nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 17寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
冬の寒さにも負けず、山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう

過去スレや凄い人は>>2-10あたり

前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 16寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1168237639/l50
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:33:31 ID:SvbE5WuH0 BE:282442278-2BP(1000)
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:33:40 ID:SvbE5WuH0 BE:211831867-2BP(1000)
凄い人1 (パワーアップしてます)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152613816/219

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SN330003.jpg

【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:33:50 ID:SvbE5WuH0 BE:80698144-2BP(1000)
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:34:00 ID:SvbE5WuH0 BE:50436825-2BP(1000)
過去のレスからのありがたーいお言葉

181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です

185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0

       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:34:10 ID:SvbE5WuH0 BE:90785636-2BP(1000)
ダウソ廃人度チェック表

・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に500枚以上買うのが普通
・HDDは月に容量合計1TB以上購入する(外付け、内蔵、台数などは問わない)
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように1TB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:34:21 ID:SvbE5WuH0 BE:322790988-2BP(1000)
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・持っていないファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、チンコは全く立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、10台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・PC本体、HDDやメディアの収納で家のスペース半分は潰す覚悟でいる
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:34:29 ID:SvbE5WuH0 BE:317747579-2BP(1000)
  北海道の若者が    Photoshopを落としてるとき
    沖縄の娘は     朝もやの中で王の帰還を待っている
    東京の少年が   ほほえみながら加藤あいの盗撮動画を見ているとき
    大阪の少年は   亀頭を染めた恋する妹はせつなくてお兄ち(ryの画面にウインクする
    この日本では   いつもどこかでWinnyがはじまっている

    ぼくらはファイルをリレーするのだ   PCからPCへと
    そうしていわば交替でハッシュを守る   眠る前のひととき耳をすますと
    どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる   それはあなたの送ったファイルを
    誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:34:40 ID:SvbE5WuH0 BE:30262032-2BP(1000)
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率

HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ

テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト

上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:34:49 ID:SvbE5WuH0 BE:126090555-2BP(1000)
量階級表  改訂版
2007年現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T以下・・・・地球外生命体
100T以上300T以下・・・・ 皇族
90T以上100T以下・・・・ ビル・ゲイツ
80T以上90T以下・・・・・ 内閣総理大臣
60T以上80T以下・・・・ 都知事
50T以上60T以下・・・・水戸黄門
30T以上50T以下・・・・1部上場企業社長
10T以上30T以下・・・・中小企業社長
5T以上10T以下・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T以下・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T以下・・・・モナー
500G以上1T以下・・・・ヌコ
400G以上500G以下・・・ネズミ
400G以下・・・・・アメリカザリガニ
200G以下・・・・・蟻
100G以下・・・・ミジンコ
50G以下・・・ミトコンドリア
10G以下・・・大腸菌
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:35:02 ID:SvbE5WuH0 BE:161396148-2BP(1000)
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人AA略)
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:35:14 ID:SvbE5WuH0 BE:20174922-2BP(1000)
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:35:25 ID:SvbE5WuH0 BE:242093186-2BP(1000)
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:36:12 ID:SvbE5WuH0 BE:80698144-2BP(1000)
関連スレ

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ7台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168291540/
HDDを多く積むスレPart4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168452679/

15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 07:58:41 ID:JLGsi0YHO
>>1
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 08:25:44 ID:OvP7qub30
>>おつゆ

通信書き込みバッファが溢れた〜って最近妙にやたらと出るんだが、
HDDが逝かれる前兆かな?
ドータカード逝かれてるのかもしれないけど
17ワレザーP38:2007/01/30(火) 08:49:08 ID:6F2Wamap0
各〜スレに〜 貼られ〜ゆく〜
全ての〜ハッシュを〜 登録(い)れ〜て〜
マシンが〜叫ぶ〜 狂った厨の光の回線〜ぁ〜
ワレザ〜P38〜  この手の〜 中に〜ぃ〜 
おとした〜 ものは〜 全て〜 消えゆく〜
定め〜 なのさ〜 ルパソ〜 三世〜
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 09:30:15 ID:DVFS1bw/0
HDDヤバイと思っててて今日起動したら外付けとDドライブだけファイルが全部消えてた
フォルダとjpgだけ残ってる・・・どういうこった
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 09:31:49 ID:6F2Wamap0
どうみてもウイルスです
本当にどうもありがとうございました
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 09:33:31 ID:DVFS1bw/0
え、ノートン先生、働けや・・・
てかそしたら今はセーフな外付け二号とCドライブもヤバイじゃん
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 09:35:57 ID:Y4YxmGRv0
次スレ立ってないのに埋めた前スレ>>994-999はアフォかと思う
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 09:43:37 ID:bQKk1PkH0
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 14:50:04 ID:+GPvcBqp0
>>22
ワロタw
センスあるだけでなく、こういう仕事もするヤツってすげーなw
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 14:57:14 ID:PI2gJ3710
おつ
25 ◆HhTh8Gv36s :2007/01/30(火) 14:58:51 ID:K8QV5I410
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 15:06:00 ID:0BcKPsV50
カッコンHD(400GB)コピー中
コピー完了するまでもってくれ

っで、このスレ的にはVISTAってどうよ?
なんかいいことあり?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 15:07:50 ID:0BcKPsV50
>>22
テンプレにいれてもおk ww
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 15:28:10 ID:wZ9b/faF0
>>26
VISTA(゚听)イラネ

まあ収集用として割れなら俺のHDD内コレクションに入れてやらんでもないがな
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 16:17:51 ID:0BcKPsV50
「巡回冗長エラー」(CRC)エラー)
キタ━━━~(m゚∀゚)m━━━!!

>ハードディスクへデータ書き込み中に発生するエラーです。
正常に書き込みできない場合に、発生しますので
ドライブが故障している可能性が高いです。
まれに、ケーブルやデータが破損しているケースもありますが、
ケーブルかえても、データを変えてもだめな場合は、ドライブを再フォーマットして
確認ください。
フォーマットトラブルも起こればドライブがかなり怪しくなります。
PS:自己の経験に基づく情報です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ORZ
保証書探さなくちゃ
前スレにもカキコしたけど使用開始が去年の11月26日(約2ヶ月) 早すぎる死だ
いままで20基以上は使ってきたけど初めて

xcopyでなんとか少しはコピーできないかな (汗
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 16:24:04 ID:bQKk1PkH0
つ Encopy
つ Roadkil's Unstoppable Copier
つ dd_rescue
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 16:28:20 ID:0BcKPsV50
thx
そっちを先に試してみます
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 17:51:17 ID:+GPvcBqp0
HDDケースにこれとかどう思います?
3RのK400
http://www.ask-corp.jp/3r/k400.html

外付けHDDケース買うより、PCケース+変換基盤の方が良いような気がしてきたんで。
外付けHDDケースに使えるお奨めケースあったら教えていただけるとうれしいです。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 18:17:32 ID:2dgm47qA0
>>32 こだわりの部分だしねぇ

とりあえず「変換基板」は少し考えたほうがいいよ

変換基板は決して安いワケでもないし、電源・配線、受け側の用意と結構面倒
自分のやりたい構成考えて試算してごらん

4台用のケースはIDEの場合16〜18Kで買えるので受け側のPCにUSB/IEEEが
有れば HDD1台の接続コストは3.5〜4K なワケだが

自作でやる場合 ケース+電源+変換基板 とか結構金掛かるよ

専用ケースの方が安くなったら本末転倒でしょ?

