【sageろ】Winny総合質問62【テンプレ読め】
まりすみぜる
3 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/22(火) 22:17:09 ID:eQhMhPva0
らくりまくりすてぃ
ばくちく
「低速自動切断」についてなんですが、 ONにすると、20KB/sのDLは全て切断されてしまいますよね。 でも、現在DLしているファイル数がDL可能な枠数を下回っているときは切断されないようにして、 DL可能枠一杯の時だけ、20KB/s以下で一番遅いDLだけを切断するようにできますか? 説明が下手で申し訳ありません。
不可能
>6 わぉ!早速返事、ありがとう。 でも、できないんですね。残念無念。 >神様 バージョンアップの時に考慮してください。
神様 「知らねーよ、テメェで作れボケナス」
めちゃくちゃ込み合ってると10kくらいしか出ないもん?
込み合ってるの意味が理解不能
>>9 Winnyに限らずネットの利用なんてそんなもん。
速度の保証なんて一切無し(ベストエフォート)
速度はプロバイダと、契約内容によるだろ。 nyが込んでる?という意味なら、人が多ければ多いほど目的のものに辿りつけるのがp2pなんだから(ry
>>11 の説明はおかしい
要するに、相手のノードの能力次第
こっちがいくら早い回線を使ってても、相手が遅い回線なら接続速度は・・・
いつもup13/Down3とかなんだけど、up速度下げても問題ない?
>>14 うpが5ぐらいなら問題ないが
1個や2個でうp全域使われるようだったら
ダウンが一生2のままだな
nyで落としたファイルの八首… キャッシュが逝ってしまわれたので変換してあった生き残りのファイルを キャッシュに変換しようと思います… 同ネーム、同サイズ…つまり、落としたやつをキャッシュに変換したらハッシュは 変わらないで済みますか?
ノートタブの接続ボタンてwinny2のどこにあるですか? おねがいします。教えてください。
nyの映画のisoスレってありますか? DVD・映画で検索しても見つからないっす・・。 よろしくお願いします。
>>17 仕様上変わらないはずなんだけど変わってしまう場合もある(微妙に壊れる)
だから確認し変わってしまってたら変換やり直し
>>19 検索なんて手抜きをせずにスレタイを1つ1つ丹念に見る
それでも見つからなければ存在しないってこと
>>21-22 どうもっす。
isoでも検索してみましたが、音楽やらアニメやらエロ系のisoスレしか見つからないっす。
存在しないんすかね。もう一回、丹念にスレタイ見て探してみます・・。どうもっした。
winnyやってると、 「外部から接続しようとする…」って警告メッセージがたまに出て、 「接続」or「拒否」の表示が出るんだけど、あれってなんなんですか? 「拒否」にすると、表示が消えて…今のところ問題なさそうなんですが、 ウイルスとかトロイですかね? OSはXPで、ウイルスバスターは入ってます。 Winny2b7 使ってます
25 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 08:49:57 ID:C5EBV7JUO
外国では巨乳ってなんて言うの?
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XP/ペン3/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】TNC/ ADSL / 40M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm DR203C
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特に無し。
【具体的症状】
殆どと言っていいほど下流に繋がりません。
・テンプレを読んで
http://nynode.info/からノードは最新にしました 。
・ポート開放チェックをしてOKと表示されました。
・FW関係かと考えノートン及びXPFWも切って試しましたがまったく変化がありません。
この場合他にどのような原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
27 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 09:00:54 ID:4btYqJtB0
あのさー 緑とか黄色とか赤とか場末のキャバクラみたいな色ばっか 何かダサくね?
29 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 09:28:39 ID:4btYqJtB0
かえれんの? shareみたいにしてくれよー
nyを起動してしばらくするとルータがハングするようになってしまった。 マイクロトレンドのGateLock X2000ってルータなんだけど寿命なのかな?
お前の事情なんざ知らねーよwwwww
ちなみに
>>24 はマルチ。
くれぐれも回答しないように。
>>33 昨日、キンタマ感染者をヲチしてたら
>>24 の状態でパニくってるスクショを拾ったんだよね
もしかしたら、コイツかな〜?ってさ
うはwwwww
テンプレサイトを読んだか?
37 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 08:20:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
デフォルトの場合Downフォルダにファイルいれとけば共有できてんの?
お前もうny使うな
昨日久しぶりにnyつけてそのまま朝まで放置しておいたんだけどノード情報みてみたらなにもなくなっててさ、 んで再起動しても全然ノードにつながらないし、再インストしてノード設定しなおしても接続されなくなっちゃたのよ どうしたらいいんでしょうか・・?
winnyを終了させ、ポートを閉じてからパーソナルファイアーウォールのログを見ると 色々なIPからwinnyで使用しているポートにアクセス(攻撃?)しようとしているのがわかります。 大丈夫なのでしょうか?
大丈夫でないのでnyの使用をやめて下さい。
早いレスどうも。普通はこんなことはないのですか?
46 :
初心者 :2005/11/23(水) 13:09:25 ID:zfgaq/cE0
IEでPCゲームのDEMOとかのダウンロード速度は出るのですが、winnyでは転送レート が2.2kとか最大でも8kぐらいしか出ません。 原因は何が考えられるでしょうか。 環境はwindowsXP PEN4 2GHZ ADSLです。 よろしくお願いします。
そうです。 こんなことはありません。 二度とnyに手を出さないことをおすすめします。
>>46 待ちましょう。
半年でも、一年でも。
それが出来ないならnyは無理です。
nyを終了させたらその都度ポートを閉じたほうがいいのですか? 私はny用にポートを開放しっ放しでPCを使い続けています。
危険です。 ny終了するごとにポートをきちんと閉じてください。
nyやってる最中にポートが開いているのは危険ではないの?
>>43 大丈夫だから安心しろ。
P2P共有とはそういうものだ。
>>51 危険だと思うならnyを使うのをやめてください
起動中は危険ではありませんが、安全を考えるなら十時間以上の連続使用はやめて下さい。 nyは一日十時間。 十分休憩をはさんで、その度にポートを閉じたり開いたりしてください。 これをやらないと金玉ウィルスなどに感染する恐れが出てきます。
はいわかりました。本当にすいませんでした
ファイルが完全キャッシュになった時点でwinny自体を閉じて またwinnyを動作させるとキャッシュから変換にならないが どうすればいいの?
>>56 ファイル検索画面で、目的のファイルを検索して右クリック&変換
というより、お前がダメ男すぎるだけだ。 テンプレ嫁よボケナス!
60 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 15:12:31 ID:R1jnqhHq0
さっきXPにDLしてセットアップしたのに、起動しなくなってしまいました・・ (再起動したり、一回電源落としたりしたのですが、何度Winnyアイコン クリックしても起動されません) どうしたらよいでしょうか?? 教えてチャンでごめんなさい。
>>60 マカフィー使ってたりすると、ブロックされて起動できなくなったりするぞ
下げろや↑
63 :
60 :2005/11/23(水) 15:17:13 ID:R1jnqhHq0
>>61 さん
ありがとうございます!
マカフィー、終了したら起動できました。
お騒がせしてすみません。。
>>63 マカフィーの「怪しいプログラム」検知設定だけをオフにすればよろしい
アンチウィルスソフトを全部切ってしまうのは危ないのぞ
うちもマカフィーだけど、「怪しいプログラム」ってのが無かった。 しょうがないからずっとマカフィー切ってる
ああ、うちのは2005だった。 とりあえず、マカフィー2005はWinnyつかえないっぽい
67 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 15:31:43 ID:T+a93jhD0
Portの番号の変え方を教えてもらえないでしょうか・ 具体的な操作の手順をお願いします
68 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 15:32:20 ID:T+a93jhD0
お願いします
70 :
60 :2005/11/23(水) 15:45:35 ID:R1jnqhHq0
すみません・・ 今度は「警告:ポート警告が多すぎるので接続停止しました」というエラーが 下に出てきてしまいました。。 ググッてみたのですが・・・すいません、わかりません。 どうしたらよいでしょうか。
72 :
60 :2005/11/23(水) 16:02:09 ID:R1jnqhHq0
>>71 誘導ありがとうございます!
ちょっといって勉強します。
73 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 16:05:02 ID:SAbX/RSa0
>>41 >>73 ・ノード入れなおす
・Winny再インスコ
・OS再インスコ
76 :
73 :2005/11/23(水) 16:11:36 ID:SAbX/RSa0
>>75 OS再インスコ?面倒くせーな
誰かうちに来てやってくれ
nyでDL開始から13時間くらいたつけどまだ10%くらいです。 ずっとポート開けてるんですけどDL途中で保存して後からまた続きDLとかってできますか?
おれもマカフィーのアンチウィルスソフトだけど普通にny使えるよ。 怪しいプログラムをスキャンするモードにもなってる。 マカフィーが問題だとしたらFWの方じゃね?
>>78 出来るよ。
出来なきゃ不便すぎるでしょ。そんなP2Pは普及しないって。
何も気にせずnyを終了して大丈夫。ファイル保存作業なんてない。
ウイルスバスター2006にアップデートしたら、 ログに,「WSAECONNREFUSED」って表示されnyはそのまま停止。 PFWのポート開放設定も2005年度版と同じにしたが、 依然症状は変わらず。 仕方なく、PFWを切ってny起動した。動作は正常だったんだが、 VB2006のPFWはこんな仕様なのか? 似たような症状になった香具師いねーか?
82 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 17:23:09 ID:ENWxCE9DO
>82 はい、消しても大丈夫ですよ。
>>81 なっていたけど受信を「全てのポート」で許可したら表示なくなった。
すみません、ちょっと質問させてください。 Upフォルダは無いのにUpFolder.txtがwinny2本体と同じディレクトリにできてました。 作った覚えは全く無いし、開いてみても何も書いてない。 UpFolder.txtって勝手に作られるものなんですか?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>>82 消したらできない
>>85 勝手に作られる。アップするフォルダを追加したら書き込まれる。
88 :
85 :2005/11/23(水) 17:55:51 ID:/3+mUccL0
>>87 素早い回答、有難うございます。
Upフォルダって、どんな操作をしたときに作られるモノなのですか?
さっき58.55.〜みたいなIPアドレスがパソコンに侵入しようとしています。ファイアウォールを設定しますか?とでたんですが一体なんなのでしょうか?
>>88 感染してしまったときに作られる
>>89 Winnyは通信をするためのソフトだ
キャッシュファイルのファイル名ってどんな規則性があるんでしょうか?
Windowsとノートンどっちのファイアウォール使えばいいですか?
自分は感染したことあるんだからな・・・
95 :
85 :2005/11/23(水) 18:57:15 ID:/3+mUccL0
感染してたらUpフォルダも一緒に作られるんじゃないん? UpFolder.txtだけってが勝手に、というのはどういうことなんでしょう。 しつこくてゴメン(´・ω・`)
>>81 除外ルールのwinny exeのチェックを外すか削除。
93です ノートンからWindowsのファイアウォールがオンになってます。ノートンを使用しますか? とでて はい を選ぶとWindowsのファイアウォールが無効になってるんです
99 :
96 :2005/11/23(水) 19:01:41 ID:Y5pZ7K0Y0
除外 × 例外 ○
>>95 フォルダ情報>フォルダ追加>(何も設定せずに)[追加(A)]
だけでもUpFolder.txtは作られる
もちろんファイルの中身は空
ファイルが空なら、多分心配はいらない
気にしなくていいだろう
掲示板に書いてあるハッシュ情報をnyに送れるツールの名前ってなんでしたっけ?
aviファイルで強制変換時に10MBこえたら見れないのがあるんですが 見ることできませんか?
106 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 20:12:25 ID:ENWxCE9DO
107 :
85=95 :2005/11/23(水) 20:20:31 ID:iQJb+jkl0
>>100 回答どうも有難うございます。
フォルダ情報>フォルダ追加>(何も設定せずに)[追加(A)] を試してみた所、
確かにUpFolder.txtが作成されました。
ただ、空欄のまま[追加]を押すとnyがインストールされている
ドライブの最上階ディレクトリ(D:\とか)がUpフォルダとされてしまい、
そこにあるファイルがUpファイルとして登録されました。
この時点でのUpFolder.txtにはPath=[ ]などの情報が書き込まれていました。
フォルダ情報>フォルダ削除でこのUpフォルダをnyから消したら、
何も書かれていないUpFolder.txtになりました。
う〜ん…最初こんな操作してたかなぁ…。
とにかく安心しました。有難う!
タスクスキップを解除する方法を教えてください。
キー検索中のとこに提造無視中ってでたんですけどなんなのでしょうか?
110 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 20:40:11 ID:TOXK2bW60
最近ウィニー始めたのですが、 ダウンロードリストに入れたのが1MBあるとして、 キー探索中からダウンロード動作になって、2MBまで溜まったとします。 そして、またキー探索中に戻ると、ダウンロードした量が1MBに戻ってしまうの ですが、、、、
捏造でした 参照のとこが赤いのは全て捏造ですか?
>>106 Dsp83mQe0 なんてホラばっかだから信用すんな
初心者騙しだから
ID:ENWxCE9DOは携帯からのネタ 放置で
>>110 意味がわからない
>>111 設定の捏造無視もダウンするにチェックすればダウンできる。
捏造警告は当てにならないからダウンしても大丈夫。
>>111 捏造警告はまったく信頼がありませんので
実際にDLして自分の目で確かめる必要があります。
>>115 老婆心ながら俺は捏造警告正確に付けてる。
>>116 偽造でつけてるやつがいる限り意味はない。
捏造警告はうつだけ負担かかるし弾かれるしいいことないよ
偽造をしたい人間いがいには
画像をダウンロードすると、大半が、144*155のキモ男 画像になってます。 あれは何なんでしょうか?特殊な方法で元に戻せますか? それともただのいたずらファイルですか?
昨日あたりから急に転送リンクが繋がりにくくなって、さらに転送速度が10分の一くらいになったんだけど前例ある? こっちでしたことはキャッシュファイルを全部消したくらいなんだけど。
>>121 あーごめん、おもっきり
>>1 にかいてあったな。
30GBくらいごっそり電子世界の藻屑にしてしまった。
解決策としてはupフォルダを確保する くらいかな?
ダウンの早いファイルは多くの人が共有してるということですか?
>>124 のENWxCE9DOは、
超初心者スレでも延々と自分で調べもしないで質問してるやつ
ていうか、思いついた質問を脊髄反射的に書いて、しかも礼の一つも言わない 【キーワード抽出】 対象スレ: 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ164【伊藤】 キーワード: ENWxCE9DO 抽出レス数:14
128 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/23(水) 23:42:56 ID:S7y9LTgO0
124みたいなのに限ってくだらないこと知りたがるんだよな。 そのうち優先度ってなに?とか言い出すぞ
優先度ってなに?
130 :
81 :2005/11/24(木) 00:32:59 ID:UU5Mdmow0
>>96 う〜ん、どんなにいじっても認識しなかったので、
2005の方に戻したよ。とりあえず正常動作を確認したんで、
これで良しとするか・・・
t
nyで効果的な検索するにはどうしたらいいでしょうか。 以前地網はるとかって聞いてことあるんですが地網って・・・
今度回線速度を2Mから5Mに上げるつもりなんだけど、 WinnyのDL速度も上がりますかね?
134 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 00:50:51 ID:7xQSnZ2Q0
>>132 地引き
クラスタあわせて、条件を設定してDLするようにするの
>>133 nyのDL速度は自分だけでは決定しない
自分がいくら高速でも相手が高速じゃなければ高速にはならない
nyの仕組み考えてみ
136 :
133 :2005/11/24(木) 01:19:27 ID:Id57/5Tv0
しないわけではなくない?
>>136 回線の速度が上がれば、それなりに上がるよ
ただし、それは上限が上がるだけのことで、いつも早くなるとは
限らないということ。
みなさんは低速切断をオンにしてますか?
常に低速切断、基本
>>139 レアものや参照量がそこそこあっても旬を過ぎたものを集めるのなら
低速切断をオンにしないほうがいい
基本がマタリだし、情報源の枝が増えるわけだから低速も接続ですよ。
>>142 俺も前から感じてたんだけど、
レア物って低速の時が多いような・・・。気のせいかな。
どのverが人多いの? 俺7.26
7.1
9,152 バイトのあの画像を無視リストに入れたいとき キーワード .jpg 上限 0.009152 下限 0.009152 でいいのでしょうか? 働いてる気がしないので 上限 0.009だけで使用してますが
>>146 1MB=1000x1000ではなく、1024x1024なのでその上限下限ではダメです
0.0099を上限とするなら問題ありませんけど
みんなが共有してるということは早く落とせるということか
テンプレ読め
152 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 11:28:13 ID:TjPBkLsBO
>>152 だからageるな
全然読んでないな市ね
winnyの邦楽スレってありますか?
