【配クオリティ】アニソン共有EAC 10【可逆専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
319[名無し]さん(bin+cue).rar
■逮捕されたい時の注意 
- CDimage - 
ノンプロテクト → bin+cue(CDRWINで作成できる。Rawオフの場合サイズが小さくなり(゚д゚)ウマー) 
プロテクト有り(SD2〜2.7)→ccd(CloneCDで作成できる) 
プロテクト有り(SD2.8)→cdm、cdi(cdmはCDManipulator、cdiはディスクジャグラー。cdiの場合は 
バージョンを明記して(゚д゚)ホスィ) 
注)プロテクト無しをccdにしないのはccdは音楽ファイルの再現性がぁゃιぃ(らしい)し 
  サイズがbin+cueより大きくなってしまう・・・ 
-圧縮- 
WinRARで圧縮。nyではサイズはともかくとして重要なのが※リカバリレコード。MXでは1〜3% 
でいいらしいがnyでは5%ぐらい欲しい。付いてるに越したことはないかも。 
他のzip、gcaでもいいがrarに比べて圧縮率が低くリカバリレコードも付けられないためオススメできない・・・。 
※リカバリレコード rrがコレにあたる。付けた場合、そのファイルが破損した時に修復できる。 nyでは必須 

-WinRAR3.x使用時の推奨設定- 
最速、リカバリ1〜3%(nyでは5%ぐらい欲しい)、マルチメディア圧縮必須。 
オーディオ圧縮強制、テキスト圧縮無効、フルカラー圧縮自動、にチェックを入れて最速圧縮。 
設定が面倒な人は最高圧縮しておけばOKです。 
いずれの場合も必ずリカバリレコードをつけましょう。(オプション→圧縮→デフォルトを作成→リカバリレコードを付加) 

■解凍時の注意 
ファイルシステム(フォーマット)がFAT・FAT32等の場合、DVDイメージファイルのサイズが 
4GBを超える場合は 解凍することができません。 
解凍する場合は、ファイルシステム(フォーマット)をNTFSにする必要性があります。 
 FAT・FAT32をNTFSに変換する方法 
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/convertfat.asp