【sageてね】Winny総合質問70【テンプレ読もうね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

前スレ
【sageてね】Winny総合質問69【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141407346/
関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://nylink.jp/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:06:01 ID:u7hEGhB30
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139927304/

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ169【近藤】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141103442/

落としたファイルについて part4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141403109/

ISP規制情報報告スレ Part28
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142010970/

Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part52
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141537621/

3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:06:15 ID:u7hEGhB30
Q.なんで「共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止」なの?
A.このルールは「nyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない」
という方針を明確にする為にあります(原則誘導も禁止)。
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈です。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

Q.「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました。
A.クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。
なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」。

Q.クラック版(7.11 custom winnyp等)とは?
A.他の作者により改造されたもの。
クラック版に関する問題はこのスレの対象外。質問厳禁。

Q.起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
A.ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。

4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:06:24 ID:u7hEGhB30
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

Q.ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
A.画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。

Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。

5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:06:36 ID:u7hEGhB30
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」

6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:06:49 ID:u7hEGhB30
Q.ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?
A.1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因。
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待つか、該当キャッシュを削除して再度ダウンロードする。

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンする。多くの場合は、メモリ不良が原因。

3.キャッシュ未完成ファイルを強制変換した場合
キャッシュが未完成なので当然のエラー。
不完全ではあるが、ダウンロードフォルダにファイルが作成されている。

Q.キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?
A.1.他ノードの中継によって、できたもの。winnyの仕様なので、回避する事はできない。

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない。
クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされる。
クラスタ設定の際にサイズ制限を行う。

Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにある。
v2.71
http://www.nynode.info/の最新のノードに入れ直す
v1.14
http://www.nynode.info/v1.14/1/のノードを入れ直す
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は使用者にノードを分けてもらう。
*Noderef.txtの中身を空にしてから、複数のノードを追加。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:07:00 ID:u7hEGhB30
2.P2Pを狙ったウィルスに感染している可能性がある。
http://nyweb.hp.infoseek.co.jp/
を参考に駆除、レジストリの修正を行う。
自分で対応できない問題ならば、OSの再インストールを行う。

3._s2_32.dllの不具合(←外部ツールsafeNYが生成するファイル)
_s2_32.dllを削除する。

4.ノード情報→アドレス暗号化をクリックする。
DNSアドレスの欄にグローバルIPアドレスを入力し、変換ボタンをクリックする。
暗号化されたアドレスをこのサイトトップページからノートとして登録する。

Q.ハッシュが登録できない。「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」と表示される。
A.ハッシュの後ろに" "(半角スペース)が付いていたり、他のShareのハッシュだったり(nyより長い)。

Q.モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
A.というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。

8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:07:11 ID:u7hEGhB30
Q.クラスタ設定の方法は?
A.1.「ダウン条件」タブの「ダウン追加」ボタンをクリック
2.「キーワード(K)」欄にファイルのジャンル(クラスタワード)を指定
3.「クラスタ指定用にダウン不可能な条件を設定(L)」ボタンをクリックし、「追加」ボタンでクラスタワードを登録
【注意】winny1の場合は、サイズ上限、サイズ下限に4096を入力
4. 正常にクラスタワードとして設定出来ると、登録したキーワードがダウン条件のリスト内に表示され、その先頭に『*』印が付く。
また、ノード情報タブにて、ダウン情報に自分が設定したクラスタワードの言葉が表示される事でも確認できる。
5.クラスタワードの指定は3つまでなので、上記の操作を計3回繰り返す。
*クラスタワードについての参考サイト
http://www.geocities.jp/clusterword/

Q.動画が削除出来なかったり移動できなかったりするのは何故ですか?
A.XPの仕様(バグ)です。XPのエクスプローラはファイルを操作するたびに
ファイル情報(サイズなどのプロパティ)を従来より詳しく取得しようとする。
そのためサイズの大きいファイルなどは、操作に時間がかかるようになる。

ユーティリティソフトを使う。
Win高速化 PC+
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html


9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:07:21 ID:u7hEGhB30
Q.最近、大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりしているんですが?
A.ADSLの場合、モデムの電源を一度切る。
これで直ったらポート規制ではない。ADSLの仕様。

ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変える。
相手が規制されている可能性もあるので、違う相手につなぐ。

特定のポートが規制されている場合はポートを変更する。
ポートを変えたら設定を変更するのを忘れずに。

プロバイダによってP2P規制や速度規制されている所もある。
プロバイダを変更して下さい。ぷららーはカエレ

10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:07:34 ID:u7hEGhB30
☆書き込む際の注意
1.質問の主旨をはっきりさせる
2.わかりやすい日本語で書く
3.質問テンプレを勝手に省略しない
4.情報の後出しをしない
☆その他の注意
1.書き込む前に必ず板内と現行スレを検索orググる
2.マルチをしない
3.誘導or解決の際には一言書き込む
☆既出、禁止質問リスト
Q なんかダウソ速度遅いんだけど
A いいからプロバイダを言え、話はそれからだ
Q エラー文が出た
A その文でググれ、もしくはまとめサイト嫁
Q 規制されてないプロバイダはどこ?
A スレ違い、自分で調べろ
Q みなさんのおすすめの〜を教えてください
A 人それぞれ環境違うのに聞いてどうする、自分で考えろ
Q アンチウィルスソフトは何を使えばいいんですか?
A セキュ板池
Q スレ違いなんですが....orマルチで申し訳ないが.....
A なら質問すんな、帰れ
Q これってタイーホされるの?
A Yes。今すぐ手を洗ってくれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               テンプレ読めば全ては解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:07:42 ID:u7hEGhB30
Q.ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected.
上記エラーが大量に出て接続が停止する。
A.ウイルスバスター使ってる?
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。
NO→ttp://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q27.html
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:08:05 ID:u7hEGhB30
以上で、テンプレ+α終わり!
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:28:15 ID:0KWx8nQq0
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:57:42 ID:C9SxQH1G0
* 03/13 05:38:07 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 05:48:40 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 05:50:02 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 05:50:38 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:03:18 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:03:19 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:22:25 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:22:33 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:23:32 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:24:29 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:26:42 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 06:47:57 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 07:33:51 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 07:34:14 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 07:40:55 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 07:49:39 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 08:12:45 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 10:35:27 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 11:10:23 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 12:32:40 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 12:33:10 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 12:54:55 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 12:56:06 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 13:22:47 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 16:12:53 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
* 03/13 16:19:57 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
こんなんがいっぱい出るんですか、どうにかならんのでしょうか?
メモリは1GBつんでて、別に重くないんですけど、こんなんでます
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 01:01:08 ID:u7hEGhB30
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 01:35:12 ID:LJqgLWID0
>>1乙 しかし、寒い
      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  ||
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::_____  _ ,/:::::.:. . ヽ    .:.:::::::::::::::::::::
::::::|| ̄ ̄ ̄||./__/| (;;;;;;;;;;;;,;,;,,,,)    .:.
::::::||___|||目| |::::::::::     :::::::::::::::::: :::::::::::
::::::::  ̄| | ̄ .|≡|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 09:08:10 ID:TSdRI9280
保守
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 10:08:42 ID:xQXARplN0
ハッシュ(MD5)について教えてください。

たまに、同じファイル名、同じファイルサイズなのに違うハッシュを見ますが、
これって同じものに見えて中身が違うってことですか?
まったく同じファイルなのに、ハッシュが違うってことはありえますか?
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 10:14:50 ID:AZOf/2760
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 10:56:16 ID:xQXARplN0
>>19
どうもです(;´Д`)
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 14:07:00 ID:LzT1RA7KO
あげ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 14:08:37 ID:LzT1RA7KO
あげ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 15:46:11 ID:l08pzubx0
クラスタワード設定したら検索タブにも指定語が出現しますよね?

あれは消して構わないんでしょうか、そのまま残して時折連打した方が効果的なんでしょうか?

24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 16:04:39 ID:mvApReBB0
長時間つないでいるとノード情報が port0 の割合が増えてやがてこれだけになるんですが
自分に非があるのでしょうか?
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 16:11:57 ID:KL7ayy5o0
今までは繋がってたのですが、先ほど起動したらノードに全く繋がらなくなり、ログに下記のものが1秒ごとに大量に出るようになりました。
03/14 16:07:49 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:49 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:49 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始
03/14 16:07:50 BBSポート待ち受け開始

ノード情報の接続を押しても戻ってしまいます。
初期ノードを入れなおしてみても変わりませんでした。バージョンはv2.0b7.1です
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 16:19:14 ID:oMSkIhfU0
>>23
好きにしていい。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 17:29:57 ID:q7ftiQLFO
>>25
自分も最近繋がらなくなった
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 18:07:01 ID:l08pzubx0
>>26
d
邪魔なので消す方向でいきます
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 18:35:53 ID:3aoLOMpa0
winnyであまり取らないほうがいいファイルって何?

ウイルスがあるものとか教えて〜
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 18:37:29 ID:CxKSdd1g0

【テンプレサイトを読んだか?】>>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2
【プロバイダ名/回線/速度】plala
【FWの有無】XP標準 V3ウイルスブロック
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】接続して放っておき少し時間がたってからノード情報のところをみると3つぐらいしかなくなっていて、フォルダのノードを書いてあるテキストファイルをみてみると3つぐらい以外全部消えている。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 19:08:11 ID:LcM/5Yuu0
>>29
全部
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 19:16:08 ID:3I7U6n0w0
ドドリアさんの戦闘力忘れちゃった。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 19:31:03 ID:oMSkIhfU0
>>29
著作権が有効なファイルは落とさない方がいい。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 19:58:30 ID:/wjZNWM+0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】WindowsXP/Intel(R) Pentium(R) CPU 2.60GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】JCOM/CATV/ 30M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】corega bar mx
【Winnyのバージョン】v2.0b7
【その他特記事項】特に無し
【具体的症状】一昨日J-COMの30Mに変えてから接続してもスピードが上がらず少し立つと接続が切れてダウンがまったく成功しなくなりました。
グーグルなどで見てみたらJ-COMがよくないみたいだという事はなんとなくわかったんですが、
諦めきれず何かいい対策とかあったら教えてほしく書き込ませてもらいましたm(_ _)m
どうしようもなければDIONあたりにプロバイダを変えようと思うのですが、
他にお勧めのプロバイダなどありましたら教えてください、お願いします。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 20:07:09 ID:oHegcxN00
>>34
J-COMは規制王の名を轟かしています。
plala,Biglobeがお奨めです。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 20:08:57 ID:zD7xvAME0
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 20:24:42 ID:UF+9Pc+x0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/celeron 2.60G/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】DION / 光 / 1000M
【FWの有無】ウィルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2b71
【その他特記事項】
【具体的症状】
以前も質問した者なのですが、症状を簡潔に言うと

Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?

の通りです。
まず1ですがノードは最新のものにしました。
そして2ですが、nyフォルダ内にUpフォルダが存在しませんでした。
そして3ですが、_s2_32.dllが存在しませんでした。
そして4ですが、暗号化してちゃんと登録しました。
以前このスレで質問したところ、再インストールをしろとのアドバイスを
頂いたんですが、再インストしても解決しませんでした。
っでさっき試にウィルスバスターを終了させてからnyを起動させてみたところ
ノードが正常につながり安定しました。
これをみるとどうもウィルスバスターに原因があるようなのですが何が原因なのでしょうか?
もちろんウィルスバスターの炎壁の例外設定をした上でポート開放もちゃんとできています。
確認もしました。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 20:31:27 ID:oHegcxN00
>>37
>>原因があるようなのですが何が原因なのでしょうか?
ウィルスバスター
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 20:53:02 ID:q7ftiQLFO
v2.0b7.26なら繋がるがv2.0b7.1は繋がんない
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 20:55:00 ID:mtDpCJwV0
ゾーンアラームはポート指定がありませんが
Winnyのacceptポート以外からアクセスされたりしないのでしょうか?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 21:06:57 ID:flYYTKsq0
ファイルをUPしてないのにUPロードの所が1/2となり、10kくらいでUPしていたんですがこれはどうなってるんですが?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 21:17:07 ID:oHegcxN00
>>41
キャッシュ
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 21:18:32 ID:sa2oi4j50
俺も37の症状が出てる。やっぱりウイルスバスターだと思う。
なんかトレンドマイクロがwinnyをウィルス扱いするソフトを新しく作るらしいし、裏でなんかしてるとおもう。
とりあえず、7.26にしてみる
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 21:25:23 ID:ntnuXob10
>>43
ウィルスバスター2006だがちゃんと繋がってるよ!
ウィルス扱いするのは法人用だけでしょ!

設定をもう一度確かめてみるべきかと思うけど。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 23:05:51 ID:3aoLOMpa0
zipとZIPのファイルって何が違うの?
今日雑誌にこれとexe.とかいうファイルは取らないほうがいいみたいな
ってかウイルスの危険性が高いファイルって書いてあったwww

私の記憶では小文字のほうは大丈夫だったはずなんですが・・・
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 23:15:06 ID:flYYTKsq0
>>42
キャッシュもうpされるんですか?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 23:19:52 ID:u7hEGhB30
>>45
大文字も小文字もおなじこと
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 23:20:54 ID:hhs3SyrJ0
>>45
ココはPC初心者板じゃありませんよ^^
>>46
テンプレ読みましょうね^^
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 23:37:43 ID:oHegcxN00
ここの初心者、キンタマ踏むなよ。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 00:12:37 ID:YBc97GD90
UPフォルダを設定していないのにUPが開始されることってあるんですか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 00:33:33 ID:C8gAxRFb0
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 00:33:51 ID:+CdG4tI60
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:17:37 ID:aqcjC2O90
スマソ。多少スレ違い気味かもしれないけど、教えてください。

たとえばADSLの下り48Mを引いている場合、
nyを2台・3台のマシンで稼動させてたら、
ダウンロード速度は合計で1台のmax速度分ですか?
それとも、1台1台それぞれmax出ます?

つまり1台だけ稼動したときに1000k出るとしたら、
それぞれ1000k出ますか?
どうなんでしょうか。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:21:41 ID:C8gAxRFb0
>>53
1+1=2

55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:23:18 ID:q/CLAS5M0
>>53
最大値はそれぞれのPCの性能によって規定される
回線よりもそっちのほうがけっこう重要
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:52:51 ID:gF+EJRH00
外付けHDDを新たに購入してきました。
それをキャッシュフォルダ専用にしようと全部キャッシュを移動させました。
次にny設定でキャッシュフォルダにその外付けHDDのパスを設定しようとすると
読み込みエラーと出てきます。外付けHDDだと無理なんでしょうか?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:55:31 ID:+CdG4tI60
>>56
使えます、パス設定を間違えたのでは?
5853:2006/03/15(水) 01:55:48 ID:aqcjC2O90
理解力が乏しいんでよくわからないんですけど、
2台稼動させた場合の速度は、
合計で1台分ではないってことでいいんですか?
そして、性能のいいPCでnyを走らせた方が速度が出ると。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:58:49 ID:+CdG4tI60
>>58
速度なんてなるようにしかならないんだから気にしない
※設定やテクニックでどうにかなるものじゃない、運次第
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 02:30:32 ID:055kjxlf0
ファイヤーウォールもルーター使ってないのに
ポート警告が出るのですがどういうことなのでしょう?
誰か詳しいかたおせーてください!!
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 02:31:19 ID:o3mMg/Go0
>>58
何が知りたいのかよくわからないけど帯域全部使ってダウンできるとしても
速度は台数分で分けることになるよ、当然w
みんなが言うようにダウン速度は相手次第だし実際やってみて決めればいい。
6259-190-80-31.eonet.ne.jp:2006/03/15(水) 02:31:43 ID:ObWnptR50

英雄伝説Y 空の軌跡SC まだぁ〜?

63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 02:43:53 ID:hw4JBfSj0
>>62
    ∧∧  .∫ ハァ〜…
   /⌒ヽ)─┛   
 〜(___)
6453:2006/03/15(水) 02:58:13 ID:aqcjC2O90
>>61
今、ny専用マシンを1台稼動させているんですよ。

更に、nyなりshareなりtorrentなりを稼動させたマシンを
ハブつきルータにぶら下げた場合、
2台のマシンで走ってるそれぞれのP2Pクライアントの
転送速度はどうなってしまうのかなぁと思ったワケなんです。

勘違いしました。
たとえば、nyマシンが光相手につながっていて速度maxで落としてるときに、
もう1台のマシンで他のP2Pクライアント稼動させると、
nyマシンのダウンロード速度は落ちるってことですよね。

よくよく考えてみれば、
増やしたマシンがそれぞれダウンロード速度max出るなら
一人で10台稼動させる人も出てくるってことですもんねw
スレ汚し失礼しました。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 03:07:35 ID:o3mMg/Go0
>>64
何よりもUP速度がでなくなって却って落としづらくなりそうな気がする。
いろいろ落としたくなる気持ちはわかるけど一つずつ動かす方がいいんじゃないかな。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 05:43:21 ID:LkxT3lz+0
今日からぴかったんですけど共用タイプだし一応ISPににらまれないように
うp/DL100kくらいにねぎ設定しました
ところでNEGIES以外のツールってありませんか?なんとなくだけど葱じたい不安定というか
nyとセットで使うと特に速度がゆれるというか。
帯域 ツール 調節 制限 とかで調べると葱にしか行き当たらないっすよね
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 05:57:43 ID:0S1+L9YGO
1台で十分じゃね?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 06:01:11 ID:rJiO7oyB0
>>66
せっかくの光で100はないだろ
そこまでビビるんだったらもうnyなんか辞めたほうがいい
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 06:59:14 ID:+CdG4tI60
>>66
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

それ以前に自分の首を絞めることになるup速度を絞る相談に真面目に答えてくれると思いますか?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 07:12:19 ID:W0692cy90
>>64
基本過ぎて説明しようが無いが、回線は一本なんだから速度は台数分に分散されて当然だろ?
一つの蛇口からホースを2本3本繋いだら水の勢いはどうなるか考えてみれ。
ホースの場合だと水の勢いは均等に3等分されるが、
PCだとそれぞれの性能や環境の違いがあるので、速いPCが出てきたり遅いPCが出てきたり様々だろう。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 07:40:52 ID:3qhiTnYD0
>>68
細く長く常に動かしっぱなしにしつつ万一でも睨まれたくないだけよw

ねぎ結構安定してきた。これ以上のものはなさげだな、まあいいや
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 08:05:31 ID:FtOyUUh/0
*os用、winny本体用、キャッシュ用、ダウン用と4つのHDを用意した方が良いですか。
あるいは、os用とwinny本体用は同じhdを使っても不都合ありませんか。

*昔使っていたHDをクイックフォーマットしてキャッシュ用に使うのは、セキュリィティ上危険ですか。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 08:08:58 ID:AGQQWh430
最近、アップロードもダウンロードもあまり行われないのですが、
もしかしてwinnyでも私は仲間外れされていますか?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 08:14:20 ID:6L7DPBsb0
>>72
1行目:用意できるなら用意すればいい
2行目:不都合はないが普通は分ける
4行目:セキュリティとは全く無関係。

>>73
うん
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 08:14:27 ID:qvKYHc5L0
>>72
OS,nyは本体内蔵のもので良いと思う。
キャッシュ、ダウンにはそれぞれ専用HDDをつかうほうがいい。特に
キャッシュ用にHDDを使うと痛みやすいから。
全部同じにしても使えなくはないが。
>>昔使っていたHDD
セキュリィティ上は知らないが寿命を考えるとお勧めできない。
7672:2006/03/15(水) 08:27:58 ID:ELDkUnfE0
>>74-75
回答、どうもです。
os用とwinny本体用はそれほど大きい容量のhdは必要ないですよね。
クイックフォーマットならばウィルスにかかってファイルが流れた場合、簡単に復元されてしまうのかなと思いまして。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 08:36:39 ID:7hdi7iLc0
>>60
ポートが開いてない。

>>71
逮捕の可能性と速度は全く無関係なんだが。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 09:37:18 ID:s61416Fd0
>>73
釣れますか?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 10:49:55 ID:qJHARM3/0
OSとnyなんてわけてねーぞ。

>>73
うん
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 13:29:39 ID:W0692cy90
空港の暗証番号など流出=機長の私物パソコンから−ウィニー介し・全日空
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/winny/?1142395212
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 14:31:07 ID:Qi7bkLia0
winnyのフォルダごと外付けHDに移したんですが
ny起動するたびにダウンフォルダの読み込みが
1から始まります。解決法ありませんか?
それとny起動するときに指定された場所にファイル
が見当たりませんというメッセージを3回ほど「はい」
で進むと起動します
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 14:43:47 ID:Al83g3Go0
プライベート用とny専用に分ければキンタマとか感染しても大丈夫ですか?
同じケーブル使ってるだけでマズイのでしょうか?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 14:43:49 ID:dV0sbz1B0
>>81
パスを書き換える。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 14:45:00 ID:dV0sbz1B0
>>82
nyをやる限り感染の危険はある。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 15:11:46 ID:7hdi7iLc0
>>81
nyを起動しっぱなしにする。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 16:28:59 ID:/MthusTQ0
動画の一部分を画像にして保存するには動画専用のソフト等が必要なんでしょうか?
PrintScreenだと画像が真っ黒になっていまいます。
画像キャプチャーをいくつか試したのですが、それも真っ黒になってしまいます。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 16:29:59 ID:OZMZJjVt0
ポート警報出てたら
winnyできないんですかね?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 16:32:30 ID:oSKKSEIO0
>>86
この板と何の関係があるのか、説明よろ

>>87
いっぱい出てnyが停止しない限り、問題ねぇよ
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 17:02:31 ID:PQwKqECB0
>>84
被参照量が明らかに多いヤツ&神鳥モノだけ落とせばキンタマ感染なんて絶対ねーしw
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 17:40:45 ID:2r2ZRIhs0
TBSみろ!!
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 17:41:44 ID:2r2ZRIhs0
あげるの忘れた!
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 17:48:05 ID:7hdi7iLc0
>>89
それ以外も一杯落としてるけど感染なんてしてないし、
これからもしない。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 17:51:59 ID:p9UG18fK0
>>37
ウイルスバスターのファイヤーウォールの設定で、
家庭内ネットワーク1の編集で
除外ルールの設定でたぶん1番上に
対象:WINNY.EXE
方向:送信
処理:拒否
と書いてあるはずだ
そのチェックを外せ!
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:01:11 ID:AxZvIpgq0
あの〜みなさんはPC使ってない時、モデム電源のいれてますか?
スレちがいですみません。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:05:09 ID:yebvg83i0
>>44
どうも。お察しの通りウイルスバスターのせいではありませんでした。
ポート番号を変えたら普段どおりできるようになりました。
ただルータのポート転送設定してないのにポート警告が出ないのでちょっと気になりますが。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:07:51 ID:NKP8d2jv0
>>93
うひょ〜!
さすがです。正常に繋がりました。
なるほど、こういうわけだったんですね。
とても助かりました!有難うございました。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:21:26 ID:XNkFnSoE0
winnyはファイルの流出があって危険なようですが、shareは今のところ安全ですか。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:31:51 ID:+CdG4tI60
>>97
shareに限らず出所不明のファイルを扱うので安全と断言できるP2Pはありません
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:36:47 ID:YOJwFquP0
>>97
このスレで聞く意味が分からない。
が、Shareが安全なんてありえない
Share発であろうが、Winny発であろうが
両方共有するんだから。それにShare発のウイルスもかなり凶悪なんだし。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:50:12 ID:OZMZJjVt0
俺は今ダウン中なんだが
まだ落ちない・・・
遅いな〜!何で?ポート0にしたから?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:54:02 ID:Kzv2UmvB0
>>100
ポト0なら当たり前だ。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 20:56:24 ID:+CdG4tI60
>>100
ポート解放しても駄目なときはダメ
見つからない、見つかってもすぐ切れる、DLしても速度が遅い
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 21:00:39 ID:OZMZJjVt0
>>101-102
どうも!ではDLし終わったら次は何を
すればいいんでしょうか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 21:02:27 ID:+CdG4tI60
>>97
いいのがあったので
「Winnyを使わないで」安倍官房長官が国民に呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/15/11252.html

>AntinnyのようなウイルスはそももそもWinny以外のファイル交換ソフトや
>メールの添付ファイル、Webサイトの閲覧でも感染の危険性があり
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 22:05:38 ID:7hdi7iLc0
>>103
そのファイルで「何か」をしたかったから落としたんじゃないのか?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 22:20:32 ID:kbgeykOf0
何度も検索ボタンを押さないとファイルが出てこないんだけど、
これって回線が弱いから?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 22:29:04 ID:+CdG4tI60
>>106
そうかもしれない、そうじゃないかもしれない
それだけの情報で判断は下せません
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 22:34:32 ID:PvBR6MtP0
パソコンからwinny自体を削除しようとしてる者です。
それでプログラムの削除をしたいのですが、プログラムのリストに
winnyが入ってません。
どうすれば完全にwinnyを削除できますか?
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 22:35:32 ID:YOJwFquP0
>>108
フォルダごと捨てろ。
それで信用できないなら
OS再インスコしたらいい。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 23:03:57 ID:7NhKXbJA0
winnyを使うといきなりパソコンが潰れたりする事はありますか?
111108:2006/03/15(水) 23:06:53 ID:PvBR6MtP0
>>109
回答ありがとうございます。winnyのアイコンを
削除するだけで問題ないってことですか?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 23:09:03 ID:YOJwFquP0
>>111
フォルダごとだって書いてるだろ・・・
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 23:09:20 ID:9npWQQ9x0
>>110
火噴くよ
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 23:14:57 ID:hw4JBfSj0
おまわり、じえ〜たい、きょ〜し、せ〜じか、てれびきょく・・・
つぎは「しゅっぱんしゃ?しんぶんしゃ?げ〜の〜じん?」
「じしゅきせい」とか、「かんきょうたいさく」とかしないの?

