SafeNyを使ってPort0を排除するスレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
port0を"揉む"Winny支援プログラム

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 390氏による開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
404 :390 :03/07/30 02:14 ID:beiCk16n
    とりあえずws2_32.dllのラッパdll作ってる所・・・
    listexpがあって助かったよ。コレでwinny書き換えなくても動くように(´∀`)
    
    LAN環境で1台port 0にしてパケットキャプチャ使ってみてるけど、まだ良くワカラン。
    まだまだかかりそうでつ(;´д⊂)
    
    特定IPや特定ポート蹴るだけならすぐなんだけどねえ。
    特定ホストだけ蹴るんだったらaccept()をラップすれば簡単なんだろうけどね。
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1055940232/ [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

//// お約束 ////////////////////////////////////////////////////////////
・ 特定ISPを弾くことを人に勧めない、わざわざ宣言しない。
・ クラック使い・過度のup絞り・速度詐称以外の個人のリモートホストを気軽に晒さない。晒す場合は伏字を使う。
・ 荒らさない、煽らない、煽りに反応しない、NGIDを有効利用する。
・ お約束を守れない書込みにレスしない。
/////////////////////////////// テンプレ・関連事項は>>2-10あたり //////////

◎SafeNy 公式サイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7063/
ここから本体を入手しる!

前スレ
SafeNyを使ってPort0を排除するスレ34
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142482808/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:01:06 ID:nDvBX5910
・Safenyとは?
 Winny補助ツールです。特定のIPをはじくことができます。
 これにより、クラック版使用者(lark版は今のところ心配なし)やWinnyネットワークに
 貢献しないPort0をはじくことが出来ます。
◎SafeNy 公式サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7063/

・使い方
SafeNy.ini先頭の簡易設定例および説明

[options] # (0:無効 1:有効)
logging=1 # ログ出力(この項目はログをとるかとらないかですが、)
append_log=1 # ログ記録モード (0:上書き 1:追記)
log_date=0 # ログファイルに日付追加
log_path=
resolve_wait=1 # 逆引き解決 (0:即時 1:約10秒後に実行)
block_cannot_resolve=1 # 逆引き解決出来ないホストをブロック
port0_timer=30 # port0判定時間 (sec)
  ↑log_path= の後にログ格納場所のフルパスを記入。最後が \ でないとエラー。

〜おやくそく〜
denyで該当されたIPははじかれます。
allowで該当されたIPは普通に許可され、はじかれません。
#のあとの文字は関係ありません。
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:01:43 ID:nDvBX5910
・使い方
SafeNy.iniの簡易設定例

[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
#log_path=C:\log\
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=60


[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN

#↓IP登録
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS (or.jp)
deny=*accsjp.ne.jp # ACCS (ne.jp)
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC
allow=*.jp
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
allow=0.0.0.0-255.255.255.255 # 逆引き負荷なし

[port0hosts]
deny=* # port0を揉む
#deny=0.0.0.0-255.255.255.255 # 逆引き負荷なし
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:02:23 ID:nDvBX5910
●ドメイン情報ってどうやって手に入れるんですか(´・ω・)?
ttp://www.cybersyndrome.net/whois.html
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
ttp://www-whois.internic.net/cgi/whois
ttp://www.securityspace.com/swhois/whois.html
ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

●国別ドメイン分かるサイトどこですか(´・ω・)?
ttp://www.cybersyndrome.net/country.html
ttp://www.eastcourt-rokko.com/domain/tlddata.html

●ホスト名とIPアドレスを相互変換できる
ttp://www.cybersyndrome.net/nslookup.html

●ホスト名・IPアドレスから回線種別を検索する
ttp://www2.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html
ttp://www.iphiroba.jp/index.html
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:03:09 ID:nDvBX5910
Safeny質問
・特定ISPを弾くといい事があるんですか?
  自己満足にひたるのが目的の人以外には無い。デメリットの方が遥かに大きい。
  → キー流通量の減少による検索ヒット率の低下、拡散速度の低下等。

・遅いと言われてるISP試しに揉んだらダウソ速度上がったぞ。低速必死だな
  考え方を変えた方が幸せになれる。元々nyはまったりが基本。
  速度が不満なら、低速を必死に蹴るより自分から高速に近づく等の工夫を。

・逮捕者出たISPは揉まないと危ないんじゃないの?
  危ない使い方をすればISPは何処であろうと一緒。
  SafeNyもあくまでおまじない程度。頭の隅にでも入れておく事。

・PGPをインストールしたらSafenyが動作しなくなりました。
 Winny.exeがあるフォルダ内に「Winny.exe.local」という名前のフォルダを作成すると動作するようになる。

・なぜyahooを弾けっていう意見があるの?
 yahooは大手のセキュリティ会社などがレンタルサーバーとしても利用している。また、yahooは基本的に
 回線速度が遅い。よって弾きの対象になってしまう。
 しかし、yahooは大手プロバイダ、弾く必要は普通はないと思われる。光回線など、速度が本当に速い人は
 yahooを弾いてもよいだろう。基本的に自分で決めてください。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:03:19 ID:3Pf4Z+em0
◎SafeNy ver.1.01a(脆弱性対応、環境によるがバグあり)
ttp://via.nych.info/http://www.geocities.jp/restroll/SafeNy_101a.zip
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:03:43 ID:nDvBX5910
# 国内ISP
allow=*.bbtec.net # YAHOO!!BB
allow=*.broba.cc # NTT-BB
allow=*.nttpc.co.jp # InfoSphere
allow=*.cty8.com # 富山県八尾町
allow=*.quolia.com # NTT-Neomelt四国
allow=*.cwidc.net # ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC
allow=*jp.fiberbit.net # エフビットコミュニケーションズ
allow=*.gpwest.net # ニューラル・ネット
allow=*.h555.net # 関西ブロードバンド
allow=*.il24.net # インターリンク
allow=*.inabapyonpyon.net # 鳥取テレトピア
allow=*.isao.net # イサオ・ネット
allow=*.mediatti.net # メディアッティ・コミュニケーションズ
allow=*.net3-tv.net # TAMインターネットサービス
allow=*.netaro.net # 山口県山陽町有線放送電話共同設置協会
allow=*.wac2.net # 兵庫県和田山町ケーブルテレビわくわくネットワーク
allow=*.hdd.co.jp # 平成電電
allow=*.nctv.co.jp # 成田ケーブルテレビ
allow=*.bitcat.net # ビットキャット
allow=*.2iij.net # IIJ (個人サービスもある)
allow=*.bewonder.net # 個人ISP
allow=*.kjps.net # www.fiberbit.net (旧www.kjps.net) [光・VDSL]
allow=*.hot-cha.tv # ほっちゃテレビ[CATV]
allow=*.wac2.net # 和田山町ケーブルテレビ
allow=*.george24.com # ネット対応マンション
allow=*.ycix.net # コムリンク
allow=*.ninjin-net.net # にんじんネット
allow=*.ix1.co.jp # エックス・チェンジ (ISDN ADSLをISPに代行するサービス)
allow=*.gc-broad.net # ビットアイル (ISPへ接続提供サービス)
allow=*.fbb.aol.co.jp # AOLの個人ISPサービス
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:04:18 ID:nDvBX5910
allow=*.cv-i.net # Neural Net
allow=*.greencity.gr.jp # 加古川グリーンシティ
allow=*.seasons.renai.gr.jp # ルネ シーズンズ千里の丘
allow=*.karinen.gr.jp #たかつき花林苑
allow=*.cilas.net # サイラスネット
allow=*.ja-hc.com # ゆうあいネット (JA広島千代田)
allow=*.view21.net # バードビューネット (マンション向けブロードバンドサービス)
allow=*.town.me-h.ne.jp # NTT-ME北海道(マンション向けブロードバンドサービス)
allow=*.awaikeda.com # 阿波池田ネットワーク遠野
allow=*.e-awa.net #東阿波CATV
allow=*.kaga-tv.com #加賀CATV
allow=*.itsudemo.net #TEPCO光
allow=*.itakita.net #IT秋田
allow=*.telenet.tv #hi-ho
allow=*.tccnet.tv #滝野CATV
allow=*.k-ft.net #越谷ファミリータウン
allow=*.ccccc5.com #シーファイブ
allow=*.excite.co.jp # BB.excite
allow=*.tigers-net.com #タイガースネット
allow=*.tonotv.com #遠野CATV
allow=*.zero-isp.net #GMO系列ISP
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:04:52 ID:nDvBX5910
真性port0

[port0hosts]
allow=*.aitai.ne.jp # アイタイネット (注:非PORT0のグローバルIPも有)
allow=*.asagaotv.ne.jp # 松任テレビ(あさがおネット)
allow=*.cna.ne.jp # 秋田ケーブルテレビ
allow=*.catv01.itscom.jp # iTSCOMケーブルテレビ1
allow=*.catv02.itscom.jp # iTSCOMケーブルテレビ2
allow=*.ueda.ne.jp # 上田ケーブルビジョン
allow=*.e-catv.ne.jp # 愛媛ケーブルテレビ
allow=*.ogaki-tv.ne.jp # 大垣ケーブルテレビ
allow=*.nirai.ne.jp # 沖縄ケーブルネットワーク
allow=*.spacelan.ne.jp # 金沢ケーブルテレビネット
allow=*.kamakuranet.ne.jp # かまくらネット
allow=*.kitanet.ne.jp # 北ケーブルテレビ
allow=*.kcn.ne.jp # 近畿ケーブルネットワーク
allow=*.kcn-tv.ne.jp # 熊本ケーブルネットワーク
allow=*.shimabara.jp # ケーブルテレビジョン島原
allow=*.ctt.ne.jp # ケーブルテレビ富山
allow=*.cablenet.ne.jp # ケーブルネットさいたま
allow=*.sctv.jp # 佐野ケーブルテレビ
allow=*.ctktv.ne.jp # シティテレコムかながわ
allow=*.starcat.ne.jp # スターキャットケーブルネットワーク
allow=*.chukai.ne.jp # 中海ケーブルテレビ
allow=*.thn.ne.jp # T-comケーブルテレビ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:05:27 ID:nDvBX5910
allow=*.tcn-catv.ne.jp # 東京ケーブルネットワーク
allow=*.toshima.ne.jp # 豊島ケーブルネットワーク
allow=*.tottori-sunasunatv.ne.jp # 鳥取大砂丘砂嵐ケーブルコム
allow=*.clovernet.ne.jp # 西尾張ケーブルテレビ
allow=*.catvmics.ne.jp # ミクスネットワーク株式会社
allow=*.miyazaki-catv.ne.jp # 宮崎ケーブルテレビ
allow=*.c-able.ne.jp # 山口ケーブルビジョン
allow=*.scatv.ne.jp # よさこいケーブルネット
allow=*.rcn.ne.jp # 嶺南ケーブルネットワーク
allow=*.ap.canvas.ne.jp # NTTメディアサプライ
allow=*.leo-net.jp # レオパレス21
allow=*.sanuki.ne.jp # さぬき市ケーブルテレビネットワーク
allow=*.nasicnet.com # (株)学生情報センター(マンション向けブロードバンドサービス)
allow=*.o2.izumo.ne.jp #出雲トータルネット
allow=*.tvk.ne.jp #小松ケーブルテレビ
allow=*.omn.ne.jp #ニコニコケーブルテレビ
allow=fwwan.acn-tv.ne.jp #天草ケーブルテレビ
allow=e35.joetsu.ne.jp #上越JCNネット
allow=vip1.lcv.ne.jp #LCV-NET
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:06:01 ID:nDvBX5910
拒否IP系

# 拒絶IP登録(組織系)
deny=210.174.164.0-210.174.164.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=219.118.160.0-219.118.160.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=202.222.18.0-202.222.18.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=192.5.6.0-192.5.6.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=192.31.80.0-192.31.80.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=192.35.51.0-192.35.51.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=192.42.93.0-192.42.93.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=219.96.224.168-219.96.224.175 # トラストガード社1
deny=202.228.146.0-202.228.146.255 # トラストガード社2
deny=211.14.24.0-211.14.24.255 # トラストガード社3
deny=219.114.107.48-219.114.107.63 # OnePointWallWinny開発元 ネットエージェント社1
deny=210.230.192.32-210.230.192.47 # OnePointWallWinny開発元 ネットエージェント社2
deny=219.101.192.1-219.101.192.10 # ネットランナー編集部
deny=210.228.158.216-210.228.158.223 # JASRAC
deny=210.160.94.192-210.160.94.199 # ACCS
deny=207.46.0.0-207.46.255.255 # Microsoft Corp
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:06:36 ID:nDvBX5910
# 拒絶IP登録(警察系)
deny=202.241.6.0-202.241.6.255 # 科学警察研究所1
deny=202.252.210.0-202.252.211.255 # 科学警察研究所2
deny=202.33.214.128-202.33.214.255 # 警察大学校 警察情報通信研究センター
deny=61.117.156.224-61.117.156.255 # 警察庁 NPA
deny=202.32.0.128-202.32.0.255 # 警視庁
deny=210.198.115.128-210.198.115.255 # 科学警察研究所
deny=210.140.47.0-210.140.47.127 # 警察大学校
deny=210.145.59.16-210.145.59.23 # 長崎県警
deny=210.133.127.0-210.133.127.127 # 大阪府警
deny=202.241.152.0-202.241.152.255 # 愛知県警
deny=210.161.234.32-210.161.234.47 # 広島県警
deny=210.227.171.112-210.227.171.127 # 新潟県警
deny=210.232.154.48-210.232.154.63 # 兵庫県警
deny=219.122.35.88-219.122.35.95 # 京都府警
deny=210.143.59.128-210.143.59.255 # 神奈川県警察本部 交通管制センター KPP-TCC-NET
deny=219.163.25.240-219.163.25.247 # 熊本県警察本部 KPH-INTERNET
deny=219.163.31.16-219.163.31.23 # 警視庁 HITEC-NET-01
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:07:10 ID:nDvBX5910
# 拒否ドメイン(組織系)
deny=*.ac.jp # 大学系教育機関
deny=*.ed.jp # 教育機関
deny=*.go.jp # 政府組織
deny=*.gr.jp # 任意団体
deny=*.lg.jp # 地方自治体
deny=*.co.jp # 企業
deny=*.metro.* # 東京都庁専用
deny=*.pref.* # 道府県庁
deny=*.city.* # 市役所
deny=*.town.* # 町役場
deny=*.vill.* # 村役場
deny=*netarc* # ネットアーク (無駄)
deny=*trustguard* # ネットアーク社も利用するレンタルサーバー会社 (無駄)
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS (or.jp)
deny=*accsjp.ne.jp # ACCS (ne.jp)
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC
deny=nhk.or.jp # NHK
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:07:45 ID:nDvBX5910
# 拒否ドメイン(警察系)
deny=110WAKAYAMA.JP # 和歌山県警
deny=*110.JP # 県警系2 (KANAGAWA110.JP etc.)
deny=*kenkei* # 県警系3
deny=*KEISHICHO* # 警視庁
deny=*ICPO* # 警察庁1
deny=*OIPC* # 警察庁2
deny=*INTERPOL* # 警察庁3
deny=*KEISATU* # 警察庁4
deny=*--* # 警察庁5(警察庁日本語ドメイン英語名系)
deny=*NPA* # 警察庁情報通信局情報管理課 (National Police Agency)
deny=*NPHITEC* # 新潟県警 ("IP登録"分と重複)
deny=*KEIGAKU* # 大分県警
deny=*CPH.JP # 千葉県警
deny=*-ps* # 山梨県警本部長1
deny=*-phq* # 山梨県警本部長2
deny=HIGOKKO* # 熊本県警
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:08:27 ID:nDvBX5910
deny=61.32.0.0-61.43.255.255 #韓国
deny=61.28.0.0-61.29.255.255 #中国
deny=*.korea-fci.com # 在日本朝鮮人商工連合会
deny=*.kwahyop.com # 在日本朝鮮人科学技術協会
deny=*.k-jinken.ne.jp # 在日本朝鮮人人権協会
deny=*K-JINKEN* #コリア人権ネットサービス
deny=*.sesede.com # 朝鮮青年社
deny=*.elufa.net # 総聯映画製作所
deny=*.kot-jp.com # 金剛山歌劇団
deny=*.urishinkumi.com # ウリ信用組合
deny=*.io-shin.com # イオ信用組合
deny=*.kdis.ne.jp # KDI
deny=*.kyn.ne.jp # KYN
deny=*.ilto.ne.jp # トンポ就職情報センター
deny=*.tk-dongpo.net # 東京同胞生活センター(東京同胞生活相談綜合センター)
deny=*.jpth.net # 在日本朝鮮人平和統一協会
deny=*.korea-fci.com # 朝鮮商工会
deny=*.uri-navi.com # 埼玉県商工会
deny=*.tongpo.com # 不明だが関連団体あり
deny=210.169.90.0-210.169.90.63 #朝鮮総聯(ELUFA)
deny=219.118.64.0-219.118.79.0 #朝鮮総聯(ELUFA)
deny=192.47.35.0-192.47.35.255 #朝鮮大学校
deny=61.211.151.2 #朝鮮大学校
deny=210.145.168.240-210.145.168.247 #朝鮮新報
deny=*.korea-u.ac.jp #朝鮮大学校
deny=*.chongryon.com # 朝鮮総聯
deny=*.tk-dongpo.net # 朝鮮総聯東京都本部
deny=*.tompo.jp # 朝鮮総聯愛知県本部
16ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:12:11 ID:nDvBX5910
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:13:01 ID:RhswS1VG0
>>1 乙
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:14:04 ID:MVXi3hEa0
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:14:12 ID:9PuSpaQH0
前スレ 993
> でもどういう風に報告すればいいんだろうか
> allow=*xxxxxxx /プロバ名
> として、xxxxxxxの部分が分からない

(1)ここへ行く
ttp://www.ugtop.com/spill.shtml
(2)表示されている「クライアントホスト名」を見る
(3)クライアントホスト名が、例えば「p12345678.ppp.kamaboko.net」とか
  なら、「*.kamaboko.net」がallowしてほしいドメイン
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:14:36 ID:6wzJpsEU0
低脳作者さっさと、修正しろや
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:15:33 ID:nDvBX5910
md5
Winny2b71.zip 645,502 205d53ad7f14816a3a3d12fd14bc4338
[tool] snlv004.zip 22,399 cc4251ae5b18f5c81eaf1b4e32298c6d
delny1411.zip 2J7lN1bHXG 284,342 56a00dcf66fef8c471eefa3e912beed3
Share10_a82.zip 753,181 afa2ab18d6d80be1aab16f7e5a9a6912

sha1
Winny2b71.zip 645,502 34eefeb00cec94980fff57ff47a65ea635226188
[tool] Winny2p_b726_000.zip 705,858 d8f608e69f7a5d09ce56f3fb055de04387479112
Share10_a82.zip ファイル倉庫NT56s0tGbv 753,181 0d3049effa5b48bb71bd57bdc93f0716da998985


Safeny 1.01aは7.1専用とのことなのでその他のハッシュ省略。
デフォルトでアナル無効になっているようなのでそれに関するテンプレも省略です。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:15:34 ID:NSLkMcUn0
>>1
乙!
特に17部分ははとっても乙。
これでバージョンUPを待つのみだね。
ていうか、たしか前スレにも同じこぴぺしてたよね。
まだ作者様は未確認なのかな。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:32:55 ID:Z5ZdD8ee0
クラック版をはじくっていうけどさ、黄はどうなの?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:38:23 ID:owUxu3Bp0
>>24
クラック版はじくっていうよりも、うp0をはじくって感じ
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:38:46 ID:lJJjhFRq0
コミックの続編待ちで落としたいコミックのトリ付きキーワードしかダウンリストには入ってなく
気になる物があればハッシュ登録するくらいなので
1日に1ファイルも落ちてこない事が多いけど 常時つけっぱの者です。

いつ切れてたのかわからないのですが
昨日の夜 a1.01のパッチ当てて今日前スレ見てからnyを確認してみたら
接続リンクも全て消えててノードが全くない状態になってました。
起動しなおしたら1時間過ぎても 今のとこノードは消えてません。
接続は まあいつも通り・・かな?(検索リンクばかりでなんとも)
接続が切れるって人は検索リンクには繋がってるんでしょうか
全部切れちゃって繋がらない状態になってるんでしょうか

黄+b7.1+1.01aで起動してました。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:48:27 ID:61riRg3Z0
>>26
>接続が切れるって人は検索リンクには繋がってるんでしょうか
>全部切れちゃって繋がらない状態になってるんでしょうか

検索・転送ともに、繋がっている。
個々の接続が、6分25秒に達した時点で切断されるだけ。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:49:55 ID:RhswS1VG0
>>26
>全部切れちゃって繋がらない状態になってるんでしょうか
前スレを読めば判ると思うが答えはNO
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:52:20 ID:Dg+HgRZE0
昨日から落ちにくいと思ってたらやっぱりだ
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:59:42 ID:PhYaWMhp0
問題なし報告
120分の接続を確認

nyp7.27(Ver=3モード)
Ath64
XPSP2
1.01a
設定は
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=1
port0_timer=10
log_path=./log/
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:02:05 ID:Z5ZdD8ee0
>>25
なるほど、黄とか関係無しにうp0は狙い撃ちってことか
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:02:45 ID:9PuSpaQH0
nyに最適!
Pentium4より安くて高性能!
ハードウェアDEPも標準搭載!
あなたのPCにAMDのAthlon64
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:04:39 ID:m+xtiAI/0
前から思ってたけどテンプレに allow=*.asahi-net.or.jp が入ってないのは何故?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:06:12 ID:wMzvrsj70
また64かよ
これを機にメインを上げるか
64と現nyマシンでサブネットきってny専用ネットワークでも作るかな
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:07:10 ID:XU4nrfxg0
625切れ対応版safenyまだぁ〜?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:07:28 ID:2LCDcSxh0
問題なし報告
60分の接続を確認、DL1GB

P4 2.4B、MEM1GB 
w2kSP4、VB2006、葱1.57
1.01a、nyP7.27(Ver=2)
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:07:32 ID:+7O0X7WL0
Conroeのがいい
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:09:08 ID:S4JGfNlD0
しかしそこら中できーきー書いてあんだけどどういうんだ
ググったら見つかっちゃって自分の首しめてんじゃねーのか
使わない香具師にとってはさらに迷惑
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:09:09 ID:nDvBX5910
>>30>>36
nypは最初からメモリチェック潰してあるので切断は起こりません。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:10:52 ID:m+xtiAI/0
ああ規制があったのか
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:13:54 ID:An1zt7t90
>>30
>>32
>>34

なんかCPU原因説でFAっぽいね…
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:14:21 ID:E3moeG0t0
64がどうの言ってるけど64でも7.1だと切断するよ。
前スレで俺のレスが参照されてたけど俺が報告したのはnypの場合だぞからな。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142482808/856
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:16:35 ID:RF+NIuLa0
>>41
ヒントnyp
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:17:10 ID:w0XmrjuP0
だから黄やnypはメモリチェック潰すから止まらないんだよ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:17:18 ID:E3moeG0t0
あ、間違えてる。nyp b7.26じゃなくてnyp b2.27な。ゴメンよ。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:18:01 ID:9m24a3Rs0
>>33
AHAHI-NETユーザー乙
規制ISPで知られてるんだから弾かれても文句言うなよ