>>154 探しても無いんですか?
じゃ無いんでしょ。
ちなみに[Ctrl]+[F]は知ってますよね?
オレなら「音楽」で検索するけどね。
ny邦楽限定のスレが欲しいなら別だけど。
[Ctrl]+[F]って…^^::: 釣りですよね? 2ちゃんプラウザ使ってください><
【テンプレ】読んだ 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 2.8/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】Bフレ OCN 【FWの有無】,XP標準 【Winnyのバージョン】v2.1b7. 【具体的症状】ポートも開放、ノードも追加した。しかしDLもUPも0.0kのままで一向に繋がる気配が無い。助けて
>>157 ノードリストのところに相手のノードのクラスタとか
乗っているか?
>>157 合わせてログも晒してくれ
それとポート解放できてるとはなぜできてると断言できるのか?
どこかでチェックした?どこでどうやったかも合わせて書いてくれ
160 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 17:03:58 ID:/qmh9aPf0
ぱがやろ
じゃああきらめろ
163 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 17:07:15 ID:/qmh9aPf0
>>162 ああ、わかったクラスタってダウン情報のことな
ノード情報の画面じゃ全部待機でクラスタも表示されてない
すまんageてしまった
>>164 押しても違うところ見て次見たときには押さされてない状態にされる
>>163 そこで相手のクラスタがなんらか
表示されていれば一応通信しているとわかったが
何か他に相手をはじく様なソフトは入れてないか?
>>165 教えてもらってる立場なのに態度がでかい
せめて丁寧語使えバカ
>>165 設定でポート0設定で通信を試しにやってみろ
それで繋がるようなら、ポート解放ができてない
169 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 17:16:55 ID:pE6XysxQ0
>>170 Bフレの光です
再起動したら変わったみたいです
新しくny本体を落として使ってみたら解決しました。原因は不明です
ご迷惑かけました
172 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 17:35:04 ID:yM0iyk5F0
餅ついて食べれ
175 :
ワロタ :2005/11/24(木) 17:45:37 ID:gM2pO9y/0
941 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2005/11/24(木) 15:38 ID:cngDkRUd0
ttp://www.uploda.org/file/uporg245005.mp3 942 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2005/11/24(木) 17:19 ID:oX0tXmjT0
>941
ばあちゃんがすぐ近くにいたのに大音量で・・・
目〜ひんむいてたぞゴラァ!
>175 スレ違い
よくキーロストになるんですけどクラック使ってうp0にしてるのが原因でしょうかね?
178 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/24(木) 23:20:36 ID:EspN424y0
タスク情報タブにある「多重ダウン」ってOFFにするメリットなんかありますか?
もう少し頭使えばいいと思うよ
>>177 おまえまたマルチかよ
もうこないって捨てセリフ残しといてよくそういう事できるよな
超初心者すれでも延々と質問してNGくらったくせに
ウイルスのせいで再インストしたけど、キャッシュが全部消えてしまった。 DLが全然始まらない・・・どうすればいいんだろうorz
>>182 DLするまでPCの前で全裸で正座して待っとけ
ポート解放し続けてもファイアウォールしてればある程度は大丈夫ですか?
>>185 スレ違い
ポート解放してれば開きっぱなし
FWソフトなんかでソフトによっての解放を言うなら
ソフトが起動してなければ閉じてる。
ポートとFWの意味合いを理解できてないような気がする
これ以上はスレ違いなんで該当スレか板にでもいってくれ
ポートとは何かの勉強をしよう PCを使ってるときに、nyをずっと立ち上げてるんだったらまあ大丈夫 nyを使ってないときに、何かのウィルスとかスパイソフトがそのポートを使ったりしていたら まあ大変だが、そんなことも滅多にないなだろう
ありがとうございます。 じゃny起動していれば大丈夫なんですね もう少し勉強します
189 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 03:25:37 ID:n7slkZ3E0
映画とかたくさんおとしたんですけど、どれくらい寄付すればいいですか?
それなりにつつまんとな。 誰に?
UPに挑戦してみたんですけど、 UPフォルダ内のファイルをキャッシュに変換し、UPフォルダ内のファイル削除 その後、nyでUPしたファイル名で検索してもファイルが表示されないんですが これはちゃんとキャッシュに変換されて流れてるんでしょうか?
>192 ファイル検索タブの完全キャッシュの ボタンはおされてますか?
あ、ちなみにバージョンはb7です
やはり、キャッシュフォルダは外付けHDD、ダウンフォルダは本体HDDにしたほうがいいんだな・・・
>>192 テンプレまとめサイトは読みましたか?
その説明ではあることが抜けてます。
>191 nyユーザーの半数以上は確実に馬鹿だと思われ・・・
199 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 09:24:36 ID:lLO3GUsw0
ストーカーしているウイニー君もよろしくね
全然だめ
アップロードを高速化したいんだけど、Bフレッツで弄っておくべき設定て何かある? 以前弄ってたんだけど再インストールしたら速度出無くなったor2=3
なんでなの?
204 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 11:22:35 ID:7Vv41NzJO
198もね
205 :
198 :2005/11/25(金) 11:38:03 ID:rjkyooFM0
>204 もちろんおれもバ(ry
,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y ちょっと署まで来い ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! l ヘ‐--‐ケ } ヽ. ゙<‐y′ / (ヽ、__,.ゝ、_ 〜 ___,ノ ,-、 ) ノ/`'ー-' < r'/, _.. // l、、、ヽ_)
そして2周年…
208 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 14:32:37 ID:LJcRC66F0
帯域制限オンでも up 1600kB down 120〜30kB にしかならないんですが。。 down側も申請値1000KBとかで相手が遅いとかではないみたい。 気がつくことといえばup量を40Gから60Gに増やしたぐらい。 今までこういうことなかったんだけどなんでだろ。 もう5時間ほど取られっ放しだよ。
>>208 申請値が真実ばかりとは言えないし
どれくらいの時間見てそれで不満を感じてるかわからないけど
マタリできないなら辞めた方がいいよ
質問する時はテンプレ読んでからな
この板で言う「地引」ってどういう意味ですか? おしえてください・・。
>>157 たぶんウイルスバスター2006だろ?
ファイアウォールの設定ミスだな
例外ルールの項目でWinnyが2つされてる、
2つとも受信に設定して初めに登録したほうを消せばいい。
>>210 条件指定してDL
条件にあうもの全部落とす
用語の説明はスレ違い。
NYの感謝祭パレードにパフィー…日本人歌手で初参加
nyで写真ばら撒いたら足つくかな?
>>212 ありがとうございます。
え〜、用語はスレ違いですか・・・。
こんな質問をマジメに答えてくれるスレなんて他にみつかりませんよ。
>>216 おお、ありがとうございます。
以後気をつけます。
>>215 安易に人に聞こうってのが間違いなんだけどな・・・
用語や隠語なんてものはぐぐるなり自分で知るもの
もしくは狭いコミュニティの中で、機会を見つけて聞いたり話してる内容から推測するものなんだが
dだ質問する奴は態度もおかしい
221 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 19:58:49 ID:L1CqfruA0
winny起動した直後にwinnyのアプリ自体が落ちるんだが・・ つい4時間前までは普通に使えてたのに、なぜ? テンプレみても俺と同じ症状は無いし
>>221 その4時間の間にnyで落としたZIPファイルを解凍しただろ?
224 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 20:05:12 ID:L1CqfruA0
>>222 >>223 実は、その4時間でパソコンのモニターを設置しなおしてたんです。
部屋を一通り片付けて、モニターの位置を少し移動して、それからHL2(PCゲーム)を少しやって、Fate(エロゲー)を少しやって、音楽聴きながらwinny起動したんですが、そこで気づきました。
226 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 20:54:15 ID:7Vv41NzJO
FBQexeがインターネットにアクセスしようとしています。 ってノートンが高危険どで知らせてきたんですけどなにかわかりますか? 調べるにもその表示が消えないのでインターネットできません。 ちなみにさっきまでずっとnyを繋いだままにしていました。
まあも前のPCにはいっているソフトだろうな PCの中をFBQで検索して、アイコンやら、知っているソフトなら許可すれば言いし 知らないならPC再起動してNortonでウイルススキャンして 出てこなかったらネットでぐぐって調べる
ありがとうございます
ファイルバンクでダウンロードしてたからみたいです なんで高危険なんなのでしょうかね?
(´・ω・`)知らんがな Nortonからしたら ソフトを起動していないのに勝手に送信するやつはみんな高危険なんじゃないの?
ありがとうございます
exeファイル以外でウイルス入ってることってあるんですか?
.jpgだったら見かけたことあるがな
Warez−>うpろだー>P2P−>?
ノートンで大体わかりますか? みなさんはどうやって判断してますか?
バスター2006を使っています。 上のほうにwinnyを起動してない時はポートを閉じたほうがいいというレスがありました。 この起動していないときの閉じ方というのは、 バスターの例外ルールのnyを許可から拒否にするでいいですか? それともルーターの設定をnyのポート開放をする前の設定に戻したほうがいいのでしょうか?
【テンプレ】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/AMD 2500+/256
【プロバイダ名/回線/速度】YAHOO!BB12MB
【FWの有無】,XP標準
【Winnyのバージョン】v2.1b7.
【具体的症状】ポートも開放、ノードも追加した。しかしDLもUPも0.0kのままで一向に繋がる気配が無い。
ポート開放はwinny?で確認してみたがはっきりと開いてた。
何回も新しいnyを落として再インスコして試しているが一向に症状は回復しない。
ノートンは常時更新しているのでウイルスの可能性は低いと思う。
基本的には
>>157 と同じような症状なんだが再起動しても回復しない。
助けて><
>>238 ログを晒してみよう
157と同じ、似てる。なら157へレスされてる事は全部試した?
>>236 あんたは、実行形式のファイルをわざわざダウンするつもりなのか??実行するつもりなのか?
手を出さなければそれですむんだよ。
間違ってダウンしたなら削除しろ。それだけだ。
>>240 11/25 23:02:36 ログ取得開始
* 11/25 23:02:36 アップフォルダファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\kentarou\デスクトップ\Winny2b71\Winny2\UpFolder.txt)
* 11/25 23:02:36 初期ノードファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\kentarou\デスクトップ\Winny2b71\Winny2\BbsNoderef.txt)
11/25 23:02:36 BBSポート待ち受け開始
11/25 23:02:37 ポート待ち受け開始
* 11/25 23:03:05 初期ノードファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\kentarou\デスクトップ\Winny2b71\Winny2\BbsNoderef.txt)
今ちょっと試してみたら初期ノード読み込み失敗してる
ノード情報のとこではノードが一つ待機状態になってるけど一瞬検索リンクになったりしてる。すぐ待機に戻るけど。
今v2.0b7.26も入れて試してみたけど同じ感じ
意味が分からないです><
>>243 Winny.ini削除
Noderef.txt削除
これで起動しなおしてみたら?
過去、それで直った人がいたと思う
(削除がいやだったら、リネームか移動)
>>244 それやって再起動してみたら検索ノードにつながるようになりました!
でも何故かポートは開放しているはずなのにノード警告が10個ぐらい来てます
ポート0に設定されてるのかと思い見てみましたがチェックはついてませんでした。
246 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/25(金) 23:25:18 ID:B2kQIobM0
さて皆さん、どれくらいダウンリストにいれてますか?
>>245 ノード警告10個くらいでビビってどうする
ポート開放テストやってOKだったら、そのまま使えばよろしい
>>237 バスターはny起動しているときだけ
ポートを空けてくれて
nyが起動していないときは勝手に閉めてくれる
だから一回一回しなくてもいい
1.14と2.0b7.1、使うならどっちの方が良い?
252 :
248 :2005/11/25(金) 23:47:13 ID:B4YLlL6I0
>237 バスターがちゃんとポートを閉じてくれると聞いて安心しました。 ありがとうございました!
【テンプレサイトを読んだか?】読みました 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ PEN4 2.8GHZ/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】YAHOO / 8M 【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準 【モデム・ルータの型番】不明・・ルータはなし 【Winnyのバージョン】v2.0b7.1 【その他特記事項】 【具体的症状】Winny.exeをダブルクリックしてもwinnyのウィンドウが現れない。 だが、タスクマネージャにwinnyと表示されていてかつ、実行中と書いてあるので 起動はきちんとしてるみたいです。 【どうしてそうなっちゃったか】PCが処理がおもくなってそれから アプリケーションが応答しなくなってしまったので、タスクマネージャから 右クリック→タスクの終了・・と操作しました。結果、このありさまです。 お願いします
>>238 ウイルスバスター起動させて
[不正進入対策/ネットワーク管理]→[パーソナルファイアウォール]→プロファイル名[家庭内ネットワーク]
の1か2をクリックして[編集]→[例外ルール]でそこに
WINNY.EXE 送信 許可 すべて
WINNY.EXE 受信 許可 1234・・・(Winnyのポート番号)
になってればいい
もしかしたら下のほうにWinnyのポート番号で最初に自分で追加したやつがあるかもしれないからそれは削除しておけ
WINNY.EXE 受信 許可 1234・・・(Winnyのポート番号) の1つしかなくても送信のほうは勝手に作られる
259 :
250 :2005/11/26(土) 00:06:34 ID:s0Hn8VV60
>>254 ありがとうございます。m(_ _)m
できたら、理由を教えてください。
( ´-`).。oO(めんどくさかったら、華麗にスルーして。)
失礼しました。
>>257 再起動はしてみました。
でもダメみたいです・・。
>>260 ウィルスだなw
誘導先で対処するように
>>259 ユーザーが多い。拾えるファイルが多い。
以上
>>260 nyだけがそうなったのならnyのファイルが壊れたんじゃね?
nyをもう一度再インストしてみれば?
264 :
260 :2005/11/26(土) 00:14:02 ID:qh/cQTuc0
>>263 了解しました。
再びnyを再インストしてみます。
265 :
260 :2005/11/26(土) 00:27:33 ID:qh/cQTuc0
直りました。
バックアップしておいたWinnyファイルがあったので、
それで起動を試みたところ、見事にwinnyのウインドウが表示されました。
答えてくださったこのスレの方々に感謝します。
>>263 もし私が女であるならば、自分の恥ずかしい画像を貴方に差し上げたことでしょう。
本当にありがとうございました( ̄へ  ̄ 凸
266 :
260 :2005/11/26(土) 00:28:13 ID:qh/cQTuc0
本当にありがとうございました〃 ̄∇)ゞ すいません、顔文字間違いました・・
最低だな
基本的にウイルスを注意したほうが良いのはexeファイルだけですか?
>>268 落としたファイルはすべて右クリックでウイルス検索したらいいじゃねーか
新種のウイルスに対しては運が悪かったと諦めろ
レスするだけ無駄 ウイルス関連の質問延々と繰り返してるから
暇だなみんな
検索を自動でやってくれるようなソフトが有ったはずですが、 ソフト名を教えて貰えませんか?
>>262 レスありがとうございます。
m(_ _)m
勉強になりますた。
277 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 02:59:33 ID:rPngxM4f0
ポートを開こうとしているのですが、 ネットワークのほかのユーザーにこのコンピュータのインターネット接続を通して接続することを許可する 。にチェックをし、サービス設定でWINNYポート開放用の番号を編集し、OKを押すと、エラーになり、 「インターネット接続の共有を有効にするときに、以下のエラーが発生しました。 インターネット接続の共有を有効にできません。LAN接続は、IPアドレスの自動設定で必要なIPアドレスを使って既に構成されています。」 と表示され、チェックが無効になってしまいます。 これはどのような原因なのでしょうか?対処法はどうしたらいいでしょうか?
ポート警告が多すぎて接続が中断されました なぜですか?
>>278 ポート開いてる?
開いてるなら申告速度下げましょう
>>277 もし一台のPCでWinnyをやるつもりなら根本的に設定するところが違うのだが
複数台のPCでnyしたいの?
ZIPファイルを落としたら中にexeがありました。 ウィルスバスターが駆除してくれたので今はzipの中はMP3しかはいっていません。 バスターを信用して解凍してOKでしょうか?
Winny稼働時以外の時は、みなさんいちいちポートを閉じているんですか? Winnyの使い方を説明しているサイトなどでは、開放することについては記述がありますが、 終了するたびにポートを閉じるようには書いてないので… 毎回閉じた方がよいのでしょうか?
>>281 いいんでね?
>>282 ny終了させたままポート解放チェックしてみろよ
閉じてねーか?