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ      ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U     U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:07:07 ID:eI7sw6Rn0
winnyを起動させると応答なしとでてパソコンがフリーズします
ウイルススキャンするとなぜか途中でエラーになりまたフリーズ
何回も調べて原因が一つのキャッシュファイルであることがわかりました
ですがこのファイルを削除しようとしたり移動しようとしてもパソコンがフリーズします
そもそもこれがウイルスなのかバグなのかすらわかりません
いったいどうすればいいのでしょう
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:12:01 ID:oiMZ4dq20
>>115
ディスクのエラーチェックは?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:19:05 ID:LloWQ5e60
ttp://www.pceek.jp/news.pceek.jp/2005/03/20050321a.htm
>感染経路はZipやLzh等の圧縮ファイルを解凍すると感染するようだ。
この「解凍するだけで感染する」ってマジですか?
118115:2006/03/16(木) 00:30:33 ID:eI7sw6Rn0
>>116
今やってみているのですが
これは通常どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
先ほどから何度もフリーズしていたので
この止まっているかのような進行速度はかなり不安です
ちなみに250Gの外付けHDDです
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:34:44 ID:DbG9FwJ00
>>117
それ何てマジカノ?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:37:14 ID:neXCCi/bO
先ほど拡張子がjpgのものをクリックしたら
パソコンの電源が切れパソコンが付かなく
なってしまいました・・・
こういった状態になった方は居ませんか・・・?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:43:35 ID:oiMZ4dq20
>>118
完全にやったら朝になっても終わってないかもw
中断も効かないと思うから今日はつけっぱで寝ちゃえば?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:47:38 ID:nVo6gpkR0
>>118
safeモードで起動してから削除してみれば?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:01:51 ID:Qi/TIRDk0
このスレ(2ch自体)が訴えられるのも時間の問題か・・・?
このスレの有様といい、マジで日本オワタ\(^o^)/
もうテンプレ読んでも理解できない奴はとっとと諦めろ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:13:20 ID:6P4tIofB0
なぜか勝手にうpフォルダが作られて、勝手にうpしてるんだけどこれって何かのウイルスですか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:14:20 ID:Qi/TIRDk0
>>124
人生オワタおめでとう\(^o^)/
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:16:44 ID:foW/WlNu0
>>124
おめでとうございます。
ウイルススレへ行ってください
ここではスレ違いです。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:49:22 ID:+RmgMyH60
来月から使用するインターネットの接続サービスがマンション単位で契約する形で、
グローバルアドレスがもらえずローカルアドレスで利用する形になるのですが、
この場合どうあがいてもwinnyを使用する事は出来ませんか?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:54:13 ID:Qi/TIRDk0
出来ません。どうしてもやりたかったら一戸建てに引っ越しましょう。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:56:26 ID:+RmgMyH60
ポート0にしても不可能でしょうか?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:57:43 ID:Qi/TIRDk0
ソフトは起動するけど通信は不可能なので潔く諦めてください。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 02:02:54 ID:+RmgMyH60
分かりました。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 02:03:58 ID:Xp+IjgwT0
(´・ω・) カワイソス
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 03:02:53 ID:VPhJxNGH0
age
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 04:54:54 ID:0rqotzDP0
ダウンロードフォルダがなくなっている。なぜだ?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 05:14:47 ID:xkeN6VWT0
PC2台でwinnyを起動し、一方のPCでもう一方のPCのuploadフォルダに置いてあるファイルをwinny経由で検索して確認することは可能ですか?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 06:16:34 ID:4UFXjING0
Winnyの設定(システム設定)ボタンをクリックしても、設定画面があらわれません。
テンプレでの既知のバグにも記載されておらず、何度か再起動を繰り返したのですが、
やはり設定ボタンをクリックしても、設定画面があらわれませんでした。バージョンはv2.0b7.1です
どうしたらいいでしょうか?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 07:57:03 ID:5Ake0PmZ0
>60ノードによって出まくりなこともあるが心配ならny起動してこことかでチェックまたはポト0
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
>>77毎日全開帯域ばりばりのとことDSL並みの帯域をたまに使ってるとことどっちが目を付けられるだろう
(監視してるんだとしたら)
無関係てこたーないはずだが
>>117心配なら動画のみとかzip関係を無視にするとか
動画ごときでmpg.zipだのavi.lzhだのが多いこと多いことw
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 08:42:59 ID:WOCq+DPk0
ルータのポートを開放する作業を行っています。
コマンドプロンプトを見て、正しいIPアドレスを知りました。
http://192.168.○○というふうに打ち込みましたが、
ページが表示されませんという画面に飛ばされます。
原因は何でしょうか?

【プロバイダ名/回線/速度】megaegg/ 光フィバー / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0

139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 08:45:55 ID:DbG9FwJ00
>>135
何故やってみないの?

>>136
全部消して新規にセットアップしてみる。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 08:54:27 ID:uclm4ziN0
>>138
ルーターの種類を明記して
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139927304/l50
で聞くか
ルータースレで聞いてください
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 09:27:47 ID:JFDbhoCd0
さっきキー検索中にいきなり
そのファイルが無くなった・・・
なんででしょうか?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 09:33:47 ID:xkeN6VWT0
>>139
1時間ぐらい接続してみても表示できなかったので、もしかしたら同じIPは表示しないのかと思って質問しました。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 09:57:38 ID:pTkSa0pf0
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 13:14:09 ID:jBvVv2qt0
【個人】エロDVDショップの顧客情報が超絶大放出!!【漏洩】
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142214382/948
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 14:24:44 ID:GS7Ho0to0
>>139
ありがとうございます。
何度か全部消して新規にセットアップを繰り返して、ようやく設定画面が出ました
本当にありがとうございました
146136:2006/03/16(木) 14:26:15 ID:GS7Ho0to0
↑136です
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 14:47:19 ID:WmiLkhOc0
今、テレビで流出騒ぎが毎日報道されてますが、
近いうちに大量逮捕の可能性とかありますか?
148usr211019187179.tcn.ne.jp:2006/03/16(木) 14:47:38 ID:wRr1ttgS0

三国志11 まだぁ〜?     

149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 14:49:37 ID:0Vd39sP/0
>>147
ageるな馬鹿
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:08:33 ID:UpHwU7W00
間違ってダウンリストに同じハッシュのものを2つ以上登録してしまったら、
手動でどちらかを消していくしかないですか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:16:02 ID:DbG9FwJ00
>>147
可能性はゼロではない。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:19:35 ID:JFDbhoCd0
ワームってのが2回も侵入しようとした。

でもソフトで防いだんだが、何なのあれ?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:31:07 ID:eHLjTPG00
世界的に有名なクラッカーの名前です
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:35:14 ID:/3eCJPPL0
>>152
ミミズのことです
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 16:11:55 ID:ozRYgJns0
nyを起動しようとすると、『Abnormal program......』と。
いったい何が起こった・・・。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 16:13:56 ID:Oj7SrtlW0
>>120
それ電源ボードがいかれたっぽい
修理にだせ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 16:14:30 ID:Oj7SrtlW0
電源ボードじゃないや
電源装置ね
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 17:12:48 ID:Ik13cDcB0
USEN光withフレッツ にしてみようかと思うんだけどUSENって規制shareだけだよね?
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 17:15:53 ID:tfPgsBNC0
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 17:28:11 ID:Ik13cDcB0
間違えましたm(_ _)mすみません
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 17:53:57 ID:u43r1Rlw0
ネットエージェント社のニュースより

2006/3/16
解説が放映
3月16日(木)19:30からNHKで放送(BSの再放送は23:55から)の
「クローズアップ現代」において、Winny関連の解説とWinny検知システムの
紹介を行う予定です。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 19:21:24 ID:jBvVv2qt0
>161
ん、それは「nyで流してね^^」っていうアピールか?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:08:10 ID:DbG9FwJ00
ぷららがWinnyを完全規制するらしいね。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/16/news076.html
ぷららユーザが大量に「急にWinnyが使えなくなりました!」って質問を・・・
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:15:19 ID:AUkIBxcp0
ここでの質問でいいのかな
OCNでずっと待機中で繋がらないのですが
OCNの方は問題なく現在繋がってますか?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:18:29 ID:6ECaYkV10
>>164
すみやかにお帰りください
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:22:13 ID:uNxWll580
OCNも規制されたのか・・・・
繋がらない
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:56:43 ID:g22noSCX0
>>166
やっぱり繋がらないんだ。
原因分かったのでどうもです
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 21:26:55 ID:Oj7SrtlW0
OCNぷらら脱退決定
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 22:54:18 ID:zM797gs40
OCNの光?
ADSLのうちはまだ繋がってるけど。
17081:2006/03/16(木) 22:54:37 ID:SypYh3Mi0
外付けHD内のキャッシュフォルダやBBSフォルダ
のパスを直接入力したいんですがパスがわかりません
どうすれば知ることができますか?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:02:15 ID:JB4XdCzU0
>>170
property
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:03:01 ID:6ECaYkV10
>>170
PC初心者は速やかにお帰りください
そういう人が来る場所ではないです
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:34:23 ID:rw/SCqHk0
Winnyは初期設定だとどれがUPフォルダになってるんでしょうか?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:38:23 ID:g720KB1J0
nyって小物しかないって聞いたんですが、DVDISOとかの4G以上とかの
ファイルは無いんでしょうか
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:40:10 ID:aHjee2660
>>174
つーか扱えない
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:41:57 ID:6ECaYkV10
>>174
nyの制限。2G。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:56:01 ID:g720KB1J0
>>175
>>176
お二方thx、理解できました
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:26:06 ID:HXTbp9Vl0
回線速度ってどのくらいが良いの?
ADSLで2.6Mbsくらいしか出てないけど厳しい?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:33:28 ID:RZuUWUIq0
McafeeのFirewallを導入したらDL速度が異常に速くなりました。なぜでしょうか?
しかも相手のコンピューターのホストもまるわかりだし・・・。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:40:01 ID:H7DFLIU80
1名誘導入ります
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:44:00 ID:XGj8/qI50
初心者です。
WINNYの接続で聞きたいんですが昨日本等を買ってやっと使えるようになったんですけど
付けてると警告が多すぎて切れましたって出ます。
この警告を出ないようにするにはどうしたらいいですか?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:45:05 ID:mlp36Y9z0
>>181
ポート開けろ
言える事はそれだけ
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:47:01 ID:XGj8/qI50
どうやって開ければいいんですか?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:47:29 ID:tUlrKlBX0
しねばいいよ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:47:31 ID:H7DFLIU80
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:49:29 ID:XGj8/qI50
それはやったんですがそれでも警告が出ます。
回線は光なんですがそれがおかしいんでしょうか?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:50:13 ID:mlp36Y9z0
>>186
もうあきらめろや
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:51:00 ID:AmxJDZNz0
>>178
私もそんなもん。
>>179
「McafeeのFirewallを導入した」から。
二行目は意味不明。
>>181
ポートを開ける。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:52:29 ID:1aHmw6U60
>>186

開いたつもりになってる人の典型例
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:55:14 ID:XGj8/qI50
とりあえず数字を変えてみました。
切れるかどうか見てみます だめだったらまたきます。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:57:48 ID:D1XUvQnb0
>>190
テンプレ読まない、従わないやつはこなくていいよ
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:59:12 ID:RZuUWUIq0
>>188 失敬。IPだった。IPが表示される。なかなか見ていたらおもろい
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:05:30 ID:KqbnsnSaO
ハッシュってなぁに(・∀・)
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:08:46 ID:iQrip5lK0
>>193
半年ROMれ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:10:24 ID:RZuUWUIq0
>>193 死んでくれ。そのファイルにつけられる特有の文字列。一文字や1Bでも違えば
ハッシュは変わる。ハッシュはあまり気にする必要はない
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:21:48 ID:wQA1Fe9E0
ここでお願いすると無修正のおまんこが見れると聞いたんですが
おねがいできますか?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:22:41 ID:o+YHdBxK0

★ウイルスレス対策よりsage忘れ注意

↓を上げませう
winny share 小泉ウイルス傘 雑談 12
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142519174/
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:36:41 ID:hISWEcoA0
ここには猛者が多いと思い、スレ違いは重々承知ですが、
ご教授または誘導宜しくお願いいたします。

当方、デスクトップ2台とノートを1台持っています。

必要と思われるスペックは、
OSは全てXP home SP2 です。
ルータはNEC WARPSTAR Aterm7600H です。

デスクトップ2台は有線LAN、ノートはAterm付属の無線LANで繋いでいます。



さて、デスクトップ2機を仮にA、B、
ノートをCとします。

A,B,Cは全て家庭内LANで繋がっているのですが、
Aのデスクトップだけ、インターネットには一切繋がない設定とは
どうすればよいのでしょうか。

具体的には、ABC全てでファイルの共有はできるのだが、
Aは全くインターネットに、例えば「Windows Update」さえ不可能、みたいな。

それはルータで設定する物でしょうか。
それともFW(私はゾーンアラームやウィルスバスター)で設定できる物でしょうか。

199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:48:31 ID:iQrip5lK0
>>198
中学生はちゃんと学校言って勉強してね
200jhuh:2006/03/17(金) 01:49:48 ID:DLj1mjcJ0
@8832f3a122f5bb9ad51551a0ee360ff9fe5efd
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:52:59 ID:ldx3Vx130
>>200
ハッシュだけ張られると気になる・・・
(´-`).。oO(なんでだろ?)
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:58:15 ID:uSSovmn+0
nyを最小化するとパソコン画面の右下に収まるんですけど
たまにいきなり画面上に出てくる時があるんです。
これは普通なのでしょうか?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:10:57 ID:D1XUvQnb0
>>198
重々承知してるなら質問しないでね
速やかにお帰りください

>>201
(´-`).。oO(ハッシュじゃなくて登録してくれって意味のノードじゃなかろうか
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:15:07 ID:wQA1Fe9E0
まんまんうPしてくれるまでage
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:21:33 ID:wQA1Fe9E0
 
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:22:40 ID:wQA1Fe9E0
 
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:24:31 ID:Ue85Cr9z0
久々にのぞきに来たんだけど、せ〜ふに〜ってもう流行ってないの?
ぷららが規制するとかいって話題になってるようだけど、もうとっくの昔からモミモミされてるのかと思ってたんだが。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:24:54 ID:wQA1Fe9E0
PL
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:25:29 ID:kJUfoBgR0
plala完全規制ってことは、ほかのプロバイダでもny繋がりにくくなってるんですか?
繋がりにくくなってるとして、しばらくすれば回復しますよね?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:26:18 ID:wQA1Fe9E0
YBVC
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:27:38 ID:ylq7qb9R0
久々に除きに来たが思ったより祭りになって無くてがっかりした
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:29:13 ID:wQA1Fe9E0
うん
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:34:45 ID:iQrip5lK0
>>211
ヒント:平日深夜
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:37:14 ID:wQA1Fe9E0
そうだ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:45:18 ID:wQA1Fe9E0
テスツ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 02:55:33 ID:wQA1Fe9E0
 
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 03:14:59 ID:wQA1Fe9E0

」」」
218btb:2006/03/17(金) 03:36:58 ID:wraBBxBI0
ダウンリストに入れてもずっと『キー探索中』なんですが・・
どうしたらいいんですか? 
低級質問なのは知ってますが、教えてください。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 03:39:33 ID:wQA1Fe9E0
まんまんうPしてくれたら教えてやってもいい
220btb:2006/03/17(金) 04:15:23 ID:LLz2bYdI0
なんですか?まんまんって
固いこといわずに教えてくださいm(__)m
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:17:05 ID:wOUXxS9U0
まんまんも知らないのか

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:18:50 ID:D1XUvQnb0
>>219
スレ違いの上にキモすぎる
とりあえずエロ動画スレにでもいけ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:23:47 ID:wOUXxS9U0
ぷらら、Winny による通信を完全規制

株式会社ぷららネットワークス (Plala)は16日、ファイル交換ソフト「Winny」による通信について、完全規制を開始することを決定した。

今回の決定は、Winny を介した情報漏洩事件が急増していることを受けたもの。Plalaによると、安心して利用できるネットワーク環境を提供することが通信事業者としての責務であるとの考えから Winny による通信を完全に規制する決定をした、とのこと。

規制開始に関するスケジュールは、準備が整い次第発表される。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000024-inet-sci

224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:24:28 ID:wQA1Fe9E0
>>>222うっせーしね
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:24:46 ID:diRN5ihP0
>>220
名前はfusianasanにしろ
話はそれからだ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:31:15 ID:FJRHtWi9O
↑のようにフシアナすると裏2chに自分で行けるから!

確かWinnyの質問集に 書いてあったような希ガス・・・
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:32:29 ID:wQA1Fe9E0
引っかかると思ってるのか場過度も目
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:37:52 ID:FJRHtWi9O
アゲんな!
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:38:13 ID:wQA1Fe9E0
はやくまんまんうpしろよ
230btb:2006/03/17(金) 04:39:16 ID:LLz2bYdI0
ダウンリストに入れてもずっと『キー探索中』なんですが・・
どうしたらいいんですか? 
低級質問なのは知ってますが、教えてください。
 
お願いしますよ^^;ほんま
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:40:11 ID:wQA1Fe9E0
はやくまんまんうpしろよ
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:40:21 ID:qVKVYfII0
・・・ツっ込もうか悩み中・・・
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:42:12 ID:IxNGAXPA0
>>232
勇気を出して !!
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:42:26 ID:qVKVYfII0
ヒント

「そんな都合よく落ちてきたらニュイ王だ」
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:42:35 ID:wQA1Fe9E0
まんまん丸見えのハッシュかけ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:44:19 ID:qVKVYfII0
>>228
てめえがアゲな!ボケェェェェェェ!

>>233
やっぱ釣られたっぽい?オレw
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:45:21 ID:wQA1Fe9E0
さっさとしろ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:45:39 ID:qVKVYfII0
オレまでアゲちまったじゃねーか!
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:47:02 ID:IxNGAXPA0
>>236
いや俺が悪かった、期待した俺がバカだったんだよ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:47:23 ID:wQA1Fe9E0
はやくsr
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:48:40 ID:wQA1Fe9E0
まんまん丸見えのハッシュかけ
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 04:55:47 ID:2coUPVXv0
ヤフーBBはnyが規制されて落ちにくいって
本当なのですか?

ny使っている人はヤフーBB以外のプロバイダーを
使っているのですか?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 05:00:37 ID:wQA1Fe9E0
そうだよ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 05:15:23 ID:HqXkUwCD0
>>224
おまえが死んだら考えてやるよ
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 05:20:46 ID:wQA1Fe9E0
>>244
うっせーしね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 05:41:42 ID:1ZPz6q620
NG推奨:1ZPz6q620
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 05:49:29 ID:wQA1Fe9E0
>>246
自分のIDアボンしてってバカじゃネーのお前?
248adsl-71-132-234-197.dsl.pltn13.pacbell.net:2006/03/17(金) 05:58:09 ID:F3xgaSGX0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 06:06:27 ID:1ZPz6q620
>>247
NG推奨:1ZPz6q620
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 06:09:53 ID:wQA1Fe9E0
まんまん丸見えのハッシュかけ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 06:19:34 ID:1ZPz6q620
>>250
まんまん丸見えのハッシュかけ
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:25:24 ID:2coUPVXv0
具体的には他のプロバイダーと比べて
ヤフーBBの規制はどのくらいあるのでしょうか?