あと、何台を想定しているのかで話も変わってくるしさ

それにIDEならまぁ自作してもギリギリ専用ケースと同価レベルには出来るとは
思うけど、もうIDEって時代でもないし安いっていうならともかく、価格的には
SATAと同じだし馬鹿馬鹿しいよね

んで、SATAの外付け用のケースとなると、どうやってもPC組んだ方がハード的
には安上がりになる

お薦めは 古くてもいいので安いCPU+スロットの多いM/B+512MB でPC組んで
SATAのカードさせるだけ刺して電源をそれなりのものを買ってファイルサーバー
を目指すこと
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 18:19:29 ID:arqYROiS0
>>32
窒息で冷えなさそうだし、ペラペラな感じだね。HDDケースならこれらがお奨めかな。

【K700】
価格10,800円
スカジーブラケット非対応
付属電源なし
電源2台搭載可能
冷却 フロント12cmFAN×3、リア12cmFAN×1
3.5インチシャドウベイ×12、5インチオープンベイ×1

【MAP-N5Dx】
価格12,800円
スカジーブラケット対応
400W電源付属
冷却 リア8cmFAN×4
5インチオープンベイ×13

【MAP-N591】
価格7,300円
スカジーブラケット対応
300W電源付属
冷却 リア8cmFAN×2
5インチオープンベイ×9

【MAP-N551】
価格5,900 円
スカジーブラケット対応
300W電源付属
冷却 リア8cmFAN×1
5インチオープンベイ×5
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 18:36:48 ID:+GPvcBqp0
>>33
>>34
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

SATA用のケースを作ろうと思ってるんです。
デュプリケースでIDE-USBのケースを自作したことあるんですが、5インチっていう所がやっかいで
使ってみると、けっこうHDDを入れ替えたりしてるので、HDDマウンタの取り外しが面倒になってきて(;´Д`)

それで、3.5インチのマウンタがあるPCケースの方が便利かなと思いまして。

>専用ケースの方が安くなったら本末転倒でしょ?
うーん。。。

K700が7千円くらいで最近売ってたって話を聞いたんですけど、あれは終わったのかな?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 18:45:04 ID:2dgm47qA0
>>35 玄人のx4ケースより安く作るのは結構しんどいよw

マルチプライヤSATA PM5P-SATA2@玄人 8,500円

するからね、この時点で1台につき2K掛かってしまう
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 18:56:22 ID:arqYROiS0
5台じゃなくて4台でいいなら、ML-SET-01が5,000円だけど、ポートが余ってないと意味ない罠。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 19:01:06 ID:+GPvcBqp0
>>33,36
>お薦めは 古くてもいいので安いCPU+スロットの多いM/B+512MB でPC組んで
>SATAのカードさせるだけ刺して電源をそれなりのものを買ってファイルサーバー
>を目指すこと
SATAカードって、こんな感じのケース内部用のですか?
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1605

>安いCPU+スロットの多いM/B+512MB
合計、目安として、いくらぐらいになります?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 19:12:28 ID:2dgm47qA0
7K M/B Intel845G以降 (IDEx1 SATAx4程度 PCIx4以上 オンボードでVGA、GbE-LAN付き)
5K CPU Intel Celeron 2GHz程度
4K MEM 512MB (PC2100)

新品はさすがに少ないので中古を探すとワリとこの辺りは転がってます

SATAインターフェース

3K SATA4P-PCI@玄人志向 (ただしSATAT)
7K SATA2I4-LPPCI@玄人志向 (こちらはSATAU NCQ対応)

下のカード+WD以外のSATAU対応HDDなら一斉起動ではなく、順番に起動
するので電源のWは低くても初動に失敗することは少ない
オンボVGAでCPUがセレなら600WでSATA-HDDx20台は余裕
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 19:24:13 ID:OvP7qub30
>>37見て思ったけど、もう変換諦めてSATAの2mのケーブル直接出しちゃってつなげれば?
これならケーブルとケースだけですむ。取り回ししにくいけど

SATA関連はこれからだとおもうけどhub高杉。カードの二倍て
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 20:42:11 ID:+GPvcBqp0
>>39
ありがとうございます。
すごい参考になりました!m(_ _)m

>>40
あー、SATAケーブルも1つの手ですね。
SATAポートがかなりの数、必要になりそう(^^;)
4218:2007/01/30(火) 22:14:49 ID:DVFS1bw/0
>>22
ああ、センスあるな畜生
復元買ってきた、・・・ファイルがすべて33バイトになっているため復元不可でした
ウィルス製作者の心意気がにくいぜ
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 22:32:03 ID:JFmQsRmc0
ウィルスというよりトロイだな
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 22:37:18 ID:BAebLFTH0
>>4
なにこのキチガイ(いい意味で)
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 23:50:39 ID:e5nnRn3A0
>>26
これdo台masterならエラーセクタあってもコピーできるぞ
PCいらずで超手軽さ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 02:07:33 ID:ZhKCSSpT0 BE:151308656-2BP(1000)
>>42
BISHOPのホワイター入りでも実行したかw?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 02:35:50 ID:2JBNQXMN0
>>45
高っ!そんなの買うくらいならHDD買う。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 04:59:26 ID:1gkkV4SU0
アトリエかぐやのダンクルにはいっていたホワイターにやられてHDD1台あぼーん・・・orz
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 05:18:16 ID:2bShO6iy0
 
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 09:53:35 ID:QrSqOY2s0
>>46
んちょっとまて
心あたりがある
それはなんてソフトだい?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 10:47:12 ID:Xc7W7SVD0
>最初はたぶん放課後
>ホワイターDelDriveを混入。どっかの社員がひっかかって大騒ぎ。
>
>次はすくーるヘブン
>山田オルタが入ってて社会問題にまで発展。このゲームが発祥地という話も。
>
>さらに牝教師
>ゲームはちゃんと遊べるが、裏でファイルを削除する新型ホワイター。
>
>で今回の放課後2
>牝教師と同型ホワイターだが、最初に子鯖に広める用意周到ぶり。
>神鳥の一人が罠にかかって洒落に放流したので騒ぎに。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 11:26:26 ID:QrSqOY2s0
>>51
うはwww
名前だけは聞いてた山田オルタ体験してたのか
エロゲーは5年選手だけど割れは素人、痛い目見たぜ
次回からちゃんと買います、サーセンw
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 13:22:08 ID:QZpXi1Vm0
vista入れたら外付けHDDg動作しなくなった おわった
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 14:46:50 ID:5iU4oSxP0
メインにvista入れたのか?ww

XPの寿命が延びてvista買うのを止めた俺天才
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 15:06:57 ID:QZpXi1Vm0
そう。メインにいれた。すごい後悔。もう設定がぐちゃぐちゃ ノートンすら起動しなくてあせったが
無償アップデートできることを知るのに2時間もかかり、デーモンツールも動作するようにするのに調べるのに1時間
かかったり・・外付けHDDは動かないわ トラブルだらけだ 入れなかった>>54は本当に天才だ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 15:30:47 ID:ZxR4L8p80
>>55 2014年まで使えるから、XPに今すぐ戻すんだ!

