サイバー犯罪に「潜入捜査」 警察庁、積極推進指示
警察庁は26日、インターネット上のファイル共有ソフトで違法に流通している児童ポルノ画像やコンピューターソフト、著作権の在る楽曲などについて
警察官が実際にダウンロードし違法状態を確認後、検挙に結び付ける潜入捜査の手法を積極的に推進する方針を決めた。
検挙した際は捜査の経緯も公表し、同種犯罪の抑止を目指す。27日の全国会議で各都道府県警に指示する。
対象となるのは、DVDなどのわいせつ画像や児童ポルノ、海賊版コンピューターソフト、音楽CDなどの著作権の在る楽曲。
各都道府県警が実際にファイル共有ソフトを使い対象となるファイルをダウンロードし違法かどうかを確認後、家宅捜索や検挙につなげる。
インターネット上のファイル共有ソフトで違法に流通しているこれらのものは、被害届がほとんど出ない上、実物を確認せずに違法性を判断するのは不可能。
このため、これまでも45都道府県警では、捜査を実施してきたが、検挙までには至っていないのが現状。
しかし、ダウンロード自体は違法ではないが、アップロード側の違法性は確実とされており、積極的な取り締まりを指示する。
また、ネット上の違法・有害情報対策には、取り締まりだけでは限界があるとして、こうした手法の
公表を通じ、ネットの悪用に歯止めをかけたいとしている。
譲り受けも違法となる児童ポルノなどは、ダウンロード側も捜査の対象とする方針。
現在のところ警察による取り締まりで、北海道警が5月1人を逮捕し、7月に石川県警が5人を逮捕するなどにとどまっている。