それはともかくテンプレにないのは*.or.jpは全許可が前提だから
*.or.jpなISPは結構あるから全部列挙しようとすると結構大変
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:20:14 ID:lJJjhFRq0
>>27-28
ありがとうございます。
個々の接続だけなようなので私のはたまたまだったのかな。
また1日放置してみてノード消えてたら書き込みに来ます。
みんな切れた時点で再起動とかしてて、ほっておくとその先でノードごと消えたりするのかと思ってしまいました。

さっき一個転送されてるのを見てたら8分ほどで切断されてました。
6分から7分超えるまではジーっと見てみてたけどそこは超えたようでした。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:28:20 ID:95wcc/S50
黄色でも、切れますが・・・
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:28:36 ID:9PuSpaQH0
単体パッチに改訂版が出た模様

6分切れ対策と同時に、start.exe の機能も取り込んだとのこと
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145802645/506-

これ+safeny1.00で、とりあえず今あがっている対策は施せる
ことになる

あとは、これをとりこんだsafenyが出たら、現時点では完全版
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:37:38 ID:An1zt7t90
前スレでv2.0b7.1の人のCPUに関する報告をまとめてみた
申告に勘違いや愉快犯が混ざってる可能性が0というわけではないが・・
まぁ>>49の対策がとられたらもうどうでもいいかぁ

・切れる
ペン1G
ペンIV2.6G
Pentium4 3G
セレ1.8G
Celeron 466
Pen4、3G

・切れない
p4 2.8g
Celeron900M
Ath64 3000+
Athlon64 3200+
Athlon64X2 4400+
豚2500+
Athlon64 3200+
Athlon64
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:42:24 ID:IREiik260
safenyを浸透させるいいチャンスだったんだけど完全に出遅れた感じだなぁ
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:43:02 ID:An1zt7t90
ごめ

・切れる
ペン1G
ペンIV2.6G
Pentium4 3G
セレ1.8G
Celeron 466
Pen4、3G

・切れない
p4 2.8g
Celeron900M
Ath64 3000+     ←の人はv2.0b7.26だった
Athlon64 3200+
Athlon64X2 4400+
豚2500+
Athlon64 3200+
Athlon64
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:43:29 ID:E3moeG0t0
>>50
>>42>>45に書いたけど俺Ath64 3000+ の奴だがあれはnyp7.27の場合。
7.1で試したら切断したよ
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:43:55 ID:cMV3xrAs0
>>49
> これ+safeny1.00で、とりあえず今あがっている対策は施せる
両方ws2_32.dllなんだけど、両方使用なんて出来るの?
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:44:27 ID:S4JGfNlD0
無理
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:44:36 ID:LA2BqePl0
おれはデスラーだから黄でUP1にしてるけど弾かれてなかったのか
よかった
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:44:51 ID:c7iRAEGp0
黄、白、赤、目も、
メモリチェック無効化してないよ。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:45:28 ID:w0XmrjuP0
nypはメモリチェック潰してるので切れません
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:45:32 ID:m+xtiAI/0
>>46
upもdownも回線速度どおりに出来てるんで規制されてるの知らなかったわw
>*.or.jpは全許可が前提・・・ ああそういうことか
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:46:37 ID:lKwBEMNv0
Athlon64 3500+だけど切れるよ。
v2.0b7.1です。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:47:09 ID:9PuSpaQH0
>>54
出来る。

safenyを、ws2_32.dllから別の名前、例えば「safeny.dll」とかに改名して、
このパッチのINIで読み込み指定すれば使える。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:47:45 ID:cMV3xrAs0
>>55
だよね ありがと。
safeny.dllにリネームして使うには、winny自体いじんなきゃいけないんだろな
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:50:42 ID:cMV3xrAs0
>>61
ありがと、出来た(;´Д`)
>>62の書き込みは、なかったことにしてね
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:56:02 ID:tBX7aULz0
P4 3.06
今、20分切れてない
b7.1+1.01a+Util2.2
XP SP1
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:58:04 ID:RS9tXfUW0
豚2500+
v2.0b7.1
XP SP2

切れるお
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:58:38 ID:C7o9cfj30
b7.1, 1.01a, Util2.2, MemPatchR4
W2KSP4, Cele2.6
検索リンク40分越えあり
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:59:49 ID:ypsudEFN0
XP SP2
p4 3.4GHz
b7.1+1.01a

一時間ぐらい繋がってたぞ
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:02:43 ID:S4JGfNlD0
>>61

なるほど
おkだった
d
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:18:02 ID:95wcc/S50
>>3
この設定だと、ヤッホーはじきまくり・・・
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:18:37 ID:xeEMhHh00
Athlon64X2 3800+
XP PRO SP2
b7.1+1.01a

転送リンク切れます。
6分から7分台で切れる感じです。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:21:51 ID:LA2BqePl0
>>69
なんで?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:24:30 ID:95wcc/S50
deny=* #ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
allow=0.0.0.0-255.255.255.255 #逆引き負荷なし

これ、矛盾してるw
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:26:17 ID:f6BmlbDX0
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:26:29 ID:9PuSpaQH0
>>71
ヤッホーは「bbtec.net」ドメインだから、
「allowともdenyともなっていないもので、*.jpじゃないのは全はじき」設定だと
排除されてしまう。

他にも「.com」や「.net」ドメインの国内プロバイダがぼちぼちあるので、そういう
のを全部allowしとく必要がある。ベッコアメとかも「.com」だよねたしか。

たしか、そういうISPのallow集がテンプレにあったよ。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:34:04 ID:95wcc/S50
日本のだけ許可したいなら、rir_alloc
で日本だけallowで追加すれば本当はいいんだけど
項目が多すぎてsafenyの処理が追いつかないので、
コピペしても、結果的に一切の処理をしない状態になる
ポト0も何も蹴らないw
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:35:12 ID:4G5Oy/9d0
safenyでやらせる作業じゃない
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:36:10 ID:09QP83mH0
本当に落ちなくなった。ありがとうございましたー。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:36:26 ID:An1zt7t90
ごめ

・切れる
ペン1G
ペンIV2.6G
Pentium4 3G
セレ1.8G
Celeron 466
Pen4、3G

・切れない
p4 2.8g
Celeron900M
Ath64 3000+     ←の人はv2.0b7.26だった
Athlon64 3200+
Athlon64X2 4400+
豚2500+
Athlon64 3200+
Athlon64
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:39:26 ID:TAqZVXas0
あれ?safenyって許可優先だっけ?
>>3だと後の条件が有効になって全部通過だよね
[port0hosts]セクションも違いがわからない…
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:40:09 ID:3viAsUO80
CPU関係ないでしょ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:40:22 ID:OMi0SmlB0
キレテナイ!

P4 3.2G
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:40:53 ID:PhYaWMhp0
>>80
だよな。
切れないって人はみんなpじゃない?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:44:17 ID:BKurV7d80
sempron 3100+
XP SP2
b7.1+1.01a+Util2.2+PG2
ADSL 24M
設定はデフォ

検索リンク(bbtec.net)が30分以上繋がっているw
転送リンクもいい感じで繋がってます。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:44:33 ID:PkzIKpzK0
P4 3.2G
XP SP2
b7.1+1.01a

6分22秒前後で切れる
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:46:51 ID:IREiik260
>>61
リネームしてみたけどsafeny機能してないみたいだ
ログは止まったまま
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:47:33 ID:LA2BqePl0
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
これをはずせばいいのか
さんくす

87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:50:48 ID:CX4Guk5c0
1ZgwyiegQIタンマダー?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:51:26 ID:95wcc/S50

[hosts]
allow=*.jp
deny=*
allow=0.0.0.0-255.255.255.255

この設定のみで考えると、jpって末尾に付かない全て揉む
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:53:06 ID:9PuSpaQH0
>>79
SafeNyの処理の順番として

まずIPでのみ条件チェック→DNS様のご尽力でドメインネーム逆引き取得(逆
引き失敗した時の処理は、block_cannot_resolve設定によすな。>>3では通過)
→ドメインネームで条件チェック

になるから、この場合、

→IPでのチェックは最期のallowで全通し
→数秒後、ドメイン名取得
(→逆引きできなかった場合、block_cannot_resolve=0だから通過。)
→ドメインでの条件チェックで、denyされているところ&*.jpでないところ、が
 すべて排除される

という流れになるはず。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:54:06 ID:9PuSpaQH0
>>85
パッチのINIでちゃんと読み込み指定した?
あと__s2_32.dllは一端消して
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:02:45 ID:nq2VOxSL0
P4 2.8G
b7.1+1.01a

切れる
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:03:22 ID:IREiik260
>>90
ありがと
できました
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:04:10 ID:DrTY2UQe0
黄使ってる俺は勝ち組ってことで( ̄^ ̄)
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:06:00 ID:TAqZVXas0
>>89
条件にマッチしないものは透過なら最終行のallowは要らないのでは?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:08:35 ID:9QK/R8Je0
b7.1+1.01aで問題ないっぽいんだけど
気づいてないだけなのかなぁ。
上流でも下流10分以上繋がってれば問題ない?
てか、黄って何?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:10:22 ID:9PuSpaQH0
>>94
うん、いらないと思う

>>3は他にも、「簡易版」を謳うなら、「*.jp以外全部蹴り」みたいな
いろいろ対処が面倒そうな条件も入れない方がいいよね、たぶん。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:23:36 ID:An1zt7t90
簡易版ならDNS非参照でポト0弾きだけにした方が良いと思うけど。

つかいくつか前のスレではそれもテンプレに載ってたと気がする
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:24:56 ID:XbPouc2Y0
P3 1G
XP SP2
b7.1+1.01a+W2FL

だめ、検索も6分30秒ちょっとで切れてまう
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:25:07 ID:4jDe6GAY0
なんと言うか、、、

アレコレ設定変えてよーやくPatch + safeny共存でけたorz
iniでsafeny側のパッチ無効にしないと駄目だったのか。
1.01aでは無効設定にしないと共存無理っぽいけど、
1.00とかはini書き換えなくとも素でOKだったりするの?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:26:07 ID:TAqZVXas0
>>3は何を目的とした設定例かを書いてもらうと初めて来た人に優しいかな
>>7-8みたいな国内ISP許可をセットにしないと相当数のnyユーザーが弾かれちゃうのでは?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:27:54 ID:9PuSpaQH0
>>99
1.00はOK
そもそも1.01aって1.00+古いパッチでしょう、たしか。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:31:05 ID:cMV3xrAs0
4+(って名前かな?)のws2_32.dllに、
1.01aで、SafeNy.iniのno_patch=1 とすれば1.00と一緒なんかな
と思って使ってたら、最初は普通に動くんだけど
7分前後から揉まなくならない?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:36:13 ID:ud1eCz5d0
Patch + safeny共存だけど、手順確認させてくれ。

・safenyのws2_32.dllをsafeny.dllにリネームしてnyのフォルダへコピー
・patchのws2_32.dllとws2_32.iniをnyのフォルダへコピー
・ws2_32.iniのdllname=_s2_32.dllをdllname=safeny.dllに変更

上記でパッチ成功メッセージとsafenyログが動くけど、これでおk?

パッチのreadme2.txtにはwinny.iniに追記しろって書いてあったから気になった。
実際winny.iniに追記しても動かなかったけど。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:37:59 ID:Z5ZdD8ee0
>>103
readme4によると
>定義ファイルをwinny.ini から WS2_32.INI に変更
だそうだ。気にしなくていいらしい。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:39:41 ID:9PuSpaQH0
>>103
safenyが1.01/1.01aなら、safeny.ini内の
「#no_patch=1」を「「no_patch=1」に変更して、safeny内蔵の古いパッチが
上書きされないようにする。

あるいはsafeny1.00に戻す。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:41:16 ID:guC2yx1R0
テンプレのallow=*.netaro.net # 山口県山陽町有線放送電話共同設置協会

山陽小野田市山陽有線放送電話共同設置協会に変わったよ。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:42:43 ID:vJnBStVu0
Ath 1.4G
Win2K SP4
ADSL
b7.1+1.01a
検索リンク7分超えない(切れる)
転送リンク下流も7分越えない

転送リンク下流については完全キャッシュは俺しか持っていないもの
7分で切れるのは普通ありえない。
もしかしたら俺の設定ではなく、相手が切れる人なのかもしれない。

俺が上流になることなんてあまり無いから再現するかわからないけど。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:42:56 ID:RmsqPNXn0
>>106
激しくどうでもいい
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:43:29 ID:An1zt7t90
まぁマニュアル一回眺めれば済む話ではあるんだけど
一応貼っとく
出来ればテンプレ入り頼む

DNS非参照でポト0弾きたいだけの人は↓でおけ
---------------------------------------------------
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=0
resolve_wait=0
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30

[hosts]
allow=0.0.0.0-255.255.255.255

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255
---------------------------------------------------
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:45:02 ID:Z5ZdD8ee0
port0_timerって1.00の頃からあったっけ?1.01入れた時初めて見たんだが。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:45:20 ID:+DMUmNQ90
MXスレから多分現在最強


http://www.uploda.org/uporg372887.rar.html




safeny.iniと>>506の共用はこれでいいかな?

1.safeny.iniとws2_32.dllをwinnyのフォルダへ
2.safeny.iniの該当個所を変更して上書き (#no_patch=1 → no_patch=1)
3.ws2_32.dllを_s2_32.dllにリネーム
4.>>506のws2_32.dllとws2_32.iniをwinnyのフォルダへ
5.winny起動
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:48:20 ID:IQY2bVlo0
ホントに6:25で切れるな。なんかワロス
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:52:12 ID:v2w9FHeg0
6分あれば好きなあの子に告白するのに十分
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:53:10 ID:ud1eCz5d0
>>104
>>105
>>111

サンクス
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:59:29 ID:KlZhJX6t0
>>76
> safenyでやらせる作業じゃない
誰にやらせればいいの?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:01:50 ID:M9fkZVSo0
safenyの修正DLLが一番簡単だからそれ待ち
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:03:42 ID:xeHkIX9t0
ws2_32.iniのdllname=_s2_32.dllをdllname=safeny.dllに変更って
_s2_32の指定なくてもいいもんなの?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:04:40 ID:kDT+/vfl0
>>109
[hosts]
allow=0.0.0.0-255.255.255.255

↑これもいらん
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:07:44 ID:3Y1Vhakl0
>>109
resolve_wait=0
SafeNy_100の初期設定の1のまま使ってるけど
0の方がいいの?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:07:55 ID:JxLamsO10
>>118
ですね。
書いてから気付いた。
指摘d
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:09:33 ID:MPzn7kci0
>>117
たしかに気になる。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:09:53 ID:3w/X9iXx0
>>109
というかデフォルトiniと大差ないけど、どの辺がキモ?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:12:02 ID:8wkMITDu0
6:25ジャストじゃなくて
ちょっと過ぎたあたりで切断されるのは
相手側が6:25切断って事かもしれない
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:20:02 ID:2eK/6Yr30
せめて警察関係とPlalaとチョンは揉みたい
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:24:43 ID:tXy1d8hp0
>>123
なるほどー
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:33:38 ID:08CyODYD0
転送のUPは10分超えたな・・・DLで7分超えたのはまだ見てない
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:36:30 ID:vradatlP0
nypに移行したら逆引き非解決が激増して、接続が安定しなくなった。
DNSに一々アクセスのも何かばかばかしくなってきたんでもう止めようと思う。
真性0とかIPアドレス範囲指定で見逃せるなら見逃してやりたいんだけど、
手っ取り早く調べる方法無い?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:39:20 ID:vkdM4us70
>>126
通信なんだから、相手がいるわけだ
自分だけ対応しても、相手が何もしてないと切れる
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:39:33 ID:k5pcc3kW0
>>121
SafeNyは元々_s2_32.dllを呼ぶように書かれていて、
SafeNyの本体であるws2_32.dllをsafeny.dllと改名しても動作は変わらない。
958氏パッチはパッチ以外をiniで指定したdllから呼ぶから

958氏パッチ.dll → safeny.dll → _s2_32.dll (本来のws2_32.dl)

の順番でプロセスを呼んでくる。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:43:05 ID:JxLamsO10
>>122
ブロック/通過の判定条件の記述にドメインを一切使ってないので
DNSへの参照連射が行われない。
ま、そんなに気にすることもないけどね。

ただ>>3の.jp以外全弾きは、これのみテンプレに載せる例としては不適切だとは思う
お猿さんみたいな新規ユーザはコピペして使うだろうし。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:44:21 ID:VqumOx3b0
> allow=*.spacelan.ne.jp # 金沢ケーブルテレビネット

真性port0ぢゃないよ。修正よろ。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:46:22 ID:H4NbUf5n0
>>129
わかりやすい
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:56:29 ID:1lbrjA9M0
>>7だけ通過させろってニアンスに捕らえられそうで嫌だな
ここに含まれてないISP使ってるけど、光で爆速なのにな
たまに弾かれたりしてるし・・
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:06:26 ID:OUGKxziL0
光で爆速なら気にする必要ない
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:16:21 ID:k5pcc3kW0
>>133
てか、どんどん申告してくれ。
登録するから。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:31:47 ID:rqwtht3l0
ネットエージェントは是非とも弾きたいんだけどIPって分かる?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:35:16 ID:PH5pzysq0
PGスレより
OnePointWallWinny_netagent1 IP:219.114.107.48-219.114.107.63
OnePointWallWinny_netagent2 IP:210.230.192.32-210.230.192.47
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:37:03 ID:JxLamsO10
テンプレ嫁

ただ、漏れはテンプレの拒絶IP系は全登録して数ヶ月過ごしてみたけど
その間一度もログに引っかかってなかったのでもう消してるよ。ツマンネ。
139ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:50:49 ID:9zgm/aeO0
>>139 乙!
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:50:52 ID:8jxENJCt0
おつ
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:51:04 ID:ZmiqGMbJ0

143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:51:14 ID:3Y1Vhakl0
キター!
乙です!
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:53:41 ID:R4ZWk7E50
* 04/26 01:38:42 connect() 失敗
* 04/26 01:38:42 WSAEINVAL: The parameter s is a listening socket.
久々にはじかれたw
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:53:58 ID:H4NbUf5n0
>>139
これを待っていた
あんたは神だ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:54:24 ID:RYNrDtRk0
きたー
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:54:54 ID:GOWQTGJD0
キター



人柱になってやるか・・・。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:55:14 ID:PH5pzysq0
>>135
とりあえず爆速光
allow=*.eonet.ne.jp #関西電力系 eo(K-OPTI.COM)
allow=*.commufa.jp #中部電力系 commuf@
allow=*.megaegg.ne.jp #中部電力系 MEGA EGG
allow=*.bbiq.jp #九州電力系 QT-net(BBIQ)
allow=*.usen.ad.jp #USEN Gate1,2
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:57:25 ID:LyeAKKld0
USEN gate01は規制厳しくね?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:58:52 ID:JxLamsO10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:58:54 ID:TxVu/XvW0
>>148
それ全部allow=*jpで通過するんじゃ?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:00:24 ID:PH5pzysq0
>>151
それだとac.jpとかも通しちゃうんじゃ?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:00:50 ID:ZxRko8yt0
SafeNy使ってるとDNSに問い合わせしまくるので
逆に目を付けられると思うのだが
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:03:04 ID:LyeAKKld0
>>153
もうそのネタ飽きた
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:03:33 ID:W1RSoqN+0
>>148
>*.commufa.jp
こっから落ちてきたためしがまったく無い

よって
deny=*.commufa.jp
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:03:36 ID:JxLamsO10
>>153
設定次第でDNS介さなくなるよ。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:04:31 ID:kDT+/vfl0
マルチにマルチでレスとはおめでてーなw
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:04:36 ID:TxVu/XvW0
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:05:40 ID:3w/X9iXx0
ne.jpもad.jpも弾いてないけどなあ…

ところで作者氏は自分のサイトにはブツ置かないのかな?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:06:37 ID:hwTZaVnR0
>>156
設定kwskお願いします
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:06:37 ID:7dvHCUc00
>>139
落ちてこない
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:07:17 ID:sFCYXjbG0
102は結局なにがどう解決されたの?
自分のは625が起こらなかったから乗換えしなくてもおk?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:07:23 ID:LyeAKKld0
>>159
前スレ
403 名前:390 ◆1ZgwyiegQI [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 14:02:38 ID:/SYct4Hu0
とりあえず、safenyにJVN#74294680対策パッチをマージしたのを作成したのですが
geoのパスとか忘れてて更新できないので、winnyで流します

(ry
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:07:50 ID:ZxRko8yt0
>>157
正直感動した。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:08:52 ID:JxLamsO10
俺もw
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:10:26 ID:Bg6ka0xd0
マルチにマルチでレスしてマルチでふんがーーー
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:17:01 ID:PH5pzysq0
>>158
deny=*.ac.jp #この行でac.jpを揉む
allow=*.jp #この行でac.jpを含む全ての.jpを許可する

SafeNyは上から順に読み込むからac.jpを含むすべての.jpを通してしまうようなキガス
俺の思い違いか???
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:19:34 ID:JEpMTvx20
まだ何も対策してなかったんですけど
最新のSafeNyを旧SafeNyに上書きすればWinnyの脆弱性はカバーできるのですか?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:20:07 ID:H4NbUf5n0
できるのれす!
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:21:14 ID:JEpMTvx20
ありがとうございます!
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:23:44 ID:9zgm/aeO0
>>169
優しいですね^^
172167:2006/04/26(水) 02:23:52 ID:PH5pzysq0
すまん自己解決したorz

allow=*.jp
deny=*.ac.jp

でいけそうでつね
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:23:53 ID:TxVu/XvW0
>>167
上から順に処理していって、より上位にある判定条件に合致しないものが次の行の
条件で判定される

その意見だと、allow=*jpが存在するとdeny=???.jpが全て無意味になってしまう
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:25:32 ID:JxLamsO10
>>160
denyやallowの設定にドメイン名を一切使わず、全てIP範囲指定で記述すればok
つかナンでこの情報はいつまでもテンプレに入らんのだろ・・
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:25:45 ID:TxVu/XvW0
>>172
その順番で書くとdeny=*.ac.jpが無意味になる
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:27:48 ID:hyl7aLiU0
パッチは外だしでファイルから読み込んで当てる機能つけたほうが作者さんも楽じゃない?
今回のパッチも完全かどうかはわからないし。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:28:22 ID:PH5pzysq0
>>173>>175
なんとなく解った
今までPeerGuardian2使ってたのだが、これとは記述の仕方が違うのね
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:30:00 ID:JEpMTvx20
wooooooooot
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:32:58 ID:8wkMITDu0
つーかsafeny102おちてこねえっすお…
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:32:58 ID:XzBwGOiG0
新しいのを検証したいところだが全くhitしない
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:33:59 ID:l01ykolu0
皆様同じようですなw
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:35:52 ID:rEN+kIV50
うpマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
かすりもしない
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:36:12 ID:H4NbUf5n0
かれこれ一時間近くリストに入れっぱなしにしてるが全く引っかからないな。
ちなみにクラスタは寿限無
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:36:14 ID:IQxSDuQh0
ロダにホシス
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:36:23 ID:QntTNr6c0
作者はドジっ子だからね
UPフォルダに入れ忘れて寝たとかかもw
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:37:24 ID:KYA8gyGD0
落ちてこないってことは、102は失敗ってことじゃね
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:37:35 ID:EMbYjBT40
zip版とrar版両方あれば拡散早いと妄想してみる・・。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:37:40 ID:WSdjRdQ30
アニメクラスタにいる俺には落ちてこないんだろうなぁ
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:38:50 ID:Guz5qF3I0
>186
俺もそういう事は考えた
最初のテスターは自分な訳だしね
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:39:09 ID:Bg6ka0xd0
>>188
前回アニメクラスタで即落ちだよ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:39:19 ID:MbHgwRgg0
SafeNyで検索すっと
logがいっぱい
なんでだろう

AVで待ってるよん
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:40:21 ID:RYNrDtRk0
エロゲクラスタで…
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:41:24 ID:wmatFGI20
来たと思ったらレモンエンジェルプロジェクトだった
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:47:49 ID:GOWQTGJD0
みんな落せてないのか・・・。



俺だけ落せてないのかと思った・・・。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:53:35 ID:Q8SEK8rP0
つか、過去ログみたら、verUpした390氏の酉違うじゃん…騙された
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:54:05 ID:qn7S3NJ+0
>>153
パケットモニタで見たがDNSへは1分間に2〜3回問い合わせてるな
1回のUDPパケットが80バイト前後

実際のところどれくらいのアクセスなら大丈夫なんだろ
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:56:08 ID:3Y1Vhakl0
>>195
390 ◆1ZgwyiegQI  [sage] 2006/04/26(水) 01:49:38 ID:eNIlRGdF0 NEW!!
390 ◆1ZgwyiegQI  [sage] 2006/04/24(月) 16:18:33 ID:/SYct4Hu0

同じだが?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:57:49 ID:PeFvO5Na0
落ちてこないな、これじゃ検証もできんね
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:58:51 ID:fMDbutHP0
実は作者本人がPort0説w
これまでは非SafeNyユーザ経由で拡散していたのだがSafeNyの普及により・・・
「新バージョンの拡散が不可能になった時点でPort0排除の目的を達したと考える」
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:59:21 ID:w46crBjD0
こっちも落ちてこないな
一晩気長に待つのが吉か
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:01:04 ID:Yp42bSg60
うpせずに寝た説が濃厚だと思うがw
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:01:34 ID:nF9YSnAq0
それはなんとも・・
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:01:51 ID:3w/X9iXx0
>>160
[hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255 # 自閉モード

>>174
[hosts]や[port0hosts]にドメイン条件がないと逆引きしない仕様?