253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:31:11 ID:rBHO+l9M0
winnyで一度ファイルを
取ると検索かけるとその取ったファイルだけ完全キャッシュって黄色
で表示されるんですが・・・
何ででしょうか?
254219.130.211.160:2006/03/17(金) 09:31:58 ID:s+zB3lyz0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:34:39 ID:kq1bJMzy0
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:43:23 ID:jVnszUUp0
ここは釣り掘りスレ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 10:11:02 ID:wQA1Fe9E0
まんまん丸見えのハッシュかけ
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 11:20:49 ID:wQA1Fe9E0
 
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 12:14:36 ID:Z7MxSa5pO
すみません。インターネットがNTTになるんですが、プロバイダのお勧めを教えて下さい!規制が少ないのとか
イオとかの方が良いんですかねぇ?時間が無いので直ぐに返事下さいm(__)m
260222.94.110.100:2006/03/17(金) 12:15:15 ID:tswa7Xjm0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

261sage:2006/03/17(金) 12:24:48 ID:Gd+JJaoA0
ファイルを検索してダウンロードリストに追加するのにダブルクリックでしているのですが、以前はダブルクリックしたら自動で
タスクにも追加されたのですが今は追加されず、一度だけダウンロード試行をしてもタスクに追加されないのですが原因はなんでしょうか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 12:30:33 ID:JKRHyyxZ0
>>259
ぷらら
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 12:40:24 ID:Z7MxSa5pO
………なんかぷららは駄目みたいですね??
違うんでしょうか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 12:47:50 ID:KtjrV/Rc0
>>263
ttp://isp.oshietekun.net/
ここでも見て自分で判断汁!


265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 12:50:50 ID:6xwYRWVi0
>>259
>すみません。インターネットがNTTになるんですが
意味がわからんことを書くな、大体住んでる地域がわからんとお勧めも何もないだろ
>>261
タスクが何を表示している場所か調べてこい
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 13:11:01 ID:CQhdSS8M0
初心者に警告!
zipファイルは即解凍しないと駄目!
ウイルスが含まれていた場合解凍することでウイルスの拡散が止まるからです
これを怠っている人が報道されているような被害に合っています
おそらく沢山ダウンロードして他のファイルを閲覧している間zipファイルを
長時間放置したのが原因かと思われます
落としたファイルの中にzipが含まれている場合は優先的に解凍することを進めます
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 13:20:36 ID:s+gog2GQ0
(´・ω・) カワイソス
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 13:21:48 ID:8SqJSd3o0
>>266
へー勉強になったよwww
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 13:30:20 ID:yX7Auq+20
春だな・・・
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 13:37:39 ID:oxo5+lTq0
また新しいバージョンのwinnyノード接続か
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 13:48:11 ID:43hlUQI70
* 03/17 13:46:50 connect() 失敗
* 03/17 13:46:50 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
って出てつながらないんだが・・・
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:00:30 ID:kq1bJMzy0
>>271


>>1->>10
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:19:59 ID:mThm8LIB0
winnyが規制される日も近い
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:24:35 ID:RZuUWUIq0
>>252 俺Yahoo!だけど規制とか全然ないぞ。普通につながるし、普通に落とせるし
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:51:13 ID:QLXG8LFn0
>274
速度が問題。どれくらい出てるん?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:58:02 ID:6QKHYBnP0
すみません
現在光でeoを使っているのですが
今度、光でぷららを使っている家に戻らなければならなくなりました。
今住んでいるところは弟が使うのでeoの回線はそのまま契約を続けます。
ぷららを使っている家から、eoの回線を使いたいのですが
プロバイダの変更無しでnyを使う方法はありませんでしょうか。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:58:44 ID:wQA1Fe9E0
まんまん
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 14:59:23 ID:mThm8LIB0
>>277
ちんちん?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 15:21:48 ID:wQA1Fe9E0
はやくまんまんうPしろ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 15:30:44 ID:r8nsTGe10
抽出すると28回
まとめたけど、通報は荒らしとスレ削除とどっちになる?
夜中1時から今まで延々とここに張り付いて荒らしてるが
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 15:44:56 ID:YdhJh+6D0
>>266
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 16:20:10 ID:AmxJDZNz0
>>276
これから弟が使う家にルータを入れて、
LANケーブルを引っ張ってくる。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 16:24:12 ID:HAQ4SPbs0
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 16:44:51 ID:lzpU0r1N0
http://i.pic.to/2de3b
この人誰ですか?
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 17:01:38 ID:LD4r/C0b0
オレオレw
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 17:42:32 ID:YdhJh+6D0
>>282
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 18:29:13 ID:5ERQDr410
ファイル検索の状態の欄に「UPフォルダ内」って赤字で書いてあるファイルがあるんだけど、
これってマズイですか?
UPなんてするつもりないし、したつもりもないので消したいのですが…
対処法を教えて下さい
288zaqdb73ad25.zaq.ne.jp:2006/03/17(金) 18:29:23 ID:duqhTb1j0
大地震 まだぁ〜?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 18:32:12 ID:rnz+Vh+I0
WindowsMEのPCで
ポート開放は正常にできているのにもかかわらずノードにまったく接続されません。

優先度の欄がすべて(-32)とか(-64)になってそのままです

ノードは何度か入れ替えているのですが・・・

改善方法などあれば教えていただけないでしょうか?

ISPはniftyです。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 18:36:58 ID:kq1bJMzy0
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 18:47:52 ID:AmxJDZNz0
>>287
別にまずくないけど、そんなに厭ならフォルダ情報でフォルダ削除すりゃいいじゃん。

>>289
ポートが開いてないか、自分のローカルIPが変わった。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 19:56:47 ID:AETdRC/q0
>>287
>UPなんてするつもりないし
すべてのユーザーがこれならファイルなんて1つも落ちないしP2Pそのものが消滅だなw
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 20:18:11 ID:7jxrLDsW0
winnyのためにパソコン買い換えたくなった。
メモリ256MBって不便だよねぇ。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 20:23:43 ID:8H+G4xF70
>>293
メモリ増設
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 20:47:07 ID:YLFRfidO0
>>289
開放確認してるのならそれ以上する事はありません
ただひたすらに ノードを入れ替え→30分程度放置 を繋がるまで繰り返すのみ

ただ開放が正常に出来ているってのは改めて確認してますよね?
以前に確認しましたってののではダメです
設定は何かの拍子に替わることがあり、当然ポートは閉じます
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:00:44 ID:BHKsheGSP
winnyってルーターごしでも使えますか?
それともポート解放必須?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:04:44 ID:VO0Lyi6M0
ルータ買い換えた後ポート開放し忘れたままだったけど普通につかえてたよ
3日後洒落起動してはじめてポート開けてない事に気付いた
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:11:59 ID:1TH42O540
ニュースでよくウィルスが叫ばれてるが、これはWinny起動しているだけで感染したりしますか?
ググった結果だと「exeファイルや圧縮ファイルを起動・解凍しない限り大丈夫」
と解釈してしまったんだが、不安です・・・。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:18:39 ID:Nosypj0A0
>>298
起動だけじゃ感染しません。
そんなこともわからずに質問したり不安になったりするなら
Winnyなんてやめた方がいいと思いますよ。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:19:58 ID:21OyxNBK0
>>298
このご時世でパソコンにクレジットカード番号なんて入れてる奴はバカだね。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:25:53 ID:YLFRfidO0
>>296
ルーター越しでも使えます
但しポート解放orポート0設定のどちらかをしないと短時間でポート警告大杉により停止します

>>298
世間を騒がせているウイルスは実行しないと感染しません
しかしexeじゃないように見せかける偽装が施されていますので騙されるケースが後を絶ちません
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:30:12 ID:AmxJDZNz0
>>296
まさか、PCを直接繋いでるの?

>>298
ウィルス感染とWinnyの起動は、*全く*無関係。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:43:49 ID:eW17G9ZO0
山田オルタナティブ、キンタマとかってポート80、1080、8000、8080を介して
入ってくるみたいだけど、ポート80、1080、8000、8080自体は問題ないよね?
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 21:51:03 ID:NxWiNTRV0
>>296とか>>298とか
>>303とか

最近この手の馬鹿質問が多いが
質問する前にテンプレ嫁
スレ違いなんだよ

セキュリティ板、ウイルススレ、PC初心者に該当するスレや板へ行け

PC初心者やネット初心者がnyとかShareすんなよ
するなら最低限の事自分でやれ
305296:2006/03/17(金) 22:00:14 ID:BHKsheGSP
>>304
PC歴10年以上ですが何か?
今macで某P2P使ってますが何か?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:04:59 ID:s+gog2GQ0
10年選手でポート云々も聞かなきゃ理解出来ないのか






と、釣られてみる
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:05:32 ID:NxWiNTRV0
>>305
PC歴10年以上ですが何か?
典型的な初心者と言われた時へのレスだな・・・('A`)

PC歴10年以上だろうが>>296みたいな馬鹿質問するやつは
初心者なんだよ。PCをどんだけ扱ってようが
ネットやこういうBBSを知らなければ初心者
歴の長い短いじゃないの。テンプレも読んでないんだろ。
それでベテラン発言ですか?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:07:23 ID:ZVhH7/mV0
>>305
上級者なあなたにお教えすることは何もない
309303:2006/03/17(金) 22:10:17 ID:eW17G9ZO0
すみませんでした。つД`)
310220.184.234.183:2006/03/17(金) 22:10:45 ID:B1Px7nxV0

ネ�ケヨセ」ア」ア。。、゙、タ、。。ォ」ソ。。。。。。。。。。

311219.139.223.236:2006/03/17(金) 22:10:53 ID:VRQDia7c0
、メ、タ讀ュ。。、゙、タ、。。ォ」ソ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:12:11 ID:goS47z760
>>309
せめてsageろよ禿
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:12:33 ID:jUoruPID0
>>305

>PC歴10年以上ですが何か?

だったら自分で解決できるよな

314296:2006/03/17(金) 22:13:17 ID:BHKsheGSP
たくさんのレスありがたいんだが、
つまり、winnyにはlimewireみたいな
ポートあけなくてもつかえる機能がありか知りたかった。
PORT0ってのがあることが分かった。

ちなみにやりたかったのは、流失した情報や
きんたま情報を取得したかった。

レスしてくれた人ありがとう。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:13:21 ID:NxWiNTRV0
新型にかかってる人も多いな・・・
しかも海外か・・・
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:15:14 ID:QLXG8LFn0
うーん、最近のTVの報道のせいか、nyが悪者のように扱われてんだよなぁ。
キンタマが悪いのに・・・nyは利用されてるだけなのに・・・
間違った報道するから、ここにウイルスの質問しに来てんだよな?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:19:33 ID:Inv3b/F+0
ここでいきなり聞く自体ネタか無知かどちらかだな。
最低でもテンプレ読んでお勉強するでしょ普通。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:23:55 ID:QLXG8LFn0
>つまり、winnyにはlimewireみたいな
>ポートあけなくてもつかえる機能がありか知りたかった。

じゃ最初からそう書けよwww
俺 達 は エ ス ハ ゜ ー し ゛ ゃ な い
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:38:18 ID:4KaBdwgQ0
キンタマに感染して流出したファイルを第三者がダウンロードしたら、
その第三者もキンタマに感染する?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:43:56 ID:QLXG8LFn0
いや、だから。
ここは、ういにーのしつもんスレだってば。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:46:20 ID:4KaBdwgQ0
質問する場所が無いんです><
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:54:07 ID:AmxJDZNz0
>>319
それどころか、Winny起動してるだけで、勝手に
中継ハッシュとしてダウンロードされて感染する。
それが厭なら、nyはやらない方がいい。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 22:55:21 ID:m0zcdP690
最近ポート警告が多いんですが私の所為ではありませんよね?

ポートは空けてます。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 23:02:55 ID:4KaBdwgQ0
nyをやってる人は皆キンタマに感染する可能性があると言う事ですか?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 23:07:43 ID:NxWiNTRV0
>>324
質問する場所があるかないか
このスレには関係ない。324の事情も関係ない。
スレ違いで荒らすなよ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 23:11:29 ID:QLXG8LFn0
>323
おまいのポートが開いてるなら、相手のせい。
クラック版とか、速度詐称とか。

>324
もうキンタマスレでも池よ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 23:30:35 ID:zVDwRhmk0
設定のフォルダパスでキャッシュやダウンフォルダを
Lan経由の別のPCの共有ドライブの中に設定したら
”アドレス違反”と出て、強制終了してしまいます。

LAN経由の別PCのドライブをWinny用データドライブ
として使う方法は無いのでしょうか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 23:38:57 ID:QLXG8LFn0
何故俺は吸われるばっかりなんだああああぁぁあぁぁぁぁぁぁああ

>327
手入力でか?参照は確かダメなはずだぞ
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 00:00:10 ID:1TH42O540
>>299
どうもです。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 00:01:33 ID:yffzLBlu0
>>324
キンタマ感染はnyとは*全く*無関係だと何度(ry
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 00:03:02 ID:Nosypj0A0
>>314
×流失
○流出
332289:2006/03/18(土) 00:31:23 ID:BNrl6hFH0
ポート開放は毎回確認していますがきちんと開放されていました。
ノードも入れ替えて30分〜1時間まってみても何度やっても接続されませんでした。
優先度の数値が出ているので動作はしていることは間違いないと思うんですが・・・
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 00:37:25 ID:tZGu9moh0
>>332
使うなという天の声だよ きっと
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 00:42:52 ID:yffzLBlu0
>>332
ノード情報タブの状態カラムに接続テスト、検索リンク、転送リンクが出るかどうか。
正常なら、起動してすぐにどれも出る筈。
転送リンクも、下流はともかく、ある程度キャッシュがあれば、上流はすぐ出る。

後、ポートが開放されてても、LAN組んでて複数台ある場合、アドレス変換で
通した通信を、自分のローカルPC以外に送ってる可能性がある。☠
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 02:33:38 ID:GIZ+x+kj0
>>332
クラスタ設定はしてる?
一般コミック系はノード数が多いからすぐ繋がるし、ダメなら他に原因がある。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 02:42:52 ID:AsnRSqA00
>>332
まずアンチウィルスソフトとかファイアウォールとか全部切ってためせ
ないと思うけど入れてるノードのバージョンとか間違ってんじゃないのか



接続ボタン押してないってことはないよな
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 09:02:17 ID:+dY3ApFl0
キャッシュに空きがありませんと警告されたのですが・・・
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 09:04:42 ID:sMbt3axO0
未完成のAVIファイルを再生するツールってありませんか
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 09:12:43 ID:QG8LLL280
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 10:03:53 ID:yffzLBlu0
>>337
幾つか消せばいいだけ。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 10:20:32 ID:+dY3ApFl0
>>340
把握
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 10:57:11 ID:kwwpw/Vu0
ウィルスについて教えてください。
winnyのウィルスが怖いので、メインPCとは別にny専用のPCを使用しています。

1.nyマシンが感染した場合、メインマシンにも被害が及ぶでしょうか?
2.メインマシンの方でウィルスを実行してしまった場合、nyマシンを介して被害を受けるのでしょうか?

以上二点お願いいたします。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 11:13:09 ID:X3eEiKxV0
急にノードが待機状態になって検索結果さえ部分、完全キャッシュしか表示されなくなったのですが
これはポート規制かADSLの仕様なのでしょうか?ノードは最新のに書き換えましたが無意味でした。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 11:19:01 ID:OtYaeBU30
>>342
言っとくけど情報暴露するウィルスはnyを経由するものだけじゃないからな
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 11:19:45 ID:yffzLBlu0
>>342
1及ぶ場合もある
2受ける場合もある
そんなにウィルスの心配をするなら、nyは止めた方がいい。まじで。
貴殿は絶対何時か感染するだろうし、被害を受けてからでは遅いよ。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 12:01:09 ID:7qkCdxie0
光なのにUpもDownも30k前後と死ぬほど遅いのですが、
>>4を見るに初めは誰でも遅いのでしょうか?
しばらく使っていればキャッシュが溜まっていって
速くなるということですか?
ちなみにプロバイダはBIGLOBEです。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 12:05:07 ID:OtYaeBU30
>>346
規制されてるだけだろ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 12:12:34 ID:7qkCdxie0
規制スレを見てきましたが、つまりBIGLOBEだと
どうあがいても無理ってことか…orz
プロバイダ変えるしかないのか…
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 12:30:52 ID:4gUfM1fq0
検索リンクが銃数秒で切られてしまうのは普段の行いが悪いせいなんでしょうか?
転送リンクは一時間とか平気でつながっています。
350349:2006/03/18(土) 12:33:09 ID:4gUfM1fq0
【テンプレサイトを読んだか?】よみますた。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3200+/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】XP標準
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】検索リンクが十数秒しか持たない
351349:2006/03/18(土) 12:35:00 ID:4gUfM1fq0
追記:クラスタワードは 強くて悪い砂漠の など長いものを使うようにしています。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 12:49:36 ID:OtYaeBU30
>>351
一つの検索リンクに延々と繋がっててどうするよ
さまざまな所から検索してキーを探し当てるのに
353349:2006/03/18(土) 13:26:23 ID:4gUfM1fq0
んじゃこれ正常動作なんですか。
そうすると質問なんですが、
ファイル検索したときに検索された対象ファイルが、しばらくしてもう一度同じ検索すると消えてしまうのは、そのときの検索リンクにつながっているものの中で検索できるものという意味なんでしょうか?
またその場合、以前検索されて今出てこない対象ファイルはその時点ではダウンロードすることが出来ないということなんでしょうか?

354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 13:41:22 ID:GcoPtHg40
>>353
>ファイル検索したときに検索された対象ファイルがしばらくしてもう一度同じ検索すると消えてしまうのは、
>そのときの検索リンクにつながっているものの中で検索できるものという意味なんでしょうか?
>またその場合、以前検索されて今出てこない対象ファイルは
>その時点ではダウンロードすることが出来ないということなんでしょうか?

まったくその通り。
その対策として、検索結果を保存する(保存されるから消えることが無い)「Winny2FileLister」という便利なツールがあるから
使ってみるといいよ。Winny?にあるから。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 14:10:52 ID:yffzLBlu0
>>353
検索リンクに繋がってない物を検索出来る筈がないが。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 14:21:05 ID:4gUfM1fq0
>>354,355
ここら辺よくわかってないんですけど、検索されたファイルをダウンロードに追加とか、一度だけダウンロード試行とかしますよね?
で、たとえば試行の場合、ダウンロードし始めてしばらくすると切れてしまって、そのとき検索しなおすとさっき見えてたファイルが見えなくなってる。
ここで検索できた対象ファイルの情報と検索リンクの関係なんですが、検索リンクの接続状態と検索したファイルを落とすことの出来る状態っていうのは関係あるんでしょうか?
それとも検索できた後落としはじめさえすれば検索リンクのつながりは一切関係がなく転送は独立して扱われるということなのでしょうか?
仮にそうだとすると検索できたものがなかなか落とせない、試行しても切れてしまうというのは何が原因なんでしょうか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 14:47:37 ID:lHuuNLZB0
357.初めて、winny使用しているのですが、一回検索かけてから、再度検索するにはどうしたらいいんでしょうか?
検索タブをクリックしても前回と同様の結果しかでません。ソフトを立ち上げ直しても前回の結果と同じファイルしかでません。
困りました。詳しいサイトあるんでしょうか?検索結果も少ないです。
また、Shareはどこから入手できるのでしょうか?どのソフトがいいかもご教授願います。
お願いネッ
358221x246x141x114.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2006/03/18(土) 14:47:48 ID:L0hdyNJg0

英雄伝説Y 空の軌跡SC まだぁ〜?

359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 14:50:22 ID:rjIiYFTR0
【テンプレサイトを読んだか?】◎
【OS/CPU/MEMORY】Win2k
【プロバイダ名/回線/速度】OCN DSL
【FWの有無】ZoneAlarm pro
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】指定すべき検索語句について

無視条件設定について質問です
10MB程度の小さいファイルを拾わないようにしたいのですが
その際の条件設定はどのようにすればよろしいでしょうか?

