アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
前スレ
アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その29の2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1150045394/
超初心者はひっそりとここ見て
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
ここも見てから質問しる!
ttp://www.interq.or.jp/earth/n-oot/movie.html
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.htm
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 15:46:14 ID:kPE80fr40
アキバのオタク狩り(2006.9.29)
http://www.youtube.com/watch?v=-Dk5HxS--V4
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 16:15:36 ID:xLzkeoCx0
 , l   ::::::::::::::::lヽ::...::::ヽ‐、::::.... ::::、:::::::::::::..::::::::.. ',   / ./   l 
ヽ 、l   :::::::::::li:::l \::::',:\ `‐、:::::::ヽ、::::::::::::::::::::::',  / 〈   l  
/.l   :::::::::::l l:::l   \::', \  \::::ヽ\:::::::::::::::::',  ヽ \.  l
〈 l i  ::::::::::l l::l    \',   / \ヽ \ヽ、:::::::::i ,-‐、/   l
ヽ l l  :::::::::l  l::l_   ヽ '´  _,、-‐__ヽ ヽ::::::l イ l::    l
 `i l l :. ::::::l'"´ l:l _,、   ヽ、 '´, -i´::::て )ア l::::::l/ l .l::   l. 
  l l l :. :::::l  ,、-‐、      , -'l::::::::::::;イ )l:::::::l ソ ノ: :.   l
   ̄l l  :::::::l く l:::l ス_   r'´   ';:::::::ノ / l:::::::l ノ :: :::..   l
    ', l',  :::::::l ,ゝヽ:::::::l ヽ_ゝ、  '´ ̄ /   l:::::::l ::: :: ::::..  l
    ヽ ヽ. r'´  `‐-' 「  `‐'` ー--‐'´   l:::::::l ::: :: :::l';:..  l
     \l `‐、.____ノ ヽ          /il:::::::l ::: ::::::l ';::.  l 
        lヽ.:l  :::::ヽ             / l:l::::::l ::: ::::::l ';::.. l >>1 スレ立て乙です
      l,、-l  ::::l::::` ‐ 、   -‐    /   l::l:::::l ::: ::::::l  ';::.. l    _
     /   l ::::lヽ::::::::::::` ‐ 、 __,.-'´    l::l:::::l ::: ::::::l  ';::.. l , -'´ / ヽ
    /     l :::l \'´ ̄ヽ::::::::; l     _,、-' l::::l ::: :::::::l   '; -'´   (  l
    l__   l :::l   ',   ';::「`‐-、 ,-'´.-‐'´ l:::/`ー‐- 、,-'´      ',  l
    ヽ  l\ l ::l ', ,-‐ー''"´  ̄ ヽ l/ /    レ'   / / , -'"´,-‐、__ノ',、ト、
     `プl  ヽ l :l / /  ,-'"´``‐、 ',/,-‐'"´\ノ   / //   l ̄::::::::::::',-'´l
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 16:34:55 ID:d6e4Sui60
                             / /´ ̄ `ヽ
                       ,.  -──f≠-=== 、
        __,. -   ̄  ̄ `ヽ   /          ` ヽ \
       ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ '   /          \  、
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::!:::::::::::/ / /              \!}
   ./:::::::/:::/ヘ::::::::|:::::::::::|::::|::::::::::'  i /   / /   ヽ        ヽ
   |::i::::::!::::|  |ヘ:::i!ヽ::::::i::::|::::::::::!  |   /イ i 」|  !| ,ト !    ヽ
   !::|:::::|i::::!-、!' |::!|‐ト}:/!:::|::::::::::|  | |  !/T了 !|ヘ }ル'T7| | i !  !| !'|i
   Nト、::!|::iィrミ レ'ィr-ミY::::レ-、::i  } !  {イf´ |`ヽ V 1´ ト ! /リ |  |リ |!
    ヽ.Y:::ヘ トj   ト-ノ|::イ| k リ::!  ハ  ト、辷j    辷リイ /イ| /
     |!:::::ハ 、   /イ::|:|r ':::::|  j |       ,   / !  }'!/  <>>1乙です。
     !i::::::| ト、 ー   /::/|:|::::::::::!. /ハ { ト、  ー ‐   イ | / ′
      |!|:::::! |::::ヽ_ イ:/ _|:|::::::::::|/ , ヘヽL__>  _ ,イ !  !イ!ハ
      ヽ:| i:::::ハ::::く:/ ̄ リ:::::::::/ イ ! |\   ̄`Y´| ! | /  /i \
         イ::::{_}::/ム-- !:::::::/ /  __r-- 、 r、 _|_」__ノ    |   ヽ
        !|:|/ハ`ヽ'   |::::r'-< ̄ヽ r‐´ (\ヽヽ、 `ヾrL__!
        |i_j レ' /    !:::!   ヽ. |i ヽ fr\ヽ  \」! |  !
       くK___r1.     |/}     Y |i  〉' ヽ,_    ヽi  ヘ
       く´ 丁〈     / ! -  ヽ-、 L__  r介ヽ_  __」   ヽ
       ,/\j  \  /  {       Y   `ヽL- >'      〉
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 17:43:26 ID:E4QtYNYt0
超初心者な質問ですが、x264(cli)に渡すのはITU-R BT.601でいいのでしょうか?
ITU-R BT.709を渡した場合よりはマシなんですが
dgindexでRGBにアプコンしてVirtualDubModで見るのとは、なんか違うみたいなので…
↓環境です、よろしくお願いします

XP home
avisynth 2.60,build:Aug 11 2006 [23:40:19]
DGIndex 1.4.8
ColorMatrix Version 1.10
x264 core:50 svn-569M (built by Sharktooth)
VirtualDubMod 1.5.10.2 (build 2542/release)
MPC Version: 6.4.9.0+SVN Rev.611(JPN) R2
ffdshow May 22 2006 14:16:05
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 18:23:51 ID:0YcqMfoq0
AviUtl手動インタレ解除でシムーンエンコしてた ( ´-`)
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 18:36:34 ID:pv6ZZ7vo0
手動で問題あったのか?
8 ◆HhTh8Gv36s :2006/09/29(金) 21:54:56 ID:fqake6Wd0
 
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 00:15:09 ID:mwlWemVO0
あのさ、ここで前音ズレしないためには分割時5の倍数で区切ればいいとかあったじゃん?
でもそうすると最後に残った分割ファイル、例えばED〜予告部分の総フレーム数が5の倍数じゃないときとかどうすんの?
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 03:13:15 ID:TTK+eeNy0
あえて言おう!Utlが画質いいというのはいい加減時代錯誤だと!
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 04:31:46 ID:yv+8t9DQ0
>>9
別に区切らなくていい
もし、分割しすぎて気になるならtimecodeの24fps部分を
24StartFrame, 24EndFrame-1 23.976024
24EndFrame, 24EndFrame (24000/1001)/frac((24EndFrame-24StartFrame+1)*4/5)+1
にすればいいだけ
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 07:23:16 ID:3zJHc3kV0
>>11
日本語でおk
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 10:45:04 ID:TTK+eeNy0
>>11
プッ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 10:56:03 ID:fChLjZgM0
>>9
フレームレートスレの過去ログに全部書いてある
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 11:12:00 ID:7VVRnCE20
遅ればせながらasfコンテナのアスベクト保持をやってみた
これいいね。比べると16:9の時、縦396にしていたのは、はっきりと劣化がわかる。
今度から全部これにしよう
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 11:32:16 ID:hTTHXsEC0
アスベクト の検索結果 約 2,480 件中 1 - 50 件目 (0.30 秒)
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 11:57:22 ID:2rX4dacF0
アスペクト の検索結果 約 2,510,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 13:22:19 ID:vZobUSsR0
>>15
プレイヤーによっては正常に再生できないから気をつけろ
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 13:48:09 ID:gbBKHtKQ0
アスベスト の検索結果 約 2,610,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 15:14:28 ID:7YLdw51Q0
「゛」と「゚」の違いがわかるなんて
みんないいモニター使ってるんだなー
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 16:22:49 ID:yv+8t9DQ0
>>13
意味がわかないのか
分母に括弧付け忘れたけど見たらわかるだろ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 17:09:35 ID:qpagK2hx0
日本語でおk
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 18:34:35 ID:NYBy0pi80
>>15
コンテナとコーデックの両方にアス比情報埋め込むとgood.
WMP, MPCは当然としてBSPlayerなどでちゃんと反映される。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 18:39:20 ID:SLb5aH/C0
コミックスレと違って、職人さんのフィルターとかの設定資料集とかは流れていないんだな。
残念だ。ひたすら実験するしか無いのかー…ヽ( ´Д`)ノ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 18:45:25 ID:vZobUSsR0
>>23
すまん、詳しくたのむ。両方って?
26ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 16:07:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 19:37:28 ID:TTK+eeNy0
あじさんの影響だろ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 19:41:25 ID:/kTPSFZm0
他人の設定なんて何の参考になるの?
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 19:44:02 ID:jTErgwWl0
92Jeyと774とCFの設定もあったな
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 19:49:13 ID:Oz/fH8/Y0
チューナやキャプボの設定・個体差とかあるから他人の設定みてもあんまり意味ない
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 20:02:36 ID:cAL3OAhe0
いがしおに一子相伝で伝わると言われてる閣下スクリプトとか、分派がたくさんできてる置時計設定とか見てみたい><
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 20:18:14 ID:TTK+eeNy0
ねーよwwww
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 20:20:39 ID:SLb5aH/C0
DVDからの設定集は流れてないのねー。そっちも見てみたいなぁ。
特に置時計さんとか。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 20:29:51 ID:jTErgwWl0
置時計の誰の奴だよ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:06:15 ID:TTK+eeNy0
DVDなんて読み込んで縞解除して圧縮ボタン押すだけだろが
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:13:04 ID:gbBKHtKQ0
DVDはフィルタ処理の工程1つ入れるだけで劣化が見え見えだからな
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:22:03 ID:hTTHXsEC0
DVDエンコで改悪させてる奴の設定を流して欲しい
ってところか?悪い見本にはなるなw
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:28:47 ID:F2LrB5DQ0
前スレのAvisynth移行の話題だけど、synthは無駄にフィルターが大杉なんだよね
あれじゃどれが良質のモノなのかわかんないし
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:52:29 ID:yv+8t9DQ0
>>38
noise reductionだけだけど参考に
ttp://soulhunter.chronocrossdev.com/index.html#022
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:53:45 ID:/kTPSFZm0
多すぎたってマトモに使えるのは結局限られてるし
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 00:10:32 ID:dFaeuZhr0
nyのDVDリプNRかけすぎワロタ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 10:26:25 ID:YaP+dkQD0
多すぎなのは毎月発売されるDVD。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 11:08:36 ID:D7+kANMv0
>>34
置時計さんて何人かいるの?一人かと思ってた
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 11:20:49 ID:3YcBDzDR0
未だに置時計を共有トリってしらない奴いるんだな
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 11:49:26 ID:D7+kANMv0
>>44
そうなんだ、教えてくれてありがとう
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 16:35:52 ID:sjZjW0jE0
>>14
サンクス、なんとなくわかった
あそこ昔はあんな良スレだったんだね
でも24fと30fの混合はわかったんだけど、20とか15とかの変則fpsの場合の音ズレの対処方は書いてなかったね
まぁ今のところそんな必要のあるソースには出会ってないからいいけど
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 17:59:50 ID:RNNU9Kg20
うっせーてめーで考えろスカタン
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 21:50:21 ID:f+7ymXxM0
フレームレートスレ見てきたけどAVIの場合めんどくさいんだな
今だったらdecimateされる前と後のフレーム数をTestHarnessを
使えば全自動でファイルが仕上がるか
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 00:22:33 ID:3P4u9R1L0
日本語でおk
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 01:10:37 ID:3P4u9R1L0
てかみんなもうAvisynthなんだな
aviutlの俺は少数派なのか
時代は変わるな…

>>46
変則なんか気にしないで妥協で24でエンコればいいじゃん
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 01:42:53 ID:ch6EaUYr0
>>50
地雷流すのやめてくださいね^^
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 02:21:33 ID:3P4u9R1L0
>>51
なんだと!!(゚Д゚#)
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 03:38:03 ID:L4vg/tyw0
Avisynthだと30fps物で高画質なインタレース解除って出来なくね?
少なくともAvisynthのTomsMoCompではAviUtlのafs.auf(自動フィールドシフト)には勝てない。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 03:59:44 ID:tIRxTOpr0
afsワロタ
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 04:32:49 ID:k70ZAHhe0
無茶しやがって…
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 07:59:58 ID:karoiw740
逆テレシネとインタレ解除の区別がつかない人って未だに多いな
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 09:46:13 ID:BDx28m+k0
る〜んのOP、地デジ殺しだな…
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 12:27:06 ID:8HgfM/Cs0
>>50
Avisynthのスクリプトに挫折したのでAviUtl派。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 17:58:21 ID:L4vg/tyw0
なんか30fps物って部分を見えずに浮かれてる連中が多いな。
アニメが全部24fpsだと思ったら大間違い。
あと、いわゆる糞テレシネにもIVTCは無意味だ。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 17:59:13 ID:NYH+U/Ir0
>>57
大画面でみるとブロック大量発生
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 18:39:09 ID:8o7dcBg30
OPだけで100M超えてた\(^o^)/
Q落としてもう一回やろぅ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 18:43:28 ID:mhcaARRg0
>>61
やっぱりそうかwww
無茶苦茶動いてたからな
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 18:47:01 ID:3Y9rDsg70
ITVFRでおk
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 19:17:34 ID:W9LyfQlo0
なんだってイイ!!!
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 21:04:18 ID:p0lRJyf90
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 00:47:09 ID:L3dVo1Sv0
俺も糞テレシネのインタレ解除で悩んでるんだが諦めて全編30fpsでエンコする場合
どのフィルタが良いんだろ?
二重化だとさすがに画質が苦しい。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 01:05:21 ID:tRzh0/MM0
インタレ保持
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 01:15:31 ID:maiCpBXW0
>>66
何も分かってないだろ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 02:42:50 ID:6Nd98uCc0
糞テレシネに切れて糞エンコするのかよw
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 17:28:14 ID:gnqbc//50
www
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 17:29:38 ID:NMtpT+Yz0
重複ならほっとけば落ちるのに、重複だのなんだの書き込んでる奴は何がしたいんだ
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 18:20:02 ID:t0Sxle550
重複が理由での削除依頼を通すには本スレへの誘導が不可欠だからじゃん?
削除依頼してるのかどうかは依頼板見てないから知らんが。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 18:24:30 ID:0OOEZXSA0
>>71
それ本スレを荒らしてる奴の保守荒らし
無駄なスレを立てて圧縮を早めたり色々工作活動してる
コテではエロゲ・エロアニメの三十路とか

ダウソ(tmp6)は運営にも見放されてるからどうしようもない
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 18:31:17 ID:gkMzEDZb0
うわ〜、D.Gray-man きっつ〜!
こりゃ、る〜んとは違った意味で職人殺しの作品だな。
一体何人の糞職人がふるい落とされるのか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 18:59:30 ID:ozrSg5uW0
Dぐれーまんてなんかあったの?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 19:01:30 ID:z6D7vT7j0
これが4クールもあるなんて
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 19:03:18 ID:eRMio4i80
トムス・・愛してるぜベイベは酷かったな
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 20:04:05 ID:sJawH1Us0
年一のルパンもな。

ルパンはトムズが手を引かなければどうにもならんと思う。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 21:34:53 ID:gkMzEDZb0
>>75
ショボイ職人だと全編視聴不可能な画質になる
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 22:09:51 ID:maiCpBXW0
>>79
意味わからん。どういうこと?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 23:31:40 ID:JvdxmxoG0
そゆこと
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 23:33:22 ID:dm9JksI20
なるほどね
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 23:47:53 ID:pgInoD470
エウレカのインタレ解除難しすぎ。 ・゚・(ノД`)・゚・
ここまで消えないのは初めてなのでWEB漂流してココへ辿り着きました。
どなたかアドバイスをお願いします。 ・゚・(ノД`)・゚・
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 23:57:13 ID:MXdlTVkO0
エンコのプロセスくらい示してくれないと・・・
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 00:02:27 ID:nIzZcECq0
全二重化でをけ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 00:05:08 ID:V1nav6lL0
>>83
ソースはどんな奴なの?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 00:06:24 ID:BWtFBHE80
>>85
それもありかもね^ ^
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 00:07:57 ID:giLU+A/e0
DVD→DVD2AVIで前処理
AviUtlで作業してるんですが、24fpsと120fps(auto60)で普通に
標準+インタレ解除2でエンコしたらどちらも縞目が残ります。
120fpsの方がかなり酷い。マニュアルで1コマ1コマ調べたら
反転解除で殆どが消えるようなのですが、全コマ手動はかなり
しんどいので挫折中です。 ・゚・(ノД`)・゚・
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 00:34:19 ID:BWtFBHE80
自動フィールドシフトは試したの?
9083:2006/10/04(水) 01:01:04 ID:giLU+A/e0
>>89
使ったことないヤツでしたのでさっき落しました。 (^_^;)
txt読むと簡単には使えるモノでは無さそうなので
ちょっと勉強してみます。
御助言ありがとうございます。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 01:44:24 ID:BWtFBHE80
>>90
自動フィールドシフトの設定でテンプレが色々あったと思うんでとりあえず、
アニメを選んで解除レベルを弄ってみるといいかも。
あとは、自動24fps(二重化なし)+EasyDeintのAviutl版を使うとか、いっそAvisynthに乗り換えるとかw
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 01:48:47 ID:vqZsi3qf0
>>90
自動24の設定をいじってみたら?
俺はソルティのときデフォの64でそういう状態になる部分があって、デフォはダメだと学習した
インタレ解除2は使ってる人多いみたいだけど、重くなりすぎるから俺は使ってないな
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 01:51:20 ID:AyQ6JLWg0
>>89
afsのプログレを進めるんだちみは^^
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 10:58:27 ID:CUbfDako0
自動フィールドシフトいいよ
他のフィルタでは輪郭部にもあれの様なものが出てたけどこれに変えたらすっかり消えた
BMPで処理部を比較してみるとよく分かる
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 12:05:11 ID:hFR/HVa90
チップスターの直接的指導を受けたいのですが、どこの公開鯖に行けばコンタクト取れるんですか?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 14:06:59 ID:Z0jiH0EM0
後悔鯖・・かな
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 18:22:29 ID:WScQn2z50
性能のいいインタレ解除は必ずと言っていいほど字幕にノイズが出るんだよなぁ…
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 20:36:12 ID:nIzZcECq0
今期のアニメって、オール24fpsでOKなの多くね?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 20:41:15 ID:hFR/HVa90
>>98
そこのところも含めて詳しくqチップ大先生におそわりたいんです!
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 21:13:55 ID:59MQzNVi0
シーンチェンジで60とかあるからわからんよ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 02:28:12 ID:We7LAmsC0
「RED GARDEN」すげーな。
これってあのエフェクトを消し飛ばさずにマトモにエンコしたら1話1GB超えるんじゃね?
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 04:49:12 ID:r9AoihuO0
RED GARDENってなんかあったっけ
キャラデザがきもいのと、OPEDがオサレすぎたことしか覚えてないや
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 07:17:08 ID:vQCcPzsl0
24と思って油断したところに、2話目から追加される混合OPですよ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 16:51:03 ID:Jqq83j4A0
BQOって昨日ネギまを終了後8分で放流してたがどんなスペックなんだ
分散エンコにしてもx264であの速さは早すぎ
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 18:36:54 ID:iW0gVYG90
フィルタなしとか
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 18:49:35 ID:dA6E6ZQK0
AVIVOとか
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 19:38:32 ID:0PWiDMCn0
手打ちとか
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 20:56:23 ID:C26sH7m80
>>104
昔いた即席たんは5分だったよ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 21:20:26 ID:t0tyqYkd0
8分でキー見つけられるおまいのがすごいよ^^
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 22:02:41 ID:Jqq83j4A0
BQOは自貼りしてる
>>108
あれってリアルタイムエンコじゃなかったっけ?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 22:35:03 ID:aYmubrK/0
C2D導入直後でエンコが楽しい時期かと
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 04:07:18 ID:2sv45QU+0
>>109
Shareならネギまのクラスタに拡散してくれれば、あっという間だよ。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 18:08:54 ID:bsJVMYHP0
ネギま!?・・・見事にハイビジョンですた。
地上波の上下左右カット版でエンコしてしまった職人の皆さん(とダウソした香具師)、ごくろーさん。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 18:22:15 ID:0eBbetpl0
ktkr
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 18:30:56 ID:zTKAwULD0
あpこんっぽさないの?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 18:48:15 ID:vdtFJCWk0
ふつうにアプコンです
つーかきたねえ・・画面端の線とか揺れてるし・・
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 18:52:36 ID:+lVT5bfy0
テレ東はアプコンばかり
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 19:07:48 ID:bsJVMYHP0
テレ東の16:9フルは前期はシムーンを除いて全部本物のハイビジョンだったけど、今期は今の所全滅だな。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 19:39:01 ID:4C15WAks0
>>113
どうみてもアプコン
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 21:40:40 ID:2sv45QU+0
>>113-118
お前、BS-Jだな。
BQってのもさっき見かけたけど、IDて自分で好きなのに出来るのか?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 06:14:56 ID:yxxL/7PO0
ここにすごい神IDでた