つまり、国内のISPだけ通したい場合、
allow=通したいIP範囲(国内ISPのアドレス範囲)←これ何行くらいになるのだろう…
deny=*
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:02:15 ID:kDT+/vfl0
パッチ当てました。ってダイアログで止まってるとか
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:02:45 ID:TxVu/XvW0
nyが落ちてるとか?
前はハッシュ入れて数分で来たんだけどなあ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:04:19 ID:Bg6ka0xd0
PC爆発したとか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:05:37 ID:QD2dnym00
おちんちんおっきおっきしたとか?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:07:11 ID:E0GW1FEc0
ネットエージェントの強制介入班が(ry
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:09:29 ID:1aaHzvr2O
PCから女の子が出てきたとか
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:10:00 ID:TxVu/XvW0
本命 K殺の(ry
対抗 ハ一ドダィスクのクラッシュ



大穴 ねとらんからの取材で忙しい
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:11:50 ID:sBTAjS6z0
ごめん、俺の横で寝てる。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:15:57 ID:qn7S3NJ+0
IP範囲指定でallowしたらその時点で許可する仕様だったらいいとおもった
現時点では↓がうまくいかない

comドメインで許可したいIPアドレスaaa.bbbb.com(123.123.123.123)があるとして

allow=123.123.100.0-123.123.150.255     #aaa.bbbb.com(123.123.123.123)は通過
deny=*.com                     #ip指定してもここではじかれる

IPで許可してもその後のドメインで引っかかって拒絶されてしまう
IP範囲で許可できればDNSへの問い合わせをしなくて済む
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:17:52 ID:wmatFGI20

[hosts]
deny=127.0.0.1
deny=0.0.0.0-255.255.255.255 #低速切断
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:28:38 ID:KsTGpw5O0
>>139
クラスタは

【とっとと光っちゃってよ】,,4096,4096,,0
safeny,,4096,4096,,0
【光専用】偽装はSafeNyで弾きますけどなにか?【光専用クラスタ】,,4096,4096,,0

でまってれば良いカナ? ワクワク
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:33:38 ID:n/yMXeaG0
「取ったどー!」報告一番乗りを目指して、みんな虎視眈々と
画面を見つめているところ。

……とは思えない。作者さんはドジっ娘だなあ、あはははっ、
ってな感じでみんな寝たとみた。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:40:01 ID:LqK+aAzE0
しかしそれは390 ◆1ZgwyiegQIの罠だった
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:43:11 ID:Bg6ka0xd0
画面の前でニヤニヤしてるんだな!このやろう!
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:43:48 ID:wmatFGI20
>>139
おきろー、流してから死ね
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:43:59 ID:GOWQTGJD0
落ちてこねーぞ。基地外1ZgwyiegQI
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:44:24 ID:XzBwGOiG0
ホスト部でも落としながら寝とくとするかな
パッチはあててあるしそのうち来るまでマターリで
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:44:32 ID:KsTGpw5O0
とりあえず、何処のクラスタで放流したのか
書いておいて欲しかった……
まだ、姿見えずorz
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:45:32 ID:Q8SEK8rP0
404 :390 ◆1ZgNyiegQI :03/07/30 02:14 ID:beiCk16n
    とりあえずws2_32.dllのラッパdll作ってる所・・・
    libexpがあって助かったよ。コレでwinny書き換えなくても動くように(´∀`)
    
    LAN環境で1台port 0にしてパケットキャプチャ使ってみてるけど、まだ良くワカラン。
    まだまだかかりそうでつ(;´д⊂)
    
    特定IPや特定ポート蹴るだけならすぐなんだけどねえ。
    特定ホストだけ蹴るんだったらaccept()をラップすれば簡単なんだろうけどね。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:45:38 ID:9zgm/aeO0
allow=*.jp だけだと
softbank????????????.bbtec.net - match "*"ってな具合にはじかれたりするのな
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:52:32 ID:S1oB6jBI0
>>223
そりゃ、.jpじゃなきゃ弾くだろ。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:52:50 ID:3Y1Vhakl0
>>222
そのときはまだトリップ付けてねぇよ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:12:29 ID:xqY1wPMw0
洒落じゃないんだしクラスタ気にしなくてもこの程度のサイズならすぐ落ちてくると思うんだが
やっぱりnyを消して寝ちゃったのかねぇ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:21:51 ID:QLaXJmmc0
ちょっとおれ見てくるわ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:23:06 ID:KsTGpw5O0
>>227
ご家族の方ですか? お願いしますw
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:27:34 ID:yx79OxuX0
404 :390 ◆1ZgNyiegQI :03/07/30 02:14 ID:beiCk16n
   俺、このパッチを作り終わったら故郷に帰って結婚するんですよ
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:31:34 ID:PeFvO5Na0
限界・・・・・・・・寝る
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:33:12 ID:O3mZlDWH0
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:35:07 ID:FEAtdNFb0
とりあえず本スレの506が現状での決定版なのかな?
506+Safenyの共存もできるけど、Safeny単体でできるようにするのか否かか?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:36:05 ID:3Y1Vhakl0
今すぐに必要って物でもないし
様子見が吉。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:37:46 ID:+8YwjGRr0
俺はもう少し>>227を待ってみる。wktk
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:43:26 ID:8wkMITDu0
>>229ちょwwwそれ死亡フラグwwwwwww
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:02:47 ID:PpnODnUG0
落ちてきたな!
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:11:28 ID:lq2ZuscC0
起きたら落ちてた、これからチェックしてみる。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:14:03 ID:GOWQTGJD0
キター!落ちてきた。
>>227はガチで家族の方ですか?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:15:59 ID:cWAaOl5o0
こねええええ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:17:56 ID:O3mZlDWH0
やっとキター
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:18:33 ID:3Y1Vhakl0
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:21:16 ID:6deGrh590
ああ、落ちてきた。
とりあえずこれ適用すれば「今のところは」例の問題に対策できた、
っという考えでおk?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:24:23 ID:DVg6Q1iw0
>>241
thx!!
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:24:37 ID:RW6sGEr60
俺のとこも今落ちてきた
マジでセットし忘れで寝てたんじゃないか?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:30:31 ID:xqY1wPMw0
落ちてきた
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:32:48 ID:uvCAgdzJ0
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:33:02 ID:gPbZZZjO0
[tool] SafeNy_102.zip 落ちてきた。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:33:08 ID:WWiTU9CC0
落ちてきた
拡散が始まったな
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:34:05 ID:cWAaOl5o0
>>241
d
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:35:30 ID:C2qE3DND0
>>241
error :/
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:37:20 ID:PpnODnUG0
切れなくなったー!
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:38:55 ID:z8rElorH0
俺のトコはまだ。登録して5分もたつのにー
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:39:12 ID:vD/vfW7a0
壁突破したな
検索・転送リンク共に死亡しない
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:41:02 ID:KsTGpw5O0
これで安心して爆撃待ちできる(・▽・)
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:41:24 ID:xqY1wPMw0
お前ら設定は両方にした?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:42:52 ID:PpnODnUG0
ごった煮モードにしたw
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:43:55 ID:1z5mZfIl0
>>250
ちゃんと大文字打ちなさい
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:44:52 ID:xqY1wPMw0
俺もごった煮モードにしてみたw
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:46:20 ID:vD/vfW7a0
ノ ごった煮w
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:46:22 ID:DVg6Q1iw0
入れたらノード真っ白になった...
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:53:09 ID:JnrBw/mN0
ここの作者って、おにいちゃんに甘えてばかりいるかわいい妹のような気がする
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:53:24 ID:xqY1wPMw0
>>260
バージョン表記を7.1以外にするとノード消されるみたいだね
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:53:40 ID:1z5mZfIl0
この騒動の対策がsafenyだけの場合は
SafeNy.iniの設定デフォのままだ大丈夫ですか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:06:27 ID:M9fkZVSo0
また微妙に問題があるみたいだね。
デフォのiniにはnopatchの項目がないけどいいのかな?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:11:30 ID:GOWQTGJD0
俺も、ごった煮モードにしてみた。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:12:24 ID:xqY1wPMw0
>>264
俺は念のためりーどみからコピったよ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:14:13 ID:S1iphYwi0
俺も、ごった煮モードで切れなくなった〜
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:16:42 ID:TxVu/XvW0
ごった煮&7.1001にしたらノード消失w
あとは何をやっても、設定をデフォに戻しても、その上で再起動させても元に戻らん…_| ̄|○

接続ボタンは押してあるが全ノードが待機のまま接続しに行かん
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:19:52 ID:3Y1Vhakl0
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:20:42 ID:9Zqyb/2r0
ちょwwwwwwwwww
Ny起動して21秒でsafeny落としオワタ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:22:09 ID:C7E1NeqB0
>>268
同じ条件で消えないけどなぁ>ノード
ガンガン接続してる
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:23:35 ID:xqY1wPMw0
BBSノードも消されてるね
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:24:46 ID:+8YwjGRr0
こーゆーの作るのってほんと大変そうだねぇ
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:25:09 ID:TxVu/XvW0
わかった
iniファイルに何らかの原因があるんだ
前から使っていたiniにパッチの設定部分を追加>接続に行かない
添付されていたini>大丈夫
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:26:48 ID:C7E1NeqB0
>>274
そういえば添付されてたのに追記して使った
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:27:04 ID:TxVu/XvW0
>>269
起動ごとにNoderef.txtを上書きしてる
訳がわからん…iniのどこが原因なんだ?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:27:28 ID:yx79OxuX0
>>274
俺は前から使っていたiniにパッチの設定部分を追加して使ってるけど全く不具合なし

他の理由ってことだな
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:35:23 ID:VaAsL/Fj0
書くとき0.0.0.0-255.255.255.255でも*でもおk?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:43:47 ID:Nk0Qko8x0
patch_type=0
patch_ver=2
問題ナス。中の人お疲れ様でした
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:44:40 ID:TxVu/XvW0
どうも[hosts]セクション最後の
deny=0.0.0.0-255.255.255.255
が原因だったくさい
これをdeny=*に変えたら直った
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:46:03 ID:H4NbUf5n0
うはははは動いた動いたw
一見すると今までと何も変わらないところがシンプルでいいね。
しばらくはこれで安定かな。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:46:08 ID:eIGN1/Fm0
んー、まだ問題が残ってるのか・・・
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:46:25 ID:w46crBjD0
以前のiniにパッチの部分をコピペして保存、閉じずにny起動
その後iniを閉じようとすると「ファイルが更新されています」のメッセージ
首を傾げながら再度保存して閉じた
で、つい今し方iniの内容を確認しようと開きなおしたら、コピペした部分より上の改行コードが全部消えていた
関係あるのかな
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:49:18 ID:TxVu/XvW0
>>283
一度動き出すと↓の行が書き変えられる>#以下のコメントが消される
patch_msg=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:53:39 ID:EIcersmX0
1回起動したら
patch_msg=
かってに0になってた
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:04:47 ID:PcdfxYR10
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=1
port0_timer=30
no_patch=0
patch_msg=0
patch_type=0
patch_ver=0

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

no_patch=0だけiniに追記した
#含む以降の説明は削除
1.01aのdll・_s2_32.dll・SafeNylog等は削除してから1.02導入

起動問題なし
SafeNy.logも正常
再起動させてもノード消失無し(一応バックアップはしてあるが)
検索リンク転送リンク(上下)6:25超え確認

ny2b7.1+1.02+snLV
CPU:PenM740
OS :XPproSP1

390の中の人、乙です。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:14:20 ID:TxVu/XvW0
>>280だが、以降は快調
下流への転送リンクで20分越えを確認
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:18:05 ID:FGX8Fovd0
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
resolve_wait=0
block_cannot_resolve=1
no_patch=0
patch_msg=0
patch_type=0
patch_ver=1

MXの次スレの506パッチから移行。
safeny101aのdll、506のws2_32.dll、_s2_32.dll、ws2_32.iniを消去後safeny102のdllをコピー。
元からあったsafeny.iniにno_patch=0、patch_type=0、patch_ver=1を追記後winny起動
winnydos2で落ちないことを確認、6分25秒での切断も無く転送・検索リンクとも接続は良好です

winny v20b7.1+safeny102+winnyutil2.2
pentium4-2.6CGhz
memory1536MB
windowsXP pro SP2
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:27:02 ID:p37KFd9H0
全然意味分からん俺にだれか3行で頼む
できればツンデレで
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:27:11 ID:w46crBjD0
>>284
ああ、それでか
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:29:11 ID:eIGN1/Fm0
>>289
要望に半分だけお応えします

消えろ!カスが!
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:30:58 ID:4gTm87yc0
>>289
確認した
切断も無い
接続は良好
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:33:28 ID:Y0dJItUL0
>>289
いっぺん死になさいよね
でも死ぬ前に落として起動するのよ
勝手にiniファイルを書き換えたら承知しないんだから!
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:50:29 ID:JnrBw/mN0
1.02使ってる人はちゃんとwinnydos試したの?
「パッチあたった。よかったよかった」
じゃないと思うんだが・・・
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:52:50 ID:lsw7tUsB0
>>294
とりあえずやり方をツンデレでお願い。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:56:41 ID:p37KFd9H0
>>293
ありがd
うほっ、好きだ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:00:28 ID:0u72qsxk0
改良きてたのか。乙です。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:04:35 ID:Y0dJItUL0
>>294
問題ナス
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:10:28 ID:fX7H2CNH0
DNSに問い合わせない設定ってどこをどういじるの?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:15:45 ID:Di1pGXF60
>>299
そんなもんない。ドメイン名(なんとか.ne.jp)でなくIP(255.255.0.1など)で登録するのみ

safenyのreadmeでも読むべし。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:19:46 ID:t5Gy1xzU0
原因 コメント文80文字オーバーが怪しい今日この頃
patch_msg=1 のところを最初からコメントを取っておけば問題なし
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:02:02 ID:Kbcgvho/0
やほやめよ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:28:04 ID:QFH+oNQf0
>>301
それっぽいかも
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:47:17 ID:2y9qZH2P0
ver.1.02でも、[hosts]セクション、[port0hosts]セクションのとこのおまじないは
>>7-15>>148これ書いてて(・∀・)イイの?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:47:21 ID:zf0z6c8W0
[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=0
patch_type=0
patch_ver=0

winny v20b7.1+safeny102+winnyutil2.2
Athlon64X2 3800+
memory1024MB
win2k SP4

パッチ付属のiniのコメント消去後に
その他定義を追記して使用
全く問題無く動作
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:53:01 ID:gJOMU71o0
>>305
no_patch=0
これが無くても大丈夫なのか?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:03:19 ID:xo3gbFr90
>>306
パッチ適用がデフォルト設定みたいだから、no_patch=0は明示的に書かなくても
OKみたいだね。パッチ適用を回避したい(ny本スレ側の対策パッチを使うとか)
場合のみ、no_patch=1を明示的に記述しないといけない、と思う。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:16:31 ID:IbzXn10q0
全然かからんと思ったら1M以下のzipを無視してた('A`)
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:25:08 ID:XzBwGOiG0
目がさめた
寝て少ししたら落ち始めてたようだ
まぁ人柱にはなれなかったが拡散には参加できたかな
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:35:07 ID:V6wumxNJ0
今登録したら3秒で落ちた かなり拡散してるな
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:42:59 ID:Sen34xcn0
patch_ver=1 or 2 設定にまだめぐり合えない・・・
312 :2006/04/26(水) 11:05:24 ID:Csbh50vY0
>>241
はまだ生きてるね
313ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:10:04 ID:Brk1B0T30
patch_msg=1
これ、0に書き換えられちゃうね

毎回メッセージ見たかったのに(´・ω・`)
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:10:21 ID:bDze97Wp0
テンプレ作ってみた。
超が付く初心者でも導入出来るようにiniの最小設定も明記。
(告知の意味を強める為に patch_ver=2 )

しばらくの間は各地に定期的に貼って回ったほうが良い気がする。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:14:29 ID:fMDbutHP0
本当に初心者に薦めるならini関連はバッサリ切った方が良いと思う

説明文は思い切って"winnyのフォルダに解凍したファイルをコピーするだけ!! "くらいにしないと

なんせ初心者ってのは少しでも面倒そうとか難しそうとか思うと試そうともしないから
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:15:08 ID:q8unApqc0
>>314
今、試してみたけどpatch_msgが0に書き換えられる現象はウチの環境では発生してないよ。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:16:43 ID:eIGN1/Fm0
ネトランのせいで落とすだけの無知初心者が増えすぎたから、ここはあえて放置
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:19:36 ID:Wy0MzwvC0
>>314
毎回みたいならpatch_msg=2にすればいいんじゃないの?
patch_msg=1は最初の起動のみメッセージだから最初の起動終わったらメッセージださない0になるんじゃない?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:21:38 ID:NUgdIj1a0
昔テンプレにあったSafeNy.iniの設定使ってるんだけど
> # 国内ISP
> # 拒否ドメイン(
のところをDNSに問い合わせないようにIPに変えたいのだが
だれかやり方を教えてください・・・
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:21:57 ID:k5pcc3kW0
port0の初心者がコレ当てたらどうなるんだろう???
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:24:38 ID:bDze97Wp0
>>316
デフォだとpatch_ver=0になってるんで、2chを見ない利用者への警鐘にならないかな、と。
何も考えずにコピペして下さい、と言っておけばそのまま写してくれるし。
要はpatch_ver=2が最大の目的だったりする訳です。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:25:29 ID:tq8Tkaci0
>>321
わくわく。。。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:27:13 ID:Brk1B0T30
>>317,319
サンクス
SafeNy.iniにコピペしたとき#以下を削除してたから見落としてた
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:29:44 ID:J5ltvf1Q0
>>313の告知用テンプレだけど

#no_patch=1を0にしないと駄目じゃない?