100文字を超えるようなファイル名のものを指定できる語句もありましたら
教えて下さい。 お願いします。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 14:56:26 ID:FlB0KIu70
>359
>1の関連リンク全部読んだら
【テンプレサイトを読んだか?】◎
こういうことは書かないと思うんだが?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:09:59 ID:rEVj8Ebu0
               ???   ポーション噴いた
http://‮???????????????????????         ??▲〓???  ?  
http://‮???????????????????        ▼??     ▼ ? 
http://‮??????????????? ???? ??   ?? ?     ?? ??  
http://‮???????????????????????? ?     ■? ?  ?    
http://‮?? ? ??????????????????? ??   ?   ?  
http://‮???????? ????????????????  ???   
http://‮???????????????? ?   ???????     
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:11:06 ID:rEVj8Ebu0
          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |     ププ
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:11:22 ID:yffzLBlu0
>>356
そもそも、何でそんな事を一々気にするの?
目的は、欲しいファイルを落とす事じゃなくて、nyの機能を理解する事なの?
それなら、金子氏本人が書いた解説書があるから読めばいいじゃん。

乞食に出来る事は、24時間365日起動し続けて、ただひたすら待つ事だけ。

仕組みを理解しようがどうしようが、

>すぐに沢山検索で見つかる様に
>登録したらすぐ落ちてくる様に
>一旦ダウンが始まったら、安定して最後迄切れない様に

する事なんて100%不可能なんだから、知っても仕方がないと思うが。

>>357
毎回毎回、続けて検索しても全く検索結果が違う方が異常だと思うけど。
36460.26.186.244:2006/03/18(土) 15:11:48 ID:Z0Pp4RQf0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

365221.219.4.188:2006/03/18(土) 15:12:44 ID:hOvZ+rAK0
モ「ミロ⊇ユhSC。。、゙、タ、。。ォ」ソ
36660.26.186.244:2006/03/18(土) 15:12:53 ID:Z0Pp4RQf0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

367219.234.120.142:2006/03/18(土) 15:12:55 ID:zyuzIh9s0
FF12。。、゙、タ、。。ォ」ソ
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:13:56 ID:rEVj8Ebu0
          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |     テンプレ読めだと・・何様だ・・
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
369219.234.120.142:2006/03/18(土) 15:14:40 ID:zyuzIh9s0
モラナョ、ネ、荀熙ソ、、スユ、ウ、ホア
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:19:33 ID:rEVj8Ebu0
答えるのが嫌なら無視すればいいだけだろ・・
初心者に対して答えるより、中傷のほうが多いの・・
そんな返答する書き込み量があれば、普通に答えれるだろ。 罵倒するのが趣味か?
ならば、AA攻撃をここに宣言する。

          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |     テンプレ読めだと・・何様だ・・
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:25:27 ID:OJ7faIyrO
すいません。ポートの開け方が分かんないのですが
どうやればいいの(´・ω・`)?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:27:22 ID:fSHnW1Zk0
>>356
細かいことは気にせず起動したら放置しような

>>365-367
ウィルスでも広まってるの?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:27:38 ID:rEVj8Ebu0
>>371
テンプレ読めとの返答プラス罵倒しか帰ってこないよ・・

          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |     テンプレ読めだと・・何様だ・・
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:31:33 ID:rEVj8Ebu0
          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |     ワレ喧嘩売ってるのか・・
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
363 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:11:22 ID:yffzLBlu0
>>356
そもそも、何でそんな事を一々気にするの?
目的は、欲しいファイルを落とす事じゃなくて、nyの機能を理解する事なの?
それなら、金子氏本人が書いた解説書があるから読めばいいじゃん。

乞食に出来る事は、24時間365日起動し続けて、ただひたすら待つ事だけ。

乞食って誰が乞食なんじゃ・・え・・
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:35:35 ID:rQHVLBWt0
すいません、DIONでのポートの開け方がわかりません。
ヤフーでは普通にポートを開けられたのですが・・・。
よろしければ、先人の皆様も落居をお貸しください。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:36:55 ID:FlB0KIu70
>371,375
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139927304/
377359:2006/03/18(土) 15:37:15 ID:rjIiYFTR0
>>360
うーん?一通り読んだつもりだったんですが
全てのファイルを横断できるワイルドカードみたいなものを期待してたんですが
できないってことでいいんですかね
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:38:06 ID:rEVj8Ebu0
誰か375の質問に答えてやれよ・・・
嫌なら無視しろ・・


          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |     テンプレ読めだと・・何様だ・・
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:38:08 ID:HqNMTK4q0
v2b7.1ではフォルダパスに参照ボタンから選択肢してからついかすると、エラーが発生し、Winnyが終了するバグが確認されています。
フォルダパスのテキストボックスに直接フォルダのアドレスを手書きなりコピペなりで入力してから追加の方法おしえてください。


380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:42:24 ID:FlB0KIu70
>377
地引いて要らないもん捨てろよ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:42:25 ID:yffzLBlu0
>>371
ルータによって違う。
使ってないなら、ISPに「nyをやりたいのでポート開けて」と頼む。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:42:53 ID:jtEa7D2X0
さげろテンプレ読め馬鹿
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:43:14 ID:AKlAO/2k0
>>379
答え:フォルダのアドレスを手書きなりコピペなりで入力してから追加のボタンを押す

補足:フォルダのアドレスの意味が分からない人は、nyは絶対にしないように。ウィルスで社会的生命を失うことになります。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:47:45 ID:fSHnW1Zk0
>>379
>フォルダパスのテキストボックスに直接フォルダのアドレスを手書きなりコピペなりで入力してから追加

これの意味がわからないならnyは使わない方が良い。必ずウィルスに感染する。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:49:16 ID:rEVj8Ebu0
          /∧     /∧
         / / λ   /  / λ
       /  / /λ /   / / λ
      /   / / /λ   / / / λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\ \
   /      |   ●|     |●    |  ヽ   
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         |    2006/03/18(土) 15:11:22 ID:yffzLBlu0
  |   """"   T"     |   T """ |  お前、ちょっと顔だせ・・
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                     \
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:50:38 ID:yffzLBlu0
>>379
「フォルダパスのテキストボックスに直接フォルダのアドレスを
手書きなりコピペなりで入力してから追加」すればいい。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:54:23 ID:E1vNLmnG0
スレタイ読めてないヤツにテンプレ読めは通用しない。

傘の身にもなってもみろ、スルー汁
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 15:56:46 ID:qjetYpJK0
はじめまして。
昨日までWinny使えていたのですが、今日突然使えなくなりました。
初期ノードを追加してみても「待機」が少し出たと思えば一気になくなり、接続どころではないのです。
どなたか原因などわかる方いましたら回答よろしくお願いします。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:08:42 ID:jtmxQWir0
>>388
初期ノードを入れ替え30分程度放置
それでも繋がらないならまた初期ノードを入れ替えて30分程度放置

以上を繋がるまで何度でも繰り返す
それがいやならWinnyを停止させずに継続して動作させ続けること
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:14:01 ID:yffzLBlu0
>>388
ポートが開いてない。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:22:45 ID:qjetYpJK0
>>389
>>390
わかりました、試してみようと思います。
ポートの方も一度確認する必要がありそうですね。
ありがとうございましたー。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:28:40 ID:jtmxQWir0
>>359
ワイルドカードなどないです、思いつくだけの拡張子総当たりで無視条件に登録して下さい
拡張子の前に半角ピリオドを打つのを忘れずに
これを怠ると意図せぬファイルまでもが無視条件に登録される恐れがあります

長いファイル名を無視する語句はありませんが
設定に長すぎるキーを破棄するってのがあります
そこに200と入れれば半角で200文字、全角なら100文字以上のファイル名が
DL出来ないのは勿論のこと検索画面にすら表示されなくなります
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:30:11 ID:HqNMTK4q0
>383 384 386
わかったーーーーーーーーーー、わかるまで40分かかりました、おさわがせっす、ありゃさんしたー。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:35:48 ID:jtEa7D2X0
だからsageろよ馬鹿死ね
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:37:48 ID:fSHnW1Zk0
sageを知らない。安価を知らない。フォルダのパスを知らない。

こういう人がウィルスに感染して個人情報漏らしてるんだろうね。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 17:31:53 ID:qTPVYKRo0
(´-`).。oO(パパンやママンの大事な個人情報を流して怒られるなよ・・・)
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 17:54:23 ID:+LSpqI8q0
1、nyの通信設定で、通信ポート番号(10000以降:番号Aとする)を設定
2、ルータの設定で、番号Aのポートを開ける
3、ポートチェッカーで確認→OK
4、通信開始して一晩置く
5、ポート警告多すぎで止まっていた
6、nyを起動しなおして、葱も起動し、コネクションモニタを監視
7、番号A2000〜3000番代のポートでも接続しているのを確認
8、ルータの設定で1000〜5000まで開ける
9、半日置いているが、問題なし

7の現象の起きる理由が分かりません。何か設定に問題があるのでしょうか?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:06:40 ID:6rFQQ/Lj0
>>397
お前な、何のためにテンプレ付いてると思ってんだよ。
天ぷらじゃないぞ。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:11:29 ID:Xgt69s350
Winny2b71
共有フォルダは
Winny2\up
じゃないのか??どこだ??
400397:2006/03/18(土) 18:16:47 ID:+LSpqI8q0
>>398
すみません。

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】2000SP2、Pen4、1GB
【プロバイダ名/回線/速度】eo光100M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】YAMAHA RT57i
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】>>397

よろしくお願いします。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:22:29 ID:A1J7mcaH0
のぉどあたらしくしたのに・・
:::::::::::: o:O::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::o:。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: ゚。o::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: o:::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::o:。::::o:O:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::∧ ∧::::o::o:::O::::::::::::
:::::::::::::::::::::(;´Д`)。゚。o:::::::::::::::::
:::::::::::::::::::とと   )::::::::::::。:::::::::
::::::::::::::::::::::::(  ,、ヽO::::。:o::::::::::
:::::::::::::::::::::::ミ ヽ,,):ヽ,,)゚彡。゚::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::゚。゚。゚o゚:::::::::::::::::::
もぉだめかも・・・・・・・・・・・・
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:27:48 ID:yffzLBlu0
>>397
TCP/IP通信の基礎の基礎を勉強すれば分かるよ。

>>399
自分が設定した所。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:31:02 ID:c3k/n+Y30
悪徳宗教団体創価学会を潰したい人集合
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142669687/

創価・公明が薦めてるやばい法案
http://jinken-vip.tripod.com/flash.html

このやばい法案の反対署名と創価公式に砲撃する勇者を急募します
経験年齢問いません、一緒に日本を救いませんか?
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:57:49 ID:lIn+n+3U0
ハッシュの検索サイトってクレクレ
OS再インスコしたらURLわかんなくなった・・・orz
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:06:38 ID:AKlAO/2k0
>>404
hashdb.com
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:07:09 ID:jtmxQWir0
>>404
Windowsフォルダ内にあるFavoritesフォルダの中身がお気に入りです
そこをまとめて保存しておき再インストール後に書き戻せばOKです
今後はその様にして下さいね
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:09:09 ID:HBbz60aH0
>>404
ぐぐれ
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:24:15 ID:lIn+n+3U0
>>405
dクス
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:33:59 ID:UrRrBA5K0
winnyってダウンしようとリストに入れても
ウイルスって入ってくるよね?
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:42:01 ID:Lrea8LBp0
>>409
意味不明。その上マルチ。しんどけ。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:12:07 ID:lHuuNLZB0
>>363
>>357
>>毎回毎回、続けて検索しても全く検索結果が違う方が異常だと思うけど。

検索結果が3件くらいなんで。検索履歴削除しても履歴残っているし。
どうなんですか?新規再検索できないんですか?357のメッセージ消えたんですがどうしてでしょうか?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:16:43 ID:D3Tp2IWj0
>>411
テンプレ読んだら出て行け
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:32:49 ID:SpNAd61s0
winnyでウイルス怖いって人は無視ワードに".EXE"を入れる。
できるだけZIPやLZH等の圧縮されたファイルも落とさないようにする。
圧縮ファイルを解凍して中にフォルダがあった場合、EXEでないか確認して下さい。
やたらとアイコンをダブルクリックしない。
ドラッグ・ドロップでメディアプレイヤーにて再生、という風にして内容確認。
あとアプリケーションは絶対ダウンロードしない。ちゃんと買いましょう。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:34:54 ID:hAL7w4ta0
初心者に警告!
zipファイルは即解凍しないと駄目!
ウイルスが含まれていた場合解凍することでウイルスの拡散が止まるからです
これを怠っている人が報道されているような被害に合っています
おそらく沢山ダウンロードして他のファイルを閲覧している間zipファイルを
長時間放置したのが原因かと思われます
落としたファイルの中にzipが含まれている場合は優先的に解凍することを進めます
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:42:48 ID:3HqJImxj0
ウイルス対策ってどんなことするんですか?万全にしたいんですけど
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:44:33 ID:SrtaCqFg0
>>415
究極の安全は回線を引っこ抜くことでしか得られません。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:46:39 ID:lHuuNLZB0
>416
どうですかね?
>411
すみませんご教授お願いダッチャ!
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:48:38 ID:poU/NVfs0
>>417
もう少し自分で勉強してください
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:49:00 ID:YCehEPev0
>>414
はいはいよくできました
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
     |        /
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:50:25 ID:poU/NVfs0
>>419
コピペに反応してんじゃねーよ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:53:42 ID:2Kfl3XUb0
>>416の言うとおりだよ
絶対にウィルスに感染したくないなら、回線を抜くしかない。
インターネットに接続するということはそういうことだよ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:54:16 ID:3HqJImxj0
>>416
大臣もやらないほうがいいっていってましたしね。
では質問を変えますが感染していない4割くらいの人はどのような対策をしているんでしょうか?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:58:12 ID:bHa3kGUy0
>>422
ある程度の知識が付けばそれが対策になる
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:00:20 ID:3HqJImxj0
ではまだやらないでおきます。ありがとうございました
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:01:00 ID:00NBZdNg0
6割も感染してるわけねーだろ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:01:49 ID:2Kfl3XUb0
>>422
ウィルス対策ソフト入れて、P2Pで怪しいファイルを扱わなければ感染はほとんどしないと思うよ。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:03:14 ID:vEjV/uJW0
UpFolder.txtが無ければいわゆるキンタマには感染していないと考えていいのでしょうか?
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:05:04 ID:00NBZdNg0
>>427
心配ならキンタマスレのテンプレ見るといいよ
それでも心配ならwinnyやめましょう
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:06:11 ID:74kQnbTx0
>>414
適当なこと書くな。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:06:35 ID:lHuuNLZB0
>>417
お願いしとるけん。度田舎で、みられんのよ。aiで
した。
431289:2006/03/18(土) 22:13:18 ID:P8HdBpnH0
>>334
どれも出ないです。
いちおうローカルのIPは固定しています。

>>335
クラスタはドラマに設定しています。

>>336
試してみます。
接続は押されています。

432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:14:25 ID:D3Tp2IWj0
>>422
スレ違い

ウイルスが怖い、自分で対処できない
そんなやつはWinnyなりその手のソフトはスッパリやめとけ

ウイルスどうのは完全にスレ違い。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:15:33 ID:00NBZdNg0
>>430
いい加減うざいよ
相手されてないって気付け
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:20:19 ID:lHuuNLZB0
>>433
じゃあどこの板で聞けばいいの?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:24:44 ID:00NBZdNg0
帰れ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:26:47 ID:SrtaCqFg0
>>434
お前の質問はどこの板で・・・云々のレベルじゃないんだよ。
答えを知りたければまず検索すべき。それが結局自分のスキルアップにも繋がる訳だし。
それすら出来なければnyやめれよ。
知ろうとする努力もせずに安易に他人に頼るのは虫が良すぎる。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:26:50 ID:D3Tp2IWj0
>>434
どこでも聞けない。テンプレ読んで、ぐぐって自己解決。
できないなら諦めろ。とっと消えろ。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 22:51:26 ID:yffzLBlu0
>>431
接続テストすらしないのは有り得ない。
そのPCはインターネットに繋がってないな。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 23:05:00 ID:A1J7mcaH0

          |
          | ぐぐれ!やふれ!テンプレ嫁!
          |
          ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧__∧
     (#・Д・)il.|l      。        {:::}
     / つョ 彡"   ヽ。    ゚ゝΑ__Α .}::{
     />>all)  \。    ヽ  <;`Д´>つ
    .(_ノー'     \/゚。 ゚ /つ>>434/◎
                   ムミミミミフ
                    L.,,フ
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 23:19:22 ID:jkvEEP+E0
タスクバーからショートカットまで全部消えました。
リカバリする覚悟は出来てるので、このウイルスについて教えていただきたいです。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 23:22:52 ID:D3Tp2IWj0
>>440
スレ違い
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 23:48:51 ID:AKlAO/2k0
>>440
エクスプローラが落ちてるんだな
再起動してもダメだったら、再インスコ
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 00:43:00 ID:NMqspKGN0
>>440
>>442の通りエクスプローラーが落ちていると思われるから
再起動するかエクスプローラーを起動すればいい。

エクスプローラーの起動方法は
Ctrl+Alt+Delrteでタスクマネージャーを開いて新しいタスクの起動で
C:\WINDOWS\explorer.exeを起動すればいい
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 01:12:54 ID:djjTHdX20
>>443
どうでもいいがWINDOWSフォルダにはpathが通ってるからフルパスで入れる必要はないぞ
ついでに拡張子もいらん
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 01:14:24 ID:lP0X8Um10
真贋倉庫ってなんなんでしょうか?
nyで手に入るんでしょうか?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 01:38:30 ID:lGHjI4nf0
質問テンプレにも載ってなかったので聞きたいのですが、最近落としたファイルのサイズが全て0バイトになってしまいます。
何故でしょうか・・・?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 02:45:35 ID:lP0X8Um10
途中までダウンロードしたファイルで、
部分キャッシュだったものが仮想ファイルに戻ってしまって
また最初からダウンロードし直しになってしまうんですが、
これはどういうわけなんでしょうか?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 02:49:29 ID:pugnqqt40
>>447
気にするな たまにあること
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 03:02:31 ID:4u3+jGCA0
>>446
変換保留のボタンが押されているためにマークファイルだけができているのかも

それでもダメなら検索画面で落としたはずのファイルを右クリックして変換
450356:2006/03/19(日) 07:09:07 ID:lVG0UbhL0
>>363 しらねーなら書き込むなはげ。
よりよく利用するために、どう動いてるか気にして質問してるんだろうが。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 07:21:09 ID:XOYXpOu90
>>450
まあ、バカでもわかるように説明するのは
水族館のイルカに芸を仕込むより難しいからな。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 07:25:44 ID:CzH98juK0
>>451
いやいや
イルカはなまじ頭がよくて、さぼったり、手を抜いたりするから
ベテランでないと芸をしこむの大変なんだぜwww
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 07:28:42 ID:XOYXpOu90
>>452
すると、>>450はイルカ以下の存在か。

謹んで、イルカの皆さんには謝罪と賠s(ry
454356:2006/03/19(日) 07:38:06 ID:lVG0UbhL0
>>451,453 まぁ知らないなら教えることも出来ないよね。
馬鹿用でなくていいから説明してみ。ほれ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 07:47:40 ID:XOYXpOu90
>>454
安い挑発には乗らないから
いくら煽ってもムダだぞ。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 10:01:03 ID:ZeW4ZYhi0
グロバIP振られてないからポート0なんだがキャッシュ保持してて意味あるの?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 10:02:19 ID:Dlq1EL7l0
>>456
迷惑だからP2P辞めろ
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 10:07:15 ID:u0TdV6Tb0
>>450
「よりよく利用する」方法なんてないんだけど。
各種設定が終わった後に唯一出来るのは、
24時間365日連続稼動して、ただ待つ事だけ。
あ、キャッシュを大容量用意する事も必要か。

で、nyの仕組みは、金子氏本人が解説本出してるから、
それを読めば「よりよく利用」出来るんじゃない?
こんな所で質問するよりも。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 10:32:17 ID:lVG0UbhL0
>>458 
クラスタワードどうするのとかの質問は「よりよく利用する」方法じゃないんですか?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 11:44:26 ID:LddwAFUV0
>>459
漏れには>>356の質問がクラスタワードとどう関係あるのか分からん訳だが。
ちなみに>>356の、
> 仮にそうだとすると検索できたものがなかなか落とせない、試行しても切れてしまうというのは何が原因なんでしょうか?
この質問に敢えて答えるとすれば、原因は
・目的のキャッシュを持っている近隣のノードが落ちた(つまりPCの電源を切った、ny終了した)
・ポト0
・Safenyで弾かれた
・FWで弾かれた

・・・・等が考えられるわけだ。もちろんこの他にもさまざまな原因が考えられるので
一概には言えないし、相手ユーザー側の問題とも考えられるので、自分が設定を
見直したところで解決しない場合もある。
基本的には>>363,458が正しい。ユーザーに出来るのはじっと待つことだけ。OK?

ところでいきなり敬語はやめようぜ。どうせID一緒なんだし。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 11:56:30 ID:mD0+vV8b0
粘着馬鹿が騒いでると聞いて飛んできました
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:03:22 ID:j5xgo3aU0
質問です、自分でアップフォルダを作成しない限り、
「Winny2」フォルダ内に「UpFolder.txt」が作成されることはありませんか?

UPフォルダを作った覚えが無いのに、「UpFolder.txt」が存在していました。
ちなみに白紙のテキストでした。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:03:38 ID:l9nQaFYm0
アップロードするときは500K位速度平均で出るのに
ダウンロードは平均60Kしか速度出ないのは仕様ですか?
なんかね・・・ちょっとくやしくて・・・
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:09:40 ID:mD0+vV8b0
>>462
(´・ω・`)カワイソス
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:39:51 ID:aFMD9GkZ0
ダウンロードを実行していないのに完全キャッシュ化されているファイルがあるのって
何が原因で起きているのでしょうか?
PC内にはそのファイルはなく、Winny内でのみ完全キャッシュ化と表示されている状況です
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:42:49 ID:aFMD9GkZ0
自己解決しました
申し訳ないです
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:44:39 ID:rt9C1jfJ0
>>463
仕様。
自分がダウソしたいものを持っている人が少なければダウソ速度が遅くなるのは当たり前。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:47:55 ID:zQICRwFK0
>>465
中継
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:53:45 ID:ba6ZDwD90
>>462
初期状態では存在しないし勝手に作られることはありません
しかし中身が空とゆうことはupfolder.txtが存在するけど
upフォルダ自体は設定はされていません
※設定されているならパスなどの記述があります

一度upフォルダを設定するとフォルダ情報タブの画面で
upフォルダを削除してもupfolder.txt自体は残ります

ウイルスによって作られたのか
よく分からないまま操作して作ってしまったのかまでは分かりません
470462:2006/03/19(日) 12:59:19 ID:j5xgo3aU0
>>469
設定タブを見ていても、upフォルダ自体は作成されていません。
BBS、Down、キャッシュフォルダのみです。

ウイルス関係もあらかた検索・オンラインスキャンもしてみましたが発見できませんでしたので、
何らかの手違いで作成してしまった線がかたいでしょうか…

引き続き様子を見てみます。ありがとうございます。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 13:06:33 ID:2YkK5ECI0
【テンプレ読もうね】
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 13:08:42 ID:rt9C1jfJ0
>>470
白紙のUpFolder.txtが作成されて、何か不具合があったの?
それとも何にも無いのにこんな無駄な質問してるの?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 13:18:51 ID:ba6ZDwD90
>>470
・オンラインに限らずノートン・バスターその他いかなるウイルススキャンによっても検知不可能な
 新種や亜種がゴロゴロしてます
・あなたの行動を監視し続けている人はいませんし、過去にどうのような設定や操作したかなどを
 記録する仕組みはWinnyには用意されていません
だから同意を求められても誰にも分かりません
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 14:36:09 ID:u0TdV6Tb0
>>459
ttp://www.geocities.jp/clusterword/
まぁ、正直、クラスタを何にしようが、落ちる時はガンガン落ちるし、
落ちない時は全く落ちないんだけどね。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 14:53:31 ID:ZfjbRdoX0
>>473
だから?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 15:53:00 ID:fOVy2SKE0
最近ウイルスバスター2006の
ファイアーウォールの設定の例外ルールのところに
WINNYの接続を拒否するのが勝手に追加されるんですが
どうしたらいいですか?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 16:10:31 ID:LtJjtDye0
>>476
ウィルスバスターをアンインストールする。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 16:26:04 ID:fIcbSemo0
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 16:37:57 ID:0rtC2ctu0
>>459
要は、よりよくnyを利用するには人が欲しがるようなキャッシュやupファイルをたくさん持てということだ。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 16:52:06 ID:EpXK3aKd0
ぷららが規制かかるってことで、プロバイダーを変えようと思うんですが、
どこがいいんでしょうか?ADSLです。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 16:59:06 ID:rAPRkFkU0
>>480
OCN
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:06:35 ID:nY78pAG40
         /ィ'    //          \ `丶
       / ´\   / 〃  ̄ ̄ 丶、r〜'_ー、,>ー-\
       ` ー─`-' {   ̄ `丶 f´ 〃Y≠ミヽ  じ,
.            '  /\       } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
            |i l   \  \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
            !l |  __  \ __\弋_`  ̄´_,.仆  l|
              、い `ヾ   '´-‐ ̄`ヽ`Y´  l 
             ゝ',圷、、    , r 〒 ア Y ⌒Yl //
      ペ     〃´i `┘    ー┴'′ /ム^} /イ
       ッ       亅   ノ           / r‐ン 厶ヘ
              / \ `           , 「i/ /  \
             _く   ヽ.\ゝ,      /  |' /   ∠-┐
            ハト\ / Xヽ、 _,.  ´    |「    //  |
         /,. -‐≠、  /__r┴‐_- 、   j}^Y.//  _⊥、
          /   /   丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ  }
       ! /     l  Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ  ヽ  厶イ
        !/       '  l     ー廴 厂   }   ∨__ノ
.        イ            !  ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ    V´
     //          |  ヽ/  / /| ', ∨:.! `、  ゙、
.   / /              |   /  / /:.|  i ∨  `、   、
。ィ   〈           !   \   /`'|   /     ゙、   ヽ
じ    ヽ          イ       ヽ/ !イ        }    }
      `ァ= ‥    ィ、                     / _,/
        /       ハ ∨ _   -‐         ‐- /  h
483Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/03/19(日) 17:09:02 ID:d5LUwzUr0
おとしたmp3のファイルをCDに焼いたのですが車で再生できません。
どうすればいいのでしょうか?
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:13:32 ID:vBtOzjLY0
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:19:01 ID:LRqfXW7z0
>>483
カセットにダビング
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:28:25 ID:u0TdV6Tb0
>>483
車で再生出来る様に焼く。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:31:23 ID:7fddgsNm0
>>483
mp3の原曲が収録されているCDを購入する
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:31:32 ID:Yu5EHL840
>>483
車を買い替える
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:34:00 ID:mTtEgMNN0
ダウンリストにA,B,Cを下限4096にして設定すると、A,B,Cがクラスタになるよね?
次にその”上”にD,E,Fを下限4096にして追加(つまり、D,E,F,A,B,Cの順)すると、クラスタはD,E,Fになるんだけど
A,B,Cが検索結果に影響するの?
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:53:39 ID:v+0kVu9dO
Winnyが原因なのかは確実では無いのですが、Winnyを終了させて、パソコンを再起動させたのですが一定時間経つと
「Can't resolve hostname to IP address」というエラーメッセージが出てきます。
消しても消しても出てくるのでキリがありません。
これはやはりWinnyが原因なのでしょうか?
またこれが原因だとしたらどうすれば改善されるのでしょう?
今までWinnyはよく利用していましたがこのような症状は初めてです。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:57:43 ID:ba6ZDwD90
>>489
>ダウンリストにA,B,Cを下限4096にして設定すると、A,B,Cがクラスタになるよね?
4096ってのは実は関係ないです
ダウンリストの上から数えて三番目まで(三行目までの意味ではない)の
ハッシュ指定していないものがクラスタとして認識されます
だから10個登録してあってもどれもこれもハッシュ指定の一本釣りならクラスタ無しになるし
クラスタを設定していないつもりでも地引の分があれば地引キーワードがクラスタワードになってしまいます