285 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 04:01:30 ID:GEmtFS+H0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB 【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M 【FWの有無】ウイルスバスター2006 【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV 【Winnyのバージョン】v2.0b7.0 【その他特記事項】 【具体的症状】FWを切らずに、winnyを動かす方法(設定)を教えてください。 以前、ウイルスバスター2005の際の設定とは違うのでしょうか?
>>281 ちょっと気になったんだけどmp3とMP3って同じなの?
後者はウィルスってことはないっすよね…(´・ω・`)
288 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 04:16:13 ID:wzriMNYZ0
いくらやっても上流のままなんですけど・・・
>>281 解凍前に中身が見れるアーカイバ使いなよ。
7-zipとかLhazとか
290 :
281 :2005/11/26(土) 04:21:05 ID:d+uoNybI0
>283 ありがとうございますた。やっと探し当てたものだったので捨てるのは惜しいと思っていたのでうれしいです。 >287 winRARで見ると拡張子がmp3で種類がMP3となってますのでウィルスではないと思います。私は。
291 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 04:21:06 ID:GEmtFS+H0
292 :
281 :2005/11/26(土) 04:22:07 ID:d+uoNybI0
>290 ありがとうございます。 ぐぐって試してみます。
>>287 いっしょだろ。
心配なら真空波動研使えばおkじゃない。
294 :
281 :2005/11/26(土) 04:23:18 ID:d+uoNybI0
>289さんへのレス付け間違いでしたすみません。ありがとうございました
つーかzipファイルなら解凍しないで普通に開いて 実行ファイルあったら削除すりゃいいんでないの
XPじゃないとムリ
>>295 解凍しただけで感染あり
俺が聞いたのはzipだ
299 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 05:20:28 ID:YBoAmstw0
同クラスタに優先度192の人がいっぱいいる場合は 優先度191にしたほうが有利というか他ノードとの接続や転送が安定しやすい ↑はなぜですか? クラスタのとこみたけど理解できませんでした
ZIPファイルは解凍しただけで感染するウィルスがあるから気をつけろ
301 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 07:41:40 ID:rPngxM4f0
いえ、家では家族のPCが一台、これから新しく繋ぐ予定なので、解説サイトにあったとおり、 複数台の設定をしたのですが、もしかしてWinnyをやりたいPCは一台だけです。
最新WFDPのファイルバージョンは 2.0.0.3 と 5.4.0.3 でよろしいでしょうか?
303 :
=301 :2005/11/26(土) 07:42:49 ID:rPngxM4f0
305 :
277=301 :2005/11/26(土) 07:43:50 ID:rPngxM4f0
あぁ、名前欄ミスりました_| ̄|○
ROMの意味さえもわかるはずが無いだろうなぁ・・・(((´・ω・)
大量にダウソ登録してると落ちる速度って遅くなるの? もしそうなら、2つずつとかにしたほうがいいし・・・。
オレは、普通DL専用の本体を使っているが ごちゃごちゃいっているやつ たかが3万ぐらいだろ買えよ
>>309 ごちゃごちゃくだらないこと言ってる奴はny専用機買え
ウィルス踏んだらクリーンインストールの覚悟が無い奴はnyやるな
WSAEINVAL: The socket has not been bound with bind, or an unknown flag was specified, or MSG_OOB was specified for a socket with SO_OOBINLINE enabled. ってなんですか?
Winny事件のことなんですが、結局金子氏はどうなったの、 有罪か無罪か?誰が知ってる? サイトの更新は2004年12月の公判までですから・・・今の状況を知りたい
キャッシュってなんですか? 起動してからほうっておとくと、勝手に重くなるので、定期的に中身を削除しているんですが。 キャッシュオープンエラーが多すぎるため、通信を停止しましたという警告がたまにでます。
>>301 なら話はわかる
1 それぞれのPCのローカルIPアドレスを固定(ぐぐればわかる
2 ルーターのDHCPを切る(別に切らなくてもIP固定すれば一緒だがな
3 ルーターの静的IPマスカレードをそれぞれのPC宛に設定する(ポート解放スレいけばわかる
4 それぞれのPCの火壁をny用に緩和(アプリ指定で火壁解除
で、君のできてないのはインターネット接続の共有化だろw
IP固定、デフォルトゲートウェイ指定、とりあえずこれすれば共有化に近づく
ウィザードしないで個別手動設定したほうが後々勉強になってよい
つまり1台だけでnyやるなら君のいじったとこは関係ない
ローカルIP固定だけしてポート解放スレ見て解放すればよい
zipファイル落としたんですけど解凍前と解凍後にスキャンすれば大丈夫ですか?
>>316 全然大丈夫じゃありません
あぶねーのはウィルスだけじゃねーし
319 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 11:31:41 ID:+JwcQR/WO
>>319 みたいなレベルの低脳でwinny等やるのって自殺行為だな・・・
winny ver2.0 b7.1なんですけど 起動後、右上システム情報の下に出ていた U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K が消えてしまいました。どなたか教えてちょ
質問させてください。 CPUの占有率が100%になってしまいます。 XPのバグで同じ現象が起こるみたいなので、 色々なサイトにある対処方を、実行しましたが直りません。 どこかのスレで、Winnyで動画を落とすと同じ様にCPUの占有率が100%に なるというのを見かけました。 これは、本当なのでしょうか? また、対処法などありましたらアドバイスお願いいたします。
323 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 11:59:01 ID:+JwcQR/WO
_ -―´ ̄ ̄ ̄`ヽ、 ,/ ,===''⌒''== 、、 / ,= ヽ / ,=' _ ∧_ _,, /,,_ {i ,〜 〜 /´ ハ^、_ ヽi} / / / ヽ_/ ヽ__,,\ { | _|__,,/ /  ̄ \ヽ ヽ | _|∠_// ┬―ゥ ヽ |`、ヽ.__ノ ヽ-‐' _/ r" | |{i t _ / | ( =‐' | | i} > 、___ヽノ_ ,ィ リ| l| | 先が思いやられるですぅ ゝ-' // i} / }-‐斤ヒl、__| l| | r、 //,,i} //}} l|》o《|! {{`lヽ __ゝ |i}^V'' __/ }} ハ {{ | ヽ ノ' `j }} /X | {{ |
F12
>>323 怖いならwinny使うのやめればいいと思うよ
>>316 =
>>319 = ID:7Vv41NzJO
・・じゃね?
もしそうなら、
い い 加 減 に し ろ !!
これだけ教えていただけたらもう絶対書き込まないのでお願いします
330 :
322 :2005/11/26(土) 12:09:39 ID:88e7KcLh0
>>328 レス有難うございます。
さっそく試してみます。
上流への転送がウザイ
>>329 例えばZIPボム
つーか、もうnyとか関係ないな
キャッシュを削除した後でも一度DLいたファイルだって一目でわかる方法ないですか?
>>329 むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは「初級ネット板」へ芝刈りに
おばあさんは「セキュリティ板」へ洗濯に行きましたとさ。
めでたしめでたし。
>>310 ありがとうございました。
下らない質問の流れもよく読むようにしてみます。
ライセンス保護付きのwmvを拾いました。 保護が掛かって見れません。どうにかして見る方法ないですか? 教えてください。
>>333 DL後、再度DLを実行し、ちょっと落としたら終了する。
そのファイルは消さずに持っておく。
・・・今オレが即興で考えた方法だけどね。上手くいくかはシラネ。
ていうか、キャッシュは消さないでください。
キャッシュは天下の回り物って言うじゃないですか!
>>336 DTV板で以前研究されてましたが、はっきり言って・・・不可能です。
ライセンスを買ってください。
一時期ハッキングに成功した時期もありますが(噂)今はもう無理です。
今、ひどい釣りを見た。
/ l l \ ,.、_,ィ _vf:::::::::::ヾチ し ノ 彳::::::::::::::::::ハ` 入:::::fぅYr'i ソ ,.z==..、 ゝ::_入 -r' 〃iN::::::::::ヽ /_f:f:f:r:rf´ _ rdハ!::::::::::::! /::::::::::::/⌒ヽ _r' ヌヾ彳:::::::::::ノ /::::::::::::/:::::::::::≧⌒Y rハ;';';\Nヾ` |:::!:::::::::::{::::::::::::::::ソ:::::::八;';';Y⌒ミ ハ:!::::::::::::>、::::::::::::::ノ |;';';';';!;';';'ヽ リ:::Y::::::::::/:::::::T´ !;';';'v;!';';';'| /::::::::}:::::::/::/:::::〈 ハ;';';'V';';';'ヽ 〉〜イ777TTTTTr' !∧ヽヽ;';';';'ヘ {:::::::/┴'´ ̄ ̄ ヽ !;';';';';V;';';';';';'!
ウィルスバスター2006を導入したらnyに繋がらなくなったんだけど何でかな? ポート開放はちゃんとしてます。
ならもうちょっと放置しておれ
>>343 このスレを「バスター」で検索したか?
たくさん話題になってるぞ
HDDを痛めたくない場合はキャッシュフォルダとダウンフォルダの パスを別の外付けHDD等に指定するだけでおkですか?
349 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 16:32:18 ID:c0yjXdFN0
これってダウソロード本数増やすためにやたらうp量増やすのって逆効果だろ? 今まで30Gくらいうpしてたんだけど、近頃得ろファイルのみで60ギガぐらいに 増やしたらダウンが150KBしか出やがらねー。 俺のエロファイルに喪前らが群がり過ぎるからなのか? これじゃ何もうpしないほうが速度でるじゃないか!
そうですね
>>349 帯域制限したらどうだ?
そのほうがキャッシュフォルダのあるHDDにかかる負荷が下がって、かえってDL速度が上がるかもしれんぞ
捏造ファイルにウイルスあることって稀ですか?
【テンプレサイトを読んだか?】一応 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/せろりん2.2G/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】にふてー / 光 / 100M 【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005 【モデム・ルータの型番】ばっきゃろー 【Winnyのバージョン】v2.0b7.0 【その他特記事項】特になし OS起動時にタスクトレイにしまわれた状態でwinny自動起動したいんですがどうすりゃ設定出来ます?
>>353 1.スタートアップフォルダにnyのショートカットを置く
2.ショートカットのプロパティを開いて(以下略
んー?それって起動したときに最小化ですよね? OS起動時に自動起動も出来るもんなんでしょうか?
>>355 スタートアップって何かを勉強してこい
ていうか、それも知らないでnyをやるなよ
どーもすんませんでした。ちょっとぐぐって勉強してきますわ。 ありがとうございました。
ああそういうことか。解決しました。 お手数かけました。
落とそうと思ったファイルが、中継転送でもう既に完全キャッシュだった幸せ
無視リストの使い方で無視追加のキーワードのところに INCOMP と入力するだけでいいんですか?
ゲームとかマンガとか、国内のファイルなら、MXよりnyの方が速くて確実?
>>361 速いかどうかはわからんが、検索に引っかかればnyの性質上ほぼ確実に落とせる
#チラシの裏 [ノード情報]タブの[ダウン情報]カラムを画面からはみ出るくらいに広げると 「通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました」が頻発することに今気付きました。 どうもありがとうございました。
ハッシュだけ登録してもDLは出来ないのですか? そしてもしファイル名も登録しなけばならない時は、ファイル名も最初から最後までぴったし合ったファイル名を登録しなけばならないのですか?
>共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
>>1 より
>>364 この手のツールはいかに横着して使うかが肝
>>362 おk、サンクス
今インストールして始めてみたんだけど
・ノード情報→接続で、繋がってるのは1つか二つで、それぞれ数秒から数十秒で終わっちゃうのは正常?
・うpフォルダは、ファイル数が多い&容量が大きいほど、ダウソするときに有利?
・フォルダ情報→フォルダ名を右クリックして削除すると、フォルダ自体を削除するの?
それともnyでうpしなくなるってだけ?
>>364 ハッシュさえあってればとりあえずは大丈夫。
>>361 「ゲームとかマンガとか」って、平気な顔して言うな!
370 :
364 :2005/11/26(土) 21:01:13 ID:nr4frqsj0
>>366 >>368 なるほど。どうもありがとう。
初めてここで質問したが、なるべく核心に迫らずに質問するのって結構難しいな。
371 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/26(土) 21:45:27 ID:4rrPMp0F0
【テンプレサイトを読んだか?】一応 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/せれろん1.3G/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】eo / 光 / 100M 【FWの有無】XP標準 【モデム・ルータの型番】NEC WR7800H 【Winnyのバージョン】v2.0b7.1 【その他特記事項】特になし winnyを起動してしばらくすると完全にフリーズします。 テンプレサイトをよんでノードを削除していれかえ、ダウンリストも削除しましたが、 やはりフリーズします。電源きるしかなくなります。
373 :
371 :2005/11/26(土) 22:12:45 ID:4rrPMp0F0
>>372 マカフィーウイルススキャンやセキュリティースイートって
デフォルトでXPについてくるのですか?
そんなのあることすらしらなかった・・・
デフォルトでついてくるわけないじゃんw PCのおまけで試供品が付いてくることはあってもね
375 :
371 :2005/11/26(土) 22:19:29 ID:4rrPMp0F0
>>374 ですよねえ。試供品すらつかわずに削除したので、それが原因ではないとおもわれます。
一週間ぐらい前までは普通にうごいていたのですが、いまは起動してなにかダウンロードしはじめると
フリーズするみたいです。
おまえらのブロバイダーと速度教えてよん
>>375 キャッシュフォルダのあるドライブにエラーがあるとか?
>>376 速度は相手のUp速度次第、早い話が運任せ。
自分のISPが何`でるかは、幸運に恵まれ神回線に繋がった際に
最高で何`でるかであって、常日頃の速度への影響はなきに等しい。
379 :
371 :2005/11/26(土) 22:33:55 ID:4rrPMp0F0
>>375 OS自体がおかしいのかとも考えて再インストールしました。
XPのはいってるCドライブ
データ保管に使用しインストしたのちにフォーマットしたDドライブ
どちらにもwinny解凍して起動しましたが、結果は同じでした。
そのあと、C,D共に適当なデータをDLしてきて再生したところ
問題なくうごきました。
ドライブは正常だとおもわれます。
>>379 テンプレサイトのこれじゃないのか?
起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。
383 :
381 :2005/11/26(土) 22:59:44 ID:PO4486E40
すまん、もう試してたのね。 吊って来るil||li _| ̄|○ il||li
そろそろ半角を卒業してwinnyデビューしようと思ってるが HDDにたまるエロファイルは半角だとせいぜい1ヶ月50ギガなんだがwinnyは1ヶ月で何ギガたまるの?
>>384 光だったら、その三倍くらいは軽く行くんじゃあるまいか
>>385 俺は2Mのナローものだからあんまり変わらないのかな
>>386 減っちゃうのか
半角じゃ肝炎全部集めようとおもってもなかなか
たぶんwinnyなら楽勝なんだろう
俺、がんばるよ
>>329 =+JwcQR/WO
=7Vv41NzJO=TjPBkLsBO=ENWxCE9DO
こいつは超初心者すれでも、脊髄反射的にnyのウイルス関連が多いが
それらの質問を1つ1つについて、解決したのかもお礼も言わず連発しNG食らってるやつ
更には、答え方が偉そうなどクレームつける上に、もうこないなどと捨てセリフする始末
でもしっかりまた質問連発
答えるときりがないので、できれば放置で
日付でIDかわるけど、この手の質問するやつにはきをつけて
ちなみに当たり前だが、テンプレ無視、
>>388 携帯接続を無視すればいいんでしょ。
携帯での書き込みはこいつだけだ。
390 :
人生熱暴走 :2005/11/26(土) 23:28:40 ID:jCNudke40
【テンプレサイトを読んだか?】一応 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen4 1G位/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】ADSL12M OCN 【FWの有無】K7ウィルスセキュリティ 【モデム・ルータの型番】バッファロー BBR-4MG 【Winnyのバージョン】v2.1b7.1 【その他特記事項】ルータにPC2台、NAS1台、DVDレコーダ1台接続 内PC1台でwinny ポートは空けてある。 【具体的症状】接続して2,3時間経つと、winny以外の通信が出来なくなる。 また、winnyも極端に通信速度が低下し、ほぼ全体的に通信不能状態。 ルータの電源をOFF/ONによりすべて復旧。 というわけで、ルータの熱暴走かなんかで、通信途中でやられてると考えているわけで、 そろそろ無線LANにしたいなということでルータの買い替えを考えているんだけれど、 こういう症状が出てない皆様の無線LANルータの型番情報などキボンヌ
>>390 いや、そのいまさら言うのもなんだがP2Pをしようと思っているなら無線LANは
向いてない
うちの場合だが、nyはポート警告だらけ、洒落にいたっては起動できなかった
>>390 熱暴走というか、セッション数過多とかで処理できずでパンクするの4MGは
無線にしても、無線自体が不安定なんで常時安定は難しい
凄い高額機器とかは使った事ないから知らないが。
nyやるなら有線の方がまだまだいいと思うが。
>>390 BBR-4MGは熱暴走の報告が多いルータではあるけど
今は冬だぞ?w
置き場所が悪いんじゃないのか?
