>>38Safeny Ver.1.01とVer.1.01aはnypでは使えないかもしれない。
Ver.1.00はnypでも使える。
>>37 そっかw
でもまあこういうベクトルで対策するのはアリだと思ってる。
nypも完全安全じゃないわけだから、そろそろファイル名偽装が
普通にならないといけないかもしれん。
41 :
38:2006/06/12(月) 03:28:15 ID:1pcRLCwJ0
自己レス
Ver1.00をHDDから発掘できたんで試してみたんだが、「Port0環境では使えません」となる
なんか違う理由みたいだ(もちろんうちはPort0じゃない)
よくわからんがとりあえず設定見直してみる・・・
原点回帰で再び偽装&分割の時代か〜w
43 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 03:30:13 ID:RRqlQbvi0
追記
問題はこれって令状無しの強制捜査じゃね?って事だと。
団体→警察→裁判所→ISPの手順で情報開示やらないと駄目じゃね?
ISPがこんな簡単に情報吐き出すんじゃネットの安全性自体崩壊しそう。
希望があるとすれば実際に逮捕者が出て、そいつがISPと団体を逆提訴してくれる事。
まあ、無理だろうが。
一般人がny使い出した時点でこんな時が来るとは思ってたけどね。
俺らに出来ることは漫画をブコフで買って、CD/DVDはGEO、TSUTAYAでレンタルし
その他諸々のゲームとかはヤフオクで売買すると。
>>29 結局イタチごっこじゃね?
役人に目をつけられてまで使いたいと思う程のヘビーユーザーじゃねえし。
まあnypへの移行がスムーズに進んで大丈夫そうなら使うかも。
44 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 03:43:07 ID:Xcz3x/yc0
>>30 ウイルス作って逮捕なんて前例はまだないよ。法的根拠がないから。
45 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 03:45:47 ID:QPubPqVJ0
>提供する人も、交換をおこなう人も
ダウソするだけならいいんだな
外国じゃあるのに日本って変なとこ遅れてるんだな。
いや民間団体の戯言の域を出てませんから
48 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 03:52:07 ID:qYFPYnGB0
今のところセーフなのって、同人、エロゲ、ウラもの、AV?
テレビ番組はどうなんだろ、テレビアニメのエンコは(C)に音楽関係も入ってるから、
そっちのほうから削除メールが来そうかな
ユーザーをうんざりさせるソリューションに頼んで著作権保護団体をうんざりさせれば?
50 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 03:53:06 ID:x0D34kuo0
【NHKのニュースでわかること】
ttp://megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/08/d20060608000161.html&date=20060608190808 ・eEye Digital SecurityがWinnyノード調査ソフトを作った
・このソフトは著作権保護団体にのみ提供される
・日本国際映画著作権協会(JIMCA)とコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は
来月以降に利用開始
・日本音楽著作権協会(JASRAC)も利用する方向で検討中
・このソフトは検索キーワードに合致するファイルを持つノードのIPアドレスを列挙する
・国内のISPで作る団体は協力することを決めており、著作権保護団体からの要請を受け
てユーザーにファイルの削除を求める
・著作権保護団体は「悪質な不正については刑事告発をしていく」と話している
・調査ソフトはShareにも対応する予定
【ITproの記事でわかること】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240465/ ・Winnyノード調査ソフトは「Winnyネットワーク可視化システム」という
・国内の権利者団体に無償で公開
・特定のノードが公開/保有しているファイルを一覧できる
・特定ファイルを公開/保有するノードを一覧できる
・特定ファイルの拡散状況を調べることができる
・社会的影響などを考慮し、可能であれば提供先を広げていきたいとしている
【推測】
・調査ソフトには「Full Filename:」「Filename keyword:」「File Hash:」というテキス
トボックスがあるので、ファイル名の完全一致、部分一致、ハッシュで検索できそうだ
・「国内のISPで作る団体」はTelecom-ISAC Japanか?(
ttps://www.telecom-isac.jp/member/)
・調査ソフトはWinnyノードに接続して“キー”を収集、復号して情報を集積するものと思われる。
ちなみに、“キー”に含まれる情報は、ファイル名、ファイルサイズ、ハッシュ値、トリップ、
キャッシュ保持者のIPアドレスとポート番号など
52 :
50:2006/06/12(月) 03:54:30 ID:x0D34kuo0
>>45 ただ提供する人間が削除メール等でいなくなればダウソだけの人間にもその
火の粉は降りかかってくる事になる。
>>39 Safeny Ver.1.01とVer.1.01aはnypでは使えないかもしれないのはなぜ?
樹無が復活と聞いてとんできますた
>>17 Winnyノード調査ツールを使ったんですね。nyで流したりはしないんですか?
