しろってことか?
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:23:51 ID:a0PJGRhI0 BE:540140393-DIA(120500)
>>916
はいそうです
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:24:06 ID:JNU5Dv740
HDDである必要はないよ
柔軟に考えましょう
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:25:14 ID:xU4+0K1s0
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html

このケース一個で内臓10個をカバー。

一杯になったら新しいのをセット、昔のファイルが使いたくなったら新しいのをはずしてセット。

着脱にかかる時間が少ないから便利だわ。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 17:37:43 ID:LkjB0Zf40
>>912
嘘コケ!ネタにしても馬鹿馬鹿しすぎる。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 18:14:46 ID:ryaXahaL0
>>919
10個をとっかえひっかえなんてやってるとコネクタ部分がすぐ逝くと思うよ
転送速度は実質7.0MB〜10.0MB/Sec程度なんでISOとか扱うにはきついかも
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 20:07:34 ID:DdfFGRxr0
神クラスの人間はそんなに落として、プロパイダーから警告とか無かったの?
もしくは規制とか。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 20:34:21 ID:n3qdwuJlO
>>920
外付けじゃね?
それでも高いけど


にしても、アニソン三昧面白いな
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 20:40:02 ID:dp4uUahf0
>>920
おいおい、家電屋で買うしかないような地域だと
IOとか水牛とかの箱入りしか扱ってないだろ…
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 20:45:52 ID:dp4uUahf0
ほれ、ヨドバシでドットコムで、SATA 320GB 16800円だぞ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096630_1359_18069334/60138645.html
926ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:17:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 21:09:34 ID:LNImG5AX0
ごめん・・誤爆した
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 21:49:48 ID:JLTRRqpp0
500Gかって説明書どおりに取り付けて、以上で本製品のセットアップは完了です言われた
んで、nyの残り容量見たら500Gなかったんだけどこれはどうしたらいいんでしょか?
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 21:51:02 ID:U2dS8UwZ0
>>926
あ、また今年もやってたの?
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 21:52:21 ID:JLTRRqpp0
あ、500Gなかったっていうか、取り付けた増えてなかったって言ったほうがいいのかな
確か500G表記って実際は40Gくらい少ないですよね
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 21:54:29 ID:fY2MHuoC0
ここは質問スレじゃないんだが
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 21:56:15 ID:JLTRRqpp0
すんませんでしたー
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 22:24:14 ID:U2dS8UwZ0
>>928
システムのドライブとCDのドライブは表示が別だろ?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 22:27:53 ID:Jq1g3H4W0
>>933
>>928もアレだが、更にその斜め上をいく日本語能力だな
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 22:29:59 ID:U2dS8UwZ0
(だからそれと同じようにnyに設定したドライブと500Gのドライブは別だ)
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 22:37:59 ID:LkjB0Zf40
>>924
>IOとか水牛とかの箱入りしか
IOやBuffaloの箱入りと比較するのはそもそもが問題外。
だいたいが本当のド田舎には家電量販店すら無い。
広島にはバルクHDD売ってるとこが無いってなら話は別だがそんな事はあり得ない。
離島や僻地に住んでるとかだったら通販使えばいいだけだし、東京に居たって生活圏の中に売ってるとこがなかったら同じ事だ。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 23:05:25 ID:Enq2lnAs0
何がそんなに気にくわないのかわからんが、
普通に新聞の織り込みチラシとかだろw
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 23:27:25 ID:dp4uUahf0
>>936
どうしたの?何か気に障った?
別にド田舎では家電量販店のチラシ広告が手に入る事は、絶対にあり得なくても俺はどっちでもいいけど。
どうしても嘘とかネタにしたい気持ちが正直全く分からない。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 23:30:56 ID:Jq1g3H4W0
>>936
だから、いつまでも自宅警備員やってないで外に出て働け。

というか、白カラーの定職についてると、必ず取引先に文具屋がある。
んで、最近の文具屋は、ほぼ9割、PC周辺機器も取り扱ってる。
その周辺機器のメーカーこそが、IOであり牛であるわけだ。

>だいたいが本当のド田舎には家電量販店すら無い。
でも、文具屋にはある。カタログ商売つか、ほとんど通販だけどな
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 23:46:31 ID:oHF4pAeW0
>>939
なんだかなぁ・・・、オマエも
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/30(月) 23:54:33 ID:jbXctFKv0
HDDもDVDも信じられない時代です。
テープドライブマジで買おうかなぁ。茄子が出たら一発ポーンと。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/05/01(火) 02:06:44 ID:kDxdIGDe0
おまいらの部屋、記録メディアの占有スペースどんだけ〜?

ちなみに俺の部屋は4畳半で、記録メディアが押入れを占拠してます。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/05/01(火) 02:10:06 ID:7SpE3lfm0
今日320Gがいくらか聞いた者です。
なんか自分が原因で荒れたようで・・・。すいませんでした。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/05/01(火) 02:15:21 ID:zrwS4JJ00
荒れない2chなんて気持ち悪い
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/05/01(火) 02:28:18 ID:xCCaGe8h0
>>941
DVDは国産なら結構信じられるが焼く手間考えると
テープが一番、でも結構ドライブエラーが出るから
ちゃんと3年保証くらい付けて買わないと出費がかさむ

おまけ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linear_Tape-Open

>>942
DVD-Rが約3000枚と200Gテープが約40本だから
小さな押入れの下段だけで済んでる
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/05/01(火) 03:37:20 ID:RpXYF2zL0
HDDって保存用とダウンロード用に分けるべきかな?
947[名無し]さん(bin+cue).rar
そもそも320GBで\7800とか異常なんだよな、1年前は幾らだったよと(w