みんなが言ってるとおり、無線接続でnyはやめておいたほうがいい。
nyを使ってるPCだけは有線に。
>>390 K7ウィルスセキュリティも駄目だと思う。
395 :
人生熱暴走 :2005/11/26(土) 23:50:43 ID:jCNudke40
>>391 >>392 サンクス
熱暴走は俺だけか… orz
>セッション数過多とかで処理できずでパンクするの4MGは
そういうことか…FPGAでもつんでてハードウェア的な処理してると思ってたから
そういうのはないと思ってたんだけど…
とにもかくにも。我が家は有線継続が決定したわけだ。
396 :
人生熱暴走 :2005/11/26(土) 23:53:24 ID:jCNudke40
>>393 >>394 サンクス
無線LANルータ買って、nyは有線って手もあるわけか。
それならこういう症状の出ないモマエラのルータ教えてくれ〜
>K7ウィルスセキュリティも駄目だと思う。
ネタサンクス orz
とりあえず、バッキャローと捨て台詞を言うのが吉。
398 :
人生熱暴走 :2005/11/26(土) 23:55:03 ID:jCNudke40
>>397 バファローにバッキャローと捨てセリフを...〆(。。)
397はいつもこんな事を言ってる....〆(。。)メモト
400 :
人生熱暴走 :2005/11/27(日) 00:10:03 ID:+1Vp/IIN0
眠いんで寝る〜(´д`) 安定したルータの型番、マッタリでいいから書き込んでくれると マジラスカル
回線速度を4649にしてポート警告を出してる人は いったい何を考えているんですか?
何も考えていない
【テンプレサイトを読んだか?】はい 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4 2.8G/1024MB 【プロバイダ名/回線/速度】jcom/ catv / 8m 【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2004,XP標準 【モデム・ルータの型番】バッファロー BBR 4HG 【Winnyのバージョン】v2.0b7.0 【その他特記事項】PCは2台でルーターで接続。内一台でny使用。 【具体的症状】起動後、up/downのところが0/0のままで、0/2にならない。 そのまま固まる。タスクマネージャで見たら、アプリケーションタブのところに、nyが二つある。 両方とも応答なし。
>>404 Download.txtに問題ありかと
ファイル名をリネームして、再起動
これでうまく行かなければFWソフトを一度無効にしてみる
>>402 どゆこと?
ポートを4649にしてるヤシは多いが回線速度を4649にすると問題?
408 :
404 :2005/11/27(日) 02:10:01 ID:VOXMIqEy0
>>405 レスサンクス。
>ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が
>含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
を指摘されているのでしたら、現在download.txtにトリップが見当たらない様なので、
違うようです。
また、fwに関してですが、以前、現在と同じfw状況で活動出来てましたので、
これも原因ではない様です。
他に、何か原因になりうるような物は無いのでしょうか?
個人的に、HDDが非常に断片化しているのが気になっているのですが、
コレは関係ありますでしょうか?
>>408 だまされたと思って、一度、Download.txtをリネームして立ち上げてみろ
FWはバージョンアップで状況が変わることがある
最初から試さずに文句言うんだったら、こっちもサポートする気がなくなる
winny ver2.0 b7.1なんですけど 起動後、右上システム情報の下に出ていた U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K が消えてしまいました。 winny.iniで関係してそうな所ってどこらへんかわかるかたいらっしゃいますか
言葉が足りなかったかな Winnyを開いてF12キーを押すってことだな
>>412 グハッ thx解決しました。お恥ずかしい限りです...orz
414 :
404 :2005/11/27(日) 02:30:57 ID:VOXMIqEy0
>>409 良心でレスして貰っているのにも関わらず、
一度も試さずに"それはない"と否定するのは確かに失礼でしたね。
すみませんでした。
download.txtをリネームし起動してみましたが、やはり駄目でした。
そこで、ノートンとxpのfwを無効にしたところ、起動に成功しました。
その後、両方のfwを有効に戻し、起動して見たところ、起動に成功しました。
なぜ、一番初めの方法で駄目だったのかは謎ですが、
起動に成功しました。有難う御座いました。
===ここまで解決===
で?っていう
418 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 03:54:05 ID:axuMbLPf0
質問です ノードの追加っていつのからでもいいんでしょうか? 続き物じゃないのかなと思いまして
419 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 03:56:04 ID:axuMbLPf0
もう一つなんですが winnyに表示されてる下りの速度って 何かをダウンロードしてるときの回線速度と何を合わせて表示されてるんでしょうか? 教えて君でスマソ
420 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 04:02:55 ID:ivOK17DE0
最近「転送リンク」がすぐ切れて、まったくダウンできなくなったんですが なぜだか分かる人いますか?ヤフーBBのDSL使用です。
winnyでファイル検索の際にorで検索できないモンですかね
nyでファイル落としたら変な男の写真だったってよくあるけど、あれってウィルス何ですか?
>>422 あのメガネ?
ウイルスだと思う
しかし、よく落としてるのか・・・
424 :
371 :2005/11/27(日) 09:52:58 ID:JhVmVgWx0
昨晩質問した371です。
眠ってしまって答えてくれた方には申し訳なく思います。
朝おきてためしてみました。
>>380 たしかにwinny事態こわれてるかもしれないとおもい、
DL&インストしてみましたが改善されません。
紹介されたサイト以外のところからもDLしてみましたが改善されません。
あと、
>>414 を参考にWFを無効にしてみましたが改善されません。
いったいなにが悪いのだろう・・・
425 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 09:55:24 ID:9LlfK3Im0
やっとトリビアの「編集済み」2005年9月モノが出回り始めたな。「雑種犬は飼い主を助けるか」の回を見逃したので楽しみにしてた。放流主さん、ありがとう。
>>416 Trans up 0/0 なのに何故6個もダウソできてるの?
427 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 10:21:00 ID:lqJ9XJRI0
スクネー
ノードって数が多いほどいいんですか? いろんなサイトで最新ノードとかってあるけど、どんどん足していったほうが いいんでしょうかね?
一度登録すればいい ついでにテンプレ読んどけ
>>424 >起動してなにかダウンロードしはじめるとフリーズするみたいです。
Cドライブの空き容量はまだあるよな?
ハードからカリカリと音が鳴ってるとかないよな?
この一週間でアンチウイルスソフトの設定をいじってないよな?
winnyて3つほどありますが、どれがお勧めですが?
SP2に昨日したんですが、ポート警告がめっちゃ多くなってます。なぜですか>?
>>433 SP2はやめとけ。
俺はインターネットに繋がらなくなって、OS再インスコする羽目になった
435 :
371 :2005/11/27(日) 10:55:13 ID:JhVmVgWx0
>>430 空き容量は問題ありません。
古いせいか、HDの音はすこし大きいかもしれませんが問題なしとおもわれます。
XPのFWを無効にしたまま一度PCを再起動し、
WINNYをDL&インストしてポートの設定やらなんやらして起動したところ、
今現在は30分ほど問題なくうごいています。
このまま様子をみてみるつもりですが、
>>414 さんと同じ症状だったのかな?
XPのFWって無効にしないといけないようなことはないですよね?
最後になりましたが、いろいろとアドバイスくれた皆々様、ありがとうございました。
>>421 or検索なんて簡単だろ。別タグで検索すればいいんだよ。
ADSLの8Mでnyっておそいほうですか?
フォルダ追加したいのですが アドレス014B0052に対するアドレス00004868書き込み違反です って出て追加できないのです。どうしたらフォルダの追加ってできますか? 追加するフォルダが外付けHDDにあるからできないのですか?
>>439 ああ・・すいません。バグだったのですね
フォルダ追加することができました
ありがとうございました
442 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 12:04:41 ID:jPQB4Orj0
最近ホントに落ちてこないな。
クラスタ未設定1名様入りましたー
Winny2.0β7.1では、キーロストばかりなるのに winnyv1.14は正常にDLできます、何故でしょうか?
最近ポート警告が多いな β7.1
447 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 13:03:35 ID:7lDJsxQL0
ああ、そのようだ。 ルータの設定を理解できない厨が多いんだろうな
448 :
人生熱暴走 :2005/11/27(日) 13:08:05 ID:Pkv4exGb0
無線は、脳みそを蟹味噌にするって良く聞く。
一つに繋がっているMP3ファイルを分割するにはどうしたらいいんでしょ? 落としたファイルは「(アルバム)THE 虎舞竜 ロード 全章セット.zip.MP3」です。
>>450 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
>>423 レスどうもです
主婦K子さん画像落としてる時にいくつかやっちゃいました
ウィルスソフトではどうともないし、山田チェックや欄なんかの症状も無いようです
不安なんでしばらくnyやめときます
>>452 やめとくよりクリーンインスコすれば一番安全で簡単だと思うんだけど…
まぁ、ともかくファイルがソレだったら自業自得だわな
>>454 普通に解凍ソフトにぶちこめば分割されると思うけど
>>453 ファイルがソレというのがよくわかりませんが
落としたのはjpgもしくはGJBファイルでexeや圧縮ファイルは無いのですが
それでもやはりヤヴぁイですか? クリーンインスコやったほうがいいかなあorz
JPG開いただけで感染するウィルスがあったら脅威の悪寒
ちょっと聞きたいんだがこのスレにVer1.4使ってる人って何人暗いくらいいる とりあえず ノシ
>>457 前はあったけどね
今はそのセキュリティホールはふさがれてるし
>>455 今まで使っていた解凍ソフト(解凍、圧縮両方出来るやつ)から解凍のみの解凍ソフトに変えて
やってみたら出来ました。
アップロードは設定しないとアップされないんですか?
>>461 そのとおり
普通の人は設定する必要ないからね
ありがとうございますっ!
>>461 設定をしない限りファイルのUpはされません。
しかし保持してるキャッシュは設定無しでUpされます。
またUpしないとゆう設定は出来ません。
465 :
422 :2005/11/27(日) 15:10:49 ID:/nD2TTzM0
すいません 調べたら自分はup設定してないし 出回ってるメガネ男画像をダウソしただけみたいです 多分、大丈夫そうです 無知でお騒がせしました
次はムチムチのエロゲでもダウソしてください。
ノード情報を見たら全部待機状態なんですけどどうしたらいいですか?
>>467 回線速度が20倍以上ちがうノードとは接続しないよ。
それじゃなければ、ぷらら?
>>469 おいおい、どこで拾った一口知識だよ?w
俺は設定1200だが50ともつながってるぞ
>>470 検索リンクのことだよ?転送リンクじゃなくって。
ソースは、金子氏の本。
【テンプレサイトを読んだか?】読みました 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/インテルPen4 3.20GHz/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】YahooBB / ADSL / 12M 【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005 【モデム・ルータの型番】corega BAR Pro3 【Winnyのバージョン】v2.0b7.0 【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 【具体的症状】ポート開放もして、一昨日までは普通に使えてたのにずっとノード情報のところが 全て待機のままです テンプレ使うの忘れてました
474 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 15:43:43 ID:ipg2MEsM0
11/27 15:40:49 ログ取得開始 * 11/27 15:40:49 アップフォルダファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\tomohiro\デスクトップ\Winny2\UpFolder.txt) * 11/27 15:40:49 初期ノードファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\tomohiro\デスクトップ\Winny2\BbsNoderef.txt) 11/27 15:40:49 BBSポート待ち受け開始 11/27 15:40:49 ポート待ち受け開始 * 11/27 15:40:49 connect() 失敗 * 11/27 15:40:49 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected. * 11/27 15:40:53 connect() 失敗 * 11/27 15:40:53 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected. * 11/27 15:40:58 connect() 失敗 * 11/27 15:40:58 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected. って出ました。お願いします教えてください
>>474 FAQ
一度、Winny.iniを削除して起動し直せ
もちろん、設定はもう一度やり直しになるが
アップしたつもりなんですがup.txtに記載が無い場合アップできてないんでしょうか?
Winny起動しっぱなしにしてると メモリ使用量がどんどん上がるんだけど、起動したまま減らす方法ありますか?
>468 >469 ありがとうございます 解消しました お騒がせしました
>>478 up.txtじゃなくってupfolder.txtなんですが
単なる書き間違い?それとも間違った名前で作成したの?
設定が正しく行われているとupfolder.txtに下記の項目が記入されているはずなので
何も記載がないってことは失敗したって事になります。
[***注1***]
Path=***注2***
Trip=***注3***
注1:フォルダ名を設定しないと [] となっている(設定は任意なのでなくとも問題なし)
注2:c:\up など
注3:トリップを設定しないと空白になっている(設定は任意なのでなくとも問題なし)
藻前らに聞きたい すれ違いかもしれんが答えてくれたらありがたい ナイアルラトホテップについて知ってる香具師だけ答えてくれ 1:これ使ってる? 2:これについてどう思う? 3:これ使ってる香具師って見てわかる? 4:これ使ってる香具師がいたらIP抜いて晒してやろうと思う? 漏れは 1:使ってない 2:最悪最低のクソパッチ 3:ステルスしなければわかったり 4:そんな勇気はない
じゃあ俺も 1:使ってない 2:最悪最低のクソパッチ 3:ステルスしなければわかったり 4:そんな勇気はない
486 :
336 :2005/11/27(日) 17:44:24 ID:Gsec9Qlv0
>>337 有難う。多分それだったか。
欲しかったファイルだけど、しかたない消すか・・・
487 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 17:46:35 ID:QWS9PrO90
XPで確実にWinnyが原因でSTOP 0x0000000aのブルースクリーンになるやつおる?
>484 良く判らないんです>< 再インストールしたら直りました
Acceptポート番号ってどこに書いてあるんですか?? お願いします。
492 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 18:19:15 ID:6g3opDAX0
>>491 >>1 に紹介してあるテンプレサイトと関連リンクを100回読んでからもう一度来てください
付き合いきれません
>>474 最近ウイルスバスター2006にバージョンアップしただろ?
原因はファイアウォールの設定ミス
495 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 18:41:06 ID:FomhzqDc0
諦める
>>494 バスターのせいで
* 11/27 15:40:49 アップフォルダファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\tomohiro\デスクトップ\Winny2\UpFolder.txt)
* 11/27 15:40:49 初期ノードファイル読み込み失敗(C:\Documents and Settings\tomohiro\デスクトップ\Winny2\BbsNoderef.txt)
になるのか?
>>497 * 11/27 15:40:49 connect() 失敗
* 11/27 15:40:49 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
* 11/27 15:40:53 connect() 失敗
* 11/27 15:40:53 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
* 11/27 15:40:58 connect() 失敗
* 11/27 15:40:58 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
↑が延々と続く症状だろ?
俺もバスター2006にバージョンアップしたときにそうなったからなww
症状は
>>157 と同じでさらにノード情報の待機が数個で動かなくなる。
例外ルールを編集して直した。
そこは同じでも、それ以前に読みこみ失敗が起きるし、Winny.iniの削除→再起動で 解決できるから、似たような状況でも原因が違うと考えるのが合理的だね
>>495 ルーターの説明書を読む
・アクセス時に入れるべきアドレスはメーカーによってマチマチ
必ずしも192.168.0.1ではありません。
・その他細かな注意が必ず書いてある。
>>497 アップフォルダを設定してないと必ず出る仕様(デフォは未設定)
アップフォルダファイル読み込み失敗がでても無問題
検索や転送になんの影響もない
初期ノードファイル読み込み失敗が出てもファイル名がBbsNoderef.txtなら無問題
名前が示す用にBBS用なので、検索や転送になんの影響もない
501 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/27(日) 19:53:15 ID:560D5CUzO
ここの住人すげぇな てかDL板のやつらがすごい どこでそんな知識得てるんだよ…
DL開始されても一分位でキー検索中になって全然DL終わらないんですけどみなさんもこんな感じですか?
nyはマターリが原則だよ。
>>482 upfolder.txtです
注2:c:\upのとこが間違ってたみたいです
ありがとうございました
【OS/CPU/MEMORY】2000sp4/Pen4 2.4GHz/512
【プロバイダ名/回線/速度】nirai / ケーブル / 30M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】TERAYON TJ735
【Winnyのバージョン】Ver2pβ7.26
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続 有線LAN
【具体的症状】接続してしばらくするとCPU使用率が100%になり、ny応答なしになる
>>322 と似たような現象で、nyを起動すると、CPU占有率が100%になり、そのままnyが応答なしになってしまいます
環境は322とは違い、OSがXPでなく2000だったりするのですが、テンプレ等に該当する解決方法が見当たらなかったため質問します
>>505 マカフィーを使ってたら、マカフィーの「怪しいプログラム」検知機能をオフにする
そうじゃなければDownload.txtをリネームor削除で再起動
>>505 >>【Winnyのバージョン】Ver2pβ7.26
クラック版デスカ?