ID:GGGGddBQOちょっとこい
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160157135/
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 13:26:44 ID:D8CIA6L60
vipで死ね
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 15:43:52 ID:lvYbdE0x0
もう地上アナログの職人はただの地雷職人にすぎないからとっとと引退しろよ。
地雷動画を流されるだけ迷惑だ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 15:48:07 ID:CUKGUdt70
業者は御帰り下さいハゲ
アナログ嫌ならタグ見て落とせばイイジャナイハゲ
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 15:51:51 ID:lvYbdE0x0
未だに地上アナログの職人モドキは迷惑なだけ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:07:48 ID:1phkg1DU0
デジタルでもアナログ職人より汚いB級というものもいてだな
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:08:36 ID:cowSRlq70
デジタルなら絶対高画質だと思ってるヴァカハケーン
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:21:12 ID:tkrWelhl0
デジタルなんかブロックノイズだらけできったねぇよ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:30:32 ID:lvYbdE0x0
>>128
だよね。デジタル放送ってブロックノイズだらけで見られてもんじゃないらしいね。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:31:55 ID:4GBY46tY0
受信感度の問題じゃね?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:32:32 ID:CUKGUdt70
>ID:lvYbdE0x0
(゚д゚)

( ゚д゚)

(゚д゚ )

( ゚д゚ )
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:42:38 ID:VGtxzX/q0
ノイズ無いだけでも地デジのほうが綺麗だと思うがなぁ
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 16:44:43 ID:lvYbdE0x0
地上アナログの職人はやっぱりクズだな。時代後れの用済み品だ。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 18:37:15 ID:nQKzMYDb0
デジタルでもアナログでも実際どうでもいいけど、
職人叩くのだけはいただけないなぁ。
そんなにこだわるならDVD発売まで待てよ。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 18:53:42 ID:yfie2/AV0
アナログだからって叩くのは良くないけど糞エンコしてるやつは叩いていいと思う
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 19:19:04 ID:bwA5vmk30
>>132
そうでもないよ、額縁やSDだと動きのある画像でブロックノイズが醜い事になる
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 19:37:00 ID:XU0NFM1K0
音の扱いが糞なやつとかさわんな!とか思う。mp2でもPCMでもそのままmuxしろよ
Vorbisでmo3の職人より酷いのとかは失笑*100だね
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 20:28:04 ID:mq6hUrRV0
mo3
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 21:11:53 ID:VGtxzX/q0
>>136
ビットレートが足らないのかな?
動き多いアニメだと大変だな
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 21:21:50 ID:tkrWelhl0
720pにすればいいのにね
どこかの陰謀らしいぜ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 21:27:14 ID:UiR1nMbr0
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 22:46:36 ID:urJmd0PF0
WMV9のバグって上の黒枠削っても発生する場合あるよね
その場合発生しないとこまで削るしか方法ない?
そして下に黒ベタ…ここまで多いと見苦しいし、上下左右削ってアス比合わせたほうがいいような気もするが削れすぎるんだよなぁ
一部に発生するためのバグにそこまで削るのもアホらしいような気もするが…
みんなどうしてんの?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 22:47:52 ID:1phkg1DU0
誰か、PV3かTSのソースLagarithあたりに圧縮して流してくれよ
ちょっと遊んでみたい
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 22:52:04 ID:cowSRlq70
アナログもデジタルも適材適所ってやつだな。

・ドット妨害4:3糞マスタ・・・映像アナログ、音声デジタル
・上記のBS・・・映像アナログ、音声アナログ(PCM)
・BSワイドSD・・・映像デジタル、音声アナログ(PCM)
・その他・・・映像デジタル、音声デジタル

要するにクオリティを見てセコく選択するのが一流の職人だ。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 23:10:48 ID:tkrWelhl0
そんな面倒くさいこといちいちやってられっか
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 23:32:31 ID:11BzNYy30
1080iはNHKの陰謀
同じビットレートだとしたらインターレースよりプログレッシブの方がブロックノイズ少ないのに過去の遺物であるインターレースを推奨する
それは何故か?
答えはNHKはMUSEというアナログハイビジョン圧縮技術をン百億円かけて作ったから
結局デジタルハイビジョンが実用化され、MUSEの開発は意味の無い物になったが、
MUSEはインターレースだからNHKはそれを価値のあったものにしようとインターレースを必死になって推奨している
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 23:38:00 ID:urJmd0PF0
スルーかぃ
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 00:13:09 ID:QcJLK7rz0
過去の遺産だから受け継がざるを得なかったんだよ
PCやネットでのプログレがどうなってるか見てみろよ
特に実写
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 00:59:52 ID:jnkIYwXj0
>>147
WMV9を使わない
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 02:34:46 ID:jC3RW8Up0
1080iなんて帯域はコンスタントに全地域に送受信できるようにはならんと思うね
NHKみたいな殿様商売じゃいざ知らず、普通の放送局じゃいつか破綻するだろう
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 18:15:53 ID:aXFkunEi0
無圧縮の場合は720pと1080i(1920x1080)はデータ量は1.125倍の差しかない
スクウィーズ(1440x1080)だと、720pよりもデータ量が少ない
でも、インターレースは圧縮効率が悪いからね
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 20:15:24 ID:srNpAhDT0
SDサイズのアニメは素直に525(480)pで放送すればいいのにね
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 21:50:57 ID:jaCOJRmL0
>>152
D2非対応のテレビで見れないだろ。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 23:24:30 ID:srNpAhDT0
D1出力すればよし
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 01:38:29 ID:OZmLnKaC0
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 05:36:10 ID:mrWGlZXe0
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 06:56:39 ID:TxB3eeaE0
金色のコルダのような微妙な糞マスタリングだと地デジを使うか地アナを使うかちょっと迷うな
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 07:44:04 ID:t80ze9xK0
>>152
DVD売るためにわざとアプコンして画質落としてるんじゃね?
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 11:23:43 ID:ddN0g/9G0
>>158
ありえそうな話だな。TVアニメの場合、DVDがそこそこ売れて初めてペイできるって感じらしいし。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 16:38:34 ID:/W7ZlX210
PV3とTS抜き、どっちが主流なんですか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 16:43:09 ID:bgjhQSwW0
TVとPS3が主流
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 17:14:58 ID:JyrRQyEU0
つPOT抜き
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 17:48:32 ID:amJt/3jh0
つデジカメ撮影
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 19:32:51 ID:L9+qbi+J0
TS抜きは誰でも簡単にできるの?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 19:34:39 ID:lNlaEEs60
できますよ
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 19:57:21 ID:ggKKILAP0
高橋名人の16連射を真似るよりは断然楽だろうな
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 20:24:40 ID:t80ze9xK0
コストと多少の知識と運が必要だな
詳しくはPOT抜きで検索すれば分かるけど、
チューナーの他にRECPOTとDVHSがいるから20万ぐらいかかるが、当たり外れが激しい
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 21:10:41 ID:2BNMAyWg0
recpotってRでもいいの?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 22:53:01 ID:QNDS8RhW0
未だにヘボ屋とPOT抜きを混同する馬鹿が居る
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 23:57:23 ID:w3dXDS0N0
>>158
仕方なくアプコンしてるんじゃない?
SDだと15Mbpsまででしょ? MPEG2は

地デジは17だから規格外れてしまう 仕方ない・・・ ということかな?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 17:56:31 ID:xaNN5lbx0
ビットレートと解像度は別問題だろw
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 18:38:21 ID:kxGGtgYq0
>>171は地アナ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 22:04:28 ID:8gWyr1H10
俺も地アナ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 22:51:15 ID:r0eIfMaV0
俺は女子ご当地アナが好きだ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 23:02:13 ID:D1vBkUtD0
西尾由佳理だけはガチ
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 23:59:39 ID:XompERLt0
現場のケツノさーん。ケツノアナー。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 01:06:22 ID:sevQVcLw0
おまえら3次元もありなわけ?
アニヲタの風上にもおけんな
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 06:12:28 ID:8rCCtfFV0
3次元なんてとっくに卒業しましたがなにか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 07:36:39 ID:wnZW+W9S0
俺はアニメ解脱して3次元に流れました
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 12:18:47 ID:l4t3KXVq0
抜くのは三次元。アニメは汚さず綺麗な体
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 04:10:43 ID:u2FRp7UG0
理想を追求しすぎると二次元に逝ってしまうから困る
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 19:38:13 ID:l3CAQtka0
.
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 20:25:31 ID:P+FXUq2h0
>> .
それは1次元だバカ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 22:17:16 ID:4gnQ8FJi0
Avisynthでシーンチェンジ破錠とかクロスフェードとか手動間引きとかの処理ってできる?
できても激しく手間がかかりそう
こういう部分はaviutilのほうが上ってイメージあるんだが
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 06:59:12 ID:Qxy1ZZ5H0
ゲフォース7600買ったから公式行ってドライバ落としてインスコした

色がおかしい

デフォでコントラスト90%とかオーバーレイの彩度114%とかになってる

大丈夫かnvidia
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 09:34:58 ID:gHI0SfFI0
色がおかしいのはGF4からずっと。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 13:53:02 ID:Q+Nll6Tg0
[1] Forceware
明るさ 122
コントラスト 107
色相 2
彩度 98

[2] デフォルトでコントラストが90のFW
明るさ 120
コントラスト 90
色相 0
彩度 90

[3] デトネーター
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

インストしたらまず調整
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 13:59:37 ID:LtG7fTt00
>>184
できるよ
というかシーンチェンジ破綻処理はsynthの専売特許じゃん?
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 16:26:47 ID:/okqJwB30
>>185
ATI RADEONなら調整不要
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 16:48:52 ID:4WdpQd9u0
>>188
そうなのか
ちょっとwiki見ただけじゃまったくそういうことできるように見えなかったが
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 17:09:07 ID:LtG7fTt00
むしろAviUtlでどうするか知りたい
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 17:15:49 ID:4WdpQd9u0
間引き指定して無理やり消すとか、フレームコピーで塗りつぶすとかw
見ながらできるし、簡単かなーて
(´・ω・`)

synthのほうはどういう処理すんの?
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 18:02:36 ID:LtG7fTt00
>>192
んじゃsynthもそれでイイと思うよw
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 18:30:45 ID:0Qjvw49F0
自分で使ってみればいんj
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 18:34:18 ID:4WdpQd9u0
>>193
んじゃって気になる言い方すんなよw
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 19:41:37 ID:wCBX4XUx0
ていうかsynthの公式がずっと落ちててfft3dgpuプラグインがダウソできねぇ
せっかくDX9のビデオカードに買い換えたから試してみたいのに
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 21:27:29 ID:/okqJwB30
>>196
CPUとGPUの処理速度変わらない
CPUだけのほうが速いこともある
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 00:16:12 ID:qi9vJXIq0
>>192
FieldHint
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 00:59:37 ID:FGSTZ2cG0
DVD→DGIndexで作ったd2vをaviutlで読み込んだ時とsynthで読み込んだ時で色が違うんだけどなんで?
どうすれば同じになるの?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 02:07:50 ID:iWKwNzWZ0
vfp経由の変換式をBT.601にする
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 03:07:59 ID:IRJiIlgV0
nvidiaのってまだ色おかしくてボケボケなのかw
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 12:51:43 ID:hVvUBFZB0
>>197
わざわざしょぼいビデオカード買ってきて試すとは思えん。
今時のビデオカードならCPUとGPUに値段の差がよほどない限り
GPUのほうがずっと速い。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 15:32:19 ID:2xR67eph0
GeForceの色がおかしいとかVMR9使えよ
Radeonもオーバーレイだと勝手に輪郭強調フィルタかかるから不自然だぞ
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 16:41:45 ID:AxjgH67y0
おかしいはおかしいでまあ良いんだけど
Forcewareのバージョンによってころころ変わるから困る
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 01:56:26 ID:pchiQ7S30
別にnvidia党じゃないけど、俺はゲーマーだから今のラデ買う気にはなれんのだ
動画視聴用とゲーム用と分けりゃいいんだろうけどなんかなあ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 04:06:04 ID:o+nnxWYN0
もともとMicrosoftがオーバーレイの仕様をちゃんと決めなかったから
今のようなわけわからん状態になったらしい
そんで仕方なくVMRとか出てきたわけだが
vistaじゃどうなんのかね
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 12:38:17 ID:qp6pVkWz0
vistaはオーバーレイ非対応じゃなかった?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 14:23:18 ID:96HDA31l0
( ゚д゚)ポカーン
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 18:09:52 ID:zCSVSi6H0
>>207
Aeroと排他制御。しかし、オーバーレイって結構使われてると思うんだが
そんなんでいいのかMS?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 19:25:57 ID:0smVJsX00
《時間》18:39:20
《名前》McClellan Air Force Base
《送信元》192.168.3.2:1025
《送信先》131.107.1.10:123
《プロトコル》UDP
《操作》ブロック

昨日の午後9時41分過ぎから、1分間隔で送信フロックし続けているんだけど、何なのかな?
俺が攻撃してるのかな?それとも情報を送信しようとしているのかな?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 19:30:48 ID:0smVJsX00
↑ ここじゃなかった。ごめん。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 20:01:28 ID:JaaIV4Ws0
まあ、nvidiaがオーバーレイまともになったら
ATIは今の状態だとほぼ終了になっちゃうし。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 20:42:02 ID:Q5GDgJA60
>>206
オーバーレイはVista以降なくなるそうだ
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 21:51:05 ID:Anik25cg0
OSが標準でサポートしなくなるだけでグラボのドライバで対応できるんじゃないの?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 12:47:21 ID:UzHs9uhl0
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 14:27:27 ID:CJIiF7Sk0
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 14:28:45 ID:xjTZZuJ30
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 14:43:39 ID:YvVCYQl00

