【規】 P2P - @nifty入ってる奴等集まれ 【制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
700[名無し]さん(bin+cue).rar
えっと、おいらは非ny厨なんだが、Webブラウザーも規制かけてるよ。
実業と資格業、ネット業、ソフト公開とマルチにやってるもんで、Sleipnirやfirefoxのタブを
少なくても70、多いときは150ぐらい開いて仕事してるんだ。
ほんで、ブラウザーを開くときは当然それらのサイトに一挙に繋ぎに行くんだが、そのときは規制されない。
それから4時間ぐらいたったらいきなり規制される。
nifのトップページすら開けなくなる。なぜかGoogleのトップは開けるが検索かけても検索結果は表示されない。
AhooBB-ADSL時代でもこんな悪徳な規制は無かった。何一つ問題なし。
光を引いたんで10年付き合ってるNifにまとめたんだが環境が悪くなるとはな。。。
ちなみに毎日3秒ごとにネット業の記録のためにスループット測ってるんだが、規制が入ると2時間ぐらいデータが
返ってこなくなる。そのときにYahooへpingを打つと1200msなんてのもザラ。

確認したい人は、YoutubeやGyaoの動画を同時に大量に視聴して通信速度測ってみてくれ。
一回だけじゃなくて同じ日に3回ぐらいね。
Nifが公表してる100Mの通信なんて大嘘だってことが分かるから。

ようはNifはヘビーユーザーを追い出してバックボーンを減らし、経費削減したいだけじゃないかな。
俺のケースはポート80をny目的に使ってるとnifが誤判断してるんだと思う。

まさか個人のソフト公開サイトのdenyにniftyを追加する羽目になるとは考えもせなんだ。。。

俺もJAROに行って要望書だそうかな。

まあ、このスレ来てルーターのリブートで効果がある場合があるとか書いてるからちょっとやってみるよ。