じゃーーーーーーあね、Visタソは1年後に導入してみるよ。それかサービスパック出たら
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 18:16:25 ID:in5i5C8T0
XPで安定して動いているのにわざわざ不安定になるOSを入れようとは思いたくないな。
Vistaを入れるには3年ほど様子見てからにする。

ダウソライフに影響がでては元も子もないでしょw
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 18:18:39 ID:0DOBbkTk0
まぁ人柱と思って Vistaレポートには
”乙”
と言っておけや
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 18:22:33 ID:QZpXi1Vm0
もうすこしいうとAeroオンにするとダウン速度が10分の一以下ぐらいになる。
クラシック表示にしないと普段の速度が出ん
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 18:51:21 ID:V0SMsgLO0
お前らサクソスが大変なことになってます

価格.com等で有名なPC-Successに異変!連絡取れずに取引先による人だかり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170233979/

 PC-Success本店と同店を運営している株式会社サクセスの本社前に取引関係者が
集まる騒ぎになっている。店舗は夕方に鍵が閉められ、本社は電気はついているもの
の入り口のシャッターが閉じられている状態。

 本店と店舗前には10人以上の関係者が集まっており、彼らによると午後にはいって
から連絡が取れないなどの状況で、確認のために集まっているという。なお、同社が
力を入れていた価格比較サイトでのデータ提供も削除されている模様だ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 19:37:12 ID:w54KFrgJ0
サクセス「グアアアア」
クレバリー「サクセスがやられたようだな…」
ツートップ「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
フェイス「人間ごときに負けるとはPCショップの面汚しよ…」
62被害者:2007/01/31(水) 20:13:03 ID:sKReqglo0
PC-Success父さん来たー
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 23:14:14 ID:GASXaEHs0
そういや去年そこでHDD買ったなー

ちゃんと来て良かった
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 23:23:08 ID:BgwLxrF50
>>63
ギャンブラーだなwwwwwww
値段は安いが対応厨房で有名じゃないかww
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 23:27:34 ID:pIqbcXbA0
おお戻った
さっきこのスレ消えてて焦った
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 23:27:53 ID:xovPwAQc0
ネットでHDD買うならどこがオススメ?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 23:29:19 ID:02uc2ua10
九十九
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/31(水) 23:38:07 ID:6Vj1jR+w0
+個人5年保証  RMA内メーカーでも安心♪
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 01:18:57 ID:szoXvnhb0
300Gのハードディスク…二ヶ月でイッパイになっちまった。
もちろん磯はDVDに焼いてたのに…。
自ら禁忌としていた6テラの壁を超えちゃおうかなぁ…。
どんだけエロをダウソしても、心の隙間は埋まらないのに。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 01:32:59 ID:hUPh3UBx0
もぐろふくぞ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 01:56:42 ID:fWQZVQ3J0
IDEで250Gの内臓HDD買うならドレがお勧め??
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:03:32 ID:swVdns0G0
自分の好きなの買えやボケ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:05:06 ID:2D4bvJWmO
サムソンいいよサムソン
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:09:22 ID:sBFcDGCR0 BE:90784692-2BP(1000)
サムソン安いよサムソン
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:12:34 ID:2D4bvJWmO
サムソンマッチョだよサムソン
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:13:37 ID:GIk7iMEc0
yyy
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:18:48 ID:UuC/v3dZ0
2007年2月1日
サムソンいいよサムソン
サムソン安いよサムソン
サムソンマッチョだよサムソン
サムソン・・・サムソ・・・ン
サム・・・ソ・・・ン
サ・・・
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 02:34:50 ID:LHeSUATD0
バッファロー、TeraStation Proにデータ消失の恐れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/buffalo4.htm
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 05:56:15 ID:2D4bvJWmO
そういえばゲイ雑誌のサムソンってまだあるのか?
薔薇族はフカーツしたが…
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 08:33:56 ID:0uU2USDX0
薔薇族は復活してすぐ廃刊になったんじゃなかったのか
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 09:57:35 ID:/7nbF69j0
お前ら何者だYO?wwwwwwwwww
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 10:23:54 ID:IDHH0pjT0
>>81
へへへ、分かってんだろ?楽しもうじゃねーか
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 10:33:52 ID:TVGjZdbX0
>>82 いいこと考えた13人ぐらいで輪になって刺しつ刺されつ楽しもうぜ
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 11:26:30 ID:/7nbF69j0
ちょwwww
そっちかwwwww

で、こんな感じ?
http://up.nm78.com/old/data/up124598.jpg
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 11:41:01 ID:LzDqoy370
いつからここは濃厚なホモスレになったんだ?


俺もまぜろや
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 14:26:29 ID:l9yEINl00
アッー!
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 16:44:40 ID:SmxY/T6k0
うほっ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 16:54:10 ID:YV6RE25B0
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 16:55:25 ID:1uYtL7HN0
ほんと、おまいら好きですねw
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 17:16:10 ID:Ivegwx8C0
次スレ

nyのやり過ぎでホモになった奴集合 17寺目
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 17:17:41 ID:kWX1qqms0
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 17:21:59 ID:kY26FHZ3O
ウホッシュ!!
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 17:24:16 ID:+xZ1eg1d0
jjj
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 17:28:00 ID:AreMze/e0
ゲイコレクションでHDDの容量がヤバイ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 17:58:17 ID:hqpx9E5T0
でもダウソ板にGayスレないんだよな
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 18:58:32 ID:y5Oj5VJ90
GAYスレ無くなったんだ。
ショタスレはあるけど腐女子用だな
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 19:15:11 ID:TY1NbMyh0
    ┏┓          ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━┓
┃┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛ ┏┓┏┓┏┓
┗┛    ┃┃  ┏┓┃┃┏┓ ┗┛┗┛┃┃
    ┏━┛┃┏┛┃┃┃┃┗┓     ┏┛┃
    ┗━━┛┗━┛┗┛┗━┛     ┗━┛
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/01(木) 23:54:18 ID:t4KKw5HE0
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:54:32 ID:9JlpgIhS0
今日、ハードディスク買いに行ったついでにPCサクセス見てきたwww
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:59:04 ID:40+ilALt0
みんな携帯取り出して写真とってたなwww
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:21:08 ID:Ka9354Dx0
>>99-100
ワロスw
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:40:25 ID:ILFqP9sY0
写真うp
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:43:02 ID:8/nd5kZ70
PCサクセスに何かあったの?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:48:27 ID:EB9PAuML0
>>103
潰れた
自作板あたりが詳しいと思う
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:48:05 ID:aECg0YR90
自作板「HDDを多く積むスレ」より勝手に転載

110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:12:44 ID:BnlgHYQH
ホームセンターで0.3mm厚のアルミ板と、2mm×20mmのアルミ材買ってきて、
HDDタワー自作した。
一つの塔で12台搭載可能、8cmFAN5機で冷却。一番上と一番下は片面だけ
だがまあよし。HDDの間隔は12mm確保。
3ware 9550SX-8LPと9550SX-16MLで運用。
搭載HDDは
6L300S×8 RAID5アレイ
5H500F0×5 RAID5アレイ
5H500F0×5 RAID5アレイ
Seagate ST3750640AS×1

9550SX-16MLのSATAコネクタがあと6つ、HDD搭載箇所があと5つ
余ってるので、予算でき次第500GB×5のRAID5アレイを追加予定。
いままでドライブドアとかに分散してたデータを1台で運用管理できる
よう目指して構築。
しかし、安上がりだったが見た目があまりよくないので、前々スレで
でていた10台搭載のヤフオクのを買った方がよかったかも。
PC上への設置は耐震ゲルを足に使用。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5703.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5704.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5705.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5706.jpg
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:51:07 ID:aECg0YR90
これが売れたら
HDの価格競争に拍車かかる!