地引のキーワードがクラスタワードになると効率が落ちるから
上から三行目までをクラスタワードにするような癖付けをしておいた方がいいです
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:03:12 ID:4u3+jGCA0
>>490

スパイウェアでも入ってるんじゃないの?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:11:21 ID:mTtEgMNN0
>>491
えーと、、言い方がまずかったのかな・・・
つまりは、クラスタワードになっているもの以外のキーワードは検索結果に影響しないってことでいいの?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:15:38 ID:ba6ZDwD90
>>493
ダウンリストの登録内容、キャッシュやupフォルダにあるファイルの保持状況も
クラスタほどではないけど影響がある とどこかで見た記憶があります
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:17:59 ID:mTtEgMNN0
>>494
なるほど。。ちょっとは影響あるのね。
めんどくさいけどクラスタ切り替えるときは毎回書き換えることにします。
どうもありがとう
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:21:36 ID:v+0kVu9dO
>>492
ご意見ありがとうございます。
Spybotという削除ツールを見つけたので試してみたいと思います。
それでも改善されない場合、再度かきこみさせていただきます。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:25:02 ID:Kv5mgoYV0
質問

ポート警告多発により落として来れない。
解決方法教えてくれ。
導入したばっかりでいまいちよくわからん。
498fn152.opt2.point.ne.jp:2006/03/19(日) 18:25:07 ID:In/VuOqT0
FF12 まだぁ〜?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:27:19 ID:LddwAFUV0
>>496
ぐぐったらこんなのがでた。↓
ttp://www.wfxmaster.com/qa04.html
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:33:06 ID:nY78pAG40
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:48:05 ID:ba6ZDwD90
>>497
誘導
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139927304/

ただその文章をコピペしてもまともに取り合って貰えない可能性大なので
テンプレ及びテンプレで紹介されているサイトを熟読
それでも解決しない場合は質問者用テンプレをきちんと埋めて質問して下さい
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 18:58:59 ID:u0TdV6Tb0
>>497
ポートが開いてないから開ける。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 19:03:36 ID:Zieeswo70
winny
なんてもう
504fn152.opt2.point.ne.jp:2006/03/19(日) 19:04:20 ID:In/VuOqT0
FF12 まだぁ〜?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 19:19:17 ID:jUaqV9dP0
winny専用PCを修理に出している間、他のPCでwinnyを使っていたところ、
自分のうpしていたキャッシュファイルがみつからないことに気がつきました
他の人が再度うpフォルダに放り込まない限り表示されないのでしょうか?
今までずっと拡散さえすればあとは元のファイル&キャッシュを消しても大丈夫だと
思っていたのですがそれをしてしまうと他の人はDLできなくなってしまうのですか?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 19:27:49 ID:u0TdV6Tb0
>>505
それを持ってる人がたまたまnyネット内に居なかっただけ。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 19:32:18 ID:jUaqV9dP0
>506
ありがとうございました。
PCからファイル消す前に誰かに再放流依頼しておかなければいけないのかと
思いました。大丈夫なのですね。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 20:00:06 ID:50AqwbE00
FF12とか言ってる奴。









ゲームは買ってやれよ・・・・・
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 20:05:41 ID:M25tw8H60
>>508
流行に乗り遅れた恥ずかしいやつ
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 20:09:01 ID:mimiDosU0
>>508
質問スレで釣りはやめろよ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 20:54:54 ID:lVG0UbhL0
>>460 たとえで出した例だということを何で推察しないかなぁ。
じっと待つ前に色々やることがあると考えたから質問してるわけで。それを通常の設定と人くくりにするかどうかはそっちの勝手ですが。
別に丁寧言葉にしたから敬意を払っているわけではないので。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 21:09:48 ID:0rtC2ctu0
>>511
君はwinnyに向いてないんじゃないかな。
MXの方があってる気がするよ。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 21:19:18 ID:u0TdV6Tb0
>>511
「じっと待つ前に色々やることがあると考えたから」→間違い。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 21:26:53 ID:mhhUfWtM0
夕方からダウンロードしてるんだけど
PC休止状態にしても途中でダウンロード中断されないですか?
515514:2006/03/19(日) 21:31:32 ID:mhhUfWtM0
自己解決しました
失礼。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 21:44:36 ID:iYvnsVH10
うんこちんこまんこ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:00:35 ID:a3eQzXEfO
>>462
アップフォルダ確認をクリックすると作成されたような
518462:2006/03/19(日) 22:20:00 ID:j5xgo3aU0
>>517
あ!そういえば「フォルダ削除」を誤って押してしまったことがありました!
念のためもう一度押して見たら、みごとに空の「UpFolder.txt」が作成されました。
ありがとうございましたー。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:21:20 ID:019XF46S0
1ヶ月ぶりぐらいにny起動させたんだけどダウンが始まらない
タスク情報にはダウンロード中って出るんだけど進行状況 転送レートなど全て0のままorz
ノードも新しくしたし何が問題なのでしょう?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:24:53 ID:ba6ZDwD90
>>519
巡り合わせが悪いだけ、そのまま放置
画面とにらめっこして状況を確認し続けるような使い方をする物じゃないです
明日の朝・・・落ちてなければ明日の晩にでも確認する その程度の頻度で確認して下さい
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:29:36 ID:019XF46S0
>>520
d 前はすぐに落ちてた気がしたから心配になった
とりあえず放置して待ってみます
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:35:52 ID:5uP2gsk80
ダウソ板のPSPのスレどこですか?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 00:06:01 ID:iamRYttJ0
BBSポート待ち受け開始
BBSポート待ち受け開始
BBSポート待ち受け開始
BBSポート待ち受け開始
ry

ログにこの文章が1秒置きに出てノードにも繋がらなくなってしまった・・・
(´・ω・`)何が問題なのでしょうか?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 00:32:22 ID:2Bwysrbw0
ここ一連の情報流出騒ぎは何かの陰謀のような気がしてきてならない。

nyの存在が憎たらしくて仕方がない"一部の"首謀者が、
敢えてウイルスを作成→必然的に報道され、話題になる→nyを完全に潰そうという動きを起こさせる
→全国規模にアンチny活動が広まり、あえなくny撃沈。 とか言う流れを期待しているんだろうな。

しかし、頭の悪い"一部の"首謀者は、報道されることによってかえって歯止めがきかなくなることに気づいていない。
ぷ●ら等は完全規制に踏み出すと言ってるが、ユーザ離れが顕著になり結局規制解除の道を辿るだろうしな。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 00:46:42 ID:CL8DsQp20
全プロバイダが規制したら
後ろめたいことやってる以上おおっぴらに抗議もできず
泣き寝入り。Winny終了。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 00:52:36 ID:plPKb8CnO
最近Winnyでの情報流出が多くて、
私も知らないうちにWinnyを使ってるかもと思うと不安でたまりません
どうやったら自分が使っているかいないか解りますか?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 00:58:16 ID:7MHTTV5E0
>>526
知らないうちにやっているってなに?
家族が勝手にやってるなら可能性あるけど、かってにダウンロードして起動しているなんてありえないよ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 01:07:00 ID:plPKb8CnO
>>527
そうなんですか…、
ファイルをダウンロードした時などに
そのファイルと一緒に付いてきてたりしたらどうしようかと思っていたんですが
勝手に起動することはないんですね
ありがとうございます
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 02:08:05 ID:A6fD8EbN0
NoDVDパッチのexeって安全かどうか確かめる方法はあるんでしょうか?
ウイルススキャンでは何も出ないけど・・・
空っぽの別PC用意して試すくらいなのかな
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 02:11:22 ID:/U1tPM7m0
>>529
バイナリエディタでダンプしてみるとか
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 02:11:30 ID:9HBPGnw/0
winny起動中にウイルスバスターの画面が出てきて
「プログラムが外部に接続しようとしている」
と警告みたいのがでてきますが、
接続を許可して問題ないのでしょうか?


それと「アップフォルダファイル読み込み失敗」
という表示が気になるのですが、
どのフォルダを追加したらよいのでしょうか?
キャッシュフォルダ?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 02:25:34 ID:Q1tdg5GL0
いつのまにウィルス質問スレになったんだーーー
テレビの見過ぎくんってそんななに多いのかーーーーーーーー
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 02:29:53 ID:gHp6E1DiO
>>531 なんか嫌な予感?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:03:31 ID:9HBPGnw/0
>>531ですが
外部に接続しようとしているプログラムは
「winny.exe」です。

書き忘れすみません。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:05:21 ID:1INBva240
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:15:49 ID:7MHTTV5E0
外部と接続せずにどうやって共有するの?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:23:53 ID:A6fD8EbN0
>>530
dクスです
バイナリエディタでexeの中身は表示できたんですが、、
ここからこのexeを実行するとどういう処理が行われるか、危険はないかの判断はどうやって行えばよいんでしょうか?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:36:05 ID:tRg2SSnt0
ダウンしこうまち
キー検索中とか
何を意味してますか?
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:43:57 ID:2Bwysrbw0
>>537
見られたら困るデータを全部退避させ、exe実行。
問題がなければデータを元に戻し、問題があったら

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 03:52:38 ID:tRg2SSnt0
ダウンしこうまち
キー検索中とか
何を意味してますか?
54159-124-126-222.HINET-IP.hinet.net:2006/03/20(月) 03:52:40 ID:I5CHvc0C0
、jヲaセ_。@???。罍H
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 04:03:53 ID:2Bwysrbw0
釣りは飽きたので他所でやってくれ。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 04:27:44 ID:sgMtvYJ40
winnyp.iniのDisplayUpFile=ってなんですか?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 04:32:02 ID:wSDH1niC0
>>524
自分も同じようなにおいを感じてます。
ネットにはnyのような自由な通信を乱用する面とFreenetの趣旨であった自由を享受する面。
後者と似たようなメリットを、今までマスコミが隠していた情報を提供しやすくするという点で2chが与えているけれど、2chもWinnyも規制される可能性がある。
P2Pの上でFreenetと2chとWinnyの特性を併せ持った仕組みが今のうちに出てこないとまずいことになるんじゃないかとちょっと心配している。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 06:36:36 ID:3PSM3Yk20
BBSノード情報内のカラム幅を変えても元に戻るのは仕様?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 08:22:34 ID:SyBfbxy10
どうかお願いします。
WINNYのことですがファイルを落とすにも
本物がどれかわかりません。
容量が全部同じくらいの大きさですが全部バラバラなんです。
普通に考えて同じファイルなら同じ大きさにならないと変ですよね。
見分ける良い方法ありますか?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 08:29:32 ID:CTQyfLXj0
>>546
アプリ以外はたいてい本物。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 08:43:44 ID:9r6AznCu0
ぷららがwinny禁止にするらしいですが
もしそうだとしたら重大な損害なので
ぷららを訴えたいのですが
どういう文面がいいでしょうか?
当方初心者なので教えてちゃんのクレクレ君です
549eaoska294003.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/03/20(月) 08:44:39 ID:SVANLdmc0
雷電V まだぁ〜?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 08:47:28 ID:cg7o9Inh0
>>531
マスメールだろ
551ppp0728.hakata06.bbiq.jp:2006/03/20(月) 08:48:56 ID:QmF4608M0
FF12 まだぁ〜?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:02:09 ID:JI8yfGDL0
>>546
「同じファイルなら同じ大きさにならないと変」→間違い。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:18:23 ID:D/9cYl8J0
アップファイルの変更の仕方ってどうやるんですか?
忘れてしまいました
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:33:46 ID:CTQyfLXj0
sageよう。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:36:02 ID:D/9cYl8J0
自己解決しますた
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 10:18:01 ID:BSlY9bM80
最近このスレ荒れてるな
質問系スレではマシな方だったのに
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 11:32:44 ID:zRmzsQt+O
全プロバイダが規制したら新しいのを誰かが作るさ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 11:54:12 ID:wZSs8uB30
質問なんですけど、DLしている途中にキー探索中と出て
DLが止まっちゃうんですけどどうしてでしょうか?
それと対策法教えてください。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 12:01:29 ID:zRmzsQt+O
>>558
対策法はないよ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 12:09:22 ID:cugeSoDG0
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 12:48:28 ID:3ZhRGB6R0
  ∧_∧
 (´・ω・`) ∫ あ、もう春ですね
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 12:50:40 ID:U4dRo/3L0
情報を流出してしまったらしいです。
どうすればいいでしょう。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 13:23:08 ID:JI8yfGDL0
>>562
誰も一般人の情報になんか興味ないから大丈夫。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 13:23:16 ID:MpsScZR40
>>558>>560>>562

ウイルスの書き込みがあるからageるな
sageろ。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 13:36:26 ID:di9f7APA0
>>563
鬼女では内容次第では恐ろしいことになるw
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 13:45:05 ID:G+d8qLkg0
検索単語のタブを整理したいんですがドラッグ&ドロップ不可ですか?
こんな感じです↓

[巨乳][おっぱい][フェラ 無修正][パイズリ]・・・・・

真ん中に違うジャンルがあるのがむず痒い。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 13:54:39 ID:JI8yfGDL0
>>565
鬼女て?

>>566
ヒント:右クリック
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:22:21 ID:oGku5C0O0
(200MBぐらいの)ファイルダウンロードするのに
だいたいどのくらい時間かかってる?
やっぱり1週間ぐらい?
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:46:28 ID:o8nZAmao0
>568
そんなこと誰にも分かるはずがない。
側に回線太いやつがいて、そいつが目的のもの持ってりゃ早いだろうし、
目的のものが見つからなきゃ、いつまで経っても落ちてこない。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:54:36 ID:973fA7060
すみません、モニターなしのPCをny専用にして、他のPCからリモートで
操作する方法が書いてあったスレがあったように記憶しているのですが、
ご存知ないでしょうか?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:56:33 ID:jSsIgYKB0
自己解決しますた
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:57:55 ID:VK2PKXqb0
aviファイルとmpgファイルだったら
どっちがいいと思う?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:05:54 ID:o8nZAmao0
>570
PC板でも池

>572
mpgにでもすれば?aviはコーデック色々入れんと見れないもんあるしな。
てか板違い。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:20:51 ID:CYyDxw150
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/よくわからん/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】YAHOO!! / ADSL / 50M
【FWの有無】マカフィー2006 優待版
【モデム・ルータの型番】トリオモデム3-G plus
【Winnyのバージョン】v2.0b7.26
【その他特記事項】引越ししてADSLのプロバイダをYAHOO!!に変えた
【具体的症状】ダウン開始からファイルや速度とか関係なしで30sでキーロストになって切れる
ちなみに、WinMXも上下ともタイムアウトになります
ただし、普通のページからのダウンロードはできます
PCについてはプロバイダ変える前は普通にできていたので特に問題はないかと
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:30:18 ID:6tXdDIOD0
ファイルをULしてキャッシュを即消しって意味ありますか?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:30:53 ID:6tXdDIOD0
sage損ねたorz
スマソ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:30:57 ID:wSDH1niC0
>>569 何でそんな風にしか答えられないの?
わざわざ不愉快になるようにいう必要ないのに。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:31:58 ID:qFtQHNud0
【テンプレサイトを読んだか?】一応、読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XP
【プロバイダ名/回線/速度】yahoobb  
【FWの有無】?
【モデム・ルータの型番】?
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PC1台  家庭で使用してます
【具体的症状】 ●ログ情報にアップフォルダファイル読み込み失敗
        となってますが、どうすれば?
        ●http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
         ↑でポート開放を確認しましたが、ノード情報で下流を
         確認できませんでした。別にかまわないのでしょうか?

初めてなので、ポート0で作業してます。
よろしくお願いします。
579578:2006/03/20(月) 15:34:23 ID:qFtQHNud0
補足

目的のファイルは一応落とせたはしましたが、
何故なのかな?と思いまして。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:37:39 ID:6tXdDIOD0
>>579
テンプレに書いてあった気がする。
書いてなくてもyahooでググればすぐに分かったとおもう
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:37:53 ID:6FoScsk30
>>577 人それぞれだね
すごく優しく答えてるヤツもいるなと思た
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:41:11 ID:VK2PKXqb0
DLしたいのになかなかならない!
しかも時間がすごい事になってる!
みんなもそうなのかい?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:44:23 ID:QSAOcSyF0
File Databaseのサイトってもう消えたんだっけ?
584578 579:2006/03/20(月) 15:46:56 ID:qFtQHNud0
>>580
>●ログ情報にアップフォルダファイル読み込み失敗
        となってますが、どうすれば?


すみなせん、ググッてみたものの何がなにやら‥
よろしければ、↑だけでもお答えいただければ‥
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:58:12 ID:86txPgPx0
>>584
アップフォルダファイル
アップフォルダ          あるの?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:02:29 ID:WoRZxXZV0
ノードを追加しても検索リンクが確立されません。
ポート開放は確認して開放されてます。
正常につながるにはどうすればよろしいですか?
お願いします。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:09:14 ID:OPpwepus0
x番目のタブの参照に失敗しましたというエラーメッセージ?が出て終了しちゃうんですが
どうすればよいですか?初心者なのでよろしくお願いします
他のトピで聞いたらマルチ?といわれてここを紹介されました
あとついでに安全なwinnyの使用法?とか規制の少ないプロバイダー?とかなるべく早めに知りたいんでよろしくお願いします
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:12:57 ID:CTQyfLXj0
>>586
20〜30分間待てば繋がるはず。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:15:05 ID:qFtQHNud0
>>585
winnyを使うのが初めてなのでupするファイルが無い。
フォルダが存在しない。ということで

ログ情報にアップフォルダファイル読み込み失敗
       
となった。そういうことでしたわけですか?
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:50:30 ID:/JFm1pz20
>>569

表現の差こそあれ、>>577の言ってる事は正しい
nyはマッタリが基本
落ちるときは爆速で落ちるし落ちないときは何日待っても落ちない
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 17:31:08 ID:qFtQHNud0
何度もすいません。

通信書き込みバッファが溢れた為リンクを切断しました。

ってどういうことでしょうか?
それと、どう対処したらよいのでしょうか?
592586:2006/03/20(月) 17:33:44 ID:bbd+J3lD0
時間経っても検索リンクが確立されません。
以前までは正常に動作してたのですが
このまえnyやってたらセキュリティソフトで「外部と接続しようとしてます・・」
というのがでてきて遮断したような覚えがあります。これが原因かと思います。
再びできるようにするにはどうすればよろしいですか?
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 17:37:27 ID:UrBjunma0
ポート警告が急に増えたんですけど
ポートは開いてます
クラック使う人が増えたのかな?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 17:58:32 ID:CTQyfLXj0
>>591
よくあること。ダウンロードが起きないときに起こりやすい。害はない。
>>592
そのセキュリティソフトを止めてみては。
>>593
5〜10程度は普通。設定の自ノードのUP限界速度を少し下げると減らせる
ことがある。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:01:42 ID:qFtQHNud0
>>594

助かりました!
ありがとうございます!
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:02:24 ID:86txPgPx0
>>589
多分、そういうことでしたわけです
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:03:24 ID:ZvnAt8VG0
>>592
FW等のセキュリティソフトの話だろそれは。
スレ違い。FW等の設定を見直せばいいだけ
取り説よむなり、サポートにメールするなりTELしてきくなりすればいい

PCやそれらの知識がないならnyなんて使うなよ
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:08:16 ID:UrBjunma0
>>594
20個くらい出たりするし一回警告でとまったよ
up限界下げてポート変えてみます
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:30:27 ID:VK2PKXqb0
DLしたいのになかなかならない!
しかも時間がすごい事になってる!
みんなもそうなのかい?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:32:40 ID:FR1iKgUC0
ウィニー応用しソフト開発 情報流出防ぎやすく
ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反ほう助の罪に問われた元東大助手
金子勇被告(35)の公判が20日、京都地裁(氷室真裁判長)で開かれ、弁護側は、
金子被告が情報流出や著作権侵害を防止しやすい、新たなファイル交換ソフトを開発したと
明らかにした。
ウィニーをめぐっては、愛媛県警の捜査資料や自衛隊法上の「秘密」扱いに該当する海上自衛隊
の大量のデータがインターネット上に流出するなど問題が広がっている。
弁護側によると、ソフトはウィニーのファイル交換技術を応用し、国内の情報技術(IT)関連企業と
共同開発した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006032001004080
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:33:38 ID:CTQyfLXj0
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:35:26 ID:ZvnAt8VG0
ID:VK2PKXqb0

