PeerGuardian Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
280[名無し]さん(bin+cue).rar
Yahoo は自己責任回避が社風の様です。Yahoo BBの顧客情報漏洩の件も、
宇治市の住民情報漏洩に対して、判例で1件当たり\5,000と言う補償単価
が明確になったにも関わらず、\500の郵便為替でお茶を濁し、Yahooの各
サービスのお問い合わせ先窓口に問い合わせをしても、マニュアル通り、
すでに作文されたメールや返答案を繰り返し送ってきたり、読んだりして
います。

会社ぐるみで、企業のコンプライアンスを無視する会社だから、それを
利用する方が馬鹿なんだと認識すべきじゃないでしょうか。


ちなみに、政治家なども参考に見ている「論談」と言うHPにも、コン
プライアンス軽視の投稿がありましたよ。HPアドレスは下記のとおり。

http://www.rondan.co.jp/