サムスン SpinPoint T HD501LJ 500G SATA2 16780円

166G プラッタ
Capacity : 500 GB
Interface : Serial ATA II 3.0 Gbps
BufferMemory : 16MB

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070123009
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:52:40 ID:DtK4z5gu0
まともな人はサムチョンは買わない
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:10:36 ID:sTkrM9W+0
>>105
すげえええええw
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:26:54 ID:WfE+rt6s0
サムスンのHDDなんて絶対かわねーw
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:28:51 ID:vDZN/g/Z0
>>105
ヤフオクの10台ってどれ?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:47:50 ID:/OrYjw8P0
>>110
これ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/viental?
http://hddcool.hp.infoseek.co.jp/

自作板的には、レポとかも考慮すると悪くない。
精度もそこそこ良い上に、安い。
買って損はないと思うよ。

ただ、HDD間を15〜20mmくらい開けてあると、完璧って感じ。
買うんだったら、サイトの方で買ってあげた方が良いかと。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:04:58 ID:zkHavfyi0
0.3mm厚のアルミ板ってのは誤表記だよな
つかアクリル意外にタカス
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:14:23 ID:+cDak4J10
>>111
サンクス 良いねこれ。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:20:25 ID:LKAw4fJH0
>>111
ファンの調達や取り付けもできない俺にとって、
ファン付きで売って欲しい 4連5000円で買いたい
中の人みてたらご検討ください
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 06:00:33 ID:aECg0YR90
>>114
ファン付きは確かにあってもいいと思うが、
ファンくらい自分で付けられるだろ、常識的に考えて。
ネジで四隅止めるだけですよ。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 07:52:12 ID:zkHavfyi0
2mm×20mmのアルミ材って書いてある。勘違いしてたわ俺
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 09:03:37 ID:Qb6lsXlN0
加工の機材と手間考えると安いな
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:10:21 ID:g/6obGHt0
>>111
自作板のそのスレURL頼む
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:48:27 ID:MmlnC7JM0
120ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:00:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 17:32:42 ID:+cDak4J10
みんなISOファイルでどの位ある?
DVDに焼くと観ないし出来ればHDDに入れときたいんだが容量凄い
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 17:41:11 ID:AGSFIqQt0
>>121
アニメISOのみで8TB
多分全部観ることないと思う
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 17:57:04 ID:+cDak4J10
>>122
8T・・・あぁ・・・なんか俺の悩みも容量も小さいんだなw
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 18:58:31 ID:dlIKMlDe0
>>105


これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

激しくワロタwwww
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:39:35 ID:Hjq7cgir0
>>122
HINT:病気
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:14:14 ID:DZPvFv7T0
電気代やベーな
せめて夜中だけは電源落とすようにしよう。そして電気代をHDD代へ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:23:17 ID:C7uqr8E+0
PCサクセスの一件で知ったこと
半年後には1テラHDDが○万円になっているだろうとか言ってられないな
HDDの価格なんて現状でいっぱいいっぱいなんだろうな
HDDの根本的なシステムが変えられるならともかくだが
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:27:39 ID:3rmnXzZz0
>>126
それ負の連鎖だろwwww
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:32:03 ID:47l1njLu0
>>127
いやそんなこと言ったらPCや携帯が全般的にそんな状態だろ
もともとこの辺は利幅少ない製品だし
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:51:02 ID:X1RezZUS0
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:51:49 ID:7/aiCsSF0
>>129
携帯は通信、通話料で元がとれるけど、PC関係は売りっぱなしだからね
余計キツいだろうね
132111:2007/02/04(日) 02:28:45 ID:SkjaU9tP0
>>114
近所だったら、無料でやってやるけど、どこら辺に住んでるの?

つっても、こういうのやると、意外と後で面倒になるんだよなぁ。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:40:02 ID:62YdNmiT0
Winnyでダウンロードできる最も高価なものって何
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:50:52 ID:35/8uRAA0
スルルルッスルー
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:10:16 ID:IiwCA0hO0
>>133
放流者のまごころ。プライスレス
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:24:32 ID:iOa+/7uI0
スーファミROM詰め合わせなら下手すりゃ100万いくんじゃね?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:30:21 ID:rq3CB3zO0
Adobeフォント詰め合わせ(100万円相当)
個人情報(プライスレス)
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:16:13 ID:15z2iVuU0
>>135
泣いた…
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:21:14 ID:N0b1kxtR0
個人情報だろね
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:26:42 ID:15z2iVuU0
>>136
100万どころじゃねぇどろ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 18:07:14 ID:OIkRLi7j0
>>126
はぁ?

逆なんだけどw

知らないの?

夜の方が電気代やすいよw

クスクスw
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 18:18:16 ID:+7aDVsUQ0
>>141
おまえ読解力ないだろ
ダウソもいいけど人並みの勉強くらいしとこうぜ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 18:23:34 ID:35/8uRAA0
>>141
寝てる間は使わない(アクセスしない)=切っとく
ってことが言いたいんだと思うよ?

難しかった?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 18:34:31 ID:IGFnVGjn0
流石Download板
>>141みたいな日本語が不自由な奴が居てもなんとも無いぜ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 18:49:36 ID:wuy9C02B0
晒しあげ(・∀・)
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 19:36:20 ID:C7uqr8E+0
>>141も馬鹿だけど>>126も言葉足らずだよな
どっちも馬鹿ってことでFA
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 19:52:05 ID:XwZFd+kf0
ネタをマジで書かなきゃいかんのか
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:46:20 ID:TvRosm5u0
そんな事より、夜間の電気代が安いって夜間電力の申し込みして
そのコンセントの電気代だけ安いんじゃなかったっけ?
以前うちにあった電気温水器(高さ2メートルくらいのタンク型)の料金がそのタイプ
だったんだが。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:48:52 ID:eWFgxk+b0
どうやってコンセントを区別すんだよwww
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:50:35 ID:WeAQy64U0
最近のコンセントにはよく盗聴器が仕込まれてるらしいな
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:59:10 ID:Zg9nr8Y70
現代の技術はすごいな
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 22:00:40 ID:3Pjvgo+o0
>コンセントを区別
そういうプランがあるんじゃね?電気温水器専用にメーター付けてるとか(もしくは内蔵してるか)
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:22:05 ID:F0QHf5y80
HDDどうやって収納してる?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:29:57 ID:h1w/Kka50
!質問
マルチ回線が普通とか言ってる人が多いスレですが
みなさん、平均スピードどのくらい出てますか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:34:47 ID:iT02ltJN0
何の平均?
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:39:47 ID:h1w/Kka50
だからP2Pとかのダウンロードとかアップロードのビットレートです
ソフトとかネットワークごとに分けてもいいですけど分けなくても良いですよ
参考に
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:41:27 ID:nHJVD9Ft0
なんなのこいつ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:49:52 ID:GK1CkJCy0
抽出ID:h1w/Kka50 (2回)

154 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 23:29:57 ID:h1w/Kka50
!質問
マルチ回線が普通とか言ってる人が多いスレですが
みなさん、平均スピードどのくらい出てますか?