219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 22:11:22 ID:ApkPXM1X0
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 23:15:10 ID:OLH9susJ0
!
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 02:23:43 ID:OUhOaO3m0
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 09:26:03 ID:OS5/z7bU0
流れ切ってスマンが、xvdはなかったことにされてるのか?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 12:43:40 ID:29qoR5K40
sorensonサイコー!
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 16:16:14 ID:2D6asmnw0
取りきれないドット妨害、、、あなたはどうしていますか?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 16:35:34 ID:+oZ2oriW0
我慢
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 17:53:49 ID:w90rreRn0
あまりに酷いドット妨害を無理に全部除去しようとすると弊害が大きいから最初から見なかったことにする。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 17:54:55 ID:kXeqpiaQ0
クロスカラーは気になるけど
ドット妨害とかどうでもよくなった
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 20:49:24 ID:y8pE+xyG0
今年のクロスカラー大賞は「うたわれるもの」でOK?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 21:17:58 ID:MQmDM7140
あのEDテロップのクロスカラーは酷かった
職人もウンザリしただろーなー
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 22:07:45 ID:zE2vgdhU0
Bフレは使った方が良いのか使わない方が良いのか、
判断基準を教えて下さい。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 22:13:35 ID:29qoR5K40
画質重視ならなるべく使わない。ファイルサイズ縮めたければ適当に。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 00:48:02 ID:FFKoByyJ0
>>228,229
中でも1、2話は特に酷かった
スクロールさせるなら文字はttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000022977.mp3
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 01:59:55 ID:z/SOjRuQ0
>>231
XviDスレで馬鹿の一つ覚えのようにBフレ貶しレスが書き込まれてたんだけど、
使っても問題無いようですね。ありがとうございます。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 02:04:41 ID:HS11fUa+0
どこにもんだいあるってんだ
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 02:14:50 ID:GQgiKUzV0
Bフレは画質にも大して影響ないよ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 02:35:47 ID:OWGPhEHv0
>>234
AVIコンテナなら問題出る場合あるんじゃなかったっけ?
MKV使うなら問題ないが
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 02:55:25 ID:HS11fUa+0
>>236
パックッドじゃないならぬるぽかもね
寝る
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 05:53:49 ID:CLcRIReg0
XviDのBフレは互換性の問題があったからな。今は知らんが。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 07:54:03 ID:p/BTg9e90
XviDのインタレ保持でエンコした場合、再生側はどうしてます?
WMPでみても縞消えないからそういうものなのかと思ったんだけど。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 09:09:24 ID:bQ0XCE050
はぁ、職人の正確無比な24fpsと30fpsの分別ってどうやってるんだろう。
自動使えば必ずどっかポシャってるし、手動でやったらスゴイ時間かかるし。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 11:17:06 ID:4lVTBEGI0
まんどくさかったらインタレ保持すれば
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 11:26:37 ID:9LMoODxU0
XviDのインタレ保持でエンコした場合、再生側はどうしてます?
WMPでみても縞消えないからそういうものなのかと思ったんだけど。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 11:37:10 ID:/mSdLsC2O
縞が気になるなら、24fpsと30fpsに正確に分割して逆テレシネしろ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 11:45:39 ID:9KUMIaAt0
ここにもドット妨害気にならない人が居てホッとした。
やっぱ画質優先だよな。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 12:37:50 ID:NaIxjlqI0
>>243
はぁ、職人の正確無比な24fpsと30fpsの分別ってどうやってるんだろう。
自動使えば必ずどっかポシャってるし、手動でやったらスゴイ時間かかるし。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 14:10:32 ID:kWoWeqC80
ITsの使い方糞丁寧に解説してるようなサイトとかってない?
あれ、すんごい便利そうってのはわかるんだけどよくわかんね・・・
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 20:27:23 ID:BYIElTtJ0
DVDのAC3音声をそのまま使うとき自分はwavヘッダ付けてVirtualDubで結合してるんだけど
これだとファイル情報見たとき音声が
Extensible Waveと表示されてしまうのをどうにかしたい
他の職人さんはいかにしてAC3音声を結合してるんでしょうか
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 20:54:30 ID:f1yYm1WM0
modつかえ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 21:12:49 ID:BYIElTtJ0
>>248
サンクス。
MP3以外にも色々対応してたのか
これは完全に自分がアフォだった。今までなにしてたんだろ('A`)
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 23:52:17 ID:eKwJzpVN0
呼吸して地球上に二酸化炭素と悪臭を垂れ流してたんだろ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/19(木) 00:58:08 ID:hrwl8uvg0
AviUtlmodのことだろ
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/19(木) 17:40:47 ID:k2c6Hh5u0
俺のデジタルチューナーのPCM出力てaacはもちろんアナログ出力より音悪いでやんの
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/19(木) 20:30:43 ID:aLeArYeD0
音にこだわるならいいアンテナ立ててアナログ波のを使え
デジタル放送のAACは低ビットレートすぎて音が悪い
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 00:14:18 ID:G5mFart70
x264で流してる人見にくいのでやめてくさい。
デコーダーも搭載してからやってくさい。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 00:20:40 ID:ynMtj3PG0
>>254
じゃあ、落とさなきゃいいだろう。
そうじゃなきゃ、自分でキャプ、エンコすればいいだろう。
再エンコしてもいいんだよ。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 00:25:03 ID:a3iqdirM0
x264でしかないファイルは仕方ないよね
それ以外であればそれ落とすけど
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 00:29:28 ID:K8qpihSN0
RV10は止めてほしいぜ
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 00:55:27 ID:WgQX9sfI0
>>254
PCを窓から投げ捨ててから言ってください
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 09:04:05 ID:eukz9Vzp0
>>240
どの職人かは知らないが、
好んで1280x720の動画を落としてるけど
少なくとも誤爆、無駄なインタレ解除をしているのは見たことある。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 09:07:02 ID:eukz9Vzp0
>>246
kiraruさんのHPの説明で分からなかったとして
何が分からなかったの?
説明と具体例があってソースまで指定してるんだから
これ以上の説明はないと思うんだけど。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 11:27:30 ID:1YT7CXhx0
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 20:21:02 ID:23hqfn9gO
>>260
リンクを貼って頂ければウレシス
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 20:25:56 ID:kpeB7eKv0
>>262
ITsをどこで落としたか思い出せ
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 21:13:16 ID:5Xn8GOPb0
ITsっていう自動120fps化ソフトがあったんだね
auto60とどっちの精度が高いかテストしてみよ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 00:04:36 ID:HqhgZoAk0
黙ってヤレよ。

・・・と思う、ほのかであった。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 14:39:25 ID:epztmw/s0
落ちかけ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 15:32:11 ID:RATQcOIF0
もうそろそろ落ちるで
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 16:38:16 ID:D2nBUZY20
>>265
ほのかって何ですか?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 16:52:07 ID:jRHdS9Lw0
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 16:54:26 ID:tvNus0R90
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 17:58:44 ID:rH5XQgQ00
マジレスすると、いたいけな彼女だろ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 21:02:37 ID:w4H7KSQ+O
アゲ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 09:15:45 ID:k8CUDp710
アニメをなんでも120フレームにすりゃ良いと思ってるやつが多くて困る

混合フレームなんか滅多にないのに・・・・
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 10:03:35 ID:y+Wo8NRe0
いや、ほとんど混合だよ。細かく見ればね。
おっっっそーーーいスクロールなら30を24にしてもバレないけど。

藍青以来ほとんど無いんじゃないか?純24は
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 12:00:23 ID:mhzxW4PH0
偶に24fpsでエンコしたものがパンスクロールなんかでカクツク事はある
一瞬なので気づかない人も多いだろうね
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 16:03:23 ID:v23hwond0
EDのスタッフロールとかシーンチェンジで60だったりとか
面倒なのがあるしな
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 16:14:39 ID:gO3njQO60
シーンチェンジ60とかも24にして目立った違和感が無ければ気付かないふり
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 18:33:13 ID:m1XBpMOv0
ちょっとカクつくぐらいどうでもいいよ
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 18:49:27 ID:iFw+ljLB0
漏れにはよくあること指摘されるまで直さない
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 00:39:45 ID:nNUUxO3p0
24FPSでスクロールのかくつき具合に泣いてそのED部分だけ30FPSで出力してあとで連結しようとか思ったけど
FPS違うファイルを連結するのは無理なのか?('A`)
281ネタにマジレス:2006/10/24(火) 00:44:33 ID:ZapBnh5U0
>>280
それがダウソ板で聞く質問なのかと(ry
120fpsでググか、.aviで無くてもいいのなら結合でもしてください
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 00:45:51 ID:JUU659hS0
>>280
それするぐらいならauto60でやったほうが楽
遅いけど
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 00:46:52 ID:8BhTIcYb0
【至高】 インタレ保持vsプログレVFR 【究極】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1090377667/
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 00:49:59 ID:nNUUxO3p0
aviはfps違うファイルは絶対連結出来ないのか
いや、それが分かればいいんだありがとう。
結局は120fpsの設定を弄くりまわすしかないんだな
さようなら俺のTMPGEnc4.0
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 01:03:32 ID:Te/Cf/iV0
シーンチェンジってOLのこと?それともカットとカットのつなぎ目?
1、2コマなら前後のfpsに合わせるようにパラメ設定するだけじゃないの?
パンスクロルは60も24も30もあるけどこれも自動で判別してできるじゃん?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 01:21:51 ID:50XdQmrq0
ですよねw
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 01:24:12 ID:8BhTIcYb0
好きにしたらええがな
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 03:08:55 ID:dLJQrZpD0
TMPGEnc4.0(ヽ゚д)クレ
Premiereヨクワカンネ
だれかオススメのGUI教えてくれちょ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 03:10:36 ID:dLJQrZpD0
>>285
意味が伝わってきません
もう少し人がわかるように喋れ
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 03:59:39 ID:Te/Cf/iV0
お前が無知なだけ
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 04:23:10 ID:dLJQrZpD0
うっせーOLってなんだよんなもん知るわけねーだろ
60も24も30も自動判別ってなんだよ言ってることがさっぱりだろが?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 04:25:02 ID:4DFziuZ70
>>290
うんこ
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 07:52:34 ID:lwTQxqu50
>>291
オーバーラップだろ?
もっと推理してやれよ。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 14:43:58 ID:8BhTIcYb0
オフィスレディのことじゃないのか
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 16:11:33 ID:A9snkMsS0
AVI60使って120fpsしろよバカ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 17:02:23 ID:7M0ylSyA0
24fps、30fpsとそれぞれのパーツを作ってAVI60で120fps化(見えないフレームを挿入)
VirtualDubModやAVIUtlの連結などを使って連結
別に作っておいた音声をMUX(VBRな音声はVirtualDubMod推奨)
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 21:18:49 ID:YV7zJb820
いまだにnull frame挿入を推薦するとか
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 21:39:10 ID:Un0/IovG0
ぬるぽ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 21:51:04 ID:ypl/wM3d0
俺はちんこをおまんこに挿入したい
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/25(水) 02:25:07 ID:BbF8LJlD0
dana!
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/25(水) 02:55:18 ID:Fm68yh5I0
僕の肛門も挿入されそうです
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/25(水) 05:01:51 ID:RL4GdWzh0
下ネタ厳禁
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/25(水) 14:11:15 ID:MIAfMjpd0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::| < 佐賀 古川知事 プルサーマル !!
  | |      |   |   |     U ::::::::::| < 観光 県庁 薬物
  | |       |U  |   |      ::::U::| < winny share 地銀 銀行 破綻 危ない
  | |      |  ├―-┤ U...::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \ , \___      :::::::::::::::::::::::::|
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 16:51:40 ID:WgM6QPon0
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 00:09:24 ID:BFIuM9i80
              ┌y、¬ーV7┬ィ-、
            く`┘ ⊥ -- ⊥    ヒ_
           ,<__, - '´  ̄  ̄ `ヽ 、 イ
.           /     ,ィ    | ! ̄ ヽ
         . /    /-/┼    /┼-l、  |
         | ,  | !V .l∧  /∨l./ ! / ト|  どんまい!
         レ!l ∨7ト ̄l ヽ/ 下'`lミlイ /}|
          .N、 |`|ーノ     |ーノ ´/ /イ
           ヽ!   ̄  ′   ̄ ,レ' /
            .ヽ    ヽ フ   ,〃 /
              ヽ、     ,ィ7/
               .{.`ャァ ´/ 
            _,イ { ̄二l⌒l二 ̄}
          ./フ| 〉   个个 ヾ 〈 ナ
          / / ヽl`ヽ‐' |.!!|ヽ-イハ\
         ./ !   ヽ二/ ̄ヽ二┘ ! ヽ
        /  .|     ̄ ̄ ̄ ̄  | ∨
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 04:44:14 ID:hjsN5fPd0
フレームもそうだけどモスキートノイズの除去もなかなか職人に近づけないなぁ
DivXでQB93か5あたりでぼかし入れたりしてるけどどうにも
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 05:04:04 ID:bmEEX75Q0
まずはサンプルを挙げてみな
出来たらソースの一部もな
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 14:04:13 ID:TOhFtEpg0
MPCで再生できねえようなわけわかんねえコーデックでエンコすんなボケ
氏ねクソが
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 14:07:02 ID:ajaO5jBc0
広東語でおk
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 14:54:51 ID:26sqwoWS0
ノリP語で頼む
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 17:15:50 ID:HKocz2hl0
マンモスうれぴー
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 17:50:38 ID:nu4PZw3n0
ここはナウなヤングが集まるインターネッツですね
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 18:54:45 ID:6x0eUNum0
DivXにモスキートノイズはつきもの
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 00:06:35 ID:EQL77hyv0
モスキートノイズもアースジェットとかキンチョールで消せればいいのに
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 00:31:30 ID:4CrYgnNQ0
おもしろくないよ
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 05:49:51 ID:tOCD3zvX0
 
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 04:36:04 ID:lxKIBNcx0
安眠妨害
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 08:32:16 ID:GUsJ8GM00
安藤美姫
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 08:52:25 ID:Ox6t2rGV0
安田美沙子
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 10:33:32 ID:P04K2hDF0
DivXで速攻リリースし
その後自分用にx264でまったりエンコ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 12:01:56 ID:zD2g5lCC0
だがXvid
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 16:18:53 ID:+D4tDCD/0
Xvidってなんだよ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 16:42:33 ID:U9J0tvXk0
Xvip
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 18:35:03 ID:Ox6t2rGV0
Xvib
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 20:53:52 ID:Jz+HVfBd0
redrum
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 00:27:47 ID:lASLwRDG0
>>325
犯人はおまえだ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 01:31:44 ID:fXcm1US10
犯人はヤス
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 07:40:30 ID:dqKxgNWB0
PV3の60p録画いいね。
これなら糞テレシネに対応でそうだ。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 07:41:34 ID:dqKxgNWB0
できそうだ!
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 07:51:31 ID:MawbYV7Y0
でりゅぅぅ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 18:09:42 ID:DgCTZPgK0
>>328
テレビ放送なら意味ないかと
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 18:47:57 ID:K2D8A6bf0
ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-584.html
PS3で見られるようにしてくれ。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 18:53:43 ID:kURvuMLO0
ということは再生の確実性とファイル容量重視で、
VIDEO CD互換なMPEG1ということでよろしいでしょうか?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 19:02:02 ID:K2D8A6bf0
MP2音声が再生できませんよ。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 19:13:41 ID:DgCTZPgK0
PS3 しょぼいな
せめてH.263サポート汁
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:18:45 ID:dqKxgNWB0
>>334
そういえばPS2でも再生できなかったけど、DVDプレイヤーのバージョンアップで対応したな。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:53:41 ID:uZbZtdUA0
おまえら、シャア専用届いた?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 23:07:07 ID:SZuz3HNE0
買えなかった
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 23:43:30 ID:MawbYV7Y0
MP2は元々日本のDVD規格じゃ定義されてないからね
でも今の家電なら普通に再生できるはず
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 12:08:52 ID:xM3/D5L60
aviの音声切り替えってどうやって作るの?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 12:55:48 ID:+fUXpMSs0
こうやってこう
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 13:56:43 ID:McHlkGpr0
>>340
virtualdub
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 16:27:14 ID:Zi+TqeSj0
>>340
コンテナ的に不能
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 16:58:52 ID:xM3/D5L60
>>341
ナル(゚∀゚)ホド

>>342
サンクス!

>>343
( ゚д゚)?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 17:17:24 ID:7mYQV5cR0
・・・
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 18:50:52 ID:HWPTB+oL0
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 19:07:20 ID:Zi+TqeSj0
AVIは1つの映像と1つの音声しか扱えませんので
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 20:09:49 ID:rRbiWxKt0
コンテナ自体にはそんな制限はないだろ
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 20:20:39 ID:uY1jOz3G0
>>348
(´゚д゚`)えっ?
コンテナに制限というか規格がないと言うなら
そもそもコンテナなんて必要ないという事になるんだが
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 20:36:43 ID:rRbiWxKt0
AVI files support multiple audio and video streams, although these features are rarely used.

http://en.wikipedia.org/wiki/Audio_Video_Interleave
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 21:18:40 ID:qhRhP2VM0
見苦しいなw
通常のAVI設計では動画1トラック音声1トラックで、複数音声が入れられるような設計に出来てないんだよ
多重音声が出来るようにするためには標準規格から外れたスプリッタが必要になる
お前はAVI形式でVBR音声も普通に出来るとか言い出しそうだw
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 22:58:10 ID:iqwg0HbO0
出来ることは出来るだろ
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 23:20:14 ID:McHlkGpr0
プレイヤー依存のasfコンテナよりスプリッタで使用可能なほうがまだいいな
MPCならデフォで対応してるが
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 23:22:04 ID:McHlkGpr0
>>353 MPCはデフォでaviの多重音声に対応してるってことね
mkvがいいけどasfよりはaviのほうがマシ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 23:30:56 ID:uY1jOz3G0
>>352
AVIの規格外だから普通のプレイヤーじゃ再生出来ないんだってば
たまたま同じ拡張子だけど中身は別物と言えば分かりやすいかと
特別に対応してない普通のプレイヤーだと音声がいっぺんに出る
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 02:01:57 ID:+CAsLSA30
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 07:29:49 ID:mfI8lOyb0
変な機械利用者はつべこべ言わないでください
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 08:43:20 ID:iTGZw5D/0
>>355
コンテナの仕様と(再生プログラムの)実装は違うぞ
なんで混同してるんだ?
aviコンテナ自体の仕様はMSのVFWDKのドキュメントにきちんと書いてあるんで読んで来い