あ、ホントだね じゃあ、スルーですな
>>505 のFWの有無の部分はウィルスバスター2005の間違いですorz
質問ではないのでスレ違いかもしれないが、ソモソモnyは落としたファイルを 楽しむためにあると思うのだが、最近は落としたファイルを楽しむというよりも ファイルをUP DLする事が楽しいと思うが変かな?
>>501 なんの話をしてるか知らないが
少なくともこのスレで話されてる事、特に質問に対してのレスは
自分でnyを弄ってれば分かる事、少しぐぐれば分かる事ばかり
その他のスレにしてもそこそこ専門知識っぽいのがあっても
ググレば大抵は分かるし、本読めば分かる事
安易に聞いてる質問者の方が俺には信じられないよ
回答してる人間はミンナそう思ってるんじゃないか。多分。
>>509 スレ違い。
強化クラスタとかして、接続優先度高くなると、実際どうなるの? あんまり変わらない気がするんだけど
ダウソしてないファイルのキャッシュが知らない間に キャッシュフォルダに入ってたんだけど、どういうこと?
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。 【具体的症状】すべて解決しました m(_ _)m
ウイルス対策はどうしたらいいんですか? ウイルスバスター買った方がいいですかね?
>>518 バスターでもノートンでも買った方がいいと思いますよ
フリーソフトよりはまだ安心ですから
>>519 そうなんですか、いくらぐらいするんですか?
ほんと無知ですいません。何もしらないのにWinnyやりたいんですよ…
>>520 うーん
だったら、まず半年か1年くらいPCを使って
Windowsを使い慣れたところでnyをやりましょう
心からの忠告です
あ、でもノートンかバスターは今のうちに買っておきましょうね^^; 普通にネットをしていても、こういうセキュリティソフトは必要不可欠ですから
>>520 いい加減スレ違いなんで帰ってね
その程度の事を聞いてる間にnyやろうなんて無謀通り越してバカと言うんだよ
524 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 02:54:37 ID:WU37/cliO
めんごめんご ちなみに2年ぐらいネットしてるから慣れてるとおもうんだけどねぇ…
sageわすれた
>>521 てかさ〜Windowsを使いなれるとか意味わかんないんだけど
>>524 2年間もセキュリティソフト入れてなかったんだったら
やっぱ失格だよ
>>526 そう?パソしてる友達とかでもあんまり持ってる人いないよ
あ、言い忘れたけど俺セキュリティソフトいらないや だってこの前新しいパソ買ったときに業者の人に頼んでウイルス対策完璧なパソコンにしてもらったからね
じゃあ、その業者の人に頼んでWinny入れてもらったらいいよ ではね♪
>>524 知識がないとか初心者がと言うと
本当に知識がないのとか初心者が決まっていうのが
PC歴○年だから普通の事は分かってるつもりなんだけど〜
勘違いしてるよあなたたちは。
歴なんかあてにならない。ネットやってようがサイトみてまわって
最近で言うブログ見る程度、メールする程度。それでも2年は2年。
10年やってようがそんな状態じゃ初心者には違いないんだよ。
524にあてはめていうなら今の時代で2年前からネットやってて
2年たってセキュリティ対策がウイルス対策ソフト買った方がいい?
なんて聞いてる事が驚きだよ。ファイル共有とか関係なく
ネットに繋いでる以上ウイルス対策は必須と言われてるのに。
スレ違いの質問を恥ずかしげもなくしてる事や、上記の事ととあわせても
2chも初心者、ネットも初心者。この板にいれるようなものじゃないよ
少なくともnyやShareなんてソフト使う前にした方がいいこといっぱいあるよ
書いてる間に・・・ あ〜WU37/cliOは完全に釣じゃないか・・・ 次のレスあたり釣れた釣れたか。大量でよかったな。
パソとか言ってるあたりが香ばしいよね まあ、夜中だからいい暇つぶしになりました♪
釣りじゃないよ ほんとに質問したかっただけですよ… sharaってなんですか?
535 :
ミス :2005/11/28(月) 03:10:08 ID:WU37/cliO
shareです
===ここまで解決===
537 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 03:16:32 ID:WU37/cliO
おーい教えてよん
ID:WU37/cliO NGID登録完了
すべてはカネで済む世の中 業者にカネを払えば、nyもShareもやり放題
540 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 03:22:57 ID:WU37/cliO
Winnyって違法なんですか?
次の質問者を待ちます
542 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 03:26:26 ID:WU37/cliO
答えられないのかデブ
>>542 >>531 が理解できないなら早々に立ち去れ、邪魔だから
質問スレで釣するなんて自分のバカさをアピールしたいヤツ以外しない事だが
アピールしたいのか?
ちなみに542の答えは今の日本でハッキリ答えられるヤツなんていねーよ
544 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 03:31:43 ID:WU37/cliO
542の答えって何だよ豚野郎
次の質問者が来るまで待ってます 退屈そのもの・・・・・・
546 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 03:35:06 ID:WU37/cliO
あ、質問に答えられないのに質問者まってるお馬鹿さんだ!
質問があったら業者に聞けばいいじゃんね〜〜〜〜〜
釣がだめになったら今度はギャクキレアラシか・・・ 定番だが一番性質悪いな・・・
つまらん
で 釣りなのか? 正真正銘のゴミ野郎なのか?
>>550 どっちにしても放置対象だろ
そして釣でありゴミであると思うが
空気が悪い中すみませんが 今nyを使って初期ノードを追加しているところなのですが かれこれ30分くらい続け追加していて一向に接続しません・・・・ 何か問題とかがあるのでしょうか?ググっても無かったんでこっちにきました 未だに上流のままです、いつもなら5分くらいで出るのですが
おいおい↑の質問に答えてやれよ もしかして答えられないのか?(笑)
やっぱいいです 自己解決しました
>>552 繋がってるんだろ?
ま、それより質問する前にテンプレ読んで来い
テンプレに沿ってないものは質問じゃないから
>>554 遅かったか・・・
ってか解決したなら理由かいて解決しましたくらい書いてくれな〜
558 :
554 :2005/11/28(月) 07:20:42 ID:FEuuh09V0
>>555-6 どうもすみません。読んでみます
サンクスです
>>557 普通に5分経ってみてたら接続にいってました
たまにこういうのあるんですよ
1時間位ノード追加をやり直し続けてやっと接続できたみたいな
原因とかは無いですよね?
>>558 よくわからないけど、テキストで一括に保存してそれで繋がらないってことは今までになかった 僕は
>>558 相手有ってのことだから自分の思うように行かない場合もあります。
5分どころか10分〜20分経過して見たら繋がってたよなんて事すら有ります。
Winnyは放置が基本、接続時にも当てはまる言葉です。
>>560 分かりました。そうですね
仕方ないですよね
携帯からの書き込みはいつものマルチ&連続質問のやつだからスルーしろと言ってるだろうが
交換とかもう面倒になったんでutataneからついさっき乗り換えたんだけど… up3000kとかでdown10k…winnyってこういうもんなの?
ファイル落としている最中にモジュール'ntdll.dll'のアドレス7C958FEA でアドレス00000010に対する書き込み違反がおきましたと出て強制終了する んですがどうしたら直りますか? ウイルス対策ソフトなどもすべてアンインストールしても同じように出てきます。 助けてください。お願いします。
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/ よくある質問
モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。
テンプレ読め馬鹿
nyにはクラック版があるんですか? これはクラック版を使いたいと思っての質問でなくて、 うえのレスに会ったから気になったんですが、どうしたら防げるんでしょうか。 一方的にDLしてく、っていう種類のものですよね?きっと。
568 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 12:11:08 ID:yqPET8UH0
ダウンロード、アップロードともに0のときでも、アップロードとダウンロードの数値が 結構大きくなることがあります。あれは何をしているんでしょうか?
でもそんなに退屈って言いながらいざ質問されたらテンプレ読めだの初心者だの言うね。 間違ってはないと思うけど初心者からしたら凄い嫌だし 俺だってテンプレ読めくらいなら誰にでも言えるしな 優しさ見せる見せないは自由だけど
寝言は寝て言え
自ノードのup限界速度を見栄張って高い数値にしてもいいことなんて特にないよね?
>>571 そうですね。ちなみに、回線速度には、検索リンクの上流下流を決定するときに使われる
わけだけど、見栄張って高い値にすると、自ノードがより上流に位置するようになり、
その結果、検索キーがたくさん流通するようになりますが、
そのうちポート警告をくらってnyが停止します。あと、検索キーがたくさん入ってくるって
ことはたくさん通信帯域と、CPU負荷、メモリを使うことになります。
金子氏の本に書いてあるから、読んでみるとおもしろいよ。
>>571 PCの負荷が大きくなったような希ガス
覚え間違いだったらスマソ
576 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 14:44:58 ID:Q0sAIsqj0
WinnyとShareで同じポートを使ったら何か問題ありますか?
>>576 nyとShareを同時に使わなきゃ問題なし
同時使用は不可。不可っていうかできない。
578 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 14:48:52 ID:Q0sAIsqj0
>>577 数時間なら普通に使えるのですが、途中で回線が切れてしまいます。
これは同じポートを設定したのが原因なのでしょうか?
>>578 話がよく分からん。
どういうふうに使用していたら切断されるんだ?
>>579 nyとShareのポート設定が同じで、同時に起動させて使用していたら回線が切断されます。
>>580 だから、それは
>>577 に書いたとおり不可能なんだってば
素直にもう1つポートを開けて、それぞれ別のポートを指定すれば同時使用できるからそうしなさい
え? nyとShareって同時使用できるんですか?? PCの負荷がすごそうだから今までやらなかったんですが。 同時にしてもたいして負荷は変わらないんですか?
>>583 使用ポート、ドライブを別々にすれば特に問題ないかと。
まぁ、速度は落ちるけどな
>>570 +JwcQR/WO
=7Vv41NzJO=TjPBkLsBO=ENWxCE9DO=fK1cPgS7O
この携帯からレスしてるやつは、ここでも、初心者質スレでも、脊髄反射的にnyのウイルス関連が多いが
それらの質問を1つ1つについて、解決したのかもお礼も言わず連発しNG食らってるやつ
更には、答え方が偉そうなどクレームつける上に、もうこないなどと捨てセリフする始末
でもしっかりまた質問連発、最近は釣って言葉を覚えて
ギャクキレ、アラシとどうしようもないバカ
答えるときりがないので、できれば放置で
日付でIDかわるけど、この手の質問するヤツ、携帯からのにはきをつけて
ちなみに当たり前だが、テンプレ無視の厨
shareの質問スレにもそんな奴が 今いるよ。
>>587 570、587がそうだって言ってるんじゃないぞw
>>570 に、それらのIDやつ(同一)がそういうやつだからレスする意味なし
って事w
IDの最後がOの人はスルー..................φ(`д´)カキカキ
2つのwinny2を別々に使うことって できるの?
XPとか2000だったらできるみたいだよ 別ユーザーとして実行する、ということだけど
アニメ用クラスタと、コミック用クラスタとか、切り替えるのがめんどくさいです。 ツールはないんですか?
誰かwinnyのやり方教えてくれませんか? 色々と分からないことがあるんdすが。 ここで聞いてもよろしいのでしょうか。
>>596 テンプレ読んでそれが理解できたらそれに沿った質問なら
知ってる人が回答してくれる。
ここは赤ちゃんに生活の仕方を教えるスレじゃないから
やり方を教える事はない。自己責任・自己解決。
その上での質問は上記の通り
>>1 読んで自分で弄れ
テンプレ詠めない奴や自分のPCのスペック知らない厨は来るな!
ついでに600もゲットさせてもらいますね^^^
>>599 どういたしまして。質問スレは釣られるのが当たり前のところなんで。
質問スレで釣するのは初心者とバカを晒す行為
次のレスは必死だな。辺りでしょ。
602 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 18:54:02 ID:8e1RSJGP0
ふーん
必 死 に 生 き て な に が 悪 い ……!??
>>602 バカ野郎お前
俺みたいな昭和生まれは24時間必死よマジレスよなにが悪い
てめーらみたいに「マジやばすぎ〜」とか「うぜ〜んだけど〜」とか語尾延ばしたりしねーんだよバカヤロウこの野郎
ゆとり教育で斜めに生きるのがカッコいい↑?みたいな〜雰囲気になってるけどナメんじゃねーぞこの野郎
盗んだバイクで走り出すのが昭和生まれよ硝子の十代よ
もう止まらねえ止まりたくねえ、みたいなところあるよね
あ、別に酔ってるわけじゃないのよ
なんていうかな
卒業式前に学校潜り込んで校舎の全窓叩き割る、みたいなどうしようもない開放感?
満たされないのよ花子、父さんが悪かった返ってきてオクレ
要約すると
すごく悔しいです。
>>599 よかった。病気の子供はいないんだ・・・
>>600 残念ですが、Winnyで600という名前のファイルはゲットできないようです。
検索してみましたがありませんでした。
>>601 多分、彼は以前
>>597 の様な書き込みで全て問題が解決してしまったので、感謝の裏返しみたいな書き込みを
>>596 と
>>599 でしたんだよ。
素直じゃない人間のお礼の言葉だと思うことにしようw
ま、無知を恥じて釣りのフリをしただけだろうけど。
>>602 「ふーん」て質問ですか?
もしそうなら、日本語でお願いします。
>>605 改行おかしいから縦読みかと思ったけど違ったんだな
===ここまで解決=== ↓テンプレ読んで、テンプレに沿って次の質問ある方はどうぞ
↑なんだよ偉そうに誰もお前に答えてもらいたくねぇよ消えろ
ぉチンチンに毛が生えてきたんですけど放っておいて平気ですか? まだ小4なので少し恥ずかしいです。 みなさんはいつ頃生えました? よかったら教えてくださいm(__)m
ID:xyriL5Gf0 逆に自慢しろ
俺は確か小6だったかな
キー検索中となったんですがその後なんも変わりません どうすればいいんでしょう?
>>615 どうにもならない、Winnyは放置して待つことしかできないソフト
617 :
愚痴 :2005/11/28(月) 20:22:48 ID:Enbr6yHE0
なんか最近転送レートが低い数値しか出ないなぁ。。。 ポート警告も2つぐらい常に付いてるし。 いつもなら、朝起きたときのダウソ完了ファイル数を数えるのに、最近は片手で足りるぞ。 なんか調子狂うなぁ。
xpメモリ256ですが、nyを使用したらIE6が調子悪いのです。 pcを終了させようとすると、必ず「問題が発生したためExplorerEXEを終了 します。ご不便をおかけしてもうしわけありません。」 っていうメッセージが出るんです・・・ nyをやってない時は、エラーにはなりません。 どんな原因が考えられますか?
キャッシュを消す「Nycashe」ってツール、どこにあるんですか?
>>618 メモリ不足。Winnyか起動中は何もしない方がいい。
>>619 >>1 >共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
>>620 もしかウィルスか何かにやられた?とか思ってもいました。
ありがとうございます。
メモリ不足ですか・・・
そういえば、やたらとIEが重いです。
ちなみに、メモリどれくらいあればエラーになりませんか?
それともやっぱり、nyのみにしなきゃいけませんかね
突然ポート警告で接続が切断されました。設定を見直してください と出たのですがどうすれば元に戻るのでしょうか? 困った
>>621 ああ、そうなのか・・・・。縛りが多いのに「総合」って。
勘違いするから次スレからは「総合」は外してくれんか?
仕方なくポート0にしました これからポートを開放したいのですが 初心者なのでテンプレに書かれている事がよく分かりません。 誰か分かりやすく教えていただけませんか?すみません
>>625 その前に
>>1 をはじめとするテンプレを読んでから
ってかスレタイをよく見てから質問してくれんか?
【sageろ】Winny総合質問62【テンプレ読め】
専門用語がありすぎて何がなんだか????
>>628 Winnyを使うのはパソコンに慣れてからにしてください
630 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 21:17:16 ID:x6x6OYmk0
>>627 【sageて下さい】Winny総合質問62【テンプレお読み下さい】
だろ?
>>628 まずは半年ROMって下さい。
半年後におしえてあげます。
>>631 それじゃおせーんだよ
つべこべ言わず教えろ
ぷららって死んでる?