156 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 23:39:47 ID:h1w/Kka50
だからP2Pとかのダウンロードとかアップロードのビットレートです
ソフトとかネットワークごとに分けてもいいですけど分けなくても良いですよ
参考に
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:55:02 ID:H/OUiRZt0
昼間留守が多くどちらかというと夜型の家庭などにおすすめなのが、夜間割引サービスです。

このサービスのことを時間帯別電灯といい夜間使えば使うほど割安になります。
時間帯は夜11時〜朝7時までで、約70%割引というすごいサービスです。
しかしその時間帯以外の電気代は約30%割り増しとなります。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:00:19 ID:L6R4QLEV0
割り増しが平日の昼間だけなら加入してもいい。
161154:2007/02/05(月) 00:09:19 ID:rkKFbA/40
あれー、何で?
他人がどれだけ回線をフル活用できているかとか気になりませんかね
住人層が変わったんかな
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:12:00 ID:a8eGmQra0
玄蔵
4台はい〜るKit
ドライブドア

お前らのお薦めはどれよ?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:12:38 ID:mhcrHsdz0
古参ぶるならお前が晒せよ
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:12:51 ID:sUrb9Avx0 BE:151308465-2BP(1000)
なんつーか、めがっさ厨臭い。
マルチ回線導入したいけど金無いなぁ。
165154:2007/02/05(月) 00:14:25 ID:rkKFbA/40
ただスレが>>141に釣られてる流れを変えようとしただけじゃないか
回線の話は日常的にやってただろ
166[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/02/05(月) 00:20:20 ID:JgSt/CGM0
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:27:35 ID:SMkLhbEU0
このスレもVIP並みだな
俺は一回線で平均33〜5Mbps
shareが20Mbpsでnyが8〜10Mbps、で後が他
nyは安定して落としてるな
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:30:34 ID:SOcXRxPX0
ニコイチBOXのファンうるへぇw
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 01:05:18 ID:g+vcquev0
>>168
同意
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 01:45:05 ID:cEzsrmdg0
>>167
shareはDVDが2時間以内に落ちてくるから、常に落とすものが無い感じだよね
nyは1日とか掛かりそうだし
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 03:07:00 ID:p51yK8PH0
>>167
これがダウソクオリティー

>>162
外付けがいいなら、
寺タワーに500GB×8くらいでいいんでね?
春ごろには500GBが15000円くらいになってるだろうから、
15万円でお手軽に4TB外付けストレージ。

>>170
俺漏れも。新作&ISOはshareで瞬殺。
nyは旧作&小物で常時起動。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 03:13:31 ID:kB9c11wk0
テラタワーはエラーが多くて壊れやすいと聞く
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 06:07:28 ID:2l+YHd2G0
百聞は(ry

使ってみたら嘘だとわかるんだぜ?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 07:25:03 ID:DYd+YKqPO
そのうちペタタワーとか出るかなあ?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 08:15:10 ID:qzezmebg0
その前にペタワロスとか言うんだぜ
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 08:59:07 ID:Ltr//pKq0
いや、それはない
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 10:23:58 ID:ZlKNZrCa0
vistaにしてからnyでエラーが多発してるの俺だけ?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 14:27:24 ID:xegJ03Ka0
>>177
このスレでvista入れてるのおまいだけだから
誰もわからんわw つっかなんでvista入れてるの?意味ワカラン
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:46:01 ID:Wrj0pnxf0
人柱がいるから俺たちは買わなくて済んだんだ。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:48:29 ID:A5N+Hc230
SP1でるまでのMS-OSは公開βと変わらんからな・・・
XPなんて結局SP2になるまでどうしょもなかったし
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:53:02 ID:Yxll+bYd0
HDD増えすぎた。
今まで押入れの中に入れていたのだが、
とうとうオレの生活スペースにおくことになっちまった。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:01:06 ID:6nuIZhsI0
>>180
いやソコソコ安定するのはSP2でしょう。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:15:04 ID:2l+YHd2G0
最低でもSP1までは待てってことじゃね?

SP2のXPでも不具合が、、、ちらほ(うわhヴbんhnなにddsdするんd
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:32:00 ID:tt7s+UC20
xpのsp2も最初は酷かったからなぁ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 22:32:55 ID:8ZAFTgoe0
半年前と同じHDD買ったんだけど
古い方の音がうるさい ヴーンって
これって修理に出せる?それともあぼんするまで出せないかな?
186[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/02/05(月) 23:10:54 ID:JgSt/CGM0
>>185

個体差だったり、新仕様だったりするし不具合なけりゃ無理じゃね?

同じ型番、容量でもバージョン?みたいなのの変更って結構あるよな
表面が黒塗りだったり銀の鏡面仕上げだったり普通の銀の鏡面じゃ無い奴とか
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 23:14:39 ID:2l+YHd2G0
>>185
明かな異音の場合は可

動作には問題ないだろ?と言ってくるショップもある

結論:ショップによる!聞いてみれば?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 23:25:17 ID:ze96Zc5r0
NASのオススメはありませんか?

寺捨とか玄箱とかGLANTANKとか
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 23:45:40 ID:bs4jqWXb0
>>171
>春ごろには500GBが15000円くらいになってるだろうから、

お前は第2のPCサクセスが生まれるとでも思っているのか?
これから先暫くはHDD価格高騰の時期になる
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:39:41 ID:WDqD+RjU0
サクセスで買ってなかったからモウマンタイ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:42:24 ID:5pzRz5Ho0
HDS721010KLA330が40000円くらいで出ないかね
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:48:23 ID:UEtDBGkD0
>>189
そこまで言い切れる根拠は?
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:48:47 ID:yuayfkan0
いまふと思いついたんだが・・・
HDDの騒音と廃熱を電力に変えることは出来ないのか?
可能なら半永久機関が・・・
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:50:54 ID:tzH/HnJB0
早くDeskstar 7K1000とか1TB HDDが
出てくれないものか…
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:51:04 ID:VS+zvhAl0
テラタワーとか自作多数内蔵とかの人が多いの?お金持ちだな。
俺はドーンとお金つぎ込めなかったから、
シコシコ250〜300GBの普通の外付(IEEE1394、USB)を買い足してってちょうど50台目。

30台半ばまでは律儀に全台ハブで繋いでたけど、3段カスケードのせいか不安定になったんで、
今は電源ケーブルとUSBケーブルを抜いたり刺したり。結構面倒くさい。

数年後に250〜300GBクラスがゴミになるのは覚悟してるけど、ゴミの量が大量過ぎて鬱になる。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 01:07:12 ID:5pzRz5Ho0
>>195
俺も俺も

今まではガチャコンしてたが、5台を越えてから嫌になってUSB接続+HUBで、現在13台
うち2台が玄蔵で4x2=8台入れてる
PCケースがOWLの602WS(←いまだに買い換えられない)だから、内蔵も6台しか入らんし
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 01:12:42 ID:9IPLN2S10
PCの数増やしてってNAS化したほうが楽なのに
何で1台でやろうとするかね
ギガLANならIEEE以上の速度も出せるのに
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 01:13:43 ID:vfBDfPlK0
台数が増えれば増えるほど外付けのがわのが高くなるんじゃね?かさばるし
だったらもう一台組んでNASにしたほーが
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 01:38:54 ID:lAhmX7ZD0
isoを解凍して保存するのとrar圧縮ファイルのまま保存するのだったら、やはりrarのままのほうが良いのだろうか?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 02:01:20 ID:5pzRz5Ho0
>>197,198
電気代とか考えると、常時つけっぱなしにしておくわけにもいかない
(NAS、メイン、ny専と3台は_)
必要なときだけ電源ONで使えるから便利&起動も早いし
ガチャコンのように落っことすとかの不慮の事故がおきにくい