506パッチを宛てている場合は0だけど、その場合は
506からのクリーンな移行方法として別途まとめた方がいいと思わ


・・・・とここまで書いたところでiniをみたら
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類
(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
となってた。
Readme.txtのバージョンが古いのか
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:31:07 ID:kDT+/vfl0
啓蒙隊は、patch_ver=2とともにクラスタワードの先頭を細工するといいのでは?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:34:35 ID:bDze97Wp0
>>325
それ以前に#がついてる時点でコメントアウトなのだけれど、、
消してもいいかな、と思ったんだけど自分でパッチ検証する人が楽かなぁ、と思って残しておいた。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:35:10 ID:gJOMU71o0
>>325
コメントアウトも外さないと駄目だろ
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:35:24 ID:LyeAKKld0
>>320
ドメイン名ではじくのはDNS参照しないとできない
どうしても嫌ならwhois検索してIP範囲リストをしこしこ手作業で作れ
あるいはPG2とか外部ツールでどうにかできないか調べろ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143650631/
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:36:21 ID:Py8k1BYN0
初心者はおれたちの常識越えてるからな
まず、iniファイルが開けられないんじゃいかな?
もう、みんなはエディタに関連付けして慣れてしまっているだろうけど
それとiniファイルに入力数字も全角数字などで入力して設定がうまくいかないとか
いうかもしれないしw
今情報が錯綜して、混乱し易いからもう少し落ち着いて、対策方法が収束してからでも遅くないと思うな
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:36:36 ID:kDT+/vfl0
【緊急060425】Winny脆弱性対策バージョン
とか入れて巡回してくる
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:42:20 ID:bDze97Wp0
>>330
iniファイル開けられない人はnyの設定自体出来ないはず、、って言っても
詳しい人間に「ny入れて」と頼んでるケースも多そうだしなあ。
そこまでいくと「転んでも泣かない」としか言えないねw
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:51:03 ID:cBbbHXrD0
あのさ、自分SIだからプロバイダやデータセンタにも良く出入りするけど、
怪しいユーザーに目を付けてP2P使ってないか調査、なんて面倒で馬鹿馬鹿しいことやってない。
DNS問い合わせなんか気にしなくていいって。
負荷もトラフィックも全然問題ない。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:51:24 ID:xqY1wPMw0
とりあえず7.1以外の表記にするとノードがリセットされることも書いといた方がいいと思う
あと気のせいかも知れんがこれ適用してからメチャクチャ落ちるようになったw
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:55:18 ID:mi0ckNrC0
>>334
> とりあえず7.1以外の表記にするとノードがリセットされる
俺は再現しない
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:56:53 ID:J5ltvf1Q0
>>328
コメントアウト部分は全部残しておいても動作に影響はないんじゃないの?
勿論ほんの僅かながら処理が遅くなるだろうけど

消したほうがいい?
337336:2006/04/26(水) 11:57:58 ID:J5ltvf1Q0
ああ・・・ごめん。
>>331のテンプレの内容の話か
理解した。
338ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:06:00 ID:tq8Tkaci0
>>334-335
おいらも再現しないで、大安定ですねぇ
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:06:19 ID:LyeAKKld0
コメント削ったのは>>301だからでしょ
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:06:35 ID:bDze97Wp0
>>333
気にしてるのはny自体の処理軽減で、ネットワークはあまり気にしてないようなー。

>>334-335
ウチも問題ないなあ。
ノード消えたって人のほうがかなり少数だと思うんだけど、
環境を詳しく書いてくれないと原因を突き止めようがないと思う。

>>338
コメントが80文字以上あると何やら不具合が出るらしいという報告が。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:07:38 ID:M+9FJb120
patch_type=0

のところの設定がどれにしていいかわからん。
safenyを落とした以外に何もしてないから1じゃないし、
2の設定もしてないし。
0でいいの?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:07:44 ID:gQRXBRto0
patch_msg=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

起動時にパッチ適用に失敗するんだが
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:11:27 ID:tq8Tkaci0
>>343
Winny本体のバージョンが7.1じゃない、とか?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:11:51 ID:bDze97Wp0
>>342
0でいいよ。
それ以外を使うメリットは今のところは見つかってない。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:13:22 ID:IqijPzII0
iniのテンプレ作っても既出質問繰り返す香具師は消えんだろ
103待ちで良いじゃん
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:13:57 ID:gQRXBRto0
>>344
7.27にしたんだったわ。あくまで7.1向けにパッチを当てるためのものだしな。
7.27なら既に対策済ってことか。

吊ってくる
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:14:28 ID:J5ltvf1Q0
>>340 >>341
Thanks
必要な部分だけ残してコメント短くしてみる
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:16:24 ID:fMDbutHP0
というか告知用のテンプレに本スレでも質問が出るようなiniの編集入れても・・・
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:17:14 ID:tq8Tkaci0
>>346
テンプレあれば質問しないで自己処理済ませる人もいるから
ないよりはあったほうがいんじゃない
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:22:37 ID:U8FlqKkQ0
patch_verはどれが推奨なん?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:24:13 ID:tq8Tkaci0
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:25:35 ID:tq8Tkaci0
あ、ごめん。verか
好みでなんでもいいと思うよ
354348:2006/04/26(水) 12:25:45 ID:J5ltvf1Q0
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=1 #patch適用時にdialogを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680(1=start.exerev4,2=262-958+263-425,0=両方)
patch_ver=1 # patch適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

コメントをここまで削ったらうまくいきますた。
まあ全部削ってもいいとは思うけどテンプレ用はある程度残すのがいいのかな。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:29:09 ID:3w/X9iXx0
不具合報告?
102のws2_32.dllが置いてあるフォルダのテキストファイルを秀丸で開こうとするとエラーで開けない

nyからのリスト編集オープンも同様、コンテキストメニューの「送る」で開けば問題なし
notepadなら大丈夫なので秀丸の何かとぶつかってる模様

safeny自体の機能に問題は出てないが、他の人はどう?
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:35:10 ID:WRaknxv90
up0パッチ入れたんですが、これやってるとsafenyに弾かれますか?止めたほうがいい?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:37:17 ID:tq8Tkaci0
>>355
サクラエディタ Ver 1.4.5.0 V で問題なし
リスト編集 -> DownListEdit Version5.7 で問題なし
358348:2006/04/26(水) 12:38:31 ID:J5ltvf1Q0
ちなみに自分は今までny本体のみ+506版パッチ適用環境からの移行作業でした。

1Winny2フォルダ内の.506のws2_32.dll、_32.iniを消去
2.safeny102のdllをWinny2フォルダにコピー
3.>>354の内容に編集したSafeNy.iniをWinny2フォルダにコピー
4.Winny.exeを起動
4.パッチ適用ダイアログ表示確認
5.Winnyバージョンが7.1001確認

以上
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:39:56 ID:m/DXtvfc0
>>356
氏んだ方がいいと思うよ^^
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:40:00 ID:6lg/UW2a0
ttp://compact.s56.xrea.com/winny_patch/
ここのSafeNy1.02パッチ適用しても大丈夫?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:41:32 ID:gJOMU71o0
[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=60
no_patch=0
patch_msg=2 # JVN#74294680対策パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=0 # JVN#74294680対策パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

コメント削らないでも問題ない
no_patch=0
これが有るか無いかで違うのかも
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:42:58 ID:eRKuv3Tp0
>>355
秀丸使ってるが何も問題ナシ
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:43:25 ID:whYKb9/i0
>>356
up0=port0なので弾かれますよ^^
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:50:11 ID:Hb1ZBaaZ0
DoS攻撃受けたからきますた

Winny2b7.1 + SafeNy1.02 + WinnyUtil2.2β適用でpatch_msgも成功と出て6分25秒切断その他もない(一応コメントは除去)
確認だがno_patch=0でも本体のバイナリいじられないんだよな?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:51:21 ID:J5ltvf1Q0
>>364
いままでのどのパッチもWinny.exe本体に改変を加える動作はしない。
366銀春 ◆tuyBWrO.Q6 :2006/04/26(水) 12:56:21 ID:FM3WpVYQ0
>356
>up0パッチ入れたんですが
nyを止めろ!!!!!
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:57:41 ID:3w/X9iXx0
>>355
自己解決
古いバージョンの秀丸が原因ですた
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:00:11 ID:Hb1ZBaaZ0
>>365
おk
じゃああとはwinnydos2とやらでの確認だが、これは消されててないなw
今も攻撃してくる奴氏ね^^;
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:22:07 ID:Py8k1BYN0
506のパッチ試したあと、すべて削除して1.02を入れたんだけど
キャッシュ保持してないのに、何かUPされているんだがどういうことだ?
もちろん転送もしてない。何か抜かれてるのか気になる
370 :2006/04/26(水) 13:23:41 ID:Csbh50vY0
>>369
>>356の人気に嫉妬と素直に言えよ
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:26:13 ID:Py8k1BYN0
>>370
いや、UPO厨とかじゃなくて、別PCでテスト駆動させて見てるだけだから
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:26:31 ID:xWEiE92L0
これで揉んでるヤシが特定できるな
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:28:10 ID:MbHgwRgg0
おはようおう
起きたら来てた、ありがとう

patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式
 ,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)

これってさあ
 1=start.exe rev4方式
 2=本スレ262-958+263-425方式
 0=それ以外=両方
つーこと?0の説明がないみたいで・・
"それ以外"って1、2以外の0でも3でもいいってこと?

>start.exe rev4と同等パッチをデフォルトに
ってあるから、デフォルトの0がstart.exe rev4方式?
 0=start.exe rev4方式
 1=本スレ262-958+263-425方式
 2=それ以外=両方
こうか?
374ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:29:49 ID:Py8k1BYN0
>>373
そういうこと

誰か試してみてくれよ、別フォルダとかにWINNYつっこんでさ
キャッシュもないのにUP転送されるから。まじだよ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:34:32 ID:tCai43uQ0
>>374
きっと同じ感覚でコピペを鵜呑みにして愉快な物に感染するんだろうな('A`)
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:35:36 ID:MbHgwRgg0
>>375
いや、あのどっちなの・・

 1=start.exe rev4方式
 0=start.exe rev4方式

>start.exe rev4と同等パッチをデフォルトに
だから、 0=start.exe rev4方式 で
嫁の 1=start.exe rev4方式 は間違い?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:35:52 ID:J2fTR11u0
普通に中継してるだけじゃないのか?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:37:53 ID:Py8k1BYN0
>>377
1と2以外で両方。書いてるとおりそのまんま

>>378
それだったら転送って出るからね
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:39:24 ID:FGX8Fovd0
検索リンクでファイル転送を行うことがある
って、47氏がむかし言ってたきがする
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:39:45 ID:gJOMU71o0
>>375
ひんと:upフォルダ
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:41:01 ID:P2AKNRHV0
>>373
前者
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:41:11 ID:Py8k1BYN0
>>380
それなら転送って出るって言ってるだろ

>>381
だからそれもないってwテストPCで新規にやってるんだからさ

自分で解析してみるよ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:42:54 ID:9cFC225c0
>>375
その確認の為に別PC使った閉じた環境>>371 で、何がUPされてるかおしえてちょー
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:44:07 ID:9cFC225c0
>>376
それはiniの設定を書いたテンプレでもかわらんと思うが
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:47:31 ID:NlfZJhSS0
iniデフォルトのままで何があかんの?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:48:09 ID:djRJVLP50
黄とかのクラックと繋がると、バージョン警告って出るの?出ないならSafeNyで、Port0を弾こうと思うんだけど。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:48:14 ID:OAKU8AA+0
SafeNy1.02使えば、
start.exeも、有志のws2_32.dllも使わなくても、
今回のBoFの脆弱性は対応できるってことでOK?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:49:15 ID:MbHgwRgg0
>>379,382
でもさあ、バージョン履歴には

> 2006-04-25 ver.1.02
> start.exe rev4と同等パッチをデフォルトに
> patch_type,patch_verオプションでパッチとバージョン表記を選択できるように

「start.exe rev4と同等パッチをデフォルトに」ってあるから
 0=start.exe rev4方式 じゃないの?
前者なら、「start.exe rev4と本スレ262-958+263-425の方法両方をデフォルトに」って書くと思うんだけど
俺の日本語がおかしいんだろか
まあ、0で使うからいいんだけどなんとなくね
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:49:33 ID:J2fTR11u0
ちょっと待て。転送って出てないのにうp転送されてるってか?
もしかして検索リンクで仮想ファイルキーなどをやりとりするときに発生する
UP帯域のことをいってるんじゃないだろうなおい。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:49:58 ID:WWAtmz1w0
デフォのまま使うのが一番だよな?
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:50:28 ID:QSv7TgTa0
>今回のBoFの脆弱性は対応できるってことでOK?

こう書きたいのは、理解できるんだけど、
この質問形式ではOKとは言えないんだよ。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:52:26 ID:Py8k1BYN0
>>390
キーUPのこと言ってるんじゃねーよ。なめんな
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:53:12 ID:J2fTR11u0
ああ 転送(転送) 下流 ではなく
いきなり 転送 下流 が発生するのかな。
だとしたらやばいな。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:54:26 ID:Py8k1BYN0
うはw自己解決w
こりゃsafenyやらないほうが吉だなw
しばらく派生パッチ無しでいこーっと
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:55:17 ID:9cFC225c0
>>393
とりあえず、何がUPされてるのか検証し終わってからまた来てくれ
待ってるよ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:55:25 ID:J5ltvf1Q0
>>388
1.02だけで、Start.exeの分もWS2_32.DLLの分も両方対応できる。

ただし、今回SafeNy作者が迅速な修正を行えたのは上記の有志達が先立って
道を開いてくれたからに他ならないわけで。

>start.exeも、有志のws2_32.dllも使わなくてもOK
じゃなくてさみんなが作ってくれたものが同梱されてるって事。
有志への感謝の気持ちを忘れちゃだめだよ。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:55:30 ID:gJOMU71o0
>>395
どう解決したんだ?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:56:51 ID:euCYRzak0
1.02入れたら全然落ちなくなった。。。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:00:49 ID:Zo7na+sB0
ID抽出してみたが

>初心者はおれたちの常識越えてるからな
>まず、iniファイルが開けられないんじゃいかな?

この時点で程度が知れる
SafeNyが広まると困るPort0厨かなんかだろ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:00:49 ID:3w/X9iXx0
>>386>>391
デフォルトはポト0を弾くだけ
[port0hosts]も消せばポト0も透過、単なる脆弱性フィルタになる

本来はポト0ブロッカーだからデフォでおk、ってことだろう
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:03:45 ID:Py8k1BYN0
いや、解決っつーか、解消できるだけだけどね。解決できるまでのスキルないから
まあ、いずれツワモノがちゃんと検証してくれると思うし今曖昧なこといって混乱させても悪いから
でも、俺の仮定が間違ってなかったら、一部の致命的なロジックが書き換わってる
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:04:02 ID:MWJP2rke0
報告
tetkyo011201.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp # b7.3
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:05:29 ID:gJOMU71o0
>>402
俺は新しい環境でやっても全くうpしてないよ
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:06:34 ID:9cFC225c0
>>402
具体的な話してちょ
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:07:33 ID:FGX8Fovd0
402は自己解決したらしいので終了でいいんじゃね?

>>403
ナニソレ
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:11:08 ID:Py8k1BYN0
>>405
メモリのヒープ領域に動的にエントランスされてる
これはISPNで参照追尾したからわかったわけなんだけど
これを構築しているデリゲートに何らかのトラップがあると思われ(ここは推測
今言えるのは根元の部分か、派生クラスで何か手を加えられているってことだな。
1.02が出来るまでの間に何人仲介したかわからないが、まあ、今はなんともいえない
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:12:34 ID:xeHkIX9t0
>>407

どっから何をうpしてるかていうのは?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:13:47 ID:z7KU91Kn0
じゃ、もうしばらくwinnyp+1.01aで様子見決定
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:14:21 ID:sXxP2io+0
>>407
patch_type= の設定は?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:20:36 ID:3w/X9iXx0
>>407
102だけの現象なのか、それ以前のはどうなのか確認ぷりいず
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:20:53 ID:xpKw+qEK0
102キテタ 早速試した(1.01+506からの移行組)
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=2
patch_type=0
patch_ver=2
   略

これで上手くいっとるとおもう(penV mem256M XP SP2)
しばらく様子見
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:21:37 ID:G+bu3EEN0
snlvが102で使用出来るのなら、snlv持っている人誰かください。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:24:20 ID:Py8k1BYN0
>>408
そこまで調べる前に気持ち悪いから切断した

>>410


>>411
1.00+506を試したが、winnydosのチェックしかしてないのでなんとも言えない

とにかくおれは手をひく、あとはどこぞの勇者が現れるのを待てってことだな
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:25:13 ID:bDze97Wp0
>>407
>メモリのヒープ領域に動的にエントランスされてる
そもそもこれがメモリパッチだってこと解ってて喋ってるの?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:25:44 ID:WIqPgqDt0
>>414
言うだけ言ってそれかよ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:26:10 ID:J5ltvf1Q0
もしも>>407氏の現象を再現かつトレースできる環境を持ってる人がいるならば
start.exe、V2rel2DLL、patch.zipのそれぞれ単体検査をしてくれないかな
それぞれに問題が無ければSafeNyとの結合時の問題って事になるけど
とにかくどの時点でバグが混入したか切り分けないと話がはじまらん。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:26:14 ID:pWsQX3oI0
話がぜんぜんわからないのは俺だけ。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:27:08 ID:ZR4A4l5b0
>>418
安心しろ
俺もいる
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:27:52 ID:Fz6DorT70
つか騒いでるの1匹だけ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:29:04 ID:TBcmj97p0
何人が見てると思ってんだ
俺みたいな無能な奴じゃなきゃ見抜けるだろ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:29:18 ID:FGX8Fovd0
>>418
安心しろ漏れもわからん

でも>>415を見る限り、>>407は微妙にトンチンカンなことを言っているような雰囲気はする
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:30:15 ID:jpWjZYux0
たった一人だけってのが余計にうそ臭いと思ってしまう。俺、無能
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:31:59 ID:HxVMGRMS0
             ________
            /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
         (:::::::::::/           \:::::::::::::)
         (::::::::::/             \:::::::::::)
        (::::::::::/               ヽ::::::::)
        |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|
        |::::: |                  |:::::::|
        |:::: |   -=・=-      -=・=-    |::::|
        /|:::/        ノ ヽ        ヽ|ヽ
       .| |/        /   ヽ        | |   2ch のプロのみなさん
       ヽ|        (. o⌒o .)       .|ノ
         \      :::::::::::::U::::::::::::::     /
          |\    ::::--┬┬┬--::::   /|     いつも 乙です
          |.  .       ̄ ̄    .    .| 
          \                 /
           \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
             \           /
        ___/|.\______/|\___

425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:32:58 ID:tCai43uQ0
どっちみち650Mのポエムを落とし終わるまでは止められない俺が居るから大丈夫
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:33:58 ID:M/ZOgxUd0
>>414
> そこまで調べる前に気持ち悪いから切断した

テストPCでやってた(>>383)のなら抜かれて困る情報も無かろうに
肝心な場面で何故切断?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:34:04 ID:t5Gy1xzU0
WINNY と 、.NET Framework に何の関係があるのか聞いてみたいな 

なかなか楽しいお話でした
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:41:12 ID:Us6D4s+G0
nyp+safeny1.0に戻るか・・・
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:41:58 ID:2hpNpIeZ0
nyp7.27なら1,01でおk?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:44:30 ID:vkdM4us70
1.2だと、裏修正で黄色がつかえなくなりました
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:46:11 ID:WvpcdGUn0
>>413
[tool] SnLv004.zip 22,399 cc4251ae5b18f5c81eaf1b4e32298c6d
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:51:58 ID:sXxP2io+0
俺は patch_type=2でテストしているがおかしな挙動も無いし、今のところ順調。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:51:59 ID:t5Gy1xzU0
上の文だが
ヒープ領域はメモリ確保に使う領域で基本データ領域の確保に使う
んでデリケードってなんじゃらとおもったら C#と.NET Framework でのモジュール呼び出し手順
に見える
今回の内容とあまりにかけ離れてる内容なんだがどうなん >>407 ?
*自分はCとASMくらいの人なのでC#とかの絡みがいまいちな部分を差し引いても
上でいってる素人ウンヌンの割りに解説がオブラートに包みすぎてるうえにむちゃくちゃすぎてる
といえるんだが


ちなみに ISPNってなに? デバッカ?
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:53:54 ID:tq8Tkaci0
具体的な情報を明かすこともなく
ただ騒いでるだけじゃなんとも判断のしようがないわけでして
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:57:10 ID:sWGGWvlz0
safenyを使って欲しくない人種も居ると言うことで。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:57:23 ID:bDze97Wp0
抜本的な対策が広まると困る人達がいるわけでして
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:59:21 ID:J5ltvf1Q0
意味もなくおにぎりとかチャーハンしたい人達もいるわけでして
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:59:50 ID:WIqPgqDt0
>>434
だよな。これじゃryの脆弱性だけ見つけて言うだけ言ってパッチは
当てないで下さいとか言ってる何処か一緒
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:04:02 ID:4gTm87yc0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハンで
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
        ほい! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡
.∧_∧
(´・ω・`),.-、 おにぎりつくるよ・・・・。
( つ O(,,",・)
と_)_) ,.-、 ,.-、 ,.-、 .-、 ,.-、 ,.-、
     (,,"・)(,,"・)(,,"・)(,,"・)(,,"・)(,,"・)
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:04:41 ID:TWPkMvjt0
ああ政府の回し者か
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:06:56 ID:gJOMU71o0
政府nyということか
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:07:03 ID:FGX8Fovd0
偽情報を蔓延させてパッチを使わせないようにするソリューション by政府もしくはネット何とかって会社
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:08:46 ID:Hb1ZBaaZ0
winnydos2による確認もできたと報告しようと思ったらおもろいことにw

まぁ今のタイミングでこういう胡散臭い攻撃受けるってことで、逆にsafeny(&パッチ)による対策の信頼性はうpしますたよ
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:08:51 ID:6deGrh590
>>441
誰がうまいこと言えと(ry
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:09:15 ID:EharvkBD0
政府必死だなw
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:10:26 ID:bDze97Wp0
>>441
つ座布団1枚
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:11:17 ID:sWGGWvlz0
ピンクより面白い>>441
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:12:42 ID:YIOZ64p00
なんか知らんがキャッシュフォルダを空にしてテストすれば良いのか
やってみる
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:13:39 ID:WIqPgqDt0
>>448
いややらんでも結果は出てるしw
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:18:57 ID:ZBOkWp710
で、結局まとめるとどういうこと?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:20:23 ID:pQaBWMJN0
ダウン板住人は専門用語の羅列に弱い
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:22:12 ID:WIqPgqDt0
だな。慌てふためいた奴は何人か居てそうだしなw
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:22:43 ID:qIBA5xAT0
safeny102やっとけということだ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:23:06 ID:Hb1ZBaaZ0
まぁnypにとばっちり行かないよう祈るが、行かなかったら行かなかったで大変な事態だな
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:25:59 ID:6ApoXuJP0
patch_typeってどれがいいのかな?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:26:11 ID:qXK5get70
転送10分超えキタコレ
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:27:44 ID:fOoOijYt0
こういうパッチだ解析だって話になると
最先端の高級言語であるC#使いはなんの役にも立たないわけで
そういうった僻みなんでしょw
CやASM使いのPG先輩方、開発、検証乙です!
あと、いつも親父扱いしてバカにしてごめんなさい。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:27:57 ID:YIOZ64p00
転送とか起こらなかったし大丈夫そう
でもとりあえずnyp+1.01aでパッチ当てない状態で様子見しようかな
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:30:12 ID:WIqPgqDt0
>>458
6分切れ起こらないんなら別に1.01aで良いと思うぞ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:34:54 ID:8ke1Sxj/0
103マダー
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:36:42 ID:l01ykolu0
allow=*.asahi-net.or.jp # ASAHIネット


国内ISPテンプレに追加希望
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:38:05 ID:Bg6ka0xd0
.jpでAllowでいいジャン
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:39:05 ID:0u72qsxk0
>>441がいれば当分の間ダウン板は安心だな
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:43:27 ID:V6wumxNJ0
>>461
>>46
規制なんかされた事ないんだけどな・・・
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:47:18 ID:0u72qsxk0
ああ、まだ規制ISPうんぬんやってたのか
102入れたしついでにallow,denyいじってみるか
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:47:32 ID:sWGGWvlz0
無意味に弾くと自分の効率が悪くなる罠
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:49:24 ID:qX1I9tzi0
deny=* # port0を揉む
は削除していいの?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:50:10 ID:l01ykolu0
>>464
でしょ。そもそも規制云々言ってたら正直ほとんどのISPが対象
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:55:03 ID:0u72qsxk0
allow>>7-10,135,461
deny>>11-15


これでいいのかね
なんか追加あったら書いといて
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:55:33 ID:UyFsc0Qe0
asahinetは規制されてんの限られた地域で
光のみだったようなきがする。

うちアサヒとBB.ExciteのDSLだけど
転送はUP、DOWNとともに大して変らんかったよ

UPはだいたい300くらい。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:58:16 ID:LyeAKKld0
>>469
or.jpはNHKとか特殊団体を弾く以外は全部許可した方がいい
だから>>461を特に指定する必要はない
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:59:57 ID:euCYRzak0
1.01aで10分超えてるから、ny7.1+1.01aで当分様子見っと
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:59:59 ID:0u72qsxk0
>>471
おk。把握した
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:01:51 ID:+tBdT1Iw0
or.jpなプロバイダって、asahi,plala.IIJ,tokai以外にあったっけ?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:01:55 ID:3w/X9iXx0
この機に猫も杓子も対策版safeny導入し始めたらポト0は困るんだろうねえ
例の人がsafeny貶めてるのもこの辺が原因かと
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:02:56 ID:tWqDIL590
>>456
10分超えるとだめなの?
転送リンクでものすごく長ーくつながるんだけど・・・
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:03:14 ID:xeHkIX9t0
7.1bにごった煮パッチ+1.01aのパッチ無効と結局同じなんでしょ
1.02てパッチマージ以外修正入ってんの?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:03:35 ID:WIqPgqDt0
>>476
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:11:24 ID:0u72qsxk0
>>477
同じ
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:12:49 ID:hty8xGGr0
102使えばいいのか?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:19:42 ID:9zg7kXQM0
>>480
らめえ
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:38:37 ID:l7U1s6Nn0
情報操作に必死な輩が居るな
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:40:52 ID:wNJZv/Ly0
6:25越えきたー
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:42:47 ID:yxS7VMqJ0
102で7.11表示にしたから弾かないでね
クラスタワードに SafeNy_102.zip P8syWM7zlO を入れてあります
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:43:51 ID:R5L8loWH0
>>46,461,470
家も規制されてない。
昔からUP2500kDOWN3000k位で
今も変わっていないです。
だけど基本的な速度が他のとこより3割くらい遅いです。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:45:28 ID:H4NbUf5n0
_s2_32.dllは既にあるなら何もしなくていいんでしょ?
消してからVerUPって書き込みがたまにあるけどなんなの?
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:46:29 ID:jpWjZYux0
そこそこ速度出るならどこでも一緒だ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:50:20 ID:ibLO9oFy0
>>486
そっちが実体じゃねーの?
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:57:47 ID:R5L8loWH0
>>486
消さなくて良いです。それはWindowsフォルダからタダコピーしてきた物なので。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:58:59 ID:H4NbUf5n0
>>488-489
だよな。安心した。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:01:06 ID:ZJlRhqmZ0
真性ポト0のシト、親告しればテンプレ入りっす

規制されてるプララでもnypで抜けられる
ぷららは許可して、ポト0で死なす?