>>347は「WMPは1つの映像と1つの音声(正確には複数の音声ストリームがmixerに突っ込まれてるわけだが)ので」だろ
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 08:45:30 ID:iTGZw5D/0
「しか扱えません」が抜けたorz
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 11:12:15 ID:OCixGzRJ0
ごちゃごちゃへりくつ捏ね回してる連中がうざい
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 11:29:53 ID:mbn1q56l0
イノセントヴィーナスもだったけど奏光のストレインのインターレースがうざいんだが
どうやって解除すればいいの?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 13:10:31 ID:j8IACk/l0
TMPGEncでパターン10100or10010決めうち+片フィールド(適応)
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 13:53:52 ID:mbn1q56l0
どうも
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 15:13:12 ID:mbn1q56l0
やっぱ無理だ。断念。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 15:34:54 ID:tdouc4+80
諦めたらそこで試合終了ですよ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 15:43:19 ID:mbn1q56l0
インタレが不規則でよくわかんね
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 16:45:30 ID:ZkDNy5iz0
あぁそう
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 17:55:07 ID:RnNr4HFD0
インタレのアホンタレぇぇぇぇぇぇぇ!!
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 17:58:58 ID:mbn1q56l0
朝からずっとやってたがダメだわ。フィールドシフトでもインタレ解除2でも消えないお。
職人の人はすごいなあ。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 18:04:29 ID:ec/v7SQg0
60iの可能性は?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 18:15:32 ID:CqcLfGA60
フィールドオーダー頻繁に反転してんだろ
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 19:35:06 ID:HcYTARRX0
かびたビデオテープでもキャプったのか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 00:52:53 ID:33C8IciQ0
酷いのはインタレ保持でいいじゃん
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 01:04:58 ID:xJup00wo0
もし本当にフィールドオーダー反転してるのならインタレ保持でも駄目なんじゃないっすかね
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 02:42:24 ID:fvsfPdyD0
デジタルのWOWOWのSDは諦めるしかない
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 04:01:06 ID:PcOcvlzU0
>>374
SeparateFields.SelectEvery(2, 1,2).Weave
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 19:55:09 ID:i1YzdkZ+0
2重化+シャープって結構よくない?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 20:44:05 ID:Eph3bwqC0
良いはずないだろ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 20:45:25 ID:i1YzdkZ+0
(´・ω・`)
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 21:35:55 ID:t3YqVhC30
二重化はダメなんやで
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 21:47:37 ID:i1YzdkZ+0
2重化推奨ってわけじゃなくてしょうがなく2重化したときはシャープかけるといい気がした
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 16:05:03 ID:M/Nsd8Ti0
>375
同じく最近○○に女神のなんとかをエンコ始めたんですが
縞消えないですねぇ。 (´Д`;)
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 17:24:20 ID:fwXGBvnZ0
P2P対策のための苦肉の策だろうな
WOWOWって経営状態が非常に悪いらしいし
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 17:45:22 ID:29Fmdv730
>>383
違うでしょ?だってそのアニメは無料放送時間枠の奴だよ?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 18:42:33 ID:0uzSTvtS0
WOWOWの設備が悪いだけだろ?
アナログ向けのをデジにのっけてるだけ
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 19:15:34 ID:SLmLKcTc0
DVD用にmpegにエンコする場合ってインタレ保持のほうがいいの?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 19:19:11 ID:bY2drUrJ0
どうでもいいよ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 20:46:38 ID:rj28QSLc0
今週の働きマンは大きくなってしまったな、
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 22:03:18 ID:72+4j8R30
雨か
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 00:34:56 ID:h8P/URKW0
雨のシーンは縮まないよな・・・
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 10:03:27 ID:mVXbC8R00
Zoneオプションでおk
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 17:36:02 ID:e8sru3OJ0 BE:105729023-2BP(0)
ホシュ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 21:19:47 ID:2Z96kBAh0
デジWOWOWのストレインをキャプったら
上下黒帯なしの480フルで横方向の線が不自然&ボケボケな感じだったんですが
これ機器のせいじゃなく元からなんでしょうか?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 21:52:35 ID:Fl85fio80
>>393
それ縦360が元だから
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 22:24:54 ID:2Z96kBAh0
縦360のソースを「局側で」480に引き伸ばして放送してる…?
レコのせいだったらと色々弄ってみたんですが、もう禿げ上がりそうです。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 22:57:31 ID:Urc5//n40
>>395
芝レコなら設定で4:3LBにしてキャプ
多少軽減されるかと。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 23:04:16 ID:Fl85fio80
>>395
あなたが所有してる機器が勝手に縦引き伸ばしてるだけ

TU-MHD600(16:9出力 非525p・1125i固定)で4:3 上下黒帯だった
(1125i固定や525p固定で出力すると16:9 縦引き伸ばし)  参考に
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 23:27:24 ID:2Z96kBAh0
>>396-397
ありがとうございます。どうにか4:3LB出力できました。@ARW15
さてキャプ&エンコし直さねばorz
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 23:28:29 ID:xykfLUP30
禿げ上がったところをうpして欲しかった
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/06(月) 20:53:45 ID:hCMjTGDU0
>>398
俺もARW15なんだがどうやって解決したんだ?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 09:42:05 ID:RcXiEgvx0
wmvスレで反応なかったのでこちらで…
wmvって最後のフレーム郡が真っ黒とかの単色だったとしたらその分が削れちゃうバグかなんかある?
3秒も縮まっちゃったんだけど…どうすんべ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 12:50:08 ID:Jwf9Qv9P0
aviutlでwmv9物をdivxで再エンコかけてavi出力したいんですが
ソースのフレームレートが高すぎると言われてしまいます。

AVI2.0 640x480 24Bit wmv9 119.88fps 164285f 812.76kb/s

上記内容を解消するにはまず何をすればいいのでしょうか?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 13:12:07 ID:2DX3rTnC0
     拾ったファイルを再エンコする奴は屑


−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 13:32:21 ID:9m0GTifk0
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
       再エンコが必要な物を流す奴はもっと屑
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 13:57:58 ID:Tlhnp8MZ0
再エンコした所で劣化
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 14:13:02 ID:04z/1O3b0
いろはにほへとのDivXなやつは再エンコ?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 17:57:24 ID:5sgw/+aL0
>>401
wmvは前フレームと変化ない場合nullをはさむらしい

>>402
24なり30なり変換して読み込めばいい
30で読み込んでauto60で吐くのもいいかもね
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 18:46:09 ID:GkAhUMUu0
再エンコするぐらいならDVD落として最初から自分好みの設定でエンコしろ
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 19:09:13 ID:Jwf9Qv9P0
>>407
30のauto60にて出力させてみようと思います。有難う。

>>408
再エンコの経験が無かったんで一度試してみようと。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 19:59:21 ID:RcXiEgvx0
>>407
そうだったのか…サンクス
しかしどーすりゃいいんだこれ?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 21:38:52 ID:feqY5yXt0
>>410
ラスト1コマに白い場面でも入れてみるとか?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 21:57:17 ID:dw6KPCRW0
よくわからなかったら30fpsでエンコしろ
ただし自分用にしておけ。放流するなよ
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 23:58:02 ID:DM0/Uvmv0
>>410
mux後、再生して不具合が無いならそのまま
wmvだと映像が途切れても音声があれば再生してくれるし、ただシークはできないけど
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 00:37:08 ID:K6xQbxHJ0
>>411
なるほど
でもラスト黒だから白は目立ちすぎw
微妙に灰色にした黒の画像をラストフレームにコピペでいけるかな?
wmeがちゃんと認識してくれるかやってみなきゃわからんな…

>>413
確かに音声あればまともになるね
若干短くなるのが気になるけど…神経質すぎかな俺?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 00:53:58 ID:ziF6Aef60
>神経質すぎかな俺?
いたって普通な感性だお
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 01:19:36 ID:ziF6Aef60
>>407
今試した。確かにnull入れてるけどVFRにはならないんだねぇ・・・
ある周期ごとにfpsを固定していて、各フレームの表示タイミングを指定できる某コンテナとは雲泥の差ですね。カクカクします・・・・
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 02:51:45 ID:NP+ryUah0
どうしてもnullになるのがいやなら自分でノイズ軽く混ぜれば良し
1bitでも変化あればPフレームとして成り立ってくれるから
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 13:39:10 ID:g2hTjYls0
AVIUtlのwmv出力だとラスト黒フレーム欠け無くね?
間違ってたらゴメンネ
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 18:48:53 ID:K6xQbxHJ0
AVIUtlのwmv出力プラスではダメだた
ノイズ付加フィルタで黒部分だけプロファイル切り替えてっていう、>>417の方法で今やってみる
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 19:01:48 ID:K6xQbxHJ0
おー短くならずにファイルができた!
>>417サンクス!
wmvは設定簡単だけど、色々とめんどいところがあるんだね
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 19:30:13 ID:NP+ryUah0
>>420
おめでとう
MTV2000使ってるんだけど緑が強いような気がする・・
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 19:32:57 ID:zYZZ4w5v0
>>421
カノプのはどれでも緑が強い気がする。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/08(水) 19:39:08 ID:NP+ryUah0
ためしに
ColorYUY2(gamma_r=-10,gamma_g=-25,gain_b=5)
いれてみたら多少は改善(波形はまだ見てません)

ちと暗部が改善したかな?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 01:31:09 ID:IHVcA1ZE0
DVDの混合ソースのアニメのエンコードについて質問です

アニメの24と30のところをDGIndexを使ってそれぞれ分離し、
動画はAviUtlでx264、音声は午後のこ〜だでweveヘッダ付きのMP3にエンコードしました

その後動画を結合した後に音声を合成すると音ずれがでてしまいました
動画と音声を合成した後に動画同士を結合させても同じでした

ずれの解消法を教えてもらえないでしょうか
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 01:33:09 ID:IHVcA1ZE0
追記

結合前の、動画と音声を合成したものには音ずれはありませんでした
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 01:47:44 ID:xSv7DaFm0
AVIなんてもう使うんじゃねえ!
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 01:54:47 ID:bIKcHoCe0
>>424
AviUtlでLagarithを使って可逆圧縮で吐き出したものを
x264cliでエンコできた24、30のパートを順番にmmgで結合。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 01:58:48 ID:zbERldJ90
音声VBRじゃねーの?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 03:01:59 ID:YDNhDYdq0
フレームレート
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 03:28:12 ID:zbERldJ90
いま気づいたのだが

>>424
適切にnull挟んだ?
アニヨタどもに問題だ
27 06/11/08(水) 00:12:41 ID:srGqARyz >25>24の歌詞は少し違うけど、エキセドルなどのゼントラーディ人がカルチャーショックを起こして歌いだす曲だから、そういう歌詞なんだろう。
28 06/11/08(水) 00:17:30 ID:srGqARyz キュ〜ンキュ〜ン キュ〜ンキュ〜ン わたーしの彼ーは テッカマーン!!

地獄少女二籠 十篭
37 06/11/08(水) 01:27:40 ID:hYLQHCRw 俺にも輪入道みたいなじいちゃんがいたらな…
67 06/11/08(水) 10:29:31 ID:HTVmDd45 これ で、監督が放送前から匂わせてたように あいが恋して 護くんのヒロイン絢子みたいになったら 最高 だ
68 06/11/08(水) 10:43:51 ID:hYLQHCRw >67俺はショックだぁ…あいたん…
69 06/11/08(水) 10:51:23 ID:HTVmDd45 >68いや、何となく毎日毎日手作り弁当作って来たりキス1つで顔が真っ赤になって恥かしがるあいが頭に浮か ん でな…
70 06/11/08(水) 11:07:35 ID:hYLQHCRw >69仮に恋ネタあったとしたら相手は誰 なんだろう? やっぱ ベタな所で仙太郎の生まれ変わりか
73 06/11/08(水) 13:57:21 ID:HTVmDd45 しかし、公式は何時まで柴田親子を載せてる ん だ?そろそろ、きくりを載せても良いと思う ん だが
75 06/11/08(水) 14:03:05 ID:X4hRzu36 閻魔あいって、閻魔様の親戚?
76 06/11/08(水) 14:16:48 ID:HTVmDd45 >75全く関係ない
83 06/11/08(水) 17:54:31 ID:7AFiXaL8 一期も同じセリフだし なあ。2期はちょっとづつ決めセリフ変えてくれると 面白い ん だが なめんなよ、タコは新鮮で 良かった
85 06/11/08(水) 18:01:11 ID:QTZivDzj >83今期は毎回びみょうにセリフの言いまわしが違うような 気がする いや、びみょう過ぎるので 気のせいの可能性も高いの だが…

パンプキン・シザーズ‐PumpkinScissors‐part12
456 06/11/08(水) 17:52:08 ID:7AFiXaL8 なんか ここのとこ つまら ん 話ばっかで切る寸前だ

護くんに女神の祝福を!5デレ目
818 06/11/08(水) 15:13:47 ID:HTVmDd45 いや、かぼちゃワインでもキックオフでもない 原作嫁、やたらと戦闘が多いバカップル話
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 11:49:13 ID:IHVcA1ZE0
>>426
mkvとかですか?

>>427
ちょっと調べてみます
へぼいわからないところがいくつかあったので

>>428
午後のこ〜だはクオリティ以外触ってないのでCBRのはずです

>>429
120FPSのはず

>>430
AviUtlの拡張Avi出力plusで120FPSで作りました
これだけじゃnullフレームはしっかり挟まれないのでしょうか
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 11:57:14 ID:/Rm71R1S0
mux(動画と音声の結合)はVDMで
VDMだと音声がVBRでもたぶんずれることは無いし、わざわざmp3にwavヘッダなんて付けなくてもOK
後、午後のこ〜だなんて使うな
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 12:17:27 ID:IHVcA1ZE0
>>433
>>1のサイトにあった通りのソフトを使ってみてるんですが、あまりよくないっぽいですね
それとVDMとはVirtualDubModのことでしょうか
今度はこれで試してみます
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 12:29:32 ID:6xyj/g490
mkvだとそんなめんどいことしなくても、特にfpsなんて考えなくて簡単にVFR作れるのにね
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 14:29:49 ID:/IyN1e5J0
脱mkv宣言
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 16:36:34 ID:zbERldJ90
>>432
そんなことでわからんようなら30fpsで読み込ませてAuto60で吐いたほうが吉
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 20:04:07 ID:IPllaONCO
Auto60だと画質が少し悪くなってる気がするのは俺の目が腐ってるせい?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 20:21:23 ID:zFpsm9tj0
日本語でおk
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 20:46:18 ID:lrOQLv1o0
Auto60だと誤爆で映像が腐っているからOK
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:20:59 ID:ONjry/fq0
ダウソ板は嘔吐使いだらけだけどなw
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:53:11 ID:aaYKWrgG0
だって週40本とかエンコするのに手動じゃやってられんっしょや
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:59:03 ID:8dLQWLh20
そういや92JってほとんどAutoだよね、きっと
全部120fpsだし
可変フレームレート出力はないかな
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:08:02 ID:wbpJfuCR0
>>443
自動みたいだけど全部が120じゃないぞ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:11:41 ID:1iDQAyR90
いいんじゃない?地雷じゃなければ本数こなすのがありがたがられるんだね。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:41:24 ID:35kMqFEW0
いやいや嘔吐は地雷製造機だろw
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:45:32 ID:VLeMoopa0
>>443
Auto 使うときは、ファイル名にAuto60 って入れてるよ
今は、ちょこッとSisterだけ
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:50:50 ID:zvu0r4wa0
いくらなんでも30fpsのちょこにauto60使うわけないだろ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:16:57 ID:1iDQAyR90
>>447-448
まて、それは孔明の罠だ
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 03:48:49 ID:pSDtzCpo0
>>448
たまに混じってる回があるので、それもall30通しは綺麗なジ(ry
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 04:18:38 ID:zvu0r4wa0
>>450
4話以降混じってない
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 09:35:23 ID:mRmbsUpnO
すももEDに50MBもかかった…
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 09:56:58 ID:YqiVhHJx0
8800のコンパイラに期待してんだけど、
8800スレじゃ話題にすらなってねーな
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:33:54 ID:J2t0tXvI0
>>441
ぶっちゃけテレビ放送はそれなりに仕上がればいいしな
DVDとか無視るくらいに嵌ってるやつはVOBをそのまま無変換でmpeg2化するし
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 16:20:08 ID:U8gYIzzL0
>>452
OPEDは膨らむのが基本
特に60fEDはでかくなる

いやなら品質下げればOK
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:55:47 ID:YqiVhHJx0
膨らむのが基本って、どんな基本だよ
蟲師とかガラスの艦隊のEDもエンコ汁
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:57:15 ID:8uZTsMP00
動きが多かったら膨らむのは仕方ない。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:26:35 ID:ZovqXlbf0
>>456
基本的に動きが激しいのが多いから膨らむってだけだろ
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 21:00:18 ID:AKKCCHfz0
蟲師DVDにノンテロップEDが入っていないことに絶望した
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:28:19 ID:RKc0UlGk0
教祖様が見事ダウソ板カキコトップになられました
祝福のカキコをお願いします<m(__)m>
一言でもいい、オメデトウと言ってあげてください
できればどの板から来たかを書いていただけるとありがたいです
ついに2位とのカキコの差が2倍になりました!!

【真光教】教祖様と戯れるスレ【モテル方法】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1162885550/
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:32:26 ID:h31Yzj/T0
1つのファイルに本編とコメンタリーの複数音声を入れるにはどうすればいいんでしょう?
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:46:30 ID:a+qhvQNi0
むしろ再生時にコメンタリーを無効にする方法がわかりませんでした
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:00:36 ID:B2HxRzBd0
コメンタリがトラック1で本編がトラック2になってしまいます
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:49:20 ID:YdxmD2kC0
逆に考えるんだ 、本編がトラック1でコメンタリ無しがトラック2だと
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 01:34:29 ID:vMZS5yPl0
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:00:32 ID:oRzMefKI0
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:02:29 ID:LxzkKowP0
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:05:12 ID:LxzkKowP0
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:13:14 ID:LxzkKowP0
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:34:12 ID:lhqGPobk0
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 09:43:31 ID:hYLKgw4e0
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 10:51:11 ID:PJGZ6kE+0
>>461
mkvにする

>>462
使っているプレイヤー書かないとわからん。
推奨はmkv だったらmpc wmvだったらwmp
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:54:59 ID:bF+EqDQ/0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3_2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps32_10.jpg
PS3持ってる人は鉄コン筋クリートとシュヴァリエの1080pうpして
エンコテストで使ってみたい
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:56:34 ID:I+orbhM90
avisyntyってすごいね
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:57:32 ID:I+orbhM90
間違えた
avisynth
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:57:44 ID:e99+Vhdc0
>>474
今度はトロンで使えるようになるのか?<synty
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 02:22:10 ID:1O4xLS8C0
ヒロインはエロゲのヒロイン
ダブル2次元!
これは売れるな
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 23:02:24 ID:vCLTct6x0
24Fか30Fかこだわるくせに60Fを30Fにする馬鹿者が多すぎ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 23:11:33 ID:F37LMrHx0
出たよ
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 00:09:32 ID:rSUMaTOQ0
インタレ保持ならMPEG2のままでいいだろ
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 00:33:21 ID:wBOgxwaA0
ストレインの縞々との格闘をあきらめた漏れは負け組みorz
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 01:02:14 ID:uJfQ6PA+0
>>481
縞残りまくりのを堂々と流しているヤツよりはまし
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 01:15:35 ID:j4N5+D+W0
>>482
回文かと期待してみた。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 01:27:10 ID:XHpMbldy0
出たよ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 01:34:32 ID:XY2zQCiG0
ストレインで縞でるやつってAviUtl使い?
486481:2006/11/15(水) 01:49:34 ID:wBOgxwaA0
>>485