デメリットとしては
・GB単価が高くなる(でもNAS化と比べるとどっこい)
・転送速度が内蔵/GbNASの1/2
・安いのはほとんどファンレスだから長時間稼動は×&扇風機必須
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 02:03:07 ID:9IPLN2S10
WOLでS3と復帰できるけど。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 02:57:10 ID:DvvRuVNR0
>>195
俺も外付け多数派w
他の人はいろいろ言うけれど、外付けシコシコ足していったんだから仕方ないじゃんね!
今だから、なんとでも言えますけども、買い足しているときはそのときなりにがんばってたわけで。
2chがなければ、俺の台数(8台)でもすごいと自分で思っていただろう。
県下ベスト10に入るとおもっていた。
こういうスレがあるから、まだまだ上がいるとおもって続けられるし、無理もできる。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 03:05:02 ID:LC6ahjJr0
>>202
いや、それは、、、やめておけw
廃人自慢しても空しいだけだぞ。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 03:13:33 ID:vfBDfPlK0
付けたり外したりするなら変換するボード買えよ。外箱高いじゃん
SATAなら電源とコードのみで行けるし
そしてHDDを裸族の服とかSeagate買ったときに付いてるプラスチックの箱とかに入れてつんどく

俺はこうしてるけど
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 03:53:25 ID:UEtDBGkD0
単体外付けは、熱が怖い。
中身を選べないのもイヤ。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 08:43:21 ID:Q+t2pOhU0
別に好きにすればいいさ。誰も文句は言わない・・・と思う。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 09:16:54 ID:BEfZV5Rd0
外付け買うなら、IDE-USB2.0変換ケーブルとHDD買って使えば安いんじゃ?
HDD増えたらテラタワーとか買って使う感じで。この方法が安いと思うがどうよ?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 10:42:57 ID:F0+93g1N0
>>193
発電ってゼーベック効果か?
1ケルビンで数μVらしいが
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 15:03:59 ID:zvyUqbCg0
>>207
まさにそれをやってる。
またそろそろ320Gを買わなきゃ・・・
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 15:42:28 ID:9jSKMPdd0
>>209
興味あるんだけど、どんな感じでHDDを保管してるんですか?
良かったら写真うpしてくれると嬉しいです。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:43:13 ID:JQCBoo9Z0
パソコン工房でWDの400GBが11980円だった
今日行ったらなくなってた
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:45:31 ID:XJdCKs1n0
>>211
WDの400Gはどこのそんな値段に暴落してる
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:51:29 ID:AxYP8lBM0
日本語でおk
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:53:02 ID:Wy9RuA2z0
日本語が話せないみたいだな。
翻訳サイトの不具合か?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:56:01 ID:K9OAE74+0
WDは規格が糞なせいでRAIDカードとかでファームが対応しないと動かないのがあるらすぃ。
自作板RAIDスレで言ってる人がいた。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:04:57 ID:EtbNrbnL0
>>211
俺のところも現品限りでそれ売ってた
海門しか信用できないから買ってないけど
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:07:17 ID:gnSsi7IG0
今外付けいくらくらいする?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:40:30 ID:zVXRl2cx0
牛の安い250Gで1万ちょい
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:48:56 ID:zvyUqbCg0
>>210
え?
どんな感じかと聞かれても・・・
そこら辺にそのまま置きっぱなしです・・・
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:33:38 ID:owx0eCzV0
>>195
ファンレス?逝ってしまうHDDとかどれくらい?
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:45:22 ID:XPEeTZcu0
>>220
すべてファンレス。牛の電源内蔵のが37台とIOのが13台。

ほとんどが>>200の人みたく使うときだけ電源ONなんで、
今のところ飛んだドライブはない。
(特定のハブに繋いだドライブを認識しなくなったことが
 何度かあったけど ハブを変えてからは特に問題なし。)

常時稼働してるのはキャッシュ用とかの4台だけ。
その4台も1年ちょい〜3年使ってるけどなんとか健在。
ADSLなんで転送量が大したことないせいかも。

牛の37台は全台繋いでるから電源コードがタコ足配線な上、
USBケーブルが邪魔して掃除機も掛けられず埃まみれ。
いつかトラッキング現象で発火する希ガス。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:12:07 ID:LOHlUR2C0
>>202
県下ベスト10 ←(((爆・笑・爆)))
ひさしぶりにこのスレで笑わせてもらった
っで、どこよ?
八丈島県?w
>>204に同意
>>205
HDDクーラーつければおk ¥1、000前後
3段、4段になったらケースFANでもいけるよ
ってか、なんで常時起動したいヤツが多いのか疑問
必要なHDDだけ動かせばええんでないかい?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:14:54 ID:+ZNp1JA70
共有してないから判らないんだろ
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:56:25 ID:BddZIVLh0
いかにも即消しらしい疑問だな
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 02:07:11 ID:Ys4A/qBX0
必死さんは鬱陶しいな
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 03:58:58 ID:bjyjgV3d0
最初は俺もアイオーや牛の安い外付け使ってたが値段や場所よりも温度がやばいから
今はファン付きケースに内臓HDD入れて使ってる

ファンレスはホント熱々になるw
つーか企業側もファン付きで出せよ、あの熱さが危険なことくらいわかってるだろ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 05:57:14 ID:vvKBfwFr0
熱くなるのは夏ぐらいのもんだろ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 06:08:51 ID:xtUWK2UQ0
>>222
HDDクーラーを単体外付けのHDDケースにどうやってつけるの?
3段、4段って単体じゃねぇし。
普通にサーバーに内臓が最強だと思うんですよ。
外付けがいいなら、多段のクーラー付きで。
んでもって、必要なHDDのみを起動って、
それDVDでもいいんでね?
HDDをあえてリムーバブルにするヤツに俺は疑問を抱く。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 06:12:05 ID:Ys4A/qBX0
同意
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 09:16:45 ID:MGkMFzL10
DVDは手間がかかりすぎる
もう一層isoしか焼いてない
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 10:35:12 ID:mrF3nehb0
俺には無圧縮2層と1層化物の画質の違いがわからない。 ほんとに1層化したら画質劣化するのか
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 11:16:04 ID:tFVH9yOj0
詳細な分析しないとだいぶ劣化してますよ。
シュリンクの話ね。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:07:41 ID:wkdYWkNo0
内臓HDD複数搭載してる方に質問です

記録ディスクというのは常時回転してるものなんですか、
それともアクセスがあったときだけ回転してるものなんでしょうか。

常時起動のため、気になっています。また、省電力ユーリティみたいなものあるんでしょうか?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:12:43 ID:UGQsgWcg0
>>233 回転は止まりませんがヘッドは退避します 電気代は1台月250円程度と考えてください

100台を24時間動かすとアクセスに関係なく25000円/月の電気代が掛かります

さらにCPU[400円 Mなどの低電力版で200円]・増設VGA[200円]・M/B(MEM)[100円]
ぐらいが掛かると思ってください

HDDに関しては省電力ユーティリティーはありません
あっても、寿命が減るだけなので誰も作らないのでしょう

RAIDの場合、アクセス頻度が上がるので上の1.5倍以上と考えてください
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:26:47 ID:MtEYfRoE0
ヘッド退避するドライブは少ないだろ。
アクセスが一定時間無いとスピンダウンするメーカー製ツールもあるぞ。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:29:19 ID:xtUWK2UQ0
>>234
100台24時間w
すげぇ例の計算だな
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:33:02 ID:wkdYWkNo0
>>234
>>235
詳細レスd