SafeNyはポト0死なすだけでいっか
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:02:53 ID:J5ltvf1Q0
画面の下のどぎつい真っ赤なバージョン警告がうざい・・・
俺も7.11表記にしようかなprz
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:03:09 ID:ZR4A4l5b0
>>491
日本語でおk
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:07:14 ID:9cFC225c0
>>492
7.2とかあるから7.11にしても出るけどね
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:11:03 ID:r298xG5r0
deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB

在チョソ蹴り
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:33:30 ID:9ZxEBngR0
>>495
気持ちはわかるけど結構なユーザー数がいる特定ISP弾くのはメリットよりデメリットの方が多いんじゃないのかい?
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:34:48 ID:H4NbUf5n0
人を避け続けていたらいつか一人ぼっちになるぞ
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:36:45 ID:PH5pzysq0
>>497
はげどう
49926.135.148.210.dy.bbexcite.jp:2006/04/26(水) 17:37:56 ID:9ZxEBngR0
ageちゃったorz
吊ってくるわ
誤解のないように俺はアホーじゃないからね
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:40:53 ID:r298xG5r0
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:41:11 ID:JxLamsO10
いつものsafenyスレに戻ってきたなw

次スレからはテンプレに>>3に加えて
・脆弱性対策ツールとしてのみ使いたい場合はini何も弄らんで良いこと
・脆弱性対策+ポト0弾きのみの最小機能でのini設定

の追記をキボン
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:42:16 ID:H4NbUf5n0
#deny=26.135.148.210.dy.bbexcite.jp
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:43:19 ID:9cFC225c0
>>501
デフォはポト0弾くでしょ。
何もしたく無い場合はini弄る必要がある
じゃない?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:44:11 ID:9FbYCjn30
コメントはずさないと意味ないですよってかもう接続しなおしたからIP変わってますよ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:44:35 ID:r298xG5r0
deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB
deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB
deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB
deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB

朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html

朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:45:06 ID:Zo7na+sB0
deny=210.148.135.26 #逆引き不可なし用
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:45:38 ID:G+bu3EEN0
>>431
d
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:50:16 ID:LwPo3vDu0
妨害する者と保守する者との高度な知恵比べだなこりゃ。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:50:33 ID:oA7sAa/R0
deny=210.148.135.* #つなぎなおし対策
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:51:13 ID:9FbYCjn30
>>509
残念はずれ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:58:48 ID:H4NbUf5n0
もう許してやろう
allow=*bbexcite.jp
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:01:18 ID:9FbYCjn30
>>511
ありがとうございますw
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:04:18 ID:JaSQKXcu0
おいおまいら、最新のsafenyを導入するに当たって何か注意すべき事はありますか?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:05:33 ID:+J2CdRl80
>>513
ひとつ、腹ペコのまま学校に行かないこと
ひとつ、天気のいい日には布団を干すこと
ひとつ、道に出るときには車に気をつけること
ひとつ、他人の力を頼りにしないこと
ひとつ、土の上をはだしで走り回って遊ぶこと
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:05:38 ID:p6Zig5Wp0
ないアルよ。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:07:26 ID:3w/X9iXx0
>>513
アナル規制が解除されてますのでプラグ着用をお薦めします
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:08:07 ID:tq8Tkaci0
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:11:47 ID:JaSQKXcu0
>>514-516
⊂二二二( ^ω^)二⊃把握したお

>>517
OK、コメントはコメントだけにすればよさそうって事かな。さんくす
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:12:06 ID:H4NbUf5n0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
>また、Winnyと一緒に使うツールを改良することで、有害なパケットを拒否する方法も生まれた。

パッチの話がもう記事になってた。これはsafenyのことかな?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:14:09 ID:y++Gl7eI0
最新のsafenyを導入すれば、start.exeから起動する必要ってなくなるの?
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:14:22 ID:jpWjZYux0
筆者もダウソ住人なんだろう
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:19:14 ID:OYsfx+hH0
>>3のここ↓がいまいち分からないのですが最終行の#は外せばいいのでしょうか?

[port0hosts]
deny=* # port0を揉む
#deny=0.0.0.0-255.255.255.255 # 逆引き負荷なし
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:25:34 ID:fUWGD7LY0
脆弱性が発覚したWinnyにユーザーが修正パッチを作成
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146042104/
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:27:25 ID:tWqDIL590
確かに幅が狭くはなるが全く落ちてこないというわけではなく全然縛即で落ちてくるのでいつも
yahooとexciteとplalaは揉ませてもらってます
ごめんね^^
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:27:37 ID:xo3gbFr90
>>522
deny=* とdeny=0.0.0.0-255.255.255.255
は基本的に同義。

前者はIPの逆引き(DNSへの問い合わせ)が発生し、
後者はそれが発生しないというだけなので、
気にしないならそのままでよい。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:31:49 ID:+J2CdRl80
>>522
その行自体がいらない。こんな感じでいい。
-----
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
#log_path=C:\log\
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=60


[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN

#↓IP登録
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS& (or.jp)
deny=*accsjp.ne.jp # ACCS& (ne.jp)
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC

deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む


[port0hosts]
deny=* # allowされていないport0を揉む
-----
逆引き不可のON/OFFは「block_cannot_resolve=」の0/1だけで
コントロールする。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:32:12 ID:pCD2v3/A0
58.87.229.* - match "*"

これso-net.ne.jpだと思うけど何でもまれてるの?
DNSがアホやから?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:35:54 ID:LyeAKKld0
>>527
応答悪いんちがう?
resolve_wait=1
にしてみたら?
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:36:31 ID:v5RAFb3Y0
前スレ617で接続が切れる不具合報告をした者です。
>>139を4時間程使用していますが、今のところ問題はありません。

作者さんの早い対応GJ!!
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:37:19 ID:RZbXeb+G0
>>522
>525を参照で
deny=* だと、全てを照会したのちに弾く

deny=0.0.0.0-255.255.255.255
こっちは照会に行かないで即座に弾く

下の方が軽い・早い
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:37:32 ID:+J2CdRl80
>>525
ちょっと違う

SafeNyの処理の順番として
IPで条件判定→DNS逆引きでドメイン取得→ドメインで判定
となるので、

例えば、真性Port=0ドメインを追加して

[port0hosts]
allow=*hiroyuki.net
allow=*sakamuke.com
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

とやってしまうと、まず最初にIPを用いて
「deny=0.0.0.0-255.255.255.255」の処理が行われてしまうので
allowしているはずの「*hiroyuki.net」や「*sakamuke.com」が遮断
されてしまう。

その部分は、意味的に「deny=*」であるべき。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:41:11 ID:JxLamsO10
やっぱini例が>>3しかのってないのは不味いって
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:43:13 ID:LyeAKKld0
昔のテンプレの例の方がどちらかというと無難だったな
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:46:11 ID:+J2CdRl80
というより、>>3は「おかしい」から、テンプレに乗せない方がいい
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:46:42 ID:pCD2v3/A0
>>528
1になってるんだけどなあ、ルーターがショボいんかなあ

>>531
ああそうっか

[hosts]
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
allow=0.0.0.0-255.255.255.255 # 逆引き負荷なし

そしたら↑の、allow=0.0.0.0-255.255.255.255 # 逆引き負荷なし
これいらなくね?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:48:29 ID:+J2CdRl80
>>535
そう、いらない。

>>3は「間違った例」なので、よろしくない。

結果的に「非Port0は全部通過。Port0は全部遮断」の動作になってるから、
異常な動作は起きないけれど、次のスレからは直した方がいいね。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:49:57 ID:M9fkZVSo0
>>531
[hosts]
deny=*.ac.jp
allow=0.0.0.0-255.255.255.255
だとちゃんと遮断するのはどうして?
538次スレ用:2006/04/26(水) 18:51:31 ID:LyeAKKld0
・使い方
SafeNy.iniの簡易設定例

[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=120

[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN

#↓IP登録
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS (or.jp)
deny=*accsjp.ne.jp # ACCS (ne.jp)
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC
allow=*.jp
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
#allow=*

[port0hosts]
deny=* # port0を揉む
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:53:02 ID:LyeAKKld0
>>537
まず最初にIPを用いて
「allow=0.0.0.0-255.255.255.255」の処理をする→何もしない(無意味)
次にdeny=*.ac.jpで遮断する
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:54:25 ID:B0/2Bxpv0
>>155
まだ名古屋市だけだからね
そりゃ利用者少ないから滅多に繋がらない
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:55:23 ID:+J2CdRl80
>>537
文法的には通過するはずだが、遮断してる?

わからないけど、数スレ前に「IPでのallowは機能しない」という話が
あったからそれかな。

いずれにしても
[hosts]の「allow=0.0.0.0-255.255.255.255」は不要。
基本的に、条件指定にひっかからないものは全部通すから、この
行は無意味。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:56:45 ID:+J2CdRl80
>>538
> allow=*.jp
これはカットした方がよくない?

上の方でも問題になってたけど、「.net」「.com」「.tv」等の「.jpドメインじゃない国内
ISP」が全部ブロック対象になるから、それらを列挙してallowしなければいけない
ので「簡易設定例」としてはふさわしくないと思う。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:58:34 ID:DNzYjE1a0
布教活動多いね Safeny信者
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145802645/
のID:bDze97Wp0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145656882/520

まるでsafenyでしか脆弱性修正できない言い方みたいだが
対策方法は全部で3つあり、中にはsafenyだけ全ての対策が施されているとあるがそれは過剰表現
実際は3つとも対策の中身は全く同じでどれを使っても万事解決

・パッチ策
http://www.geocities.jp/ny2949_beginners/kli.html
今自分が使っているnyのフォルダにこの「パッチを入れるだけ」で解決する
1番簡単

・winnyp策
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1144678509/l50
このwinnnypをnyみたいに「普通に使用し、設定でテキストのver=をver=2」にするだけで解決する
今までのnyの設定をnypに移す必要はあるがパッチは必要ない、nyp本体に組み込み済み。

・safeny策
これが1番面倒でパッチをフォルダにいれる
設定ファイルを自分使用に書き換える
設定ファイルしだいで繋がる相手を制限するから初心者が訳も分からず弄くって失敗するとどことも繋がらなくなる
544542:2006/04/26(水) 18:59:19 ID:+J2CdRl80
ああ、その一行じゃなくて
> allow=*.jp
> deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
の2行ね

>>526も間違ってた
[host]最期の
> deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
は消さないとダメだね

「.jp以外全部ブロック」は、いろいろ他の手間を産むから、
簡易設定例からは外した方がいいと思う。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:59:52 ID:M9fkZVSo0
なるほど。
[hosts]セクションでは揉みたいのをdeny登録するだけでよいのですね。
一番上の
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN
は何の意味があるんですか?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:01:11 ID:lqfxkSza0
>>542
.netとか、.comとか使う糞バイダとそのユーザーなんて蟲していいだろw
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:02:20 ID:3jOkQX/l0
漢ならパッチやSafeNyなど使わず起動
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:02:50 ID:Jg435bGU0
>>545
脳みそ付いているなら、ぐぐれ
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:03:37 ID:rEN+kIV50
>>543
ポート0乙
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:05:24 ID:8yWVGWuv0
前々から思ってたが、
[hosts]セクションと[ips]セクションに分けたほうが混乱が少ないのでは。
でも>>541みたいな変な例外もあるのか。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:06:35 ID:LyeAKKld0
>>542

>>538を緩和修正するならこうかな
#allow=*.jp
#deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
allow=*

最後のは説明の意味だけのallowになるけど
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:09:08 ID:LyeAKKld0
>>550
同意

あとIPのallowというか、
逆引き不可ISPのIP指定での救済設定が不可なのは改善希望
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:09:22 ID:Bg6ka0xd0
PG2と併用してるんだけどYBBとかPlalaとかって両方のログに出てくるんだよな。
どっちが先に弾くか競い合ってるのかな。でもPG2切ってもSafenyのログあんま増えないんだよね。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:12:31 ID:+J2CdRl80
こんな感じでいいかな。ポート0遮断だけの簡易設定。
-----
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
#log_path=C:\log\
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=60


[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN

#↓IP登録
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS (or.jp)
deny=*accsjp.ne.jp # ACCS (ne.jp)
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC

#allow=*.jp # .jpドメイン
#deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
allow=* # ここまでに該当しないものは全部通過

[port0hosts]
deny=* # allowされていないport0を揉む
-----
JASRACとかのドメイン指定は、おまじないみたいなモンだから、
無くていいって気もするけど、一応。「allow=*」も、とりあえず。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:12:54 ID:LyeAKKld0
>>553
接続方向が関係しそう
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:13:22 ID:M9fkZVSo0
>>548
その2行も意味ないのに残ってる理由が知りたかったんです。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:14:24 ID:OUGKxziL0
もう残ってないんじゃないの
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:14:58 ID:qPpBo7wZ0
>>556
知りたければぐぐれ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:16:15 ID:lqfxkSza0
block_cannot_resolve=1 # DNS引き不可を排除
は必須だな。
@逆引き不可ISPのユーザーを救済する
A海外のあやしげなIPを揉む

Aを選択する方がよくないか?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:17:19 ID:+J2CdRl80
>>556
「IPでのallow無効」が、どこまで事実なのか知らないのでわからない。
有効なら意味は明白だけど。

実際には、ほぼ遭遇しないjasracドメインがdeny対象になっているのと
同じで「とりあえず」なのか、あるいは説明目的か。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:17:24 ID:xcGQqj3V0
>>554
patch_msg=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

これから使う人は1.02使うだろうし、一応コピペで使うんならこれも入れとくべきじゃ?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:21:02 ID:tqSXM63P0
昔あった逆引き不可のこんなんだったよ

# 逆引き不可のISP
allow=220.208.112.0-220.208.119.0 # タウンテレビ南横浜
allow=210.88.0.0-210.88.255.255 # AT&T@2-10-1,Toranomon,Minato-ku,Tokyo
allow=61.215.96.0-61.215.101.0 # 太田ケーブルメディア
allow=218.228.128.0-218.228.255.0 # ケイ・オプティコム(eo-net)
allow=219.122.128.0-219.122.191.255 # ケイ・オプティコム eoメガファイバー(マンションタイプ)
allow=61.213.40.0-61.213.47.0 # 高速ネット二九六
allow=211.7.252.0-211.7.255.0 # ネットウェーブ四国
allow=61.114.144.0-61.114.145.0 # 南九州ケーブルテレビネット
allow=211.132.112.0-211.132.113.0 # 南九州ケーブルテレビネット
allow=210.254.95.0-210.254.95.63 # ファミリーネット・ジャパン
allow=61.215.120.0-61.215.127.0 # 足利ケーブルテレビ株式会社
allow=61.195.128.0-61.195.135.0 # 伊賀上野ケーブルテレビ株式会社
allow=211.8.78.0-211.8.79.0 # 下松ケーブルテレビ放送株式会社
allow=219.124.0.0-219.124.7.0 # ミクスネットワーク株式会社(光・DSL・ケーブル)
allow=218.216.2.0-218.216.3.255 #長崎ケーブルメディア
allow=210.164.156.0-210.164.156.95 #東広島ケーブルメディア
allow=210.254.95.0-210.254.95.63 # ファミリーネット・ジャパン(マンションタイプ)
allow=211.1.204.0-211.1.204.255 # ひまわりネットワーク株式会社
allow=211.12.252.0-211.12.252.255 # 萩ケーブルネットワーク株式会社
allow=61.215.116.0-61.215.119.255 # 足利ケーブルテレビ株式会社
allow=202.222.36.0-202.222.36.63 # (株)テレビ小松
allow=202.226.224.0-202.226.255.255 # 九州通信ネットワーク株式会社
# 逆引き不可のISP(whois範囲表示なし)
allow=220.208.124.0-220.208.124.255 # タウンテレビ南横浜(whoisの結果は220.208.124.0)
allow=219.111.217.0-219.111.217.255 # 岡山ネットワーク株式会社(whoisの結果は219.111.217.0)
allow=61.205.123.0-61.205.123.255 # ケイ・オプティコム(whoisの結果は61.205.123.0)
# ここまで国内ISP
allow=*.dyndns.org # DDNS用
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:29:15 ID:+J2CdRl80
簡易設定例。SafeNy1.0.2用項目付。
-----
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
#log_path=C:\log\
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=60
patch_msg=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=1 # JVN#74294680対策パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN

#↓IP登録
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS (or.jp)
deny=*accsjp.ne.jp # ACCS (ne.jp)
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC

#allow=*.jp # .jpドメイン
#deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
allow=* # ここまでに該当しないものは全部通過

[port0hosts]
deny=* # allowされていないport0を揉む
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:30:06 ID:+J2CdRl80
>>559
そのへんは「.jpでないものはブロック」同様に、簡易設定例以外のとこで
「分かってきてから、やりたい人がカスタマイズ」でいいんじゃない?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:31:43 ID:JxLamsO10
IPでのallow無効は今のところ一人だけでしょ?
俺のとこではIPallow無問題だお
566 [名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:33:28 ID:EO1//dNe0
101aは
start.exe rev4方式、本スレ262-958+263-425方式を合わせたものなのでしょうか?
どちらか一方のみなのでしょうか?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:34:51 ID:9cFC225c0
>>566
readmeに書いてある
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:35:28 ID:+J2CdRl80
>>566
101aはたしか後者のみ
102は全部入り
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:37:27 ID:LyeAKKld0
Readmeより
2006-04-24 ver.1.01

 Winny2の脆弱性JVN#74294680対策パッチを起動時にあてるようにした
(http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142613933/958-960のコード)
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:38:34 ID:lqfxkSza0
>>564
DOS攻撃や、ポートスキャン等のあやしい動きを検知するのは、
逆引き不可なISPや、海外がほとんどだから、揉みたいところだが、
まあ、漏れには関係ないから、どっちでもいいや

今日は、あやしげなドメインをよく弾くね。
nifty.comって、これはヤバイ?
(普通はinfowebな気が・・・)
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:55:46 ID:lqfxkSza0
あ、やっぱ.comや、.netを揉んだ方がよくない?
ctinets.comとか、一般ユーザーじゃなさげなものが・・・

ctinetsでぐぐると、恐怖を感じる

あ、ログ晒しはスレ違いか。スマンな。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:03:56 ID:i+U1jQzN0
ログで、
* 04/26 19:41:53 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 04/26 19:50:50 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
となるのは、上手くパッチが当たってないの?

102あてて、ダイアログも表示されるのに…orz
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:06:25 ID:LyeAKKld0
>>571
PG2(>>329)併用して外国揉むという解決方法もあるので
>>559と同様に各自でカスタマイズすればいいんじゃないかな
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:06:35 ID:ZYXMQfve0
今まで SafeNy_100を初期設定のまま入れてたんだけど
102は、解凍して出来たファイルを全部上書きしちゃえばいいの?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:07:14 ID:0c9GJ5Zk0
何このスレレベル低すぎ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:07:14 ID:2xfo2V140
allow=*.jp
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む

は入れて
その後に>>7-8を追記してるから海外は普通に揉んでるな
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:07:45 ID:mwqXKSIk0
逆引きしないでポート0だけ弾く設定のテンプレきぼんぬ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:08:48 ID:jCxUQSnJ0
>>572
それはPCが
うはっwちょっとデータUP/DL多すぎ!処理しきれねーよwwwHDDに書くのが間にあわねーww
もう無理wほんともう無理!ほんとにほんとに!!!
はい切った!
ということ。パッチとは関係ない
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:09:03 ID:41FyzL9S0
>>577
デフォ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:17:00 ID:vD/vfW7a0
ダウン板のPGスレは腐敗が進んで味噌状態だがソフトの使用方法は簡単


そして初心者は目指せログ容量1G
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:20:17 ID:xsfN/rU40
へー
そんなスレがあったんだ
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:27:04 ID:fOoOijYt0
>>526

[hosts]
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
↑これの意味がよくわからないんだけど
これってすべてのドメインと繋がらないようにする設定だから
allowも設定してないとつながりにくくなったりするんじゃないんですか?