487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 07:41:18 ID:/K/lD7uq0
Avisynthでも機材とやりようによっては残るよ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 13:46:18 ID:0DjUyPnc0
某所に1080pのh.264ブレイブのプロモあるけどやっぱりグラデーション厳しいな
暗部とかブロックぼこぼこ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 06:56:17 ID:9dZPcbHyO
BQ王のストレイン縞残りすぎてワロタ
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 08:04:27 ID:/8zfQfAX0
>>489
縞ぼかしまくりのを堂々と流しているヤツよりはまし
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:35:52 ID:BFOguUc50
DVD収録のオーディオドラマ(最近のだとバルドフォースに入ってるもの)の画面が切り替わるタイミングってどうやれば分かる?
地道にDVD見ながら記録しかない?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:22:19 ID:7IHtAc7e0
BQ氏MeGUIに移行してくれ
簡単に縞なくなるから
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 15:08:32 ID:kKVbsZW+0
へ〜、MeGUIってエンコのフロントエンドってだけじゃないんだ
今まで使ったことないから知らなかった。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:23:14 ID:t6W2bqw80
XviD.Root.24.02.2003.1100.exe
とかいうの落とせないんだけどどっかで配布されてないかしらん?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:29:06 ID:t6W2bqw80
あった
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 03:07:14 ID:x/h9PSmh0
俺使ったことあるけど知らなかったヨ。メモっとこ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 01:58:13 ID:C6+a+sjp0
暗いシーンってなんかブロックノイズ出やすくない?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 02:19:56 ID:HlhzrsHv0
>>497
それはMPEG4系の宿命
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 02:29:15 ID:Ka7PU+130
逆に考えるんだ
人間の視覚が暗いところの輝度変化に敏感・・・と考えるんだ
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 03:31:14 ID:5L0L1jFr0
>>499
それはニート系の宿命
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:04:34 ID:OJ4cORrO0
4:3のアニメに左右黒帯つけてワイドで放送してるのを、ワイドのまま720x480でキャプったとき、クロップと解像度どうしてる?
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:09:44 ID:Lm2JnBZ10
528x297
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:12:14 ID:Lm2JnBZ10
間違えた
左右96クロップ528x396
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:19:32 ID:OJ4cORrO0
>>503
ありがと。
なんかデジタルになってから4:3に試行錯誤…
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:11:04 ID:H5RiTn1A0
>>501
横90ずつクロップでよし あとは自由にリサイズ汁
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:26:07 ID:dfzSSaJ40
96だろ・・・常識的に考えて・・・
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:36:04 ID:F/y5Ae340
720(無効領域あり) 左右192カットで528x480
720(無効領域なし) 左右180カットで540x480 ←saa713x系?
704(無効領域なし) 左右176カットで528x480

そのあとは好きなように
・640x480に拡大
・528x396/540x405に縮小(あんま見ないな)
・528x480のままアス比指定
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 02:16:25 ID:A82+KYyL0
96だとエッジノイズ出ません?
コードギアスとかで、出たので98にしてる
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 02:26:53 ID:zIsVZWCN0
96だとだいぶデブデブになるな
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 07:41:03 ID:HNDA55Hj0
上下にノイズが乗ってたり欠けてたりする時は上下カットして640x480に拡大してるんだけど、
やはり上下の場合は元サイズまで黒枠追加してなるべく等倍のままにした方がいいのかな?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 07:45:59 ID:RWwdpcSi0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{'´     ヽリ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃    ⊂⊃| .|ノ│  え?
            |ヘ.  r‐-、   j  | , |
          | /⌒l`ニ`, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡,
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 08:47:10 ID:YDXvHuHi0
好きにすればいいよ。
鑑賞中は気にもならないから。
ボケ>動き>クリップ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 11:29:51 ID:q8oATC4i0
VirtualDubMod使って作業した後タグに自動で
ソフトウェア VirtualDubMod 1.5.10.1 (build 2424/release)
見たいに入れるにはどうすんの?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 12:19:43 ID:8oiq97r90
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{'´     ヽリ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃    ⊂⊃| .|ノ│  え?
            |ヘ.  r‐-、   j  | , |
          | /⌒l`ニ`, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡,
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 14:47:44 ID:x6FSCSsa0
>>513
|ω・`)
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 16:35:33 ID:zIsVZWCN0
m9(^Д^)
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 22:49:47 ID:i0NDT7Hc0
VirtualDub.video.AddComment(0x00000002,"ISFT","VirtualDubMod 1.5.4.2 (build 2070/release)");
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 23:01:03 ID:y/u8oAEC0
自動的に入るよな・・・
あれって逆に消すにはどうしたらいいんだ
avisynthでフレームサーバーにしてるのに入れないで欲しい
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:02:36 ID:RhyV8mqM0
日本語でおk
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 13:44:59 ID:O5j2FyYV0
>>518
mp3infp等で簡単に削除できる
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 00:08:59 ID:BnMfRss20
>>518
|ω・`)
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 00:55:10 ID:WCwypluf0
>>521
|ω・`)
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 07:16:46 ID:SiXDJPlR0
AAC使ってるのは結構いるけど、Vorbisぜんぜんいねぇ・・・
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 08:28:54 ID:fqd45qU30
動画の世界でOggは全て敗れ去ったのだ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 09:07:56 ID:R2dCKYVM0
というか、大半が既にソースの段階でエンコされてるからな
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 09:26:19 ID:D39xdmtR0
悪くはないんだけどmp3との違いってのを明確に打ち出せなかったからな
普通に使うならmp3の特許とかは気にしなくていいし
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 11:54:26 ID:1DMJmQSZ0
名前がかっこいい
リスニングテストでNo1なのが日本人チューニング版
何よりAACより音質がいい
まぁ、それなりのビットレートだと音質とか正直mp3と違いわかんないんだけど・・・
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 11:57:23 ID:+qyicpZ+0
お気に入り作品を自分用にエンコする時は(x264+Vorbis).mkv使ってるお
oggとかmkvとかogmとか、どうせ流しても誰も興味無いのが最大の理由じゃね?
自分用ならそんなつまらいこと気にする必要ないし、
mp3じゃ芸が無いから自己満足でLancer使ってるだけだな。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 15:25:23 ID:ApCDer6m0
エロ動画はまだogmが多いぜ
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 18:36:21 ID:PUcMBO5Y0
>>520
んなことわかってるんだよ
元から入れなくするにはどうすればいいのか聞いてるのであって
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 21:04:36 ID:oL18Nu140
>>530
VirtulDubMod のタグ書き込み部分のソース変更後コンパイル & Build。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 21:33:58 ID:PUcMBO5Y0
つまりソフトウェアの設定だけでは変更不可能ってことですね
どうもありがとう
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 21:43:24 ID:Xd0dTN500
自動的に入るの?俺のPCがぶっ壊れてるのかな
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 14:48:45 ID:UrDt6KPD0
質問ですが
6chAC3 を 32bit6chWAV にしたくて

azid.exe -F wav_float -p 6ch "6ch.AC3" "32bit6ch.WAV"

みたいな感じで吐かせてみたんだけど、どーもチャンネルがおかしいんです。
正しいやり方を教えてもらえないでしょうか?
535535:2006/11/22(水) 15:01:32 ID:UrDt6KPD0
-ol,r,c,lfe,sl,sr
↑入れたら解決しました〜
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 16:25:01 ID:BZ9srd900
なぜAC3を32bitwavで吐かせるんだろうか
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 18:40:23 ID:wTrXA2zU0
そっからもせ変換するからだ
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 19:20:52 ID:1FpsOe+n0
neroに食わす為だよ
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 19:31:36 ID:OviW2SxV0
aacにしなきゃダメなの?それやってもたいして容量縮まないし、
結構時間かかるし、音質は劣化するし、自己満足以外の何者
でもないとおもうけど?MP4コンテナじゃなきゃヤだとか?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 20:01:42 ID:BZ9srd900
スワヒリ語でおk
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 20:38:47 ID:1FpsOe+n0
> 自己満足以外の何者
> でもないとおもうけど?
このスレでそんなことゆーなよw確かに縮まないけどなOTZ

MP4コンテナにこだわりは無いけどMKVには入れたくない
*.264と*.ac3が入ってタイムコードとチャプター使えるコンテナがMKVの他にあれば教えて欲しいょ
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 21:45:58 ID:NrOqwRJ60
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 22:04:28 ID:5nTi2JMs0
aacに再縁故してmuxしてる奴は馬鹿。
普通はts中のaacを無劣化でそのままmuxする。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 23:32:29 ID:g9e8YkLT0
>>543
DVDの話題はスルーですか
あなたががんばってreplaygainタグを読める動画プレイヤ作ってください<手始めにMP4のみ対応でおk
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 23:36:35 ID:bqIgKPNJ0
もうそろそろdat落ちの予感
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 00:07:40 ID:i4UCemxP0
【Share】ミュージカル専用スレ【Winny】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1161352172/
 芝居・舞台・演劇・ミュージカル・バレエ公演等を含む【舞台総合スレ】です。
 違法ファイルに関する情報交換等しdownしないように無視リストに入れて
 違法ファイルの拡散を抑止するためのスレです。

 音楽、動画は問いません。もし違法ファイルを見つけたらご協力お願いします。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 01:18:51 ID:tQ+pD9Ee0
おめーらインタレ解除は何のツールでやってる?
VirtualDubでフィールド混合よかAviUtlの自動フィールドシフトのが鮮明に解除される感じがする
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 01:42:41 ID:8IthD+dm0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{'´     ヽリ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃    ⊂⊃| .|ノ│  え?
            |ヘ.  r‐-、   j  | , |
          | /⌒l`ニ`, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡,
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 01:44:25 ID:rXY8Zbwg0
アニメだったらIT
実写だったらTMCかTDeint、たまにAutoDeint
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 01:54:37 ID:a2XOAIRg0
ITとAuto24
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:06:57 ID:bvFw/iS60
中間ファイル使うときはITvfr+タイムコード
直接ならIT+AntiCombかTDeint
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:12:29 ID:TWc5kduiO
自動フィールドシフトのインタレ解除はいいけど逆テレシネの設定が上手くいかん
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:43:10 ID:OvILue4V0
tfm+tdecimate
+eedi2で取り残し二重化
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 04:11:30 ID:WNjqp8AP0
アニメ用でAviSynthのTIVTCのTDecimateつかって
2passでvfr+タイムコード吐かせる書式がいまいちわからない。
どなたか良い感じの教えてください。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 05:01:00 ID:WNjqp8AP0
ごめん、自己解決した。MeGUIのプレビュー切ったら
エラーでなくなった。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 06:36:20 ID:t1lSh7s40
そういえば、TIVTCを使ってCMをカットして60部分があればフレームナンバーを入力すれば、あとは自動で
ファイル生成するスクリプト書いたけどafsよりは使えるが手動でやったほうが綺麗のでめったに使ってないな

557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 06:44:58 ID:RAshQF6w0
で?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 12:22:06 ID:x2P0US5E0
こ?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 14:50:41 ID:z69YJOY40
あ、な〜る
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 16:52:04 ID:MJK6P/VR0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  } 
    |! ,,_      {'  } 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \ 
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 08:16:00 ID:K5FIRZqI0
(,,゚Д゚)∩
コンポジットなHV(1440x1080)と、コンポーネントなNTSCでは、ソースとしてどっちが上だと思う?
漏れ的には、DVD出たら差換えかな・・くらいに思ってるんだけど
最近コンポジットソースでも解像度高いエンコ品が多いけどテスト的なもん?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 09:41:54 ID:tyh+eTjx0
コンポジのアプコン物をPV3とかでキャプったやつじゃないのか
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 11:43:30 ID:QGnlHghq0
だれかコピワンとネバコピを完全に破ってくれないかな・・・
プレーヤーを偽装したコピガキャンセラーでHDMI入出力とD5端子があって、
暗号化された入力HDMIの信号を内部の暗号鍵で解読して平文ストリームを出力HDMIとD5に出す
もしがプロテクトverうpしてもプレーヤー偽装してるからそのデータを受信して自動的にキャンセラーもverうp
これが理想だけど
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 12:32:19 ID:YZLgYucT0
機器内部のストリームキャプチャすれば良し
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 13:14:50 ID:e6LS+I4/0
SDものってエンコすると絶対ブロックノイズ出ちゃうんだけどどうすりゃいいんだ
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 13:24:28 ID:SxQnnYKF0
ソースか設定が糞なんだよ
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 13:27:59 ID:e6LS+I4/0
PV3キャプなんだがなあ。普通にdivxでクオリティ3とかでやってるんだが
暗いシーンとかほんとやばい。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 13:49:57 ID:YZLgYucT0
DVという糞使ってるからだよ PV3は 7bitらしいし(笑)
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 14:01:20 ID:B8ikPCxb0
3ならそりゃでるだろ
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 14:01:27 ID:Bu/exGe00
輝度が7ビットしかない。本来なら8ビット必要。加えて人は暗いシーンに敏感だから尚更。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 14:09:53 ID:vjjfG74D0
圧縮展開とも非直線にすればいいかもね。
暗部と高輝度のところだけ密にして
まぁグラデーションも非直線になるが・・
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 14:16:20 ID:+Y4J2lEM0
流れ的に>>565がブロックノイズって言ってるのはマッハバンドって事なのか?
おまいら、すごいエスパーだな
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 14:22:37 ID:Bu/exGe00
別にそんなことは言ってないぞw
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 15:24:32 ID:KcmPcNCL0
ほんとPV3はダメダメだよな。見かけの解像度で人を釣っているだけだよ。
流す人はちゃんとカノープス使えよ。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 15:41:17 ID:K5FIRZqI0
2006HF買った俺は勝ち組
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 16:41:05 ID:YZLgYucT0
MTVX(笑)
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 17:33:27 ID:yGkOx38OO
2004HF使ってる自分は負け組
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 19:39:51 ID:YZLgYucT0
PV3 <<<<<<<<< MTV× << MTV
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 21:16:12 ID:vjjfG74D0
WHF使ってる自分は劣音チューナー修理出したいけど板外したくないジレンマ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 23:50:55 ID:a0LGKCGQ0
H264 23Mbps 29.97fps 960x540 16:9
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061121/xbox1_26.jpg
次世代ディスクHDDVDの圧縮技術はすごいな(笑)
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 00:17:39 ID:0NVw9yBW0
PCでは次世代ディスクのは視聴に耐えられんな 家電買うか
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 00:28:40 ID:lRFr6DdS0
>>580
SD強で23Mbpsとかw
容量少ないのにこんなんで大丈夫か?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 02:48:15 ID:0NVw9yBW0
>>582
PCでは1080i等のハイビジョンは960x540に縮小してから表示
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 09:01:46 ID:nvRXPP2a0
それ、PCで見る意味あんの?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 12:36:59 ID:DwS8feU50
>>584
最終的に行き着く先は自己満足か他人の目を気にした量産かだけだから
本人が満足するならそれでいいと素直に思う
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:23:44 ID:nHo+rCwf0
ところでさ、みんなのエンコ機のスペックってどれくらい?

ちなみに俺はPen4530 DDR-2 533*2G で30分エンコするのに5時間はかかるヨ(´・ω:;.:...
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:25:30 ID:FQ6TjLdG0
>>586
嘘つけ
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:27:03 ID:nHo+rCwf0
糞遅い?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:29:30 ID:BzMQTlmv0
セレロン1.8Gでもそんなに掛からんなぁ。実時間の3倍位か。
殆どフィルタリングしないでXvidの場合だが。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:32:02 ID:FQ6TjLdG0
セル論1.5Gで DDR-2 533×1
WMV9で2時間くらいだぞ
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:40:40 ID:nHo+rCwf0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

あ、フィルタかけてるからだよ・・・(´・ω・`)、DivX640
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:45:24 ID:MbgMjdco0
どんだけ糞重いフィルタ使ってんだよ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:03:03 ID:kudzxQSz0
もう自動フィールドシフトとGNB氏のプラグインは卒業しる
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:07:09 ID:P8DtpGsB0
>>563
あとHDCPも忘れずに
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:23:22 ID:0NVw9yBW0
Athlon64x2 4400+ と DDR400 512GB×2 で
wmv9なら50分
x264なら40分
DivX6.4.0なら30分 かな
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:27:14 ID:ljIiZH/CO
早!
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:27:52 ID:art3pkEu0
セロDでx2646時間
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:46:46 ID:F1gENFiK0
512GBだしね
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:51:02 ID:nHo+rCwf0
(0w0)・・・
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 16:30:53 ID:oJkenOsj0
core2duo [email protected]でPV3ソースから7分〜13分+編集6、7分
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 16:43:27 ID:0NVw9yBW0
595の512GB は512MB ということで

DivX5.2.1なら 15分
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 16:44:34 ID:WeStDl9q0
皆性能すげー…
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 17:08:52 ID:0NVw9yBW0
TVSのらぶドルとかCTCのおとボクってズーム放送?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 17:26:17 ID:art3pkEu0
ズームってなんだよ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 17:32:11 ID:UPQ1jyim0
ダイバー
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 17:36:00 ID:O7RJj67I0
ズームイン!
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 18:44:01 ID:GorwsyDS0
>>586
Pen4 2.8C,DDR400 512MB*2
フィルタ5つほどかけて、実時間の4〜5倍ほど。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 19:12:00 ID:0NVw9yBW0
>>604
tvk等はズームせずにそのまま放送 だから超額縁

元ソースが4:3LBで上下の黒帯消して16:9として放送 →ズーム
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 19:16:29 ID:art3pkEu0
アプコンってことか
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 20:46:41 ID:y8+Kmd/80
>>580
TVでみるときは960x540から1920x1080にアップスケーリングしてるのかw
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 20:54:05 ID:GorwsyDS0
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 21:34:47 ID:y8+Kmd/80
縮小表示だったらプロパティには元の解像度が表示されるじゃん?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 21:51:33 ID:0NVw9yBW0
>>612
そのソフトが馬鹿だから縮小後のサイズ書いてあるんじゃないの?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 22:03:11 ID:lRFr6DdS0
HDDVDドライブって3万円台で買えるんだぁ。すげー安いね
ブルレイなんて10万だぜ?
今まで俺はブルレイが圧倒的に優勢だと思ってたけど分からなくなってきた
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 22:08:17 ID:lRFr6DdS0
そういや10万するブルレイドライブは書き込みも出来るんだった
こっちはただの読み出し専用か・・・
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 22:52:13 ID:nvRXPP2a0
PS3ならもっと安いじゃん。おまけにゲーム機能までついてる。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 23:47:40 ID:/kDSsjnO0
遅レスだがWMV9で時間語るならパフォーマンスも書けよ
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 00:04:51 ID:JNpgUauN0
>>616
360コアシステム+HD-DVDプレイヤーでもほぼ同価格だぜ。ゲームも出来るぞ。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 01:01:40 ID:1fF+absQ0
スレ違いなのを承知で質問です。
この頃のアニメにスポンサークレジットが入るのは何か理由があるのでしょうか?
アニメスレでもまともな答えを教えてくれなかったので、ここでお聞きしたいのですが。
スポンサークレジットを入れることで合法と認めるとかの密約でも有るんでしょうか?
できればソースを付けて貰えれば有難いんですが、どなたか分かる人がいたら教えてください。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 01:16:18 ID:OUlKTHbp0
入れたい気分だから
その画面でしか出ない絵もあるから
提供画面による演出効果まで狙ってるから
いらなきゃカットすればいいだけだから