>>633 オマエうるせえな、出張サービスで設定から全て
やってやるから、住所連絡先さらせや
ID:FEuuh09V0 こいつは死ぬべきだと思います。
>633 マジレスだったらテラキモス
オイーーーーーーーーーーーーーーーーふざけんな マジで教えろおぉおおおお ポート開放ってなんなのよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
共依存
ID:FEuuh09V0は自分の能力を考えて パソコンやるべきだな
>>639 アタマが弱いくせにネットなんかやっちゃダメだよ^^
勉強しなさい
その前に病院行こうね?
なぁなぁあんま聞きたくないけど俺の事おちょくってんの?
ねらーマジうぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
うはwwwwwwコイツ本気で頭ワルスwwwwwwwwww
デッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
>>644 お前うるさいから黙れよ
バカに開放は無理
豚に真珠 猫に小判 基地害にパソコン
2ちゃんねらーって2ちゃんねらーって うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
初心者だからわかんねーつったろ???
おもしれー
おもしろがってんじゃねーーーーーーーーーーーーーー さっさと教えろくぁwせdrftgyふうkmmgf
ID:FEuuh09V0 NG登録した
ID:FEuuh09V0は20時間以上前からDownlod板格スレにて同IDで 釣りを楽しんでいます。
なんて情け無い子だろう
>>656 ですから!専用用語ありすぎてどういう事なのか
わからないんです!2ヶ月前にも同じ事をしましたけど
その時にはイミわからんものがうじゃうじゃ出てきて
断念したわけです
>657 訂正 Download板各スレ
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
もういいよ ごくろうさまでした
ID:FEuuh09V0 そもそも自分のパソコン何を使っているか どこまでやったのか プロバイダーは何か とかいろいろ書く必要があるだろ それを何も言わないでどうやんのといわれても分かるわけない。 だからおちょくられるんだ
>660 専用用語をググればいいだろ・・・ リアル消房か?
>>639 「ポート」ってのは、ネットワークとPCとの接点だ。窓口。門。港。
(ポートピア、インポートとかのポートと同じ語源だ)
そこにはファイヤーウォール様という、怖くて偉い検査官が居て、
その人は、「Winny?知るかボケ!ネットの門は開けないよ」と頑張っている。
そこで、予め設定で「Winnyで使ってる門(ポート)は通してもいいですよ」と言っておく。
ポート開放とはそういうことだ、ボケェ!
はっきり言って、こういうことはPCをやる上で自力で学習する事だ。
グーグルやYahooで検索するだけで学習できる内容だ。
頭の血流が沸騰するほどの勉強をお前はしたことが無いんだろ。
PCに関しては得に。
悩んでもがいて自力で這い上がらないと、今後も他力本願なPCライフになるぞ。回りは迷惑だ。
>>666 厨房だよ悪りぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいか
というのは冗談でリア大です
>>667 ほうほう分かりやすい
勉強になりました先輩
>>668 友達おらんのか?
そういうことを教えてくれる
または自宅まで来ていろいろ教えてくれるやつは
>>671 そんなもん居ないですよ
ny見せたらそんなもん使うなって言われましたもん^^
670を大学入れるために助けになった人々がかわいそうになってきた...orz
俺エリートですよ?
そういう環境の中にいる俺はあなたたちが必要なのだ とだけ言っておく
>>672 大学なら
かならず折るはずだ
自分の気に入ったやつだけじゃなくて
いろいろ話しかけてすごいずば抜けたやつと友達になれ
たとえそいつが、ヤンキーグループから嫌われていても
結局そのときだけだ卒業したらおしまいだ
仲良くなっているとそいつの知識を存分と教えてもらえる
今より今後のことを考えて自分に有利な方向へ持っていけ
まあ俺の例ね
ポート開放やり始めたんだが やっぱ難しいよこれ お前らどうやったらできんだよ またへんなもの出てきた~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自称エリートID:FEuuh09V0の頭脳がmここに巣食ってるニートたちのそれよりも劣る件について。 かわいそうな子(;ω;`)
つか、ここの質問に答えてるやつらもたいしたことねーんだな・・・ 普段は無視及び冷たーい感じで威厳みせてるが(苦笑) この釣られ具合がみっともなさすぎw
>>677 ヤンキーグループって何だよ???
なかなか良い事いうね
いつもダウンしてばっかじゃ悪いんで何かうpしようかと思うのですがどうすればいいですか? ちなみにUpフォルダは削除してます。
ポエム
>>678 お前みたいなのがny使い始めたとたんウィルス踏んで、泣きながら再びここを訪れるのだよw
金玉踏んでリアル崩壊すればいいのに^^
香ばしいですね
明るい性格は嫌いじゃないけど、
いくら勉強してもその本質を理解してないと学校出たら
あっという間に役立たず扱いされて悲惨ですよ...
>>682 それ本当にUpフォルダって名前のフォルダだったらヤバイんでないのw
ID:FEuuh09V0
お前の態度の豹変ぶりも、ずいぶんみっともないがなw
(教えてもらう前)
↓
618 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 20:28:18 ID:T4UTDy7t0
xpメモリ256ですが、nyを使用したらIE6が調子悪いのです。
どんな原因が考えられますか?
622 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 20:41:19 ID:T4UTDy7t0
>>620 もしかウィルスか何かにやられた?とか思ってもいました。
ありがとうございます。
(教えてもらった後)
↓
680 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 22:08:16 ID:T4UTDy7t0
つか、ここの質問に答えてるやつらもたいしたことねーんだな・・・
普段は無視及び冷たーい感じで威厳みせてるが(苦笑)
この釣られ具合がみっともなさすぎw
やべID間違ってる 俺も必死杉><
691 :
682 :2005/11/28(月) 22:16:59 ID:r9JTX30K0
とりあえずUpフォルダ作ってフォルダ追加でそのフォルダにパス合わせて名称Upで追加ボタン押したら うpロードされてるようです(? Upフォルダには試しにテキストドキュメント(鋼の錬金術師 05話 アニメ)と書いた物0kを入れてみました。
>>681 グループで大体分かれないか
お宅軍団とそれを遠くで小ばかにしている軍団(ちょっとワルのやつら)
勉強ばっかりのエリートタイプとか
もちつけw
ねぇ、もう ID:FEuuh09V0 無視しようよ。これだけ相手すれば充分でしょ。
695 :
682 :2005/11/28(月) 22:18:14 ID:r9JTX30K0
>>688 だいぶ前に削除してますがちゃんと機能してますよ。
691>>それで合ってるんじゃないの。(・・) あとは何入れるかぐらいで。
>>691 まさかとは思うがnyで落とした物を入れたりしないでくれよ
698 :
682 :2005/11/28(月) 22:25:53 ID:r9JTX30K0
今度はテキストフォルダ(無修正)で意味不明な書き込みしかしてないフォルダを入れてみました。 ぐんぐんUPロードしてます。
まだまとめねーんぽかよかす
PS2のファイルを落として、本物のPS2でするのは、可能ですか??
702 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 23:24:16 ID:NGICS9e00
ルータのポート開放をする必要がなかったんだが、こんなんあるの? 使えてるからまあ、いいが
>>701 とりあえず流してるだけで現状ではできない状態です。
WinnyってC++ですか?
707 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/28(月) 23:56:59 ID:k53KZjTKO
どうやったらダウソが早くなるんだろ…。 めちゃめちゃ遅いんだが…。
スレにハッシュを貼るのってクリップボードにコピーすんの?
709 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 00:03:26 ID:sxMTJhoz0
今日ダウンロードした動画が移動もできないし削除もできません。 こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
===ここまで解決===
>>708 「ダウン条件」タブの「リスト編集」ボタンを押すとメモ帳が起動され、
そこにハッシュ文字列が表示される。
それをクリップボード機能を使ってコピーする。
4G以上のファイルを解凍する方法を教えてください
>>709 ディスクの認識不良。
または、そのファイルを他のツールが使用中。
Winnyと関係ない質問はしないでください。
>>714 スレ違い。
該当スレ言ってもその内容じゃ他者には意味不明だろな。
>>714 釣りならよそでやって下さい。
本当に質問しているのならテンプレを読んでから質問してください。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。 【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Pentium4 2.8G/1024MB 【プロバイダ名/回線/速度】j-com / catv / 8M 【FWの有無】ウイルスセキュリティ,XP標準 【モデム・ルータの型番】Corega WLBAR-11 【Winnyのバージョン】v1.14 【その他特記事項】PCは2台でルーターで接続している 無線LAN使ってる 【具体的症状】ノードの状態がすべて切断になります。長時間放置しても変化なしです。 一度だけ上流になりましたが、すぐに切れました。ポートの開放は問題ないと思います。 お願いします。
>>719 無線LANが問題ありのきがするのが1つ
ログ晒しとポート解放は問題ないと思う根拠を加えてくだされ
>>718 どう見ても釣りでした。本当にありがとうございます。
>>719 >ポートの開放は問題ないと思います。
思いますとは?確認サイトで開放できていることを確認したのでしょうか?
723 :
719 :2005/11/29(火) 00:48:43 ID:s3JcxwyW0
アップされたファイルはいつか消滅したりするんですか?
>>723 >こちらのサイトで確認したところ、ポートが開放していると表示されたので、
>問題ないと思いました。
そうゆう事はきちんと書きましょう。
あなたの一言一句がどこに問題があるかを解く鍵となります。
超能力者はいませんので書いてあることが全てであり
書いてないことは分かるはずもありません。
当て推量とか想像は出来ますが外す場合が多く
わざわざ「こうゆう事ではないか?」と書く人は極めて少数。
まずは問題の切り分けのためにルーターを介さず
モデムに直接PCを接続しどうなるか確認して下さい。
>>724 そのファイルをダウンロードした全ての人間が削除すれば消滅します。
728 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 01:15:42 ID:MRpm9BsG0
変態野郎が
逮捕
bmpというところが問題 それがアドバイスだな
ハッシュが貼られたブツに対して「無視推奨です」とだけレスがついたんですが意図する所が分かりません。 該当スレの過去スレを50スレほど読んだんですが「捏造グロだから無視推奨」と 文字どおり無視を呼びかける意図に取れる物と 「〜は無視推奨でした。感謝」と本物に対するレスのように読める物がありました。 本物と確認した際に「捏造確認」「無視推奨」とレスをするお約束のような物があるんでしょうか? もしそうであれば本当に捏造を確認した報告などとの判別はどのようにしているんでしょうか?
>>732 スレ違い。そのスレで聞くなり、別の該当スレで聞けばいいだろ。
最近良く分かってないのが多いみたいだからスレ違いだが1つだけ。
DL板のハッシュスレってのは元々は・・・
(と言うか今だってそういう意味で存在するんだが
最近はテンプレにも書かないし、それを分かってないのも多いのは問題だが・・・
放流宣言したりするバカも増えてるし・・・)
違法物をやりとりできてしまうソフトなので、違法物は無視リストへ追加し
合法の物をやりとりしよう。仕組み上勝手に違法物がDLされるから無視しようね
と言うのが主旨です。
その主旨の下、それらを考えれば分かると思われるが。
該当スレでは質問がスルーされる空気だったので・・・ 無視推奨の意図する所は把握できました。 スレ違いにも関わらず回答ありがとうございました。
737 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 09:24:48 ID:ucSmSMFw0
アップするためのフルパスがわからないんですけど、 外付けHDDの名前がHD-250U2 (E:)これでフルパスわかりますか?
できました。すいませんでした
>>738 おまえはnyなんかやらない方がいい・・・('A`)
スレ違いだしな。バイバイ。
>>738 WindowsとかWINNTって書いてあるフォルダを登録するといいよ(・∀・)
おまえらにはできたって言ってるのがみえないのか ソウカソウカ
どこかの厨が馬鹿の一つ覚えみたいにノートンの誤作動用のコードはりやがって! おまえはサルか?
>>706 Object Pascalだと思われ。
748 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 13:01:14 ID:I55eBBpz0
winnyのフォルダをデスクトップに配置してたのですが これは色んな意味で無謀なことだと気づいたのですが どこに配置するのがいいのでしょうか? おすすめ?なところとかあったら教えてください。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\ のデスクトップ以外 何故無謀かわかっていればおのずと道は開かれるでしょう
ADSLの50Mにしたんですが自ノードのUP限界速度はどれくらいに設定すればいいんでしょ。 300〜500くらいだとちょっといきすぎでしょうか。
751 :
719 :2005/11/29(火) 14:05:32 ID:s3JcxwyW0
>>747 Winnyの技術にny2作るときにVCからビルダーに変えたとか書いてなかったっけ?
たぶんC++だとおもう
ルータのポート開放設定をしてるんですが、TCP-IPのプロパティに入力するプロバイダ指定のDNSサーバーのアドレスがわかりません。どうすればわかるんでしょうか?
>>750 上りの計れる計測サイトで自分の回線速度を確かめてみるといいんじゃないかな
>>754 俺が使ってるISPはホームページに書いてあったよ > DNSS
キャッシュ一つもないのにDLの数値が動いてるんですけど、これはnyの仕様ですか?
>>755 ありがとうございます。でも自分もサイトを調べてるんですが、出ていません。ちなみにYahoo!BBです。
759 :
747 :2005/11/29(火) 15:01:04 ID:+KCJixhb0
>>752 ウィンドウの最小化時の動作とか、タスク右クリのメニューからDelphiかKylixだと思ったんだが、ビルダーでもそういう動作するのか。
知ったかスマソ
762 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 16:42:44 ID:I55eBBpz0
>>749 サンクス
C:\新しいフォルダ\新しいフォルダ\Winny2に移動しました。(これで大丈夫かな・・
あと、UpFolder.textをウイルスではなくて
自分で削除したはずで、毎回ログ情報にエラーがでてたのですけど
これはあった方がいいのですか?
ウイルスにかかったかどうかの参考になったりしますか?
>762 >winnyのフォルダをデスクトップに配置してたのですが >これは色んな意味で無謀なことだと気づいたのですが なぜ無謀なのでしょうか?よかったら簡単に教えてください
あともうひとつ、 マイドキュメントフォルダにファイルの大半を詰め込んでますけど Cフォルダでそことは関係ないとこにファイルをしまっておいたほうがいいでしょうか?
765 :
757 :2005/11/29(火) 17:10:16 ID:GHG8Brun0
>>761 レスサンクスです。
違うみたいです。
何も落としてないのにHDDの容量が減っててるんで。
どうしてだ…orz
>>763 ウイルスに感染すると
デスクトップのファイルを圧縮して
upされるというのがありますけど
その場合winnyフォルダもそのまま送られるのではと思ったのですが(違うかな・・
あとはPC不調で電気屋に見てもらうときに
自分はnyやってますってのバレバレだから・・(他にもまだあるかな・・?
nyの仕様も知らないで使ってる奴が多すぎだよな 使い方以外の事を知ってみようとは思わんのかね?サイトなり本なりで簡単にわかるもんだが
>>755 >俺が使ってるISPはホームページに書いてあったよ > DNSS
こんなのポート開放に関係ないと思うのですけど、ちなみにヤフー
無線LANパックでポート開放してnyも洒落も使えてます。
なんの事ですか、これは?
僕が間違ってるのか?
>>768 DNSSのアドレスを調べる方法という質問に答えただけなんだけどw
ポート開放とは関係ないよ、もちろん。
>>765 最初
>>757 で、
>キャッシュ一つもないのに
とあるけど、キャッシュフォルダに中継キャッシュがあるはずだよ。
nyを使用するPC端末は他人の中継地としても機能するので。
771 :
768 :2005/11/29(火) 17:47:37 ID:MwmT70Fp0
>>769 さん
そうですか、僕のやり方が間違っているのかと心配になりました。
即レスサンクスです。
>>771 スレ違いっぽくなるけど逆引きとか使いたくなったら必要になるかもね > DNSS設定
>>772 さん
そうですか、フォローまでありがとうございます。
ちょっとググってみます。
774 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 18:16:14 ID:Ujp2QS1c0
winnyを他の人からもらいたいのですが、CDRに焼けますか?一度やってもらったのですが、どこを焼けばいいかなどわからないなどで断念しました。どなたか知識をください。
氏ね
>>774 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y お前には無理だ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ 〜 ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
>>774 WinnyはWinMXで手に入れてください。
WinMXはShareで手に入れてください。
Shareは・・・
このスレ住人の態度スゲーむかつくな。 荒らされたいの?
