http://mimizun.com/log/2ch/download/1156875387/
なんでくやしいの?
感じちゃうから
ビクビクッ
モアレについてですが
canon2050でコミックでは300dbi A4カラー(ムックっていうのかな?)だと400dbiでやっとわからないレベルになります。
エプソンフラットの古いやつだと150dbiでもモアレは出ません。
この違いはどこから来るのでしょう?キャノン2050のソフトがへたれ?
↑のADFの塩ビ?に水滴飛ばしを塗ってみたらうまくいった非溶剤系?、傷も若干消えたような・・・
>>847 どのスキャナのどの解像度だと必ず出ないってはないんじゃ?
使われるトーンや表現とそれぞれのスキャナ特性・環境によって出るもんだし。
>エプソンフラットの古いやつだと150dbiでもモアレは出ません。
単純にトーンが潰れてると思われ
モアレに関しては出たときにどういう選択をするかとその後の補正のが重要。
もう一度設定変えてスキャンする、スキャン後の補正で頑張るetc
あと、dbiでなくdpiね。
2050c では、400dpiのスムーシンググレー 及びカラーのスムーシング
600dpi が使い物になります。
300dpi以下は使い物にならないと考えたほうがいいかもしれません。
ちょっと記録用とか、まあテキトーにとっとけというレベルならいいですけどね。
どこかに最高dpi数からモアレの出にくいdpi数を求める方法が載っていたような
具体的には最高dpi数÷整数で割り切れる数を使うとかなんとか
851 :
ひみつの文字列さん:2024/12/04(水) 19:24:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
モアレだしてるけどな
>>851 > 自分はいつも600dpi以上だから、取り込み時のモアレはない。
コミックのA4サイズで特別verとかならわかる
しかし
> GT-F500 は最高解像度 2400dpi である。
とかで600dpiで取り込んだら普通サイズコミック1冊で何分かかります?
そもそもフラットですよね
エプ4.0msec/line(600dpi←どーも良く分からん表記だ・・・
canon2050だと
画素1 → 600dpi
画素2 → 400dpi= 割り切れない
画素3 → 300dpi
画素4 → 240dpi= 割り切れない
画素5 → 150dpi
400dbiはまずいのか・・・600dpiは遅すぎるしたぶん
っていうか600ならフラッドでするかな
400dpiでA4サイズ取り込み=4ページ/1分でも遅すぎると思っている
以前DR使ってた時に、400dpiはとんでもないモアレが
出た事あったんでそれ以降使う気にならなかったな。
まだ300dpi-輝度グレスケ化の方がマシだった。
そもそもDRとかでカラー取り込むんだったら、
モアレ云々なんかより色合いとか他の面で割り切って
使っていかないとやってられない事多いからなぁ...
>>ID:+xtJoxBc0
>とかで600dpiで取り込んだら普通サイズコミック1冊で何分かかります?
俺はフラベで600dpiでスキャンしてるけど2時間きっちりくらい。
>>854の例は
>>851と対比させるなら、DRの最高解像度を600dpiとして
画素1 → 600dpi
画素2 → 300dpi
画素3 → 200dpi
画素4 → 150dpi
画素5 → 120dpi
になるのでは?
あとdbiのままにまだなってるよ
テンプレからE.C.が落ちてるな・・・。
DRで300dpi、カラーで取り込んでるがまあまあの画質で取り込めてるけどな・・・
600dpiで試しに取り込んだものの、とんでもなく遅くて使い物にならん
補正作業も時間かかりすぎるし。やっぱ300dpiに戻ることにした
スキャン時シャープネスかかりすぎてるから、PSでぼかし+アンシャープマスクで補正してるが
フラットベッドも600じゃ遅すぎて・・・速度優先で300dpiにしてる
300dpiカラーと600dpiグレスケとで比べてはどうか。
遼来々氏は、DRの600dpiグレスケで大量生産しとった。
唐突すぎて噴いた
機能説明が酷いな。
丁寧にするつもりで「〜ます。」と文章系にしたのだろうが
望みの機能があるか探す際に見づらくなるだけだ。
E.C.の復帰に併せて、一度
>>2のテンプレ入りツール見直ししたいね。
何かオススメのツールは他に無いもんかね。
>>860 PhotoShifterは、以前自動トリミングを試してみた事あるんだけど、
その時はイマイチうまく決まらず挫折したなぁ。
一括変換って、どんな設定でやってるの?