つまり「んなもんしるかテメエで考えて勝手に納得してやがれ」
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 01:46:13 ID:zGSRZvTq0
スポンサークレジット入れたら合法何て発想がまず思いつかなかった
流石真性厨は世の中の仕組みすら理解してないなw
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 05:17:01 ID:uw5uPUVp0
CMまで入れたら許してくれるかもしれんな
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 14:37:24 ID:ifYxWSRI0
ブルレイよりホログラムディスクで
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 15:44:27 ID:K5GFnCEa0
>>622
CMだけならもっとおk
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 18:21:38 ID:a/rxOCUl0
手動で24fpsと30fpsを見分けるのって、みんなどんな手順でやっるのかな。
1フレームづつみていくとか手間はかけるのしんどいので
24fpsで作ってカクついてるところだけ30fpsや60fpsで作って差し替えてるんだけど…。
もっといい方法あったらご教授願えませんかね?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 19:23:20 ID:uCFM8m4C0
自動系に任せる。
TV放送をリアルタイムで見て判断する。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 02:42:08 ID:Oe6JB63W0
FPSCHK (24/30fpsの判別ツール)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/oldtools.html

使ったこと無いけど、↑みたいのがある
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 09:05:36 ID:5CcxauiT0
ツール使っても完璧じゃないから
エンコする前に再生させて、目視でfpsのチェックをした方がいい
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 12:19:13 ID:+C6Rc5mj0
今のIP変換機は逆テレシネできる部分は24fpsで再生されるから
再生してみればおおよそどこが24fpsかわかるよ
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 16:38:20 ID:MZsqq2SM0
みんな目がいいな…
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 16:43:05 ID:c1UNAD/T0
目がいいというより、たくさんエンコやってると勘が働く
放送中でも無意識で判断付くようになったら廃人
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 16:50:25 ID:LVuSd83u0
エンコとかやってるとちょっと見ただけでここは30fpsか24fpsかが分かる
この前たまたまポケモン見たけどいつの間にか混合フレームになってた
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 17:32:28 ID:Tv2pvlTP0
>>627
>>628
なるほど、ツールが使えるかどうかはわかりませんが
ツールで大まかに設定して、最低限の設定をしたavsを再生し
目視で見て調整すれば今までより早く終わりそうです。

>>629
IP変換機とはどのようなもののことなのでしょうか?
一応調べてはみたもののストリーミングの話しか出てきませんでした...orz
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 18:15:14 ID:4ybceBr50
>>633
InterraceProgressive
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 22:33:00 ID:Tv2pvlTP0
>>634
なるほど言われてみると確かに、と思いました。
助かりますorz

エンコは経験の積み重ねというのが身にしみてわかりました。。。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 01:01:56 ID:2oK0Jmu80
>>624
リクルートのCMならダウンロードしたいw
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 04:02:12 ID:MtvCqC6W0
.
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 11:10:25 ID:p032vgDi0
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 11:41:43 ID:mFSO2vFb0
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 14:02:46 ID:rVrlXC3B0
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 15:51:29 ID:PYrcoAyr0
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 16:18:30 ID:ZDAYbkCV0
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 16:43:00 ID:7BY4Bh3J0
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 16:56:44 ID:Ncr91Kya0
フォーカルポイント、フルHDの映像を取り込めるHDMI入出力カードを発表――お値段はたった3万8850円
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/28/666159-000.html
>なお、コピープロテクションのかかったHDMI信号の録画は不可能。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 16:59:21 ID:yqJt9K/t0
「なお、コピープロテクションのかかったHDMI信号の録画は不可能。」Σ(゚Д゚;
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 18:21:48 ID:25DlEcK+0
>>645
exeバイナリレベルで弄って検出時に停止できんようにすればいいんじゃね?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 18:57:32 ID:zFr1UWWb0
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 19:35:46 ID:a+DJBWqt0
>>644
意味ね(^ω^;)
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 20:18:32 ID:7BY4Bh3J0
それ以前に暗号鍵が無いから解読すら出来ないわけだが
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 11:20:05 ID:cII+HaXL0
DVIMAGIC
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 20:42:26 ID:Wrff5Wa/0
>>541
亀レスだけど、もう少し待てばブルーレイ対応のH.264+AC3入れられて
チャプター使える形式でできるツールがでるかもね。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 21:16:55 ID:E3kFkJMC0
>>651
そりゃTSだぞ
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 00:29:28 ID:Jk7ZKt+A0
てか、H.264とac3入れられてタイムコードとチャプター使えるのがいいのに
mkvがだめな理由って何よ?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 01:47:37 ID:VNazK5Nd0
初心者に難しい
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 02:22:49 ID:UOxQ5wRr0
MPCのデフォ設定で見れるのに難しいとはw
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 02:24:27 ID:VNazK5Nd0
拡張子の関連付けとかもできないやつらじゃないの?

あとMXとか糞P2Pだとavi(wmv)が主流でmkv避けられてるみたいで
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 02:36:02 ID:gKwOFnuY0
>>656
んなこたどーでもいい
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 03:15:37 ID:GkTFJ3sU0
可逆が可逆にならないじゃんmkvって
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 03:28:38 ID:gDnMjlF00
>MXとか糞P2P

ダウン板でなんで糞をつけるのかが良く分からない
君のmkvに誰も見向きもしないのか?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 03:51:02 ID:KTFQ0KM30
>>659
>君のmkvに誰も見向きもしないのか?
言い方センスあるなおまいwwww
受けたよw
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 03:52:55 ID:VNazK5Nd0
>>659
Winny Shareは含まない ということで
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 04:17:41 ID:2HuLs/n3O
まぁお茶でも飲みましょうよ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 04:20:26 ID:jZNUDylj0
酒持ってこい
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 07:21:37 ID:zhYyMd/n0
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\  
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 07:24:03 ID:e8C0JYX60
>>664
切り身かよ!
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 09:32:33 ID:eCc+k5od0
焼鮭って無性に食いたくなるな。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 17:33:28 ID:XMvMOXBc0
>>666
ほぐして茶漬けに入れたら旨いよな
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 17:49:13 ID:jZNUDylj0
マヨネーズかけて食うやつは糞
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 20:26:14 ID:MW9ciEfm0
>>668
ごめんなさい<(_ _)>
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 20:53:33 ID:cMxAyVZG0
>>658
さっき試したけどフレーム欠けなかったよ

avcな*.mp4入れたのに出したら*.264になってた、でも欠けてない
ac3を入れて出したら小さくなってた、でもazidでwavにしたらハッシュが一致した

何度か入れて出してみたけど、最初に入れたの以外はハッシュ一致したよ

mkvmerge v1.8.1+mkvextract v1.8.1
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 21:15:12 ID:7T3Rek/g0
神エンコ職人は変則fpsの画像はどうやって処理してるのかな?
たとえば背景が30fでアニメ部分が24fとか、倍速で動いてるシーンなどは
48fなんてのもあるみたいだし、蟲師なども一部のシーンが17f程度しかない所も
あるみたい、2話の11分から11分5秒のあたりらしいけどそんなのはどうやって
ごまかしてるのかな?
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 21:24:59 ID:KKbA+VVy0
神レベルになれば動き補間系のソフトを経由するから
ぶっちゃけ、逆テレシネとかどーでもいいらしい
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 21:35:33 ID:XMvMOXBc0
>>671
そんなこと言ったら静止画の場面は1fps以下じゃんかw
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 22:00:03 ID:sSF2iY0C0
N・H・Kにようこそ落としてみてみたけど線がジャギって動くとブルブルしてた
逆テレシネしてないのかね?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 22:34:13 ID:cPK17sM20
逆テレシネしてないのかね?って見ればわかるじゃん
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 22:55:09 ID:7T3Rek/g0
>>672
え?混合は手動で手間かけて丁寧にするのが、いいんだよね?
特殊fpsでどうしてもかくつくような動画の場合はやっぱりフィルターを
うまく使ってると言うことですか。

あとインタレ解除も物によってはきれいに出来ない物もあるらしいけど
それもいくつかのフィルターを試して試行錯誤してきれいに仕上げてるってことかな?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 00:00:00 ID:xI5XX7oV0
>>674
誰のどれだか知らないがフィールドオーダー間違ってんじゃね?

>>676
釣られるなよw
同じシーンで24・30混在なら60にするか動きによっては24化しちまうか
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 00:13:09 ID:AgbMsMC90
某氏nyp移行したのね(´・ω・`)
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 00:22:09 ID:PBAeGTcs0
ACCSから警告メールでも来たのかな。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 00:23:02 ID:ArxY7MoL0
警告来ただけで逃げるとはなんて鶏肉?
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 01:05:07 ID:l2WEnRy+0
>>677
H.264のやつだったと思うけど逆テレシネじゃなくてインタレ解除して間引きしたのかな?
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 01:11:26 ID:NpudDkfn0
またCFか
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 02:30:02 ID:Y9FsW73N0
>>676
プッ
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 02:31:17 ID:Y9FsW73N0
>>672
あれだよ、オートフィールドシフトっていう神ツールのことじゃね?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 21:06:46 ID:TdoNZFkX0
.
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 14:05:38 ID:6VMgk60W0
保守
687名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 02:42:56 ID:OODRYwrM0
VELXUS300
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 12:22:38 ID:ySUPXmVV0
イノセンスのDVD版がフィルム感だすためかなんかわからないけどノイズが多くて絶望した。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 18:35:08 ID:6WAsGaFG0
aviutlの設定消えた('A`)
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 23:25:19 ID:k+JtaqZc0
常にzipでバックアップ
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 00:01:33 ID:NlP/L1d+0
aviutlのフォルダイパーイ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 01:32:03 ID:vY23DHjy0
オパーイ
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 01:44:50 ID:1gkQZXX20
最近AviUtlてTrimのエクスポートにしか使ってないな
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 01:47:34 ID:K5GdnDZZ0
でべで→dvd2あヴぃ→あヴぃうtl→ヴぃrつあlづbもd→あヴぃ
             →ごごのこーだ↑
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 01:57:14 ID:S4kgc1SW0
English de ok
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 05:49:23 ID:V38oBWmLO
何か最近エンコがマンネリ化してるなぁ、今期のアニメは好みのやつじゃないし、全て切りたくなってきましたよ、
こういうときどうしてます?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 05:50:47 ID:6QyON5FY0
切ればいいと思うよ
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 13:42:15 ID:l8cSNb3s0
ただ1ヶ月もやると切るに切れなくなる罠

まぁどうせ13話で終わるんだろ、あと8話くらいやってやるか。
みたいな・・・そして、毎期ループするorz
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 14:06:23 ID:r7xCzowE0
答えは初めから出てたと
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 16:07:47 ID:NkK8BhH80
>>693
あるあるw
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 20:18:29 ID:FZsZHLT10
>>696
気晴らしにDVD磯落としてきれいなエンコを楽しむ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 21:32:22 ID:iZUq0UFr0
買った赤ずきんDVDが自分のエンコより汚い時はそうすれば…
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 21:37:52 ID:va984bMP0
>>702
チャチャ
おとぎ銃士
さてどっち?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 22:53:36 ID:HP8LAtQJ0
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 23:17:26 ID:oOYhLLm70
>>704
これはひどい冗談だw
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 02:59:05 ID:LRgJDpGO0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1136427929/700

これって本当?
俺左右削っちゃってたよ!
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 03:19:57 ID:wqfPl2zR0
ピクセル比指定の俺は勝ち組み
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 03:38:55 ID:/SUzZXby0
DVDの規格上、4:3,16:9と表示されたもののピクセル比はそれぞれ10:11,40:33だから
左右削る削らないにかかわらず横の解像度を
4:3のDVD -> 横の解像度 x 10/11
16:9のDVD -> 横の解像度 x 40/33
と、リサイズしてそのままエンコすればいい
それかリサイズせずピクセル比をコンテナまたはraw fileに指定
mpeg4系に圧縮するときは16の倍数になるようにする
間違っても16:9のDVDの縦を480*33/40=396にしないこと
縦の解像度を変えるうえ16の倍数でない(ましてや8の倍数でもない)
いいことはない
704*396のサイズが多いのはただ日本人の特性の付和雷同性からくるものであって理由はない
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 03:54:34 ID:utjF5hK40
720x480のままピクセル比指定でエンコして、コンテナで左右合計9ピクセルを無効にすればいいのか?

そんな事よりもBT.709のままエンコしてるバカが多くて困る。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 04:18:56 ID:/SUzZXby0
ttp://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?cmd=read&page=Doc%2Fmenc-feat-dvd-mpeg4#content_1_5
MEncoderのドキュメントによれば黒い部分は残さない方がいいらしい
でも上に2ピクセルの黒縁があったら、ここに書いてあるような16の倍数にするのは難しい
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 04:19:55 ID:ewVwdmht0
俺もう考えるのメンドイから16:9の時、縦はそのまま横は
黒い部分削って(合計が16以下なら)横が853.3333・・・に
なるようにしてる。
一番イヤなのが古めのアニメなんかである上下左右に
黒枠あって削ると横720→698とか半端になるヤツ。
縦も半端になること多いし、
こういうときは何とか計算してるけど楽な方法無いかね?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 10:20:18 ID:kTy+xQED0
黒ベタベタ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 11:49:12 ID:z4GYxOyP0
x264の場合は
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164192957/148
らしいから好きなだけクロップしてPAR指定でおk?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 15:26:12 ID:lxglx8wW0
396=11x3x3x2x2=16x24.75
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 21:42:25 ID:7SidWL3N0
>>708
けど実際真円にしようとparが異なる場合もあるんだよね
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 22:46:21 ID:T1Vgd19w0
地デジになれば640x480は絶滅するかと思っていたのですが、まだまだ健在のようです
それはいい事なのですが、私にはどうしても理由がわかりません
4:3テレビで視聴する方の為に、わざわざ640x480にしてあげているのでしょうか?
皆さんの考えをお聞かせ願えれば幸いです。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 22:58:32 ID:ykpQRckd0
>>716
そもそも地デジでも4:3で放送されているアニメは多いじゃないか。
16:9で放送されているアニメは大抵640x360でエンコされてるぞ。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 23:22:28 ID:avjyoXXn0
>>716
ヒント:480i
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 23:23:39 ID:T1Vgd19w0
レスをありがとうございます

てっきり4:3テレビの方の為か、それともエンコ側が地アナなのかななどと考えていました
不勉強を反省いたします
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 23:25:37 ID:T1Vgd19w0
480i ???(`Д´;) ???
721ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 16:07:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 23:51:51 ID:L2z/95yy0
>>721
nyで公開するその心は?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:01:21 ID:z4GYxOyP0
>>722
面倒だったから、著作権?とか言う程の物でもないし・・

カサマツとかの方がよかった?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:04:29 ID:97WKi6M20
どこかのアップロダにplz
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:08:50 ID:0DcEudt40
h.264ってそこそこ良い画質で軽量な動画作るのに剥いてるよな
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:10:59 ID:sK9Myyrk0
うん。剥いてるね
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:26:23 ID:MdvM82020
>>713
x264 [warning]: width or height not divisible by 16 (704x360), compression will suffer.
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:40:28 ID:3uaNVHdg0
>>721
そういうの欲しかったんだよね。
dクス!と言いたいが落ちてこない。どこかのウプロダにplz
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 00:57:22 ID:isNk1leu0
ttp://www.uploda.org/uporg607293.rar.html

>>727
それが出たから作ってみたんだよ
でもオレはキモいPAR使いたくないから704x480でエンコし続けると思う
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 01:24:29 ID:MdvM82020
>>729
mkvmergeはDAR指定だけどmp4boxは2桁の10進数の整数までしか受け付けないよ
Xvidとかもそうだと思う
MSのは知らん
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 02:00:36 ID:isNk1leu0
>>730
704x464のavsをx264で「--sar 103095:115676」付けてmp4にエンコしてみた
x264が勝手に51547:57838にしてたけど完成品のmp4もmp4boxによれば51547:57838らしい
再生して見ても明らかにpar1:1とは違ってたから、parは効いてるらしい

てか2桁にまるめるってどーやればいいのか解りません><
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 02:15:20 ID:C3Gzkb0B0
sたrt
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 02:43:29 ID:isNk1leu0
mp4boxでいろいろやって見たら
parで使えるのは65535までみたい、0xFFFFってたった2バイトかよ!とか思った
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 02:53:08 ID:MdvM82020
すまん、mp4box勘違いしてた
こういうことらしい
MPEG-4
DAR = PAR x SAR, where
PAR is based on "aspect_ratio_info" in the Video Object Layer
For aspect_ratio_info values 1 - 5,
PAR = 1:1, 12:11, 10:11, 16:11, and 40:33 respectively.
If aspect_ratio_info = 15, PAR is the custom value:
"par_width" / "par_height"
where par_width & par_height are any two relatively prime integers
between 1 and 255. Those two values are stored in the VOL as well.
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 03:06:23 ID:J5Z8a4w50
日本語でおk
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 03:43:39 ID:3uaNVHdg0
もうDARとかSARとかPARなんてめんどくさいから黒枠削って
一番近似の16の倍数に直す→整数倍に直す前に実際に表示
されるはずの数値orそれにリサイズした分だけX倍してmmgに
Aspect ratioでなく Display width/heigthで縦横の数値を直接
入力が一番簡単かも?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 09:19:30 ID:obfRlnYC0
     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   めんどくさい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   あの糞GUIで数値を直接入力するのめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
       |:.:.:o.○| ´
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 12:55:01 ID:IPV8/qwg0
sar=parだろ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 17:34:33 ID:BMqPHRCb0
DAR!!!俺は頭がOARな俺にやSARしく産業で教えてくれ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 17:36:00 ID:BMqPHRCb0
DAR!!!俺は頭がPARな俺にやSARしく産業で教えてくれ

面白くも無い駄洒落でしかもタイプミスするとはorz
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 18:07:04 ID:fZOKh+lv0
アニメのエンコぐらいお前らにしたら出来て当然かもしれないけど
一般人からしたらそんな連中変態だよ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 18:10:05 ID:IZEJv6r20
  _, ._
( ゚ Д゚)
 ( つ O   ガシャ
 と___)_)  __
      (__()、;.o:。