ノートPCとかの省電力対策として、回転調整して低電力みたいのをどこかで目にしたような
しないような

ということは、外付けで電源オンオフの方が経済的なのだろうか。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 19:12:01 ID:emYVd5R00
コントロールパネル - 電源オプション - 電源設定 - ハードディスクの電源を切る
なんて設定もある
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 19:39:39 ID:Ka6Yl+1I0
HDDの故障は回転の起動や停止時だから、それで電気代けちっても(r
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:18:31 ID:Z5Cc8K7T0
それよりPC起動時にはHDD1台ずつ起動していってほしいんだが…

もう採用されたんだっけ?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:36:28 ID:MGkMFzL10
RIADコントローラーによってはそうなるんじゃない?
四台でのUSB箱とかはそうなってるはず
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:02:28 ID:AWJqfllr0
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=MM82119406707

外付けにしては安い・・・・・・・のかな?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:05:39 ID:fiFhfo6S0
外付け1Tはだいたい5万前後だから安いんじゃない?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:18:11 ID:iKyuUMxa0
>>242
容量的には500x2だよな、それ
まさか発売前のHGSTの1TBとか入ってないよな
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:24:21 ID:wkdYWkNo0
>>244
サイズ的に中にはHDD2つはいってんのかな・・・1個なような・・・

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/12/news088.html
ここみてたら泣けてきた。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:54:51 ID:dEu1L7dXO
みんなにはこの趣味を理解してくれる友達はいる?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 00:09:37 ID:rt3K0nAR0
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 00:20:05 ID:tFKbIIYA0
>>242
うはw品切れしたwwwテラハヤス
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 02:42:31 ID:xmic1MrB0
外付け1Tがこの値段って安いな、と思って、
そういえば内臓っていくらくらいになっているんだろうかと思って
調べたら、結構安くなってるね。

幕 500GB SATAU300 \15,999

http://kakaku.com/item/05301015605/
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 02:46:46 ID:G4hO9Lth0
安・・・くない
前回の祭に比べればな
ところでHDD(500G)を注文して金振り込んだのに、まだ商品が配送されてこない。
買った店はPCサクセスって店です。誰かご存知ありませんか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 03:06:18 ID:rt3K0nAR0
つまらん
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 03:08:18 ID:WyBvstGr0
くだらないこと言ってないでさっさと問い合わせれば?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 05:36:51 ID:O3v25FMD0
S-ataのPCI-Expressインターフェースカード(ケース内に増設するタイプ)でどれがおすすめ??
なんかPCI-Express x1ってS-ata2の転送速度よりも低い気がするんだけど
ちゃんとSATA300の最高速度で転送できるの?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 06:05:21 ID:rt3K0nAR0
最高速度というのは上限であって必ず出るものではありません。

それから、スレ違いなので出ていって下さい。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 10:20:10 ID:/lTCf6nn0
やっぱHDDはWDが一番じゃね?
WD3200AAJSっていう新しい機種を買ってみたけど日立よりずっと発熱が少ない。
WDは冬だと外付けファンレスでも暑くならないけど、ほかのやつだと層は行かないからね。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:18:33 ID:LSk+bdXB0
>>255
同意、WD3200を5台使ってる
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 14:18:01 ID:Xe66pC6j0
>>240 SATAU(WD以外)でそろえれば順番に起動する
カード単位でね カードが2枚あると2台ずつ起動する
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 15:32:17 ID:rnE/Pulm0
>>249とか見て、
320Gを一万ちょいで買ってきた俺は負け組みなのか

WDでHDDぶっ壊した経験のある俺は
HT、Maxtor以外怖くて手が出せないorz
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:06:26 ID:sjle/kpb0
>>258
Gあたりの単価がほぼ同等なら、HDD分散しといたほうがいいんじゃない?

クラッシュの危険はいつでもあるんだし・・・
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:07:46 ID:Xe66pC6j0
>>259 マウントコストも馬鹿にならないので分散(多量化)は一考する必要もある
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:30:25 ID:ChWRQPB20
幕安いな。
品質はどんなもん?
日立愛用してるけど、幕って静かなのか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:40:10 ID:rnE/Pulm0
>>259
一応、消えてほしくないデータは-RやRAMに焼いてる
HDD保存に比べてスゲー面倒だけど…

>>261
体感的にマクの方が少し大きいか?って程度で
それほど気にはならない

品質は日立の方が上って聞くが、3年くらい使ってるやつで
どっちも壊れてないな
日立好きなら日立でいいと思う
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:57:13 ID:93qtZSey0
しばらくHDD買わない間に320と500が
GB単価変わらなくなってたんだな。
保存用HDDもたまると場所をとるから320から
500に乗り換えよう。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:14:09 ID:S900XYfP0
はやく1T10Kぐらいにならんかね
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:22:27 ID:9nf7T9rM0
>>264
その頃には早く5T10k円ぐらいにならんかねと言ってる予感。
WinMX全盛期なんて20Gで1万くらいしてなかったか?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:24:32 ID:KEAQsUYr0
>>265
もっと高かった気がする
2、3マンはした気がするよ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:32:55 ID:9nf7T9rM0
>>266
ちょこっと調べてみた。
WinMXが公開されたのが2001年だったと思ったが、
2001年年頭で11-12k円程度、2001年中盤で10k円弱ですた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010106/p_hdd.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010630/p_hdd.html
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:58:21 ID:s4yVxMrp0
6年でHDDの容量が10倍か・・・
今なんて250GB単位で容量が増えていっているんだからすごいよなw
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 20:30:39 ID:kNBs1/gD0
>>268
でも全然足りないよね・・・
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 20:44:54 ID:4QrLAJID0
ファイルの容量もそれ以上に増えているからな
HD-DVDやBlu-rayとかをバックアップしたら大変なことになる
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 21:27:40 ID:cP/rKlar0 BE:713303069-BRZ(5100)
なぁに、かえって管理能力がつく
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 21:57:11 ID:UWas6TY60
160Gのエロ動画入ったHD死んでもうた。
あってもたまに生きてるか確認するくらいしかだが
実際死んだらすごいショックだ。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:12:53 ID:2iBCGfnI0
>>272
バックうpは?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:18:31 ID:rt3K0nAR0
乙!
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:36:17 ID:ChWRQPB20
HDDの容量がついていけてないような。
この板的には20Tが標準でもいいくらい
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:49:38 ID:uSMbBhOn0
5インチハードディスクってやっぱ無理なの?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:57:14 ID:9nf7T9rM0
>>276
プラッタの内周と外周で速度が違いすぎるからヘッドの浮上量の制御が難しくなって高密度なディスクを読み書きするのは難しそう。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:00:21 ID:WyBvstGr0
5インチはPC用電源で使うとメリットがあまりない
工業用ならおk
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:06:08 ID:uSMbBhOn0
小型化はできても大型化は難しいってことか
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:08:47 ID:lTib7jpI0
すんげー勢いで回転してるんだぜ?
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:12:36 ID:BaWvN3hG0
発熱もあるしな
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:23:40 ID:sjle/kpb0
量子、有機

