"回避策は「利用の中止」のみ"Winnyに脆弱性2

このエントリーをはてなブックマークに追加
31[名無し]さん(bin+cue).rar
俺の環境では、とりあえずの対策ができたので報告。

Pen4 2.8CGHz( ハードウェアDEP非対応のCPU )
WinXP SP2


1、ソフトウェアDEPを有効にする。( "boot.ini"に "/noexecute=AlwaysOn"を設定 )

# ソフトウェア DEP
# http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;875352#3


2、ソフトウェアDEPを有効にすると Winnyは動かないので、"untelock"で Winnyをアンパックする。
( h**p://free-for-all.ru/cracklab/unpack/untelock099.rar ←安全性は保証しません。自己責任で! )


3、検証するために、↓の 検証用exploit(?)を実行して、「データ実行防止」機能が働くか確認。
  http://d.hatena.ne.jp/ultraist/20060422/p2


※ソフトウェアDEPを有効にしたことで、一部のソフト(HDD Healthなど)が動かなくなったけど、
 パッチとかが出るまでの暫定的な処置ということで。