        ゚*・:.。

・・・・え?マジでいってんの?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 20:45:10 ID:U9b90zwH0
自分が属さない少数派=変態、悪

こういうやつに限って
自分ができるようになったり興味を持ち始めたりすると評価を一変させるんだよね
挫折した後の酸っぱいブドウかも知れないけどw
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 23:03:17 ID:zUEECWkp0
たとえ変態と罵られても知的好奇心優先ですよ。

おっと!痴的の間違いかな?w
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:06:21 ID:Ie2bkZRd0
エンコPC買い替えようと思うんだけど
64X2の4600+とCore2のE6400のどっちのほうがいい?
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:11:48 ID:rU+9eax20
>>745
E6400にょろ
自分が使ってるってだけだけどw
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:12:19 ID:JZ6q3kaY0
俺がアム厨だからC2Dでも買っとけばいいよ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:25:38 ID:g+ZVdtcp0
>>746-747
明日見てくるよ、アドバイスサンクス
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:31:02 ID:t8c0rIGY0
エンコならC2Dだな
今現在939マザー使ってるとかならX2がコスパ最高になるだろうけど
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:40:16 ID:HUQKA8bG0
エンコーなんて女子中学生だってやってる時代だぜ
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 01:09:14 ID:rao6XCdz0
(´・ω・`)
752ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 16:07:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 01:43:29 ID:Ggq5BWrx0
好きなのおとせばいいじゃない
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 01:50:42 ID:9KKtzeCh0
じゃあそうする。複数エンコされるとどれ落とそうか迷うな。。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 02:15:00 ID:gAP9BgbZ0
一般人が2ch見るかねぇ…
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 02:42:13 ID:HUQKA8bG0
ん?おまえ一般人じゃないの?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 02:48:31 ID:KD1S1VDw0
>>729
もちっと長持ちするとこに・・・nyのは全然ダメポ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 04:51:00 ID:P/1D/xR00
720x480のaviって辺りに地雷臭が
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 05:31:19 ID:GkKlSU/20
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 08:12:31 ID:KcRJWi680
パスわかんねえよシネ
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 08:20:49 ID:QCx/kC2R0
かいてあんじゃん
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 11:31:42 ID:EcTrKykb0
俺の為に争わないで
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 12:56:27 ID:sz2+8UnO0
アスペクト比地雷ですか
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 21:28:10 ID:q4ZgLvkQ0
>>759
ドモアリガト
765745:2006/12/08(金) 22:45:12 ID:UcBntJZ20
即決で購入してきました
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 00:53:23 ID:V3S5SgfA0
704×396って、クリッピングした後に、リサイズで指定したものですよね。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 02:18:28 ID:yOz/dbYa0
そうですね。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 02:57:55 ID:t0SMJggO0
ソフトのバージョン
audacity
avioperator
TMPGEnc

ファイルの詳細
多言語トラック(日本語と英語)が組み込んであるwmvから英語のwmaを抜きたいんですけど、
日本語のしか取れません。
どうすればいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 03:00:49 ID:isSJw7Vj0
ストリームエディタでトラック選んで抜き出せるんじゃないの
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 03:09:17 ID:t0SMJggO0
ありがとうございます。
ためしてみます。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 03:09:29 ID:We0sDZso0
エンコはWMVの時代だね その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065099987/819/
マルチ視ね
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 10:14:29 ID:wHEf2qgM0
Aviutlでエンコすると灰色っぽくならないか?
VirtualDubだと問題なし
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 10:17:36 ID:9xZ2RcIK0
あるあるあるw
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 11:40:14 ID:D000v8MgO
伸長の設定間違ってるとか?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 11:41:13 ID:zl+5yYq+0
ねーよw
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 15:12:25 ID:kc0FpIH10
灰色がナウいんだよ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 18:17:10 ID:/7klw4WL0
NHK総合 19:30〜22:30 
日本の、これから 「”ネット社会”の安全、どう守りますか? −第1部−第2部」

2chの事やらP2P(著作権)の事やらド素人コメンテータ達が愚論をするぜ( ´,_ゝ`)プッ
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 18:53:46 ID:FvEiWVHq0
ゆりし〜の出る奴だっけ?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 01:38:50 ID:U21AWhHg0
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 13:13:39 ID:xyw1uVkx0
PV3買ったんだけど、アプコンアニメを1440x1080でキャプった場合って
左右に無効領域32ピクセル分(720x480の16の2倍)あったりするの?

削らないとSAA713xで704x480キャプしたのとアス比が合わなかったんだけど。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 17:56:57 ID:4imj3SeV0
>>780
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 66枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1165478363/
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:28:16 ID:q5mgjD8J0
>>780
その考えでおおむねおk
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 21:00:09 ID:c8cnklH80
1280x1080なPV3DV再生するとCPU 70%・・・
(CPU割り当てをCPU0あるいはCPU1だけにすると45%まで落ちる フレーム落ちは梨)

Athlon64 x2 4400+なんだが
どうなってるんだこれ?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 21:12:06 ID:DOMdZ6tV0
デュアルコアパッチとか
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 21:35:56 ID:c8cnklH80
>>783
追記
ママンはATI Radeon Xpress200 + ULi 1575
CPUはAthlon64x2 4400+ (939 89W版)


nForce4SLI機だとDual状態でも負荷40%ぐらいです・・
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 21:36:14 ID:vx2m0TY00
x264使える人見やすいのでもっとください。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 22:11:58 ID:oSZhyFj30
>>786
市ね
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 12:45:59 ID:aA2TLnDX0
>>690
ZIPでくれ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 20:38:05 ID:3MZxAxZt0
PV3でキャプったアプコン物を720x540とか960x540にするのってどう思う?
縦が丁度1/2でヨサゲな気がするんだけど。
アプコンでも縦480もしくは横1280以上のがいい?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 21:58:35 ID:UtNjo7h20
>>789
アプコンならSD解像度に圧縮して欲しいよ。
HD解像度のアプコン物を落とさせてがっかりさせる作戦か。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 22:38:33 ID:su/PO6xm0
アプコンならPV3なんて糞キャプボ使わずにカノープス使えよ
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 23:58:08 ID:0lijYHiW0
自動AGCの切れない糞ボードなんか使うかよ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 00:39:03 ID:pm33LmeO0
インストールされたffdshow内のWMV9やh264エンコーダーを使って
aviutlでインターレース保持動画作るにはどこにチェック入れればいいの(;;)
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 00:56:09 ID:h9ANbpcg0
なぜにffdshowでやるんだ?
MS謹製のエンコーダーなりXviDなりx264の最新のバイナリで
やったほうが安全・確実だろ、常識的に考えて
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 00:58:32 ID:e5Pzu7Kd0
Xvidって人気ないけどなんで?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 01:08:39 ID:RWbzGQ+h0
>>795
どこで統計取ったの?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 02:54:39 ID:IgLeROrk0
WMV9って完走率が低いんだぜ
と似たような物だな
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 08:01:03 ID:pm33LmeO0
>>794
あまり多くインストールしたくないのと競合が怖くて
エンコード前にビデオ圧縮設定h.264でDecoder→Deinterracingをチェックしたら
出来上がった動画は自動で再生時に解除がかかるようになるようです
左右合計16削ってVGAにリサイズ、fps変更とインタレ解除はなしで
後は特にいじらなくても良いんですよね 少し動きがパラパラ漫画っぽくて不自然なのが気になるけど
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 08:25:51 ID:FPHYzWXl0
↓ツッコミはまかせた。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 08:42:47 ID:HGa2N+sE0
   /::::::::::::::::::::::::::::::ー(\:::::iう::::::::
   /i:::::::::;::::::::::;::i;:::::::::::て>;-、,'―-
.  i:i|::::::/i::::::::::|::|\::::::/" `Y、
.  |!.|:::::i i:::;::::::i';:i/!;:i ー-=- | `ー
   ! i:::i:|. ';:i:::::::|';レくリ:',    .i ゞ、  >>801ぶっ壊してさしあげなさい
    ';:i|i  ';!;:::::ヽ!. ´!';:i- -‐-{ヽ、
    `!`  `ヽ;::/  /イ',.,__,.ノ/ヽ`
         く、   レ /  i.  ',
          ` t - ./   i  ,_
             '、 L..,,__'イ
             ` ,´i. - |:::i::::
         _,,.. - ''´::::::::::::::!:::i::::
     _,,..ィ<´::::::::::::::::::::::::::::|:::i:::::
    /`ヽ;:\\::::::::::::::::::::::::|::::i:::::
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 12:01:28 ID:NHSux9M90
おk
じゃ尻をこっちに向けろ
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 16:41:13 ID:z7+RbuJX0
)*(
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 17:25:44 ID:tVqpGyPT0
>>801
スゲーカッケーすね、超タイプなんで掘らしてもらっていいっすか?
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:29:57 ID:ioanmry10
音声がOggVorbisの動画のときファイル名どうしてる?
自分MP3場合はLAME3.97 VBR q=2とかにしてたけど
auTuV b5 q6 が妥当かな
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:45:43 ID:ENhIJUL20
動画がどのような設定でエンコ(QTとかQB)されているかわかる
ツールってありませんか?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:51:39 ID:5tMoStQt0
>>805
ffdshow
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 00:50:15 ID:VzA/6LO80
>>806
レスありがとうございます。
ffdshowにその機能があるとは知りませんでした。
ただffdshowのどこをみればその情報が書いてあるのか
わからないんです…
宜しかったら教えてください。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 01:05:03 ID:SU4C5UdZ0
ffdshowの設定変更したこと無いのかよ
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 01:14:51 ID:VzA/6LO80
>>808
プロパティの中の情報とデバック等を
見たのですが書いてなくて…
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 03:21:51 ID:QvDzDBNw0
OSD (オンスクリーンディスプレイ)
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 08:06:19 ID:Ml5w5wFr0
最初甘やかした人が最後まで責任持てよ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 17:43:34 ID:OgKwizG40
.
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 04:50:31 ID:Vv4XNI8j0
..
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 09:31:23 ID:m6DRX0E1O
腐ってやがる・・・
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 10:53:50 ID:0y2eWg5K0
早すぎたんだ…。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 19:01:43 ID:djkZegW10
保守
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 19:23:39 ID:KaHs9aFQ0
aaLの機材がディーガって聞いて驚いた
ちょっと前までアレだったがxw30って画質いいのか?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 20:45:02 ID:kx6jbgz/0
パナ糞ニックですね
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 20:54:47 ID:oOWQ01cG0
TSで抜けるから画質は関係ないんじゃない?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 21:15:34 ID:KaHs9aFQ0
PV3のスレでは好評っぽいんだが
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 16:57:39 ID:abweJu9DO
>>817
その情報はどこで手に入れたのか教えてもらいたいス
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 17:17:04 ID:6zNey2mS0
禁則事項です

かとオモタが、これか
映像:DivX640 D3 DVcap pana XW30 音声:Lame mp3 48kHz 192kbps
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 17:44:43 ID:9O8qE9S70
MPEG2(4:2:0) >>>> DV(4:1:1)
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 18:23:11 ID:hUHgq7G60
>>822
タグを参照すると、SDサイズがPV3のD3キャプからのリサイズ、1280以上の解像度エンコがTS抜き、みたいだね
D3 DVcap SONY RDZ87表記のタグも見た事ある
いったい機材いくつ持ってるんだろ?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 18:27:59 ID:jJaQ5DlN0
>>824
なんかデジタルだけで5番組ぐらい同時録画できる環境だった気がするー
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 18:37:19 ID:hUHgq7G60
常識的に考えて、関西なんかで5本も同時にキャプする番組ないだろ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 18:48:40 ID:abweJu9DO
>>822
アリガトゥース
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 18:54:40 ID:9O8qE9S70
aaLP 5vEoとか逮捕されるんじゃね?

ついでにCFちんも
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 19:01:58 ID:abweJu9DO
5Vは全部PV3じゃないの?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 19:03:00 ID:jJaQ5DlN0
>>826
前どっかでしてた言い訳によると家族の要請でドラマとか情報教養番組もキャプしてるみたいだし
犬が特集されたりしたら無条件でキャプるような人だから、5個でもキツイみたいよー
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 19:34:22 ID:IEHt9bwQ0
>>824
RD-XD91も持っていた気がする
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 01:13:29 ID:b9TH40nA0
今年の福袋によると
SHARPのHRD2と東芝のXD91とビクターのCSチューナーTU-CSD2
も持ってるっぽい
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 01:36:13 ID:xw2263so0
ハッシュを貼っていただければ幸いス
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 02:58:14 ID:8LXPNLVr0
なんかエンコオタというより機材オタだなもう
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 13:58:53 ID:EEhcOkCi0
ぬあぁぁぁ、はぴねす毎週キャプチャしてたのに、番組の時間変更でレコが取れてなかった・・・orz
いつも一度レコで撮ってからPV3でキャプしてるんだが、やっぱデジタルの番組予約は不便だなぁ、、、動的に番組にあわせて欲しい。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 14:01:31 ID:JU3KTqX00
>>832
すまない、福袋って何ですか?
エンコ設定集とか?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 14:59:43 ID:X3L8FDOr0
2週間待てばわかる
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 15:14:21 ID:JU3KTqX00
(´・ω・`)
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 18:29:33 ID:CcXqiLR60
新参か
毎年職人がエンコ設定やら壁紙やら流してくれてる
平成19年福袋総合スレッド (2007)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1166169938/
2007年1月1日にここチェックすればいい
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 19:26:53 ID:eNKEHDLG0
>>839
忝い
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:24:57 ID:8LXPNLVr0
横縞二重化使いたくないんだがインタレ解除2使ってもフェード部の縞取れないね
適当補助インタレ解除使うしかない?
みんなどーやってんのこういうとき
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:35:00 ID:ZDLfqAPm0
・あきらめて60にする。
・あきらめて二重化する。
俺はどっちか。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:39:15 ID:8LXPNLVr0
なるほど
どうしても手間かかるってことか(´・ω・`)
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:54:00 ID:HBqdghCp0
オレは保持派
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:56:03 ID:szpYyiPN0
オレは見逃す派
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:15:56 ID:DdEPjj7E0
>844
インタレ保持なら気にしなくてすむんだけどな。
PCはプログレディスプレイという点が痛い。

そもそも解除しながら再生できないPCが我が家に居座っているからそっちの問題がでかいけどな。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:22:49 ID:h1SBvCL50
2重化じゃなくてフィールド補完で解除しろよ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:29:07 ID:8LXPNLVr0
どうやってやるんだぜ?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:35:22 ID:DdEPjj7E0
だぶるの嫌いだから断る。

ITあたりでできる。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:56:18 ID:8LXPNLVr0
なるほど、サンクス
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 00:40:29 ID:MJtn/dmX0
>>841
ttp://shimofuri29.hp.infoseek.co.jp/aviutl/aviutl_plugin.html
自動でやりたいならtelecideとdecimateのあいだにEasyDeintを使うと楽
OP,EDとかのテロップの60iフェードイン・アウトとかは一瞬で目立たないので
自動でやった汚さは普通に見てたら気づかないはず
むしろOP,EDでその処理さえしない人のほうが多い
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 00:46:49 ID:UTDY1gAY0
>>846
10年以上前のビデオカードじゃなきゃできるだろ
SWデインタレでもするつもりなのか?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 00:55:47 ID:nNZh/riJ0
>>851
サンクス、適当インタレ補助解除のavisynth版か
そっちのが軽いらしいし、詳しくサンクスです
みんな気づかないのかなぁ俺はすげー気になるんだけどな
avisynth覚えたいけど手動間引きの仕方とかwiki見てもわからんし、aviutlの優先間引きフレームの指定みたいなのとかないから誤爆直しにくくて使いにくいんだよね
頑張って覚えてみるかな…
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 02:21:25 ID:k/1/SpNg0
>>853
とりあえず該当のフレームでテンキーの4か5を押して様子を見る
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 03:04:07 ID:XBE3wfDo0
TS抜きってどうやるの?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 06:30:31 ID:UIZC39wk0
>>852
十年前つったらVoodooの時代だぜ?

ちなみに5年ぐらい前のチップセット内蔵。
メインマシンは違うけどな。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 08:27:42 ID:JSatNkpE0
>>855
ABCDEFGHIJKLMNOPQR・・UVWXYZ
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 18:56:36 ID:C0XR4M7v0
>>855
自分でやり方を探せないようじゃ無理だな
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:13:10 ID:FfQJxBsj0
DTV池
機材代がかかるぜ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:15:42 ID:zo/X+owC0
PV3がもっとも手軽。TS抜きはいつまで通用するかも分からないし。
SD用にかのぷでも別途用意しておくが吉。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:28:40 ID:VMkhIWUy0
アプコンはSDキャプで十分て言われるけど、PV3でキャプった方が全然綺麗だった。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 22:30:17 ID:FfQJxBsj0
カノプとかもHDキャプのやつ出さねーのかな
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 23:28:50 ID:CVc0DwHQO
aalってpot抜きだったんだな、
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 23:32:58 ID:+R2qxDCR0
画質に妥協しないなら劣化の全くないTS抜きしかありえん。エンコは素材が命。PV3も悪くないけどな。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 00:48:19 ID:ZKY2lJS30
PV3はやっぱTSに比べると少し落ちるからな
でもPV3でも十分だよね
手軽だし
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 00:51:39 ID:tskX1V7w0
カノプの事はもう忘れろ
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 03:55:47 ID:m2KuuQZC0
カノープスはもう終わったよ
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 13:46:34 ID:83KnLi680
カノプー何で潰れたの?
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 14:09:25 ID:33J3ui9t0
>>868
フランスの糞野郎が買収しやがった

カノプーかえせ!!!!

870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 15:30:27 ID:yJyTMS++P
かのぷ〜も落ちぶれたな……
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 22:44:34 ID:vb0rlajP0
え、カノープスそんなことになってたんだ・・
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 22:57:33 ID:ZKY2lJS30
だいぶ前に買収されて、それっきりあまり目だった新製品ないよなぁ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 23:18:02 ID:tskX1V7w0
カノープスが進む道

一般ユーザーにとって気になるのは、広く知られているグラフィックスカードや
TVチューナカードの事業がどうなるか、ということだろう。カノープスを買収した
トムソンが、グラスバレーとの経営統合を行なったことでも明らかなように、
これからの事業の中心がプロフェッショナル向けの製品になることは間違いない。
どうやら、PC向けのグラフィックスカードやTVチューナカードに関する事業は、
終息する方向のようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/hot456.htm
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 00:28:48 ID:7C2YVnsP0
PV3ひとり勝ちじゃん
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 08:45:28 ID:ohUR14fsO
アース許せん
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 22:20:38 ID:KtZBy06m0
avi+タイムコードから120fpsなavi作るときtc2cfrを通してたんだけど、パソコン変えてからtc2cfrでエラーがでるので困ってます。
他にこんなツールでオススメのないですか?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 23:51:15 ID:2ZlADPq80
>>876
msvcr71.dll msvcp71.dllとか ちゃんと揃ってる?