もしかして著作権保護団体の人なんですか?
nyp使ってみたけど、これ暗号方式改変パッチなのか。まったく別アプリだと勘違いしてたわ。
で、子一時間ほど試運転してみた感想だけど、
乗り換えは楽(パッチ当てて、ini少しいじるだけだからな)。
ver=0で起動するとノードが著しく減る。
開発段階で2006/9/1になると強制終了。(それまでに完成版上げるらしい)
使い勝手はまんまnyなんで、
暗号解読される → 有志がプライバシーの侵害を盾に新しい暗号方式にする →
verUp感覚で新しい暗号パッチ当てる → 暗号解ry。
みたいにループすればny利用者側は楽でいいな。
>>54 横槍だけどnyp側で対応してないからじゃない?
>>57 > 横槍だけどnyp側で対応してないからじゃない?
ありがとう。
nyp 7.27のVer=0でも、互換モードで動作するノードを通じて7.1のネットワークに
キーが拡散するので、ファイル削除依頼の連絡が来る可能性がある。注意してね。
59 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 04:29:05 ID:RRqlQbvi0
結論
nyは名実ともにエロゲダウソツールになりましたよ、とw
+同人+無修正AVかよwww
凄い時代になったでしょう、でもそれがnyなんだよね。
nypでイタチごっこはどうかと思うなあ。
今回の事の何が怖いって団体のアホがISPから聞き出した個人情報が
nyに流れるみたいな笑えない事態になることでしょ。
音楽とか団体が絡んできそうなものには手を出さないのが懸命。
>>58 うわ、そりゃ考えなかったな。
てことはnypを安心して使うには互換モード無しで動作する完成版が仕上がり、
かつ、
nyユーザー全体の移籍が必要なのか。
こりゃしばらくは様子見かな。
>>60 調査ソフトがnypの暗号を復号できなければ、実際にDLして確認できないから
逮捕されることはないと思うけどね。依頼が来るくらいは覚悟しといたほうがいいかも。
たとえ7.1を使っていても、依頼が来たら素直に応じていれば逮捕はないだろうって
のが前スレで優勢だった意見。プロバイダに目を付けられるのは別として。
月例で仕様変更する&VerUp期限付きのP2Pが必要かもなー
まあ逮捕されるかどうこうより、どうやってこれから使っていくか
ってほうがダウン板的ポジティブ議論かもしれんね。
64 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 04:57:10 ID:/0HIpGeQ0
何でエロゲーはOKなの?
同人なら分かるが・・・
>>61 プロバイダに目付けられる=執行猶予状態。
みたいなもんだろうから、こうなると実質nyの禁止とも言えるね。
まあ、プロバイダと警察がどこまで動くかにもよるけど。
でも向こうのさじ加減知るために利用者の大半が様子見に入れば
そのままny衰退で向こうのシナリオ通りってことになるのか。
自分は大丈夫だろうってみんな思ってるからどうだかなw
自炊物にピンポイントで削除依頼が来たらさすがに引退するだろーな。
まあそれまでは今まで通り、だらだらと垂れ流し。
68 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 05:15:04 ID:WVbzZDaW0
音楽関係とかOS系とかがヤバそうに思える。
著作権に徹底的に五月蝿いところだから。
MXの時も警告文送ったりしてたし。
自分はこのテの奴は一切やってなくて特撮やエロ専門だが
可能性はこれらに比べたら低い、とは思うが安全、絶対ではないんだよな。
エロくらい勘弁して下さい。
>>58 >nyp 7.27のVer=0でも、互換モードで動作するノードを通じて7.1のネットワークに
>キーが拡散するので、ファイル削除依頼の連絡が来る可能性がある。
これについてだけど、7.1のネットワークにVer=0のキーが流れる
確率自体がかなり低い、もしくは実質的に一切流れていない可能性有り
本スレで安全性について聞いた時のlark氏のコメントや
以前実験的にVer=0で公開されたファイルの流通の仕方を見た限りでは、
Ver=0は他のVerから限りなく隔絶されたネットワークと言って良いかと
>>68 絶対に安全では無いと思ってるのなら今すぐ辞めればいいでしょう
>>63 それですがな! 状況を客観的に分析して、んじゃどーする?