まだまだ爆発的に容量上がる可能性があるさ。

俺たちが生きてる間には無理だけどなー
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:27:30 ID:xmic1MrB0
今年の最も旬なクラスは500GBなんだろうな。
500GBより上なら、750GBは買う価値なしで、1TBだろうな。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:32:21 ID:L1frTgb60
早く500Gが1万円以下にならないかな。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:42:54 ID:hTsR0iuP0
1日に10GBぐらい必要だから
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:58:09 ID:xLDZk1E90
いま押し入れに死んだHDDが7台(全て250G)も
一台一台逝ったときはかなり凹んだが今見てみると俺駄目だよなって思う
しかも全部エロファイルしか入ってなかったし('A`)
だが今日も250G買ってきた、生きてるHDDではこれで18台目
もはや誰にも止められない
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:59:57 ID:49Q8ONQk0
俺は今HDD買うかニューバランスのスニーカー買うか非常に迷ってる。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:00:08 ID:4ogyq+0u0
壊れたならさっさと交換してもらってこいよ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:10:27 ID:6XNjI1oz0
小さい中途半端な容量のHDDの利用法ってないかね?
8Gとか10Gとか80GBとか・・・
捨てはしないけど使い道がない

80GのHDDを5個持っていったら400GのHDDと交換してくれる店なんてあったらいいな( ^ω^)
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:11:33 ID:ff3v9KFB0
>>286
RMAすればいいじゃん。幕か日立なんだろうけど
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:15:18 ID:7AMdBLJ90
>>289
ちょっと改造してmp3プレーヤーにすればいいんじゃね?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:16:03 ID:GdC/uzJh0
>>289
オクに出せよ
それなりの金額になるよ
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 02:00:13 ID:WU6JYlrj0
>>291
素直にipod買った方がいいだろ
てかでかすぎだしwwwww
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 07:40:45 ID:DIhmgi7r0
>>289
むしろ、8GのHDDは手元に残しておけ。
数年後には骨董品としての価値が出るぞ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 09:00:00 ID:XmgCXmc/0
>>289
大事なデータのバックアップ用に押入れにしまっておいたら?
>>294の言うように、いずれ骨董品として発掘されるかもしれんし。
50年後、必死に中身をサルベージして、感動するかもよ。

「じいちゃんの若いころはな、こうやって回転式磁気ディスクに
平面映像を記録して、鑑賞していたんじゃよ。
いまや量子コンピュータにフォログラフィック映像で、
磁気とかディスクとか液晶ディスプレイとか
知らんかもしれんが、当時にしては貴重なデータだったんだよ。」
「知ってるよ、コンピュータ史に出てきた。
AIネットポリスの居ない時代でしょ?アングラだな〜」
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 18:56:14 ID:Ma8mPMDa0
内蔵を沢山つなげたい場合(15台くらい)、どのインターフェイスカードを増設するのがいいんでしょうか?
巷で売ってるのSATA×4みたいなカードを何枚も刺さなきゃ駄目でしょうか?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 19:01:18 ID:0joeTx6h0
>>296
3wareって言うメーカに12portとかあった。SATAね
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 20:17:43 ID:QRx9OY1N0
Plat'Online - 9590SE-12ML Kit(9590SE-12ML Kit)
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11841172


これか?128,800円(税込)って・・・
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 20:37:13 ID:0joeTx6h0
>>298
後でレポよろ
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 20:49:59 ID:ytqqPUTA0
>>295
何故かromanを感じてしまった
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 21:00:55 ID:g6ykfpqz0
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 21:04:21 ID:z9Xabhn/0
AOC-SAT2-MV8 をPCIに突っ込むのもあり
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 00:50:38 ID:rDj1vsi90
>>295
孫ができてるのか。


そんな事妄想するよりも結婚しろ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 01:01:57 ID:MBjfWmD90
>>>303
別に自分の息子じゃなくても一人称を「じいちゃん」と呼ぶことはあるとかマジレスしてみる

多分10年経たずして今の500GとかのHDDが現在の1G未満のHDDの感覚のような
信じられない容量に見えるんだろうなぁ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 01:17:25 ID:ka8C/KGz0
音楽は可逆圧縮になったので次世代CDとかDVD-Audioが普及しない限り容量据え置きだし、
映像コンテンツもフルHD以上の解像度がそうそうすぐに普及するとも思えないから40Mbps程度でしばらくは打ち止めだと思うと、
コンテンツの容量よりHDD容量の増大の方が早い、この板的には( ゚Д゚)ウマーな事になりそうだな。
1G1円時代まだー
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 01:47:23 ID:k8mk3gNq0
>>304
いや人口子宮で生まれた孫かもしれん
てかそのくらいの時代になれば絶対にデータが消えない記憶装置とか媒体が存在するだろうか
その時代の個人が所有するデーター量はどのくらいになってるか

2002年に世界のネット上に保存された情報量合計は約5エクサバイトだそうだ(カルフォルニア大学バークレー校調べ)
で一方15世紀にヨーロッパで出版された書籍は8500冊数ギガバイトだったそうだ
ネットvsリアルの衝突 佐々木俊尚(文春新書)より
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 11:09:49 ID:DI26c+wM0
バファローの160G外付けかったんだけど、音がやばいぐらいうるさいな
中身はWDのHDDだった もう皮ね
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 11:22:06 ID:TbwGJ12R0
次にたとえばIOを買って中身がWDだったらどうすんのよ
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 12:18:41 ID:ddBl/cg70
最近のバッファローの外付けはWDのが多いと思うよ。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 12:36:38 ID:UM2KMmwd0
>>301
14万・・・ ファンまで付いてるし、ここまでしてようやく廃人の仲間入りか
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 13:10:23 ID:/LwvtaQW0
見てないファイルが大量に有るのに、ニコニコ動画で同じ物を何度も見てしまう不思議
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 14:09:08 ID:XTQciiWR0
参考までに皆さんが使用してる外付けケースを教えてください。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 14:56:32 ID:HpxeCDG30
スレも読んでないバカには教えない。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 15:16:23 ID:zO2U2+W90
容量やばいよーそうだHDD買おうって事だから良いんじゃねw
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 15:35:47 ID:k3e7xL7V0
>>313↓みたいにそうだ HDD、買おう。ってテンプレサイト作れば解決
http://kyoto.jr-central.co.jp/
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 16:11:15 ID:6LLtPQq50
どうすべえかなあ。エロ動画整理してもすぐまたいっぱいになるようになってきた。
そろそろ外付けHDD買うのかニューPC買うのか選択すべき時期に来ているようだ。
俺ノートだからあんまり外付けHDD買いたくないんだよなあ。だが俺は無職無収入
なので今10万20万出すのは自分の命を削る行為だ。でも今のPCじゃそろそろ性能
的にも遅くなってきたし、フリーズして電源ボタン押す機会も増えてきた。てかヘッド
ホン端子がもう限界。グリグリやり倒してやっと音が出る状態だ。
IVはDVDに焼くという手も考えたがなんか音がブツブツの状態になっちゃってうまく
エンコできない。そもそも時間がかかるしDVDに焼くと見ないしね。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 16:13:47 ID:TbwGJ12R0
はたらけよおおおおおお
318[名無し]さん(bin+cue).rar
>>316
ここのスレで優先されることは容量を増やすこと
命削ってでも買え
死んでもHDD買え