開発環境 ms.net みたいだが
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 00:43:13 ID:JcIBMvTw0
PV3ひとり勝ちってか
B-CAS・コピワン問題が有る限りどうにもならんよ
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 01:38:55 ID:ylTkZhR60
>>877
入れたらエラーはなくなった。サンクス。
次はNot all frames have durations in v2 timecode fileってエラーがorz
どうもそれまでの過程も間違ってるみたいですヽ(;´Д`)ノ
見直すか。パソコンかわると困ったことがいろいろ起きるw
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 06:05:40 ID:bcaEvQ210
>>878
HDV に CapDVHS が使えて少々複雑な気分…
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 22:38:14 ID:j1wehNI1O
XPってもしかしてPV3?
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 22:42:12 ID:ttLb+3Mk0
いんやPV4
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:07:33 ID:8rmkdhPb0
XPはMTV系だよ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 17:29:41 ID:PSgWSnE5O
d
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 20:40:46 ID:Lq5sVOW+0
GV-D1VR使いはaaL氏、 rTS氏の他にいる?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 22:52:41 ID:l+NCglwP0
ionなんちゃらって酉がD1VRだったような
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 17:04:49 ID:EakoLlGR0
保守
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 03:14:10 ID:LrRbP1he0
.
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 17:06:47 ID:N0KGED7I0
メリークスマヌ
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 18:23:43 ID:3+pWwu7RO
メリクスマス
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 19:24:00 ID:w+VqAeg10
保守
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 20:25:13 ID:I7+ym9k00
朝、エンコするの忘れて出かけてた
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 20:35:34 ID:WJ5vyqIs0
そうですか
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 01:48:42 ID:kEP08VKgO
捕手
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 17:26:13 ID:oPvrOJ5s0
保守
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 20:31:59 ID:LP2tEDk60
おれの気のせいかもしれんがx264って
WaveletType-G使ったみたいにつるつるにならない?
背景とかの筆のタッチとかがみんな消えちゃう
俺の設定が悪いのかな…
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 20:39:15 ID:QQ3AWouA0
>>896
おまいの設定が悪い
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 20:41:03 ID:WzxwoO1d0
>>896
設定をさらせ
話はそれからだ
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 22:20:19 ID:h8KVLDxE0
120fpsのデメリットって何?
もう全部120fpsでいいんじゃないかと思ってきた……
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 22:36:45 ID:42446RqA0
120fpsにするのは理由があってだな…
理由に当てはまらなければする必要無いのだよ
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 23:09:47 ID:gS5VYA0J0
Auto60に逃げたきゃ逃げればいい
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 23:20:53 ID:142cWeiD0
自動VFR/120fps化は間引きの誤爆が多い。AFSとか。
自分は24f化も24+30分割(の24部分)も自動VFRもTDecimateだけど、VFRはやっぱりたまにカクる。

でも分割が4つ越えるようならVFRに逃げる。ごめんなさい。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 23:29:44 ID:vEAvskIH0
どうも、初心者です。
aviutl使ってるけど、自動フィールドシフトで120fps化して120fpsで出力すると、カクカクします。
インタレース保持すると、残像が残るって感じです。
それぞれどうすれば改善できますか?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 23:59:41 ID:VP57SM3NP
>>903
Let's Googling!
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 00:12:53 ID:C1XI8HBJ0
903です
>>904
自動フィールドシフトの方ですが、解除レベルが動きに関係していたんですね
残像とカクカクは密接な関係にあるんですねぇ。初期だと解除レベル4に設定されていたので、ちょっと下げてエンコしてみようと思います。お騒がせして申し訳ない
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 01:01:45 ID:PTh1CAsO0
・AviUtl本体
フィールドオーダーが間違ってたら直す。
トップ→ボトムみたいなの。キャプボに因る。

・自動フィールドシフト
切替点0 判定比大きく 解除Lv3
フィールドシフト・間引き・スムージングON AviUtlが0.99ならYUY2補完もON

・拡張AVI出力plus
自動フィールドシフトv7対応をon
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 01:04:41 ID:+HUFN5aR0
インタレ保持しろよ
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 02:26:34 ID:C1XI8HBJ0
すいません、903です。
解除レベルを下げてもあまり納得できずにまたやってきてしまいましたorz

>>906さん
とりあえずその設定でやっても、カクカク感が気になりました。(特に画面が横や縦に流れるようなシーンでは。スタッフロールみたいなのとか)
これは仕方ないってことなんですかねぇ。でも、他の人の動画とかはスムーズかつ残像がないんです・・

>>907
インタレース保持すると、今度は残像が・・・。
これって、インタレース保持でエンコードして、動画みるとき、デコーダーの設定でインタレースを解除すればいいんでしょうか?
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 02:32:53 ID:k6ZR3hRO0
ソースによって違うからなぁ
自分が納得いく設定探すしかない

自分はブレンドエンコして気になったところを部分エンコ→muxしてるだけだが。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 02:38:24 ID:thj2RdMj0
>908
AFSVFなら解除レベルは0でもおk。
シーンチェンジで縞が出るときはvinverseとかEasydeintを。
スタッフロールとか60ものはAFSだとカクカクになるよ。
そこだけ別に処理するなりしないと・・。
自動系はどう頑張っても誤爆する時はするし。
その他の人はAFSを使わずに24、(24/30)、60にわけて処理してるんでない?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 03:20:31 ID:uoU9HrHQ0
>>908
afsも優秀は優秀だが、どれだけパラメータを煮詰めても
それだけで一発で満足できるものは望めないと思ったほうがいい

簡単に済ますなら全編60iで
そうでなければ結局は手動でやるしかないね
仕込みだけでも最初は30分のアニメに1日がかりかもしれないが

ここでも見てみれば?
ここに書いてあることに納得できないなら、
自分の性格がエンコ作業に向いてないと思ったほうがいいかもしれない
ttp://www.geocities.jp/encmemo5whf6jvag8/index.html
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 03:31:49 ID:/z5UPqEI0
2〜3時間かけて手動解除して
口パクの周期ズレがないかの仮エンコ見てるときが不毛すぎる
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 03:42:07 ID:ObPUZS+R0
ようはプログレッシブ放送に移行しようよって事で良いですか?
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:53:50 ID:h1vRjoax0
【政治】 "児童ポルノ扱うマンガ・ゲーム・アニメ、犯罪を誘発" 対策強化を要請へ…警察庁研究会★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167234086/

【社会】 成人漫画の3割で「子供と性行為」。「小学生以下と性行為」本も…警察庁が規制要請へ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167214003/

『ネット、ゲームや漫画を法規制する動きがあります』

今、ネット、ゲームや漫画の影響で犯罪が起きるから、とそれらの過激な表現を規制しようという動きがあります。
そのために先日、警察庁の検討会が開かれました。
しかし今までゲーム等の影響で犯罪が増えた、という統計データは無く、
このままでは一方的な偏見でネット、漫画やアニメ、ゲームが法規制されてしまいます。

詳しくはこちらを見てください。これは大変だ!と思ったらぜひお友達にも教えてあげてください。



警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
サイトをお持ちの方はリングに登録して広めて頂けると幸いです。
ネットと漫画・メディア規制反対リング
http://news5vip.ring.hatena.ne.jp/
この問題に関する情報交換・連絡のためのMLです。
http://www.freeml.com/info/[email protected]
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 08:54:50 ID:u3rGUVyR0
インタレ保持は60pになるんだから残像になるわけないじゃん
残像がでるのは2重化解除

MPEG2なら再生時IVTCが出来たけど他もできるんだっけ?
今のHDTVはIVTC機能つきのIP変換ができるものが多いんだってさ
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 10:18:24 ID:swuLWl760
てめーらいい加減WMV卒業してH264使え
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 10:24:29 ID:NwuqFTkI0
もうちょい軽いデコードが出るか、GPUの再生支援やCPUの性能アップ等
ハード面での環境が整ったらね
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 12:36:28 ID:zpkcWAn40
WMVは悪くないと思うけどな。一企業の野望ってのがマイナスだけど。
H.264もいいけどエンコード側もデコード側もまだ枯れてない。こなれてきたら使う。

#とか言ってると新しい企画が出る罠か。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 13:13:31 ID:OzrRqQQk0
wmvは永遠にバグもちだがなw
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 13:24:33 ID:owFGJ1OC0
俺もH.264に完全移行した。
704x396の再生負荷はP4 3.2GでもCPU使用率15%以下なんで余裕だろう。
最近のCPU性能の変化で、エンコ時間も実用レベルになってきた。

なにより、今までより明らかに上の画質で、ファイルサイズが余裕で
20%以上縮んでしまうことに感動した。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 14:40:44 ID:I3rfqZec0
ネギま!?のEDとかにH.264は不向きだよ
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 14:47:58 ID:thj2RdMj0
>921
ネギま!?はアプコンでテラキタナイ上に縮まないorz
どのコーデック使っても厳しい希ガス
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 14:55:51 ID:VFycqzW80
ネギま!?!?をwmvで頼むよ
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 15:36:19 ID:OzrRqQQk0
ハァ?バカジャネーノ
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 19:14:54 ID:5Zom85bE0
馬鹿なのは俺だけでいい
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 19:49:46 ID:dETnnV/aP
いや、一番の馬鹿は俺だ
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 20:02:00 ID:Aq56GBUV0
いやいや俺のほうが
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 21:13:55 ID:RjlFVwHy0
ネギま!?みたいに激しいのは稀ですから
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 21:46:37 ID:+HUFN5aR0
ネギま!?って何だよ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 23:57:22 ID:0df/AUui0
風邪になった時、喉にネギを巻くと…!
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 01:34:25 ID:BRxNG5rE0
天国が垣間見えますね
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 03:02:50 ID:RkkDQqk80
ネギは巻くんじゃなくて挿すもんだろ
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 01:46:09 ID:Zy0/ukiE0
アッー!
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 16:04:18 ID:rgAUNLCEO
あんっ…
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 23:59:57 ID:AWEf3qyJ0
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 00:30:54 ID:Nzn35sipP
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 00:35:11 ID:K8UEhxll0
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 00:44:28 ID:v+F+lmym0
美都子と思ってたら日下まろんだった
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 05:07:55 ID:j89MpQZe0
三十路が居るな
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 12:27:58 ID:s5ofRUm/0
CFの福袋の某TSを使ってみようと思ったんだけど、aviutlで読み込めない
システム設定で1920x1080にしたし、中のテキストどおりにやったんだけど…何が問題なんだろうか?
aviutlじゃ無理なんだろうか
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 13:02:05 ID:s5ofRUm/0
できた
縦が1088あって、1080じゃ読み込めないだけだった
つか超重てー
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 13:49:38 ID:yMnZPzyu0
「CFの福袋」って特定してるのに「某」も糞もないわな
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:04:32 ID:ygNOSEeNO
TSソース入ってるだけじゃあまり需要ない
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 12:08:25 ID:Qe6SWpYC0
>>942
そういうのは、おっさんおばさんが居るときに使うといいギャグだな。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 14:54:52 ID:E2jwCRsj0
タルクリヴァみたいにWMV9+ac3とかの動画ってどうやって作るの?
ac3音声について
waveみたいにaviutlで読み込んで範囲決定して出力することできないし、どーやってんのかな?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:14:29 ID:WY8e21/B0
おらっしゃー
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:53:37 ID:E2jwCRsj0
ac3フィルター入れてVDMで読み込めた
trimしてないavsで映像読み込んで、↓のバー動かして範囲指定して音声の分離…でできたっぽい
その後エンコした映像とmux
毎回こんなことするのかよマンドクセー(;´∀`)
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 18:26:16 ID:WY8e21/B0
おらっしゃー
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 00:22:04 ID:r7B/6EI+0
うんこもらっしゃー
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 00:59:12 ID:VHDDRcF9O
(´・ω・`)
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:24:07 ID:Rc3qHPpb0
orz
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:38:53 ID:x4PMmBTc0
暮らし安心くらっしゃー
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 23:06:11 ID:pd5MZSO40
WMV9でエンコードしたいんですが
ここ見て勉強しとけってサイトありますか?
ソフトはTMPGEnc 4.0 XPress
今やってみたら職人がいかにすごいか実感しました
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 23:22:21 ID:dlDeaHQJ0
あっそ
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 23:41:45 ID:pd5MZSO40
職人ってaal様の事でおまえじゃねーんだよ
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:03:38 ID:ez7en/mO0
おま、本人に向かって何言ってんだよ
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:26:39 ID:o5Z/lx6QP
aalさんの機嫌を損ねるようなこと言うなよ、本人に向かって
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 00:48:45 ID:Ad7Is2KL0
そうだよ、やっと復活したと言うのに

マジレスしておくと
職人方はたいていAvisynthかAviutilをメインに使ってる
そっちを使え
あと、>>1>>26見ろ
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:31:13 ID:vmVSo3hg0
>>956-958
すまん。thx
一月後にはaal様を抜くことになるのが気は引けるが
まぁ古参の顔を潰さないぐらいの力加減で縁故するよ
それに本気モード縁故して持て囃されるのもウザイしね
まぁ1月後はaalの添削ぐらいはしてあげるつもり
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:32:10 ID:Z/kCtka10
>>955
口に気をつけろよ
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:34:14 ID:fzOP4ZCV0
>>959
何様のつもりで発言してるんだ?

何が添削ですか
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:41:10 ID:idLyn0pT0
後のqChip大先生様である
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:47:05 ID:ENvsB0nK0
≡≡≡⊂( ^ω^)⊃qChip大先生のお通りだブーン
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 01:53:05 ID:vmVSo3hg0
>>960-961
もう生徒がついてきてる

_ノ乙( 、ン、)_ いや先生なんてまだ早いって・・・アハハ
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:01:21 ID:Z5j7JvX30
>>964
鳥さらせ
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:06:52 ID:ENvsB0nK0
>>965
qChip大先生かBQじゃないの?w
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 02:46:22 ID:ET6Y1ZxG0

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ BQOノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 04:08:44 ID:qvJeYcna0
どっちにしろ、エンコ初めて一年経ってない俺よりも汚い画で流してる酉には変わらん
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:37:41 ID:2eMePvL50
>>958
○AVIutl
×AVIutil
間違う奴多いから一応
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 18:46:45 ID:ZiHQwnrW0
>>969
×AVIutl
○AviUtl
AVIutlは、あまり見かけないな。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 00:12:28 ID:90y/F5My0
.
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 00:52:38 ID:3zGkrIJP0
そろそろ設定のリストとか出してくんない?
色々探るの面倒なんだよね
そこから俺なりに味付けしてやっからさ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 01:05:32 ID:vCBKryG70
>>972
あほか!
キャプの設定からエンコのパラメータまで全部自分で探らないとどうにもならん。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 01:14:12 ID:3zGkrIJP0
>>973
いや、わかるんだけどさ
そこらのヲタじゃないんだよ
かっかすんなってさぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
んな事ぐれでよぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
アニヲタは言語から違うから訳通してよ
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 01:17:45 ID:90y/F5My0
日本語でおk
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 01:42:39 ID:QAjY8eN50
浅い釣堀ですね
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 01:44:56 ID:3zGkrIJP0
まぁ餌無しの針に食いついてくるのは
ここぐらいだよ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 03:04:05 ID:SU6VIK9R0
太公望もビックリなスレッドはここですか
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 11:06:58 ID:dLByuVCz0
1のテンプレを見てわずか2分のアニメのOPを4時間かけて縁故
出来上がりの糞っぷりに吐いた午前5時
これほどの苦労を俺様にさせてこれかとPCを蹴りたくなった
TMGEncが俺を呼ぶ
天才の俺様がサクッと使ってみる
自他共に認める神動画ができあがった
あぁ職人はみんなこれ使ってたんだと納得

980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 11:12:53 ID:QAjY8eN50
TMGEnc
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 11:13:46 ID:LuNRvI360
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 12:07:50 ID:0wkRMrxE0
TMGEnc(笑)で思い出したが、萌えぺぐえんくは結局どうなったんだ?
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 13:17:39 ID:nBNzbhWs0
萌えぺぐえんくのうpきぼんぬ
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 14:52:24 ID:3QRQz5Fn0
TMPGEncとか無駄に時間かかるじゃん
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 15:18:08 ID:hWVVYQOe0
アニメOPって大抵一分半じゃね?
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 15:47:19 ID:576ySOtF0
何を今更
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 16:55:09 ID:OWtvILqM0
実際にやったことの無い知ったかぶり君ほど
使うソフトとその設定が全てだと思っている法則

神動画(笑)を簡単に作れたと豪語する者は、鳥無しや今回限りの別鳥、
うpロダでも構わないだろうに絶対に出さない法則

>>982
あれってDVD video作成専用じゃないの?
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:29:09 ID:+B8hT2uMO
エンコの技術じゃなくて電波の関係でテレビの映りが悪かったんでしょ。
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:37:19 ID:576ySOtF0
つまり本人が妨害電波になっていると
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 18:36:33 ID:aVS/bR/A0
アニメのエンコはちょっとした知識と時間をどれだけかけるか
あとは見逃すか見逃さないかだと思います。
アニメエンコに王道はなし
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 21:49:06 ID:J6S1twU/0
オレはなるべく楽したい派だなぁ
実写、アニメ共にテンプレ作ったらあとはそこに突っ込んでバカチョン
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:20:02 ID:3QRQz5Fn0
配布するならいろいろと文句言われるから面倒だが自分用なら適当にエンコすればいい
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:20:47 ID:zEgJU+4Z0
次スレは?
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:30:07 ID:LuNRvI360
まだ早いだろ。
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:35:11 ID:CjRSp/sL0
あと3日はもつだろ
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:57:49 ID:cQn9kZwE0
いや、もたないだろ
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:58:28 ID:lzu4yRVK0
もたないじゃないもたせろ
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:10:06 ID:ZTcic3YJ0
みんな持たせろよ
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:10:38 ID:PmHNMoD40
おk把握
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:11:52 ID:xE/ZTX/d0
これでもつだろ
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