ガキは御引き取りください(笑)
今回線2.5Mがつかっていてwinny起動させていてラグナロクオンラインとかのオンラインゲームをやると回線が極端に重くなるんだけど20Mとかに回線変えれば 軽くなりますかね?20M以上の回線つかってるかたでwinny起動させながらオンラインゲームやってるかたの情報がしりたいです。よろしく
>>781 それは回線だけの問題じゃなく、周辺機器、PCのスペックにもよるし
アナログ、デジタルの違いもあるし、一概には言えない
なにより、スレ違いだ。
犯罪者の蛆虫が偉そうに。。。こりゃ荒らされても仕方ないな。ちょっとVIPPERよんでくるわ
【最初の設定後、キャッシュフォルダを移動してみた人に質問です】 キャッシュフォルダを外付けHDDに移したのですが キャッシュからの変換で破損ファイルって出る回数が極端に多くなってしまって 最初は移したときに入っていたキャッシュが変なんだろうと思っていたのですが どうも新しく落としたものまで変換の際、破損と出てしまうようです キャッシュフォルダを移すのは今回が初めてではなく、過去にも破損と出る場合が ありましたがほんの少しだけでした 質問 こういうものなのでしょうか? HDD逝きそうなのでしょうか?
>>781 葱を使ってはどうでしょう?
アド消しちゃったみたいなので検索でもしてください
ソフトごとに帯域制限できるソフト(たしか
786 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 20:46:35 ID:3k0Wp9zY0
>>781 今2.5メガなんだったら、その地域のADSLの限界がその数値なんじゃないの?
だとしたら20メガにしたら尚遅くなるよ。
788 :
VIPから来ますた⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン :2005/11/29(火) 20:50:07 ID:Ip8m+BaiO
私怨では動かないお( ^ω^)
789 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 20:50:42 ID:PT2Yh9axO
_ ( ゚∀゚) ( ∩ミ ヤンパルボッコッコ!! ヤンバルボッコッコ!! | ωつ,゙ し ⌒J _
winnyとかVIPPERでも使ってるだろwwwwww
葱使うと、OSがふっとぶよ。
>>784 接続がおかしいんじゃね?
接触不良とかでノイズがでてるんだ。それかHDDが不良品
詳しくはそれ系の板で質問してください。
>>793 ありあとー
接続確認した上でHDD関係のスレいってくるー
長いこと使ってるから寿命なのかな
ノイズかー、考えつかんかった
>>784 外付けはインターフェースは?
USB1.1ならそうなって仕方なし
HDDから異音がしてたりしたらそれもありえる
797 :
781 :2005/11/29(火) 21:35:39 ID:eL+oo/XG0
ありがとうございます。negiとかいう帯域制限ソフトをつかったら改善しました、帯域を制限するとwinnyのUPする容量が制限されるということですかね?前は100Kでてたのが10Kに抑えられてます。 まあ改善できたのでとても感謝してます。
798 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 21:45:32 ID:YDAyBuP30
800 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/29(火) 21:56:35 ID:Dbktt93k0
余裕で800GET
>>795 インターフェースはPCI 経由のIEEE1394(Firewire,iLink
異音はないけど、ブーンって小さい音と今気づいたけど振動が大きめかも
比べる対象がいないw
ずっと横置きだったのを縦置きに最近変えたんだよね
もしかしてそれかも…
>>797 いろいろして適正値を見つけてください
面倒そうだからいいやw
>>801 1394なら転送速度って事はなさそうな気もするか
相性問題とかもあるし俺にはなんともいえないわ。
ま、使えてるならいいんじゃないかと思うけど。
有名エステの会社の端末から金玉に感染した形跡がある ファイルがキャッシュにあったんだけど、これって裁判になったの? それより、キンタマコップの処分はどうなったのですか?
おまえら多少mempatchかNYCRKLDRあるところ教えてください。ny上以外で。
さんくす
スレ汚しっぽくてすまん
>>802 現状使えてるんだけどキャッシュ変換保留にできない
変換して初めて破損って出るから
保留→必要なとき変換→破損→ダウンバー99%部分キャッシュ→再ダウンで補完→ようやく変換可能キャッシュ
ダウン完了後、「ダウン条件削除」もできないorz
ちょっと様子みて買い換え考えます
ひっさびさにWinny(v2.0b7.1)使ったらロクに動きゃしねえ、ポート開放チェックしたら7744は開いてる癖にAcceptが開いて無いとか出やがる で、テンプレみたらそのものズバリな回答があるじゃん、さて言われた通りに ・ノードを入れなおした ・ウィルスに引っかかってる分けが無い ・モデムを再起動した ・ポートを変更した ・ファイアーウォールはガラ開き …でAcceptを開かせるまでは出来たんだが相変わらずロクに動かん どこかがウッカリしてると思うんだが心当たりありますかね?
接続ボタンとかだったら笑う
質問です Dドライブのプロバティから空き容量を見てみると90GB中ほぼ空きがないのですが、Dドライブの中のフォルダをすべてドラッグして空き容量を確かめてみると約82GB使用していて、8GB余るはずなのですがこれはどういうことでしょうか? 一応フォルダの設定ですべてのフォルダを見る設定にはなっています。
>>809 きみのPC構成もHDD構成もファイル構成も何も語らないで
俺らには通じないだろうな。エスパーじゃないから。
そしてスレ違いだ。
すみません。テンプレは読んだのですが… ノードを見ると1,2個だけ上流になっていて下流が全くありません。 どこか設定が間違っているのでしょうか、それともポート0が原因でしょうか。 ノードは最新にしました。 ポートの開き方ワカンネーヨ…_| ̄|○
ダウンリストってたくさん追加されればされるほどnyが重くなったりするものなんですか? あと、ハッシュを確認できるサイトがあったと思うのですが教えてもらえないでしょうか
>>810 スレ違いかYO!
いやね、この質問ならHDD構成とか書かなくていいかなとか思ったけどだめなのね。
OS WinXP SP2
HDD1 Seagate 160GB Cドライブ:70GB Dドライブ:90GB(Downloadした完全ファイル専用)
HDD2 HITACHI 80GB(キャッシュ専用)
90GBて、実用量90GBでなく約85GB程度しかつかえねーぞ Dドライブのプロパティ見て、使用バイトと空きバイト見てみ
>>811 まずはポートを開放しろ。やり方などはここで聞くな、該当スレ池
>>812 ダウンリストが多ければそれだけ負担は大きくなる。ハッシュに関してはスレ違い。欲しいファイルのジャンル毎のスレ池
>>813 だからスレ違い、ny関係ない
>>811 とりあえず、ポート開放ガンガレ!
ていうか、下流が現れなくても何も心配はない。
検索効率にすこし変化があるくらい。
819 :
811 :2005/11/30(水) 02:12:54 ID:XPgPqIbH0
ポートスレ行って開放してきました(`・ω・´) こんな簡単なことだったとはw なるほど下流はなくてもOKなんですね。 確かにキー探索表示は少なくなった気がしまつ。 ありがとうございました。気長に待ちますw 別の質問で恐縮ですが、検索タブからダブルクリックでダウン条件に追加したファイルが 検索タブから消えるのですが、これは普通? ダウンタブから消して再検索すると出てきます。 まあ、機能自体に問題は無いっぽいのですが。お暇だったら教えてくださいorz
>>819 普通だな
っていうか
>ダウンタブから消して再検索すると出てきます。
これは誤解
nyが表示するのは、近隣のノードが持っているキャッシュの
検索キーにすぎない
近くに目的のファイルを持っているノードがなければ、検索画面
から消える。
821 :
813 :2005/11/30(水) 02:40:02 ID:xS0oIeDJ0
nyとかしてると、HD常に動いているから、壊れやすいの??
823 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 07:04:26 ID:EmwQefV50
newバージョンでた?
824 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 07:44:48 ID:3AbGiQub0
もうすぐカナダに一年間行くんだけど カナダからnyはできますか? カナダはp2pすべて合法らしいから 知り合いになった奴全員に教えようと思ってます。
826 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 08:06:42 ID:3AbGiQub0
ごめん間違え 映画とか音楽とかのファイル交換の取り締まりがないらしい ってかできるのかな?
827 :
819 :2005/11/30(水) 08:45:09 ID:0hpg/NtF0
>820 おお、かゆいところに手が届きましたw ありがとうございました。
んー、とりあえずカナダ警察に聞けばいいと思うお( ^ω^)
上の方のレスを見てwinnyのフォルダを移動しました。 C:winnyだったのをC:→A→B→winny2 です そうしたらwinnyをたちあげたら アップファイル個数 キャッシュファイル数 保持キャッシュサイズ が0になってしまいました。実際には100以上あります どうしたらもとの数になるでしょうか?
>>824 英語版が有ったはずなので、どうぞ広めてきてください。
1つ以上の大学で流行りまくるとか、それくらい。
ていうか、サーバーの無いP2Pって欧米に有名なのはある?
もしかしたら「画期的」ってことで・・・ んなこたないか・・。
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
>>1 をよく読め
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ 〜 ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
>>831 単にファイル共有を言うなら
グヌテラ系は全部そうだが
実際torrentからe-donkeyに移っていってるし
>>831 Winnyの技術嫁
似たようなのはいくつかある
が、nyは確かに世界標準になりうる力はあると思う
英語版あるならもっと広まってもおかしくないんだけどな
835 :
829 :2005/11/30(水) 11:10:34 ID:zBMDQhb70
>830 リンク先読んできました。 解決しました。 ありがとうございました。 助かりました。
みなさんに聞きたいのですが 荒らしって良くない事なんですか? もしやっちゃったらどうなりますか?
winnyってどうしたらつかまるんですか?無知ですいませんorz
>>837 お前アホか?頭冷やして来いまったく!
>>838 なにいってんだよさっさと教えんかいボケ
DL中のファイル開くのってどうやれば良いんですか?
>837 簡単だよ。 違法ファイルをUP・DownしてPCを警察に持っていけばいいんだよ。
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
>>1 をよく読めピーポー
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ 〜 ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
おいおい僕の事はシカトで〜すか〜? 荒らしってなぜいけないの????ねぇねぇ教えてよ ねぇってばぁぁqぁぁぁぁぁ 教えてくれないんだへぇ〜キレますよ?私をキレさせたらたいしたもんですよ
846 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 15:27:21 ID:eX3uqJlj0
すみませんググっても解決しなかったので質問させてください 検索すると、一応ヒットはするのですが5秒ほどで検索したものが全て消えてしまいます 一応消えるまでにDLリストに入れればDLはできるます。 つい数日前はこんなことなかったのですが・・・これは規制されたということなのでしょうか? OS2k、回線はOCNフレッツ1.5mでhomePNA方式です。
スマソageてしまった_| ̄|○
>>848 うーん、よく分からん・・・なぜ突然こうなったのか原因が知りたいのですが
2年近く使ってるけどこんなことは初めてなんですが
まともに検索できない状態なんですよね、5秒と言ったんですけど実際は1,2秒で消えてしまう状態です
>>849 ではテンプレサイトにあるやつかな
>認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
>ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
>
>PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
>未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。
>>850 おお直った
ほんとありがとう!まじ感謝です
===ここまで解決===
多重ダウンって、どういう時効率が良いんですか?
>>853 周囲に同じファイルを持っているノードが複数あるときにしか
同時DLは発生しないよ
あとは自分で考えろ
>>853 例えば、
自分が100でダウンできるのに、相手が50でしかアップできない時。
その場合、もう一人、同じファイルを持っている人を探して多重ダウンを試すわけだ。
あってる?
>>855 違うだろ
回線能力とは関係なく、単に自分のDL枠が余ってて
そばに同じファイル(キャッシュ)を持っているノードが
あればDLを開始してくれるってのが、多重DL
UPする時は、フォルダ追加→UPフォルダのパスの指定、ほんとにこれだけで拡散アップロードがはじまるのですか? あと、キャッシュに変換してUPするのと、そのままUPするのはどっちがいいのでsyぽうか?
>>857 拡散アップロードはShareの話
nyの場合は、誰かがDLしてくれないかぎり拡散していかない
キャッシュに変換しておいたほうが、CPUへの負担が軽くなる
今気が付いたけど、
UPファイルは、キャッシュ変換したらUPフォルダから削除していいんだよね。
>>856 そうか。そんな感じでしたか。
なんかおれ、質問に便乗ばかりしてるなw
>>854 レスdクス。
説明してもらってアレだけど、意味無さそうだから
オフにしとく。
うん 好きにしたらいいよ
>>859 削除していいですよ。
Upファイルはキャッシュ変換後
Upフォルダから移動なり削除なりしないと
キャッシュが削除されるから。
今までshare使っていて最近nyに乗り換えたのですが いまいち速度も出ないし、ヒットするファイルの数も少ないし なんか上手い使い方とかツールとかあるんですか? それともnyってこんなものなんですか?
>>863 Shareと比べたら、nyのほうがずっと流通してるファイル量は多いだろう
お前の使い方がもともと間違ってるのではないかな
>>1 のリンク先を見て回って勉強したら?
ツール使う以前のような気がする
>>863 クラスタを変えてみるとか。
shareとnyは指定するクラスタがちがったりしますから。
それと、port0に設定されてるとか
shareはport0は使えませんが、nyだと使えるんで
port0の設定項目があります。
nyのほうがファイル数が少ないってことはないと思います。
>>860 意味あるだろw
繋がってるやつの速度が全然速度でなかったら落ちてくるまで時間が掛かるだろ?
その時オンにしてれば途中で速いやつと繋がればそっちがメインになるじゃん。
最初の速度より遅いやつと繋がっても、途中で接続を切られた時の保険にもなる。お得じゃん。
>>862 なるほど・・・。
そうだよね。キャッシュチェックしたら消えちゃうよね。
おれ無駄ばかりやってたんだな。
ありがとうございます。
ニンテンドーのUSBコネクタを付けた途端nyに繋がらなくなったんだが、 これ買った人で同じようになった人いない?
【テンプレサイトを読んだか?】読みました 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3200+/2048MB 【プロバイダ名/回線/速度】hi-ho / Bフレッツ / 100M 【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005 【モデム・ルータの型番】BRL-04FMX 【Winnyのバージョン】v2.0b7.1 【その他特記事項】 NetTuneを使ってレジストリを書き換えました 【具体的症状】 起動して1時間程するとノード情報の速度1000以上からの 無視ノード警告が10個以上でる。(ポートの開放は確認済み) 検索ノードが頻繁に切れ、0になる事もある。
ISPの規制をくらったか否かどうしたらわかるんですか? いろいろ試しましたがほとんど繋がりません。 そこでISP規制かなと思ったしだいです。
873 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 20:13:20 ID:lJ9TfmU+0
指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。 //以下の状況が考えられます ・指定されたページへのアクセス権が無い。 ・指定されたページへのアクセスが混み合っている。 ・トップページ(index.htmlなど)の無いディレクトリへアクセスしている
coregaを使っているのですが、ポート解放のためにセキュリティーの低下等 は生じるのでしょうか?
ほんの少しセキュリティ・レベルは下がるが、 nyやることのほうがセキュリティ的に大問題
なるほど。 私はCATVなんですがコレガで家庭内ラン(?)にするまでは正常にnyを 楽しんでいたのですがコレガ経由にしたとたんポートだどうどかとでて まったくもってファイルをDLできなくなってしまいました。検索HIT数も5,6個です。 これはやはりコレガを通したためのポート閉鎖と考えていいのでしょうか? その場合コレガのポートを開放してやれば今までどおりnyを楽しめるんでしょうか? 長文面目ない。
やはりそうでしたか。しょうしょう難しそうですが。。。がんばっています。 誘導サンキューな! では行って参ります。
winXPユーザーで、更新したら全然ダウン出来なくなったって人いますか?
880 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 20:53:25 ID:CUFGoiXk0
ソフトウェア更新?かな
検索結果には出てるのに、ダウンロードが始まらないのはなんで? キー探索中のままなんだけど。
879=881です
だから何のソフトウェアの更新だよ
>>882 WinnyやShareは、まったりが基本。
ダウソ指定に登録したらあとはひたすら放置。
まったり待つことができないならやらないことをお勧めする。つーか
>>1 みろ
マイクロソフトから不定期でくるやつなんですけど…… エスパースレに行ったほうがいいですか?
最近やたらとポート警告が出るようになったんだが…今までは普通にポート開けてたはずなのに。 イッ○コムだから?他にも同症状の人いますか?
>>886 うちのXPではそんな現象起きてないぞ
だいたい全然ダウンできないってどういう状態なんだ?