は、超初心者スレも荒らしてるので
以降放置で。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:37:19 ID:VK2PKXqb0
>>602
荒らしじゃねぇよ〜!
分からないし疑問だから聴いてるんですぜ?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:39:01 ID:UycKsWSv0
【Winny】金子勇被告、新たなファイル交換ソフト開発・・ウィニー応用し情報流出防ぎやすく
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142846541/
605574:2006/03/20(月) 18:51:38 ID:CYyDxw150
検索リンクは上下とも1分以上は生きている状態
ただ、ファイルのアップロードはファイルがないので未知
右上の転送量にくらべて転送レートの合計が2倍くらいあること
まったくもって原因がわからない状況
セキュリティーソフトはあっても無くても関係がなかったことが判明
だれか、わかる人いますか?もしくは同じような状況の人もいませんかね?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:58:00 ID:Vo0Y8XWO0
>>605
portが開いてない
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 18:59:08 ID:VK2PKXqb0
ダウンロードが・・・・
できない時はもうなくなった
608574:2006/03/20(月) 19:00:18 ID:CYyDxw150
検索リンクも30秒で切れていました
スマソ
609397:2006/03/20(月) 19:02:12 ID:wYQUTTg+0
>>402
ということはnyに原因がある訳ではないんですね。
ありがとうございました。
610574:2006/03/20(月) 19:23:20 ID:CYyDxw150
>>606
ポートは既に開いた上体のままなんだが・・・
ちなみに、別のポートにしても同じだった
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 19:33:39 ID:Uvdy4WTn0
yahooだからじゃね
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 19:38:36 ID:UKMmBZYE0
>>519
@まずコマンドプロンプトでIPCONFIGを行い自分のパソコンのIPアドレスを確認。
たまに当初192.168.1.1だったのが192.168.1.2に変わってたりすることがある
とくに無線LANの場合
次にルータの設定で、確認したIPアドレスでポートをあけなおす

A初期ノードを更新してみる

B欲しいものがみつかりやすいクラスタにする

以上のことをやって一日放置してだめだったら
たぶんISPが規制してる


613574:2006/03/20(月) 19:43:24 ID:CYyDxw150
可能性としては考えていた、
けど2月末までは同じ市内で同じYAHOO!!BBに入っていたが、問題なくP2Pは出来ていた
ただそれは8MBプランでの話だが
モデムが変わったからか、
開通までの間にYAHOO!!がサービス内容に何かをしたのか
が有力かと思ってるんだが・・・
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 19:52:43 ID:Uvdy4WTn0
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 20:01:16 ID:CYyDxw150
>>614
参考になった
ちなみに今の現状だとポート0にすると切れない
ナゼェ?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 20:10:50 ID:wSDH1niC0
>>605 うち検索リンク一分も持たない・・・
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 20:16:41 ID:0uV+cB5j0
>>615
Yahoo!BB50Mのモデムはルーター機能付いてるから
ただ単に、ポート開放ができてないんじゃないか?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 20:24:38 ID:MztXbSUh0
くだらない質問なんですが、Winny v2.0b7.0のファイルリスト等の色を緑色から白にしたいのですが設定では変えられないみたいで、
iniファイルを見ても無理そうだしバイナリエディタで00FF00で検索しても見当たらないし(こんな検索じゃだめ?)。
どなたか色を変えた方はいませんか?
緑だと目がチカチカして・・・
よろしくお願いします。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 20:28:41 ID:Uvdy4WTn0
>618
設定
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 21:14:42 ID:ctmLzOLn0
最近ニュース見ていて凄く不思議なんだけど、winnyだけど、出来た頃からみんなnyって呼んでたよね??
でも一般認識はウィニーなん?
なんかすごーく違和感があるんですが…。
それともずっとやってる人達も実はウィニーって呼んでたの??
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 21:16:35 ID:0uV+cB5j0
>>620
俺はny派
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 21:19:06 ID:ls3RYVl00
winnyには多重ダウンロード防止機能は無いのですか?
shareは一度DLしてからキャッシュを消去してもDB表示が出ますが。

一度DLしたファイルを無視設定にする(試した事は無いですが…)ぐらいしか方法は無いのでしょうか…
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 21:27:41 ID:saSOVlYp0
>>622
多重ダウンロード防止なら「タスク情報」タブの「多重ダウン」ボタンを
押し上げればいい。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 21:36:01 ID:yJ8AYtNX0
>>622
その通り、それかキャッシュを保持し続けるか

それからWinnyで多重ダウンロードと言うと>>623氏の言う物のことを指すので
その言い回しは使わないように。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:31:10 ID:VK2PKXqb0
コーデックが足らないとでるんだが
何でかしら?教えて下さい!
ググッテもどれをインストしていいかわかりません
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:34:52 ID:CL8DsQp20
ffdshow入れたら?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:35:14 ID:iEes6hlQ0
>>625
落としたファイルについて part4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141403109/
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:36:50 ID:yJ8AYtNX0
>>625
そのファイルを再生するのに必要なコーデックがインストールされてないから
コーデックが足りないと表示されてるんです

で単に「コーデックが足りない」としか書いてないのにどのコーデックを入れるべきか
分かるのはエスパーだけです
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:38:56 ID:iEes6hlQ0
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:39:43 ID:qIeVVwSQ0
>>625

ファイル名にDivXかXvidって書いてないか?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:41:32 ID:oe9Z1QKy0
winny終了後最近ルーターがおかしくなり
全くネットにつながらなくなるけど(電源切って放置して入れなおすとおk)
ルーターに負荷がかかるとこういうことってよくあるの?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:45:27 ID:VK2PKXqb0
>>628-630
ありがとうございます。
普通にaviと書いてあるだけなんですよね・・・

で、コーデックが必要ですと再生中ファイルにマウスを置くと出ます
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:47:54 ID:ZvnAt8VG0
>>632
スレ違い。マルチ。速やかに消えてください。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:49:06 ID:O1wtLVxR0
新バージョンはいつ公開ですか?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:49:31 ID:yJ8AYtNX0
>631
ルーターが糞だったり、NICが糞だったり理由は色々
あなたの書いた情報からいえるのはこの程度
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:51:06 ID:Uvdy4WTn0
エラー名でググるくらいはしろよ
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:51:30 ID:O1wtLVxR0
>>634すみません、すでにオズテクすれありました
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:52:01 ID:ZvnAt8VG0
>>634
作者が違う物を有料で作ったみたいだから
nyはこれで終わりじゃないか?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:05:52 ID:Qkqzp5M80
b7.1使ってるんですが
新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。
って警告でたんですけど。何コレ?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:07:28 ID:Vo0Y8XWO0
>>639
無視していい
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:10:46 ID:nVpdOozh0
最近nyを起動するとパソコンがフリーズ(というか動作がおかしくなり最終的にフリーズ)するのですがこれはウイルスに感染したんですかね?
お答えよろしくお願いします。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:14:08 ID:Uvdy4WTn0
>641
とりあえず>1のテンプレ
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:20:17 ID:HnBjIw9G0
最近の漏洩ニュースを見てて思うんだが、なぜ、あんなに解りやすいウイルスに感染する奴がたくさんいるんだ?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:44:17 ID:ctmLzOLn0
なんかここ凄いネ(((;゚д゚)))ブルブル
まじで増えてるんだ…ny人口
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:52:54 ID:WyOhF8Kc0
>>631
終了時にブルースクリーン→ネット接続できなくなる、なら俺も起こる。
原因はわからないがノード接続切断→LANケーブル抜く→Winny終了→ケーブル挿す、でエラーなく終了できてる。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 00:10:58 ID:MGe7m8za0
で?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 00:15:39 ID:lTR7ubaD0
>>643
ヒント:莫迦
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 00:38:08 ID:yjNV4fk40
>>631>>645
それはフレッツADSLを使ってるからではなくて?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 02:42:59 ID:dY1SG5m70
ファイルUPについて質問です。
UPフォルダを設定しなくてもキャッシュがあれば検索リンクが掛かると聞きますた。
UPフォルダを設定してキャッシュ化するのと、中継等で溜まるキャッシュに何か違いはあるのですか?
ダウソは合法でもうpは(ryと聞きますし、できれば大々的にキャプった動画等を放流したいと考えています。
よろしくおながいします。

【Winnyのバージョン】V2.0-b7.1
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 02:46:27 ID:WVlxNdkZ0
漏えいについて質問です.
なぜ情報が流出したとわかるのですか?
ファイルを手に入れた人がタレこむ?
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:09:44 ID:YRcW0qTK0
>>650
偶然拾った人が2chで晒す→
興味を持った奴が落として確認→
さらに噂が広がる

このループの途中で
毎日新聞キンタマ担当専従班2chヲチ係が
情報を見つけて報道→ニュー速で祭り→
上記ループの拡大再生産、と。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:19:18 ID:WVlxNdkZ0
>>651
回答ありがとう.なるほどー
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:26:00 ID:Bqy4sgC60
winny
でウィンドウ図とかもDLできるの?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:29:06 ID:YRcW0qTK0
>>653
ageてまでスレ違いの質問するバカは
早いとこタイーホされるように。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:33:08 ID:Bqy4sgC60
あっ
ごめんね。まったく素人なもんdウィにーでどこまでできるのかしりたくてさ。
きぶんわるくしたら失礼!
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:34:42 ID:YRcW0qTK0
>>655
いいから、さっさと消えろ。

できればキンタマで重要ファイル流して
世間に顔向けできないようになってくれ。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:38:34 ID:Bqy4sgC60
きんたまってなんですか?男性自身?

まじまったくわからないんです。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 03:39:40 ID:hSUjRocK0
>>657
知るかボケ
死ね
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 04:02:03 ID:oiiqp7PV0
>>657
速やかにお帰りください
ここはPC・ネット初心者が来る場所ではないので。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:02:20 ID:CPU6GvRa0
ヤフーなんですが
ここ数日すっきりダウンしなくなったんですが
以前からの特定のプロバイダの寄生のように全プロバイダーが規制かけてたりしますか?
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:04:19 ID:YRcW0qTK0
>>660
スレ違いのクソ質問でageるな。ヴォケが。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:06:17 ID:CPU6GvRa0
>>661
申し訳ございませんでしたつД´
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:08:59 ID:1Obx8/La0
これの次は?

【雑談禁止】仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part28
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142659619/
66412-210-82-3.client.insightBB.com:2006/03/21(火) 07:11:55 ID:LIn42rRT0

英雄伝説Y 空の軌跡SC まだぁ〜?

665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:14:55 ID:YeSf+5Aj0
>>663
板内の検索もできないのか?
666softbank219025094012.bbtec.net:2006/03/21(火) 07:17:57 ID:tvIAT4ig0
FF12 まだぁ〜?
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:18:26 ID:YRcW0qTK0
>>662
ほら見ろ。
お前がageたせいで>>664が湧いたじゃねーか。
反省の印として傘スレをageて来い。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:22:31 ID:1Obx8/La0
>>665
もうしわけございません。はっけんしました。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 07:45:03 ID:TEtzmh9s0
winnyの実行ファイルってどこにあります?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 08:00:29 ID:CPU6GvRa0
>>667
申し訳ございませんですた(つД´
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 08:26:27 ID:dENM6SoX0
>>667
まあまあ
みんな仲良くネ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 08:28:03 ID:dENM6SoX0
>>670
きにしないきにしない
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 08:35:08 ID:dENM6SoX0
>>654
プ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 08:51:23 ID:lTR7ubaD0
>>649
違いはない。
けど、キャッシュ化した方が負荷が
減る筈なので、全部キャッシュにして。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 09:10:11 ID:qF5wMuZW0
有料でnyみたいなのできるって本当か?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 09:13:53 ID:YeSf+5Aj0
>>675
oz

正式にはオズテックか。
スレ幾つかあるからそちらへどうぞ。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 09:21:15 ID:huaKfZx10
ウィニー応用しソフト開発 情報流出防ぎやすく

 ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反ほう助の罪に問われた元東大助手金子勇被告(35)の公判が20日、
 京都地裁(氷室真裁判長)で開かれ、弁護側は、金子被告が情報流出や著作権侵害を防止しやすい、
 新たなファイル交換ソフトを開発したと明らかにした。
 ウィニーをめぐっては、愛媛県警の捜査資料や自衛隊法上の「秘密」扱いに該当する海上自衛隊の大量のデータがインターネット上に
 流出するなど問題が広がっている。
 弁護側によると、ソフトはウィニーのファイル交換技術を応用し、国内の情報技術(IT)関連企業と共同開発した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060320-00000165-kyodo-soci
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 10:44:05 ID:bDe6G9Lh0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06032001.htm
>  もっとも、パソコンやインターネットを使い慣れた若者は、「何を今さら」と笑っている。
> ウィニーによる情報流出の危険性は、すでに2年ほど前からネット世界の住人の間では常識だった。
> 目端の利く若者は、とっくに別のファイル交換ソフトに乗り換えている。

「別のファイル交換ソフト」ってなに?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 10:53:17 ID:lTR7ubaD0
>>678
つMX、Share
680∧_∧ ◆6.BlendyJI :2006/03/21(火) 11:01:09 ID:2ScdorK10
>>678
> ウィニーによる情報流出の危険性は、
>すでに2年ほど前からネット世界の住人の間では常識だった。

これはただのシッタカじゃないか?
匿名性に関する危険性なら一部で言われていたが、
情報流出に関してはウイルス踏まなければいいだけの事。

ウイルスが怖いからny使わないなんて言ってるやつは
目端が利くんじゃなくてただの甘ちゃんだろう。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:01:44 ID:BIkmwtgN0
正直どっちも使ってそうだけどな
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:15:07 ID:SUgKarPu0
>>680
そのウイルス踏んだら情報流出する可能性があるって事が常識って意味じゃないかな?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:23:59 ID:HDxKxcix0
テンプレ読みました

ウィニーインストールをして
アドレスを暗号化してノード追加に入れたところ
ログに初期ノードファイル読み込み失敗と出て
ノードを拾得できません
どうすればいいのでしょうか?

日本語がおかしくて理解に苦しむ文章で申し訳ありませんが
対処法を教えて頂けないでしょうか?
684∧_∧ ◆6.BlendyJI :2006/03/21(火) 11:25:38 ID:2ScdorK10
>>682
いや、ウイルス踏んで情報流出する事はnyに限った事ではないわけで、
だから他の交換ソフトに乗り換えたという目端の利く若者なんて居ないだろう。
そもそもウイルスに注意して当然の世界だし、
うっかり踏んじゃったら情報流出しちゃうからnyやーめたって奴など居ない。
と言いたかった。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:37:12 ID:z6pvCl/60
>>683
テンプレを読んでその質問なら
このスレを使う資格はないよ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:38:09 ID:lTR7ubaD0
>>683
あちこちに初期ノードのサイトがあるから、
それらを全部使ってみる。
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:43:55 ID:HDxKxcix0
>>685
すいません
>>686
それをやっても
すべてログに初期ノードファイル読み込み失敗と出るのです

再インストールしてこのざま
ウィニー3年も使ってるのに何やってるんだろ
後10日ぐらいくぐって見ます

688∧_∧ ◆6.BlendyJI :2006/03/21(火) 11:47:03 ID:2ScdorK10
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「自分を初期ノードとして公開すればいい」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:50:29 ID:SUgKarPu0
>>687
ノードじゃなくて、ノードファイル自体に問題があるんだろ
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:55:09 ID:2PlM73Oi0
ファイル偽装はどうやって調べたららわかるのでしょうか?
常に詳細にしてれば大丈夫でしょうか。。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:55:35 ID:HDxKxcix0
>>688
それもエラーになるんです
>>689
多分そうです
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:58:53 ID:SUgKarPu0
>>691
ノードファイルを一回消して、作り直してみれば?
693683:2006/03/21(火) 12:04:29 ID:HDxKxcix0
>>692
XPで駄目だったから
98に変えたら出来ました

>>686>>688>>689>>692>>685
皆様アドバイスありがとうございました
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 12:07:43 ID:z6pvCl/60
ポート開いてなかっただけじゃ・・・
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 13:12:03 ID:hFN7wxi40
b8.16
って最新ny?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 13:45:54 ID:lTR7ubaD0
>>695
違う。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 15:23:48 ID:qF5wMuZW0
真空波動研にどうやってファイルのコーデック
調べてもらうの?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 15:30:38 ID:nn+vHuMq0
>683
もう見てないと思うが・・・
オイラはXP x64使いだが、ny上でノード追加をすると正常に機能しなかったんだよな。でNoderefファイルに
直接コピペしたらうまく行った。
同様にDownフォルダもny上で変更しようとしたら、エラー。でiniファイルに直接カキコしてうまく行った。
どうもセキュリティ強化かなんかの理由か判らんが、そういう場合もあるようだ。
又はnyのバグかも。

しかし他のXPユーザーからそれらの不具合は寄せられていない所からして、偶々なのかもしれんが・・・・・
オイラの場合は64だしなwww
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 15:50:45 ID:lTR7ubaD0
>>698
元々「XP x64」環境なんてサポートしてないけど。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 15:58:41 ID:3+oYLWP60
割れ物のXp x64を自慢してるバカがいるスレはここですか?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:03:59 ID:jJ8CGk8q0
実にユニークですな。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:13:22 ID:pID0XXSo0
sageろテンプレ読め馬鹿ども
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:21:27 ID:lh4CvULK0

         はっ!             ドガッ!

        ∧∧ ヽ  从从  _ ̄从人'.;: . '.     ノ∩
        ( ゚Д゚)  ヽγ,;;二-_  -_  て';;.; ⊂ ∵⌒ヽ>>697
        ) _つ⊃),;;三 -  =_...─.─そ: . .  /( 。Д。 )つ
      /    |  /ヽ.;;;二-- ̄-_   ( .     U ∨ ∨
      (/ ̄ ̄∪ / WW--_=_YYW. :・    
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:48:34 ID:OJgK+2DF0
解凍に関する質問はNG?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:49:06 ID:K8XqmD+U0
>>704
Yes
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:50:09 ID:N2xK6Kor0
>>704
解凍に関するじゃない
テンプレ読んでから質問しろ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 16:51:49 ID:OJgK+2DF0
了解
すれ汚しスマソ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 18:13:38 ID:+Vxr+wI/0
質問の出来ない質問スレってここですかぁ?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 18:37:58 ID:PrJNx7R20
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP/?/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】ocn光withフレッツ / フレッツ光 / 100M
【FWの有無】ウイルスバスター,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WL11E2
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】一階から二階に無線LANで繋げています
【具体的症状】

ISP規制報告スレでも少し書いたのですがスレ違いっぽいのでこちらでお願いします。
TEPCO光のspeednetからocnに変えて、Winnyを起動してしばらくするとインターネットに接続できなくなります。
ルータの電源を入れなおすと回復するのですが、かなり不便です
一応タスクトレイでは接続状態になっていますが、二つのパソコンのアイコンの右奥側が青く点滅しなくなります。

原因がまったく分からないのでお願いします。
710709:2006/03/21(火) 18:41:13 ID:PrJNx7R20
訂正です。
バージョンは7.1でした。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 18:44:41 ID:CbwhxbHX0
くだらない質問なんですが、Winny v2.0b7.0のファイルリスト等の色を緑色から白にしたいのですが設定では変えられないみたいで、
iniファイルを見ても無理そうだしバイナリエディタで00FF00で検索しても見当たらないし(こんな検索じゃだめ?)。
どなたか色を変えた方はいませんか?
緑だと目がチカチカして・・・
よろしくお願いします。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 18:45:44 ID:N2xK6Kor0
>>708
テンプレ読んでルール守ればOK
テンプレも読まないそれを守ろうともしないDQNは質問できない

>>709
NICやルーター等回線周りとnyの相性が悪いか
それら機器のスペックが低く処理しきれないとそうなる
現状の無線はP2P、特にファイル共有ソフトには向かない

これらの原因が考えられるかな。
これが原因ならまず有線に代える
それでもだめなら回線周りが悪い。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:14:06 ID:qF5wMuZW0
キーロストによる
エラーって何ですかね?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:15:35 ID:lTR7ubaD0
>>711
固定文字列部分は無理。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:25:10 ID:N2xK6Kor0
>>713
マルチはしね
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:25:57 ID:ZS1h+StK0
I澤☆仁-フ・タ・リ- [53m07s 640x480].avi

このファイルを開こうとすると
OS: Windows XP Home Edition, SP2
CPU: AuthenticAMD, AMD AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+, MMX @ 2220 MHz
Application data:
こんなエラーがでます
対処方法解る人お願いします
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:27:32 ID:N2xK6Kor0
>>716
おまえもいい加減にしろ
テンプレ嫁よ('A`)
スレ違い
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:32:04 ID:ZS1h+StK0
>>717
すいません
どこのスレに行けばいいでしょうか?
719前スレ876:2006/03/21(火) 19:35:48 ID:0pXzLJIZ0
水牛の無線LANのおかげですぐ通信が止まるとか言ってた者だけど。
通信が止まっても、無線アダプタのUSBケーブルを一回抜いて挿しなおしたら直るっぽい。
かなり原始的ではあるけど、一応再起動しなくて済む解決策が見つかったので報告。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:38:50 ID:N2xK6Kor0
>>718
落としたファイル辺りじゃないかね
スレがまだあるか知らないが。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:40:51 ID:ZS1h+StK0
>>720
探してみます
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:47:06 ID:Ug2swQYVO
Winny8.0は何処で落とせますか?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 19:53:39 ID:lTR7ubaD0
>>722
そんな物は存在しない。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 21:20:30 ID:LI76WvR40
>>722
お前が作ればいい
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 21:54:15 ID:SGOIPlCx0
ノード情報タブ、接続優先度の欄について質問があります。

たとえば、92(+20)となっている場合、()内の数字は
「そのノードからファイルをダウンしたことがある」ということを意味していますよね。
それでは、92(−20)や128(−40)などの、()内の数字がマイナスの値である場合は
どういった状態、意味があるのでしょうか?