というとこを話し合うのが面白いしP2Pファイル交換ソフトユーザーの自衛
や次世代P2Pソフトを開発する際のヒントににも役立つと思ってる。
>>65>>67 著作権保護団体、プロバイダ、警察がどう動くかにもよるけど、
彼らが本気なら今回の件でWinnyは衰退するかもしれませんな。
Up0ユーザーは、自身は安全だろうけど、職人から見たらnyの匿名性を
低下させる敵以外のなにものでもないわけで。今回の件でキャッシュを
消すユーザーが増えるとさらに匿名性が下がるし。
漏れはWinnyなどのP2Pソフトの技術面に興味があってこの板に色々
書かせてもらっているだけなんで、外野の野次でしかないんだけど。
nyは絶対に安全と思い込みたいビリーバーのプロパガンダには辟易。
>>69 ! インフォdクス。過去ログ等漁ってみます。
というわけで、
>>58のコメントを取りあえず撤回します。スマソ。
衰退し始めればその内誰かが別の匿名通信技術を使ったp2pソフトの開発をするだろうし
それまで削除メール着たら該当のファイルを消せばおkwww
納得できなきゃそのメールの内容を法廷で争えばおkwwww
今、不透明故のの不安が軽く襲っている状態だな。
警察の対応は結局今までどおりのでリアルの著作権関係と同じように動くと思う。
というかnyのだけ普段と違ったら法の番人として問題あるなw
47氏のだって警察としてみたらある意味いつもどおりだった
ただISPはちょっとわからないが、これだけの人数を常に
ずーっと監視は無理だろうから運のいいヤツ悪いヤツ分れそうだ
>>71 まずファイルが真にそうであるかというチェックから始まるわけで
ファイル偽装・分割や暗号強化は避けられないと思う。
あんまり通信そのものがガチガチだと遅くなりそうだし
Nypの暗号変更ってのはイケてると思うよ。
オレもちょっと移行も考えはじめたw
>>69 >>72 とすると俺はnypをver=0で起動して軽い様子見、lark氏の完成版待ちかな。
nypはクラックタイプにも抵抗あるみたいだし。
後は水面下での暗号解析に備えて周期的に暗号ロジック変更していけば
大きな動きが無い限りnyのままでいいのはデカイ。
一番の問題はUpしてくれる職人がどう動くかだけどな。
76 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 07:28:13 ID:onaiNnsO0
ID:fvW9LfdW0
おまえはnyユーザーなのかそれとも工作員なのか
はっきりしろ。それとも情報収集してるのか?
つーか民間企業が通信内容を「盗聴」するのはありなの?
てか日本てほんとチョンが取り仕切ってるな
P2P関連の逮捕者が圧倒的に少ない
使用者数は世界的に見ても圧倒的に多いのに
アメリカとかは今もバンバン逮捕されてるってのに
アメリカでもP2P封じ込めには至ってないけど・・
そりゃ馬鹿やって逮捕される奴はいるだろうけど
[速+]【Winny】「ファイルの譲渡ない」 ウィニー使用の巡査長、著作権法違反で立件せず…岡山県警★2
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」が原因で倉敷署刑事1課の巡査長(46)が
約1500人の個人情報を含む捜査情報をインターネット上に流出させた問題が発覚してから
3か月余り。巡査長を減給処分とした9日の会見で、柴山克彦警務部長は改めて県民に向けて
謝罪し、セキュリティー対策の徹底を約束した。一方、巡査長の個人パソコンには不正に
ダウンロードした数種類のファイルが残っていたこともわかったが、県警は他人への譲渡などは
なかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。
監督責任では当時の署長の生活安全部長(59)を本部長訓戒としたほか、当時の同署刑事
1課長の現岡山東署警視(52)と同課係長の警部補(50)を所属長注意とした。
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1150041435/ 会見では、巡査長が2004年夏ごろから個人パソコンでウィニーの使用を開始し、流出したのは
今年2月26日だったことも明らかにされたが、どのようなファイルをダウンロードしていたかに
ついては「漫画や音楽やそのほかいろいろ。プライバシー情報にあたるので公表は差し控えたい」
と答えるにとどめた。
81 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 09:32:23 ID:RQtjqGjOO
最近話題のウィニー利用者特定ソフトに対して、総務省が警告‐このソフト利用したものは刑事告発すると見解
82 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 09:35:31 ID:lOTOrvBa0
これさあ
調査会社ならともかく(こちらは総務省)
JASRACとかの団体がネットワーク調査っておかしいんじゃないの?
文部科学省が所轄官庁なんだから聞いてみようか。
83 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 10:11:41 ID:FzkvMCIy0
ファイル名で検索するんなら
ファイル名は著作物でも実態がタイトルとは違う非著作物を持ってる奴はどうなるの?_
>>83 実際にダウンロードして確認するんでしょ
どうもこのあたりに違法に近いからくりがありそうだ。
Winnyに似せたクラックツールとみれば、なんとなくやり方がわかるような
ただ単にぷららのようにパケットを判別(Winnyの小包だけ破棄)どころじゃないよ、これは。
あまりにもグレーゾーンが大杉。
「P2P通信しているだけ」
「ファイルの名称が著作権侵害を疑わせるだけ」
と区別が付くはずが無い。
完全に証明しようとすれば、全ファイルの通信完了を見届けなければならないし、
それは明らかに検閲行為。
著作権侵害調査に名を借りて、信書の開封すら行われかねない。
憲法や法律に違反する行為を許してはならない。
>完全に証明しようとすれば、全ファイルの通信完了を見届けなければならないし、
それは明らかに検閲行為。
これなんだよね。同じファイルを持ってるPCは山ほどあるね
そしてそのファイルは明日には無くなっているかもしれない
しかもIPがグローバルなら接続毎に変わる。ポートも変えられる。
この上でPCを特定するためにはどうしてもあることを行って照合しなくてはならない。
国会議員に動いてもらえば?
無理だろうけどw
結論としてはWinnyは公務員専用にするってことか