>>563
の例のように、上記のdenyに該当しないのは通過って設定のほうがわかりやすいなぁ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:31:02 ID:H4NbUf5n0
>>580
俺は最高でも10KBくらいまでしか見たことないんだが、そんなにいくもんなの?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:35:22 ID:B0/2Bxpv0
yahooやplalaなどの利用者が多いISP弾いてればなるんじゃない
585576:2006/04/26(水) 20:35:40 ID:2xfo2V140
あー、違う
[hosts]、[port0hosts]
のそれぞれの最後の行に
deny=* # ここまでに該当しないものは此処で全部揉む
が入ってる
そうしないと>>7-8とか揉んじゃう

[hosts]、[port0hosts]
はまあ、テンプレの中身入れときゃ良いんじゃないか
朝鮮あたりは好みで
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:39:09 ID:KUvvmRZg0
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=1 #patch適用時にdialogを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680(1=start.exerev4,2=262-958+263-425,0=両方)
patch_ver=1 # patch適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255



これでいいよね?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:40:59 ID:q8unApqc0
>>586
目的を書かずに是非を聞かれても答えようが無いんじゃボケって妹が言ってた。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:42:04 ID:KUvvmRZg0
ポート0だけ弾くための
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:45:06 ID:LyeAKKld0
>>588
その目的なら>>579
弄ったからには別の目的があるんでしょ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:46:41 ID:KUvvmRZg0
いや>>348の設定パクっただけです

これじゃダメなの?
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:49:07 ID:pok0GM+X0
>>590
おばあちゃんは言ってた。ポト0はじくんならデフォで十分
良く分からないうちに設定は弄くらない方が良いと
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:50:25 ID:VYOysckn0
安全を人任せにする奴はキンタマ蹴られて死んでしまえ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:51:31 ID:Q3+0fdlA0
クラスタ何?落ちてこない
もう拡散終わったぽ?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:52:37 ID:KUvvmRZg0
わかりました
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:53:27 ID:tqSXM63P0
カスタムでallow=*.jpにするならなら許可.jpドメインの抜いてもいいと思うけどなー
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:07:38 ID:hovCie2t0
1.02をnypで使うと起動時にパッチが当たらないんですけどどうにかしてください><<;;
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:10:35 ID:LyeAKKld0
>>596
nyp7.27は対策済なのでパッチ当てる必要がない
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:12:07 ID:hovCie2t0
>>597
じゃあポト0弾きたいだけならパッチ当てない設定にしてそのまま使用でおk?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:12:32 ID:y54GsOZH0
>>596
その程度のこともわからない君の理解力の無さを
どうにかしてください><<;;
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:13:14 ID:T5WU944f0
>>596
type=1 だとメッセージによると一応当たるみたい。

>>597
1.02はパッチ当てない設定ができないみたいなんだが。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:15:24 ID:hovCie2t0
1.01a使いますね><;

低脳でごめんなさい^^^^^^^^;
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:21:28 ID:k5pcc3kW0
藻前ら!
logging=2 で起動してログ見ろ。
このリスティングの順に、

@ ip method #000〜#XXX(記述されてる個数) を処理
A DNS 問い合わせ
B domain method #000〜#XXX(記述されてる個数) を処理
C block_cannot_resolveの設定に応じて逆引き出来なかったIPを処理

をやってるんだから、
Bで明示的に揉む・通すを指定してない馬の骨ドメインが要らない奴は
[hosts]の最終行を「deny=*」にすればいい。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:26:21 ID:LyeAKKld0
>>600
no_patch=1
は1.02でも有効だけど何か問題があるの?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:30:16 ID:+J2CdRl80
>>582
下の方で書いたけど、>>526は間違い。そのdenyは削除。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:31:35 ID:T5WU944f0
>>603
なんと!no_patchオプション残ってたのか!
102添付のiniファイルに記述が無くなってたから、無くなったかと思ってた。orz

ま、でも遊びでnyp + type=1 で使ってる。w
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:37:49 ID:+J2CdRl80
>>595
そのへんは方針というか"お作法"の違いでしょう

基本は通過で、遮断したいものをひとつづくブロックしていく流儀の人と、
手広く遮断する設定を用意して、その上でいいと思う者だけ通していく人

どちらの流儀も一長一短で、「選ぶなら絶対こっちのがいい」とは決めが
たいから、そこはカスタマイズする人の趣味ってことで。
607>>3は:2006/04/26(水) 21:51:15 ID:JxLamsO10
・使い方
SafeNy.iniの簡易設定例

■逆引き負荷なし+ポート0弾きのみ
 →デフォルトのまま

■逆引き負荷なし+ポート0弾きをしない
 →デフォルトの[port0hosts]の「deny=0.0.0.0-255.255.255.255」の行を削除

■.JP以外不許可等のサンプル↓

〜後略〜

-------------------------------------------------------------------

としておけばいいんでないの?
大幅に国内ISPを弾く対象に含んでいるiniを、趣旨を説明せずに、一つだけ"簡易設定例"として
載せているのが問題な訳で。
基本セットを複数説明しておけば弊害少ないと思う
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:54:33 ID:tqSXM63P0
逆引き解決出来ないホストで怪しいところあるの?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:57:50 ID:eVofu8d30
[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=0
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=0 # JVN#74294680対策パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

deny=*.ac.jp # 大学系教育機関
deny=*.ed.jp # 教育機関
deny=*.go.jp # 政府組織
deny=*.gr.jp # 任意団体


[port0hosts]
deny=*
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:59:08 ID:VYOysckn0
今気づいた
なんで>>3みたいなのがテンプラしてんだ?
他にも普通のプロバが半島関係のレッテル貼られて長期間修正されてなかったりするし
悪意を持った奴が狙い済ましてスレ立ててるとしか思えない
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:59:10 ID:LyeAKKld0
>>608
怪しいの定義は何だ?
逆引きできないところで学校も会社もその他組織もいろいろあるが・・・
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:59:27 ID:9ORNi1bt0
Safenyって低スペックPCだと動かないのかあ
起動→ノード一欄のノードがダダダダっと消えて沈黙…
(設定はデフォのまま)

試しの別マシンでは問題なかったからスペックだと思うけど
400くらいの低CPUでも動いてる人います?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:00:08 ID:T5WU944f0
ネットエージェントとか警察とか毎日新聞が逆引きできる状態で
使ってると思う?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:02:57 ID:H4NbUf5n0
>>612
Celeron466MHz
RAM386MB

余裕のよっちゃん
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:04:48 ID:LyeAKKld0
>>613
一般ISP回線を引いて普通に逆引きできるけど、
それを見ただけじゃ怪しいかよくわからないところで
やってると思う
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:05:00 ID:xeHkIX9t0
ポト0て結構多いのかね
ログみると1時間半で重複なしで200件もあるんだけどw
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:05:09 ID:BLbnHOaW0
port0_timer=1
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:06:45 ID:FvAV9Y4l0
ポト0完全脂肪の予感
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:08:12 ID:9ORNi1bt0
>>614
どうもありがとう。
改善できるかもしれないからもう少し足掻いてみます
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:45:46 ID:yNNytfWc0
>>618
そんな感じだな・・・
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:48:13 ID:zLuYpjeZ0
2ch以外にも貼ってるのかな?
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:52:23 ID:zlIAa4zM0
真性port0を許可する人はdeny=*
port0を全て遮断する人はデフォルトのdeny=0.0.0.0-255.255.255.255ってことね
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:01:39 ID:+J2CdRl80
DNSアクセスさせないことにこだわるのってナンセンスだと思うけどなあ。

一日中ドカドカありえない量を転送してる時点で既に目立っているわけで、
ISP職員も馬鹿じゃないから「あらまあ、この人は24時間不眠不休でGyao
で映画を観ているのネ」とか思うわけないから、ことさらDNSアクセスのみ
を意識するのはどうかと。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:03:02 ID:cGV0vb6E0
負荷を減らせるなら減らしましょうってだけの話
625報告:2006/04/26(水) 23:04:16 ID:o0FLW8uS0
SafeNyのiniファイルはv1.02を上書きせずにv1.00を残し使用
ちゃんと1回目のパッチ適用メッセージが出てpatch_msg=0が追加
ポートゼロも揉み揉みしていて好調です。
ちなみに log には Apply JVN#74294680 patch type=1+2 と記載されています

[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
patch_msg=0

[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # クラスCプライベートアドレス(LAN用)

deny=*.ac.jp # 大学系教育機関
deny=*.ed.jp # 教育機関
deny=*.go.jp # 政府組織
deny=*.gr.jp # 任意団体
allow=*

[port0hosts]
deny=*
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:06:39 ID:+J2CdRl80
[host]でドメインを使っている以上、DNSによる逆引きは行われているわけで、
deny=0.0.0.0-255.255.255.255とすることで負荷は減少しない。

>>3は「ドメイン名をIPに置換すれば、負荷が軽減される」という誤解に基づい
て記述されているようだし。

一切のドメインネームを使わない偏った設定ならそれでも使えるけれど、そ
れは「一般的な設定の例」としてふさわしいとは思えない。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:09:40 ID:JxLamsO10
>>623
>DNS
個人的にはそう思うが、
http://www.dayomon.net/diary/20040206.html
↑みたいなページが修正させずに放置されてる以上、
明示的にテンプレに入れといたほうがループを回避出来るというメリットがあると思う。

このサイト、safeny+dnsでググると未だにトップに出るんだよね・・orz
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:11:00 ID:vD/vfW7a0
>>623
それは実際の現場を知らない一般人の妄言
そんな釣りでクマー(ry
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:13:27 ID:JxLamsO10
>>626
ん?
>>3がオカシイってのはもう共通理解で良いのでは?
あと旧verは別にして、最新版のデフォiniはドメインネーム一切参照しないようになってるよ。
多分作者様が(正当かそうでないかは別にして)批判に応えたんだと思う。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:17:32 ID:LyeAKKld0
ツールを潰したい奴の常套文句
”使うと危険 回避策は「利用の中止のみ」”
理由は詭弁でも何でもいいわけだ
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:19:53 ID:+J2CdRl80
>>629
ん〜、そうじゃなくて
「ドメインでの指定は、なるべくIPでの置き換えるのが好ましい」という
考え方自体がナンセンスじゃないかって話。
処理のタイムラグがあるから、対応するIPに置換したものが同一の動作を
するわけではないし。DNSアクセスを回避することに実質的な意味を感じないから。

その是非について「それは別にして〜」なら特に話題は無いはず。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:20:28 ID:eB8V7EmS0
safeny
まさに呼んで字の如しですね
素晴らしい(・∀・)
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:26:20 ID:Yd/r7qjO0
>>526
>逆引き不可のON/OFFは「block_cannot_resolve=」の0/1だけで
>コントロールする。
って誤解を招かない?IP範囲で処理しきれない=ドメインでの条件があれば
block_cannot_resolve=0でも逆引き起こるでしょ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:29:48 ID:Bg6ka0xd0
>>627
そのサイト見れなくなってるぞw
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:30:58 ID:JxLamsO10
ちょっと待てwwwwwwww
url貼る直前にちゃんと見て確認したぞwww
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:32:18 ID:Bg6ka0xd0
うはwwww住人かよwww出て来なさい><
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:32:32 ID:FSBWAvUq0
P1.01aで6分30〜50秒で100%切れてた俺ですが、1.02にして問題なくなりました。
Up転送12本中8本が10分超え。(Down転送と検索リンクは共に0本ですが)
設定はport0を15秒にした以外はデフォのままで使ってます。

WinXP home SP2
Winny v2.0b7.1
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:33:08 ID:+J2CdRl80
>>633
「逆引きが起きるか否か」ではなくて
「逆引き不可のISPをブロックするか否か」

前述のように、DNS逆引きを回避することは考慮外
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:37:50 ID:9B062hIY0
逆引きは外人弾くんだろ?
みんなONにしないわけ?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:38:20 ID:KymZdUtG0
>>637
解決したのか。
それが知りたいばかりに延々とスレを読んでた俺 orz
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:42:18 ID:1HIl7K0U0
>>614
余裕のよっちゃんなんて言い回し久しぶりに見たわ
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:42:33 ID:J1vuBeom0
deny=*.tw
deny=*.kr
deny=*.cn
deny=*.de
deny=*.hk
deny=*.ca
deny=*.fr
deny=*.dk
deny=*.us
deny=*.uk
deny=*.ru
deny=*.nl
deny=*.au
deny=*.it
deny=*.cl
deny=*.sg
deny=*.pl
deny=*.br
deny=*.nz
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:43:49 ID:xmtomyUi0
>>625が標準設定ってことでいいのかな?
あとは自分で付け足せってことで。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:45:10 ID:LyeAKKld0
>>639
逆引き不可弾きと外国弾きは違うから
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:46:51 ID:LyeAKKld0
>>625は標準じゃなくて設定例の1つ
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:47:32 ID:MPzn7kci0
safenyでパッチ&Port0弾き
PeerGuardianで特定IP弾き

ってな感じで役割分担させるのはどう?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:47:33 ID:GFWjJM9t0
>>644
海外のISPの中には逆引き不可が多いから(ry
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:48:39 ID:+lcZLS0r0
それは結果論だろ

今後もそうとは限らん
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:48:41 ID:V3JAfhvi0
逆引きするとちょっとだけCPU負荷があがるんじゃ
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:48:49 ID:Bg6ka0xd0
>>642
台湾の方が怯えている。最大限に守ってあげたい。
しかしみなさん、見てください。この一方的な攻撃。この風景を。台湾の方がこんなところに
引っ張り出されたらかなわないと感じるのは当然」
この台湾の人の気持ちをおもんぱかると、どうでしょう。この激しい攻撃、一方的な先入観。
2chでさえ、当事者の言葉を一言聞いただけでガセだと決めつける。そんな場所で冷静な
議論はできない。これは言論封殺だ。もっとも恥ずべき行為だ。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:50:13 ID:gJOMU71o0
>>643
no_patch=0
patch_type=0
patch_ver=0
これも入れた方が良い
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:56:56 ID:FSBWAvUq0
>>637
Pって何…orz
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 23:58:52 ID:BLbnHOaW0
よーしぱぱぽとOは排除しちゃうぞー
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:10:14 ID:wY+bk6q+0
海外連中もsafeny使って日本とだけやり取りしてたりしてw
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:11:12 ID:g+vP8oM40
なら、ままもぽと0排除しちゃおうかしら お隣さんは既に排除済みだっていうし
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:13:56 ID:4U1EZMx/0
ポト0多いな。被り無しで1分に1つは繋がってる
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:16:17 ID:wY+bk6q+0
そういやOSにDNSキャッシュがあるんだっけ
これの枠を大きくすればちょっとは負荷低減になるのかな?

しつこく食いついてくるアドレスには今でも効いてるんだろうけど
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:19:53 ID:pJs8I29X0
>>625
port0_timer= は記載しなくてもいいんだ
15以下は無視になっていたけど、デフォで30なのかな?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:21:19 ID:sDjbvoOG0
Port0って完全キャッシュ大量に所持してても全然謙譲してることになってないの?

_| ̄|○だったらムダなことしてた
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:23:00 ID:wYGly/4a0
ほんとpoart0厨多いな
10分で20ノードかよ
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:23:39 ID:oZFnPYaU0
# 拒否低速回線
deny=*.bbtec.net #YBB
deny=43.224.0.0-43.224.255.255 #YBB
deny=43.231.0.0-43.231.255.255 #YBB
deny=218.112.0.0-218.143.255.255 #YBB
deny=*218.176.0.0-218.183.255.255 #YBB
deny=*219.0.0.0-219.63.255.255 #YBB
deny=*219.168.0.0-219.215.255.255 #YBB
deny=*220.0.0.0-220.63.255.255 #YBB
deny=*221.16.0.0-221.111.255.255 #YBB
deny=*.bbexcite.jp #excite
deny=*.plala.or.jp #plala
deny=*.doubleroute.jp #IIJ系plala
deny=*.zaq.ne.jp
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:25:49 ID:H8UOmgUr0
真性だけど報告したら>>9に追加してもらえますか?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:26:38 ID:4/AXDjdz0
>>659
        ○
        ノ|>
   _| ̄|○ <ヽ
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:27:10 ID:2YqePGm+0
俺のログです。
Apr 27 00:15:28 unknown SafeNy[2020]: SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
Apr 27 00:15:28 unknown SafeNy[2020]: Apply JVN#74294680 patch type=1+2
Apr 27 00:15:28 unknown SafeNy[2020]: ip method #000 : allow 127.0.0.1 - 127.0.0.1
Apr 27 00:15:28 unknown SafeNy[2020]: ip method #001 : allow 192.168.0.0 - 192.168.255.255
Apr 27 00:15:28 unknown SafeNy[2020]: ip method #002 : port 0 deny 0.0.0.0 - 255.255.255.255
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:27:26 ID:Qi8FSvhw0
>661
doublerouteは頼むから勘弁してやってくれ・・・
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:28:19 ID:pJs8I29X0
>>651
>ちゃんと1回目のパッチ適用メッセージが出てpatch_msg=0が追加
>ちなみに log には Apply JVN#74294680 patch type=1+2 と記載されています
上2行は記載して無くても動作していてるみたい
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:30:06 ID:C5E9ufQr0
>>662
俺の設定

[port0hosts]
>>9-10
deny=* # port0を揉む
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:31:00 ID:5RDRgXYC0
>>659
そうでもない。
繋がりにくいってだけで一応繋がることもある。
転送は滅多に発生しなかった気もするが・・
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:31:12 ID:H8EduJ8E0
>>661
allow=softbank*.bbtec.net #YBB光

光は入れておいたほうがいいんじゃね?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:31:36 ID:2gatqGs50
>>665
断る

plalaなんかやめちまえ
671659:2006/04/27(木) 00:34:08 ID:sDjbvoOG0
>>663
Port0はDLの速度が遅いだけだと思ってたわ
すまんかった
沖縄ケーブルネットワークとOCNは同じプロバだと思ってた無知厨だけど
前向きにプロバ乗り換え検討するわ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:35:12 ID:wYGly/4a0
>>661
YBBの下5つおかしくないか?
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:40:24 ID:IyPy6cCo0
plalaは公式にnyを悪としか見てないわけで色んな意味で嫌な感じ。
だから弾く。他は低速でも100M前後かそれ以下のファイルなら
マターリ拡散出来そうだから弾かない。nyは使用者数とマターリが基本。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:40:55 ID:dVNn/5bf0
糞ぷららは揉まれてもしょうがない
YBBとBBエキサイトはユーザー多いから揉まない
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:41:18 ID:wY+bk6q+0
あたしは真性でも容赦なく閉じますよ
ケーブルでP2Pは通常のweb利用にも支障が出るほど酷かった

そんなT-comケーブルテレビはグローバルなんだがな
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:41:20 ID:LjoAukBK0
>>661
RANK C入れてるのにBiglobe, J-COM, wakwakあたりのRANK D入れてないのは
どういう事なのさ。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:44:35 ID:RzyJIAAT0
今回のことで大惨事が起きたら、キンタマ以降様子を見ている多くのプロバイダが
nyの規制に動くだろうから、そいつら揉むのが大変になる
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:48:09 ID:5RDRgXYC0
>>676
meshは上がりは出てたからな、今は知らんが
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:48:23 ID:NVFPUkqt0
初めてきましたがこのスレはカオスですね
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:48:41 ID:C5E9ufQr0
これかw俺はやらないけど

deny=*.bbtec.net # Yahoo
deny=*.mesh.ad.jp # Biglobe
deny=*.home.ne.jp # Jcom
deny=*.wakwak.ne.jp # wakwak
deny=*.odn.ne.jp # ODN
deny=*.ocn.ne.jp # OCN
deny=*.so-net.ne.jp # So-net
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:49:58 ID:IyPy6cCo0
そもそも地域によって規制の頻度、厳しさが違うから一概に決められないんだけども
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:51:57 ID:H8UOmgUr0
>>667
真性
[port0hosts]
allow=*.bunbun.co.jp #ぶんぶんテレビ
allow=*.cableone.ne.jp #ケーブルワン
です。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:08:01 ID:wY+bk6q+0
追加投資で脱皮できるISPは仮性だからなあ…
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:20:07 ID:4/AXDjdz0
別にそこまでしてプロバイダごとに全部はじかんでも低速自動切断ONにしとけば
ええんちゃうん?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:23:42 ID:rLYpgmzi0
なぜに低速自動切断が?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:35:30 ID:LjoAukBK0
>>684
テンプレ嫁。揉むのはデメリット気にしない人と自己満足したい人とよく分かってない人だけだ。





ぷららは別だけどな!
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:40:17 ID:4/AXDjdz0
>>686
なるほど・・・ただ全リスト作ってるだけか

deny=*.bbtec.net # Yahoo
deny=*.mesh.ad.jp # Biglobe
deny=*.home.ne.jp # Jcom
deny=*.wakwak.ne.jp # wakwak
deny=*.odn.ne.jp # ODN
deny=*.ocn.ne.jp # OCN
deny=*.so-net.ne.jp # So-net

これ使ったら相当相手ノード減るだろうな。あとDION入れれば万単位で。


個人的には千葉県警のIPアドレスが知りたい
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:42:04 ID:4/AXDjdz0
それに文通相手以外のアドレスを全部封鎖して
たった二人だけのWinnyネットワークでポエムを交換しあうなんていう
使い方も乙かもしれないな
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:44:02 ID:DCZm1xft0
>>687
ODNとOCNとは爆速で繋がってる

>>688
それトレントでいいじゃんw
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:46:03 ID:GpcdkxNS0
>>688
過去バージョン使え
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 02:16:38 ID:wY+bk6q+0
sumoto.gr.jpなんてのが引っかかったが、おまい無理だよw
そのISP制限キツすぎ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 02:21:33 ID:IrX2lcZQ0
俺は、"KYOTO"を揉み揉みしてるYO!!
意味無いとわかってるがな・・・。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 02:52:40 ID:2gatqGs50
京都民カワイソス…
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 02:54:34 ID:66gjR0GU0
>>692
意味無いの? 最強だと思ってた
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 02:59:03 ID:C5E9ufQr0
deny=*kyoto* # 京都
deny=*kyouto* # 京都
deny=*.kyt.* # 京都
deny=*.kyto.* # 京都
deny=*.kyt-* # 京都
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:01:51 ID:bnQrReCH0
               ,ィ⊃  , -- 、
     ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     
     {     ヽ  / ∠ 、___/    |
    ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      カス共が!
      ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
       \  l  トこ,!   {`-'}  Y      高額納税者は神
        ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        なんだよ
   ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
    }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
    |    −!   \` ー一'´丿 \
   ノ    ,二!\京都\___/府警/`丶、
   /\  /    \   /~ト、   /    l \
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:03:58 ID:bnQrReCH0
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:19:25 ID:qcaYokyz0
ヤフーとぷららは、弾いた方が良い?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:20:48 ID:uYtYnV2e0
>>687
警察は特殊なところを除けば police.pref.<県名>.jp
"police.pref."でググってみそ?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:21:11 ID:1A04aixd0
y
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:21:55 ID:2gatqGs50
>>698
ぷららは切ってもいいけど
あほーは微妙。
チョン系プロバだけど利用者は多い
それをふまえて自分で決めて。
702699:2006/04/27(木) 03:24:49 ID:uYtYnV2e0
すまん。IPか。判らんわ。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:45:25 ID:ZJvULqt60
ADSLユーザの3割な上に厨が多いから利用者も多いと来るからな、あほーは
自分が光ならサクット切るのも良いと思うが
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:39:59 ID:LHm4rrfV0
>>139のパッチうpろだに再うpしてくれまいか。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:41:48 ID:2gatqGs50
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:44:21 ID:LHm4rrfV0
>>705
d
つーか
・ SafeNy 1.02 [参考]
・ winny v2.0b7.1専用 dos攻撃回避起動用exe rev4 [解説] [参考]
・ JVN#74294680に対するとりあえずのパッチ ごった煮4+ [解説] [参考]
こんな感じに三つパッチあるけどいったいどれ入れたら良いんだ…
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:50:18 ID:2gatqGs50
SafeNyでおk
下二つのパッチ効果がある。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:51:19 ID:rJUbyCpR0
>>706
(1) SafeNy 1.02
(2) winny v2.0b7.1専用 dos攻撃回避起動用exe rev4
(3) JVN#74294680に対するとりあえずのパッチ ごった煮4+

