【P2P】落としたファイルについての質問【WEB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
7[名無し]さん(bin+cue).rar
Q : WinRARというソフトは有料なのですか?
A : WinRARはシェアウェアだが、試用期間過ぎても問題なく使える。
  一部の制限はあるが、ファイル認証機能など割れ物にはそもそも不要。

Q : part*.rarとなっている分割ファイルが見れない
A : そういうのは分割されていて
  全部揃えて同フォルダ内に置きpart1から解凍しないと見れない。
  それを捏造や破損と勘違いして捏造警告出すヤシが多くて困る。
  まあ捏造はあるかもしれないけど破損ならだいたいリカバリついてるので
  修復できると思われ。

Q : 分割rarファイルを繋げようとすると
  容量は確保しているのに、「容量が足りません」と出てしまいます。
A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
  4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。
  対応方法は、幾つかあるので、以下に書いてみる。
  1.XPとかWin2000を使ってる知り合いがいたら、再圧縮をお願いする
  2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
  3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)

Q : rarファイルの解凍ですが、普通のファイルは解凍できるのですが、
  たまに極窓で判定しても問題ないのに「不正ファイルです」とエラーがでたり
  解凍してもフォルダの中身が空の場合がある
A :・最新バージョンのWinRARで解凍する
 ・WinRARの修復機能を使う
 ・最新のDLLを落とす
 caldix使うと(・∀・)イイ!
 ttp://www.kmonos.net/lib/caldix.html

☆WinRAR使用例
ttp://sugaya.obi.ne.jp/share/winrar.html