複数の優先度の()内がマイナスの値を示しています。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 22:11:09 ID:5pcJ/Cvr0
>>725
失敗の方では。違ってたらごめん。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 22:15:33 ID:lTR7ubaD0
>>725
「そのノードからファイルをダウンしたことがある」ということを意味していますよね。
↑間違い。
金子氏自身が解説本出してるから、買って読みましょう。
728ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 19:55:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 22:58:39 ID:B649kTRVO
nyってやめる時ゴミ箱にすてたらいいんですか?
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 22:59:35 ID:3+oYLWP60
>>729
うん

でも、捨てるまでにウィルス感染してたら・・・
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:00:34 ID:jJ8CGk8q0
ポイッ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:01:03 ID:B649kTRVO
レスありがとうございます、感染してなかったらそれだけでいいんですか?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:09:34 ID:UigdiEFV0
>>732
感染してる・してないは関係ないだろw
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:14:11 ID:ma/xiX+N0

今まで正常に作動してたのに、ここ1ヶ月くらい、ファイル検索で検索ボタンを
押してると「search.exeを作成できませんでした」と表示が出て強制的に終了してしまいます。

あと、新ノードを入れても回線がほとんど安定せず、
ファイル検索してもほとんどヒットせず、UPもDLもほとんどされないときが
日によってあります。プロバイダはbiglobeでウイルス対策は入れてません。

上記2点、原因が一体なんなのかわからないので困ってます。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:17:17 ID:D2fDjn+o0
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:20:50 ID:B649kTRVO
332です、親切にありがとうございました
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:35:16 ID:Tg8mJSRG0
>>734
ビ糞は規制されてるかも
738734:2006/03/21(火) 23:45:25 ID:ma/xiX+N0

やっぱりそうですか、規制がよく入るプロバイダリストのところで、
biglobeは規制入りまくりの問題外にランクされてました・・・
まさに糞ですね、biglobe。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 23:58:08 ID:2suvtuSC0
ウィルス、セキュリティに関する質問は↓の記事の連絡先にどうぞ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/20/11313.html
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:21:25 ID:k4elOB4R0
捏造無視中ってでることがありますが
そのファイルが捏造かどうかは、誰がどこで判断しているんですか?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:25:14 ID:V6Zeqw8k0
>>740
一人一人のユーザー
あんなあてにならない物はない
適当につける事もできるんだし
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:29:22 ID:zyrR2djc0
>>740
捏造警告を付けている人は別の目的でやっている人も多い(理由はここで書きたくない)
本当に捏造ファイルという例はほとんどないと言っても間違いないから、無視しろ
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:35:22 ID:ukeOizwp0
>>740
欲しくない奴が無視ワード指定するから捏造じゃないのに
捏造警告を出してしまうんだよ。悪気があるわけじゃないと思うけどな。
お前だっていらないファイルでキーが埋まったら嫌だろ。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:36:39 ID:V6Zeqw8k0
>>743
無視ワードだけじゃ捏造にはならないが。。。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:38:42 ID:zyrR2djc0
>>743はnyの仕組みを理解不足
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:39:14 ID:ukeOizwp0
無視条件全部オンとまで書く必要あるか?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:40:43 ID:zyrR2djc0
>>746
やっぱ分かってないわ、アンタ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:40:48 ID:x43mL+I+0
無視ノード警告とごっちゃになってんだろ
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:41:01 ID:h0tV4ohZ0
nyをメールに添付して送りますかと突然でましたウイルスですか?
750p6134-ipad311osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/22(水) 02:41:13 ID:r+ecKbZ70
大地震 まだぁ〜?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:42:09 ID:zyrR2djc0
>>749
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part52
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141537621/

こっちで報告するといいよ
報告したらみんなのためになる
オマエのためにはならないけどww
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:42:19 ID:h0tV4ohZ0
状況はnyを開いたとこでメールボックスが突然でました
いつもはそんなことなかったのですが…

753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:43:29 ID:zyrR2djc0
>>752
とりあえず、ageないでください
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:44:52 ID:k4elOB4R0
>>741-743
大変参考になりました
ありがとうございます≦(._.)≧
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:45:27 ID:h0tV4ohZ0
すいません
知り合いのパソコン無断で使ってるんでやばいのです…
対処法教えてください
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:47:10 ID:zyrR2djc0
>>755

きっとnyでゲームを落とそうとか思ったんでしょ。
その知り合いに「ごめん。ウィルスに感染したみたい。再インストールしないとヤヴァイらすい」
と言うのがいい。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:49:07 ID:h0tV4ohZ0
対処法の意味が…;
ウイルス駆除くらいしとかないと殺されかねないのですが
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:50:08 ID:zyrR2djc0
落ち着いて、もう一回nyを立ち上げなおしてみたら?

単に右クリック→送るでメール送信を選んでるだけかもしれんし
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:52:03 ID:h0tV4ohZ0
そうだといいんですが…ありがとうございました
本気で焦って町内一周したくらいドキドキしました
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:53:05 ID:h0tV4ohZ0
ウイルスかどうか確かめる方法はないんですか?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:54:48 ID:zyrR2djc0
>>760
いまのところ、同様のケースは他にないからオマエの気のせいという説が濃厚だが
ひょっとしたら新しいウィルスの最初の報告例かもしれん
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:56:12 ID:V6Zeqw8k0
>>746
無視ワードと捏造

別物。

よくわからないやつが全部にチェックを云々言いたいのかもしれないが

> お前だっていらないファイルでキーが埋まったら嫌だろ。

これは無視ワード入れるなら捏造もチェックする事
と思ってるようにしか見えないし。
少なくとも何も知らないであろう>>740はそう思うだろ。

それに捏造指定されてるのはそんな感じではないと思うし
嫌がらせとかの感じを強くうけるしな。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:57:37 ID:V6Zeqw8k0
>>760
760がドキドキするかとか
知り合いのしてるからとか関係なく
スレ違いなんで、速やかにおかえりください。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 02:58:48 ID:h0tV4ohZ0
ありがとうございました
問題なさそうならさりげなく返しときます
…ってわけにもいかないのでなんとかします
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 03:53:27 ID:/AwShk7e0
初歩的な質問。
情報の流出って結局どういう原理で起こるのですか??
情報が入ってるフォルダ(マイドキュメントなど)から盗まれるってことですかね?

766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 04:39:44 ID:8jLosrJh0
>>765
初歩的な質問の前にもっと初歩的な行動を求めたい。

スレタイ50回音読しろ。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 09:18:27 ID:lJeQWcHz0
ダウンロードしたフォルダの中に長いスペースがあるアプリケーションファイルが混ざっていたのですがこれはウィルスでしょうか?
もしウィルスだった場合、そのファイルを削除して>>7のURLの手順を踏めばよいのでしょうか?

初歩的な質問ですみません
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 09:19:37 ID:WKEwS24o0
>>765
ネオアトランティス帝国の陰謀
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 09:20:49 ID:WKEwS24o0
>>767
そのファイルのパターンにおいては、
○○                 .exeを実行さえしなければ被害はないから削除でおk
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 09:22:56 ID:lJeQWcHz0
>>769
どうもありがとうございました
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 10:14:24 ID:xdrGc6jm0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】98/64
【プロバイダ名/回線/速度】so-net/adsl
【FWの有無 無
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
3日前から1分に1度ぐらいに
* 03/22 09:45:31 WSAENOBUFS: No buffer space is available. The socket cannot be connected.
と出るようになったのですが何故ですか?

772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 10:17:53 ID:M2aw8gYj0
これほどまでに質問者のレベルが低いスレは見たことがない
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 10:37:39 ID:Vqgzq9AK0
>>761

新ウイルスなら名前つけれるチャンスだな
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 11:56:54 ID:dEaTzXjG0
検索ボタンを連打してたらビタっと固まりまして一度再起動したんです、
すると画面右下に「winny.exe 壊れたファイル」と表示され
立ち上げて検索ボタンを押すと「winny2\searchTrip.txtを作成できません」
と出てwinnyが強制終了になります。どしたらいいんでしょう。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 12:01:02 ID:dEaTzXjG0
新規で同じ名前のtxtファイル作ったらなんとかなりました。
お騒がせしました。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 12:15:18 ID:qTSTbhnP0
>>6にあるように、ファイル破損エラーが頻発します
キャッシュ未完成ファイルをnyが強制変換してるっぽいんですけど、
なんなんですかね?これ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 13:59:48 ID:g+GdVs/D0
>>776
HDDが死亡している。
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 13:59:53 ID:HebfV35y0
保持しているキャッシュの人気の有無でダウン速度や本数に影響でますか?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 14:04:31 ID:g+GdVs/D0
>>778
速度には影響無い。ダウン本数については、そのキャッシュに群がる人数によって
左右されるので、間接的に影響があると言える。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 14:05:25 ID:TwqiqKOz0
>>771
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もうだめぽ!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
 \ (___ノ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 14:51:24 ID:AVelolU60
b7.1なんですけど、さっき、急に速度表示が消えてしまいました。
設定ボタンの左のです。表示色確認、ny再起動してみましたが、
なおりません。どうしたらなおりますか?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 15:32:33 ID:n3psXx0d0
ダウンしている間に消えるなんて事もあり得んのですか?

自分は良くそうなるんですよねww
しかも時間が超長かったり短かったりするのは何が原因??
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 15:46:47 ID:NnB8GXuP0
>>781
つF12
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 15:55:27 ID:M42D3zfG0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | テンプレ読め    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
 \ (___ノ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 17:03:14 ID:3XTxLCKQ0
antinnyのレジストリ削除に関して質問。
regeditしてもノートパッドが開くのは感染の仕様でしょうけれど、
どうやってレジストリを正規改変するん?

>>7のすると、del_ぬるぽとかなるんだけど、それって、
出来なかったって事だすよね。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html#removalinstructions
するためにも、regedit開けないとだめだし。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;129605
これでregedit修復できるのかと思いきや、
試してみたけどXPのやり方わかんね。ガクブルのチキンですまんorz

おしえてくだされ。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 17:10:09 ID:h2B+ujFQ0
>>785
スレ違い。
787785:2006/03/22(水) 17:13:36 ID:3XTxLCKQ0
即レストンクス(・ω・`)
どこで聞けば好いんでせう。
一応、Down板内探したんだけど。
誘導おねがいします。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 17:25:20 ID:h2B+ujFQ0
>>787
この板内にもウイルススレがあるし
他板にもあるだろ
自分でぐぐるなりしろ。本来nyとか使ってる人なら
そういうのは調べるのも含めて自己解決すべき話。
レジストリの弄り方も分からないのにnyとか使うのが無謀なんだよ。

ウイルス、ニュイルス、山田
この板内だったらこのあたりがキーワードか。な。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 18:10:20 ID:n3psXx0d0
ダウンしている間に消えるなんて事もあり得んのですか?

自分は良くそうなるんですよねww
しかも時間が超長かったり短かったりするのは何が原因
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 18:26:33 ID:GTJeFC5I0
すいません質問です。
新しく作成したばかりのUPフォルダに、
キャッシュフォルダ内のキャッシュをそのまんま移しかえるのはしてはいけないことでしょうか。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 18:33:56 ID:eqF4a2+z0
>>790
いけないと思ってていいよ、誰も落とさないだろうから意味ないし
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 19:36:08 ID:0oTP4P6f0
>>790
キャッシュファイルと変換されたファイルは別ファイルとして扱われるから無駄にファイルキーを増やすだけ。
キャッシュファイルはキャッシュフォルダに入れましょう。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:03:05 ID:Fl4KVBac0
テンプレにないんで質問させてもらう。
今自分のPCが
上流(転送) Down1 50k
ってな感じで転送しているんだけど、
その転送中のファイルを強制的に変換させる方法ってある?
あるいは転送完了した場合にそのファイルを見る方法とか。


もしこの質問多ければテンプレに加えていただきたい。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:06:45 ID:2W8G6ufR0
>>793
>その転送中のファイルを強制的に変換させる方法ってある? 
強制変換すればいいじゃん
>あるいは転送完了した場合にそのファイルを見る方法とか。
落とし終わったなら、普通に見ればいいじゃん

テンプレに載せろとか何言ってんだ?頭大丈夫?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:08:41 ID:0t4WZYGQ0
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:09:06 ID:Fl4KVBac0
>>794
ポート開いて初めて転送の対象になったんでわけが分からなかったんで。
DL完了したら勝手に変換されるようだね。どうも。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:35:03 ID:LYhZV2ON0
>>796
いくら転送で完全キャッシュになっても変換されるわけないだろ
勝手に変換されるのはダウンリストに入ってるやつだけだ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:40:08 ID:GTJeFC5I0
>>792
なるほど、それではキャッシュから変換されてダウンフォルダに入ったファイルを
UPフォルダに入れたほうがよいですね。ありがとうございます。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:41:37 ID:YWmBwc/00
つーか最初にうpフォルダに入れるものくらい“自分で”用意できないのか
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:48:41 ID:I2TAfoefO
>>783
なおりました。ありがとうございました。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:50:11 ID:DA9QsoDV0
>>796
sageろな。ウイルスくるから。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 20:54:18 ID:Z03cU09J0
>>798
そんな面倒なことせずキャッシュをキャッシュフォルダの中に入れておく
つまりそのまま消したり移動させたりせず何もしないでいればOK
アップフォルダには自分自身がエンコしたりスキャンしたりしたものを入れるのが基本

アップフォルダに入れないとメリットがないと勘違いする人がいるのですが
アップフォルダに入れても、キャッシュの形で持っていても他ノードから見たら区別が付かず
テンプレにあるような保持することによるメリットは同一です
upフォルダに入れたファイルはキャッシュ形式に変換しつつupするので
無駄にパワーを消費する分むしろ損
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 21:04:54 ID:CxXGko5c0
>>802
それだとオナヌーできないだろ。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 21:31:25 ID:HUTs1fus0
winnyをPCから削除したいのですが、ファイルが見つかりません。
winny検索ツールでPCのどこかにwinnyがあることは分かっています。

どうすればよいのでしょうか?教えてください!
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 21:35:37 ID:Z03cU09J0
>>802
一時的にキャッシュとダウンフォルダに重複する形でもっておく

継続的に使用するならそのまま重複させ続ける(継続的に使用するものがそうそう有るとは思えない)
継続的ではないがたまに使いたいとか一生物と判断したら焼く(HDDはいつアボーンするか分からない)
一度見るなりしたらもういらねならファイルの方を削除してキャッシュは保持し続ける
捏造品やあまりにも低品質ならキャッシュもファイルもさっさと削除
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 21:36:30 ID:B+PXtN7YO
nyとNXって何が違うの?
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 21:38:39 ID:sKeMWZnC0
NX
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 21:46:24 ID:NnB8GXuP0
>>804
ここ迄下手な釣りは初めて見たな・・・
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 22:12:05 ID:zfWakE/90
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/CeleronD900MHz/768MB

先ほどまできちんと動いていたのですが、一度設定したはずのCacheフォルダとDownフォルダの位置がデフォルトに戻っていたので、終了させてからiniファイルをいじって設定しなおしました。
そこで上記のエラーです。
フォルダを移したことが原因だと思うのですが、CacheフォルダとDownフォルダを別のところにして動いているかたはいませんか。

【プロバイダ名/回線/速度】ぷらら/ISDN/64kbps
【FWの有無】なし
【モデム・ルータの型番】ISN命とv30slim
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】WinnyのインストールフォルダはDドライブ、CacheフォルダとDownフォルダはGドライブ
【具体的症状】モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示されます。

テンプレより抜粋
1.メモリチェックする。→使用しているのは常に30%程度
2.スペックを上げる。→もういっぱいいっぱいです。
3.常駐ソフトを見直す。→ノートンアンチウイルス、Nrlaunch、紙
4.OSの再インストールをする。→したばかりです。(2度)
810809:2006/03/22(水) 22:14:07 ID:zfWakE/90
すみません、文章の順番がおかしくなってしまいました・・・・・・
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 23:11:44 ID:NnB8GXuP0
>>809
「ぷらら」でしかも「ISDN」て。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 23:24:54 ID:OhSbiA910
自身のNy2が127.0.0.1:10110を叩く事があるのは何故?
10110はAVGが待ち受けしてる(メールのウイルスチェックに使用)
んだけど、これが原因かな?

*Ny2は10110を使うポート設定にはしてない
MD5は0D53D1782FB2009F953FA68B4FF7EF2D
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:07:40 ID:6t18eFMJO
Winnyをやろうかやるまいか悩んでいます。
ウイルスも怖いですが違法行為なのがひっかかります
どの程度の罪になるのでしょう?(夜中チャリンコの電気つけないとか流れにあわせてスピード違反するとか友達にMD上げるとかそんな程度ですかね?)

あとWinny使ってる人は35万人〜45万人らしいですが捕まる確率はどれくらいですか?(4万分の1位かな)
814∧_∧ ◆6.BlendyJI :2006/03/23(木) 01:13:18 ID:FeH7lJSd0
>>813
捕まってもゲンコツで済みます。
捕まる確率は0.0001%です。
こう言われたら安心してnyやるの?

きみの人生に関わる問題なので、
自分で調べた方がいいよ。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:16:46 ID:okgDwWLO0
>>813
スレ違い
そんな事考えて自分で判断もできないなら辞めとけ
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:24:06 ID:RhftwCsn0
すいませんnyを終了した後でも接続要求がいっぱい来るのですが
こんなものなんでしょうか?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:36:03 ID:okgDwWLO0
>>816
当たり前だろ・・・('A`)
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:41:44 ID:HDo50AQU0
初歩的な質問ですみませんが

ダウンロードしたzipファイルを開こうとしたら「ファイルマッピングに失敗しました」とメッセージが出ます…
これはウィルスをつかまされたんでしょうか…?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:45:26 ID:FRbj80o30
>>818
それだけじゃ分からんし、スレ違い
WinRARで開いてもダメなら

落としたファイルについて part4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141403109/
こっちで質問しろ
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:47:04 ID:RhftwCsn0
>>817
あたりまえなのか
ごめんなさい
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:52:12 ID:uvJZwhRS0
昨日まで普通に使えてたのに、待機ばっかりで、たまに接続テストが15秒
入れなおした方が速いでしょうか?すみません。誰か御教授を
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:52:58 ID:FRbj80o30
>>821
接続したままで今日は寝ろ
明日起きて、それでもダメならもう一回来い
823821:2006/03/23(木) 01:53:47 ID:uvJZwhRS0
あげてしまい、申し訳ないです
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:55:29 ID:uvJZwhRS0
>>822
そうします おやすみなさい
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:55:40 ID:mVzpsKOq0
>>821
20〜30分間待て。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 01:58:27 ID:HDo50AQU0
>>819
すみません、ここが一番聞くのに適していると思ったので…
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:05:04 ID:okgDwWLO0
>>826
スレタイもテンプレも読まないんじゃ
どこ行っても叩かれるだけだろ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:19:16 ID:/h6NUNU60
気分転換にポート番号変えてみたらノードが繋がらなくなりました(つД`)
ポートはちゃんと開いてる(ポート確認ページで確認済み)し、接続タブは凹みっぱ。
初期ノードも同じVerので何度も登録しましたがだめです。
なにとぞアドバイスお願いします。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:21:40 ID:mVzpsKOq0
>>828
SHAREと同時起動で同じ番号を使っているとか。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:26:17 ID:/h6NUNU60
>>829
SHAREは使ってません。

あと全切断タブと検査切断タブが使えなくなってます。
再起動、ルーター電源抜き差し、ノード間接・直接上書き等
色々調べてやりましたが効果なしです・・・
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:30:09 ID:FRbj80o30
>>830
つFW
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:42:02 ID:G8XpkXlD0
ny起動させた状態で、DVD,CDなど焼いても
無問題
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:56:27 ID:/h6NUNU60
>>831
SP2のFWは無効、ウイルスバスターのFWは有効→例外設定
でちゃんと設定できてるとおもうんですが・・・

ポートかえるとき余計な所は変更してないので謎です(つД`)
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 02:58:54 ID:/h6NUNU60
あと今気づいたんですが、ノード情報タブから他のタブへ移動して
再びノード情報タブに戻ると凹んでいた接続タブが元に戻るという現象が起きてます。
これはどのような時に起こる現象なんでしょうか?