・(3)は(2)相当の機能を含んでいる。
・(1)はSafeNy(1.00相当) + (3)のパッチである。

従って、

SafeNy機能を必要とするなら(1)、
またはパッチをOffにしたSafeNy(or SafeNy1.00)と(3)の併用

SafeNy機能を必要としないなら(3)

で決まり
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:53:36 ID:LHm4rrfV0
>>707>>708
d
最新safeny入れようと思ったんだけど、上書きされちゃうから今までのdeny設定とか
消えちゃうと思うんだけど、みんなはどうした?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:54:26 ID:uYtYnV2e0
対策が複数あることによって、それを超えて攻撃しようとする悪いやつが
出にくくなるという効果がありそうだ。


711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:56:14 ID:rJUbyCpR0
>>709
いままで使ってたsafeny.iniをエディタで開いて、[options]部分に
SafeNy1.02用の記述を書き加えればok。

何を書き加えればいいかは、SafeNy1.02に同梱されてるiniファイル
を見ればわかるから、それをコピーしてくるだけ。

[host]以下は、そのままでOK。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:57:09 ID:1A04aixd0
あるわけねーだろ、やってることは同じ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:00:35 ID:LHm4rrfV0
>>711
つまり
SafeNy1.02のiniの[options]部分だけを全部今までのsafenyのiniの[options]に貼り付ければおkかな?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:05:00 ID:rJUbyCpR0
>>713
ラストのみっつ
patch_なんたら、ってやつをコピペして追記するだけでいいよ

もちろん[options]まるごとコピペしてきてもいいけど、それだと
他の(もとからSafeNyにあった項目の)設定も、SafeNy1.02同梱INIの
設定になるから、それでもいいのなら。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:05:42 ID:LHm4rrfV0
>>714
たびたびサンクス
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:17:41 ID:6RDwJyv90
待てぃ
ahooの俺は結構貢献してるぞ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:17:43 ID:LHm4rrfV0
ny起動してみたところ、「なんとかのパッチをあてました」とのメッセージが一個だけ出たよ。
三個メッセージでなかったけどいいのかな。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:20:24 ID:2gatqGs50
>>717
おk
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 05:22:41 ID:LHm4rrfV0
>>718
d
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 07:44:53 ID:cv+gXgiN0
>>715
他スレで落ちてこねーと騒いでるレス発見したらこのスレでID検索してニヤニヤしとけ。
721ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:09:07 ID:KRivhcNN0
警察系や組織系を弾くのも自己満足?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:21:12 ID:a2o85T1L0
>>721
的はずれで間違った恥ずかしいテンプレですな。
よくわかってないならまとめなんてやらなきゃいいのに
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:23:14 ID:ceD2d7P60
インストール方法

解凍して作成されたws2_32.dllとSafeNy.iniをWinny.exeと同じディレクトリにコピー
※ 間違ってもシステムディレクトリにコピーしたりしないでください


Winnyを起動


(゚Д゚)ウマー

これが一番わかりやすい
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:24:14 ID:YZ/nYGW00
ここまで読みにくくてわかりにくいテンプレもめずらしいなw
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:25:05 ID:YZ/nYGW00
>>724
あんたに言ったんじゃないんだからっ
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:27:52 ID:Me3LHWnu0
>>724
いい
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:32:08 ID:bZJHwVCB0
>>724
支持
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:35:07 ID:8sdzhKhU0
>>722
>>613>>615
おまじない程度かと

>>724
わかりやすい!w
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:43:48 ID:fuQBMkxU0
>>724で合ってるんだよな
間違って>>721にしてしまったぼけ

>>724に戻すか・・・ >>721氏ね
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:46:49 ID:OWrega/o0
>>721は昔のsafenyのインスコ手順だな
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:47:55 ID:OWrega/o0
と思ったらぜんぜん違った ウヒョorz
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 09:59:33 ID:QVD65ogr0
>>722
内偵を行うならば本来の警察のIPアドレスからどうどうとやらずに
別のIP空間を用意してやればいいだけだからな

パトカーと覆面パトカーみたいなもんで実際の効果は微妙だと思う。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:04:37 ID:7vIa4Myy0
パッチ当て+ポト0だけ弾く設定はコレでええんかの?

[options]
logging=0
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=0
patch_type=0 # 1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方
patch_ver=0 # Winnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:11:27 ID:8sdzhKhU0
>>734
いいんでない
コメント部分は消しておいた方が吉かも
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:13:57 ID:7vIa4Myy0
>>735
dd
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:26:46 ID:MK4aWmLl0
>>734
no_patch=0
これもいれておけ
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:34:24 ID:7vIa4Myy0
>>737
dd
追加しとく
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:55:30 ID:y1ddytbO0
ポト0弾きならこれでいいはず

[options]
logging=0
append_log=0
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=15
patch_msg=0
patch_type=0
patch_ver=0
no_patch=0
#       __,  -ー-  、__
#       (_,'       ',_)  
#       l ●   ● l 
#       i  (_ ● _)   i   
#       ノ   |∪|    ', 
#      /,, -ー 、  , -‐ 、
#     (   , -‐ '"     ) 
#      `;ー" ` ー- -ー;'"

[hosts]

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 10:57:41 ID:F0MQ+Lv/0
クマー?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:11:26 ID:3ZOsDJkc0
Winnyp7.27でsafeny1.02にすると対策パッチの適用に失敗しましたってメッセージ出るんだが
safeny1.01aなら問題なく使えてるんだけどこのまま1.01aあてとけばOK?

両方対策されてるから no_patch=1 でパッチ無効化して使うのがいいんだろうけど
使えてる分には問題なっすぅぃんぐ?

1.01aは実は対策されて無くて…って事はないのかいな?
心配でオナニーも出来ん
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:13:29 ID:MK4aWmLl0
>>741
1.00で良いはず
Winnyp7.27の方で対応済み
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:15:34 ID:kD7v2r0k0
nypで使うようには出来てないはず。
そもそもメモリパッチで書き換える部分がnyとnypが同じと考える方が不自然。
nypは脆弱性対応は本体でやってるはずだから、safeny使いたいなら1.00を使うか、パッチ部分を使用しないように設定するのが普通。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:15:49 ID:8sdzhKhU0
>>741
俺も新し物好きで102にしたが、no_patch=1だよ。
nyp727にしてあるんだからそんなに心配するな。
一緒にオナ禁でもしようや。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:16:26 ID:kD7v2r0k0
被ったorz
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:17:41 ID:8sdzhKhU0
>>745
俺のチンコなんかいつも被ってるんだから心配すんな
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:18:24 ID:baCn8oBi0
no_patch=0、no_patch=1は、どんな意味があるの?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:21:06 ID:8sdzhKhU0
>>747
つ[readme]
0=パッチあてる 1=パッチあてない
記述無い場合は多分あててくれる
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:23:06 ID:3ZOsDJkc0
おまえら親切このうえないなTT
んで1.01aあてとけばOK?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:23:33 ID:BGMDA7jo0
no_patch=0 ... JVN#74294680対策パッチの適用
0:適用する 1:適用しない
※ 適用しない場合、他のパッチが無いと脆弱性が残ります
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:25:04 ID:kD7v2r0k0
>>749
>safeny使いたいなら1.00を使うか、パッチ部分を使用しないように設定するのが普通。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:26:06 ID:zC6VaoYh0
Readme読め
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:29:51 ID:baCn8oBi0
>>748
>>750
thx
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:41:18 ID:hYEM6nXt0
パッチって、3つあるうちのどれか一つを適用すればいいんだよね?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:42:43 ID:dPJgztrE0
SafeNy1.02にしたらWinnyUtil2.2、2.4が起動しなくなったんだが…
WinnyUtil使いたきゃ1.00に戻せってことなのかな?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:42:56 ID:BGMDA7jo0
どうやら新しい問題がでるまでひと段落といったところか
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:47:33 ID:OIkI9RKV0
>>755
バージョン設定をデフォから弄ったからじゃないのか?
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 11:59:39 ID:IqiqPsNV0
AOLがもまれてない不思議
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:02:00 ID:cEensHbZ0
〜 1.00からの人用 〜
削除:_s2_32.dll、ws2_32.dll、SafeNy.ini
インスコ:SafeNy_102
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:11:40 ID:qiFb98190
導入者が増えてるようなので質問
safenyってポート0を判別して弾くのか
UP0を弾くのかどっちでしょうか?

昨日からうp中はこっちもダウンできるけど
うp終わると切れたりうp0の時は繋がらなかったり
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:16:31 ID:5t35j1lI0
safeny1.02ってココのでいいんだよね

ttp://compact.s56.xrea.com/winny_patch/
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:29:14 ID:GDrx2oj10
UP0は弾けんよ。そんな機能ないし。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:32:23 ID:7ibMLd9h0
>>760
ポート0もUP0も弾く。
だからできるだけキャッシュは保持したほうがいい
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:32:30 ID:2lp6P3U00
>>761
OK
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:34:09 ID:5t35j1lI0
>>764
お返事有難うございます。。。
じゃ〜入れてみます
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:35:58 ID:QEkcQgQJ0
対策パッチはSafenyのが一番(・∀・)イイな
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:39:38 ID:5t35j1lI0
safenyのはパッチ成功しましたって出たからOKなのかな?
良く分からないのでデフォで使います
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:40:21 ID:rBTfxsgE0
これ使ってるとポート警告がでまくるんだけど正常動作なの?
102いれてiniもいじってない
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:42:05 ID:cDUD1s2z0
なんか今safeny入れてるのにwinny落とされた件
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:43:35 ID:w8kszHS10
サフェニーは判りにくいからstart.exeの方を入れた。サフェは差別主義なツールだから気に入らないし
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:45:55 ID:MK4aWmLl0
セーフエヌワイだろ
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:46:21 ID:OIkI9RKV0
サフェ(笑)
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:47:08 ID:dSGJgsce0
サフェニー、すばらしい響きだ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:47:17 ID:FEKeiFNH0
イタタ・・・
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:50:01 ID:GDrx2oj10
そういや6.6用がホスイとか逝われたような
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:55:36 ID:6a230m9k0
ここ最近、1〜2MBくらいでプチプチ切れる事が以前よりかなり多くなってる
気がするのですが、これってSafeNY入れてるノードが増えてるせいですか?
なお、当方はport0でもup0でもありません。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:57:01 ID:BREUtP230
>>776
プロバは?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 12:57:49 ID:JraBtNe00
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>770
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー・・・
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:03:28 ID:qiFb98190
>>762-763
どうもありがとん。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:07:05 ID:MK4aWmLl0
>>779
これで分かったのか?
up0は弾けないよ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:07:22 ID:/1Zx0uXQ0
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってあるから恥を忍んで聞くので誰か教えてください。
ブロックしたり切断したりすることを 揉む【もむ】 という表現しますが語源はどこなんですか?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:11:11 ID:PE6ojxN40
ヒント:吸う
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:12:16 ID:qiFb98190
>>780
て事は、>763は特別な設定?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:13:23 ID:3cGEaohT0
サフェニーっていいな
正式名称にしようよ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:15:18 ID:MK4aWmLl0
>>784
自演乙
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:15:39 ID:q7RHcne50
>>781
.   l            l
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:16:28 ID:OIkI9RKV0
>>783
特定IPを弾く機能があるんだから
>>776のような挙動を見て登録していけば弾ける
手動になるけどな
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:16:38 ID:N9D0WyGT0
質問。。
>no_patch=0
これが無かったんですが、何故?

>patch_type=0
『start.exe rev4』と『本スレ262-958+263-425の方法』は競合しないってことでおkですか?
1・2、それ以外という表記で曖昧だったので教えてください。。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:16:42 ID:QEkcQgQJ0
・ポート0遮断→デフォルト

・真性ポート0通過の人
[port0hosts]
allow=>>9-10
deny=*

・逆引き解決出来ないホストをブロックする人
[hosts]
逆引き不可のISP>>562
allow=*

・allow=*.jpの人
[hosts]
国内ISP>>7-8
allow=*.jp
deny=*
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:27:15 ID:OIkI9RKV0
>>788
質問する前にReadme.txtを読んでください

>no_patch=0
機能が無くなったわけじゃないし、Readmeに説明がある
>patch_type=0
競合して不具合が生じる場合、そのための設定方法を用意して説明する理由がない
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:28:23 ID:qiFb98190
>>787
ISPはぷらら、nifty、yahoo、biglobe、ocn、odnとかじゃないです
Safeny導入者が増えてもポートさえ開けてれば
今までとなんら変わりない扱いされるってことでいいです?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:28:35 ID:MK4aWmLl0
>>788
それ以外という表記は引数が1、2以外ということ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:36:19 ID:ndBeGVNh0
_____           ______
!      |           |       |
! 見 今  .|           | 費  く  .|
! つ は   |           | や だ  |
! め 自  .|           | す  ら  |
! て 分  |           | く  な   |  
! い を  |'^ヽ,   .__    | ら  い  |
! た    .|:::::::::´゙''''''"::::`''- , .| い  事 .|
! い    .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::) | な  に .|
!  ゚      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::^| ら  時 .|
!       .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ` 間 .|
i――――┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::|    を .|
::::::::::::::::::::::,,,,_,,,ノ"'ーi::::::::::::::::::::::|        |
:::::::::.,/`""      .´.`!,,,、::::::|       |
''゙`゙´               `l::::::.|         |
             _   !::.,!,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
    ''''''ー、、    ‐'゙゛  /'゛ 、
    __,,,,、    / rt;;ュ !  -十゛_
    { じ〕      ゝ"ン !  ''゙゙l"´
        ,  ヽ    !   !  i i /
        ゙'" `″    i¬-..,,__   ノ
       ,‐----‐    /,, -┴ーニ二;;i、、
 =ー、、    `'''"  __〃゛       _..-!''
.、゙'''―-....,,_______,,..;;=゛   l ,|..-'"゛:::::::::
、 `゙''―-----‐‐''"゛   _,,,ノ‐´ヽ::::::::::::::::::::::
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:36:43 ID:OIkI9RKV0
>>791
jpドメインじゃない場合、外国弾くように設定した人に弾かれる確率が微増するかも
まあデフォで使う人が大半だと思うので、port0じゃないきゃそれほど影響ないかと
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:37:03 ID:N9D0WyGT0
>790 >792 レスサンクスです。
>patch_type=0
わざわざ『それ以外』という表現をとっているので
その確認のために聞きました。
>0:start.exe rev4と本スレ262-958+263-425の方法両方
と記載してくれた方がビビリの俺には嬉しかったです。。

>790
>Readmeに説明がある
どこに無くなった事に関する説明がありますか?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:39:32 ID:JbaJhtvL0
b7.99なぷららーがいるんだけど揉んでいい?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:40:42 ID:OIkI9RKV0
>>795
no_patch=0の設定は有効だけど
無くなったというのはどういうこと?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:42:11 ID:MK4aWmLl0
>>795
引数は0じゃなてもいいだよ
1、2以外なら書かなくても漢字でもOK
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:42:32 ID:qiFb98190
>>794
どうもありがとう
>760の症状は暫く様子見てみます
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:47:59 ID:N9D0WyGT0
吊るせばいかったんだ・・・○| ̄|_

[options]
logging=1
append_log=0
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=1
port0_timer=30
patch_msg=0
patch_type=0
patch_ver=0

↑これを見る限りでは『no_patch=0』が無く
設定がされているか確認できません。。
なので「無くなっている」という表現をしました。

>798
なっ・・・漢字でもおkなんですか。。ワハハ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:49:17 ID:z7tr3oAE0
ポート警告が気になるならnypを食べればいいじゃない
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:55:09 ID:OIkI9RKV0
>>800
付属のiniファイルからno_patch値の設定が消えてる理由については、
作者様にしかわからないと思います
動作テストした結果からは、no_patch値の設定が無効になったわけではないし、
機能の説明もReadme.txtに記述されている通りということです
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 13:58:47 ID:N9D0WyGT0
logを見てみました。。
>Apply JVN#74294680 patch type=1+2
パッチが正常に働いている事が分りました。。

この件に関しては作者様からのコメントがあるまでまた〜り待ってみる事にします。

昼過ぎにどうもありがとうございました。。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:06:54 ID:QEkcQgQJ0
書かなくても適用されるからでしょ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:10:25 ID:xZyWBQ5A0
>>3
deny=*.ac.jp # 大学系教育機関
deny=*.ed.jp # 教育機関
deny=*.go.jp # 政府組織
deny=*.gr.jp # 任意団体
deny=*netarc* # ネットアーク
deny=*trustguard* # レンタルサーバー会社
deny=*nhk.or.jp # NHK
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC
deny=*.metro.* # 警察関係
deny=*.pref.* # 警察関係
deny=*.police.* # 警察関係

今までこれ入れてたが、2003年からのsafenyのlog調べたら
上4つ以外は全く引っかかってなかったから、ネットアーク以下は消した。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:14:43 ID:OIkI9RKV0
>>805
他は知らないけど、NHKは常連だよ
クラスタによるけどね
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:20:14 ID:xZyWBQ5A0
そうなの?
うちのlogでは「nhk」で検索した限りでは見つからなかったけど、一応入れておくかな
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:23:09 ID:FyfeF4zI0
ここ半年くらいはNHKみてないな
ログ見るの週一くらいだからかも
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:24:47 ID:0eCJqMFz0
ReadMeの各オプションの説明読むと、省略時のデフォルト値が書いてあると思うが
port0_timer=30とか、patch_msg=1とかね
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:27:49 ID:g7tbVH7W0
NHKは漏れも見たな。2年くらい前か?
一時期は頻繁に見た。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:31:47 ID:xI+nU60g0
133.ではじまるNHKなら昔はよく見たけど、最近は見ないな。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:35:34 ID:P53Si1xL0
[host] に deny= を 500行くらい書いたら [port0host] を弾かなくなった
200行くらいなら問題ないのだが、上限とかあるの?
1.00、1.02 どちらでも同じ症状。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:37:17 ID:kD7v2r0k0
行数に制限があったはず。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:38:26 ID:OIkI9RKV0
>>812
限界行数はある
PCスペックに依存するんじゃないかと思ったけど
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 14:42:07 ID:wlWkR6PZ0
なんか今日やたらポート警告多くて切れるな
って思ったらこんなことがあったのね。

すみません。今までダウン数だけ増やしてました。
ごめんなさい。もうしません。
816812:2006/04/27(木) 14:48:39 ID:P53Si1xL0
813>>
814>>
ありがとう
817812:2006/04/27(木) 14:50:01 ID:P53Si1xL0
あれ...ハズカシ...
818ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
819815:2006/04/27(木) 15:19:14 ID:wlWkR6PZ0
こんな僕なんですけど、
パッチ本体とiniを削除すれば
またみんなと仲良くつながれるのでしょうか?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:24:00 ID:G9mDtcCk0
ポト0がガンガン揉まれていくな
もっと早く入れれば良かった
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:24:47 ID:BREUtP230
>>819
???
何がどうしたんだ?
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:25:23 ID:o5mLrhm80
もしかしてさ
ocnて結構揉まれてる?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:30:10 ID:wY+bk6q+0
town.kyotamba.kyoto.jp

踏み台にでもされてるのか、それとももしや…
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:32:49 ID:OIkI9RKV0
>>823
ただの丹波町民ユーザーですが何か?
allow=*.town.tamba.kyoto.jp # 丹波町インターネット接続サービス
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:33:08 ID:wkYk0rGY0
>>822
心配しなくても国内の特定ホストを揉むユーザーは
ここの書き込みとは関係なく少ない。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:35:28 ID:xI+nU60g0
>>822
京都じゃなければ大丈夫だとは思うが
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:39:49 ID:o5mLrhm80
>>825,826
d
別に接続悪いわけじゃないんだけど
ちらちら見るからちょっと気になった
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:46:57 ID:MK4aWmLl0
>>819
IP教えてくれれば開くよ
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:47:16 ID:wY+bk6q+0
>>824
そこって固定プライベートのようだが、この場合どっちのセクションに追加するんだ?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 15:54:15 ID:OIkI9RKV0
>>829
真性port0なら両方に入れるんだけど
真性じゃなければ[hosts]だけで
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 16:03:37 ID:wY+bk6q+0
town絡みのISPは真性多そうだからなあ…
ところで、
allow=*.town.kyotamba.kyoto.jp # 丹波町インターネット接続サービス
じゃないと駄目なんじゃないの?
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 16:13:40 ID:OIkI9RKV0
>>831
あードメイン名だけじゃなくて丹波町が合併で京丹波町に変わってたのね
こっちの情報が古かった

allow=*.town.kyotamba.kyoto.jp # 京丹波町インターネットサービス

になるのか
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 16:24:43 ID:ACPjCWtO0
今までリストに入ってなかったな・・・真性ならport0に追加しておくけど、Webからじゃどうなのかわからんね
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 16:41:55 ID:sx/82UPj0
2006-04-26 08:21:42 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-26 08:21:42 Apply JVN#74294680 patch type=1??????:21:59 stop logging.
2006-04-26 08:25:40 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-26 08:25:40 Apply JVN#74294680 patch type=1??????:25:53 stop logging.
2006-04-26 08:40:36 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-26 08:40:36 Apply JVN#74294680 patch type=1??????:49:48 blocked 58.33.20.59 - cannot resolve host name

2006-04-27 03:58:45 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-27 03:58:45 Apply JVN#74294680 patch type=1??????:36:35 stop logging.
2006-04-27 07:37:14 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-27 07:37:14 Apply JVN#74294680 patch type=1??????:20:03 blocked 58.33.24.65 - cannot resolve host name
2006-04-27 16:20:24 blocked 58.33.24.65 - cannot resolve host name

これってどういう意味ですか?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:00:12 ID:rEwzw1hd0
てか、前からログってこんな書式だった?
なんか、長くなってる気がする・・・。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:02:26 ID:hlaginQZ0
ここいらで根本的にテンプレ修正したほうがいいな。

>>1 Safeny本体を1.02へのリンク(ハッシュ)に修正or追加
>>2 1.02用に要修正
>>3 1.02用に要修正(port0を弾くだけの最小設定に変更すべき)
>>4 流用
>>5 流用(あまり必要ない気もするがPGPの注意書きだけはあったほうが良いか)
>>7-8 紛らわしいだけなので全く不要
>>9-10 流用 ※追加修正は必要かも
>>11-15 不要ではないが、この数を追加するとローエンドPCではnyの挙動に影響があるはずなので
      「PCのスペックに応じて」という注意書きはあっても良いかも
>>22 あまり要らないと思う
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:02:45 ID:QVD65ogr0
>>834
SafeNy.iniの

[options]
logging=1
append_log=1
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=0
patch_type=0 # JVN#74294680(1=start.exerev4,2=262-958+263-425,0=両方)
patch_ver=1 # パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

あたりの設定も張って聞いたほうがいいと思う
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:04:19 ID:QVD65ogr0
>>834
ちなみに自分のログはこうなってる