機能説明見ても黄ばみ除去が出来そうに思えない >860
お子様にはどんなツールも使いこなせない
>>864 試してみたがトリミング系は別の使った方がよさそうだな
自動トリミングした四すみを起点に余白つけられるような機能があれがかなり使い勝手が良くなりそうだが
ロジック的には簡単に実装できそうだから作者つけてくれないかな
黄ばみ取りだけならやり方はわかった
変換設定の加工>効果:グレースケール、明るさ:20くらいでいける
それ黄ばみ取りって言えるのか?
素人がでかい口たたくなよw
写真とかならろもかく白黒の漫画や単行本なら二値変換して減食するのが基本
減色な
口先だけのしったかが大口叩くのは自我が分不相応に肥大化しているニートの特徴
もともとそういう性質あってだれからも相手にされなくなったような奴らだし
ここ(自炊)の話でなくて業界の話ではなかろうか・・・
いえ、素人なんです、ごめんなさい><;
まあええことよ
>>872 さらに無知さらしてどうすんだよ
黄ばみある時点でキャプしたばかりのカラー画像なわけだが
>>867 外枠の塗り潰しはあるみたいだと思ったら角取りと円か...
これに4角で塗り潰し(ピクセル数設定可)が追加されれば良いんだけどね。
>>868 別に赤グレスケだけが黄ばみ取りじゃないと思ふ。
小説とか文字原稿なら普通に輝度グレスケ化して
強めに白飛ばすだけでも充分な場合もあるんじゃね?
>>873 確かにコミックPDFから画像抽出したら二値データだったことあるな。
そのままだとビュワーでは縮小表示時に鬼のように、本当に鬼のようにモアレが出るので
手直し必須だったけど。
PDFのビュワー内部ではどういう処理してるんだろ。
PDFだとベクタデータでしょ
抽出してラスタデータに変換した時点で化けるんじゃ
ベクトルとビットマップの差かと
レスd
なるほど
ID違うけど、同一人物っぽい
@釣り
Aカラーからグレスケへの変換のことを「2値変換」というものだと誤って述べている。
B漫画自炊をやったことがなくて、白黒で印刷されたものなら
2値変換するときれいになるはずだと、机上の空論を述べている。
>>878 これこれ、ベクターとは限らないべ。
特に生原稿からスキャンした場合とか。
882 :
<ヽ`∀´>:2006/11/21(火) 02:34:26 ID:zBzEwX1K0
ニダニダ
プリンターのカラーインクが無くなり黒一色(白黒2値)で印刷したとき、グレースケールの偉大さを味わった去年の年末。
ということを思い出した。
>>880 >カラーからグレスケへの変換のことを「2値変換」というものだと誤って述べている
微妙なニュアンスの違いはあるが基本的には合ってるうえ言葉の意味も通じる
原理的な言葉の意味合いで周囲に拡散させず単純な閾値判定だけが二値変換だと言い出すならいいけど
グレースケールはそもそも無彩色単色で段階的に明度を表現するものだから赤のグレースケールなどというものは
存在しないことも認めてくれるよね?
このスレで二値っていったらその意味で使われてるよ。<原理的
一般的にはグレースケールというと白と黒の2値のドットパターンだけで表されるがコンピューター
の用語では中間色が入るから2値じゃないという罠
あと、二値変換=閾値変換だけじゅないから
原理的と言うとと本来正しい意味ととられるから狭義の解釈の一つとでも言った方がいいぞ
なんか言い方が変だったな
1ピクセルだけで単純に判定する訳じゃ無いぞと言いたかった
グダグダの擁護論なんてどうでもいいか
漏れのほうがグダグダだ
もう寝よう
ここで流れを変える
スキャナでおすすめのってどれでつか?
890 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 04:54:36 ID:No1H/Jl4O
ここではあまり名称聞かないのだけど、キヤノンのDR-1210Cを使っている方いませんか?
使用感など教えてください。
片面スキャンなので裏返しがめんどいす。
でも、それ以外はおおむね満足。グレスケ600で1枚10秒ちょいくらいかな
フィード時の斜行も、我慢できる範囲内
裏当て黒の片面、CCDなのでADFにしては画質もいい方ではないかと
便乗質問です。
縦線とダブルフィードについてはいかがでしょうか。
893 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:
>891
ありがとうございます、参考になりました