ポート警告が出て通信停止になるのなら相談に乗るが
>>884 >>886 まあまあ俺が考察してみよう。
おそらく
>>886 の行ってることはWindowsUpdateで
それによりSP2があたった。
SP2のFW機能によりつながらなくなっている。←いまここ。
>>886 アンカーを付けてください。
自己紹介をしてください。自己紹介の方法は
>>1 に書いてある。
1レスで質問を完結させてください。
>>888 基本的にはポート警告で通信停止って言う事では無いです。
叩かれ覚悟で聞きます。
8月くらいまでは普通に使えてたんですが
何故かノード接続が安定しなくなったんです(長くて1分程で切れてしまう)。
ポートの設定も見直したんですが、前までと一緒でした。
けれどポート開放テストをしたら失敗になりました(前は成功していた)。番号を変えても変わりませんでした。
どうでしょうか?お願いします。
>>889 SP2やらはわかりませんがファイアーウォールの設定(XP側もセキュリティソフト側も)は
ガイドを見て設定したんで大丈夫だと思います。
>>890 すいません。今から自己紹介文作ります。
893 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 21:29:46 ID:1QIQGCAE0
無視ノード警告出してくるやつ しね!
【テンプレサイトを読んだか?】読みました 【OS/MEMORY】XP Home Edition/1024MB 【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準 【回線/速度】光/1000 【モデムの型番】yahooBB トリオモデム(?) 【Winnyのバージョン】v2.1b7.1 【その他特記事項】無線LANで二階のPCに繋いでいる。問題のPCはモデムに直で繋いでいる。 【具体的症状】ノード接続が良くて1分程しか続かない。接続数も0〜4程でまばら。 【プロバイダ名】と【CPU】って部分が分からないです。 プロバイダ名ってyahooBBとかですか?
>>894 自分のプロバイダも分からないんだったら
当然ポートも開いてないだろう
ポート開放しろ
話はそれからだ
>>895 いやポート開放は以前出来てたんですけど
繋がらなくなってからやったら出来なかったんです。(いろいろな番号で試しましたが駄目でした。)
それで、ポート開放出来なくなった原因がwindowsの更新なのかなって思って書き込んだんですが……
897 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 22:08:48 ID:td+4MeGr0
途中までダウンロードしていたファイルがwinny終了してまた起動させた時 また最初から0%の状態になってるんですけど、どーしたらいいんでしょう? 教えてください
>>897 ・可能性その1
キーワードを指定した地引ダウンロードをしている
同じキーワードを含むが別ファイル(別ハッシュ)をDLしている
仮にファイル名が一言一句たりともたがわず同一であっても
ハッシュが違うと別扱いなので0%からのDLになって当たり前
・可能性その2
キャッシュを消すウイルスに感染した
もしくは不幸にしてそのキャッシュが破損するなどして
Winnyが認識してくれなくなった
存在しない、もしくは認識されないのだから
0%からのDLになって当たり前
ナイアルラトホテップを起動したときにでる右上の2つの枠の数字は何なんでしょうか? あと左のほうに2つチェック入れれる箇所があるのですが、どういう意味があるのでしょうか?
>>899 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
どこで質問したらいいんですか?
質問するものじゃなくて、自分で調べるものだと思うよ
わからないから聞いてるんです!><;
ちゃんと調べてないんじゃないの? テンプレも読まないで、このスレで質問したりするほどだし
初心者なんです!><
へ〜初心者っていえば何しても許されるのか?w おめでてーなw 初心者なら素直にny使ってろよ、初心者らしく
907 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/30(水) 22:49:04 ID:V/bOtbgH0
警告:新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。 Winny本体の最新バージョンを確認してください。 って出てるんだけど、(今b7.1) 新しいバージョン出てんの? スクロールしても見当たらないけど…
うpファイルからキャッシュに変換しても、キャッシュが消えるんだけど どうしたらいいの?
>>894 PC2台?複数台ならIPアドレス固定じゃないと立ち上げる順番が変わるたびに振り分けられるアドレスが変わるからポート開放のときに入力したアドレスと変わっていると思うよ。
番号変えてもだめ。アドレス確認してごらんよ。
>>907 いわゆるクラック版。不正規のnyです<新バージョン
気にしないで放置でOK
何の問題もありません
>>908 変換したあとに、UPフォルダにファイルを置いておくと
キャッシュ本体が消される仕様になっています。
同じものが2カ所にあるのは不経済だからです。
というわけで変換したら、すぐにUpフォルダのファイルを
削除するか移動してください。
>>910 なるほど、すぐに移動か。
一度に大量に変換してから移動させたらダメなのね
>>911 それでもかまわない
大事なのは、変換後、フォルダチェックをしたり、nyを再起動する前に
移動すること(再起動時にフォルダチェックが行なわれるので)
なお、変換中は通信を停止させるのも大事
913 :
907 :2005/11/30(水) 23:02:25 ID:V/bOtbgH0
プロバイダーから規制かかってるのか、最近速度が10k/sくらいしかでなかったのですが、 ハンゲームっていうネットゲームやってるときはなぜか速度が元に戻ります。 原因はなんでしょうか?対策とか、あったら教えてください。 ずっとゲームやってるってわけにはいかないので・・・。
>>910 ええーーーっ!?UPフォルダのファイル消さないとだめだったの?
そりゃ知らなんだわ・・・でもさ、数時間後にny見たらUPのカウント出ているよ?
>>915 UPフォルダに入れっぱなしにしてたら
完全キャッシュは消えていたとしても
オリジナルファイルのデータをULするから
当然、被参照量は上がるわけだが?
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
>>0 を参考にした
【OS】XP SP2
【プロバイダ名/回線/速度】Bフレ光 OCN
【FWの有無】,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】接続して30分くらい経つと切断されてしまう
ポート開放の手順を
ttp://ratan.dyndns.info/help/CTU.htmlを読んで やってみたが開放できない。
プロバイダ指定のDNSサーバアドレスが分からないのが
開放できない原因かと考えているのだが。
ちなみに、光工事を先日してからダウンできなくなった。
スマン。ポート専用スレあったのか。 でも、今行くとマルチになるしまた今度にするわ。
>>909 アドバイスありがとうございます。
ちょっとやることがあるんで明日にでも試してみる事にします。
>>917 >プロバイダ指定のDNSサーバアドレスが分からない
普段どうやってネット繋いでるの?
今更聞けないような質問を一つ みんな保持キー個数いくつくらいいってます? 仮想キー最大数50000でどのクラスタでもその半分もいかないんだけど・・・ ちなみにCPUメモリ回線共にまあそれなりな環境です。
925 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 11:04:05 ID:qNPv92/z0
落としたアルバムを解凍して、 再生しようとしたら、 ファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、 ファイルが格納されているコンピュータにアクセス許可がない、 またはプロキシ設定が正しくないことが考えられます。 って出たんですけど、ファイル破損と出たわけじゃないので、 これってまだ聞くことできますか?
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
l i'´~`ヽ| l /~`ヽ | ヽ.\ ,レ-――-'<、 _ノ / `‐/_____\- ' ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、 / ,-、 ,-、 ヾ、 人 l ,..、 ,..、 l _( __l i 0} ,.●、 !0 i l__ _) / ̄| | . | `~ /___\`~´ | | __ノ 1がテンプレ貼ってるんだから / | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !| | ノ 絶対読めよゴミども! \\ | |. |`、 r{ h ,/リ < 読まない馬鹿は僕が許さないぞ! \\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | ) 、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ \ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒) { i | iヽ`ー-----― ' | |  ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^ i } _| | 〉 ノ二二二二二二.-‐| / / |
起動するといつも「指定された***フォルダが見当たりません。生成しますか?」 ってでるんだけどどうにかなりませんか?
>>928 テンプレ読んで自分でどうにかしてくれ・・・
というかテンプレさえも読まない質問をどうにかしてくれ・・・
winny2のcacheフォルダがすごい大きさになってるのですが、 中身を一気に全部削除してしまうと不都合はおきますか?
>>930 ダウン中のファイルが消える。
また、あなたのキャッシュを頼ってる人が困る。
それによりあなたのノードが信用度を失う。(大げさかなw)
どうしても消したいなら、キャッシュ管理ツールを使うことをお薦めする。
>>931 回答ありがとうございます
それともう一つお聞きしたいのですが、
キャッシュは自分で管理しないかぎり延々と増え続けるものなんですか?
増え続けます。
またnyの仕様も理解してない輩か・・・ 使い方以外の事を調べてみようとする気はないのかね?
そうでしたか、キャッシュ管理ツールってのを調べてみます ありがとうございました
936 :
928 :2005/12/01(木) 13:49:58 ID:Ywoo+gm00
>>1 の関連リンク読んだけど全部OKにして下さいとしか書いてないんだけど・・・
>>936 OKにすればいいじゃん
何が不満なの?
最近nyが非常に重いのですが、何か原因あるんでしょうか? メモリは512MBです。 ダウンリストに30個ほど入ってるのが原因かなと自分では思うんですが、どうなんでしょうか・・
939 :
928 :2005/12/01(木) 13:58:46 ID:Ywoo+gm00
それじゃ、毎回皆OKしてるわけですか?鬱陶しくなりません?
>>939 お前の設定の仕方が悪いだけだ。前もって置きたい場所にフォルダ作っておいて、ny設定画面で手打ちでパス打て
>>938 メモリ増加できるならしろ、話はそれからだ
942 :
928 :2005/12/01(木) 14:11:07 ID:Ywoo+gm00
943 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 15:08:26 ID:ZcDlGR600
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。 【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon2800+/512MB 【プロバイダ名/回線/速度】ADSL 40M 【FWの有無】XP標準 【モデム・ルータの型番】AirMac BaseSation 【Winnyのバージョン】v2.0b7.0 【その他特記事項】リビングでモデム−AirMacをつないで、別の部屋でWinXPをネットに接続しています。GW-EN11Xを使用しています。 【具体的症状】まとめサイトのポート解放でローカルエリア接続のプロパティの詳細設定画面が違っているのでいまいち設定方法がわかりません。 あとAirMac側の設定もわからないので教えて下さい。
>>943 ポート開放はテンプレに専用スレのリンクがあるのでそちらへ
設定画面違っても内容や言葉はほとんど同じじゃないかな?
945 :
943 :2005/12/01(木) 15:38:31 ID:ZcDlGR600
>>944 あっちに言って聞いてきます。
よく似た項目が2つあってどっちをさわったらいいかわからないんすよ。
947 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 16:50:59 ID:AXR9dQov0
アプリの中のsetup.exeに扮したキンタマウイルスとかってある?
949 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 17:39:39 ID:MLGhhiWR0
950 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 17:40:16 ID:MLGhhiWR0
なかよく
951 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 17:40:44 ID:MLGhhiWR0
しましょうや
952 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 08:20:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>952 流石にWinnyでは観られないだろうよwwww
>>952 「[マジイキ] ベイビーエンターテイメント 女体拷問研究所2 .mpg」の部分がおそらくキーワード、
「b68372ba650959b755c8c553a26306f0」の部分をハッシュという。
あとは自力で頑張れ。
>>954 サンクス。
最後にDivXかVLCか教えてくれ・・・・・・・
ずっと疑問だったんですが、ゲームのROMなどは単純所持でも違法なんでしょうか? 色々なサイトを見たのですが、DLじたいはグレー、うpするのは黒ってのから 両方ともブラックっていうのがあってわからないんです。 ちなみにソフト(オリジナル)はもってます。
957 :
:[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 19:15:10 ID:PdO4mWTs0
ずっと疑問だったんですが、nyつかいすぎるとpcはやばいのでしょうか??
959 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 19:20:34 ID:KXTIRbVv0
バイオハザードまだぁ?
検索(しかも1-2の接続)だけで70-80KB/S程度の速度が出るんですけど 何かに感染でもしてるんでしょうか? (限界速度は500KB/S) 今までこんなことなかったんですけど
962 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 19:38:28 ID:bJ3/e6D+0
お笑い動画のクラスタって無いの??
>>956 K察かゲームのメーカーにPC持ってけばわかるよ
捕まれば黒、何も言われなければ白
>>956 おまえの違法ってどういうこと言ってるわけ?
単純所持ってなに?
万引きして手元にあるんだが違法?
複製して手元にあるんだが違法?
とか言ってんの?
なんのこと言ってんだがしんないが要件を満たせば違法なんだから要件を調べて脳内で照らし合わせれば?
馬鹿じゃね?
>>956 これで裁判に勝てますか?とかアホなこと言い出すなら法律板いけば?
馬鹿じゃね?w
直接関係することではないかもしれませんが、宜しければ教えてください。 フォルダに偽装されていたり、フォルダ内のexeファイルを実行禁止にするための手順が分からないんです。 どうやれば実行禁止にすることが出来るのでしょうか。osはXPです。
>>961 それは違うんじゃ
繋がってんのは1-2個って少数なんだから
>>964 サンクス
WINNY経由はルーターもファイアウォールも素通りだから
これを利用したスパイウェアにでも感染してんのかと思った(個人情報の流出ね)
WINNYで扱えるファイルのサイズって2GBまででしたよね? エンコしたら7G超えた…
>>969 1層のDVDエンコして7Gになってたら、テラワロス
そろそろ次スレ立てますね
アニメ一本あたりのダウンロード時間ってどれくらいかかりますか?
>973 神回線にupしてもらって5分とかからずにDL完了〜半年経っても落ちてこない どうなるかは神のみぞ知る。
じゃあ、10時間とかかかりそうでも普通ってことですね?
初心者です ハッシュの活用法がわかりません いつも検索単語のみでファイル探しています
>>975 10時間かかろうが50時間かかろうが
半年落ちなくても、10分でDL完了しても全て普通
異常な状態ってのはありません。
>>976 テンプレで紹介されているサイトの中に答えがある
まずは自分で勉強しろ
>>967 >>1 関係ない。スレ違い。
>>976 初心者とか関係ない
初心者だから教えてとかなら反対に反発かうだけ
テンプレも読まない、読んでも理解できないようなのは
質問とはこのスレでは認識されない
980 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/12/01(木) 21:28:20 ID:pAeS3LpQO
貧乏ケチが居座るスレはここですか?
余談だけどny繋ぎっぱなしでいる人 電気代どれくらい?
>>923 プロバイダ指定のDNSサーバアドレスの出し方がわかならい
>>983 DNSサーバーの名前なんて、ポート開放には何の関係もないぞ
>>984 そうなの?
道理で前開放した時にはそんなものなかったはずだ。
今現在、こうやってネットに書き込みができているってことは DNSサーバーがちゃんと働いてるってことだ 光回線というけど、フレッツ光プレミアムとかじゃないの? そうしたら、CTUにはルータ機能があるからそれを開放しないとダメ
1000
,,-‐''""''ー--,-
>>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" ||
>>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .||
>>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .||
>>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
>>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .
>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .
>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_//
http://tmp5.2ch.net/download/ >>1001 早く次スレ立てろよ、バカ
ume
ume
うめぇwwwwwwwwwwwwwww
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) | 次スレも…VIPクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
http://ex14.2ch.net/news4vip/ ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |r-==( 。);( 。) ( ヽ :::__)..:: } ,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで? r'"ヽ t、 \___ ! / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐---''
___ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / \ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ | ^ ^ | .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi | .>ノ(、_, )ヽ、.| 私を怒らせないほうがいい .|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|__! ! -=ニ=- ノ!___ /´ ̄|r-==( 。);( 。) .|\`ニニ´/ `ヽ { ( ヽ :::__)..:: } .|__  ̄ ̄ヾ } i;;',,, r/ヽ ー== ; イ /|,、_,, ,',;:',i .l;';',;,, }、 \___ ! ./;\ / ヽ / ,;,;;',;l .|;;',;, } ヽ__,,/ /;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i i;',, / , j |ヽ ./;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i i;,'; / / /r |/,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i / / i''ー-、,,_,ヘ^ | .、 / ヽ ',;::'、| \ ヽヽヽヾ___)--、j 〈 ヽ'' {//// / \__ /.ト, i | 、 i´´´ | "'ー‐‐---'' .|',',;; } ! ',',;;i
/⌒\ (. 个 ) │. │ │. │ │. │ .__. │. │ .,-'''~ yヽ │. │ /, ,-─'-' │. │ // / (^ω^ .) /./ |_,-、.,r─、__/,.ノ !、 ( (_,,, ;' .,..,..)i´--~、" ., !,. )''-、 `、,_ .,,,.. !、 l. l,, '''´ )_ ~"'''-,,,,,-'''''--''ヽ/ |, ~ V'';,/,;: ヽ i─-,,,__,/ '' l ノ / ;: l "l | / ヽ' i 'i、,,_ _,,|'' ノ >- 'l .|-,,,, l゙'' < ( | |- ''- 、 ヽ l, ゙! l'' :;: l l __|,;: ,! / :;: ノ;:: ノ .i'mm,ノ / ` ,/、 ;: ,l
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ,,-‐''""''ー--,-
>>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" ||
>>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .||
>>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .||
>>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
>>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .
>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .
>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_//
http://tmp5.2ch.net/download/ >>1001 早く次スレ立てろよ、バカ