2006-04-26 12:26:46 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-26 12:26:46 Apply JVN#74294680 patch type=1+2
2006-04-26 19:56:21 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-26 19:56:21 Apply JVN#74294680 patch type=1+2
2006-04-26 21:31:31 SafeNy ver.1.02 build 198 start logging...
2006-04-26 21:31:31 Apply JVN#74294680 patch type=1+2
2006-04-26 21:34:07 stop logging.
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:15:18 ID:dNBP9KfX0
>>835
以前はログに出力するホスト名やIPアドレスの一部を*で隠すようにしてたけど、101からまた隠さなくなった
長く見えるのは多分そのせい
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:23:47 ID:2Njyl6ZI0
[options] に↓追加すると非常に見づらくなるw
log_format=1 # (ログ出力タイプ 0=従来通り 1=syslog風)
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:26:42 ID:3mTWTyJO0

[27/Apr/2006:02:44:16] "u717173.neasf1.nef.yokohama.mopera.net" was disconnected by Winny
[27/Apr/2006:02:46:11] "u717173.neasf1.nef.yokohama.mopera.net" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:02:46:12] "u717173.neasf1.nef.yokohama.mopera.net" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (2/0)
[27/Apr/2006:02:54:25] "west.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:04:39] "west.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:05:13] "west.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:05:47] "west.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:06:37] "west.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:12:55] "memory12.psych.ox.ac.uk" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:22:51] "ntaich014227.aich.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:30:43] "OL157-254.fibertel.com.ar" was disconnected by Winny
[27/Apr/2006:03:40:54] "airh128004018.mobile.ppp.infoweb.ne.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:51:28] "east.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (2/0)
[27/Apr/2006:03:51:28] "east.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (2/0)
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:48:02 ID:+XRhIukZ0
真性port0

バイダ変えろよクズ
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:51:02 ID:+ZCKpRon0
syslog風なんだったら

[27/Apr/2006:02:54:25] "west.kobedenshi.ac.jp" was disconnected by Winny for restriction on the number of connections (1/0)
[27/Apr/2006:03:06:37] last message repeated 4 times

という風に節約してくれw
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 17:52:30 ID:MkThKoo20
patch_ver=2 # patch適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)
で7.11表記に出来るけど、以前からあった7.11ノードはクラック版だと思うので、
それと区別することは出来ないかな。

クラック版は他にも7.01 7.12 7.99 8.4 等を見かけたことがある。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:14:30 ID:RUUQczFD0
2006-04-27 00:04:18 blocked 221.6.104.42 - cannot resolve host name
2006-04-27 00:06:05 blocked FLA1Aan031.ygt.mesh.ad.jp - port 0 match "*"
2006-04-27 00:08:41 blocked 221x244x173x5.ap221.ftth.ucom.ne.jp - port 0 match "*"
2006-04-27 00:09:23 blocked b-px1-113.tcbnet.ne.jp - port 0 match "*"
2006-04-27 00:11:49 blocked i60-43-54-14.s30.a048.ap.plala.or.jp - port 0 match "*"
2006-04-27 00:22:59 blocked 59.39.237.35 - cannot resolve host name
2006-04-27 10:42:20 blocked fi1222.i73.ix1.co.jp - port 0 match "*"
2006-04-27 10:43:04 blocked 61.194.10.20 - cannot resolve host name
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:32:20 ID:o5mLrhm80
なぜ他人のIP晒すのか
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:41:27 ID:fGjpgdjG0
そこにIPがあるからだ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:45:00 ID:wkYk0rGY0
昔もこの流れでアナル*が付いたようなw
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:54:52 ID:huUDoQJ70
対策バージョンのsafeny入れて安心してたらいつの間にか次のバージョンに。
[tool] SafeNy_101.zipって何か問題あるの?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:54:56 ID:fuQBMkxU0
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:57:18 ID:OIkI9RKV0
>>849
パッチが不完全だから修正されたのが1.02
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 18:58:17 ID:wkYk0rGY0
>>849
102のreadmeに書いてある。

2006-04-25 ver.1.02
winny2のメモリチェックによって通信が6〜7分前後で切断されていたので本スレ263-401氏の修正を追加
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 19:07:56 ID:QEkcQgQJ0
企業とかのIP吊るすスレどこだっけ?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 19:10:45 ID:OIkI9RKV0
>>853
珍しいドメイン弾いたら晒すスレ

があったけど過疎化して大学スレと統合しても持たずに消滅した
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 19:25:56 ID:AF6NNwuR0
一連の騒ぎのせいかなかなか落ちてこないの気のせいだぜ?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 19:30:59 ID:OLbTNv6n0
母国語でおk
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 19:39:00 ID:Vpl/MLQ40
【脱Port0】Winn.yポート開放15【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143912714/
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 19:45:00 ID:OVJYy82r0
>>851,852
レスサンクス。
結構重要な修正だったのね。
基本的に放置プレイなので全く気づかなかったw
859ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:10:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
860次スレ>>2:2006/04/27(木) 19:48:30 ID:RIt/ZuZE0
・Safenyとは?
 Winny補助ツールです。特定のIPをはじくことができます。
 これにより、クラック版使用者(lark版は今のところ心配なし)やWinnyネットワークに
 貢献しないPort0をはじくことが出来ます。
 また、WinnyのJVN#74294680脆弱性パッチをマージしています。
◎SafeNy 公式サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7063/

・使い方
SafeNy.ini先頭の簡易設定例および説明

[options] # (0:無効 1:有効)
logging=1 # ログ出力(この項目はログをとるかとらないかですが、)
append_log=1 # ログ記録モード (0:上書き 1:追記)
log_date=0 # ログファイルに日付追加
log_path=
resolve_wait=1 # 逆引き解決 (0:即時 1:約10秒後に実行)
block_cannot_resolve=1 # 逆引き解決出来ないホストをブロック
port0_timer=30 # port0判定時間 (sec)
  ↑log_path= の後にログ格納場所のフルパスを記入。最後が \ でないとエラー。
patch_msg=1 # パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=0 # パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

〜おやくそく〜
denyで該当されたIPははじかれます。
allowで該当されたIPは普通に許可され、はじかれません。
記述順に関わらず、まずIP範囲指定で判定を行い、次にドメイン指定(*含む)での判定を行います。
判定条件にドメインネームを含まない場合はDNSへの問い合わせを行いません。
#のあとの文字は関係ありません
861次スレ>>3:2006/04/27(木) 19:49:56 ID:RIt/ZuZE0
・使い方
SafeNy.iniの簡易設定例

□ポート0遮断→デフォルト

□ポート0許可→[port0hosts]以下の行を削除

□真性ポート0通過の人
[port0hosts]
allow=>>1-20の「真性ポート0」
deny=*

□逆引き解決出来ないホストをブロックする人
[hosts]
deny=>>1-20の「逆引き不可のISP」
allow=*

□allow=*.jpの人
[hosts]
allow=>>1-20の「国内ISP」
allow=*.jp
deny=*
862次スレ>>4-20:2006/04/27(木) 19:53:40 ID:RIt/ZuZE0
>>4-5
>>7-15

>>562


以上、問題点合ったら修正よろ
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:16:33 ID:Me3LHWnu0
>>1
インストール方法

解凍して作成されたws2_32.dllとSafeNy.iniをWinny.exeと同じディレクトリにコピー
※ 間違ってもシステムディレクトリにコピーしたりしないでください


Winnyを起動


(゚Д゚)ウマー
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:17:06 ID:2QbtjNfO0
>>861
ここにありましたね

682 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/27(木) 00:51:57 ID:H8UOmgUr0
>>667
真性
[port0hosts]
allow=*.bunbun.co.jp #ぶんぶんテレビ
allow=*.cableone.ne.jp #ケーブルワン
です。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:18:00 ID:OIkI9RKV0
真性port0

[port0hosts]
allow=fwwan.acn-tv.ne.jp #天草ケーブルテレビ
allow=*.aitai.ne.jp # アイタイネット (注:非PORT0のグローバルIPも有)
allow=*.asagaotv.ne.jp # 松任テレビ(あさがおネット)
allow=*.bunbun.co.jp #ぶんぶんテレビ
allow=*.cablenet.ne.jp # ケーブルネットさいたま
allow=*.cableone.ne.jp #ケーブルワン
allow=*.ccjnet.ne.jp # CableJoy(府中市)
allow=*.ap.canvas.ne.jp # NTTメディアサプライ
allow=*.catvmics.ne.jp # ミクスネットワーク株式会社
allow=*.chukai.ne.jp # 中海ケーブルテレビ
allow=*.clovernet.ne.jp # 西尾張ケーブルテレビ
allow=*.cna.ne.jp # 秋田ケーブルテレビ
allow=gw.cny.ne.jp # コミュニケーションネットワーク余呉
allow=*.ctktv.ne.jp # シティテレコムかながわ
allow=*.ctt.ne.jp # ケーブルテレビ富山
allow=*.c-able.ne.jp # 山口ケーブルビジョン
allow=*.e-catv.ne.jp # 愛媛ケーブルテレビ
allow=*.iam.ne.jp # Iam-net
allow=*.catv01.itscom.jp # iTSCOMケーブルテレビ1
allow=*.catv02.itscom.jp # iTSCOMケーブルテレビ2
allow=*.o2.izumo.ne.jp #出雲トータルネット
allow=e35.joetsu.ne.jp #上越JCNネット
allow=*.kamakuranet.ne.jp # かまくらネット
allow=*.kamitv.ne.jp # かみネット
allow=*.kitanet.ne.jp # 北ケーブルテレビ
allow=*.kcn.ne.jp # 近畿ケーブルネットワーク
allow=*.kcn-tv.ne.jp # 熊本ケーブルネットワーク
allow=sv01.k-macs.ne.jp # 気仙沼ケーブルネット
allow=vip1.lcv.ne.jp #LCV-NET
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:18:30 ID:OIkI9RKV0
allow=*.leo-net.jp # レオパレス21
allow=*.miyazaki-catv.ne.jp # 宮崎ケーブルテレビ
allow=*.nasicnet.com # (株)学生情報センター(マンションISP)
allow=*.nirai.ne.jp # 沖縄ケーブルネットワーク
allow=gw.notojima.jp # CATVのとじま
allow=*.ogaki-tv.ne.jp # 大垣ケーブルテレビ
allow=*.omn.ne.jp #ニコニコケーブルテレビ
allow=*.rcn.ne.jp # 嶺南ケーブルネットワーク
allow=*.sanuki.ne.jp # さぬき市ケーブルテレビネットワーク
allow=*.shimabara.jp # ケーブルテレビジョン島原
allow=*.starcat.ne.jp # スターキャットケーブルネットワーク
allow=*.sansan-net.jp # 淡路島さんさんネット
allow=*.sumoto.gr.jp # 淡路島にぎわいネット
allow=*.scatv.ne.jp # よさこいケーブルネット
allow=*.sctv.jp # 佐野ケーブルテレビ
allow=*.thn.ne.jp # T-comケーブルテレビ
allow=*.tcn-catv.ne.jp # 東京ケーブルネットワーク
allow=*.toshima.ne.jp # 豊島ケーブルネットワーク
allow=*.tottori-sunasunatv.ne.jp # 鳥取大砂丘砂嵐ケーブルコム
allow=*.tvk.ne.jp #小松ケーブルテレビ
allow=*.ueda.ne.jp # 上田ケーブルビジョン
allow=fw254.wainet.ne.jp # わいWaiネット(宮崎県)
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:21:30 ID:OIkI9RKV0
>>865-866
差分

申告分
>>131削除
allow=*.spacelan.ne.jp # 金沢ケーブルテレビネット
>>682追加
allow=*.bunbun.co.jp #ぶんぶんテレビ
allow=*.cableone.ne.jp #ケーブルワン

俺が追加
allow=*.ccjnet.ne.jp # CableJoy(府中市)
allow=gw.cny.ne.jp # コミュニケーションネットワーク余呉
allow=*.iam.ne.jp # Iam-net
allow=*.kamitv.ne.jp # かみネット
allow=sv01.k-macs.ne.jp # 気仙沼ケーブルネット
allow=gw.notojima.jp # CATVのとじま
allow=*.sansan-net.jp # 淡路島さんさんネット
allow=*.sumoto.gr.jp # 淡路島にぎわいネット
allow=fw254.wainet.ne.jp # わいWaiネット(宮崎県)
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:23:22 ID:XytpBenA0
SafeNy.iniのお勧め設定をうpしてください!
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:28:31 ID:BWufIkdT0
真性をallowすると何かいいことあるのか?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:30:44 ID:rJUbyCpR0
>>869
許しあい 癒しあい ただ愛を与えあい
どんなにつらいときでも逃げない
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:31:01 ID:RIt/ZuZE0
>>868
わからんならデフォルトのままでも問題ないよ

>>869
真性のテンプレがallowになってることからもわかるように、一種の温情措置。
もちろん、実際にallowするかどうかは自分で決めればよい。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:40:24 ID:RIt/ZuZE0
ごめん、>>861の逆引きのとこ間違ってる。
正しくは↓


□逆引き解決出来ないホストをブロックする人
block_cannot_resolve=1にして
[hosts]
allow=>>1-20の「逆引き不可のISP」
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:43:25 ID:RIt/ZuZE0
まだ間違ってた orz
正しくは↓

□逆引き解決出来ないホストをブロックする人
block_cannot_resolve=1にして
[hosts]
allow=>>1-20の「逆引き不可のISP」
allow=*






あとは任せた
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:49:34 ID:wkYk0rGY0
監督に

「それでも最も呪われた一族の末裔か!」

とか怒られてるんだろな。オドロバ カワイソス
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:50:13 ID:wkYk0rGY0
実況誤爆
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 20:51:28 ID:rJUbyCpR0
> 19:30 ステレオ放送 世界卓球2006・女子団体 「日本×スロバキア」〜ドイツ・ブレーメン
> ▽史上最強JAPANメダルへ重要な一戦!謎の美女軍団が日の丸襲撃!!福原愛&史上
> 最強軍団よ執念見せろ!!

これだな( ・`ω・´)
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:02:06 ID:BWufIkdT0
>>870-871
なるほど。優しさは大切だな
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:07:12 ID:pHmoi2yc0
真性で*なしってのはなんか意味あるんだろうか
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:09:58 ID:vf117HJP0
間違いだらけでわけわかめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwww
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:13:54 ID:OIkI9RKV0
>>878
グローバルIPサービスが始まったときに、仮性をログから判別可能にする
目的で直指定してるんだけど、アナルでもいいよ
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:16:10 ID:KEhvKWcS0
up0なクラック版は弾けないのかね?
port0はまだ許せるがクラック版だけは我慢ならん。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:19:31 ID:wY+bk6q+0
どうやら真性ISP一覧にグローバルなところがいくつかあるな
逆引きできないところもあるようだが、これもallowで通せるのか?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:20:21 ID:aq8mxo5O0
>>881
弾かなくても弾かれるから。
up0なクラック版を使えば解決
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:23:31 ID:baCn8oBi0
[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=1
port0_timer=15
patch_msg=0
patch_type=0 # JVN#74294680(1=start.exerev4,2=262-958+263-425,0=両方)
patch_ver=1 # patch適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)

[hosts]
allow=127.0.0.1 # localhost
allow=192.168.0.0-192.168.255.255 # LAN
deny=210.174.164.0-210.174.164.255 # 株式会社ネットアーク (他ドメイン込み)
deny=*.ac.jp # 大学系教育機関

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

こんな感じになってるんだけど、これで[hosts]のdeny=〜は、弾いてるの?
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:28:32 ID:OIkI9RKV0
>>882
逆引き不可な真性は2箇所にIPアドレス指定でおk
IPでのallow指定が有効ならだけど

真性じゃない奴は指摘よろ
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:34:10 ID:nXWzmeyx0
宣伝。一言だけでも書き込んでください

マイナーだけど意外に面白いジャンル報告するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146140403/
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:37:37 ID:463oBkE90
port0_timer=60

これはどれぐらいがいいのかな?
小さくすればポト0で多く弾かれて
大きくすれば弾かれる数は減るんでしょ?

あとさ、ポト0が転送リンクにぶら下がると揉まれるのか
検索リンクだけでも揉まれるのか、さあどっちでしょう?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:42:23 ID:2gatqGs50
(´;ω;).。o0(カワイソス
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:44:28 ID:G9mDtcCk0
aitaiのポト0はオプションの金払ってないだけじゃん
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 21:57:22 ID:o5mLrhm80
safenyはみんな当たり前のように使ってると思ってたけど
今回の脆弱性騒ぎで本格的に広まったわけ?
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 22:04:06 ID:iccrKAQl0
>>890
オレは今まで当たり前のように使っていた。
safenyがバージョンUPしたらしいからこのスレきて1.02導入しただけb
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 22:18:26 ID:MFiBE5Vs0
patch_type=0 # パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)

0
1
2
どれにしたらいいの?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 22:19:15 ID:CG1/H8gY0
>>892
0
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 22:22:39 ID:z90DDF+V0
かなり昔に設定してそれっきりだったから、設定の見直しのいい機会になった。
後PG2なかなかいいね。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 22:41:38 ID:M90V4Ii80
nyが勝手に落ちた
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:02:17 ID:+HEDRIzH0
おまいら、ぷらら揉んでる?
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:04:01 ID:oZFnPYaU0
もちろんだお^^
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:07:02 ID:eccOSevj0
>>895
パッチ入れたか?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:14:41 ID:IyPy6cCo0
只の処理落ちとかそんな程度の事だと思われ。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:15:51 ID:MK4aWmLl0
>>896
もちろん、ポト0通してもぷららは弾く
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:26:46 ID:fuQBMkxU0
Safeで弾いてる奴は馬鹿
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:29:44 ID:xrq7bp0+0

どう見てもポト0厨です、本当に(ry
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:33:49 ID:Vpl/MLQ40
ポト0以外はPGでって言いたいんでしょ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 23:44:16 ID:vf117HJP0
>>896
ぷららは揉め!婆ちゃんの遺言です
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:10:09 ID:0jwUsrDW0
ヤフーやniftyは許しても、ぷららだけは弾く
中韓とぷららは同じ様なもの
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:12:10 ID:uuwgZ60+0
久しぶりにlog見てみたら、企業や大学があまり見かけない
マスコミが情報流出とか騒ぎまくってたから?
前までは当たり前のように弾いてたのに
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:19:35 ID:zXXDmhd90
verあがったから久々にダウソ来た
おまえら未だに「揉む」とか言ってるのなw 懐かしすぎ
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:38:38 ID:K9qXpUnt0
まともな大学はそもそもポート塞いでるからな
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:43:10 ID:vjQ8naLb0
誰かiniファイルのテンプレをくれ
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:44:50 ID:TI5GPDKm0
patch_type=0 # パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
101aはどっちだったの?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:47:37 ID:6g2fYB3H0
>>910
readmeの更新履歴みてみれ
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:52:37 ID:Y8RunIF2O
>>907
なんで「揉む」なの?
掴むでも叩くでも蹴るでも弾くでもなく、なんで「揉む」なの?
まあ、そこが2ちゃんねら毒特の香ばしい薫りがするわけで、それはそれでいいんだがな
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:53:51 ID:Nuz4fvj90
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:54:05 ID:BfveBnog0
真性port0になってるリストの実態をちょっと調べてみた
http://v.isp.2ch.net/up/0fef176e5b62.zip タブ区切りテキスト

○:グローバルIP標準サービス
△:オプション又はコース選択で可
×:プライベートIP
?:不明
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:54:40 ID:XgFwnvsj0
おっぱいだって何度言ったら(ry
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:55:27 ID:772l+zey0
allow=*.clovernet.ne.jp # 西尾張ケーブルテレビ

これ真性じゃないよ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 00:59:19 ID:q6A8rOOF0

deny=*.bbtec.net # YAHOO!!BB

朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html

朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:03:21 ID:hVeAoQ1b0
>中海ケーブルテレビ
真性じゃないです
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:10:43 ID:BfveBnog0
>>916
あ、ほんとだ

リスト中3分の1はグローバルIPでした
本当に(ry
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:22:53 ID:JN5nxFQG0
質問なのですがSafeNy1.02を使用している場合、nyBBSにスレを立てていると
WBVなどで閲覧しようとするとキーロスト切断エラーとなってしまいませんか?
「外部ブラウザ」で閲覧しようとしても発言が表示されない状態、「ポート検索」でも
キーロストエラーとなる状態です
1.00使用時の設定、1.02のデフォルト設定などで試してましたが変わらないため
設定によるものではないと思うのですが
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:27:21 ID:xoUA8RyF0
検証はWindows XP Pro SP2+Winny2.0b7.1でしております。
Winny2のBBSでスレッドを立ててる方は、BBSの転送がport 0で行われるため、
port 0判定時間を長めにする等で対処してください。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:31:32 ID:nM7mKzA60
>>920
おまいはreadmeも読めないのかと……
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:31:32 ID:JN5nxFQG0
すみません、環境はw2k SP4+Winny2.0b7.1で
port 0判定時間は1.00使用時は60で問題なく閲覧できていました
事前にとりあえず100まで時間を延ばしてみましたがやはり無理でした
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:58:31 ID:JN5nxFQG0
>>922
1.00を長年利用してきましたのでreadmeはちゃんと読んでいますよ

あと、SafeNyを使わずV2(rel2)+Startexe(rev4)パッチも試してみましたが、同じくキーロストになるようです
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:00:56 ID:ibf/Bn9j0
だれか>>883の意味を教えてください
出来ればツンデレでお願いします
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:03:35 ID:Fz3ucLhQ0
>>925
死ねカス
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:07:15 ID:nM7mKzA60
>>924
まぁ、自分でスレ立てないならNychで事足りると思うが、
一応参加用のスレは立ててるんだよな?

その上で、「SafeNyを使わずV2(rel2)+Startexe(rev4)パッチも試してみましたが、同じくキーロストになる」
っていうなら、本スレで聞いて見るべし。ココの作者さんはパッチを取り込んでいるだけだし。

ていうか、NyBBSまだ使ってる奴は使ってるのね……
一ヶ月程前に接続した時には余りの寂れ具合にビックリしたもんだが……
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:13:18 ID:JN5nxFQG0
>>927
参加用といいますか、1年くらい前からスレ立ててそれがBBSフォルダの中にずっとあるので
スレ立て板に参加用のスレも立ててみましたがレスが1個や2個程度では閲覧できるようです
レス数なのかスレのサイズなのかまではまだ調べていませんが一定値を越えると閲覧できなくなっている可能性が高いかと
もう少し調べから何も進展がないようなら本スレに行ってみます
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:24:39 ID:nM7mKzA60
>>928
もし一定サイズで読めないのであれば、
案外パッチの文字数制限機能追加で引っかかっているとか在るのかな?
漏れは専門家じゃないのでこれ以上は良くわからん。
本スレで頑張って見てくれ。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:27:35 ID:JN5nxFQG0
>>929
とりあえずその部分だけ報告しておきますと
サイズではなくレス数のようです。きっかり10レス目で読み込めなくなります
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 03:56:17 ID:1vdsKJRX0
safenyのオススメ設定のテキストうpたのみます
932[名無し]さん(bin+cue).rar
>>931
目的によってオススメがかわるだろ
port0はじきたいだけならデフォでいいわけだし