それともちゃんとFWの設定が出来てないからこうなるんでしょうか?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 03:05:58 ID:MrY0LVJi0
>>833
nyの設定のポート番号だよな?
ファイル転送に用いるポート番号?
なら元に戻せば万事解決なはずなんだが
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 03:39:24 ID:htTBQyLf0
>>834
最初と言ってる事が違うが
接続は凹んでて繋がってると言う話だったが
834ならポートエラーで切れてるんじゃないの?
ポート解放チェックOKとも書いてるが
それも間違ってるんじゃないの?
実際に設定してるポートとチェックポートが違うとか
FWも除外設定のポートが違うが
新たに除外を拒否するような設定してるとか
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 04:29:44 ID:eCpEgNOD0
GBAスレどこにあんだ教えろ
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 05:04:57 ID:pZIAoegB0
質問スレ等を参考に色々試してみたのですが自分には無理ぽ
というわけで「ネットゲームの為(もちろん嘘)にポート開放したいんですけどできなくて〜」って電話しようと思ってるんですが
ポート開放が必要なネットゲームって何がありますかね?念のため知っておきたいので
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 06:41:39 ID:4dzTPwqaO
DL中にPCの電源を切ったりしたら悪影響なんかは出たりするのでしょうか?
久しくやってないので記憶が曖昧ですが、MXなんかはそのせいで中途ファイルのDLが出来なくなったりしましたが、NYでもそのようなことはあるのでしょうか?
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 07:22:36 ID:kEWMtKYe0
>>839
レジューム機能があるからない。

といったこととは別に、Winnyを再開したけどちっとも続きが落ちてこない
といったことはいくらでも起こります。
持ってるノードが年中無休で24時間起動してるとは限らないし
相手が絶対に消さないなんて保証はありません。
だからまた見つかるとは限らないからです。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 07:44:14 ID:mCEG32wB0
>>838
サポートに聞くよりルータのマニュアル見たほうが早いぞ
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 07:55:09 ID:DLtyr4MI0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4 3.0G/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】ODN / Bフレッツ / 100M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】無し
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】
時々なのですが、キャッシュを消すために「再チェック」をするとWinnyがフリーズします。
しばらくすると元に戻るのですが、パソコンが重くなる状態は続きます。
どうやらその時に落ちてきたキャッシュのせいのようで、該当キャッシュを消すと症状は
改善します。(該当キャッシュかどうかの判別方法は、キャッシュファイルをクリックして
すぐに反応があるかないかです。ない場合には、そのキャッシュを消すと改善します。)
よくある質問の所にある「起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。」に似ている
ような気もしますが、当てはまるものはありませんでした。

どうすれば、謎のキャッシュができないようにできるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 08:11:07 ID:mCEG32wB0
>>842
delny
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 08:30:58 ID:pZSZf0ms0
>>842
嫌ならnyやめろ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 08:39:47 ID:DLtyr4MI0
皆さん、ご回答ありがとうございます。

>>843
すみません、根本的解決になっていないと思うのですが…。

>>844
嫌というわけではないのですが、これはnyをやっていると必ずなる現象なのでしょうか?
それなら特に問題はないのですが、私だけなっているのなら何かが作用しているのだと
思うので、それを取り除きたいんです。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 08:50:32 ID:pZSZf0ms0
>>845
チェック中重くなるのは仕様。
“キャッシュ消すために”通信中再チェックするってのがアフォ。
消し方間違ってるしキャッシュはできるだけ消すべきじゃない。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 09:19:12 ID:DLtyr4MI0
>>846
チェック中、ある程度重くなるというのは承知しています。
ただその謎のキャッシュがある場合には、尋常ではない重さになるんです。
通常はチェックは遅くとも一分くらいで終わるのですが、その時には十数分
かかります。
また、「なぜ該当キャッシュを通信中に消すか」ですが、そのキャッシュを消
さない事にはパソコンが使えないからです。
パソコン全体がとにかく重くなり、IEをつけたり、フォルダを表示させるにも再
チェックと同じく十数分かかります。
再チェックで消せない場合にはキャッシュフォルダから右クリックで見つけて
消すのですが、その作業をするにも相当な時間を要します。
(キャッシュフォルダを開く→右クリックで該当キャッシュを見つける→削除。
までの一連の流れに30〜40分くらいはかかります)
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 09:23:25 ID:FZC9m7VJ0
んじゃ、キャッシュのファイル名確認して無視リストに入れれば。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 09:24:49 ID:bt26/BW00
>>847
感染してるんじゃね?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 09:35:43 ID:FZC9m7VJ0
>また、「なぜ該当キャッシュを通信中に消すか」ですが、
>そのキャッシュを消さない事にはパソコンが使えないからです。
winnyの通信停止も?
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 09:43:06 ID:30c6MDBz0
きゃっしゅ?ってどおやって消すんですか?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 09:50:28 ID:DLtyr4MI0
>>848
キャッシュのファイル名を確認するにも相当な時間がかかるので、
再チェックで消せなければキャッシュフォルダから消してしまいます。
とにかくパソコンが重くなるので、最小限の行動で該当キャッシュを
消してしまいたいんです。

>>849
・Upfolder.txtの確認
・C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempの確認
・レジストリエディタが開けるかどうかの確認
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの確認
・C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\jktemp\upの確認
 (「jktemp」自体がありませんでした)
・C:\WINDOWS\system32\drivers\svchost.exe
 C:\WINDOWS\system32\wbem\     .exeがないかどうかを確認
以上をしてみましたが、感染はしていないようです。

>>850
通信停止をしてもwinnyを消しても、とにかくそのキャッシュファイルがある限り
パソコンが重くなります。
なので、一度通信停止を押して十数分後にキャッシュを消すより、一手間省い
てそのままキャッシュを消しています。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:05:14 ID:2cMCLk3i0
他にメモリ食うもの(専ブラやら洒落やら)使ってないなら
キャッシュ落ちてきた程度で固まるってのはおかしいな
パソコンの容量確認したりクリーンアップしたりは当然してるとして
でかいファイルについてる拡張子(aviやらmpgやら)無視リストにいれて様子見
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:09:55 ID:TxN67gKP0
winnyでダウンロード中ってパソの電源切っていいんですか?
調べたんですけど出てこなかったんで良かったら教えてください
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:10:41 ID:2cMCLk3i0
>>854
テンプレ嫁
856821:2006/03/23(木) 10:12:15 ID:uvJZwhRS0
朝起きても全然ダメなんで、バスター切ったら繋がってきた。
が、危ないよな。帰宅したら大掃除だ パーソナルファイアウォール
でポート空けてるのになー なんでだろ?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:24:21 ID:DLtyr4MI0
>>853
他にメモリを食うものは使っていません。
また、パソコンの容量は充分あり、時々クリーンアップもしています。
とにかく、.aviと.mpgを無視リストに入れてみることにします。
他の人も同じキャッシュを持っているはずなのに、私だけそのキャッシュで
おかしくなるのはどうしてなのでしょうかね…。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:25:23 ID:TxN67gKP0
>>855
書いでね。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:32:10 ID:VIMichVY0
>>854

テンプレ以前の問題だし

切ってていいよ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 11:35:21 ID:oTO8xe6m0
テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】yahoobb/ ADSL / 12M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】

【具体的症状】 「アップロードに関して」
UPフォルダにファイルを入れて 再チェック 変換 UPフォルダからファイルを削除
  普通コレで、完全キャッシュができて、UPフォルダは空になるとおもうのですが、
  Winny Util のキャッシュビューアをみると状態が「UP」になっていて「完全キャッシュ」になっていません。
  Winny画面では「完全」になっています。Winnyの「フォルダ情報」を見てもサイズ、ファイル数とものこっています。
  この状態で再チェックを書けると作ったはずのキャッシュがすべてなくなってしまいます。
  ですのでアップファイルを追加することができません。
  以前は変換し、UPフォルダからファイルを削除すれば、完全キャッシュになってUPフォルダも空になるので
  追加はしやすかったのですが、今は元のファイルも全てUPフォルダに入れて再度、再チェックから変換の工程を
  行わないとなりません。 
  これって、バグだと思うのですが、どうでしょう? 
  直す方法をおしえてください。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 11:45:43 ID:4NoToZWZ0
>>860
不具合防止のため切断中に作業を行う
うpフォルダにブツを投げ込み、検索してファイル名を右クリックで変換
正常変換されたあと、うpフォルダからファイル削除→フォルダチェック
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 12:00:21 ID:14cy9sow0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4 CPU 2.80GHz/わかりません
【プロバイダ名/回線/速度】Yahoo!BB /ADSL / 12M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】わかりません
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】ログ情報を見ると「初期ノードファイル読み込み失敗」ばかりなのですが、これは気にする必要ないですか?
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 12:09:36 ID:4dzTPwqaO
>>840
ありがとうございました
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 12:12:08 ID:WoPX14Kn0
>>862
普通に検索出来て、普通に登録出来て、
普通に落ちてくるなら大丈夫じゃないの。
865862:2006/03/23(木) 12:31:34 ID:14cy9sow0
>>864
ならよかったです、ありがとうございました〜
866834:2006/03/23(木) 12:50:51 ID:UOmMy64o0
Winny本体上書きしたら直りました、お騒がせしました。
でもなんだったんだろう・・・バグ?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 13:00:58 ID:oTO8xe6m0
>>861
切断中にやるのがベストなんだ。?!
再チェックかけないと検索でUPフォルダが出てこないんだけど
切断中にやればできるのかな?
ありがとう。今作業中なので
あとでやって報告します。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 13:05:04 ID:DK+uicMf0
タブ参照エラーとかいうのが起こって強制終了したんだけどどういうこと?
869softbank218183033041.bbtec.net:2006/03/23(木) 13:06:17 ID:lCX8Vos20
大地震 まだぁ〜?
870softbank218183033041.bbtec.net:2006/03/23(木) 13:08:01 ID:lCX8Vos20
ピザ まだぁ〜?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 13:38:33 ID:UKYoSLOS0
通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
のメッセージは、内臓HDDよりUSB2.0外付HDDの方が出やすかったりしますか?
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 13:41:30 ID:JJbosMOG0
>>871
関係ないと思う。
873871:2006/03/23(木) 14:03:08 ID:UKYoSLOS0
回答ありがとうございます。んじゃ気にしない方針を貫きます
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 14:13:02 ID:MTOGhiqj0
>>867
sageろよ('A`)
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 14:34:49 ID:nMUt+4J+0
てらどんスレって名前かわっちゃったの?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:01:49 ID:OT2fuE/r0
winnyのキンタマって
winny要のパソコンと普通に使うパソコンを別々にして
winny要のパソコンには最初の画面のユーザーデータにも中に入れるファイルにも
個人情報を一切いれないで、ほとんどカラッポにしといて
普通に遊ぶパソコンにダウンロードしたファイルを入れるようにしておけば
キンタマウイルス対策をいちいちしなくても大丈夫なんですか?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:12:07 ID:MTOGhiqj0
>>876
対策はしっかりしろ、知識もしっかり入れとくべき
今のところはキンタマではまだないみたいだが
ウイルスは被害者が加害者になる事が少なくないから
ネットに繋ぐ以上対策はしっかりすべき

しかしスレ違いだ。これ以上は該当スレへ。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:19:27 ID:WoPX14Kn0
>>876
何をどうしようと、ネットに繋ぐのに
ウィルス対策しないなんて有り得ない。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:32:12 ID:5lpBfr8x0
キャッシュで感染するっていうことは有り得ますか?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:44:04 ID:pQbDCW4o0
>>879
キャッシュファイルには感染力はない
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:44:56 ID:5lpBfr8x0
>>880
回答ありがとうございます
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:46:50 ID:OT2fuE/r0
>>877
あ、もう一つだけお願いします
被害者が加害者にと言えば、たとえばキンタマウイルスに感染していたファイルを
他人に与えた場合、その他人がウィニーを使ってなくても
勝手にアップロードしてしまう迷惑という可能性はありませんか?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:54:18 ID:pQbDCW4o0
>>882
Winnyなしで、どうやってnyネットワークにファイルをアップできるのかと


もう少し自分の頭を使え
頭がなければ、情報を自分で調べろ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:55:23 ID:xYV3nK8F0
>>11
今日の昼までは普通に通信されていたのですがきがつくと
connect()失敗
WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejec
のメッセージがでてました

そのサイトにあるようにノードを新しいのに変えてみたりウィルスソフトの設定など確認してみたのですが
改善されません

自分が使っているのはCATVでポートは開放されているようなのですが
これはプロパイダが原因なのでしょうか?
分かる方いましたらお手数ですがお願いします
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:56:59 ID:pQbDCW4o0
>>884

「強制的に切断されました」ってことだから、
お前を弾いてるやつがいるってことだ

まあ、CATVのホスト名だからそうされるのだろう
お前に出来ることは何もないし、nyは使えるんだから
気にするな
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 15:59:31 ID:xYV3nK8F0
>>885
プロパイダ変える以外に方法はないということですね
ありがとうございましたっ
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 16:08:40 ID:pQbDCW4o0
どこをどう読めばそういう結論になるのかと
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 16:10:17 ID:xTAAWfuk0
ノードを自動取得するツール「マンドクセβver1,60」は使用して大丈夫ですか?
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 16:43:56 ID:wdGMONQ40
明らかに一連の騒動で始めた厨が湧きまくりだな


テンプレ読め糞ども
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:02:59 ID:WPUczeOx0
今日の朝刊の読者投稿欄に
「ウィニーなどのファイル変換ソフトを介して・・・」
というのがあったけど確かにnyや洒落の場合
交換はもちろん変換という意味が大きいわね。
多分書いた奴の勘違いだろうけど
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:11:25 ID:zj9exDst0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4 CPU 2.4GHz/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】ocn / 光プレミアム / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】
大抵UP数は13,4個 UP速度は2000以上は出てます
そのときdown枠は10以上あるのですが、ダウン条件で「avi」などを指定して自動ダウンさせてみても、
HIT数は何十個もあるのに同時に出来る数は3,4個までです。
去年、光導入してすぐのころは同時ダウンはかなりの数でしたが、いつのまにかこのような状況になっていました。
この症状がよく分かりません
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:45:06 ID:mCEG32wB0
>>891
気にしないでいい
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:47:51 ID:zj9exDst0
>>892
そんな…
そこをなんとか教えておくれ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:49:26 ID:GrR2t4Vk0
>>893
多重ダウンのボタンを押し忘れてるとか
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:50:00 ID:Q5yGIeNj0
>>893
どうしようもないから気にするなってことだよ
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 17:57:29 ID:zj9exDst0
多重ダウンのタブは押してるし、速度申告は1000、ポートも開いてる。
プロバイダに規制されてんのかな…
windowsUPdateでtcpip.sysてのがp2pの邪魔になるてどっかで見たけど
実際邪魔してるん?
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 18:03:55 ID:pQbDCW4o0
>>896

アホが知恵を絞ったところで何も出てこん
単にお前が弾かれているだけだから気にするな

気になるんだったら、nyのログでも見ろ

898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 18:08:57 ID:zj9exDst0
なるほど、弾かれてねんな…
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 18:09:00 ID:06SkSfTn0
>>868
テンプレの>>6-7を試してみる

Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
から
Q.ハッシュが登録できない。「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」と表示される。
までの間全て。

あとはwinny再インストールとか
これで上手くいかなかったら後は自分には分からない
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 18:46:45 ID:ODV3lyIH0
winnyやめたいんだけど
消すには、winnyのフォルダごと消すだけでOK?
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:00:29 ID:GrR2t4Vk0
>>900
テンプレ(ry
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:00:53 ID:WoPX14Kn0
>>900
起動しなきゃいいだけ。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:04:33 ID:i0MwZrzM0
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:11:53 ID:9bsWGqOi0
nyで1ヶ月くらいファイルを落とすのni
かかった人とかはずっとPC電源イレッパですか?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:20:02 ID:5peCc8Xq0
>904
イレッパの方が早く落ちてくるでしょ
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:21:58 ID:9bsWGqOi0
>>905
じゃあ電源切ってまた次の日とかに
nyやれば落ちてくるのですか?
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:22:46 ID:GrR2t4Vk0
>>906
池沼は帰って下さい
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:34:07 ID:WoPX14Kn0
>>906
落ちるかもしれないし、落ちないかもしれない。
そんな事は誰にも分からない。
我々に出来る唯一の事は、ただ、待つ事だけ・・・
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:41:31 ID:I1fZJr0d0
【テンプレサイトを読んだか?】よみました
【OS/CPU/MEMORY】XP Home/Pentium M 1.86GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/ ADSL / 47M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005
【モデム・ルータの型番】バッファロー WERーAMG54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】無線LAN
【具体的症状】
もちろんポート開放しているのですが、
何かおそいなと思ったらノードタブで「ポート開放されていない」と表示されていました。
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.htmlで確認すると、ポート開放できているとのことでした。
何がいけないのでしょうか?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 19:45:20 ID:GrR2t4Vk0
>>909
無線LANが怪しい

相手が悪かっただけかもしれないし
速度が出てるなら様子見てればいいんじゃないかな
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 20:49:28 ID:I1fZJr0d0
>>910
速度もでません。
出ても100ちょいぐらいです。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 20:54:00 ID:GrR2t4Vk0
>>911
100kB/secの事なら、それくらい出てれば特に問題ないと思う
申請速度を下げてみるとかするしかないんじゃないかな
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:25:11 ID:I1fZJr0d0
>>912
そうですか。
気長に待つようにします。ありがとうございました。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:33:23 ID:gG5rjvtT0
【テンプレサイトを読んだか?】既読
【OS/CPU/MEMORY】XP Home/Pentium 4 1.69GHz/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/ ADSL / 8M
【FWの有無】
【モデム・ルータの型番】バッファロー WHR-HP-G54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】2台接続 無線LAN
【具体的症状】
ポート開放が全く出来ません。設定は何度も見返しましたが特に間違えている箇所は有りませんでした。
あとプライベートIPの固定やファイアウォールを切る等色々試しましたが無駄でした。
何が悪いのか全く分かりません。分かる方居たら御教授お願いします
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:37:00 ID:t/F35kYu0
>>914
スレ違い。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:42:52 ID:Z3OrZqos0
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |    「違えている箇所はない」だって
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:43:22 ID:gG5rjvtT0
>>915
ゴメ、脱port0スレと勘違いしてました
吊ってきます…
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:47:43 ID:GrR2t4Vk0
>>914
明らかにルーターのポート開放を忘れてる訳だが・・・
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 21:58:05 ID:x8ob6FYf0
ぷっ
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:19:48 ID:QAk0hpgP0
テンプレは読みました、質問テンプレは省略します。

nyのdownフォルダとcacheフォルダ用に外付けHDDを買ったんですが、
exeファイルをCドライブにおくのと、外付けしたドライブに入れるのはどっちのほうが処理が早いんでしょうか?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:21:31 ID:GrR2t4Vk0
>>920
C
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:26:08 ID:5pSuKnFb0
winnyやってると情報が筒抜けになるって聞いた
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143119423/l50
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:28:42 ID:5ZGeKQEb0
ウィニー本体はダウンロードするとどこに保存されるんですか?
別スレで訊いてみたんですが、わからないみたいです。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:33:54 ID:7PTKFKRj0
winnyで途中まで落としたAVIファイルの動画を見るソフトって
前あったと思うのですが、あれってなんていうソフトか分かる方居ませんか?
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:37:02 ID:WfNTnc8U0
winnyやってると勝手に終了して再起動するんですが
なぜですか?
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:37:28 ID:WfNTnc8U0
再起動するのはwinnyです。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:38:31 ID:bZiNlsdP0
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:38:44 ID:8w8lTlyW0
>>923
923の設定なんて本人以外見てもない他人が分かるわけないだろ
それからウイルスの書き込みがくるからageるな

>>924
スレ違い
avi 修復ででもぐぐっとけ
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:39:00 ID:MBOqrtiy0
>>923
パソコン初心者は板違いだよ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:39:16 ID:GrR2t4Vk0
>>922
そう、筒抜けだよ

>>923
ダウンロードする場所は自分で選んだ場所
ここはPC初心者スレじゃないので帰ってください

>>924
落としたファイルについてはスレ違いです。
GOMプレイヤーというプレイヤーならできます。
他は知りません。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:43:55 ID:5ZGeKQEb0
923です。みつかりました。どうもです。
また何かあったらよろしくお願いします<m(__)m>
932896:2006/03/23(木) 22:50:58 ID:zj9exDst0
tcpip.sysて、ほんとに邪魔してんだな、
パッチ当てて、tcpの同時接続数の制限数解除したら、ダウン枠数並に同時ダウンできたがな。
全然関係ないかもしれないけど。
一応、自己解決しました。ども。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:53:36 ID:Wb6HjXtA0
昨日まで使えていたnyが使えなくなりました
症状はnyを起動するとどこにも繋がらずにノードが消えていき
最後には無くなってしまいそのままどこにも繋がらなくなります。
症状が出てから一旦別の所からノードを入手しそれを貼り付けてみましたが
同様の症状がおこります。
どうなっているのでしょうか?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 22:57:21 ID:8w8lTlyW0
もう釣り、荒らしにしか見えないな
>>933みたいなageるわ、テンプレ読まない質問ばっかり
935920:2006/03/23(木) 23:02:02 ID:QAk0hpgP0
>>921
ありがとうございました!
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:03:43 ID:O2VyVPsw0
春だし、ニュースでも話題になってる等でひどい状況だよな。次スレは話題が沈静化するまでいらん気がする
書かれる質問もエスパー向きなモンばっかだし、しばらくはエスパースレ一本でいいと思う
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:10:00 ID:WoPX14Kn0
>>933
ポートが開いてない。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:13:14 ID:qaUdW5hp0
>>934
テンプレ無しはともかく、ageはむしろ推奨にしたほうがいい
アホは専用スレを探そうともしないからな、
このスレが下がっていたら他のスレで質問しやがる
他のスレを少しでも快適にするためにもこのスレは常に最前列でアホを食い止めてもらわないと

次スレからはage推奨でということを検討してほしい
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:13:31 ID:N0I850FU0
(null)Node.txt 作成されてんじゃね?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:14:28 ID:GrR2t4Vk0
>>938
こっちより、エスパースレをage推奨にしたほうがいいと思う
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:16:52 ID:MRpgmpH90
>>940
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 任せる  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:17:54 ID:97i+Ulbp0
>>940
他スレで迷惑かかるからヤメレ
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:21:47 ID:GrR2t4Vk0
負かされても困るし、どちらかと言ったらって意味だ
スレ探せない様な奴は質問する価値は無いって結論じゃダメ?
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:30:03 ID:WfNTnc8U0
スルーしろよw
945びっくり!!:2006/03/24(金) 00:01:29 ID:l4y4z93h0
jet-audioのreal audio MP3で録音してあった全部の曲
の再生速度が2倍になってんだけど、これって新手のウィルス??
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:04:45 ID:rK7QwKDF0
playerの設定
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:06:28 ID:dQIjRUEh0
つい30分ほど前からなんですけど
検索してもHit数がすごくすくないです。
たとえばアニメで検索しても10件程度しかHitしません。
大丈夫でしょうか?こんなときもあるもんですか?
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:07:43 ID:l4y4z93h0
>>946
realplayで再生しても2倍速だよ。
それに設定いじったことないんだけど‥
不安だから調べてみるや‥
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:14:26 ID:Z/TMeOVa0
ういるすがくるからあげるなYO!
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:16:18 ID:Z/TMeOVa0
>947
ジーッと画面を見てるんじゃないっ!
設定し終わったらディスプレイ落としてさっさと寝る!
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:19:13 ID:wgWXzY5D0
うpばっかりしてる人はアップフォルダは
いっつもパンパンなの?
952945  948:2006/03/24(金) 00:19:46 ID:l4y4z93h0
やっべ〜
笑えなくなってきた〜
nortonは何してんだ〜?
設定云々じゃなさそうだぞ‥
どうなってんだ?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:21:25 ID:mfNUaVSF0
>>952
笑えばいいと思うよ
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:34:41 ID:MVFlcy+40
>>948
音がなんでもかんでも倍速になってるんじゃね?
例えばWindowsの起動音とかまで・・・
昔使ってたPCで寒いとそうなることがあった
部屋の温度を上げてPC再起動して見れ
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:36:44 ID:RavgW4l30
ffdshow入れるとRDから抜き出したMpeg2が早送りになる。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 01:29:24 ID:fptZ82ph0
>>938
sageは一応スレルールだから。とは言っても
俺も普段はあまり言わないでスルーしてるけど
今はウイルス対策で傘スレにウイルスの書き込み集めてるってのがあるから
nyやShareスレ全般にsage推奨で。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 08:40:37 ID:fa0eUvop0
upフォルダが見つからないョ。
どこにあるんですか?
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 08:50:02 ID:fgrIOAKG0
>>957
デフォでupフォルダは存在しません。自分で作成するものだ。
最近はウイルスが勝手に作成してくれる場合もある。
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 09:14:02 ID:fa0eUvop0
>>958
レスサンクスです!!
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 09:19:26 ID:W/8Lt+P60
人によっちゃ、見えないんだけどな
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 09:20:04 ID:5dPX/g3N0
クラック版でうpをゼロにしてnyを使ってる人が金玉などに感染したら
この場合はうpはされてしまうんですか?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 10:31:23 ID:b8pFphiv0
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 13:35:26 ID:Sqnw8Sig0
「新しいバージョンのwinnyノードの接続がありました。
winny最新バージョンを確認してください」という警告文が出てきました。
現在使用中のバージョンはwinny2b71です。
現在、lark氏が開発中のwinny匿名強化版との関係はあるのでしょうか?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 14:56:18 ID:fptZ82ph0
>>963
脊髄反射で質問書く前にテンプレ嫁よ
965[名無し]さん(bin+cue).rar
>>961
クラック+UP0に罠が入っているの知らない奴w